【自動車】「クルマの税金」で熱い議論…東京モーターショー関連イベント[10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼335 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
東京モーターショーの関連イベント「第5回 みんなで考えよう クルマの税金」シンポジウム
(自動車税制改革フォーラム主催)が27日、千葉市の幕張メッセで開かれた。

演出家のテリー伊藤氏、フリーキャスターの宮田佳代子氏、早大教授の杉山雅洋氏、
モータージャーナリストの御堀直嗣氏の4人が、自動車に関する税制について意見を交わした。

安倍内閣は2007年度予算で道路特定財源の一部を、使い道を限定しない一般財源とする
改革に踏みだした。これに対し、福田首相は、慎重な姿勢も見せている。

シンポジウムでは、揮発油税などで税率を暫定的に高くしたままで、
一般財源化することについて、様々な意見が出た。

テリー伊藤氏は、「車を買うときに税金が高すぎて泣く泣く軽自動車を選ぶ人もいる。暫定税率を
余計なことに使うなら本則に戻すべきだ」と述べた。

また、杉山雅洋・早大教授は「国民の納得が必要。今困っているからといって、つじつま合わせは
やるべきではない」と、国民的な議論を深めるべきだと強調した。

(2007年10月27日22時56分 読売新聞)


(ソース)http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071027ib21.htm

関連スレ(他多数)
【自動車】東京モーターショー、報道陣に公開 一般公開は27日[07/10/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193195754/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:37:46 ID:3afyFATi
3名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:39:24 ID:4lFDA+8s
軽自動車税金が安すぎる、もう少しバランスとってくれよと言いたい。
4名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:40:52 ID:lw8L268w
トヨタのために国があるのではない。

トヨタ首脳陣は調子に乗りすぎ。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:40:59 ID:t2QMzaoS
日本国の税収が多い ⇒ 自民党議員が予算をばら撒く原資が増える
⇒ 政治献金が自民党議員に増える ⇒ もっとばら撒くために歳入増やしたい
⇒ 消費税上げる ⇒ はじめに戻る
6名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:42:05 ID:XBltCriw
>>3 貧乏人は軽に乗り換えろよw
7名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:45:18 ID:/KByZYl8
トヨタ車への税金は5倍にするべき
8名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:46:11 ID:Mu6UuEGR
高速道路無料化の財源でおkだろ
9名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:46:14 ID:6X3QIIfU
余るのなら税金下げればいいのに
10名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:47:47 ID:TiI3vEGQ
もう高速道路はやめて都市部に大規模大深度地下駐車場でも作ったほうがいいんじゃね
11名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:47:58 ID:Ma4UgCT6
重量税を廃止しろ。
12名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:49:13 ID:IdwQYB5X
社会全体が車には甘すぎ
13名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:49:48 ID:4ehu32Di
税金だけ語られてもねえ
経団連の批判も聞こえれば少しはましに思えるが
14名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:50:00 ID:CvA3C2Kw
車検廃止しろよ。利権貪りすぎ。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:51:15 ID:RmgmBy3q
軽自動車の排気量なんてたかが660ccしかないんだから税金は今のままで十分だな
16名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:51:26 ID:WgIUmGCA
とりあえず、車検のスパンをもっと広げろよ
定期的にウン十万も取るってアホか
17名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:52:52 ID:n/Wtng+1
>安倍内閣は2007年度予算で道路特定財源の一部を、
>使い道を限定しない一般財源とする改革に踏みだした。

すごいよかったのに、馬鹿マスコミと既得権益層がぼこぼこに
未熟だったといわれればそれまでだが
18名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:53:01 ID:HKLa1iPn
なあに、団塊世代が死に絶えれば車の税金を支払う日本人そのものが減る。
税金はあと20年経ってから考えても間に合う。
その頃になれば団塊も70代になってもう免許証のキープも出来なくなるし。

トヨタはこれから日本国内で車売れなくて困るだけだよ。
19名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:56:05 ID:YYVD6Hs7
2はなにを見せたいのか
20名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:56:30 ID:kjcuc85t
国内市場を蔑ろにしすぎた罰を
トヨタには受けてもらおう。
21名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:58:49 ID:6liiYpp6
電気自動車になったら面白いね
電気保安検査になるのかな
22名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:59:54 ID:2gE7UXvj
俺はバイクを自転車にして 節税図ってる しんどいが公務員にネコババ

 されるよりまし
23名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:01:30 ID:oBGy9PED
車検は5年に1回でいい
アメリカはないんだし
車の調子が悪いと思えば自分でいくんだし税金ものすごく高すぎ!
24名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:05:20 ID:TiI3vEGQ
ブレーキランプがかたっぽ切れてたりする車なんてざらにあるけどな。

しかしきみら、韓国の現代が潰れたら韓国は終わりだというわりに
日本のトヨタが潰れても日本は安泰だとか思ってるんだね。
25名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:09:16 ID:cHfYZ6dv
>>3
軽が安いんじゃなくて
普通車が高すぎるんだよ。
車が特別なものだと
洗脳されちゃってるんじゃねーの?
26名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:12:26 ID:kjcuc85t
>>24
日本と韓国は経済規模違うから。
トヨタは別につぶれても平気でしょ。
国民の首をしめてるから、つぶれた方がいいくらいだ。
御料車もつくれない糞企業だし。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:16:58 ID:d8HkRY3X
>>25
同意。
軽自動車の高速料金がバイクと一緒!なのを批判する者もいるが、バイクの高速料金が高すぎるだけ。
28名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:17:53 ID:uO0fcReJ
>>3
オマエみたいなバカがいるから日本はいつまで経っても官僚天国なんだ罠
29名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:24:57 ID:A05fgh9+
車関係の税金の話をするなら、まず税金を払ってからものを言えよ。
30名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:32:35 ID:YYVD6Hs7
「車を保有してもたいして税金掛からなければ
もっと車は売れる」というセンスが必要。

31名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:34:58 ID:nOjDB2oE
中流以下で車に乗るのは、自分は馬鹿だと言ってるようなものだ。
搾取されまくりw
32名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:37:13 ID:Q0B6z5sL
だいたいクルマってたかが機械のくせに都市の地面つかいすぎ
車道は半分に減らせよそしたら自動車税も減らせるだろ
33名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:41:53 ID:cHfYZ6dv

>>29
NHKの批判するなら
受信料払ってからにしろと言う
NHKの工作員と同じ論法だな。


34名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:44:04 ID:kjcuc85t
貧乏している間に車はあきたよ。
モーターショーは2回連続で行っていない。
35名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:44:36 ID:i5l/WHIS
頼むから重量税、ガソリン税どちらか廃止してくれ
それが出来ないのなら車検廃止だけでも頼む
36名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:46:28 ID:uv6uCA6b
>>10
首都移転!
37名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:56:45 ID:WzyzHvXb
悪い車は高くしろ。

重い車、燃費の悪い車、大きい車。

車検と整備不良摘発を厳しく。
38名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:01:04 ID:Q/fZQJXD
車検が高いって言ったって、大半は税金と自賠責だろうよ。
ディーラーでやったら整備費も高いが、安いところでやってみたら
税金と自賠責の高さばっかり目に付くよ
39名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:05:04 ID:eI4bQbJj
自分で陸事いったらわかるよ
40名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:05:35 ID:W/XycVSW
どう考えてもガソリンの二重課税は止めるべき
41名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:14:55 ID:fsdHfr7E
>>26
御料車ってどこが作ってるの?
42名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:19:54 ID:i5l/WHIS
ガソリン税だけでもどうにかしろよ、糞政府
43名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:21:58 ID:F4AMmw4h
自動車にかかる税金を全部つぶして、ガソリン税に1本化しろ
44名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:26:27 ID:i5l/WHIS
車買うときに消費税取ってるんだからそれ以上の搾取はするな
45名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:34:59 ID:Poy+IKvb
そろそろクルマが税金ばっかりかかる金食い虫だと
みんな気付きつつあるわけだな。

ガソリン税と消費税の二重課税、自動車税、重量税…

クルマばっかりにカネかけるのは、さすがに馬鹿らしくなってくる。
46名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:37:08 ID:Poy+IKvb
投機マネーによるガソリン価格の吊り上げもあるようだし。

搾取されてる奴隷は誰なのか、分かりそうなものなのだが…
47名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:51:03 ID:Y21EknPo
>>24
ヒュンダイは実際潰れかかったからなあ
まあそのときはその時でほかの会社がニッチを占めるんじゃないかな
デウとかサムスン自動車とかキアとか
日本だってトヨタが潰れたらホンダか日産がその分のシェアを取るでしょ
48名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:57:21 ID:M/+3Dmk9
最近若者の間で車が売れない関心が無いと言われるけど
維持費用が高いせいで代替輸送機関のある都会ではメリットが無いからだ。
車検を4年に一回、ガソリン税を4割引にするだけで全然違うはず。
49名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:01:50 ID:Poy+IKvb
駐車場を借りる金もないし
置くとこなくて邪魔というのも
50名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:04:22 ID:zcSfsmgJ
>>48
そんな程度じゃかわね
51名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:04:42 ID:rPhFYQJ0
ガソリン高騰してるしねぇ。
扶養家族がいないなら自転車+公共交通機関で充分。
52名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:06:56 ID:WgIUmGCA
クルマが必要な時はレンタカー借りるとしてせいぜい月に二万くらいだろ
月々の駐車場代だけでまかなえる
53名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:12:15 ID:Poy+IKvb
自転車が税金ゼロ円であることを考えれば…

今はチャリが環境にもお財布にも優しいと
熱い視線が注がれているのも理解できよう
54名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:21:15 ID:IcMLaX/H
北欧なんて車の税金200とか300%(100万円の車を買うのに税金が300万円かかる)
なんだから、日本程度の税金でごちゃごちゃいうなよw
55名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:28:12 ID:i5l/WHIS
年がら年中電車がくる都会はいいよな、車なんて乗らなくてすむんだもん
ちょっと東京から離れるだけで、車ないと買い物すら行けないんだぜ
役人共の嫁さんがこの不便さを味わえば、無駄な税金を掛けようとおもわないはずだ
嫁だけでも田舎に住まわす法案を作れ
56名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:13:44 ID:mABPWgMe
新聞やテレビは自動車に甘いよな。
広告の影響で報道が曲がるってどーよ?
57名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:16:03 ID:ymTqUzhy
自動車税を重量税のように
3年分、もしくは2年分の前払い方式にして欲しい。

年間約4万円、これが意外と重税感がある。
いっそ車検費用に合算できれば
支払う金額は変わらないけど、重税感がなくなる。
58名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:20:59 ID:EZVvj8ao
>>24
> しかしきみら、韓国の現代が潰れたら韓国は終わりだというわりに
> 日本のトヨタが潰れても日本は安泰だとか思ってるんだね。

だってトヨタは本社の日本人正社員より季節労働者や期間工のほうが多いだろ。
販売子会社なんて、購買総数減ったらリストラ対象だし。
だいいち、本気で節税しようとしたら本社がスイスやモナコやバミューダに引っ越して
日本に税金支払われなくなって、トヨタが潰れる以前の問題だしね。

>>38
自賠責保険の保険料票見る? いっとくけど、37ヶ月とか36ヶ月は新車だけだから。
(三井住友のHPだが、これは何処の会社も同じ金額)
ttp://www.ms-ins.com/product/car/jibaiseki/example.html

59名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:26:28 ID:mABPWgMe
>>48
地方じゃ鉄道の便がよくないので車が必須。
普通に定年までの20〜65歳までの45年間、車に乗るとして、
10年で250万の車に乗り換えたとしても、1125万円かかる。

これにプラスして、年に保険料が5万。税金が3万5000円、
ガソリン代に10万、2年に1度車検で13万くらいかかると、
少なくとも生涯で車関連に2250万くらいかかることになる。

やってらんねーよ。実際、車が10年もたない場合の方が多いんだしな。
何のために働いてるんだか意味わかんなくなる。
生活必需品なのに、車関連、ぼったくりすぎ。トヨタでかくなるわけだよ。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:33:25 ID:RZTSR4zD
自動車税や保険料が高いのと、トヨタが太ってるのは関係ないw
何か、最近はとりあえずトヨタ叩いとけって感じだな
61名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:41:55 ID:M8S20kmp
>>59
足に使うだけなら、原チャリにすればいいんじゃないの?
わざわざ一番燃料効率の悪いクルマを買わんでも。
62名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:44:09 ID:mABPWgMe
>>60
関係おおありだろ?
45年で2250万とかって言ったら、毎年、家電製品に
50万ずつ注ぎ込むのに相当する金だぞ。

家電製品なんて200万使って、テレビからエアコンから洗濯機からPCから
一通りそろえれば、それで10年くらい持つさ。PCは3年で取り替えてもお釣りがくる。

普通の人にとって娯楽にもならない車のくせに高すぎるんだよ。
トヨタは30万くらいの車作れって。
そのうちオールプラスチックにするんだから、これくらい可能だろ?
63名無しさん:2007/10/29(月) 00:48:49 ID:mHnW+m0E
>>62
酔っ払ってんの?w
64名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:50:05 ID:mABPWgMe
>>61
おま、地方は通勤距離が云十キロってあるんだよw
車の所為で、都市と地方の格差があるんじゃないかとすら思えてくる。
てか、明らかに可処分所得に差がでてるだろw

国はどうにかしろよ!
国民が費用対効果の点で平等に交通インフラを使えてない。
交通手段に格差がありすぎだぞ!
交通税でも作って、JRから税金取って、地方の国民に交通補助出せよ。
65名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:50:14 ID:T6mC6tzF
>>61
毎日原チャリで数十キロも移動できるかってんだ
66名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:53:29 ID:RZTSR4zD
>>62
税金とかはトヨタの利益と直接には関係ないだろと言ったんだが。
67名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:56:29 ID:mABPWgMe
俺は、ここに交通税の設立を提案する。
これを一定区間の移動経費で生じる地域格差の是正に使え。
68名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:58:44 ID:T6mC6tzF
経済の要である自動車に税金を掛ける自体間違ってる
23区内の住人に一歩歩くごとに100円の税金を課して、それでまかなえ
69名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:59:25 ID:U6Mncok/
むしろトヨタなんかが利益を上げてるのは、徹底的なコスト削減の結果であって、
下請けや期間工、納品業者、ディーラーは泣いてるかもしれないが、日本の
高品質の車を安価(1代当たりのメーカーの利益はそれほど高くはないはず)で
入手できる日本人は恵まれてるといってもいいんじゃないか。総コストが
高いと言ったって、日本より明らかに低い国なんて数えるほどじゃないのか。
アメリカはガソリンが安いだろうけど、産油国でもない日本がそれと同じものを
求めるのは無理な話しだし。
70名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:15:33 ID:mABPWgMe
>>68
おま、営業車の従量税なんてめちゃくちゃ安いだろとw
大型トラックとかでも、目が飛び出る程、すげー安いぞ。

大型車は大加重で、一般の自動車より道路を削る。そのために
数年おきに道路を鋪装してるのに、そっちの車の税金が安すぎる。
このアンバランスって何なんだよ。
都市に住んで鉄道使って自家用車を利用していない奴は、
宅急便とか物流を利用しても、その分のインフラ(道路)維持費用を払ってない。

一番、損をしているのは地方に住んで、車を利用してる一般人。
車の従量税とかぼったくられてる。
71名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:27:04 ID:mABPWgMe
>>66
自動車メーカーは、何で安い一人乗りの車作らないんだよ?
バイクじゃ雨に濡れるし、安全性も悪い。
ニッチがあるのに、何で一人乗りの車を作らないんだ?

一人暮らしや核家族世帯が増えてて、車の排ガスが問題になってんのに、
何で地方の国民に一人一台ずつ、5人乗りの車を買わせてるんだよ?
家族3人で車3台とかもうね、、、

ユーザーの方を向かないで、好き勝手なもの作って広告に巨費をかけて、
無理矢理宣伝して買わせてるんだから儲からないわけないだろw
72名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:28:35 ID:T6mC6tzF
>>70
だから、23区内に住んでる奴に歩税を課せといってるんだ
73名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:39:34 ID:mABPWgMe
車乗ってる奴は、特に地方で、仕方なく足として使ってるのが現状だろ?
地方の国道は狭く、交通速度規制は50〜60km/hr。

スポーツカーに乗れとか、国内じゃ車が売れないから高所得者向けの
車発売するとか、宣伝がアホ過ぐるんだけど。

それと>>59で言い忘れてたけど、毎月の駐車場代も馬鹿にならないんだった。
生涯に払い込む税金より車関連費の方が高いんじゃないか?
ただの移動手段なのに。
74名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 07:44:09 ID:PzfVqeD2
ID:mABPWgMe

世の中おまえを中心に回ってるんじゃねーよ。
75名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 13:33:13 ID:EqPup7o7
車関係以外の事に使うなよな
この財源で高速を無料にしろ。
76名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 15:20:45 ID:+nxsm8Ov
1000cc以下\15,000でいいだろ。
車の購入意欲沸かさないと経済没落するぞ。
77名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 17:09:34 ID:AijgAMZO
どのみち都心部じゃ駐車場代&出先での駐車場不足のせいで買えないんだから税下げてもあんまかわらんよ。
どうせ箱物のばらまきするなら地下に駐車場ばこばこ作ればいいのに
78名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:03:47 ID:Js3BQuqK
【格差】マスコミは報道しない? 「車売れないホントの理由」は、派遣社員の若者には“お金がない”から…一方、上場企業は空前の利益
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193650859/l50
79名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:24:48 ID:5SPX7Zk1
クレーン車とかからも税金とれ。あんなにバカでかいんだから。
80名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:38:20 ID:fKW+vxXG
クルマメーカー:勝…輸出が好調で利益増大
国内ディーラー:負…国内販売不振で
マスコミ広告費:勝…自動車会社の出稿増
クルマ関連雑誌:負…消費者の雑誌離れとクルマ離れ
石油元売り各社:勝…原油高騰で在庫評価増
石油小売りSS:負…1円でも安いスタンド求めて価格競争激化
車の税収の政府:勝…自動車税や重量税やガソリン税で税収入ありまくり
自動車ユーザー:負…税金とられまくり&ガソリン高騰を我慢するのみ
81名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:24:27 ID:3CZ720hH
自民党政権が終了しなければ車関係の税金(他の税金もだけど)は絶対に下がらない
82名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:31:21 ID:2lZa6KoU

『中国が北朝鮮を併呑する』
http://www.netlive.ne.jp/archive/SII/ 

[ビデオ]講師:青木直人(ジャーナリスト)
2007/9/28
83名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:39:59 ID:AijgAMZO
>>81
民主が政権とったら大見得きった福祉関係の財源であらゆるところで大増税になるに決まってるだろ。
常識で考えろよ
84名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:45:24 ID:ecUmdzfc
>>71
えーと、普通にありますけど?
http://www.hokurikumeihin.com/takeokajidousha/index.htmlとか
あと光岡でも作ってますよ。
85名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:25:20 ID:fKW+vxXG
クルマの税金やガソリン代に関心が払われるようになるのは
いい傾向だ。

今までがクルマの維持費に無関心すぎただけの話。
86名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:43:17 ID:7mqsnXDj
地価も人件費も安いうちに、高速道路を建設するべき。

完成したら、車所持者へ還元するべき。
87名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:43:24 ID:3CZ720hH
>>83
自民党のGK?おつかれさんww
88名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:47:31 ID:fKW+vxXG
考えたら、富裕者ほど
ガソリン代などの維持費や税金などを
厳しく比較検討し安いのにしてる気がする。
89名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:49:53 ID:4NjLN/+K
軽と原付は陸運局の管轄にすべき。
軽は1000CC、原付は125CCにする。
二輪251CC以上と2000CC以上は税金上げるべき。
自賠責は廃止して、任意保険1本にする。
90名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:56:54 ID:bv+Z1Bf1
重量税、500kgごとの課税は大雑把過ぎる。
100kgごとにしろ。
91名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 22:21:14 ID:qZJs8W6x
>>54
ガソリンや経由に掛かる税金もヨーロッパじゃ日本の倍くらいだもんな。

でも、石油業界はガソリン税馬鹿安のアメリカとだけ比べて
「日本のガソリン高っカイヤ!」
自動車業界は、消費税抜き自動車税で比較して「日本の税金は欧米の数倍!」
だもんな。

>>56
そうそう。連中はスポンサー様たちに気を使って「特定財源が余っている!
ガソリン税を下げるべきだ!」なんて主張しているが、実際は国の特定財源が
余ってきているだけで地方自治体は一般財源を大量に道路に使っている。
http://www.mlit.go.jp/road/ir/ir-funds/sp-funds/sp-funds00.html(一番下のグラフ)
http://www.mlit.go.jp/road/zaigen/data3.html(過去の推移)



>>59>>73
ただの移動手段だと思うなら、250万の車じゃなく軽に乗れ!
92名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 22:50:18 ID:fKW+vxXG
維持費で金食い虫
93名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 13:09:16 ID:N8iNN0R9
維持費の最安は自転車
その次に安いのは原付
94名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 13:11:45 ID:D8gxgea2
>>71
> 自動車メーカーは、何で安い一人乗りの車作らないんだよ?
> バイクじゃ雨に濡れるし、安全性も悪い。
> ニッチがあるのに、何で一人乗りの車を作らないんだ?

「一人乗り自動車」でぐぐるとなんか引っかかるよ?
光岡とかタケオカとか。
95名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 13:16:40 ID:D8gxgea2
>>89
> 自賠責は廃止して、任意保険1本にする。

おまいは無保険車に引かれてもなにも賠償されなくていいんだな?m9(^Д^)プギャー
96名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 13:20:21 ID:N8iNN0R9
そういえば、「原付も自賠責保険の加入が必要です」というパンフレットが
市町村役場の窓口にあったなー。

掛け金クルマに比べて激安だけど。
97名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 14:05:53 ID:Vm1UwHba
>>64
>国はどうにかしろよ!
>国民が費用対効果の点で平等に交通インフラを使えてない。
>交通手段に格差がありすぎだぞ!
>交通税でも作って、JRから税金取って、地方の国民に交通補助出せよ。

言いたい事は分かるが、地方在住者にとっての公共交通機関の代替として
軽があるんでないの?地方は車庫証明も要らない所が多いし。もっと優遇
すべきだとは思うけどね。軽だけ車検を5年毎にしたり、税金をもっと下
げたりね。

よくこの板で軽自動車の話になると、軽だけ優遇されているのはおかしい
といった事をいうバカが出てくるけど、軽の優遇策をやめるのなら全ての
地方に都内並に地下鉄網を整備してくれ。
98名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 14:12:47 ID:oywHOBkL
>>84

いいなこれ。おばちゃんの買い物カーとして十分じゃん。
スーパーの駐車場もこれに合わせて設計すれば沢山停れるし。


>>89

あほ。逆だろ、自賠責を上げて全員から強制的に取れ。
99名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 14:14:13 ID:xt9IlNGM
税をガソリンに統一でいいじゃん

消費の少ない人は税も少ない、高い車も売れる、
財布にダイレクトに響くから無駄な走行も減る。

当然、限度額を設ける、商用車は低めに。
100名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 14:16:30 ID:rpXDMo7u
というか貧乏な自治体はすでに道路維持できてないんですけど

東京の私鉄の複々線化とか意味不明なことにガソリン税とか注ぎ込むのやめてもらえませんか?
101名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 14:24:34 ID:ns/Dr6lI
地方で道路維持できないほどならそれこそ自動車関連諸税は
地方税化して道路建設に回せばいいだろ。

九州新幹線の建設に自動車オーナーの税金投入するなど本末転倒

自動車関連諸税をちゃり置き場に流用すなよ。
ちゃんと自動車関連諸税を負担している二輪駐輪場整備に回せ。
102名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 14:33:57 ID:BC6qDnJV
車をなるべく減らすために、逆に税金をもっと上げろ。
営業車を除き一律30万円とかでいいよ。
地方は車が必要だから軽の税金だけは現行のままでいい。
103名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 14:40:18 ID:jFQPPZ11
自賠責を廃止、任意保険を強制にしてはどうだろう?

104名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 14:42:36 ID:O2ZWUMaG
免許とるまで車に毎年税金がかかるなんて知らなかった俺w

知った瞬間びっくりしたよ

なんで百万以上の金払って買うのに更に毎年
金を払わなきゃいけねえんだよw

そんなに税金かけたいなら自転車や徒歩にも税金かければw?
105名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 19:46:21 ID:N8iNN0R9
少なくとも、定年退職して無収入になった場合は
クルマ所有し続けるのは危険だわな。

クルマのガソリン代や税金などで生活費が圧迫されるというのと、
高齢なって判断力が衰えてるから事故を繰り返し起こす。
そのくせに本人は運転やめたがらない。
高齢になったらクルマを手放して自転車での生活に切り替える勇気がないと破産するかも
106名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:23:20 ID:N8iNN0R9
でも今、最も関心が高いのは
原油高騰による来月ガソリンの大幅値上げだわな
107名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:50:08 ID:mIRjdH8f
本当に一晩で7円も上がるとは思わなかった。
びっくり。
108名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:06:18 ID:gUwNb8Yp
でももうすぐ揮発油税が本則に戻るから
150円→125円に下がるのねwkwk
109名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:21:34 ID:niNScx3M
>>105
お前都会に住んでるな?
田舎で車を無くすということは、半ば自殺行為。
高齢夫婦や高齢一人暮らしで自転車生活は到底できない。
110名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:29:08 ID:Yn64bzA6
高齢者がハンドルを握るのだって限界があるんだから
田舎こそ安価で目の細かい公共交通機関が必要だと思う。
111名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:09:21 ID:JZoAu/p4
>>109
たぶん、あんまりにも市街から離れたところに住むようなのはこれからは減ると思うよ。
四国とかでも、旧市街地に企業呼び込んで市街地再開発とかで街の縮小再生産しようとか
考えてる。
住宅も郊外から戻ってきてジジババは病院行くのに公共交通だけで間に合うようになるとか
いろいろ計画も出てきてる。
実際、都内でも都心に戻ってきてるのはジジババが多いんだよね。追いかけで若い世代も
集まりつつあるけどサ。

若い世代=郊外で広々と住んでください、老人世代=市街地でちょっと狭いけど徒歩と
公共交通機関で足腰間に合うように住んでください、だよ。
第一、車ばっかり乗って足腰弱めてるから、すぐ寝たきりになるらしいよ。
うちの近所じゃ「寝たきり予防に筋力増進訓練」が介護事業になってたりしてる。
112名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:51:57 ID:r0cCJ2bc
地方と都内の車税が同じってのはおかしい(`m´#)
  地方=生活必需品
 都内=贅沢品
都民からは3倍盗れ
地方は2000ccまで廃止しろ
113名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:54:04 ID:laeDkMaU
地球温暖化防止のために、CO2を削減しよう。
CO2削減のために、自家用車に乗るのをやめて、公共の交通機関を利用しよう。
排ガスは減るし、騒音は減るし、交通事故も減るし、限りある資源ガソリンも使わなくてすむ。
良いことばかりである。
114名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:57:51 ID:S5oC9+IK
軽の排気量制限を、もう少し緩和したらどう?
660ccよりもう少し多い方が、燃費は良くなるんだろ?
115名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:17:10 ID:FOBtiEC3
ガソリンの二重課税もなんとかしろよ
116名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:32:21 ID:HuK09wnY
>>3
軽自動車は一般道で普通車に煽られる。
制限速度か少し超すぐらいでも煽られる。
普通車の税金が高いのはその煽り代だと思え。
117名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:49:25 ID:W0yEzGFu
>>111
だな

通報から、救急車が病院に着くまでの平均搬送時間が
何十分もかかるような地域じゃ、助かる命も・・・

都会でも、受け入れが酷い地域もあるようだから注意
118名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 11:57:37 ID:VRu5pgtY
>>116
DQN対象に話すんなクソムシ
119名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:19:26 ID:KejFcDIc
軽の税金は高すぎる
300円でいい

排気量は30ccでいい
120名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:32:39 ID:bKZ/Sp90
軽にスイッチする人間が増える状況が続けば軽の税金は上がるな
 
そしたら車がもっと売れなくなるから環境に優しくなるから良いと思うw
121名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:34:09 ID:yh6+M1jp
車5万くらいで買えないかなぁ
122名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:48:41 ID:3tsYR2aZ
税金が高い
全て軽自動車なみの税金にすべき
123名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:53:06 ID:KejFcDIc
日本を走る車はすべて軽にする

トヨタは日本から中国に移ってもらう
124名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 20:36:41 ID:kcO/hUs7
維持費が高いからクルマには興味ない。

移動にどうしても必要なら維持費が徹底的に安いので十分。
125名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:24:05 ID:vFuEEadV
>103
>自賠責を廃止、任意保険を強制にしてはどうだろう?
日本語がちょっとおかしい。
強制でないから任意保険なんだが。
それを言うなら、自賠責保険の枠を実態に合わせるべき。
(対人無制限、対物500万保証が絶対付くようにする)
プラスアルファが必要な人は任意保険加入する。
(車両保険等、人それぞれ違うのでこれは現状通り)
126名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:34:24 ID:swrIgKbZ
>>121
ケータイより安いクルマかよw
127名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:41:57 ID:yh6+M1jp
>>126
おま、携帯は沖縄から、北海道にいる人に瞬時に連絡とれるのに
車使って、沖縄から北海道の人に連絡とったらいくら銭かかるのよ?
携帯より安くて当然だろ?
128名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:00:26 ID:wpWNkbR8
>>127

ということは、飛行機も携帯より安くしないとな。
129名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:02:38 ID:CNwxqQ/Y
品質が売りの日本のクルマなのに
1年や2年で車検があるんだろ。車検というより利権だな。
130名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:03:00 ID:/6SyFLi9
>>125
> それを言うなら、自賠責保険の枠を実態に合わせるべき。
> (対人無制限、対物500万保証が絶対付くようにする)

うーん、それやったらおそらく自賠責はあっという間に破綻する。
ちなみに今も破綻しかかってるので、また保険料が値上がりしますた。
自賠責と任意保険を統合して、ノンフリート優良者料率を自賠責分にも適用すべきとは思うけどね。
131名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:24:59 ID:484h8Y5r
・田舎の足を確保するため軽は優遇(あ、でもヤワだから飛ばさないでね)
・見栄ででかい車に乗るような輩からはがっぽり税金徴収

・・・なんだ、今のままでいいじゃないか。
132名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 07:37:45 ID:rCKqCDP8
>>113
公共の交通機関のない地域は?
首都圏なら車など必要ないが・・・
田舎住みのほうが生きて行くうえで金がかかる気がする今日この頃
133103:2007/11/05(月) 10:18:40 ID:QSB8zbHp
>>125
現状の任意保険に必ず加入しないといけないということ
もちろん保険会社自体は選べるから保険会社間の競争で値上げは抑えられる

条件を自賠責よりかなり高く設定しても
現状の自賠責+任意保険よりは保険料は安くなるはず。
134名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 12:32:03 ID:+gvFH1wx
>>133
> もちろん保険会社自体は選べるから保険会社間の競争で値上げは抑えられる

 いやそれはちょっと違う。
 安いのが欲しければ、サービスを削るしかない。
 車体はボロいから車両保険付けない、とか、事故の交渉は自分でやるから
面倒見てもらわなくていいよ、とか。
 逆に万が一の面倒を見てもらいたければ、それ用にオプション付けるとかね。
 
 まぁ横並び条件をきっちり見比べてみてもいいけど、保険金支払いの交渉能力の
評判もあるからねえ。

【保険/裁判】保険金未払い、地裁が損保ジャパンを差し押さえ 岡山[07/10/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193632750/

なんてのもあるし。


135名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 23:18:12 ID:bNH1BOm6
すべてガソリン税に一本化してしまえ。
ガソリンは高くなるが、CO2の削減目標を一気に達成できるし、
なにより徴税コストが破格に安くなる。
136名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 11:12:58 ID:+Cb3qvs/
【税金】
@自動車税(軽なら軽自動車税)
Aガソリン税
B自動車取得税
C自動車重量税
【税金ではないが払わないといけない】
D自賠責保険料
E通行料金(高速や有料道路)
F駐車場を確保するための費用
G自動車リサイクル法による料金
H車検整備費用
【その他に払わないといけないもの】
I自動車の任意保険
Jオイル・オイルエレメント交換代
Kタイヤ・バッテリーなど消耗品
Lライトの玉切れやヒューズ交換など電気系統の修理
Mワイパーゴムの年1回の交換
Nドライブスルー洗車代(セルフのWAX洗車で約500円)

税金もだけど車はちょいと金食い虫。
137名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 11:27:04 ID:+Cb3qvs/
【なくても問題ないが、払ってる人が多いもの】
〇カーナビ購入取り付け費
〇高級カーオーディオの後付け
〇エアロパーツやマフラー交換など改造費用
〇悪質なナンバープレートカバー(常識的には装着しないのが望ましい)
〇異常な濃色着色ガラス(違反レベル?)
〇助手席ダッシュボード上にある固い小物(エアバック開いたとき凶器になり大怪我する)

車の高い税金払った上で、更に車の変なとこに金をかける人もいる
138名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 11:42:02 ID:XYj2OoEj
>>137
最近はETCもいれといたほうがいい
139名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 11:47:33 ID:o3RHJWL2
ガソリン,高速代:3万円
保険:2万円
車の積み立て(5年ごとに買い替え@480万円分):10万円
タワー型駐車場代:3万円
車検,修理費用:2万円
------------------------------
1ヶ月20万円だわw
140名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 11:49:57 ID:o3RHJWL2
5年→4年ごとね
141名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:12:39 ID:U8/Ydz0r
税金安くなれば車は絶対売れるよ。
142名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:16:03 ID:oiyw1Yze
すべての税金を半分にして、
パチンコや宗教がらみから税金を取り、
タバコの税金を10倍にすればOK
143名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:20:15 ID:+Cb3qvs/
維持費の税金が高いし、
お役人は既得利権を絶対に手放さないから
クルマは、もう売れないね。
144名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:21:01 ID:cCFkUx3v
>>139
金持ちはすごいな
本当驚くわ
145名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:50:13 ID:J+/306zW
>>136
> Nドライブスルー洗車代(セルフのWAX洗車で約500円)

これは自分でバケツと雑巾と脚立と洗剤使えば節約できる費用なんじゃ?
漏れはまだ一度も使ったことないぞ。

146名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:50:20 ID:+Cb3qvs/
世の中の100円ショップ人気、1円でも安い低価格志向、
牛丼でいえば吉野家、ハンバーガーではマクドナルド

人気の共通点は割安感
これが多くの人に支持される基本要素な
147名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:50:48 ID:FX8AncoW
税金の前に自賠責と車検なくせ。
148名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 12:57:07 ID:+Cb3qvs/
クルマの自賠責が高いと思うなら、クルマ手放して原付への乗り換えをすすめる。
自賠責加入は必要だがクルマに比べるとアホみたいに安い。

クルマの車検がウザイと思うなら、やはり原付をすすめる。原付は車検制度なし。
149名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:04:24 ID:el1a9bFZ
ぶっちゃけ自動車税が安くなることなんてあるの?

ないなら衰退し続けるだけだな
150名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 13:33:58 ID:JpMi4wrB

原付を廃止すべき根拠
・幹線道路を30kmで走るのは無謀
・幹線道路を30kmで走る原付は皆無
・2段階右折は危険
・2段階右折を行う原付は皆無
・50ccの排気量では燃費が悪化
151名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 14:23:45 ID:+Cb3qvs/
660ccの軽自動車が実燃費12〜16km/L(AT,2WD)であるのに対し
50ccの原付は実燃費30〜60km/Lとガソリン消費量がダントツに少なく
地球に優しいエコな乗り物であることはみんな知っている。
152名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 14:48:10 ID:NjvnX2fK
日本で車に乗るとかもう時代遅れ。
アメリカですら、電車の発達してるボストンなんかじゃみんな電車通勤なのに。

自動車税の一般財源化は業界から猛烈な反発受けるのは
どうせ分かってるんだから、とにかく強引にやれ。
それが原因で政権が崩壊したとしても後世のためにやる価値はある。
自動車会社が儲かってるうちにやらないと時機を逃すぞ。
153名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:01:30 ID:ye7KxYOp
余っているんだから暫定税率廃止で本則に戻すか、高速道路の国道化のための財源にまわすべき
154名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:02:03 ID:82ndJV43
クルマなんて
税金のカタマりを、税金燃やして走るようなものさ。

税金のカタマり…自動車税、重量税、取得税
税金を燃やす…ガソリン税(割高な暫定税率)、消費税(二重課税?)
155名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 07:05:52 ID:QAgs3r4A
車は10年で君の稼ぎの30%を使う

1生なら家1件分の3000万は無くなるなww
156名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:10:14 ID:V2q2rL12
>>18
>トヨタはこれから日本国内で車売れなくて困るだけだよ。

今売れてるのはボクシィとかノアとか、これから若者が買う中古車はない
日本メーカーは終わりだわな
157名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 10:12:12 ID:V2q2rL12
>>154
それに保険も高いでっせ
158名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 11:30:26 ID:odJvPZQ+
特定財源「余剰なし」 道路整備中期計画素案
http://www.asahi.com/politics/update/1106/TKY200711060363.html

159名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:38:11 ID:stN349OH
>>155
試算によれば50年で5000万消える計算。
30年で家一軒買えるよ。
160名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:56:34 ID:4j/DsO0a
>>152
車はただの移動手段じゃないんだよ。
161名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:58:47 ID:+eFUXs9C
>>152
日本国内でも電車が発達してないとこはゴマンとある
162名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:19:42 ID:LjezqQkG
まだ税金払ってね。
車検が受けられないだけだし乗り潰そう
163名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:20:40 ID:5nHa79qS
クルマ持てない人が増えてるんだから議論しても無駄なのに
164名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 18:48:55 ID:b+Mrwnuk
自動車取得税の意味がわからん
せめて3%に下げてくれ
165小紅十字=911x119失敗:2007/11/08(木) 18:50:33 ID:7sXVsIBB
>>1

小漏、small talk、それが最大の誤算やということ。

盗聴、こぼれ話は、特権とはいわんのや。どあほ。


大盗狂痴垢検景+紅虫、「再保険不渡」決定しとるで。
911x119は、小鼠には、中立の意味がわからんから、
失敗したということや。


>>1
ブッシュ同盟、哀れだな。

テロリストは、ブッシュ+サウジ。
つまり、自公韓僚ーブッシューアル・カーイダ。

ブラックストーン、自民公明北朝韓僚は敗戦した。
もはや、ひっくりかえることは、ないということ。

http://www.trumanlibrary.org/hstpaper/physc.htm

Harry S. Truman Papers
Staff Member and Office Files:
Psychological Strategy Board Files
Dates: 1951-53
166小紅十字=911x119失敗:2007/11/08(木) 18:52:04 ID:7sXVsIBB
>>1

小漏、small talk、それが最大の誤算やということ。

盗聴、こぼれ話は、特権とはいわんのや。どあほ。


大盗狂痴垢検景+紅虫、「再保険不渡」決定しとるで。
911x119は、小鼠には、中立の意味がわからんから、
失敗したということや。


>>1
ブッシュ同盟、哀れだな。

テロリストは、ブッシュ+サウジ。
つまり、自公韓僚ーブッシューアル・カーイダ。

ブラックストーン、自民公明北朝韓僚は敗戦した。
もはや、ひっくりかえることは、ないということ。

http://www.trumanlibrary.org/hstpaper/physc.htm

Harry S. Truman Papers
Staff Member and Office Files:
Psychological Strategy Board Files
Dates: 1951-53
167小紅十字=911x119失敗:2007/11/08(木) 18:52:50 ID:7sXVsIBB
>>1

小漏、small talk、それが最大の誤算やということ。

盗聴、盗思考、こぼれ話は、特権とはいわんのや。どあほ。


大盗狂痴垢検景+紅虫、「再保険不渡」決定しとるで。
911x119は、小鼠には、中立の意味がわからんから、
失敗したということや。


>>1
ブッシュ同盟、哀れだな。

テロリストは、ブッシュ+サウジ。
つまり、自公韓僚ーブッシューアル・カーイダ。

ブラックストーン、自民公明北朝韓僚は敗戦した。
もはや、ひっくりかえることは、ないということ。

http://www.trumanlibrary.org/hstpaper/physc.htm

Harry S. Truman Papers
Staff Member and Office Files:
Psychological Strategy Board Files
Dates: 1951-53
168名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:44:05 ID:MEMHaVLV
自動車取得税とは車の取得に対し課税される都道府県税です。取得に対する課税なので、自動車取得税は基本的に購入時にしか関係してきません。また、購入価格が50万以下の場合は課税されないのも自動車取得税の特徴です。
169小紅十字=911x119失敗:2007/11/08(木) 21:50:38 ID:7sXVsIBB
稔らぬ故意の幾重は錯乱
170名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:53:15 ID:bRnTY/lv
例えていうと
0円ケータイにかかる事務手数料2700円みたいなもんさ。取得税。

で毎月の維持費にかかる基本料と通話料とパケット通信料が
車検代(含む重量税)、ガソリン代(含む自動車税)、自動車維持費(含む自動車税)

って感じかと。毎月の維持費の方が高いのがケータイとの共通点。
171名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 21:54:29 ID:vc0YiA5S
車はただの移動手段じゃないというなら
それなりのコストも覚悟すべきだな

社会が車に甘すぎる
172名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 22:09:32 ID:zab053Ko
>>27
でもバイクと軽自動車は高速道路だと遅くて邪魔だから もっと高くして欲しい。
173名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 22:42:23 ID:LPAwVCF9
ガス代は車の維持費
174名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:05:27 ID:mwki0x4B
よ〜く考えよう〜♪
お金は大事だよぉ〜♪
175名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 07:00:08 ID:WZUSORKw
>>158 それは本末転倒だな。 いらない道路作るなら税金下げるべきだし
地方自治体の道路補修する財源不足しているのならそちらにまわすべき。
また地方で信号のない一般国道と平行して無駄な高速道路作るのに回す気なんだろうなあ。
そんな無駄な高速はいらないから都市間で今無い路線のバイパス作る費用や
既存の道路を拡幅する費用に回したほうが無駄が無いよ。


自動車関連所税の一般財源化は絶対反対だが高すぎる維持費を安くするのが本筋で
土建屋の利権の為につかうなんてふざけるなという感じだね。


最近自賠責が高くなぅたのは、自動車税からの補助がなくなったためで事故率高くなったからじゃないよ。
財源あまっているのにっ自動車ユーザに還元しないで不要な九州新幹線などに税金投入するなどふざけている。

176名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 19:12:15 ID:j5Csj/Hi
税金なんて考えない人が多いから
こっそりクルマに増税しても気付かない人が多い予感
177名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 20:53:26 ID:pwrw25/2
田舎に住んで車に乗るのは贅沢なことだと認識しろ、
貧乏人こそ都会にすめ。高いのは住む場所だけだよ。
178名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:12:46 ID:Fb1FymGL
ガソリン,高速代:0.5万円
保険:0.5万円
車の積み立て(10年ごとに買い替え@120万円分):1万円
駐車場代:自宅なので0万円
車検,修理費用:1万円
------------------------------

リッターカーだとこんなもんだよ
179名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:17:49 ID:Us5qHjs4
スレタイが「ブルマで熱い議論」に見えた。
180名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:22:34 ID:65pDLTkS
早めに眼科いっとけw
181名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:30:54 ID:l17u4PEd
風俗でヌイてこい
182名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:38:13 ID:GebXgJJ2
アイミーブがそれなりに売れて
他社も電気自動車を出すようになったら
そのうち今のやり方ではやっていけなくなる
183名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:43:57 ID:FTKksXLL
車が減ると税収が減るけどどこで穴埋めするのですか?
184名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:45:12 ID:SeQPPUEh
穴埋め 必要ないはずやがねー、責任とるのは国民ではない
185名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:48:06 ID:WYsm96Iq
>>177
馬鹿じゃねえの。どこにそんな土地と仕事があるんだよ。
186名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:48:18 ID:qea+FdDG
>>182
 だから、今一生懸命

「プラグインハイブリッド車のコンセントに、どうやってガソリン並みの税金をかけようか。」

と考えている人たちがいる。
187名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 00:12:46 ID:Cx4eOnaH
痛みを伴う改革で見通しの利かない社会になりました。
188名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 00:15:46 ID:lV7i33bk
欧米では学歴で見通しが利く
日本では新卒で入社した会社で見通しが利く
189名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 01:34:49 ID:UCKbuAWx
軽商用 5000円
軽乗用 10000円

〜1000cc 25000円

以上500cc毎5000円追加

だと増税なの?減税なの?
190名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 01:48:31 ID:OA9A0UYz
都市高速網の整備
郊外の駐車場インフラ整備とそれに伴うLRT整備
三名乗車未満の都市部流入阻止
環状線整備と環状線への交差点廃止
都心部の電気自動車インフラ整備
これをするために税金を使ってくれ。
191名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 01:59:10 ID:XOuUkSEb
酒の販売の許認可ユルユルにあいて酒小売り店絶滅した。
自動車整備業者の淘汰進んで良いと思うんだ。車検廃止汁
192名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 13:54:46 ID:9DAN0xeh
車検って実際には書類だけのものだからねぇ・・・
193名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:01:12 ID:32IU7DOk
全く軽自動車税って自動車税に較べて安すぎる。不公平感を感じる。
環境面からみても、コンパクトカーより実用燃費燃が費悪い軽自動車(特に
軽ターボ)なんてわりと多いし、軽自動車をこんなに優遇する必要はない。

車検時にオドメーターみて走行距離から税金算出(めんどくさー、けど電気
自動車にも課税できる。)、ガソリンにかかる税金も高くして道路使う奴と
地球温暖化進める奴に道路の財源負担して貰う。車を持っているだけでこん
なに税金払うのはばかばかしい。重量税だって、オプションつけただけで、
税額が2年で20000円以上違うなんて事はざらにあるし、もっと細かく分けろ。
194名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:30:59 ID:4WXKEL/z
車が空中に浮くようになったら重量税廃止
195名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 15:48:06 ID:VEifoFMl
>>193
軽自動車が優遇されているのでは無く
普通乗用車が過剰に税金を搾取されいているだけ
営業車の税金みてみるとびっくりするぜ

それに距離計なんか確認しなくたって
距離走ってる車や燃費の悪い大排気量車は
すでにガソリン税は多く払っているだろうが
196名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 16:07:18 ID:HavMIA08
クルマで多額の税を搾取されてた事に気付いて
なかった人が今まで多すぎただけ。

でも手取り所得が下がってくると、税負担の重さがズシリとくる訳で。
重量税、自賠責、(軽)自動車税、ガソリン税、通行料金など
197名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 17:24:16 ID:Cx4eOnaH
あと取得税。

いつも思うけど重量税と自動車税はどうして別なんだろうかと。
198名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 17:45:42 ID:32IU7DOk
193
>>195
自動車税と従量税を廃止し、代わりに距離とガソリン使用量に税金をかける。
ガソリンばかりにかけるとスタンドがつぶれそうだし、給油がしづらいのも
困る。ガソリン以外で動く自動車が出てくるようになれば、道路の維持もで
きない(今だって道路の財源だって足りてるわけでない)。
普通乗用車の大量排気車なんて移動手段と考えるならいらない訳だし、セル
○オ、シ○マ、GT−○のような必ずしも必要でないサイズの車は贅沢品で、
高額所得者じゃないと買える物ではない。贅沢品を買える人からは税金はら
って貰ってもいいんじゃない。
確かに、営業用の車の税金は異常に安い。
199名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 18:05:10 ID:4wIpeI/x
>>172
そうだな、街中では普通車は遅いから規制するべきだな
200名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 18:16:52 ID:4wIpeI/x
>>160
輸送以外は必要では無いね、基本的に。
201名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 18:29:09 ID:jr7K6AD9
>>189
四輪以上のもの(総排気量が660cc以下のもの)
乗用
営業用
5,500→5,000 500円減税
自家用
7,200→10,000 2,800円増税

通常の税額(グリーン化適用前)
乗用車 総排気量1リットル以下 29,500→25,000 4,500円減税
総排気量1リット超
1.5リットル以下 34,500→30,000 4,500円減税
総排気量1.5リット超
2リットル以下 39,500→35,000 4,500円減税
総排気量2リット超
2.5リットル以下 45,000→40,000 5,000円減税
総排気量2.5リット超
3リットル以下 51,000→45,000 6,000円減税
総排気量3リット超
3.5リットル以下 58,000→50,000 8,000円減税
総排気量3.5リット超
4リットル以下 66,500→55,000 10,000円減税
総排気量4リット超
4.5リットル以下 76,500→60,000 16,500円減税

202名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 20:26:37 ID:xG5J+LD8
>>151
原付が優れているのは燃費だけで、排気ガスに含まれる有害成分(CO、NOx、HC)は普通自動車5台分以上と、ちっともエコロジーでは無い。
平成18/19年規制に適合した2007年以降発売の最新モデルですらね。
今公道に溢れてる平成10/11年規制車両はもっと酷いし、それ以前は規制すら無くてメーカー/ユーザー共にやりたい放題だった。

原付は公道を走る自動車の中で最も排気ガスが汚い乗り物だって気づいてくれ。
燃費が良い=環境に優しい訳では無いんだから。
(排ガスを綺麗にするには緻密な燃焼制御と排ガス浄化装置が必要なんだが、二輪はそれらがコスト的にもスペース的にも付けられない)
203名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 20:57:28 ID:HIqxZsUE
>>202
ID:+Cb3qvs/が言ってるのはエコはエコでも、エコノミー(というか、庶民の財布論)だよ

ID抽出したらよく分かる
204名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 21:39:35 ID:HavMIA08
税金と維持費に注目が集まるのは当然だな。
最近ガソリン高いから。
205名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:13:44 ID:Nw2/Jgxb
馬鹿ばっかりでぜんぜん有意義なスレになってないな(笑)
206名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 22:50:07 ID:Oz3cD4hu

死ね

詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り
207名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:50:52 ID:ov98E8Vs
>>193
まあ、そうなんだけど、車が生活必需品となってしまう地域もあるので
必需品レベルの軽の税金を軽減するのは致し方がないかと。

>>195-196
あれでも、ヨーロッパと比べれば車で払う税金は安い。
道路に使っている金と比べても安い。

ああ、特定財源が余っているとか言うけど、あれは国に入る自動車関連の
税金と比べて国が道路に使う金が単年度で考えると余ったというだけの話で
過去に一般財源を使った分を回収したわけではないし、地方自治体は未だに
一般財源を兆単位で道路に使っている。それに信号や交通整理など警察関連の
費用も一般財源持ちだ。
多額の
208名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 00:51:47 ID:ov98E8Vs
あっ、最後の1行無視して。
209名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 09:39:09 ID:UBVUUAHV
道路を整備しないで放置して事故多発or整備を諦めて閉鎖

これからも道路を作り続けられますね
210名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 10:13:16 ID:qHJzrYlu
>>193
>>195
>>207
素直にリッタークラスの税金を下げようぜ、という気はするな
800cc クラスのカテゴリ創設でもいいけどさ
211名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 17:16:20 ID:eRG/uxA3
193
原油価格高騰とガソリンへの重い課税
でも、スタンドは苦しいよな。元売りがもうけて自分の儲けはまるでなし。
スタンドつぶれて、給油に遠出してガソリン代かかって・・・なんて事になったり
して・・・(これは冗談、スタンドが市町村に1件くらいなら値段も上げられるわ
な)。

>207
私も車は生活必需品(駅まであるいて30分、電車は1時間に1本2両編成)、
年金生活はまだまだ先だが、年金だけで車を維持できる自信はない。
個人的には車の維持費自体もガソリンも安い方がいいけど、エコロジーの
観点からみると維持費よりもガソリンが高い方がいい(スタンドがつぶれ
る〜)。公共交通機関へのシフトもはかれる。維持費が安くなれば、一人
で7人のり乗ってるなんて無駄は少なくならないかな。
足腰強い老人が増えれば、医療費もへる。
無駄にエンジン回す奴は好かん。燃料を無駄に使うな。

>202
2輪のことはさっぱりわからないけど、走行距離あたりで有害ガスの発生
量が少なくなれば、4輪よりは一応は環境に優しくない?

>209
まだ使えそうな道路を舗装してる場合もあるよな。
本当に必要な道路ってどんな道路なんだろう。

>210
賛成。軽自動車とコンパクトクラスを税金面でここまで格差をつける意味は
ない。

212名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 17:28:56 ID:78YLsjL7
>>202
たしかに、すっごい臭い原付ってあるよね
実技試験無しで運転できるし、原付の排気ガスはもっと
きびしくしてもらいたいね

だから燃費良いんだろうけど
213名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 19:16:26 ID:GCi7gQUl
テレビでやってるけど
制限速度60kmの道を19kmオーバーの時速79kmで走ってるところを
交通機動隊に見付かると反則金1万2000円

バカらしいわな
214名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 19:43:19 ID:o6SC5pQV
税率下げる。その代わりに地球温暖化対策税という名目で一般財源化。
215名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 20:40:12 ID:8+ubfJ6j
車を利用する事によって、
社会的に自動車一台当たり300万円(自動車本体の費用を除く)の
限界費用が発生するといわれているので現行の税金はまたまだ安い。
俺の試算では現行の2倍近くで均衡が取れるレベルになった。
燃料の輸入費で恒常的にGDPロスが発生するのも問題だ。
しかしながら、自動車産業が以前より大きな比重を占めるようになったので、
新たに増税導入するのも痛し痒しだったりする。
216名刺は切らしておりまして
生活費が圧迫されてまでクルマの税金払い続けるのは馬鹿らしい。

クルマを売り払ってでも早めに生活防衛しるのが一番大事。