【企業】米アップル、評判に陰り 急成長の煽りで顧客サービス低下?[07/10/30]

このエントリーをはてなブックマークに追加
158名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 03:28:09 ID:yh1SI+kz
>>152
元々の信者よりiPodで流入してきた数のほうがずっと多いだろう。
159名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 03:47:42 ID:VfncJjA4
個人的にはG4 Cubeが最悪だったな。
電圧の低下(?)からくる付属のUSBオーディオの不調(音が出なくなる)、
垂直にせり上がるスロットローディングドライブの不調(CDが出せなくなる)、
スッカスカなACアダプターの端子(ほんの少しの力でポロっと抜けてしまう)。
そのすべてが「再現できませんでした」で治んなかった。
リアルストアの無かった頃だから、電話1時間待ち→修理1週間→そのまま返却、の繰り返し。

その時の後悔からWebのアップルストアでは二度と買い物してない。
量販店なら、安いは補償つくはすぐ交換してもらえるはで格段に快適。
160名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 04:06:25 ID:nbZ4bhIQ
一旦流行すると、廃れ始めると勢いがものすごいからな
161名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 04:35:16 ID:QFnTExBm
>>160
あれだけ売れた初代iMacのユーザーがどれだけ今Macを使ってるんだろうね。
162名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 04:39:05 ID:UTxjVYrB
明らかに顧客サービスは良くなってるのだがw
昔が酷すぎたとも言えるがw
163名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 04:42:12 ID:UTxjVYrB
まぁSonyもパンピーも沢山買うようになって、昔から着いてるタイマーが
問題化したのは事実だがな。
Sony製品は昔からすぐ壊れるのが常識だった。
これを知ったかくんたちが、昔のSonyは良かったなどと吹聴して歩くくからたちが悪い。
164名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 04:43:42 ID:iY4LwflG
Appleのケアサポートってそれ程悪く無いけどなぁ、サポート受付時間が短いのが玉に瑕だけど
それよりストアの方の馬鹿派遣、人件費の安い若いバイトばっかりのこっちの対応が糞だから
こんな記事書かれてるんだろ

ケアの方は昔からちゃんと自社でカスタマーサポートするためにトレーニングや資格試験に
合格した、最近販売した製品の事を勉強してる人だから対応もちゃんとしてるけどな
難を言えば使用歴は短いから余り古い機種についてはちんぷんかんぷんな事ぐらいだろ
165名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 07:04:34 ID:3/1LPIhP
>>160
売れたと言ってもまだパソコン普及期で
いまiPodを買ってるような層とは若干違うような気もするけどな。数の上でも。
166名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 09:28:37 ID:MpdDl5H6
>>164
金を取るサービスなら当たり前だろ。

1年の保証期間中のトラブルに対するサポートは運次第。
初期不良などの不良品に当たると一度目はまだいいが、
修理後に同じトラブルが発生して電話したらクレーマー扱いされるからな。
あれはかなり嫌な思いをしたな。

それ以来新製品には飛びつかないようにしている。
モデルチェンジ後すぐは初期トラブルが多いからな。
167名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 10:26:12 ID:3F2dSIB2
>>1 くやしいのうwwwくやしいのうwww

と言ってあげたくなる記事だなw
168名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 10:32:36 ID:EL3kv9Y9

初期不良は交換してくるのに妙な記事だなw
169名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 10:39:31 ID:vuEq7zN4
アップルのサポートがまともだったのは
キャノン販売時代だけ

そんなの常識
170名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 10:45:09 ID:nXHSQA1r
>>17
使ってねえのになんでくそだってわかんだよ。
171名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 10:46:04 ID:T0kAWe+N
MacとかiPodのサポート電話って90日までは無償(iPodは一回のみ)とかだよなあ
有償のアップルケア買ってる人との対応の差別化とかってあるの?
172名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 10:53:17 ID:zXE1HPQb
初期のマッキントッシュだってFDDが燃える事例が多発してた。
マカーはちょっとの故障くらい気にしないんじゃね?
173名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 10:58:35 ID:Jxke+D0l
>>172
長いことMac使ってるけど、それは初耳。ソースを出してくれ。
MacのFDDといえばソニーの自動イジェクト機構がついた奴だよな。いくらソニーでもFDDが燃えるか?
174名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 10:59:55 ID:7tqx9f6d
個人的な体験で言うと.
iPod touchのドット欠けが電話かけただけで新品交換になったのはよかった.
小一時間,言われるがままにリカバリとか無駄な定型作業させられた事を除けば……
175名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 11:04:18 ID:jQLJBFYb
どっちでも良いよ。おれが買ったところで全部サポート
してくれるし、Apple Storeに行く必要もないし、電話を
かける必要もない。
176名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 11:12:50 ID:ctVD2bOb
そりゃ昔のアップルの顧客は、わざわざMacを選ぶぐらいだから、自ら望んで使ってるわけだからな。
望むと望まざるとに関わらずPC使ってる他社のユーザーとは質が違う。
いわば、アップルユーザーは100%志願兵。そこに、iPod人気で質の低い
徴兵された兵士がまぎれこんだんだろ。士気は下がる罠。
177名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 11:56:06 ID:UD9Dqhst
アポーのサポートなんて元からクズじゃん
良く訓練された客以外買うもんじゃないよ
178名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 12:16:05 ID:Y3IqNk2S
銀座のジニアスの高飛車な店員に
ウィン用の最新高性能ビデオカードが
使えるか試しに聞いてみた。
ドライバーソフトがアップされてるかどうか
なんてこっちも知ってるけど。
そしたら一瞬不適な笑いを浮かべたので
おっ、これはドライバーがどこそこにあるとか
少し待てとか、ブートキャンプでウインなら認識するとか
期待できるのかと思ったら
よくわからないし、そもそも何でそんなこと聞くんだ?的な
変な対応。だめじゃん。
179名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 12:37:56 ID:Jxke+D0l
プ
180名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 13:17:27 ID:MpdDl5H6
>>178
それはおまえがまちがっとるw
181名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 13:21:15 ID:STh299Xw
15年前、電話で苗字の漢字を教えたのにとんでもない
変換をしてアップグレードの申込み書をよこしたのが
アポーのサポセンだった。
182名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 13:31:19 ID:I01Hs1WH
auのサポートは問い合わせ文章を斜め読み→間違った解釈をした上でテンプレ返事、
ソフマップの修理サポートにいたっては足し算も出来ない池沼が紛れてると思うんだが
Appleもそんなかんじなのかね。
183名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 14:04:34 ID:vOoW5ASc
>>182
いくらなんでもそれじゃ顧客満足度トップにはなれないと思われ
184名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 15:54:16 ID:I01Hs1WH
>>183
auの顧客満足度ってのは結局他社との総合的な比較だからな。
少なくともフォーム窓口 ●菅/長●はひどいぞ。
この二人以外に返事して貰いたいんだが、人材が二人しかいないのかここは…
185名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 16:13:39 ID:1xrO/z7i
Ca
186名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 16:31:55 ID:qGcj0x9I
顧客サービス以前に、Windowsに繋ぐと死ぬiPod Touchとかを普通に売る時点でどうかと思うが。
187名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 18:48:51 ID:MCfclKxA
宗教も政治も、信者が増えれば差異で仲違いし、別の派閥に分離する。
188名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 19:35:48 ID:xdqCWz7N
>>187
派閥とは違うと思う。福音書や教典に当たるOSは一つなんだから。
ただ原理主義者、敬虔な普通の信者、冷めた世俗主義者に別れるだけだ。

・・・200万人は信者がいるっぽいが。
189名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 19:40:10 ID:pGhUNsPk
残念ながら最速最良のカスタマーサービスは2ch.netというサイト
190名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:54:14 ID:3/1LPIhP
キライならほっときゃいいのに。
191名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:57:47 ID:Vk2ZCP1/
>>148
俺買ったし修理もしたが
それは 中国製造 になってるからではないのか
192名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:08:37 ID:5Yem/KNz
顧客サービスが低下? Appleに顧客サービスなんてものがあったのかΣ( ̄ロ ̄;

Macは好きだが、サービスとかAJにははなから期待してないし、どーでも良いよ。
193名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:10:21 ID:asXv/1xY

つか、サポートに電話をかける位の脳を持ってたらマックwなんて使わねえよwww

194名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:14:04 ID:9SZyHwy8
アポーのサービス悪いのは常識。

なにをいまさら
195名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 00:34:59 ID:MbdAt7ot
マックとかってスカしてんじゃねぇよ !
196名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 01:23:05 ID:SmQP22Dv
>>186
別に死なないよw
197名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 08:01:30 ID:oG+FpRIc
>>172
>初期のマッキントッシュだってFDDが燃える事例が多発してた。
>マカーはちょっとの故障くらい気にしないんじゃね?

ソースまだぁ? ドザは何でもかんでもMacが燃えることにしたいらしいw
198名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 09:02:24 ID:HqnJGOQE
アポーやチョニー製品を買う奴で補償を期待するのはアフォとしかいいようがない
199名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 11:06:09 ID:kzEMHXqt
>>197
燃えることにしたいのが、ことごとくソニー製ってあたりが笑えるな。
200名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 11:22:57 ID:A85DTgLb
iMacG5のロジックボード交換なんだけど、ホコリをかぶり鉛筆で何かチェックしたあとのあるどうみても中古のボードが帰ってきた。
201名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 11:37:40 ID:gYOKeMvv
>>200
故障が直って何が不満なの? 修理屋さん?まさかAppleがボードの交換品を自分で交換してくれって送ってくるわけないし。
202名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:25:09 ID:A85DTgLb
>201
一介のエンドユーザ。
故障が直った、という点では不満は無い。しかし新品の(少なくとも埃を掃った)ロジックボードを入れて欲しかった。

203名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:34:40 ID:SxzaajGV
>>202


粘着クレーマー、乙
こういう精神が病んだ奴の相手って大変だよね
204名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:36:23 ID:UIb7yJkm
散々ガイシュツだがマックに顧客サービスの概念って
元々無いだろ。
カスタマーセンターに何度切れたことか。今では何があっても電話しない。
205名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:37:35 ID:ztY+rjgz
>>202
中古なのは仕方ないとしても埃くらい除去してくれても、とは思うな(^_^;
206名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:17:36 ID:KXKsWCT0
まぁネジ1つでも何千円ととられるのがアップルだしな。

バブル崩壊するまではそれほど酷いと思わなかったんだけど、なんか方針変わったのかねえ。
207名刺は切らしておりまして
DIYで修理できるパーツなら何千円も取られないわけだが。

以前は補修パーツを認定店に提供。しかしパーツが市場に流れたり、
在庫を抱えることになり非合理的。
そこで修理パーツや内容にあわせて料金を3段階くらいにまとめた。
液晶壊したなどの場合は安上がりだが、些細な修理の場合は割高に
なるようになっている。
当然ながら保証範囲内であれば修理料金は無料。延長保証制度もあるし。