【商業施設】「エキナカなのにまるでデパ地下」東京駅に「グランスタ」オープン[10/28]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼 ◆PHANTOM/hs @肉球φφ ★

■エキナカなのに、まるでデパ地下 東京駅にできた商業施設グランスタ

 駅の改札内に店があっても誰も驚かなくなったきょうこの頃、とうとう首都の玄関口・東京駅にも25日、エキナカ
商業施設が登場した。乗客だけでも1日約38万人が利用するといわれる巨大駅の“エキナカ”に、一体何ができたのか。

 商業施設グランスタは東京駅の地下1階にオープンした。これまで飲食店が並んでいた「銀の鈴広場」周辺を
大規模に改装。1階とつながるエスカレーターも4カ所に新設した。第一印象はまさしくテパ地下だ。店舗面積
約1500m2に47店舗が軒を連ねる。面積は品川駅のエキュートと同じぐらいだが、東京駅はコンコースの両側に
ずらりと店が並んでいるためエキナカ感が強い。イートインは5店舗のみ。そのほか大部分はテイクアウト専門の
飲食店が占める。

 巨大ターミナル駅である東京駅は、週末と平日で驚くほど客層が変わる。週末は旅行客中心。そして、平日は
新幹線などを利用するビジネス客と東京駅周辺のオフィスで働く通勤客でにぎわう。丸の内、日本橋、八重洲、
大手町などのオフィスに日常的に通う人たちも当然グランスタのターゲットだ。

続きは>>2-5あたりに

■ソース(日経トレンディネット)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071024/1003788/
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071024/1003788/?P=2
■画像
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071024/1003788/thumb_250_01_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071024/1003788/thumb_250_02_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071024/1003788/thumb_250_03_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071024/1003788/thumb_250_04_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071024/1003788/thumb_250_05_px250.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071024/1003788/thumb_450_06_px450.jpg
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20071024/1003788/thumb_250_07_px250.jpg
2< ´`ω´> ◆PHANTOM/hs @肉球φφ ★:2007/10/28(日) 01:45:32 ID:??? BE:636058188-PLT(13893)
続き

 目玉の一つは厨房を備えた弁当・惣菜売り場。湯気が出るような温かい弁当・惣菜をオフィスや電車内で
食べられる。有名な「新宿 アカシア」のロールキャベツシチュー(400円)、浅草の和牛すき焼き専門店「浅草
今半」の弁当(997円)など、東京を代表する老舗の味をテイクアウトで楽しめる。定期券を片手に改札内まで
昼ごはんを買いに来る近隣のオフィスワーカーも満足でき、かつ地方からの観光客にも嬉しいセレクションだ。

 そして、東京駅といえば出張ビジネスマンの拠点。これまでは、新幹線車内でちょっと一杯と思っても、せいぜい
缶ビールに乾き物だったが、鳥麻で焼き立ての焼き鳥(1本130〜350円前後)と、はせがわ酒店に並ぶ小型瓶入り
日本酒(340〜1000円前後)を買えば、車内でささやかな商談成立祝いも始められそう。「まず東京駅を利用する
人のニーズありきで店舗構成を考えた」(開発運営の鉄道会館)というだけあって、“オヤジ目線”も大事にしている。

 ところで、47店舗あるうち14店舗が新開発のブランド。「エキナカにあの名店が入った」というだけでなく、エキナカ
から新しいトレンドを発信する時代になったようだ。例えば、Fairycake Fairは人気の菓子研究家、いがらしろみが
手がける新スイーツ「フェアリーケーキ」の店。流行中のアメリカ風とは一味違った、イギリススタイルのカップ
ケーキを初めて展開する。

 また、以前の東京駅では買えなかったような「ワンランク上のもの」も取りそろえている。3990円の「京・料亭 
わらびの里 霞中庵」の高級弁当は、グリーン車で帰るVIPに見送りがてら手渡すのに最適。食後用に京都
東山の料亭「菊乃井」の和菓子や「ピエールマルコリーニ」の高級チョコレートを添えれば完璧だ。

 ほかに、物販以外のサービスも充実させた。「クローク」では、荷物の一時預かり(1個500円)だけでなく、
ここから荷物を宅配便で送ることも可能。おみやげで膨れたかばんをここで送って、身軽に帰るのもいい。さらに、
東京駅周辺の街情報を教えてくれるステーションコンシェルジュも開設。以前からサービスは開始していたが、
わかりにくい場所にあったため、グランスタ内に場所を移し、東京駅としては初の外貨両替所も併設した。
31通貨に対応する。

以上
3名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:51:18 ID:wPEzkl0o
山陰本線でもやってくれ。
4名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:53:05 ID:omcd3HZ4
駅弁F☆CK
5名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:53:39 ID:v6eGzr76
福岡でもやってくれ。
6ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/10/28(日) 02:06:02 ID:79nGlZXR
電車の中って飲食OKなのか
まあ、すいている時しか食えないと思うけどw
7名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:08:46 ID:svcP5I0O
お願いだから田舎モンは自分のとこの電車でOKだからつって、
山手線でも同じように車内でンコ座りしたり、一人で2〜3席を占有して
飯食ったりしないでくれ。恥ずかしいし邪魔だよ。
8名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:27:12 ID:+jkVa2dB
東京駅で途中下車する用事ってあまりないんですけど。
半年に一回くらい丸善本店に行くくらいかなぁ。

田舎モン相手の商売なら、普通、新幹線のプラットフォームでやるんじゃね?

9名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:30:08 ID:nItRhnjX
山手線大崎駅西口再開発第一号のシンクパークが霞ヶ関コモンゲート等と同日開業。
でもニュースにならない地味な大崎。
10名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:30:47 ID:MzQK5Wy4
>>6
新幹線とかだろ
11ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/10/28(日) 02:35:23 ID:79nGlZXR
>>10
普通の電車内はせいぜいペットボトル+携帯食が限界か
12名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:42:53 ID:wH49s+7w
>>11
携帯食もちょっと躊躇する
ガムとか飴程度なら無問題だけど
カロリーメイトとかお菓子だしw
13名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:49:10 ID:7hw03OCh
都営地下鉄全線でエキナカやれば、とりあえずは賑わってるように見えるから、
ぜひやってください石原さん!
14名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:51:42 ID:ksWhYTbv
>>8
自分の利用方法以外、想像できんのかね?
15名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:56:04 ID:EMgVbWl7
てかエキナカができたことで、改札からホームへのアクセスが
不便になったようなきがするのは漏れだけ?
16名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:58:21 ID:mYKVeWND
東京がどんどん便利になるなあ。
進化しすぎ。
17名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:59:41 ID:PjEDSlr4
こんな中国製のプラスチックフードがうまいわけねーだろ。
グルメ通は生協で買い物でもしてろ
18名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 03:01:20 ID:+jkVa2dB
>>14
当然!シッタカブリは嫌いなんでね。

ところで、あなたはエキナカを利用されるのですか?
19名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 03:05:40 ID:svcP5I0O
有楽町にできてくれれば昼買いに行くのに便利なんだが
20名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 03:08:27 ID:mYKVeWND
>>17
生協でも食肉偽装が発覚しましたが。
21名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 03:13:36 ID:SS+UWE2S
車内でカップ麺、オデン、アイス、ビッグマック&シェイクという一団に遭った事がある@総武緩行線
22名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 03:24:17 ID:HEYgRMsA
一般の客(びんぼー人)が行けなくなる予感
23名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 03:30:14 ID:Vlfp/N4Q
最近こういうの流行らそうとしてる奴がいるな。
流行んねーぞ。
24J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/10/28(日) 03:34:54 ID:HbKG7JoD
この地下通路、総武快速から新幹線に乗り換えるのに空いててとても良かったが
これで乗り換えに余分な手間がかかるようになる…
25J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/10/28(日) 03:38:43 ID:HbKG7JoD
駅本来の機能を犠牲にしてまで脱税駅ナカ商法をするなよ
26名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 03:43:16 ID:svcP5I0O
JRじゃないけどメトロのEchika表参道がメトロ版駅中を謳っているくせに
改札外に飲食店をだしているのはいただけない。一回改札でなきゃいけないじゃん。
定期利用者でもないのに不便だよ
27名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 05:59:12 ID:nutbKHy6
王様のブランチではしのえみがエキュートをエコキュートって言ってた
28名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 06:34:05 ID:PEvQR2Qr
まぁでも、確かに空いて手もったいないスペースではあった
29名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 07:17:13 ID:NXXTqpiu
>>9
知らんかったなぁ。 詳細キボンぬ。
改札でなけりゃいかんのじゃ?
30名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 07:36:45 ID:2vt6t7wT
東京駅なら用がないときでも適当に大回りすれば
立ち寄ることができるな。定期でそれやるのは反則だがきっぷならば
同じ路線駅を通らなければ経路を変えるだけでOK

31名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 08:28:55 ID:whBFFf7I
32名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 08:52:53 ID:FqHR31vg
チキン弁当さえ有れば、他は要らない
33名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 09:25:17 ID:szOJVR5W
>“オヤジ目線”

普通に男性の目線って書けないのかこのフェミ記者め
34名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 09:49:11 ID:ehQUzQJL
暖かい弁当って匂うんだよなぁ
なんとかしてくれや
35名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 09:50:38 ID:0hqVBQzK
ヤエチカや暖簾小路だけでもいいのに
また寄り道スポットが・・・
36名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:06:26 ID:EA7A0fqY
>有名な「新宿 アカシア」のロールキャベツシチュー(400円)、

しょっぱいだけです><
37名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:49:05 ID:xnJp7g+C
どこもそうだけどヤローは♀の付き合いでしか利用しねーよ
38名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:50:57 ID:dJht4LlG
新幹線に乗るときぐらいしか東京駅は使わないけど
昼以降なら旨囲門で富山のぶりのすし(ますじゃないよ)などを物色
無かったり朝だったら崎陽軒の弁当を買って乗るのが漏れのパターン
だから特に関係無い…けど焼き鳥旨そうだな
こんどシウマイ弁当と一緒に買って乗るか
39名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:52:06 ID:lbddH3TF
もう駅中店の課税額て通常店舗並みに引き上げられたの?
40名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 11:00:31 ID:dJht4LlG
>>39
今度の通知から引き上げられるはず

1年ぐらい前にNHKでJRと都の折衝の模様を放映してた
駅の通路は低税率、店舗の通路は通常税率ってことで
じゃあエキナカ店舗内の通路は?ってところで
JR「店舗内といっても駅のお客さんも使うので通路を明確に分けろといわれても…」
都「JRさんの運賃は見た目では明確に分けられない12歳の誕生日の前日と当日の
  子供でも分けてらっしゃいますよね?どこかで線引きをしないといけないんじゃないですか?」
とかやり取りしてたな
41名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 11:08:15 ID:ZHZeQeF6
>>3
山陰本線京都駅?w
42名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 11:11:40 ID:gssTl2y2
夕飯買いにこれから行って来るわ
43名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:17:30 ID:MR0fYrBQ
汚い東京駅のホームや屋根もリニューアルしてくれ。
山手なんかどこの田舎駅かと思うくらいだ。
44名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:30:42 ID:elVuEa+s
SUICAとかもうJRは鉄道で儲ける会社じゃなくなりつつあるね。
駅ナカにラブホテルが出来る日も近い。
45名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:41:34 ID:zqO29RNK
週末は旅行客とかまだそんな洗脳やってんのか
46名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:38:44 ID:yZFzQwhs
駅ナカに繁華街と住宅街を作る必要があるな
47名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:48:52 ID:hmcMpb7P
昔この場所にあったラーメン屋が、安くてそれなりに食えて重宝しててたんだけどなあ。
醤油ラーメンが1杯380円くらいで、金が無い時は助かってたんだけど。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 14:20:28 ID:3ZNGsdbq
もと国有地なんだけどね。
収益の一部を国庫に還元してもいいんじゃないの
49名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 18:48:15 ID:mToJ6le1
高いんだよなぁ
50名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:25:12 ID:nItRhnjX
品川駅港南のクィーンズ伊勢丹の夜は西へ帰る出張帰りのおじさんで混む。

普通のスーパーだから値切りセールの弁当惣菜狙い。
まだ駅ナカでは定価の弁当が半額、惣菜も半額パンも安いし。
凄いお父さんグループは刺身盛りを買って新幹線に乗り込む。
51名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:37:21 ID:A/Fa4N1r
東京駅の地下1階は一等地なのに、ひっそりしていたからなぁ。
これで賑やかになっていいんじゃないか。
52名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:51:24 ID:LUYWtH9h
>>18がバカすぎ
53名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:52:00 ID:PB6Jls5l
>以前の東京駅では買えなかったような「ワンランク上のもの」も取りそろえている。3990円の「京・料亭 
>わらびの里 霞中庵」の高級弁当は、グリーン車で帰るVIPに見送りがてら手渡すのに最適。食後用に京都
>東山の料亭「菊乃井」の和菓子

東京から帰る人からすれば、いかにも東京って感じの駅弁を食べながら帰りたいだろ。
お菓子も、残しても土産になるような東京のものがいいだろ。
それなのになんで京都なんだよw
京都・大阪方面に帰る人からすれば、そんなもん帰ったらいくらでも食えるだろw
なんか江戸料理の旨い店でも出しとけよ。
54名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:10:59 ID:p33kHw4O
>>53
東海の構内ではなく東日本の構内。蝦夷から見れば東京も京都もおなじ"やまと"。

関西人はあの値段のは買わないと思う。買うなら大丸に出てより本格的なのを買う。
55名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:00:25 ID:3K8UEEYQ
折角通路を覚えかけてたのに
また迷うではないかw
56J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/10/29(月) 00:12:24 ID:XlxWBvU8
地下二階と地上三階に乗り換え専用の通路を
57名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:37:10 ID:DSPZmqbQ
>>56
地下二階とか地上三階ってあったっけ?
58名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:55:33 ID:rpXDMo7u
鉄道資産からも固定資産税をきっちりとれ
59名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:55:55 ID:TXjnJ5I8
>>53
何気に阪急色があるためでは?
JR東は阪急百貨店と親密だからね。(いなりずしの豆狸もあるし)
60名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:21:19 ID:dQD9uV1c
電車に乗ると、日本人がいかに下品で醜いか分かる。
座席に鞄をおいて、握り飯を食う醜い姿。動物園の猿以下だ。
最近多いのが、ひっきりなしに口をもぐもぐさせてる香具師。
おまえは牛か! 特に下品なのが60以上のジジイとババア。
育ちの悪さがもろに出てる。
61J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/10/31(水) 13:11:51 ID:2SHwgM99
>>57
新たに作れということで。
62名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:36:31 ID:JaVe3c0q
>>53
関東にうまいものなどありまへん。
63名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 05:27:53 ID:8frsSyku
>>62
そうやって一生大阪に引きこもっていればいいニダ。
64名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 19:44:16 ID:aW2sI5z0
60のやつは中国人か?
65名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 01:49:44 ID:yugGma5C
あの地下通路はシュールで好きだったけどなあ。
今は華やかになったのかな?
66名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 02:04:44 ID:H8XJd47h
「エキナカなのに、まるでガキデカ」
67名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 02:09:44 ID:ymSHFWu/
ズボンを脱いでウンコしていたつもりなのに、まるでズボンをはいていた感じがするのが
最近のオレのトレンド。
68名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 02:14:26 ID:ymSHFWu/
>>62
寿司も鰻も蕎麦(蕎麦切り)も洋食全般も天ぷらラーメンもも江戸&東京で育った
食い物だろ。

69名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 06:14:33 ID:8zEM3RU5


女性専用車を廃止しろ。

男性客の料金下げろ。






70名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 08:33:47 ID:CaCgE6Fm
もう、コインロッカーがほとんど無くなって店舗になったので、
田舎者の俺は、荷物を持って右往左往だよ。
71名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 08:34:43 ID:CaCgE6Fm
>>43
あれはね、東京駅最古の屋根なのさ。歴史の証人で貴重品だよ。
72名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 08:40:20 ID:ym624oy5
>>68鰻は埼玉だろ
73名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 15:43:43 ID:DZgKbrLi
大丸新東京は土産物ばっかだな
74名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 21:53:55 ID:pFteawx5
>>9
大崎ニューシティーが出来た時には都内の駅前再開発ビルディングの先駆けみたいに言われて持て囃されたものなのだが・・・
75名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 16:14:55 ID:ZXTvWzGt
最近多いなあ。品川、立川、大宮。三鷹にもできるようだし。
76七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 16:16:19 ID:7cOK3BJ5
「再保険不渡」決定しとるで。

>>1
ブッシュ+同盟国、哀れだな。

テロリストは、ブッシュ+サウジ。
つまり、自公韓僚ーブッシューアル・カーイダ。

ブラックストーン、自民公明韓僚は敗戦した。
もはや、ひっくりかえることは、ないということ。

http://www.trumanlibrary.org/hstpaper/physc.htm

Harry S. Truman Papers
Staff Member and Office Files:
Psychological Strategy Board Files
Dates: 1951-53
77七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 16:17:43 ID:7cOK3BJ5
大狂盗痴垢検景、 「再保険不渡」決定しとるで。

>>1
ブッシュ+同盟国、哀れだな。

テロリストは、ブッシュ+サウジ。
つまり、自公韓僚ーブッシューアル・カーイダ。

ブラックストーン、自民公明韓僚は敗戦した。
もはや、ひっくりかえることは、ないということ。

http://www.trumanlibrary.org/hstpaper/physc.htm

Harry S. Truman Papers
Staff Member and Office Files:
Psychological Strategy Board Files
Dates: 1951-53

78七つの海の名無しさん:2007/11/08(木) 16:20:32 ID:7cOK3BJ5
大狂盗痴垢検景、「再保険不渡」決定しとるで。

>>1
ブッシュ同盟、哀れだな。

テロリストは、ブッシュ+サウジ。
つまり、自公韓僚ーブッシューアル・カーイダ。

ブラックストーン、自民公明北朝韓僚は敗戦した。
もはや、ひっくりかえることは、ないということ。

http://www.trumanlibrary.org/hstpaper/physc.htm

Harry S. Truman Papers
Staff Member and Office Files:
Psychological Strategy Board Files
Dates: 1951-53
79名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 16:26:10 ID:wzJPni9W
エキナカって基本的に禁煙だからなぁ

まあ煙草をすわない人にはそのほうがいいんだろうなぁ

でもヘビースモーカーの俺はなぁ
80名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 16:33:57 ID:6m9yve+q
エキナカ大歓迎
試食乞食が売り場をうろつかなくなるだけでも気分がいい

たまに母子で試食売り場を巡回してるさもしい姿をみるとゲロが出そうになる
81名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:04:09 ID:MV3pItor
アカシアのロールキャベツは給食のシチューの味だよなぁ。
82名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:07:13 ID:nPwiVngZ
普通に、アカシアは安くて普通の味が売りもんだと思うんだが
83名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:17:08 ID:RBLP7hZ7
>>1
こういうの待ってたんだよ。
羽田にはあるのに東京駅は貧相だなぁと前々から思ってた
84名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 19:16:41 ID:k3BYgWs9
ステーションホテルの菓子が復活したのは嬉しい。
85名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 13:37:30 ID:6RMFnJUt
東京駅かあ。三田線から京葉線乗り換える時とことこ歩くくらい
しかし東京〜有楽町徐々に変わってくね
86名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:00:44 ID:Y0xxC9q+
あとは旧大丸の貧相なビルを破壊すればひと段落だな
87名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:18:08 ID:Q8f7hlBv
東京都の屋根は改修されるよ
元々この建物は明治に作られたものなんだが、空襲で屋根に穴開けられて、応急処置したまま今に至ってる
んで、応急処置した時に屋根の形が貧相になったので、今度の改修で戦前の形に戻すんだ
88名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 14:20:55 ID:dd5A34bg
八重洲口から中央線に乗るのに急ぐ場合、地下通路が良いバイパスだったのが
これが出来たおかげでバイパスにならなくなった。
89名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 19:49:13 ID:wpazhiCf
>>87
しかし、貧相とは言ってもその姿でもう60年以上経っていて、
その姿しか知らない人が大部分なんだから、
今更大昔の姿に「復元」するっていうのも、何だかなあ。
90名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 19:51:39 ID:WKOHyTwe

日本の高層ビルなんて、大阪市と名古屋駅前以外は雑魚。

東京の都市景観なんて、上海やNYや香港と比べるまでもなく、
世界では田舎でしかないw

そして、それは見た目だけでなく経済などでも、東京の停滞は
現実のものとなってるのよwww

東京も変わってるかもしれないけど世界の変わる速度はもっと速いぞ。

それは、東京しか見れてないお前たちでは、わからないこと。
井の中の蛙でしかない。

世界を自分の目で見る気があるなら、東京が世界から遅れてると
感じるのは素直な事だ。 もっと世界を見ろよwww^・^

東京に住んで仕事や生活している時点で
世界経済の中では負け組の糞人間なのだwww^・^
91名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:22:24 ID:HFP+d2U9
>>90
香港の表通りから1本裏の道がどうなってるか知ってるか?
上海の脇道覗いたことある?
海外旅行って楽しいよ。
92名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:29:25 ID:XAr5iVT7
>>91
楽しいというより怖いよwww
93名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:35:05 ID:HyBncIza
>>89
屋根の形だけでなく、一階分低くなっている。
バランス的にそちらの方が正しい、当時の設計意図のバランスに近づけるのが正しいに決まっている。
94名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:38:15 ID:PvNG3OJG
コンシェルジュというスゥイートはオイシイから是非食べてみてください
95名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 21:42:15 ID:GlKNSRhZ
地震多発国の高層ビルと他の国のそれとではその価値が違う。
つか駅ナカの話題じゃんwww
96名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 00:07:41 ID:aqd0Y5jd
このニュースを見て
大都市近郊区間大回り乗車 160円
で検索した俺って鉄分多い??
97J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/12(月) 04:58:14 ID:/PYxELOP
大回り乗車で駅ナカ巡りは良いアイデアだな。
98名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:10:53 ID:q42Dto24
【週刊文春】
「生活崩壊3大ショック 日経新聞に騙されるな」
*サブプライムローンの余波で、都心はゴーストタウンになる
都心のオフィスは空室率が低いといわれているが、実際は投機目的が多く、
オフィスのドアには「○○会社」と一流の企業名が書いてあっても、
入居していない場合が多い。
バブルが弾ければ一気にゴーストタウン化する(みずほ総研シニアエコノミスト:
吉田健一朗)
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/
99名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:28:25 ID:y1wfj0pS
>>97
JR東の事だから、今に「切符の発券後、3時間を経過した近距離券は無効とし、実際にお乗りになった距離の運賃を頂きます」とか
言い出すんじゃないの。
100J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/12(月) 11:50:00 ID:/PYxELOP
>>99
初乗りなら2時間以上になると改札機で弾かれる。
窓口に行って経路を説明させられる。

JRとしてはどちらにしても落ちる金は同じだから、どうだろう…
101名刺は切らしておりまして:2007/11/12(月) 11:59:34 ID:y1wfj0pS
いや、「実際にお乗りになった」だから、格段に増収…そこがねらい目。
入場券二時間とか、色々する会社だからやりかねない。
102名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:37:27 ID:D5Iy5PHM
>>80
スマン、俺は試食大好き。デパ地下は入って行きにくいがエキナカは
入って行きやすいんだもん。
103名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:41:42 ID:7y7e7Ycm
いつになったら固定資産税の減免やめるの?
104名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:44:10 ID:INe4rq2a
突然ですが、

今、ネットワークビジネス業界ではなく、ダイレクトセーリング業界で一番いきおいのある、一番将来性のある会社のディストリビューターです。

本気で自分の成功を考えているのであれば、是非お話したいです。

聴いて後悔はしないと思いますし、勉強になると思います。

連絡お待ちしています。

http://mixi.jp/show_friend.pl?id=10233001
WILLCOMアドレス
[email protected]
105名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 00:53:17 ID:2AZJTlOt
ちょっと高いかなあ。
うまいんだろうけれど、近所のスーパーのお惣菜を選んじゃうなあ。
106名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 20:44:05 ID:RP7+454N
>>86
今どうなってんの?両方営業中?
107名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 02:18:32 ID:UT+/rUIb
>浅草の和牛すき焼き専門店「浅草今半」の弁当(997円)

これ食べたい
108名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 02:25:45 ID:TVqz4ggA
>>103
もう既にエキナカへの固定資産税の減免はないぞ。
いい加減新聞読めよ。
情報が半年前で止まってるんじゃないのか?
109名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 02:28:34 ID:pW9KfvdO
行ってみた。
買おうと思ってた弁当が無かったから中華買ったけどいまいちだった。
健康を諦めて買ったのにあんまりだorz
110名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 03:13:41 ID:MDOoGBCw
前、グランスタになる前に
同じ場所にあったワインの品揃え良かった店は
無くなっちゃったのかなぁ・・・
111名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 05:52:10 ID:id55QtBj
J('A& ◆XayDDWbew2 はニート
112J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/17(土) 05:58:30 ID:HzapUT81
>>111
ニートならこんな時間に研究室に居ないわ。
113名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 11:02:51 ID:TVqz4ggA
研究室にいるのか、コタツつきの四畳一間にいるのか、ネットのこちらがわからではわからないw
114名刺は切らしておりまして:2007/11/17(土) 18:35:02 ID:Tzm7GtF4
>>110
あそこは、F1の表彰台で使ってるシャンパンが確実に手に入るんで
重宝していたんだが、なくなって鬱。
まだ上野にはあるけど、通勤ルートから外れるんだよな。
115名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 14:51:01 ID:+4h5G+wb
東京駅周辺は景気がいいね。
116名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 19:34:02 ID:9droF43X
エキナカで儲けても混雑解消や乗客の利便性には非常に消極的な束
117名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 01:08:34 ID:pb9+u+if
>>107
浅草今半は三越の地下にあるよ。

日本橋在住なのに、買いにいけない…入場券買うのもバカバカしい。
118名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 00:54:01 ID:VZFPPet0
>>117
俺もメトロ沿線在住なのでまだ行ってない。大丸には2回も行ったのにw
119名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 01:03:00 ID:vLpo3JHw
そんなことより札幌駅にスープストックつくってくれ
120名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 01:10:12 ID:Y1R+ksjP
一定金額以上の買い物のレシート見せたら入場券払い戻すサービスしないかな…デパートの無料駐車場みたいに。
121名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 02:10:02 ID:DHZzkmVN
>>117
確かに日本橋に住んでいてわざわざエキナカへ買いに行くのは
馬鹿以外の何者でもないな。
122名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 02:37:58 ID:43Jqh/36
立川のエキュートはほとんどエキソトw
123名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 02:41:29 ID:oRPhVS/4
広島人ですが、シャレオをなんとかして活気付けてくれる人はいませんか?
124名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 02:51:59 ID:XRQczYu9
>>20
いや一応生協は偽装物に対しては返金したし。

まぁ返金すれば産地偽装問題が解決って姿勢はどうよって話だがなww
125名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 11:11:53 ID:kKO1by73
新しい大丸のほうがいろいろあっていい
126名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 16:58:45 ID:GggxiNGl
東京駅は年中何かできてるな
127粟野:2007/11/27(火) 17:01:27 ID:5RijlZ4B
リカーズハセガワぐらいしかいかんな>東京駅
128名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 17:28:24 ID:WAig2NBW
>>120
それどころか、最初は「入場券の制限時間1時間」でいこうとして、テナントから文句言われて
渋々2時間制にした。VIEWで買い物したら、ポイント還元とか言うくらいじゃないの。
129名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 22:49:05 ID:sBedbe3o
やっぱり親方日の丸体質だね、JR、NRE、NTT、UR、JT…
130名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 23:01:33 ID:yYcSxRzE
ほー いいじゃないか
こういうのでいいんだよこういうので
131名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 23:39:15 ID:2ncQednS
>>24
オレがいる...。

実際新幹線→総武線快速の乗り換えで通ったけど、なんか人が増えただけで、
店自体はショボかったような。駅中の限界か?
132名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 21:37:02 ID:MBv3noOW
正直言って、わざわざマスコミで取り上げるほどの店じゃないよな。
何で取り上げられるんだろ?東京駅だから?
133名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 22:36:12 ID:Ky0VfwVT
お弁当やスイーツ(笑)を買う人にはいいのかもしれないけど、
お酒のアテ買おうと思ったら焼き鳥一人勝ち状態だった。
134名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 00:13:11 ID:3n53UfnD
もっと繁盛してくれ。大丸の惣菜売り場が混みすぎで通りにくいんだ。
135名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 00:41:14 ID:YHJTNcTW
>>132
東京の駅だからだよ。これが名古屋駅や大阪駅だと微塵も報道されないと思われ。
まあ、されてもみっともないだけだけどな。
136J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/30(金) 00:48:32 ID:c/auSvGl
>>135
名古屋なら中京圏では取り上げられるだろ。
137名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 07:14:13 ID:bo25znou
>>136
ああ、地域マスコミは取り上げるだろうけど、飽くまで全国区じゃやらないだろうって事だよ。
138J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/11/30(金) 13:41:51 ID:c/auSvGl
東京圏の駅だって、例えば高円寺とか西船橋の駅ナカは全国放送されないわけで。

東京駅は首都の中央駅だし、出張族をはじめ多くの人が通る駅だからな。
139名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 00:56:01 ID:6i0JysvW
だれか外貨両替に行った人おらんの?情報求む
140名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 22:15:59 ID:KKAFrfil
定期あるからべつにエキソトでもいいんだけどな。
そんで大丸の充実度が凄くなった。
つか、やっと普通のデパ地下になったという感じ。
141名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 23:45:40 ID:Up/OhBjO
とっとと税金掛けろよ。
なんで鉄道会社だけデパート作っても優遇されるんだよ。
普通の民間企業と同じ税金とれ。
142名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 17:43:51 ID:eDI3XP7e
>>141
おまえ、ニュースくらいみろよ
エキナカには既に通常どおりの課税がされてるぞ。
まったく、知識のない奴ほどよく吼える・・・
143名刺は切らしておりまして
>>142
都知事は仕事早いからな。