【企業】松下電器、半年で在宅勤務800人超…2010年に全対象社員利用へ[10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼433 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
松下電器産業が今年度に本格導入した在宅勤務制度の利用者が、半年間で800人を
超えたことが29日、明らかになった。申請は現在も続いているといい、試行期間の年間
約1000人を上回るペース。政府は2010年までに時間や場所にとらわれない在宅勤務などの
「テレワーク」を、就業人口の20%以上にする目標を掲げており、国内企業では最大規模である
松下電器の制度が試金石になりそうだ。

福島伸一常務は「今はまだ普及途上。今後、いろんな働き方を認める組織風土と職場環境が
整えばまだ増える」としている。

この制度は、松下電器本体と給与・人事制度を共有する国内のグループ会社の従業員計7万
6000人のうち、製造業以外のホワイトカラー約3万人が対象。通勤時間の疲労を軽減するとともに、
家事や育児など生活と仕事の両立を図るのが目的で、従業員とその家庭の事情に応じて上司に
申請すると、1カ月の半分までの在宅勤務を認めている。

昨年度の1年間の試行期間を経て今年4月から本格的に導入したところ、半年間の利用者が
800人を超えた。週1〜2日のペースで在宅勤務に取り組むケースが最も多いが、月1〜3日
程度まで各自の事情に応じて利用している。

育児や介護などで出社が難しい女性従業員に、仕事が継続できるといった効果も想定していたが、
実際の利用者の男女比はほぼ同程度。「家族と過ごす時間が増えた」「子供の勉強を見てやる
ことができた」との声も寄せられ、育児への参加を望む男性従業員が多い実態も浮き彫りになった。

昨年度の試行期間は、制度の課題抽出や環境整備のため情報システムや技術、デザイン、
企画、人事などホワイトカラーの幅広い職種で期間限定で実施。本格導入後は試行からの
継続利用する社員も多く、新規申請も相次いでおり、「少なくとも今年度中に2倍以上に
増えるとみている」(福島常務)という。

松下は10年までに、対象となる従業員全員が、必要時にいつでも制度を利用できる職場環境を
整えることにしている。

内閣府の調査報告によると、在宅勤務制度を01年に開始した日本アイ・ビー・エムでは、
利用者は6年間で社員の12%にあたる約2000人になっている。日産自動車は育児と
介護の必要な従業員を対象にした在宅勤務制度を昨年7月にスタート。
利用者は少しずつ増えて約20人にのぼっている。


(ソース)http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200710300009a.nwc
(松下電器産業株式会社)http://panasonic.co.jp/

▽松下電器産業(株) 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6752
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?Scode=6752

関連スレ
【家電】松下、営業利益6%増…9月中間、デジカメなど好調 [07/10/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193744509/
【AV】松下、フルHD/AVC圧縮録画対応の「ブルーレイDIGA」 DVD搭載の「ハイビジョンDIGA」[07/10/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191305656/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:24:31 ID:beSj9CSP
そいつは、どーでもよかったね

残念

3名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:26:56 ID:ogGmUMPE
メタボとヒッキー社員
4名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:34:09 ID:YAWJt11q
通勤時間がかからないのがいい。
朝ゆっくり、夜もゆっくり。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:34:45 ID:LEvuYqdL
家で実際どんな仕事ができるの?
情報管理はちゃんとできるの?すごく漏れそうだけど・・・
6名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:39:36 ID:hWvBwJzQ
ブルーカラーは?
7名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:40:35 ID:/tu3CTLW
電気代とか残業代とかちゃんと清算できる仕組み作ってるの?
8名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:43:49 ID:6y+JWGaS
オレ達も一応、在宅勤務って名乗ってもいいんだよね?
9名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:45:01 ID:9nROJD2P
資源も労働力もない国が闘うには高効率化しかない。いままでの2倍も3倍も働け!!
10名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:46:25 ID:1hw6scEo
>>3
通勤時間分をビリーズブートキャンプに充てているかもしれない。
11名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:47:39 ID:S520C4wL
ホワイトカラーで、出社しなきゃ出来ない事
(条件ー携帯電話支給)

@客先訪問
A飲み会

ブロードバンドネットワークを駆使すれば、確にほとんど
在宅で処理できるよな。

近い将来、サーバールームだけ借りて、社員同士が直に会うことの
無いネットカンパニーとか流行りそう。
経費激安だろな。

12名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:50:38 ID:LK3l9rGj
無能な社員がシャカリキ働いて金儲けするってのが、松下のイメージだったが。
13名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:51:04 ID:frLNJKQr
付き合いに誘われなくていいかもね
14名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:52:58 ID:muDA+l1s
家でまで仕事したいなんて…
と思うのは通勤時間チャリで10分だからかな。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:54:11 ID:WOoeoOpm
在宅で仕事してるけど、PTAやらつきあいやらを
仕事理由に断れなくて結局異常に忙しくなっちゃう。
子供をそばで見れるし、自分でスケジュールは立てられるけど
自己管理能力と効率よく複数の仕事をさばく能力が求められる。
自営の人もこんな感じかな。
16名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:14:15 ID:S520C4wL
>>15
会社での付き合いよりか、そうした地域の付き合いの方が大切だと思う。
普通は会社クビになると孤独な感じになるだろうけど
在宅なら地域社会に救われそう。

17名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:19:04 ID:qFeppoBh
松下すごいな
18名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:19:55 ID:01kClkiU
こんな良い会社がまだ日本に残っていたことに感激した
19名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:20:35 ID:TkdrjAF3
もはや窓際のスペースすら与えてくれないのか(´・ω・`)
20名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:21:58 ID:Sdwfau0g
松下って出張の移動は絶対勤務時間外にしなきゃならない会社だろ?
よくこんなの許したもんだ。
21名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:25:32 ID:egiuLyqb
情報漏洩とかのリスクは考えてないのかね?
22名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:30:53 ID:jQxh7UYQ
松下はゲーム機市場に参戦しろ 買うぜ
23名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:38:40 ID:kLTMUiN1
会社の外に仕事のデータ持ち出すとか、
怖すぎてやりたくないなぁ。
24名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:24:51 ID:bnkp/br5
やはり在宅だと仕事の緊張感にかける。かといって、通勤に長時間かけるのも馬鹿馬鹿しい。
だったら、在宅勤務よりも共有のサテライトオフィスみたいな感じなのはどうかな?

各駅前にでいつでも使えるワークスペースがあって、そこで仕事。
PCとブロードバンドと電話があればだいたいことは事足りるし、
設備が整っていれば、多拠点のミーティングも簡単。

1社だとコスト的に難しい場合は、共有化するとかしてさ。

在宅と通勤の折衷案だけど、誰か実現してくれ。
ビジネスモデル特許いらんからw
25名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:45:08 ID:3zZ9wKs0
そしてある日、解雇通知書が書留で送られてくる
26名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:46:39 ID:WOQAkDDQ
情報漏洩は、社員にVNCでも使わせて
ローカルにデータを保存させなければ防げる
27名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:48:14 ID:10VA5IcX
うちの会社には在宅勤務者という名の鬱病患者がたくさんいますが。
28名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:52:20 ID:SZ4Svun2
>>24
やってる会社ある
29名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:56:33 ID:xA8fGdmL
松下担当の俺としては相手の自宅に電話をかける必要があるということか。
30名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:09:57 ID:ueRc/KCg
俺も会社勤めを辞めて5年以上完全在宅で仕事してるけど、
周囲に干渉されず、自分一人の生活リズムをコントロールするのって
実際かなりの精神力いるよ。

昼は普段の近所付き合いとかして、夜に仕事するようになれば鬱になってくるし
規則正しい生活で仕事をこなしてゆくのは大変。まして勤め人長ければなおさら
31名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:15:23 ID:/X/Ss2Gd
>>30
スーツじゃなくてもいいから、自分なりの仕事着を用意して
仕事するときは、それに着替えるといいよ。
32名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:21:13 ID:UzNBkw0W
12時間勤務のうち、10時間を会議に割り当てるうちの会社ではありえない話だな。
あ、いや、うちの会社がおかしいのか…
33名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:24:52 ID:yWyW0/KY
通勤というのが無くなるのがいいな
通勤時間というものが無くなるし、電車や車乗らなければCO2削減 
34名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:31:39 ID:QHmy7Tze
>>24
>>8が既にやってる。
35名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:36:25 ID:yWyW0/KY
>>24 機密事項をどう守るかだよな
36名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:36:34 ID:qNPhUZAP
窓際社員を廃し在宅勤務へ
37名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:40:28 ID:ja+tO0Ae
現場では俺たち下請けが色々やらかしてるんだけどな
38名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:40:46 ID:BOYl4MZM

在宅で出来る仕事ってなんだろ。
営業とか?
39名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:41:43 ID:2IbboXqj
週1,2回ならいいな
電話とか突発的な作業にも邪魔されずにできるってのはいい
40名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:42:55 ID:xmypgeLW
レッツノートは神機
41名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:46:46 ID:GD56HkBg
出社のメリットもあるんだがね。
生身の人からの情報は大切よ。
42名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:50:06 ID:zXE1HPQb
ベテラン自宅警備員・在宅勤務者を多数輩出しているねら〜のノウハウを生かす時がついに来たな!
43名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 02:01:44 ID:CmRMzlEN
>>24
広島でそういうのをやってるところがあったような…
もっとも独立間もない小企業のSO-HOの寄り合い所帯といった感じだったから松下みたいな巨大企業の参考にはならないと思うが

牛来さんだったかな
記憶が定かではない
44名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 02:05:08 ID:QJGCcIz7
これ、松下電工は関係ないのかなあ
45名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 02:46:50 ID:UtQVlGgt
また松下に戻るかなー
46名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 03:50:08 ID:3qupRkBt
日本は極端なんだよ、会社、在宅バランスよくやれよ。
47名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 06:10:06 ID:nUUCH4Dh
>>22
つ3DOREAL
48名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 06:13:28 ID:uMlZF05p
第二次ネカフェ難民の誕生である
49名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 07:36:44 ID:e7RXhaw8
毎日満員電車で、何時間もかけて通勤する負け組み。
大した仕事もしてないんだから、家で仕事しろ。
50名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 08:03:34 ID:mBZfYTVW
なんか最近レッツノートがおかしな方向にダサくなってきたのはそういう事だったのか
51名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 08:26:53 ID:0URio3cH
ミーティングだけの業務振り分け屋さんの仕事が無くなるね。
思いつきで口頭作業も出来ないね メール頼りになるから
証拠も残るし。
52名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 08:35:49 ID:M9DPOidr
毎日在宅勤務の警備員やってる
53名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 09:43:29 ID:rEgDuge9
通勤時間で色々含めて、往復3時間くらいは損してるよな
1日3時間の余裕が出来るのはデカいよ
54名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 11:57:02 ID:5feZR7fK
>>32
お前の会社そのうち潰れるぞ。
55名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 21:58:35 ID:4IRTIkiO

祝 Yamamotoピーチボムデビュー!

winny流出 仁義なきキンタマ 松●電器社員ハメ撮り流出 Y.●AMAMOTOのアルバム

コメント:またもや大手企業の社員がやっちゃった!
今回はあのパ●ナソニックこと松●電器の社員Y.●AMAMOTOが
彼女とのハメ撮り映像をWinnyのキンタマウィルスに感染して流出!
餌食になった彼女はめちゃめちゃカワイイ麻衣子ちゃん♪
Y氏とのツーショット写真、旅行や友人の結婚式の写真なんかも一緒に流出!
本編後半ではフェラチオ&ハメ撮り映像☆大きい4枚の写真を見てくださいっ!
ケーキを食べている彼女の可愛いお口でフェラってる時はたまりませぇ〜んっ!
もう夢中になってチンポをシャブってますよぉ!ハメ撮りも結合部までバッチリ写ってます
☆今度ばかりはどれだけ回収のお願いをしても回収しきれませんねぇ〜笑 
どうぞお楽しみくださいっ!
http://www.peachbomb.com/movie/movie1761.html
56名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:03:08 ID:b+hJlXAH
社歌を歌ったり、所感を発表したりとかはどうするの?
57名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:20:15 ID:g11ZFivC
所感めんどいwwww
58名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 02:26:51 ID:+CYr7WA4
新店ポッポ♪ 新店ポ♪ けっけけっっっけえええっっけええええええええええ   ミードリ電化の塵塵新店ポ♪
塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵
     /.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::.\けっけけっっっけえええっっけええええええええええ      ^^
「どこにできたの?」 ::;;;;;;;;;;;;栄光あれーーーーっっ!!!  / うひひひひっひっっひいいいいいいい
ミロリってエデオンにのまれたんや 新CM見ました ますます恥ずかしい知らんかったからいやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!多 三 般 倒 掛 般 無 無 明 法 眼 是 不 亦 色 厄 多 観  摩 ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!! ウンチヲ肛門からspreadしはじめた。
;;;;;;;;;;鬱 死;;;;;;;::..ヽ ;;鬱 ;;鬱 ;;鬱 ;;鬱 ;;鬱 ;;鬱 ;;鬱 ;;鬱 
 ̄               /⌒ヾ/ / .,;;;;;;:/.:;|
-―'――ー'''‐'ー'''―‐'―''''\,./ / .::;;;;;;:/‐'| :;|'''ー'-''――'`'
おあああああっまっっさっさまままああああああああああああああドピュウウウウウウウッ0,,,,,,, 大人になれば栄光あれーーーーっっ!!!  /
ミロリってエデオンにのまれたんや 知らんかったからいやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!多 三 般 倒 掛 般 無 無 明 法 眼 是 不 亦 色 厄 多 観  摩 ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
僕らはみんな生きている 生きているからんはああーーーーっンッ、ウンコ゜.,,.:lllllll!: 青天井トップスピードでウンチヲ肛門からspreadしはじめた。
il°イナバウアー取lii,,     .'゙゙lアホlアボ° ..,,i゙ 囚人全員、そり返りながら 青天井トップスピードでウンチヲ肛門からspreadしはじめた。
■■□■■■■■□■■■■■□■■■■■■■■□□■■■■■■■ 何でも出来ると思ってた。けど子供以上に不自由なんだな。
子供の頃の俺が今の俺を見た塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵塵らなんて思うだろうな。
59名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 05:43:17 ID:awhIYMxX
まずはお偉い本社から。

地方の工場は関係ない。
法律無視して働け!利益は本社へ吸い上げろ!って感じの
仕組みを構築したんだから、これだけ儲かるんだろうな。
60名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:23:17 ID:eu3AWbT5
>>25
メールにPDFの添付ファイルで
61名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:29:13 ID:eu3AWbT5
在宅勤務でサーバの管理とか怖いだろうな
「ほい、ネットワーク設定完了。リブートと、、、(5分後)あれ?反応しない、、、」
62名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 00:30:05 ID:aInTU2Ul

どうりで、まね下工作員が多い訳だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

63名刺は切らしておりまして
立派なオーディオルーム作って、最高の音質でクラシック聴きながら
仕事できたら最高だろうなあ。