【通信/OS】マックの「レパード」のチャット機能で、テレビ会議も[0/10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/10/26(金) 14:55:36 ID:???
アップルが26日に発売するパソコン用基本ソフト(OS)「マックOSX(テン)」の改良版
「レパード」は、高い画像処理能力が特徴の一つだ。この能力を使った「iChat」機能
を生かせば、テレビ会議が手軽に開けそうだ。

これまでのマックOSでも、ビデオチャットはできた。今回加わった機能は、相手の顔を
見ながら、撮影した写真やビデオを見せたり、パワーポイントでプレゼンテーションを
したりといった具合に、別のソフトを同時に使えることだ。

通信環境にもよるだろうが、米国とのやりとりもスムーズにできた。高価なテレビ会議
システムを導入しなくても、海外の同僚らと容易に会議ができそうだ。

映像が映るとなると、ちょっと机周りが気になるかもしれないが、自分の背景を、
あらかじめ用意されたエッフェル塔前の映像や月面風景に変えることができるから
安心だ。ただし、背後を人が歩いたりすると、突然、背景が消えてしまうことが
あったので、注意が必要かもしれない。

自分の顔を画像処理して変形させる機能は、十分楽しめた。記者もはじめは、まじめに
チャットをしていたが、気が付くとにらめっこの勝負になってしまった。

チャットの様子を映像として録画し、iPodで持ち運ぶこともできる。さらに
チャットしながら、相手のデスクトップを操作できるリモート機能もある。実家の
両親がパソコンの操作に困ったら、助言しながら直接サポートすることもできそうだ。

「レパード」は、映像や音楽を再生する「Front Row」の操作性も高い。
付属のリモコンを使えば、デスクトップ画面から、DVDプレーヤーやステレオ、
フォトアルバム、ビデオポッドキャストを再生する画面に変えられる。iTunesに
集めた音楽や映像を、家電製品を扱うように楽しめた。

内蔵されている辞書は、大辞泉、類語例解辞典、英和中辞典、和英中辞典の4種類。
ネットにつながっていれば、インターネット辞典のウィキペディアからも、同時に
検索してくれる。さらに辞書に掲載されている文言がハイパーテキストになっており、
クリックすることで次々と深く調べていくこともできる。

ソースは
http://www.asahi.com/komimi/TKY200710260151.html

関連スレは
【IT】アップル、「Mac OS X Leopard」を10月26日午後6時に出荷することを発表 [07/10/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192546895/l50
【OS】マックの新型OS「レパード」、発売前に試してみました[07/10/25]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193362556/l50

依頼を受けてたてました。
2名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:57:06 ID:JV+szztM
nida
3名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:02:49 ID:SI7KlbHk
チキンマックナゲット5個いり1つ、ソースはバーベキューで。
4名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:03:17 ID:YppZO5QB
>>1
これまで専用ソフトでなければ使えなかった機能がOS単独だけで
享受できるようになるんですね
5名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:05:15 ID:IXDDsJIQ
うちのマック、インテル入ってないねん (´・ω・`)
6名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:14:04 ID:Dudaenpv
iMac組み込み版はいつ発売されるの
7名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:16:34 ID:NNr8L/O7
Leopardは会社で使うのが一番便利かな?
QuickLookとTimeMachineが便利だ。
8名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:16:36 ID:amiDz0Bm
スマイル下さい
9名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:17:31 ID:nBiK9zO5
>>6
今日出荷分から。たぶん来週に店頭並ぶ分あたりは確定。
10名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:43:07 ID:n5a2hbRR
>>1
>映像が映るとなると、ちょっと机周りが気になるかもしれないが、自分の背景を、
>あらかじめ用意されたエッフェル塔前の映像や月面風景に変えることができるから
>安心だ。
ほー。
カメラからの距離を判断できるの?
11名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:46:11 ID:9LTqlfEI
>>10
多分、この記者つかってない
12名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:47:23 ID:1w8ZP6RD
VistaにはOSのDVDからオプションインストールで音声認識が楽しめる
ソフトが付属しますが。マックにはありますか?
13名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:53:59 ID:ArYtftDv
これはエロい分野で活用できるな
14名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:59:48 ID:CdjiIOeD
>>12
音声認識でコマンドを動かす機能は以前から標準でインストールされてるよ。
ただし英語。楽しめるかどうかはわからん。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 16:12:12 ID:iqnNQYmN
>>14
かなり練習したらできるようになった

>>12
発音しだいだな
16名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 16:14:44 ID:DNFvg7Vz
US Appleのサイトにあるデモムービーの終盤で、相当時間を割いて紹介している。
通信相手のデスクトップを、自分のデスクトップの全画面表示にできたり、
相手のデスクトップにあるファイルの編集もできるのがいいと思った。
17名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:41:32 ID:w+VNIBOm
>>12
MBPとThinkpad X60t使ってるけど、XP Tablet Editionの日本語での音声認識と手書き認識は素直に凄い。ハンディキャップある人にも有効だし。
でも、音声認識は最初はおもしろいけど、PCに向かってブツブツ言うのはキショイ。しかも攻撃の道具に使われてるし。

iChatは凄いけど相手もMacかAOLじゃないとだめなんで、俺はSkypeで彼女とTV電話してる。
18名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 18:33:03 ID:UX184Y6P
Windowsは何年経っても追いつけないねw

http://www.apple.com/macosx/guidedtour/large.html
19名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:40:48 ID:3JOzYJhH
レオパルドじゃなくレパードなの?
20名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:42:05 ID:FOcvt8GN
こんな雨の中で列を作って発売を待ってた人がいたの?
21名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:06:26 ID:YppZO5QB
>>7
TimeMachineは魅力だよね
22名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:44:39 ID:tr6idGYm
どっちの機能もTiger時代からあったやつじゃん
23名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:46:21 ID:tr6idGYm
>>21
Time Machineって結局ネットワークドライブやiDrive使えないのな
早いとこ改良してくれ
24名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:51:10 ID:EikOC83N
NISSAN Leopard
日産 レパード
25名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:52:31 ID:UOwndjrY
そもそも、95の時代からネットミーティングが標準添付されてたんですが・・・・・
26名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 21:56:39 ID:FxKk7/hd
>>25
skypeもそうだが目立った物勝ちと言うことで
27名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:04:01 ID:lkqeFJm0
>>16
それって、Windowsのリモートデスクトップみたいなもの?

普段、Skypeでミーティングしてるけど、画面も飛ばしたいんだよね
ただ、メンツがMacとWindowsとLinuxと、バラバラだからなあ
画面を送る標準的なプロトコルあるんだろうか?
28名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:06:21 ID:N3YX9ecH
むしろレオパルドレオパルド言ってた奴に違和感を感じていた
レパードだろと
29名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:07:32 ID:gzZ5/xHH
チャットなんてものはエロで使うもんだ
30名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 22:40:26 ID:tr6idGYm
>>27
>それって、Windowsのリモートデスクトップみたいなもの?

そんな感じ。相手側のファイルを直接ドラッグ&ドロップで引っ張ってこられるとか、後発だけあってちょっと洗練されてるけど
31名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:59:59 ID:4/Jk474w
>>30
相当前からあるだろ、別売りだっただけで。
32名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:02:47 ID:5UCH8Esp
>>31
IntelのLanDeskとかSymantecのpcAnyWhereのこと?
33名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:12:59 ID:0Af8ADyW
>>19
レオパルトはドイツ語 (戦車の名前もこれ)。
ちなみにレオパルドじゃなくてレオパルトな。
英語はレバード。
34名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:13:12 ID:TmnxLyc2
同一趣向者同士での交流をお楽しみください。
35名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 03:12:11 ID:eRcXqLEW
>>31
だけどあくまでチャットソフトだからな。
過去にバラバラあった機能探して「過去にあった」と言うのは簡単だよ。
リモートデスクトップ+NetMeeting+カメラが使えるメッセンジャー
で上手くまとめた感じ。
36名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 06:18:22 ID:rlIGWko3
>>35
NetMeetingは、最初からそれ全部出来たのですが・・・・・。
リモート保守には便利だったなぁ。。。。。
37名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 06:33:32 ID:eQ/ah6Em
>27
>16
それってMacの漢字Talk7.x時代からあったTimbukutu?
38名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:30:01 ID:HuAZefhQ
>>37
標準で搭載されてたの?
39名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:55:19 ID:5UCH8Esp
>>36
NetMeetingってファイアウォール透過させるのが面倒だったからなぁ
それ考えたら、最近のIMは進化したと思う
40名刺は切らしておりまして
>>10 :名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:43:07 ID:n5a2hbRR
>>1
>映像が映るとなると、ちょっと机周りが気になるかもしれないが、自分の背景を、
>あらかじめ用意されたエッフェル塔前の映像や月面風景に変えることができるから
>安心だ。
>>ほー。
>>カメラからの距離を判断できるの?

いちばん最初に自分が映ってない部分(背景)をiChatがキャプっておき、それを除外する。
だから動くものだけ映るようになる。逆に言えば動く物とか他人は映る。