【音楽】CDはすでにプロモーションの道具でしかない[07/10/26]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
[1/3]
16日、米国ポップス界の女王である人気歌手「マドンナ」が、所属レーベルを移籍した
という発表があった。彼女が古巣であるワーナー・ミュージックを離れて移った先は、
なんとレコード会社ではなく、イベント/ライブ運営を手掛ける「ライブ・ネーション」
という企業だ。
大物アーティストの「脱レコード会社」という、あまり前例のないニュースだけあって、
音楽業界にどんな影響を及ぼすのか気になるところだろう。アーティスト側は今、どう
いったアクションを起こしていて、どう変わろうとしているのか、ITジャーナリストの津
田大介氏に話を聞いた。
■CDではなく、ライブで稼ぐ
-- マドンナのような大物アーティストがレーベルを独立するということは、何を意味
しているのでしょうか?
津田 マドンナはこれまでかなり長い間ワーナーミュージックと契約していましたが、
今回それを解消してライブ・ネーションに移籍することになりました。
このニュースを最初に報じたウォールストリート・ジャーナルによれば、契約内容は
総額1億2000万ドル(約140億円)という大きな金額で、契約によって、ライブ・
ネーションはマドンナのスタジオアルバム3枚分をリリースする権利と、コンサート
ツアー関連商品の販売権を獲得しました。その代わりに、マドンナ側は契約金と株式を
受け取っています。
通常140億円をCD販売だけで稼ぐとなると、いくらマドンナとはいえ、3枚の
オリジナルアルバムでこれだけ稼ぐのはかなり難しい。しかし、ライブビジネスの
興行権を一手に握るとなると話は別です。ライブ・ネーション側は、マドンナの
ネームバリューとアーティストパワーがあれば、ライブ興業で十分回収できると踏んで、
この契約を行なったんでしょう。
そもそもCDビジネスに重きを置いてないという意味で考えれば、プリンスが今年7月に
行ったように限りなく無料に近いコストでアルバムをばらまいて、ライブツアーの収益を
最大化させることも考えているかもしれません。
■購入者がアルバム価格を自由に決められる
-- こうしたアーティストがレーベルから独立するという現象は、ほかにも起こって
いますか?
津田 直近の大きな話題としては、英国の大物バンド「レディオヘッド」の最新アルバム
「In Rainbow」ですね。
彼らは今回レコード会社から完全に離れて、自分たちでこのアルバムを制作し、音楽配信
という形で自分たちの公式サイトでダウンロード販売しました。ダウンロード販売自体は
珍しい話でも何でもありませんが、このアルバムがすごいところは、ダウンロード時に
購入者が自分で好きな価格を決められるところにあります。
僕も6ポンド(約1400円)払って「In Rainbow」を買ってみましたが、驚くほど
あっけなく購入できました。ちなみに、ダウンロードされるのはZip形式の圧縮ファイルで、
その中に160kbpsのMP3ファイルが10曲入っています。
続きます。 ソースは
http://www.ascii.jp/elem/000/000/077/77190/ http://www.ascii.jp/elem/000/000/077/77190/index-2.html http://www.ascii.jp/elem/000/000/077/77190/index-3.html http://www.ascii.jp/elem/000/000/077/77190/index-4.html
-続きです-
[2/3]
同時に驚かされたのは、このアルバムは0ポンド、つまり無料でも入手できるんです。
無料ダウンロードの場合はクレジットカード手数料すらかかりません。僕も6ポンドで
購入したあとに、0ポンドを選んで試してみましたが、問題なくダウンロードできました。
-- タダでも買えるとなると、お金を払う人はほとんどいないんじゃないでしょうか?
津田 いや、そうでもないんです。レディオヘッドのマネージャーであるブライス・
エッジ氏が「Billboard.com」のインタビューに答えたところでは、平均4ポンド
(約1000円)で、そこそこダウンロードされているようです。
この4ポンドで仮に10万ダウンロードされた場合、1億円の売上がレディオヘッドの手元に
入ることになります。例え5万ダウンロードだったとしても5000万円と、自分たちで
制作費やサーバーの運営コストなどを払ったとしても、十分お釣りは来る金額です。
今回の結果次第では、既存のレコードビジネスを大きく変える可能性はあります。
もちろんこれは、ある程度名前が知れ渡ってて、固定ファンが多いアーティストのみ
できる戦略なのでしょうが。
■マドンナやレディオヘッドだけではない
-- マドンナやレディオヘッドのような、アーティストの「レーベル離れ」は
、音楽業界のひとつの流れなんでしょうかね?
津田 レディオヘッドに続く動きとしては、同じく英国の大物アーティスト
「シャーラタンズ」※のニューアルバムが挙げられます。
シャーラタンズは2008年の初頭にニューアルバムを出すのですが、そのアルバムは
CDとして販売するのではなく、「無料」でダウンロードさせるようです。彼らは、
今後はCDの売上ではなく、ライブやグッズ販売で収入を上げていくことを目指すと
言っていて、そのためにアルバムを無料で配布するそうです。
レディオヘッド、シャーラタンズに続き、オアシス、ジャミロクアイ、マッドネスと
いったほかの大物アーティストたちも、今後ネット配信をベースに据えて活動するのでは
ないかと言われています。
■レコード会社の減収が、アーティスト独立に影響?
-- アーティストの「レコード会社離れ」の原因には、やはりインターネットが大きく
影響していますか?
津田 これは間違いなくそうでしょうね。従来の音楽ビジネスでは難しかった、
アーティストからユーザーへの「直販」が実現できるようになったわけですから。
もっとも、10年くらい前からこうした動きというものはあったわけですが、
インターネットやiPodのような携帯プレーヤーの普及率、パソコンに対する人々の
リテラシー、少額決済システムなど、さまざまな条件が整備されておらず、実験的な
試み以上のことはできなかったんです。
最近になってようやくそれらの条件がクリアされつつあります。CDの売り上げが落ちた
せいで、レコード会社も経済的苦境に立たされている。そのしわ寄せがアーティストに
行くなら、アーティスト自らが「独立」を選ぶことも十分にあるでしょう。
-続きます-
-続きです-
[3/3]
-- アーティストがレコード会社に求める役割が変わってきたという?
津田 レコード会社に求められる役割は、これまではレコード制作の費用を出す
「ファイナンス」と、創った作品をどう世の中に広めていくかという「プロモーション」
の2つだったわけです。ところが、経済的事情でどちらも十分にできなくなった今、
「MySpace」のような新しいネットメディアで勝手にブレイクするアーティストも
出てきている。
ネットがレコード会社の役割をすべて肩代わりするなんてことは僕も思いませんが
、確実にかつてレコード会社が担っていた役割は薄くなっていかざるを得ないでしょう。
■消費者が直接、アーティストの「パトロン」になる?
-- 欧米ではレコード会社の存在が薄くなりつつある時代において、日本のアーティスト
も独立できるでしょうか?
津田 これは、アーティストの意識がどう変わるかという一点に尽きると思います。
日本の場合、欧米と比べてマネージメント事務所の力が非常に強く、またアーティストも
面倒な作業を事務所任せにする傾向が強いんです。ネットを利用して自力で売り込むなら、
泥臭いプロモーションや売り方といった部分を自分たちで引き受ける覚悟が必要でしょう。
-- 昔は、ある意味レコード会社が「パトロン」(経済的な支援者)として機能して
いたわけですよね。津田さんはパトロンシステムについてどう考えられています?
津田 シャーラタンズのニューアルバムの無料配布は、英国のラジオ局「XFM」が
スポンサーになっています。マドンナの件もそうですが、アーティストが今後活動して
いくためのファイナンスをレコード会社以外が行なうようになった、ということが
これらの動きから読み取れることじゃないでしょうか。
見方を変えれば、既存のレコード会社がアーティストのパトロンたりえなくなっている
ということかもしれませんね。ライブにしてもダウンロード直販にしても、
「ファンという集合体」がパトロンとして成立しうるようになったのが今の時代で、
それを可能にしたのがネットというテクノロジーなんでしょう。
-以上です-
依頼を受けてたてました。
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 12:44:54 ID:yqYQU4o3
キャッシュディスペンサー 2げと
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 12:46:37 ID:fyJRqrrC
単にCD以外の販売チャンネルが広がっただけで、現状とたいして変わらんじゃん
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 12:58:05 ID:qD4htfgR
日本人歌手のCDを買わなくなってもう十年ぐらいか・・・
まともな曲が数曲しかないのに3千円とかアフォ。
CD自体が無くなるんじゃね?
マドンナさん
ライブも無料にしないと人集まらないよ。
マドンナなんか声に艶が無くてタダのババアじゃん。
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 13:19:00 ID:sxRmbnaR
ライブで稼ぐことになるって、経済学者がずいぶん前に言ってたな。
ポールクルーグマンだったかな
演歌のドサ回りは実は最先端だったと
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 13:23:32 ID:eNmQQctN
この前イギリスでプリンスが新譜を新聞に折り込んでタダで配ってたな
百万単位で。
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 13:29:17 ID:5RnAqZ80
音にこだわりそうなレディへがMP3でしかも160kbpsだもんなー
オーディオマニアが正式にオカルト認定されたみたいなもんだな
ちょっと寂しいけど
日本はCDレンタル安いと思う
アルバム一枚100円ちょっと
DRM無し、非圧縮1411kbpsだし
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 13:37:31 ID:3EAGzEgI
レコードなんて物がなかった時代は、世界中あちこち行って生演奏して金を稼いだんだ。
昔に戻るだけだよ。
まぁ生演奏の価値は高いままだからねぇ
いくらCDデビューの人間が増えてもさ
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 13:50:43 ID:sxRmbnaR
もう、ダウンできないの? In rainbowての
日本で同じダウンロードモデルで稼げそうなのは誰だろ。
B'zとかミスチルとかはいけるかな。
きみまろじゃね?
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:04:11 ID:ntSL3sgE
演歌歌手、昔の歌手はライブで稼いでるし、
CDの売り上げのほとんどが会場での手売り。
>>16 ライブはお金払ってでも行きたいと思う。
あの雰囲気がたまらない。(スポーツ観戦と同じ?)
生演奏やってる店とかで食事とか最高。
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:10:17 ID:sxRmbnaR
でも、箱や興業が比重がでかくなると日本の場合なぁ・・・・
アニメ業界も似たような話になるのかな
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:18:06 ID:AyGHcSOt
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:25:46 ID:2bqXlW8E
よくわからんけど、ほとんどのタレントは、コンサートはCDを売るためのプロモーション
なんだという趣旨の記事を複数で読んだことがあるんだけど、マドンナクラスだと
ちがうんだろうなー。
たいていの場合、コンサートは経費ばっかりかかってむしろ赤字なんじゃなかったっけ。
>>25 日本は向こうさんとは規模が違うからね
売れないCDよりも儲かる時代に成ったんだろね
27 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:35:26 ID:m4sY+AJ1
でも宇多田ヒカルが現時点でダウンロードで世界一だって、700万ダウンロード。
人気あるんだな
興行が増えるのは構わんが、
それで893が儲かるのは勘弁。
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 14:53:07 ID:sddgd/GG
CDでもうける時代は終わったってことか
ライブならコアなファンだけでどうにかなるもんな
30 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:03:04 ID:x+SN393R
やっぱグレイトフル・デッドって偉大だったんだな。。。
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:21:36 ID:IYLRCjFc
あんな使えない能力のどこが偉大なんだよ
昨日CD新品で5枚買った俺に謝れ
33 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 15:41:22 ID:V8ck9qah
CDなんてmp3と変らん低音質だからなあ
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:11:09 ID:kieH1VKB
おっさんは今でもCD買うんだよな DLでいいのにwwwwwwwwww
と、いう書き込みを見たときショックでした orz
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:25:49 ID:bCV3ADMp
レディオヘッドすげーな
日本でもそうしろ
買うっていうか寄付感覚だろうな
38 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:38:49 ID:EYj1JtSj
なら、CD(SACDに統一するとか)は高音質化をして完全に差別化して欲しい。
買う意味が有れば無いよりはマシでしょ。
売れないのは当たり前だろうけど。
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:51:21 ID:16splbMY
名前が売れてる人はいいかも知れんけど、新人は地道にCD売らんとね。
>>39 冷静に考えると
店にCD並べてもらうために努力するして さらに手に取ってもらわないといけない
よりも
ネットに自分で並べておいて 勝手に手にとってもらうほうが楽じゃないか
クラオタの俺は、月に20枚は買わないと死んでしまう
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:59:26 ID:KBGCYWcB
ジェリー・ガルシアが草葉の陰から一言↓
43 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:59:47 ID:kFjLd36k
cdなんて最近はストリート音楽家から直接買うのがほとんど。
なんであんなメーカーに儲けさせないといけないのか。今年はメーカー製は1枚のみ。
無名歌手でも良いの多いもん。
刺激的なニュースだ
>>40 手に取ってもらえれば楽だろうな
手に取ってもらうのが大変だろうが
>>43 おれもだ。
Rだけど手製一点物のジャケットやパッケージは
大量印刷ジャケよりずっと魅力的だし
サイン頼んだら書いて送ってくれたりする。
キョービしょうもないメジャーアーティスト&レコード会社って
ほんとに無くても困らないんだなと実感。
タダでもDLしないし、聴かないとおもう。
CDって16ビットの20年以上前の規格なんだから
原盤制作費÷販売枚数だとかなり安くなるような
>>35 アニソンじゃないけどゲーム関連で一枚(アルトネリコ2 ヒュムノスコンサート〜澪)
後はメタルが二枚(TacereとFinntrollのアコースティクアルバム)
それとLA TALVERAとMisko Plavi……これはワールドミュージック?
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 18:30:11 ID:Xa/U6BdS
確かにただでダウンできてる
ダウンロード販売になったレディオヘッドを
ロキノンはどう扱ってるの?
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 18:33:50 ID:kmaIncYn
昔のレコードは、地理的な理由でライブに行けない人や
あるいは故人の作品で、もう二度とライブを聴けない人にこそ
その価値があった。
CDも同じで、今のように「最新作を売り出すためのメディア」から
「過去の名作を保管しておくためのメディアに」変わっていくんじゃないだろうか。
いや、CD-Rとかの話じゃなくて。
中国の銀盤はコピーだらけ
しかも、100円だった
歩留が悪いが、それでも安い
53 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:20:07 ID:m4sY+AJ1
紙ジャケシリーズはなんだったのか?て感じ
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:28:51 ID:+lqNk0Ds
ビッグネームだから出来る、特異な例
55 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:34:18 ID:KBGCYWcB
レーベルに所属せず自主リリースしているクラップ・ユア・ハンズ・セイ・ヤーは
アルバムを最初の週で1万9000枚売り上げて、ビルボード47位にランクインした。
まめちしきな。
てか、60年代からライブが重要だろうが
ライブで実力を発揮出来ないアーティストは消えていってる
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:50:50 ID:O/2BRlDl
ライブといえばジャニとハロプロ
58 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 19:52:38 ID:hklKW+9B
CDに再販価格があるのがおかしい
大物はプロモーションいらないだろう
>>10 2000年ころに出揃った「ネット時代の地財流通論」が現在実証段階に入った、という感じですな。
>>14 まあコピーすると違法なんですけどね
>>51 生でないと価値半減の音楽ってのはあるからねえ。
スピーカーを通さない音楽なんかは特に。
音楽そのものじゃなく、本人を生で見に行くのが価値がある、というタイプのもあるけど。
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 20:03:45 ID:F/F6IZai
でもこういう風潮はどうなんだろ。
固定ファンを持つベテランアーティストがより有利になってしまい、
新人とか無名のアーティストが世に出づらくなる諸刃の剣のような希ガス。
つーかこの手の分野においては、インターネットは全く役に立たないな。
あれだけ違法ダウンロードのファイルがあふれていて、
ネット初の成功アーティストとかが出てきてもよさそうなんだが、
少なくとも音楽に関しては聞いたことがない。
んで、結局はベテランアーティストの必要悪なプロモーションになってしまう・・・
62 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 20:09:34 ID:VA6zCxh7
CD以外の音楽メディアって近いうちに出てきたりすんのかな。
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 20:22:49 ID:+lqNk0Ds
>>60 コピーすることを前提に業界が金を取ってるんだけどね
ネット活用の事例紹介とソリューション提案はセットでね。
>>61 ネットで知って買うようになったのも多いけど。
今年はCD買い捲ったなぁ〜
LIAのコレクションBOXと本国版のPET SHOP BOYS・DAFT PUNKで計6枚。
CD買うのはコレが最後だな、邪魔でしょうがない。
レコード会社のごり押しで祭り上げられた日本の歌手じゃ無理だろうなあ
そうやって落ちぶれていくのね
音楽は飽きるもんだから
聞く人はさがすもんなんじゃないの
69 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:09:11 ID:afzxZ825
レコード会社ざまあねーな(-人-)ナムナム
cdからdvdへシフトしなかったから?
71 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:41:02 ID:OyWCkw+u
>>56 ビーチボーイズとかどうなん?
ビートルズも。
ライブハウスでノルマがあるのは日本くらいだろう
73 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:16:45 ID:C32w+HLs
74 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:19:16 ID:XJQvdD0N
ZIPでくれ
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:43:24 ID:24XuhAJd
今はマニアが4ポンド払ってくれるけど、この形がメジャーになれば
厨が無料で落としまくるようになると思う。
76 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 03:45:24 ID:YNTPDS8w
>>75 最初からマニアというか、お金を払って買ってくれた人だけ
相手にするつもりなんでしょ。
たとえ1ポンドでも1セントでも1円でも払ってくれた人なら、
例えばライブのチケットの優先予約をさせたり、
もっと高くお金を出して音源買ってくれた人は、チケ代を
安くするクーポンをメールで渡すとかね。
>>75 無料で落とす人が増えたところで、損害はないよね。
在庫があるわけじゃないし。
むしろ、そうやって広がった層のたとえ数%でもお金を払ってくれたなら利益は膨らむ。
ましてやライブで利益を出していくというんだったら、無料で落とされても、裾野が広がった、とみる事もできる。
何よりも、自分が好きなアーティストを直接支援できる仕組みは、ファンにはありがたいんじゃないかな。
あとは音源完全無料だけど、ダウソする前に広告のサイト全部バナクリしてもらうとか。
79 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 05:19:27 ID:MK0L1Sms
いまどきマドンナのライブに客集まるのかよ
>>52 CDのプレス費なんて日本で作っても100円もせんよ。
1000枚程度でも1枚80円ぐらいだ。
>>79 こないだ来た時の日本でもクソ高いチケットが完売してたわけだが…
無料で落とされるのが嫌なら最初から有料限定にしてるでしょ
冷静に考えるとクリエイター的には
無料ダウンロードしている人が50億人いても
寄付が月30万入ってくるなら全然かまわないんじゃないか・・・
月30万ドルならウハウハだろうが
30万円じゃやってられないだろ。同人じゃないんだから。
>>79 「世界一のショーをするために世界一の努力をします」
といってツアーで来日した去年は
女性ミュージシャンでは1年間の総売上でギネス記録だったブリトニーも
ツアーの売上が女性ミュージシャンでは最高規模だったシェールも抜いて
ほんとに世界一になっちゃったよ
日本のライブは入りの悪い日は空席あったけどね
スティーブジョブズはついにCD産業を葬ったな。
世界を変えちまった。
>>86 レコード産業を葬ったのはP2Pの希ガス
レディオヘッドの投げ銭方式もタダで落とさせてよい形式だし
88 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:06:53 ID:G9TAKUXo
おれはジャズファンだから、今でもCD買ってるYO
昔に比べて安くなったね〜
あと20枚くらい買ったら打ち止め。
89 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:12:39 ID:sjRgHy2l
エコノミックアニマルはダメだな
文化を単なる金の流れにしてしまった
90 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:28:56 ID:JHxAY59E
レコード産業の次はゲーム産業の番だな
ゲームはもうDLがメインだろ。
パッケージの売り上げ下がる一方だし、手間かかるし
92 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:37:40 ID:7sQ1j7PB
でも、じっくりと音楽を自宅で楽しむにはCDじゃないと。
リッピングするのも面倒だし、PCで聴くのも嫌だし。せっかくオーディオが復活の兆しなのに。
まあ、多種多様、選択肢が色々有るのが現代だからいいんじゃない?
だがマニアでも平均で千円しか落とさないんだな。
音楽の価値が下がり続けていることには変わりない。
昔は2ヶ月分の小遣いをはたいて繰り返し聞いてたもんだが。
hoge/guest
95 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:46:31 ID:Bn2AAtEY
今後、ゲームもネットからゲーム機に直接落とす事になるのは
当然としても、メーカのサーバにデータを委託する形になるのかね。
それとも、自社でサーバを立てて落とすのかね?
>>86 アップルおよびスティーブ・ジョブスは消費者を信じた。
一方、日本のレコード会社と家電メーカーはエイベックスやソニーを筆頭に、消費者を信じなかった。
この差が、今日のアップルの繁栄と日本の音楽市場の没落を招いている。
CCCDとりやめたり、DRMフリーとかいろいろやっているが、もう手遅れだ。
そしてアップルはこうなる事を予測してたのかしてないのか、動画配信に力を入れている。
>>96 同意
日本のレコード会社、家電メーカーは
消費者ではなくJASRACが金を払ってくれると考えていた。
消費者とアーティストの間で搾取しているだけの団体に言いなりだった。
消費者から自由を奪い 自分たちのプッシュするアイドルのCDしか店に並べないのが日本
消費者に自由を与え 誰でも好きな曲を聴けるようにしたのがアップル
99 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:21:25 ID:7sQ1j7PB
でも、アップルはコンピュータ屋
>>コンピュータ屋
最近の若いのはそんなこと知りません
日本のレコード会社はもうだめだろ。
新しい音楽もビジネスモデルも何も生み出せなかった。
消費者を犯罪者扱いしながら、政府頼みの規制価格でボッタクリ商売。
今更何をしても失った信頼は取り戻せないよ・・・
102 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 19:57:59 ID:NPDvY7S/
>>96 消費者を信じないなら信じないでいいんだけど
新たなビジネスモデルを生み出せなかったな。
責任を違法DLのせいにして、満足していた。
今後、新人を売り出すためだけの存在だろうね>レコード会社
すべてがインディーみたいなもんだな
>>92 じっくりと音楽を自宅で楽しむ層は数が少なすぎるんだよな。
そうゆう層をターゲットにしても利益が出せない。
プロモーターやレコード屋は演じ手がマスに認知させるツールが無かったから
成立した業種で、通信費以外タダで世界中を繋げられるようになれば、そりゃ
存在価値は無い。
本物しか存在できない社会到来。
結構なことだ。
>>99 ソフトウェアメーカーだろ。
コンピュータの内部は他のPCと全く同じじゃん
>>95 XBOXの対戦用の鯖はMSが運営。
だがFFの鯖に関してはスクエニが運営。
鯖管理費をメーカーに渡して依託する方式(中小サードパーティ向け)と
自社で運営する方式(インフラコストがかかる)の方式とで併用されると思う。
ゲーム発売直後はアクセスが集中するので
それに耐えられるだけの鯖運営は中小サードパーティには無理だと思う。
>>105 それをゆってしまったらコンピュータ屋が無くなっちゃう
コンピュータ屋ってなんだよw
109 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:25:44 ID:C/+ItOFa
アップルは社名から「コンピュータ」外したでしょ
正式社名は「アップルコンピュータ」だったけど、最近「アップル」になった
もうコンピュータにとらわれないという宣言
110 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 20:38:37 ID:IRRJ91Vb
111 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:56:08 ID:NPDvY7S/
最近は著作権関連のニュースが多いねぇ
考えてみるとここ最近は自主レーベルのCDしか買ってないな;。
メジャーから出るものに限って糞が多い。
音楽を記録できるというのがそもそも間違いなわけ
記録されたものは音楽の殻にスギナイ
114 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:13:56 ID:GA/ErcUf
シングルはB面が欲しいとか入ってるリミックス版が欲しいとかのマニア以外は買わないでしょ。
高いし。
115 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:22:08 ID:uxFGSgWP
すげー
複製と配信がタダ同然でできるようになると、中間ぼったくり業者が存在できなくなって
音楽はタダの広告になり無料化に近づくのか。
ミュージシャンはライブで稼ぐと。
ある意味、音楽の存在からすると健全なところに回帰してゆくのかな。
そもそも音楽作品を作るのにかかるコストがここ15年くらいの間に
格段に下がったからね。
何千万もするPCM-3348とかSSLを置いたスタジオがなくても
十万のProTools LEとMBoxレベルでもそこそこの音が作れるとなると
製作段階でのパトロンはいなくても成立する部分も出てくる。
>>96 別に信じる信じないの問題じゃないだろ。
Appleは音楽業界に利権を持ってなかったから、
市場に参入するのにかなり荒っぽい方法が使えたと。
音楽著作物なん、海賊版をダンピング販売しても海賊版業者が利益を出せるのと同じで、
価格競争の下限価格がコストでなくチキンゲームで決まっている。
その程度の話。
>>113 100年前は音楽家を飼いならすことが金持ちのステータスだったが、現在は……。
大半の音楽家は琵琶法師とか講談師みたいな立場に行くのかね。
>>113 録音技術は音楽そのものの構造と歴史から切り離せないよ。
どういう音楽を念頭に置いての発言かわからないけど
あまりに素朴過ぎじゃないかな。
>>116 DAW、アウトボード、マイクとか含めて300万くらい予算あれば
最低レベルのは一式揃うよねえ
120 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:12:16 ID:Hrjf2L6a
面白い結果だなこれ。
単純にCD媒体そのものの需要の低下か。
121 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:16:32 ID:T1U9yWQV
ウィラポン・ナコンルアンプロモーション
122 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:21:59 ID:qrHkRFZv
ただでダウンロードできるものをなんでわざわざ1000円程度払うやつがいるのか不思議。
123 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:24:02 ID:Hrjf2L6a
>>122 ネットでフリーのソフトを有償で店頭販売して利益出してる会社もあるわけだし
124 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:29:00 ID:wrss7ybi
音楽そのものより、アップアップがどうの道具がどうの
これだから劣等は、朝鮮蝦夷は文化を語るな猿
歌唱力で評価できるのは高く見積もってもせいぜい2割程度
初音ミクがもう2世代も進んで多様性を持てば残り8割を十分食える
歌唱力がある一部以外は歌の意味が薄くなり
タレントのキャラで売る戦略になってくんだろうな
>>122 箱がほしいとか 自分が○○のファンであることを証明したいとか
購入する動機はいろいろあるだろうさ
128 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 10:42:39 ID:X8t9lTED
>>75 2000年頃からずーっと落としてるやん
P2Pは無料で曲が聴けるから、やっと時代が追いついたんだよ
129 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 10:57:51 ID:0sDCzKQB
CDじゃまくさいから買ってねえな
130 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 11:02:40 ID:1rHRdqNJ
ネットに無料でMP3流しても、CD売り上げやライブの動員に悪影響がないことを証明したオフスプリングは先進的だな
それどころか、売り上げに良い影響を及ぼしたしな
>>125 食うか食われるかは、まだわからないが
初音ミクも、この話も、中間でチューチューすする
奴をすっとばして、創作者とユーザーが直接結びつく
試みが始まってるようで、興味深いな。
また8cmに戻してケース薄くして300円にしれ。
インストゥルメンタルとか不要
歌詞カードとかデータで入れときゃイイよ。
なんならmicroSDでもOK
133 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 11:13:50 ID:yw7CkYn8
これは良いと思うとCD買ってしまうか、最低レンタルはするからねぇ
P2Pはようつべってのは試聴って感じかな
無料でやってくれるプロモーションとして使うアーティストが生き残るのかも
134 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 11:20:11 ID:1rHRdqNJ
CD価格をアルバム邦楽1800円、洋楽1200円にしないともう売れない
それでも売れるか分からんけどwww
135 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 11:26:49 ID:gZYMMFCK
現場に行って聞くことに価値を見いだすしかないんだろうな
5万人集められる歌手なら入場料収入だけでも3億近くになるし
136 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 11:28:17 ID:pGjjH6dz
結局は何かの媒体に乗せるのはすべて広告扱いにして、
直に来てくれるお客を増やすことで利益を上げるっていう商売の基本だな。
間にきな臭い中間搾取業者が入らないだけ、よいことだ。
地方ドサ回りやディナーショー最強は昔から言われてたからなー。
138 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 11:37:19 ID:yw7CkYn8
演歌が最先端だったってことかw
139 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 11:48:05 ID:ZXd+zv8R
>>136 結局、中間管理職も誰が面倒見るかって話になると
税金で見る事になるからなぁ。。。
今後、ニートが増えまくるorクリエイターが増えまくるな。
厳密に言えばインフラ、OS、アプリやミドルウェアも中間搾取業なんだけどさ。
競争が激しくて利益が出にくいから今後はクリエイターがブームになるね。
星の数ほど生産されるデータに著作権管理が可能な組織なんて出来るわけないし。
結局、自分でサイト立ち上げてクリエイターへお布施支払ってる方が
ユーザも安く商品が手に入るし、クリエイターも変な問題に巻き込まれないから
一番良いのかもしれないね。
140 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 11:55:13 ID:1rHRdqNJ
>>139 >星の数ほど生産されるデータに著作権管理が可能な組織なんて出来るわけない
販売店ネットワークの統合=ジャスラックいらず
>>138 演歌って一発当てればけっこうよさげだよなあ
音源を普通に買ってくれそうだし
打ち込みのトラックも多いよな、実際
このニュースで挙がってる名前はレコードやCD時代のシステムで有名になった人達ばかりだよね。
ネットで配布する時代になってもその人達くらいのタレントが育つんだろうか。
ド新人がファイルを置いといても、誰も金払わんだろうな
>>142 上の人たちのはワンウェイメディアからネットへの
過渡期ならではの商売だとおもう。
これからはもう出てこないんじゃないかな。
でも真っ当なミュージシャンや音楽にとっては
今だって既にそうだし、むしろ正常な状態な気がするよ。
CD業界を葬り去ろうとしているアップルiTSも、CDでヒットしているものが売れているのが
ほとんどで、実のところプロモーションもCD会社の宣伝に便乗しているだけと指摘されている。
これから先、iTSの力だけで大ヒットしていくのは意外に困難だといわれているね。
147 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 13:31:07 ID:yw7CkYn8
大物連中にとっては当然の策だよね
制作費なんて自腹で出せるだろうから、
制作費出してもらって、制作費を遥かに超える搾取をされる必要はないし。
だったら自費出版だろうがネットだろうが配信してしまえばいい。
搾取者の手を借りないでも、ビッグネームならうまくいくだろうから。
でも新人は出てくるのかな。
それともレコード会社その他は新人育成会社としてのみ生き残るのか。
だとしたらメジャーもインディーも一緒になるね
>>141 演歌のキモは歌とメロディーだから、伴奏はそれほど重視されてない気がする。
>>145 日本じゃiTSじゃないよ、着うた
金額見れば一目瞭然
>>147 新人は自主では難しいだろうけど、レコード会社に頼る必要はないってことだろ。
音楽配信の方法が変わったから、流通を気にしてCD原版が作れる会社に入らなくてもよいってこと。
仮にスポンサーがトヨタとかでもOK。
>>145 むしろ消費者側の進化が必要 誰かが流行らせればスタイルがみにつく
>>149 着うたは日本だけで威張っててもいずれ没落するのは必至だな
153 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:51:46 ID:pdlo67jU
XTCのライブが見れるならこの風潮は大歓迎だ
154 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:08:57 ID:Vk2ZCP1/
>>21 うん都市はそういうのあるからいいよ
田舎には無い
宮家にそんなのできない
155 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:12:12 ID:0SWC9/aL
>>145 >アップルiTSも、CDでヒットしているものが売れているのが
>ほとんどで
そんなのは以前から自明のはずだが
まあ、実際はそれほど宣伝してないものまでランクインしてるんだけどね、アルバムは
ただ、ロングテールとCD国内未発売(輸入CDショップに在庫すらない)の海外アーティストやインディーズのアーティストに脚光を浴びせる場でもあるから
そういう、レーベルが意図しないヒットは有るかもしれん
あー、つボイノリオとかね。広義だとアクエリオンとか
156 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:15:34 ID:Vk2ZCP1/
なんにせよ女性アーティスト全部への煽りだわな
>>152 大半の歌が消耗品なんだから、着うたでもいいんじゃね。
どうせ世界に通じる歌なんて皆無に近いし。
メジャーアーティストだから成功するのであって
ハッキリ言ってこの流れを真っ白な扱いにするのは危険すぎる
159 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 01:34:40 ID:73zfOBF/
>>145 >CDでヒットしているものが売れているのがほとんどで
ちょっと違う。CMやタイアップで話題になってるからCDも売れて、iTsも売れるって構図。
ちなみに今、タイアップをつける力はレコード会社はないに等しい。
ほとんどがプロダクション=原盤制作会社の力。
iTsと原盤制作会社が真剣に組めばレコード会社はいらなくなるよ。
中韓搾取してるだけだし。
>>159 > CMやタイアップで話題になってるからCDも売れて
90年代の話?
161 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 02:10:47 ID:T0kAWe+N
>>161 携帯向け配信って完全に子供用、しかもライトユーザーのみじゃん。
PC向けで配信できないと未来ないと思うんだが。
>>162 この国に未来はあるのかという疑問が残るけど
>>141 NHKの歌謡コンサートにレギュラーで出てるような人たちは
営業一本1000万だからな。
アメリカはCDの値崩れが激しすぎるってのもあるんじゃないの。
新譜でもなければ、5枚くらいまとめてなら海外から通販で買う方が、
日本のダウンロード販売で買うより安くつく事が多い。
166 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 13:10:38 ID:W0yEzGFu
日本ではレンタルがあるから、PCでレンタルにあるアルバムなら
リッピングして取り込んだほうが安い。DRM無しで音質も自由。
シングルとか1曲単位、レンタルに無いような曲は、手軽さもある
ダウンロードで落とせばいい。選択肢があっていいじゃん。
167 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 13:41:44 ID:nmRiUzfp
168 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 14:42:00 ID:+lb9R9Vs
>>166 レンタルがあるから、特殊な市場なんだろうな、日本
169 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 15:09:24 ID:W0yEzGFu
>>168 業界がレンタルを許してるのが驚きなんだよな
洋楽新譜レンタル一年禁止(10年くらい前だっけ?)出来て、
洋楽が廃れたって流れもあったなあ
菅野よう子の「創世のアクエリオン」がiTSで長期間1位記録更新中だが、
菅野の攻殻機動隊S.A.C. CD-BOに入ってたOST4ーというディスクは
1トラック49分だった。iTSで配信するときはどうするんだ?対応が極端すぎる(笑)
>>169 音楽を高額の再販価格指定で売っているのは日本だけ。
この政府公認のカルテルを認めてもらうためには、
レンタルくらいは譲歩しないとまずいということで折れた。
音楽に価格規制が必要なのかという本質的な議論をされるのが
業界のもっとも恐れるところ。
172 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 16:54:18 ID:+lb9R9Vs
レンタルがあったから売り上げが下がったわけじゃないしね
反対にレンタル規制をした洋楽は廃れて行ったし。
アメリカでもナップスター全盛期はかなり売れたんだよな。
そう考えれば、昔から根本は変わってないのかもね
演歌とハロプロはライブで稼ぐ。
ジャニはCDでもライブでもTVでも稼ぎまくってる。
174 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 17:06:29 ID:JFC68rq7
プロモーションもいいけど、「何で稼ぐか」を明確にしてるところは強いな。
>>172 MP3以降はレンタルの影響かなり大きいんじゃないか?
最終的にMP3にするんで買おうが借りようが同じになってしまった。
特に昔の作品なんかそうしてしまうな俺は。
12年前の就活の時点で俺は気づいてたけどな。
エーベックスやソニーの社員に俺の所感を述べたら
彼らは笑ってるだけだったが今頃どうしてんのかな?
当時はリクルートも俺が述べた成果報酬型広告に笑ってた。
ま、今の俺は酒屋やってるんだけどな
177 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 11:49:38 ID:A3XToECS
コンピュータで補正しまくったCDを出してる歌手には辛い時代だな。
ん? ライブも補正してるか? w
178 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 12:03:12 ID:AtwFzJu5
>>177 >ん? ライブも補正してるか?
口パク歌手に謝れ
179 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 12:38:26 ID:9SYIUvUx
>CDではなく、ライブで稼ぐ
>プリンスが今年7月に行ったように
>限りなく無料に近いコストでアルバムをばらまいて
>ダウンロード時に購入者が自分で好きな価格を決められる
音楽の提供者側には、3つのレイヤーがある。
1.ミュージシャン
2.配給しているレコード会社
3.著作権利団体
2はまだかかるが、3がいよいよ経済的な無駄になりつつある。
180 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 13:48:43 ID:Kxi/V2tH
>>175 だな
レンタルで借りて、MP3 256kあたりでエンコしとけば
将来的にもまず困らないし
>>177 初音ミクのように
『いい調教してるな』
って褒めるようになるかもな
プリンスやマドンナ、あとポールマッカートニーもそうだっけか。
海外の大物はほんとこういう変化に敏感に反応して、ファンを引っ張っていくな。
実際、彼らの動きが全体の趨勢を決めていく。
日本のミュージシャンはやっぱダメなの?
完全に取り込まれちまってんの?
相変わらずファンの方じゃなくレコ会社の方向いて音楽作ってるんか?
183 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 23:10:48 ID:hUIOFPlw
>182
日本じゃそういうことをしたミュージシャンは干される。
島唄の人がCCCDを批判して以来、音楽番組でまったく見かけなくなったでしょ。
こないだトクダネに出てたけど。
184 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 05:45:19 ID:9RIPDT4q
実は小室哲哉もP2P容認派だったんだよな
彼はレコード会社+ヤクザによるアーティスト搾取体制をぶっ壊そうとして干されたわけだが
>>183 ブームのこと?
そう言えば最近みないね。
日本の場合、裏切りが多いから、強気の人が損をする事が多いね。
大人の社会では後から巻き返しが来るから、威勢が良い奴も
大概飲まれちゃう。
やっぱインディペンダントで少しずつ力を付けて動かないと無理ですね。
坂本龍一あたりを中心に動けば良いと思うがな。
186 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 06:08:41 ID:kfbDjSpl
最近ラップが民謡にしか聞こえん
まだ沖縄音楽のほうがましだ
187 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 06:10:36 ID:JjNO9Kt1
ブームなんてただの一発屋だろw
188 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 06:14:45 ID:JjNO9Kt1
着うたなんて「エセ着うた」でいくらでも作成可能
それをしなくても「掲示板検索」で無料調達。
189 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 06:15:22 ID:kfbDjSpl
だれかさんは課長そっくりのメイクなんとかしてくれ
音楽聞いても仕事になっちまう
>ダウンロード時に購入者が自分で好きな価格を決められるところにあります
アジア周辺でやると、無料で落とす奴が多いんだろうな
仮にレディオヘッドが干されて今後メディアにまったく出なくなったとしても
向こうの行動力のあるファンに支えられて売れ続けるだろうが
日本の場合は「そういえばあの人消えたね。」で終わるだろうな。
192 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 06:52:23 ID:kfbDjSpl
音楽って共産主義への攻撃につかわれてんだよね
193 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 06:58:44 ID:rz8u7Bpk
ライブで稼ぐなんてやってると、死の病気が蔓延するぜ。
死の病気がやってきてもいいのか?
194 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 07:02:36 ID:4xhapGaZ
結局レディオヘッドはXLレコーディングスと契約してCDも出すんだよな。
>>157 音楽は言語と人種の壁があるから日本やアジアは不利だろ
>>192 それ間違いです。アーティストの方が共産・社会主義を賛美した曲を提供していることが多いですよ。
例えば、ジョン・レノンの「イマジン」(いい曲なんだけどね。考え方が未熟な青年ぽくって。)とか。
197 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 07:12:39 ID:kfbDjSpl
民主党のうごきが
リスモ
がでるまえにそっくりだね
198 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 07:14:05 ID:kfbDjSpl
>>2 >このアルバムがすごいところは、ダウンロード時に
購入者が自分で好きな価格を決められるところにあります。
ここまで客に媚を売るようになってしまったら、音楽はビジネスとしての価値はないでしょうね。世も末だな・・・。(苦笑)
Imagine there's no Korea It's easy if you try
No apology before us compensation no one cry
Imagine all the Japanese Living for today...
Imagine there are no Korean It isn't hard to do
No one to be killed or storen in this country too
Imagine life in peace...
Imagine no fabiyon I wonder if you can
No need for greed or hunger A brotherhood of man
Imagine all the Japanese Sharing all the world...
You may say I'm a dreamer But I'm not the only one
I hope someday you'll join us And the Korean will be dead out
201 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 07:31:34 ID:PdA7QsMS
音楽がビジネスになってるってのがそもそも間違いなんだから
いいんじゃね?
とりあえず日本は再販制をやめて、レンタルを禁止にしてみたらどうだろう?
203 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 07:36:31 ID:jqP8NUmH
205 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 07:53:19 ID:ZMSAW8vp
>>187 その下に金脈が眠っているのが魅力なんだけど
主体的に聴かなあかんよ
206 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 07:57:16 ID:kfbDjSpl
パソコンも携帯でもはむかうやつがどうなったかわかってないな
207 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 08:03:00 ID:7Pzl/u0h
>>201 ビジネスになってるから、いろんな曲が楽しめるんじゃないか。
極論というより現状否定で何か言った気になってるだけ。
>>202 再販禁止はいいな。
それとレンタルが安すぎるかもな。補償金制度廃止してレンタル時の
回収額を上げる方が合理的な気がする。
坂本龍一は音楽CDは全部CD-RWにして聴かなくなったCDが無駄にならないようにすべき
等と微妙に斜め上の意見を何かで発表してた。
210 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 09:00:12 ID:NgZOOiC6
Imagine there's no JASRAC
It isn't hard to do
Nothing to arrest or imprison for
And no ACCS too
Imagine all the people
Singing songs in peace....
You may say I'm a dreamar
But I'm not the only one
I hope someday you'll join us
And the music will be as one
Imagine no copyrights
I wonder if you can
No need for greed or hunger
A brotherhood of man
Imagine all the people
Sharing all the music....
211 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 14:41:58 ID:IZV/+wEx
>>183 >島唄の人がCCCDを批判して以来、音楽番組でまったく見かけなくなったでしょ。
その頃、ブームの宮本は世界中の音楽フェスタで歌いまくりでめちゃくちゃ多忙だったはずだが
まさにCDはプロモーション状態
音楽番組に出てない=干されてる
ってのは少々短絡的ではないか
見えないなんたらかんたら
2chじゃよく見る光景だよ
ま、ビジネス板では勘弁して欲しいけどね
214 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 16:19:25 ID:rz8u7Bpk
CDなんて円盤です。偉い人にはそれがわからないのです。
215 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 16:48:45 ID:O7+7BZAu
ダウンタウンの松っちゃんもお笑いライブの料金をお客に決めさせたことがある。
確か「松本なんぼやねん」とか銘打ってた。
ただこのやり方は自分の芸に絶対の自信がある人にしかできないと思う。
216 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 17:38:45 ID:Zob/MLEE
ダウンロード販売の欠点は、CD販売されている曲がほとんどと言う事かな。
どちらかというと、廃盤の曲やレーベル化されていない曲をメインにすれば、
もっと儲かると思う。
>料金をお客に決めさせる
流しのミュージシャンのことかー!!
>>216 要するに隙間産業にしかならないって事か?
そういうもんじゃないの?
先行配信と廃盤補完の両輪をメインにするのが理想的
パッケージで出来ないこと、配信で出来ないこと
双方がある限り、共存関係だと思うよ
>>153 まだ解散してないの?
どちらにしろアンディ先生はヒキヲタだからムリ
221 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 19:16:33 ID:g2L5FaR4
素晴らしい新人はmyspaceに死ぬほど埋もれてるし、
彼等の一部はインディーズレーベルと契約したりしてる
クソニーやエイベックソみたいな中間搾取企業が横行する日本がおかしい
222 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 19:25:07 ID:Zzclqv/t
>イベント/ライブ運営を手掛ける「ライブ・ネーション」という企業
日本で言えばスマッシュとか?
XTCナツカシス
>>213 芸スポ板ってテレビに出ないと「消えた」
テレビに出ない歌手や俳優や芸人には「で、誰?」だもんな
ねらーのテレビ依存度の高さがうかがい知れる
>>216 ituneとかでもDL限定の音源とか結構あるじゃん。
226 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 18:45:04 ID:/7qHGHLf
>>226 >事務所の社長が遠まわしに干されたことを認めてる
え????
ど こ が ?
ほっときなよ
この手の連中にバカが多いのはいつものことだし
>>227 >だからうちが「CCCDやりませんよ」って言って、レコード会社から
>「だったらおまえんとことは契約しないよ」って言われてしまうかもしれない。
>そしたら急にぼくらは苦しくなってしまうわけです。メジャーとの契約がぜんぶ
>なくなって、アーティスト全員インディーズか、ってことになってしまう。
230 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:56:37 ID:xkbHlwaN
>>229 >>だからうちが「CCCDやりませんよ」って言って、レコード会社から
>>「だったらおまえんとことは契約しないよ」って言われてしまうかもしれない。
>>そしたら急にぼくらは苦しくなってしまうわけです。メジャーとの契約がぜんぶ
>>なくなって、アーティスト全員インディーズか、ってことになってしまう。
こ の ど こ が 「 干 さ れ た 」 な ん で す か ?
これだろ
――でも今回のメッセージはぼくらは嬉しいですけど、それによってどこかから圧力を受けたり、なにか言われたりといったことはないんでしょうか。
あるかもしれません。わかりません(笑)。
――(笑)。
アサヒ旬果搾りのCMソング歌ってさらに押切もえと共演してるのに
歌番組に一切出ないなんて普通に考えてありえないだろ。
普通は「旬果搾りのCMでおなじみの」とガンガン宣伝しまくる。
一応言っとくとCMはクライアントやクリエイターの意思が尊重されるから
レコード会社の影響はほとんどない。
>>231 >アサヒ旬果搾りのCMソング歌ってさらに押切もえと共演してるのに
>歌番組に一切出ないなんて普通に考えてありえないだろ。
CMタイアップ程度じゃ意味ないよ
菅野よう子は、更に多くの有名なCMソングを作曲しているが
歌番組に一切出ないなんて普通に考えてありえないなんて誰も思わん
>普通は「旬果搾りのCMでおなじみの」とガンガン宣伝しまくる。
ないよ。音楽番組にもスポンサーが居る。特定のメーカーの特定の製品を宣伝するような音楽番組は、まずない
あと、競合するときは当該曲での出演は無理
e.g. うたばん(KDDI):木村カエラのリルラ リルハ(=vodafoneCMタイアップ):当該曲での出演はなし
アサヒビールと競合するのは分かる範囲でいうとこんな感じ
ミュージックステーションは、Coca-Cola(飲料メーカー)
僕らの音楽は、当時SONYがメインスポンサー(当時の協賛企業はキリンビバレッジ=飲料メーカー)
ミュージックフェアは、塩野義製薬で一見すると無関係に見えるが、
競合する製薬会社である協和発酵の酒類部門をアサヒが合弁しており、当時は合弁こそ解消したがアサヒ子会社が製造を引き継いでるから、
アサヒは協和発酵の協力企業と見られても仕方がない。
この辺りは、キリンも製薬会社を持ってるから、キリンのCMタイアップがMFで流れたか確認すれば確信を持っていえる。
じめじめした所やな、音楽業界ってw
>>233 まあ、商業ベースにのせた時点で、宜なるかなと