【鉄道】電池だけで走行、「省エネ」路面電車が登場 約1割の電力量を節約[07/10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
78名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:48:28 ID:0taKvbSu
前の車両丸々1つくらい全部電解コンデンサーとかにしちゃえばいいのに
駅ごと充電すればいいし、充電だって一瞬だろ?
衝突時のスポンジにもなるし
79名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:48:34 ID:gsZX1pc4
昔は北九州の路面電車は朝45秒間隔で運行してた
渋滞の元なんで中心部廃止したら一気に赤字になったけど今さら復活なんかしなくていいよ
80名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:55:43 ID:PliSWvMa
>>72
前半は理解はできるよ。
後半は少し疑問だね。
どうして単純な引き算になると言い切れるかね。
おっしゃりたいことは
既存のコストがまずあり、それにバッテリー車体の導入費を足し、
架線の維持管理コストを引くと
  既存コスト>導入後のコスト
となる。 こういうことでよいかな?
停留所で充電したりするんだけど、
今までの簡素な停留所ではなく充電装置等が必要になるよね。
少なくとも電気自動車で言うところの充電スタンド並みのものだね。
充電スタンドのコストは知らないけど、
携帯の基地局でも2〜4億だよ。
停留所に億の金をかけれるかな。
事業者が車両を導入するのは年に数量が限度だから、全部入れ替わるまで
何十年かかるかわからないけど、その間架線を維持しなきゃならないね。
おまけに、その間は保守費用の低減は期待できない。
机上の空論だね。
自分はこの架線レスLRTは新規なら可能性はあると考えるけど。
競争原理でコストもさがると言うあなたの意見には与しない。
いまでもギリギリのコストでやっている既存の事業者が新技術を
導入したからと言ってコストが下がるというのは早計かと。
新幹線の省エネが進んだからと言って運賃が安くなるかね?
新規導入の費用に吸収されてないかね?

既存の事業者に大量導入の可能性があるとしたら、
補助金と借金という形にならざる負えんでしょ。
そうじゃなくて、既存の事業者が今やることは
利用したくなる路線とかサービスの構築だと思うよ。
富山ライトレールの例もあるし。
借金漬けじゃ、またまた不良債権になっちゃうよ。
81名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:56:01 ID:DuTRBrnS
リチウムはたけーんだぞ もっと有用に使え
82名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:59:59 ID:PliSWvMa
>>76
いいたいことはわかる。
自分も新しい技術とか大好き。
未来がこうなればいいなとか考える。

理想はあるよ。
富山ライトレールのようなカタチ。

一番最悪なのは、現実を見ずに理想を追い求めることでないかな。
ボチボチ進むしかないんじゃない。
83名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:09:16 ID:VFaEbWsL
屋根に太陽電池付けちゃって自家発電とかは〜?
84名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:09:35 ID:cKv20uN8
渋滞緩和なら自家用車乗入制限とバス専用レーンの確保だけでいいような気もするが
このシステムなら路面電車システム全体の運用コストを下げられそう。
85名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:16:44 ID:DCrOR7PT
<乗客が押すなり引っ張るなり、ペダルでこぐなりやり方はいろいろあるだろ
イギリスには実際に乗客が自分たちの力で動かす路面電車がある。(100%人力ではないが)
これを導入しろよ。座っていいからペダルこげ、立ってていいからハンドル回せ。これでどうだ?
86名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:16:53 ID:PliSWvMa
>>84
自分もそう思う。
導入してもそんなたいそうなことにはならんかと。
都心部でも存在価値のよくわからない道路もあるし。
87名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:46:11 ID:aOQVpSEy
>>80
充電装置は車両側だろ。登載する電池だってどんどん進化する訳だし。

駅の給電設備は単純に変圧器で出力する電力を接続するだけで良いのでは?

今の充電スタンドってのは、単に商用電力を課金して給電する為の設備でしか
ない。下手すりゃコインパーキング並の設備費用でオケ。もう少しググルなり
して基本的知識をもってから回答してくれ。

あと車両の技術革新がすすめば、当然輸出とかも出来て大量生産によるコスト
ダウンも見込めるし、維持費用の削減がギリギリまで行われていて、これ以上
改善の見込めない架線設備よりも遥かに将来性は有るだろ。
88名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:49:14 ID:sWtBYF0p
EVもパンタつけて交差点や駐車場の架線で充電
高速道路は車線にそって架線を引きまくって
長距離の給電OK
89名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:49:23 ID:aOQVpSEy
>>87
多分駅の給電設備は、変圧器付きの電柱1本(+リモートで情報収集可能な電力計)を
建てる程度の費用で済むと思う。
90名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:50:17 ID:Bn2AAtEY
10%節電しても人件費がね。
91名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:54:10 ID:fpyGnE8V
小名木川の貨物線のLRT化は2歩くらい前進かにゃ?
道路がチョー広い新浦安エリアのLRT構想もハナシが進みそう。
92名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:32:17 ID:PGQ/ULzs
ライトレールの新規導入を自治体が検討している都市
宇都宮市 - JR宇都宮駅東口と鬼怒川右岸(清原工業団地)を結ぶルートを検討。
新潟市
豊島区
江東区 - 亀戸駅と新木場駅を結ぶルートを検討。採算面に不安があり長期的構想とされた。
西東京市・武蔵野市・三鷹市・調布市
金沢市 - 道路を2車線封鎖して交通実験を行った。ガイドウェイバスと比較検討もされた。
京都市 - 7つのルートが検討され(京都市LRT構想)、特に今出川線については社会実験が行われるなど具体的な動きが進んでいる。
堺市
伊丹市 - 兵庫県が大阪国際空港とJR伊丹駅間を結ぶルートを検討。
93名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:32:47 ID:Ek/eT0+x
>>17
それでも停車中しか使わなければ殆ど磨耗しないだろ
94J('A& ◆XayDDWbew2 :2007/10/27(土) 19:40:11 ID:SkPSfPdT
>>93
走行中にアーク放電が起きて架線やパンタが切れないor溶けないという利点もあるしな。
まぁパンタが壊れてくれた方が儲かっていいんだけど。。。
95名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:07:20 ID:IeC7ZQpL
実際、架線使う電車より、使わないディーゼル気動車なんかの方が速度を維持できる
架線とパンタグラフが無い分、空気抵抗・接触抵抗が無いってわけ
だから蓄電池だけで走ればエネルギー効率を上げられそう、ってのはわかってた
問題はコスト・重量・大きさなんだよね…
96名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:30:34 ID:/7aS02jy
>>87
買い物に行ってたよ。ごめん。
はじめに言っとくけど、これまでもいってるように、
自分は架線なしの車両導入は
新規の事業者の新路線については将来性があるという前提に立っている。

だから自分が言ってるのは既存の事業者の既存路線についてなんだよ。
簿記の学習をしたことあるかなあ。
したことあるんなら悪いんだけど。

まぁ実際はそうはならないと思うが、百歩譲って、
あなたの言うように、停留所のコストがたいしたことなくて、
架線なし車両の導入費用がコストダウンによって逓減するとしよう。
車両の購入費用ってのは一会計期間で費用化するのではなく、
何十年もかけて毎年少しずつ償却するもんなんだよ。
そして、導入できるのは毎年数量だよ。いくら価格が下がっても
既存車両を含めた費用逓減は非常にゆっくりした速度になる。
架線なし車両の導入価格は短期で半額とかになるわけじゃなく
発注量の増加に応じて逓減していくが、
そもそも既存の車両価格を下回ることはないよね。

それに加えて、既存車両を運用する以上は架線の維持管理費用も発生する。
架線なし車両の整備費用も加わる。
既存車両が引退するまではこの状態が続く。何十年も。

自分の言いたいことは、
既存の赤字事業者が架線なし車両を導入するメリットは無いに等しい
ということ。
投資すべきは乗客の増加をねらった運用面などのシステム構築だということ。

あなたの回答は自分の疑問に答えていない。

こんないいものなんだからみんな買うはず、という考えは甘すぎるんでねえか。





97名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:33:26 ID:sWtBYF0p
>>95
ディーゼル気動車のが新幹線より早いってのか
98名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:43:38 ID:DuWPuNiA
車両を動かすのではなく、地面を動かしたらどうだろうか?
別に新しいことでもないが動く歩道に人だけでなく車両も乗せて運ぶという案。
動力は山間部から供給される上水道の圧力を利用します。要は、流れ寿司(回転寿司の一種です)
とおなじことです。物資輸送やエレベーター等の昇降機にも転用可能です。
太正年間には帝都にこれと似た設備があったそうです。
桜大戦ーっ!。。。さらばいとしきひとよーーーっ!
99名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:50:22 ID:cKv20uN8
この電車は軽量化のために一駅分のバッテリーしか搭載しません。
100名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:37:41 ID:QS/DIRvg
一言 おめーら 馬鹿にしている中国にも負けてるんだよ

http://www.youtube.com/watch?v=MGglEyaMNXg
101名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:02:19 ID:z4BRO8kN
【鉄道】省エネ路面電車「Hi-tram(ハイ!トラム)」を報道公開 架線なしでも電池で走行可能…鉄道総研、11月から札幌市電で試験走行
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1193312035/
102名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:18:21 ID:VYG1vTy1
蓄電池が永遠に使えるわけじゃなかろう…
103名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:02:05 ID:lhIRdCem
>>37
地下鉄建設って道路整備とワンセットだから(線路を通すのはだいたい
道路の下になる)土建屋行政は地下鉄にこだわるんだけどある程度
意識改革が進めば路面電車の復興もありえない話ではないかもね
実際路面電車の建設に補助金が出るようにはなったし
104名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:03:57 ID:lhIRdCem
>>41
トロリーバスは架線からとにかく集電棒(?)が外れやすかったのが
問題だったみたい
ちょっとでも外れるとその瞬間から立ち往生だから・・・
105名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:35:02 ID:hxXcafY3
>>96
一般論として、仕事の機械を買い替えの必要もなく買っちゃう企業なんてないよね。
106名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:52:46 ID:174Gamyy
>>103
ということはうがった見方をすれば
路面電車にも何らかの利権ができつつあるわけだ。
107名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:39:34 ID:7C+NchMF
>>96
確かに既存の路面電車路線では、車両を一気にor短期間に全面入れ替えして、
架線撤去&駅充電設備導入を行わないと、難しいでしょうね。

既存車両の改造費が安くすめば何とか、って感じかな?
108名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:46:53 ID:7C+NchMF
>>133
地下鉄も、例えば潜函式トンネルみたいに、道路を潜函の分だけ掘って潜函を
埋めていくだけで済ます、なんて工法を取れば安く済むと思うのだが。

レールやその他のケーブル類も、予め潜函内に設置した状態(プレハブ方式)
になるから、現場工事も少なくて済むだろうし。あと折角だから共同溝にも
使える様にすれば、費用分担も期待出来るし。

ただ20tトラックにも耐えられる強度を確保するのが厄介かな?
109名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:48:58 ID:7C+NchMF
>>108
アンカー間違った。 >>133 × → >>103
110名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:05:50 ID:LBfT47lb
もう架線いらないね 景観の面からも
まずは関東鉄道の電車化からかな
111名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:18:19 ID:FxPGOAQg
>>110
あの会社にややこしいメカをいじらせないほうが。
また取手で事故るとおもわれ。
112名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:38:21 ID:aaJOSEyl
上海の電動バスの映像↓
http://www.youtube.com/watch?v=MGglEyaMNXg
バス停でパンタグラフから充電して蓄電池で走行している

これの路面電車版ってことか
113名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:42:35 ID:c0e/33Rp
架線が不要な路面電車を実現できれば、地球環境と都市景観の両面で
最強の交通システムになる
114名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:48:09 ID:uycgyPgA
自転車
115名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:54:03 ID:wjVZ6XxT
>>4
ソニー製ならまだマシ
松下製とかだと工場ごと燃えたりするから
116名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 02:00:21 ID:U0AEiAQg
>>115
GK乙w
117名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 19:26:28 ID:qyyATzBB
>>112
なんかこういうのを見ると、日本は道路権益(税金や土建絡み)のせいで衰退して、
一回り時代遅れになりつつある様な気になるな。
118名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 19:34:27 ID:Je9ytU9n
国の研究所と民間企業が同じ研究やってるのか?
なんか二重投資じゃね?
共同研究にすればいいのに
119名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:06:54 ID:ki36gx5J
>>117
もうなってるかも。

CO2排出量ゼロ!夢の「環境都市」、開発計画が進む―上海市
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071030-00000009-rcdc-cn
120名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 16:39:53 ID:RViX8jkK
電気バスが普及すれば、一発で交通問題が解決しそうな気がする
121名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 02:33:53 ID:/7KcjZr4
>>97
横スレ。

よく嫁。
>速度を維持できる

一定速度で運転する場合の走行抵抗が少ない。ということだ。
122名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 05:39:16 ID:yKhM9AtY
あー、地下鉄完全にこれすりゃ面白いかもね。地下鉄だったら各駅停車ばっかりだし。
123名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:39:18 ID:lHXCf+fI
>>16
のんびりはこれからの路面電車に相応しくない。
>>55
今でも坊ちゃん列車でやっているよ。
>>112
2〜4停留所ごとに1分停車かよ。
124名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 01:52:18 ID:qjKOKMC5
>>123
人の乗り降りがなくても定時まで止まるのは当たり前だ。
125名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 21:49:37 ID:Udu/KIf7
>>124
朝ラッシュに1分、2分停車とか平気でやる半蔵門線とかw
126名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 10:33:03 ID:NwWxKZDx
これ札幌市電のやつと一緒だな
127名刺は切らしておりまして
>>126
まず>>1を嫁