【交通】バイク事故減少に新装置、11月から宇都宮市の交差点で実証実験[10/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼 ◆PHANTOM/hs @肉球φφ ★

■バイク事故減少に新装置 11月から交差点で実証実験

 自動車が交差点を曲がる際に走行しているバイクに気付かずに発生する衝突事故を防止しようと、カーナビに
バイクの走行を知らせる装置を新交通管理システム(UTMS)協会が開発。11月から宇都宮市の交差点で実証
実験が始まる。

 交差点に設置したカメラでバイクの走行を確認し、交差点内の自動車がシステムに対応したカーナビを搭載
していれば、バイクへの注意を呼び掛ける合図を出す。

 自動車が右折する際、対向車線を直進してきたバイクと衝突する「右直事故」や、左折の際に後方から直進
するバイクを巻き込む事故を防ぐのが狙い。とくに右直事故に遭うバイクは対向車線の自動車の陰に隠れている
ことが多く、効果が期待されている。

 バイクは頻繁に車線を変えることもあり、無人の探知カメラが画像をバイクだと確認するのは難しいといい、
UTMS協会は「実証実験を重ねて、バイク検知の精度を向上させたい」と説明している。

 実証実験は、宇都宮市の交差点1カ所にシステムを設置し、2年間かけて実施するという。

 UTMS協会は昨年から愛知県豊田市と横浜市で、自動車同士の衝突事故が起きやすい道路合流地点などに
カメラを設置。カーナビに別の車の接近を伝える実験を実施しており、バイクを検知する実験にも初めて取り組む
こととなった。

■ソース(MSN産経ニュース) 2007.10.27 18:03
http://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/071027/dst0710271803013-n1.htm
2名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:40:25 ID:rhYgcVRg
あれ2
3名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:45:49 ID:q5wEgLKC
【交通】バイク事故対策にホンダが補助輪付き二輪車開発

http://society6.2ch.net/test/read.cgi/river/1187819944/l50
4名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:46:24 ID:DCrOR7PT
バイク乗っているやつにモラルがあるわけないし、車に突っ込んで割り込むのが仕事なんだから。無理
5名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:49:35 ID:avBy2E+j
結局は車が注意するのか バイクをどうにかしろ
6名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:53:12 ID:FDywd0o7
「ウインカーがディーラーオプション」
「右左折車線渋滞中は直進してから交差点内で割り込み」
「交通マナー悪さは関東の大阪」
って聞いたあの栃木県でか?
7名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:55:31 ID:ESlo61Gt
宇都宮(栃木)=日本有数のDQN四輪の生産地
いまだに珍走(天然記念物)が地域に根付いて繁殖しを繰り返している

UTMS協会が昨年からカメラを設置している愛知県豊田市と横浜市も同様
これは良いDQN地域の判断材料ですね
8名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:00:09 ID:spnL89IK
>>4
確かに。昨日は巡査の黒バイが信号待ちで左側すり抜けて前へ出やがったよ。
どうなってるんだ
9名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:03:50 ID:TlhhjVBX
一旦停止してからすり抜けるぶんにはもんだいないけど。
10名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:04:24 ID:NYBCSKSE
>>8

それ なんて道交法違反?
11名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:05:42 ID:LS4qJ2eB
バイクっていうか原付乗りがひどい、30キロしか出せないのに50キロ以上
出すし止まらないし、運転免許制度が悪い、車に一緒に付いてくるのがいかん
、普通に二輪免許にしろ。
12名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:06:24 ID:UqX3pFzC
バイク・自転車の目の前で左折してくのは、圧倒的に女。
13名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:07:34 ID:sWtBYF0p
もう原1は廃止した方がいい
免許も車両区分も
ついでに軽も
14名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:07:40 ID:Cu1Zf7B0
バイク乗りは轢き殺しても桶ってすれば、
そのうちにバイク事故なくなるだろ。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:09:02 ID:jOIIfjFY
信号機の高さにカメラつけて映像をナビに送ってくれたほうがいいよ。
見えないのはバイクだけじゃねーし。
16名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:10:24 ID:nyWytvs5
>>8
歩道のある道路で、車が停車している時に左端をすり抜ける行為は違反じゃありません。

すり抜けが違反だと言うなら、片側一車線の道で右折しようとして停車している車の左を通過することが
違反になってしまうのと同じらしい。
17名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:15:55 ID:Cu1Zf7B0
>>16
路肩走行や右折車線や反対車線を通ってすり抜けるやつらは違反だよね?
交差点手前は車線変更禁止だろ?
18名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:22:22 ID:KNFgYzIK
危険予測まったくしないで脳天気勝手気ままに走ってる車が悪い。
19名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:25:34 ID:NYBCSKSE
まず >>8 が勘違いしてインターネットで 善良な人間を批判、ひぼう中傷したことを謝罪し反省することが さきだと おもいますが。
免許を持ちながら、>>8 が道交法も まともに理解していなかったことを謝罪、反省して丸刈りして免許返上して自殺することが せんけつだと おもいますが。
20名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:27:36 ID:a5zXO90g
交差点にさしかかったらバイクもすりぬけは厳禁は基本だと思う
バイクに乗ってた濡れは、曲がるときは後方確認をおこたらない
でも、バイクに乗ったことの無い人って
車の運転してるときバイクの存在を気にしていない気がする
そういう観点から、濡れはとても良いサービスだと思う


21名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:27:54 ID:sWtBYF0p
>>19
歩道があるかないかが不明なわけで
22名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:30:47 ID:nyWytvs5
>>17
歩道のある路肩を「車が完全に停車している時に」「左から」すり抜けるのはok。
並走や右折、反対車線をすり抜けるのは勿論違反です。

なので、>>8の巡査は違反ではないです。
白バイも普通にすり抜けするらしいですから・・・
23名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:33:53 ID:Cu1Zf7B0
>>22
じゃあ、歩道のある路肩を車が完全に停車している時に左からすり抜け、
停止線を超えて(時には横断歩道上に)停まるのは?
24名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:35:08 ID:9C/+7wAQ
バイクの事故も重要ですが
車線をまたいで右左折するDQN車も
何とかしてください
25名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:35:25 ID:BeohhaE4
すり抜けはなんだかんだいっても実際は捕まらないけどな
余程目に余らない限り警察も黙認してるよ
26名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:40:50 ID:nyWytvs5
>>23
違反。


ここからは二輪乗りの視点の意見なんで・・・

ただし、すり抜け後に車より前に出ないと、無理やり被せて発進する車に殺されかけます。
安全のために前に出てるのもあって、黙認されているのが現実。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:48:00 ID:OLqbs2F1
交差点に来たらフエールインジエクションにリミッターが掛かるようにすればいい。
28名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:49:11 ID:hciSyyrF
バイク乗りは轢き殺しても桶ってすれば

バイク乗りは(>>14を)轢き‥って事か?アホクセ
29名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:58:09 ID:Cu1Zf7B0
>>26
なんで前が空いてるかどうか判らないのに前に出ようとするん?
信号待ちの先頭車両がバイクの為に停止線からバイクが入れる分空けて停まってると思ってるん?

四輪乗りからの疑問な。
30名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:02:41 ID:e9+7A7BH
すり抜けでタイホとかあるワケねーじゃん?

毎日246を都心まで
すり抜けてすり抜けてすり抜けまくりだぜ?



31名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:05:20 ID:BeohhaE4
>>29
それは関係ない
行けるところまで前に行くが基本姿勢
32名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:10:27 ID:DsMA1ItA
四輪は自分の前に二輪がいれば早く先いけよと言うし
後ろから来てるのに気付いてれば頑張ってるなーと言うし
後ろから来てるのに気付いてなければ危ねーなと言う
33名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:12:50 ID:/l6L0qqY
プロのライダーも公道で事故死する。
危険な二輪車を情報技術で最も安全で機動性のある車にして貰いたい。
34名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:13:18 ID:Bn2AAtEY
>>29
つーか、どうせ車は前が詰まって抜かれるのに横付けされてうれしい?
35名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:17:36 ID:sWtBYF0p
一般に4輪は停止したら2輪が横にいられるより前に
いって先にスタートしてくれる方がうれしい。
36名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:17:46 ID:Vu42skmF
宇都宮に豊田に横浜か
そのまんまだな
37名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:23:32 ID:nyWytvs5
>>29
上で述べた通り、すり抜けは違法でない。
前に出ていいんだから出る。後は安全のために場所を確保する。

ただそれだけ。
先に行かれるのがウザいとかっていう理由で文句付けるくらいなら、車に乗って渋滞を作るのをやめてくれ。
38名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:16:11 ID:Yni/7SVH
鏡を設置で済むんじゃないの?
39名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:25:00 ID:IKE5/7Aw
原1は、車体性能も悪いし。
整備されてないことも多いから、やはり危険だよな。
自分もそれで中免取った。

EUみたいに原2ぐらいまでなら簡単に取れるようにしたほうが
社会の為にも、環境の為にもいいと思うけどな。
40名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:29:33 ID:oHYIQQwp
バイクうざいって車乗りの人は、一回バイクに乗ってみるといいよ。
物凄く気持ちいいし、ひとりで移動するときは便利。

車も乗ってバイクも乗ると、両方の気持ちの分かる、心の広い人になれる。
41名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:40:07 ID:sOsUBSx/
ノリック(-人-)ナムナム
42名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:45:49 ID:I0gALpqC
>>29
車よりも加速がいいこと、
50cc以下の原付以外は法定速度も通常の4輪と変わらないこと、
原則として車線内での車の併走禁止だということから、
確実に(2輪乗りの思い込みではあるけど)交差点で停止している車よりは前に出られるからかな?

まあ、都合のいいところ(併走禁止とか)だけ取ってるといわれればそれまでだが。
都内の車両の間を縫うようにして走る2輪は酷いな。
43名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:52:21 ID:pKjCpyht
>>42

根本的に ばかで低脳で気違い変態の >>42 が勘違いしていることを指摘してやるならば、
このニュースは「安全運転しているバイク」を「危険運転している自動車」から守るためのニュースだ。
>>42 はニュースも理解できない変態で人命軽視の風見しんごの娘を殺した殺人ドライバーと同じ殺人予備軍の交通違反を繰り返している気違いだしね。
44名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:57:41 ID:oHYIQQwp
>>29
>42の言う通り「加速がいい」ってのもあるが
例えば、交通量が多い交差点で、右折車や、大量の歩行者を待つ左折車がいたときなど
いつまでも後ろについて待ってて、同じ信号で赤信号に2回つかまるとかのタイムロスを回避できる。
45名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 00:58:06 ID:ytFg6WDC
>>38
そう、ミラーをつければよい。
これなら金もかからず確実。

車の側も何でミラーの死角とかあるんだよ。
そんなの設計のミスじゃないか。
46名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:01:56 ID:zDEy8Rhr
というか、右直も左折巻き込みも十分予測できるだろ。
なんで事故るのかと。
47名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:03:05 ID:I0gALpqC
>>43
おれ、バイクも車も乗ってるから両方の気持ちも考えて書いてるんだけど。
2輪にとって都合のいいところ取ってるってのと、
都内のバイク乗りは車の間を縫うように走るのが酷いってのが気に食わなかった?

都内に限れば、危険運転をするバイク乗り/全バイク乗りの割合が
危険運転をする車乗り/全車乗りの割合が多いってのは俺の感想。
目にする7割程度のバイクがすり抜けでは無く、併走して追い抜いてるけどあれ違法だから。

俺のコメントのどの辺から記事を勘違いしてるって判断したの?
俺が風見しんごの事故の原因と同じような運転してるってどこから判断したの?
48名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:04:59 ID:oHYIQQwp
>>47
>43も、すり抜けしようぜ。
49名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:23:18 ID:I0gALpqC
>>46
>>43みたいな勘違い野郎をみれば、自分のことだけ考えて、
他の人の事を考えない運転して予測も出来ない奴が事故起こすっていうのも納得しない?

ごめん>>48>>43はスルー出来ないw 運転中に出会ったら追い掛け回してしまうと思うw
50名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:24:42 ID:bhzIlpJL
ノリック「ボクのことも忘れないで」
51名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:39:20 ID:0BBdexsl
交差点で右直の可能性を考えないで突っ込んでくるバイクもアホ
52名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:39:37 ID:oHYIQQwp
>>50
忘れるわけないだろ…




「ハンドパワーです!キテマス!キマクリヤガッテマス!!」
53名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:44:04 ID:oHYIQQwp
>>29
逆に質問しちゃおうかな?

交差点の直前で、急加速して抜き去ったと思ったら
今度は急に減速して左折してく車とかいるけど、あれは何で抜くの?
直ぐに曲がるんなら、何も無理矢理バイクを追い抜くことはないと思うんだけど…

抜いたと思ったら、いきなり減速して左折するから、こっちも急ブレーキで正直危ないんだよね。
左折時に直ぐに曲がってくれたらまだ良いけど、歩行者待ちで停車されると
場合によっては、こっちも停車せざるを得ないときもあるし。
54名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:59:02 ID:I0gALpqC
>>51
でも、優先権は直進するバイクにあるから。車乗りには勘違いしないでほしいわ。
バイク乗ってると怪しい動きをする車への嗅覚は必要だし、養われるね。

で、>>43は俺がなんで勘違いしてるって思っているのか教えてほしいなあ。
>>19と同じ人に思えるけど、結局何が言いたいんだ?
55名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:10:06 ID:0BBdexsl
優先権とか主張しても死んでしまったら意味ナシ
バイクは車みたいに外装に守られてないんだから自分で危険予想をして身を守る必要がある

車は逆にバイクやチャリはちょっとぶつけただけですぐにコケてたいそうな人身事故に
なるから自重するべし
56名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:15:39 ID:UEmQDDFA
      ./       ;ヽ
      l  _,,,,,,,,_,;;;;i 
      l l''|~___;;、_y__ lミ;l  路上は戦場。
      ゙l;| | `'",;_,i`'"|;i |  路上に出た瞬間戦場にいることを忘れる奴が多すぎだぜ。
     ,r''i ヽ, '~rーj`c=/  フゥ! フゥハハハーハァー!
   ,/  ヽ  ヽ`ー"/:: `ヽ
  /     ゙ヽ   ̄、:::::  ゙l, 
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_        ri                   ri
 l l    ヽr‐─ヽ_|_⊂////;`ゞ--―─-r| |                   / |
 ゙l゙l,     l,|`゙゙゙''―ll___l,,l,|,iノ二二二二│`""""""""""""|二;;二二;;二二二i≡二三三l  
 | ヽ     ヽ   _|_  _       "l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |二;;二二;;二=''''''''''' ̄ノ
 /"ヽ     'j_/ヽヽ, ̄ ,,,/"''''''''''''⊃r‐l'二二二T ̄ ̄ ̄  [i゙''''''''''''''''"゙゙゙ ̄`"
57ガムはロッテ チョコもロッテ:2007/10/28(日) 02:20:50 ID:79nGlZXR
どうせ交差点で監視記録をとるなら、
ついでに少道交法違反を厳しく取り締まればいいと思うよ。
58名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:46:20 ID:/Ph2CxFW
運転者の注意を機械に頼らせるのは怖いなあ。
検知率は100%じゃないのに。

カーナビが警告してないからバイクはいない、と考えて右折するDQN車が出てくる
59名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:48:02 ID:/Ph2CxFW
>>51
どうすれば良いんだよ。
右折待ち車がいたら、バイクは交差点の直進で一時停止しろとでもいうのか? 後続車に追突されるよ。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 04:11:31 ID:4Aqr3tfS
ロンドンあたりの歩行者信号は車全部止めてから青になるらしいな
カーナビやら訳解らん装置より先にやることがあると思うんだが

全ての信号を右折矢印型にするとかさ

市販車のリミットをせめて高速道路の法定にするとかさ

車間距離に罰則つけるとかさ


それこそ話はそれからぢゃね?
61名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 04:13:02 ID:1s182FkW
・ETCを2輪に義務つける
・主要交差点にETC受信装置を設置して右折信号と連携
・交差点手前100mに2輪が入ったら右折信号は赤
62名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 04:17:36 ID:GaL51GJA
バイク便廃止しろ
一部の奴だけなのかもしれんが回りに全く気を使わないで
目的地に急いでつく事しか考えてないから危ないのなんのって
63名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 04:19:42 ID:ndVI/4Sr
>>59
実のところ左から抜くのは違法です
64名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 04:33:05 ID:zDEy8Rhr
>>63
走行中の車はそうだけど、停まってる車はただの障害物なので
右から抜こうが左から抜こうが合法。追い越し禁止でも合法。
65名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 05:05:11 ID:LYftYytL
シュワンツさんいわく、公道で何が起こっても対応できる限界の条件は
125cc以下のバイクかつ時速30km以下なんだそうだよ。
66名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 05:16:10 ID:/Ph2CxFW
>>60
車がマナーと注意力を持って運転するのが基本
どんな機械や制度を持ってきても、運転者が下手だと事故は防げない。

直進優先。車は待って、バイクを先に通す。無理に割り込まない。それだけ。
67名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 05:20:48 ID:/Ph2CxFW
左折巻き込みは無理なすり抜けするバイクも問題あるかな。
直前までウィンカー付けないとか、右にフェイント掛けて勢いつけて左折するDQN車もいるけど。
68名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 06:00:48 ID:lVDDJ5kf
逆にナビに気をとられて事故るだろw
69名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 06:02:09 ID:1QuRGUZA
バイク乗ってる人は交差点で気付かれてない事を想定してくれ
居る事に気付かないアホ多いんだよ
居るの判ればそりゃ譲るって、まあDQNは知らんが
70名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 06:06:30 ID:UAJSHO7h
ナビは音を出せばおkだろw
71名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 06:48:03 ID:1j280jtg
両方乗るけどとりあえずウィンカー出すのが異様に遅い4輪何とかしてくれ
4輪にとって2輪にすり抜けされるとうざいの分かってるから
なるべくすり抜けしないようにしてるんだが
そうなると自動的に4輪の後ろ走ることになるわけね
で、そうすると前のクルマがなんの前触れもなく曲がってくださったりするわけですよ
対処できねっつーの
車間距離開けるとそこに強引に割り込んで来やがったりするし

もう4輪はウィンカー全体的に遅い
72名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 07:10:37 ID:Pq+f8Xyq
>>16

右折待ちの車を左から抜くのは違法です。

■判例の抜粋
後続車輌としては、右折車輌との衝突を避けるに
必要な車間距離を保持するのは当然の義務であり、かつ追越禁止の場所である交差
点において右折の合図をしている右折車輌を追い越してその進路を妨害することは
法規上も許されないところであるから(道路交通取締法施行令(昭和二八年八月三
一日政令第二六一号)第二三条一項、第二四条二項、第二七条)、右折車輌として
は、後続車輌が右のような注意義務を遵守するであろうことを信頼して、安全に交
差点を右折するため、もつぱら対向車や横断歩行者等に対する前方の安全を確認す
べき注意義務が要求されているのであつて、特別の事情のないかぎり、訴外B運転
の後車のように、道路の中央線から右側部分に出て、あえて交通法規に違反し、交
差点において右折の合図をしている右折車輌を追い越そうとする車輌のありうるこ
とまでも予想して、後方の安全までも確認すべき注意義務はないものと解すべきで
ある。

■全文
http://www.courts.go.jp/hanrei/pdf/981F63C03A0B511449256CFA0006EC79.pdf
73名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:31:25 ID:UEmQDDFA
バカスクみたいで恥ずかしいが、追突防止にストロボ、
横からぶつけられないように爆音マフラー、
追従することが殆どないので基本ハイビーム、

もちろん、胸板、脊椎等フルプロテクトだ。
74名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 10:53:48 ID:7hw03OCh
バイク海苔は物凄く周りに注意をしながら公道を走ってる。
これはコケたら自分が大怪我もしくは死亡することが判ってるから。
翻ってドライバーは自分だけは死なないと思ってるから、周りに注意を払わない。
だから小学生の群れに突っ込むドライバーや、飲んだくれてハンドル握るドライバーが後を立たないんだ。
なんとかは死ぬまで治らないよ。
75名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 11:01:28 ID:JMzQZSgi
二輪こそ頑丈なコックピット必要

大型車の運転席はバンパーよりせり出したむき出しにすべきだ。
76名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 11:47:32 ID:NhcSOI3j
俺もすり抜けは違法だと思ってたが、そうでないという意見もあるんで、
違法でなければいいというものじゃないと思うが、せっかくだから調べたことをまとめておく。

道交法28条1項では、追越しは右から
2項では、右折待ちを追越すなら左から
とある。この時点で>>16の「すり抜けが違反だとしたら〜らしい。」は間違い。
>>59は安心して、左から抜けばいい。

信号待ちがどの程度かはわからないが、交差点から30m以内なら、そもそも
追越し禁止だな。(30条)

歩道がある場合云々という意見もあるが、実際はこうだ。
歩道がない場合・・・白線外は路側帯・・・車両通行禁止
歩道がある場合・・・白線はただの目安で白線外も車道という解釈と車道ではないという解釈がある。
仮に白線外も車道だと解釈するとはみ出て走行しても構わないが、左から追い越すのは
やっぱり28条1項に反するから違法。

また、32条の割込み禁止によって、左からだろうが右からだろうが前方に出てはいけないとも
考えられる。ただ、「割込み」を、自分の車両を「他の車両の側面を延長した平面の内側に入れる」
ことだとすれば、バイクで横に並ぶだけなら問題ないとも言えるか。
しかし、そう考えたとしても、同一方向に進行を続けるのなら、せっかくすり抜けた車の前に出ることはできず、
元の位置に入らないといかんな。左折していくのなら割り込んだとは言えないか。

一般人としては「捕まらなきゃいいじゃん」と言えるかもしれんが、警官なら
自重せんといかんのじゃないかな。(>>8のことね)

77名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:32:06 ID:oEYby67q
>>72
 その判例の抜粋には
 右折待ちの車を「右側」から追い越すことが違反であると書いてあるんだが
78名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 14:17:29 ID:JwsMDhtc
追越しとは、

 「追いついたときに」「進路を変更して」横から抜いていくこと(道交法第2条1項21号)

そうでない場合は「追抜き」となり、ほとんど規制はないようだ

ttp://3w.livedoor.biz/archives/52054350.html
79名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 16:24:08 ID:TiI3vEGQ
4輪と同じようにレーンの真ん中走ってくれりゃ何の問題も無い。轢かれるのはバイク海苔の責任(除原付)
80名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 18:05:34 ID:8s9tPP2i
>>7
ttp://www.geocities.jp/mc_expwy/kougu/surinuke/surinuke_top.html
ここを見てくれ。
あと、直前で指摘された通り、停車している左を通過するのは追い越しじゃなくて追い抜きな。
8180:2007/10/28(日) 18:06:19 ID:8s9tPP2i
間違った・・・
>>7じゃなくて>>76です
82名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:59:32 ID:/Ph2CxFW
>>72
悪意のある嘘の誘導はいけない
リンク先を良く読めば、右折待ちの車を右から抜こうとして事故った凡例じゃん。

>右交差点を右折しようとしたのて?ある。車道幅か?一〇
>米て?当然他の自動車か?並列して進行してくることは予想されるのて?あるから
左を抜けるのは当然だと言ってる記述はあるし。

左に十分なスペースがあるのに右折待ちの後ろで止まってる車とか、
右折車が右に寄らずに直進車ブロックしてたりするのを見るけど
そんな奴が増えたらいくら道路を造っても渋滞するって。
83名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:03:29 ID:/Ph2CxFW
>>82
なぜかコピペ失敗。濁点が?マークに変わってる...
84名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 20:12:22 ID:i45kOonh
(割込み等の禁止)
第32条 車両は、法令の規定若しくは警察官の命令により、又は危険を防止するため、
停止し、若しくは停止しようとして徐行している車両等又はこれらに続いて停止し、
若しくは徐行している車両等に追いついたときは、
その前方にある車両等の側方を通過して当該車両等の前方に割り込み、
又はその前方を横切つてはならない。

二輪乗りどもは何言ってんだ?
公道で自分ルールを適用するなっつーの。
85名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 20:43:52 ID:f3cYXnev
考えてみたら、ナビに信号送るよりも
バイクが近づいてることを表示する信号とか電光掲示板とか
交差点ごとにつけたほうが良い
ナビついてない車以外にも有効的
86名刺は切らしておりまして
一行目でわざわざ注釈がついてるでしょ。
それ以外の場合は側方を追抜くのはありってこと。
(ただし横に安全な距離をとることが前提なので、 バイクのすり抜けは黒に近いグレー)

>>84 は、 右折待ちも、タクシーが客降ろしている間もうしろでぼーっと待ってるの?