【携帯/企業】ドコモ、地域8社を統合して全国1社体制に[10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼273 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★
NTTドコモグループ9社は、事業運営体制を見直すため、2008年度第2四半期をめどに
地域8社をNTTドコモに統合し、全国1社の事業運営体制にすると発表した。

ドコモグループは現在、NTTドコモ(中央)のほか、北海道、東北、東海、北陸、関西、中国、四国、
九州の全9社体制。ドコモでは、地域ドコモ8社で行なっている事業運営の体制をドコモ(中央)に
統合し、サービスの充実と強化、意志決定の迅速化と経営の効率化を進めるとしている。

具体的な実施日は明らかにされておらず、詳細は決まり次第案内される。


(ソース)http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36918.html
(ニュースリリース)http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071026_01.html
(NTTドコモ)http://www.nttdocomo.co.jp/

▽(株)エヌ・ティ・ティ・ドコモ 株価 [適時開示速報]
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9437
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?Scode=9437

関連スレ
【携帯】ドコモ、端末価格で月額利用料が変わる新販売方式発表…905iシリーズ以降購入時から導入[10/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193395437/
【携帯】ドコモ、端末価格は上昇するが、月々の基本料金を1000円程度引き下げるプランの導入を検討[10/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192628584/
【モバイル】NTTドコモ:携帯通話料、3割引き下げ・端末販売価格は6万円前後に…11月にも [07/10/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191363050/
【モバイル】NTTドコモ:営業減益に、9月中間・前年同期比2割前後減…番号継続制(MNP)で顧客流出超過響く [07/10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193265050/
【モバイル】KDDI:MNPで1人勝ち、NTTドコモ・109万件転出…「携帯電話番号ポータビリティー制度」 [07/10/21]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192975602/
【株式】NTTドコモ株、2年半ぶり上場来安値…「1人負け」続き、業績の先行きに不透明感[10/17]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192627128/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:12:21 ID:0Qhj3NmB
2get
3名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:13:49 ID:jlQqoiy/
auやソフトバンクに流れて行った人間がドコモに戻ることだけはない
4名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:15:23 ID:mfaVNKft
ぷふぁ
5名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:16:19 ID:d9/mBWGb
リストラの前触れ
6名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:16:30 ID:czYlu5pt
つまり大幅な人員削減を実行するってこった。
7名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:17:53 ID:o1lP8hr7
ドコモ四国とか、基本使用料高そうだな
8名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:24:26 ID:74kgvrKT
殿様商売
ここだけは2ちゃんねらも使わない
9名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:34:33 ID:pwiPtxbO
予言する。

もうすぐしたらKDDIが反発してニュースになり、
お前が言うなスレが立つ。
10名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:44:46 ID:d9iLTIjx
KDDIと沖縄セルラーは統合しないのか
11名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:54:02 ID:hf0gp7ti
もう策が無くってリストラって感じだな。
地域子会社m9(^Д^)プギャー
12名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:22:37 ID:q42NK2rB
おそすぎだろw

いままでこんな非効率な体制でも利益だしてこれたのは逆にすごいけど
13名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:23:36 ID:bkqeNagU
つけがまわっただけ
14名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:23:57 ID:dWTCSr+j
>>9
予言も何もいつもの流れじゃんww
15名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:25:32 ID:q2kJLgEi
ディルバートにこういうのあったな。
集中しすぎている組織を解体したり、
分散した組織を集約したりするコンサルの話
16名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:25:39 ID:w3dK+pUl
端末の値段ぐらいはドコモ関西に合わせろよ
17名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:25:45 ID:ov84UWIV
嘘記事書くな馬鹿ますこみ
18名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:25:54 ID:rBMbcQVJ
>>10
いろんな事情で無理
19名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:33:47 ID:/MOkMVox
>>16
否、サービスも含めてドコモ関西基準にしろ
20名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:42:47 ID:g929tqna
ドコモ中央は
ドコモグループの統括会社であり、ドコモ9社の筆頭株主です。
従って端末価格は ドコモ中央の基準になりますよ
21名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:47:47 ID:w3dK+pUl
>>3
結局、そういう人たちがauやソフトバンクを天狗にさせる
秋冬の端末がそれを表している。
ドコモで言えばSHがブランドだけで売れてるから、もっさり感抜けないのと同じ
22名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:50:59 ID:NEsTkf5Q
ドコもそんなに悪くないと思うけどな
23名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:03:40 ID:kpWfw0mQ
むしろドコモ(中央)が事業部門を分社化して
持株会社になったほうが意思決定・伝達が早くなるのでわ?
24名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:14:03 ID:xc+YlZKp
地方リストラwwwwwwwwwww哀れ
25名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:25:23 ID:5kL8ZNtc
電電公社の移動体通信じゃなかったかな まだ巨大になるのか 税金で作った通信網
26名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:34:52 ID:HYiKHTWs
素朴な疑問だが
なぜ今まで地域会社体制だったの?
27名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:41:02 ID:/XFeLYhQ
経理は無駄だらけ、納税はスキだらけで販促費を浪費するしか脳の無かった、
仕事しないドコモショップと糞職員どもがようやく整理されるのか。
28名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:46:09 ID:Be/wHgMt
>>26
マジレスすると、
50歳以上の親父どもを子会社に全員出向させて
給料を大幅にカットするというNTT全体の方針に合わせて無理やり作った。
29名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:01:07 ID:Q/W29hOJ
どうでもいいが、これで東海エリアではドコモ惨敗決定だな。
既にシェア50%切ってるし、このまま行ったらジリ貧確実
30名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:03:00 ID:TS0r9O8r
>>26
auとソフトバンクにも聞いてください
31名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:26:56 ID:SawZIqO9
>>26
アホな回答をするものがいる。

移動体通信は最初NTTだけしかなかった。
NTTを分割するに当たって最初に切り出されたのがNTTデータ。
だがこれが全国1社で、対抗できるデータ通信会社が育たなかった。

次に切り出す移動体通信部門は、前例を踏襲しないために細分した。
これには郵政省の強い働きかけがあった。
なぜなら郵政官僚の天下り先を確保するためだ。
その証拠に郵政省から社長を送っている地域ドコモがかならず1つはある。

まあしかし、これが本当という理由はいくつもあって、どれもこれも真実らしい
理由がある。真相は1つに絞りきれないというのが真相だろう。

だが50歳以上の社員の受け入れでなどということは、いくつかあるメインの理由には
とても入るわけがない。
32名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:32:50 ID:SCCkRcps
前にNTTの窓際社員をドコモに出向させてるとニュー速で言ったら
猛烈に反論された経験がある。
33名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:43:54 ID:QmlhmFVj
>>32

DoCoMo原理主義者だろね。
半年前ぐらいはそりゃあもう他社を叩きまくってたよ。
今はもう…ねぇ?www
34名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 02:11:42 ID:/IC2U7jx
現在は各地域で料金が違う事もないし機種変や修理も全国どこでもできるから
分割している意味がない
よって一つにまとめるのは必然だと思われる
各地域別の古いプランの問題は残るけど
(これはauにもSBにも言えること)
35名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 05:28:09 ID:/uQV+XAV
てか社長はじめ幹部のオツム悪杉
36名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:33:43 ID:VtDvNyv+
結局、官僚様の意向に反して、携帯電話会社も(沖縄セルラー除いて)どこもかしこも1社にまとまっちまったな・・・
この一局集中、グローバル化な時代に、地域分割は適していないってことか。


JRも分割化したはいいが、JR各社の勝ち組負け組がはっきりしてきつつあるし、
各社間の連携も悪化する一方で、民営化はとにかく、地域分割はなんの意味があったのだろうか。
37名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:39:41 ID:zdOqOydV
亀田スポンサーのauとチョンのソフトバンクを除くとドコモしか残らないんだよなぁ
38名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:40:08 ID:X01EIkYd
JRはなあ・・新幹線がワケワカラン事になってるから。
・業態ごとに再編すればいいと思うんだが

JR新幹線 JR赤字線 JR貨物

こんなかんじ?
これでいい
39名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:42:23 ID:0DNxL0T0
お、これは地域限定モデルがもう出ないということなのか。
N903iの関西限定ピンクを買ったのもいい思い出に…(東京在住)
40名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:55:23 ID:taB4A1OI
つか、故障とかの保守受付も関西基準&施策の継続でお願いします
じゃないと関西はクレームでユーザーを大幅に減らしますよ?
41名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:57:45 ID:IWH4GFg1

 ドコモはNTTからリストラされた会社だったのに

 今や立場逆転
42名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:17:27 ID:8dacC3Dm
>>33
そんな人見たことない
あうおたとソフバン信者の神学論争はしょっちゅう見るが
43名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:29:32 ID:L7J/bNnK
一言だけ言わしてください

『負け組フォーーーー!!!』
44名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:12:46 ID:J8fSaUkv
料金が高すぎる
安くしろボケ
ドコモショップの小汚い男店員を何とかしろ
45名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 12:21:45 ID:jcxIxwkZ
みんなを電話にする会社!NTTパーソナル♪
46名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:53:09 ID:bxEd4LX1
>>45
なつかすぃ
47名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:57:57 ID:Bn2AAtEY
>>44
人件費を削るために派遣に切り替えてます。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:00:04 ID:mm22IgfS
じゃあ、もう関西だけやけに端末価格安くなったりすることはなくなるのか
49名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:23:38 ID:oiP3p883
次はNTT東西の合併か?
50名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:29:42 ID:lBdXIlmH
>>49
DocomoがNTT東西とCOMを吸収するんじゃね?
51名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:32:06 ID:XkECHy7k
殿様商売
52名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:31:13 ID:DuTRBrnS
社長は池沼のバカ殿、家臣は無慈悲で孤独な独裁者。それがドキュモ。
53名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:31:06 ID:HEOhJYF9
>>44
地場の自動車電装屋なんかの社員だろ。

(官僚の指導による)NTT局舎からの追い出し時に、まだ、NTTのリストラが済んでなかったので
(天の声もあって)地場の自動車電装屋を移動体通信の代理店にしたはず。

54名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:42:02 ID:bJUyhwEA
>>26
元々発足時('92)はNTT移動通信網1社体制で、各地域は支店だったが、'93年に分社化した。

それまで地域会社として存在していたのは、販売委託会社のNTT××移動通信でキャリアでは無い。
こっちの方がポケベルとかの販売会社を88年に統合したみたいで、歴史が古いみたい。

分離するのはNTTからの分社決定時から既に決まったもの('91年の郵政との合意)だったが、
なぜ分離されたのかはよう分からん。
移動通信事業の分離自体が国策で、(90年の政府措置-NTT法附則第二条)に基づくもの
なので、国とか郵政の意向が働いた可能性は高い。

公式には「公正競争が成り立つようにするため」というのが理由らしい。
(第118回国会逓信委員会第8号とか見ると地域別の事業部制の話が出てるので、
流行だったのかもね。)

それから、NTT××移動通信網にそれぞれ編成しなおされ、パーソナルwと合併し
02年には各地域会社が完全子会社化されるのはよく知られているとおり。

ということで、ある意味、先祖帰りみたいな面もある。
55名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:55:49 ID:E4ka7qVO
統合をしなかったのは独占禁止法に触れるからだと聞いたことがあるが・・・
本当のところどうなの?
56名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:58:38 ID:NYBCSKSE
まあ、経済の初心者でもいえる常識的な反論としては
「根性あったら、NTTの西と東も合体させて見せろ!」ってことです。
わかりますよね。そういうことです。
57名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 21:58:59 ID:6YYtDBn0
>>38
一民間企業が新幹線なんて競争力の強すぎる交通機関を持つことが間違いなわけで国鉄のままがよかった。
58名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 13:14:11 ID:QjszDd/j
やっと発表したな
59名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 14:42:25 ID:xqcNMSrW
MzoneとHOTSPOTとフレッツSPOT、
どれか一つ契約したら全部のAPで繋げるようにしてくれ……。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 15:21:18 ID:p33kHw4O
>>56
NTT東西合併は、もう少しKDDIなんかにシェアを分けないと無理なんだが、KDDIも
有線に力を入れてないので無理だと思う。
>>59
KDDIと禿が納得しないだろうから現状では無理。

キャリアの人に聞くと営業が勝ってはダメだし負けすぎても困るので微妙に負けなければいけないので
戦略的には難しかったようだ。まぁ、今でも勝つとダメなのは変わってないけど。
61名刺は切らしておりまして :2007/10/29(月) 00:25:47 ID:3QbTpZBo
溜池山王のあのビルでかいよな
62名刺は切らしておりまして
エリア外で機種変更したら、バカみたいに高い料金なのは、是正されるのか?