【医薬】国公立病院:05年比で赤字倍増、平均5800万円に・07年6月単月…救急医療など採算合わず [07/10/26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 国公立病院の経営が悪化している。厚生労働省の調査によると、2007年6月単月の収支は
平均5799万円の赤字で、赤字額は2年前の2倍に拡大した。救急医療など採算が合いにくい
医療をすることが多く、仕事を減らすのが難しいため。政府は08年度の診療報酬改定で、
地域で特に重要な役割を担っている国公立病院などの報酬を手厚くするなど支援策を検討する。

 調査は2年に1回の診療報酬改定の前の年に定期的に実施する。6月の1カ月間に医療活動で
得た収入と経費を病院の種類別に調べている。


▽News Source NIKKEI NET 2007年10月26日07時02分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071026AT3S2500X25102007.html
▽厚生労働省
http://www.mhlw.go.jp/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 07:40:31 ID:iqnNQYmN
町医者に戻すといい
3名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 07:41:45 ID:LzcCG4jP
大きな病院が赤字で、零細企業である個人病院が儲かってウハウハなのは、
普通の業界では考えられないこと。

中の人、理由を教えて。
4名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 07:45:49 ID:/h8NMGw/
紹介状もらって行くまで比較もしなかったけど、特定医療機関に指定されてる病院のほうが
町医者に行くよりも安かったりするんだよな
検査とかも最小限だからなのか?
診察の料金とか、どう考えても医者の拘束時間からして儲かるとは思えんし
まぁ診察室周辺に看護士もいないし、それだけ合理化もされてはいるんだろうけど
5名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 07:56:47 ID:sg7QjhHD
3>>
個人病院は利益をあげるために検査、薬づけ。
しかも事務、看護士たちは安給料でよく働く。

国公立病院は医者の給料すくないおまけに、
事務、看護士は公務員だから年功序列で給料あがり、解雇もできず
おまけにだんだん仕事しなくなる。おかげで医師も仕事が
増えるので必要最低限の仕事しかしない。(よく言えば
むだな検査が減るってことかな?)

つまり普通に検査して処方して仕事してるとどこも
赤字になるってことだね。
日本の医療はすでに崩壊。
6名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 07:57:44 ID:ulpr4oD1
というか採算なんか取れないだろうし、取れなくてもいいよ。そのために税金とか健康保険とかを払っているんだし。
7名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 08:02:30 ID:LzcCG4jP
>>5
なるほど。
参考になった。ありがとう。
8名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 08:34:05 ID:txq1QCej
>>5
結局、公務員お給料が高いから公立病院はつぶれる.
高給公務員が働かないから医者は嫌気をさして公立病院を辞める.
医者以外の公務員は福利厚生しっかり、医者はボロボロ.
もともと安い診療報酬が下がるし.
稼ぎの元医者が辞めるから病院の経営悪化.
そもそも、地域医療のこと考えたら、
診療報酬下げには自治体も反対するべきなんだよ.
なのに国民はマスゴミに洗脳されて医療費高いと思いこんでるから.
下げろ、まだ無駄があるはず(by東京新聞)なんて訳の分からないこと言う.

9名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 08:35:19 ID:DH3vgFPv
値段設定がおかしいから、採算合う分けない。
救急なんて、自費にすればいい。

でも大丈夫。病院が無くなれば、赤字も無くなる。
医師がいなくなれば、病院は続けられなくなるから。
10名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 08:54:19 ID:K+KQKue7
自費にするべきはまずコンタクト眼科。
こんなのは無免許参入(要申請・保健所指導)も認めてしまえ。
11名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 08:57:22 ID:mW0zt12C
だーかーらー、
国立の生徒からも200万くらい巻き上げる必要があるんだって
12名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 09:06:52 ID:JIZABHTG
急に2倍に膨れあがるもんなのかね
13名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 09:17:20 ID:sg7QjhHD
>>11
物事の本質がわからない私大出身のバカ発見。
14名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 09:34:14 ID:/h8NMGw/
都立病院は、数年前からは事務作業を民間の会社に一括して委託してるみたいだよね
会計とか窓口業務なんかは、その会社のバッチつけた人がやってるよ
食堂や売店も、大手の社員食堂運営専門の会社に委託してるみたいだしな
15名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:17:18 ID:txq1QCej
>>11
医学部の実質学費なんかなんかたいしたことない
先進治療、難病の治療に金がかかるだけ.
16名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:26:16 ID:fmbFgpfk
>>11
国立医学部で学生に国が相当額負担しているなんて都市伝説。
医学部附属病院の高額な設備や建物まで含めるのはね。
17名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:26:45 ID:XGWgTvrr
>>11
ふざけるな。ローに続き医学部にまでそんな事されたら
金持ちしか医者になれん
18名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:31:30 ID:/78HdEYN
もう70歳以上はペインコントロール以外の治療を禁止にすればいいんじゃない?
そうすれば医者も楽になるし、患者も家族も楽になる。
19名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:43:23 ID:fbBHyYT+
赤字って良く聞くけど、大体

「病院って、医者が何人で一日当りの患者がどのくらい来れば黒字化するんですか?」

どこの病院行っても患者一杯で並ばないといけないのに、あれで赤字とは・・・。
病院の収支報告書みたいなのと、その内訳が見れればどこに問題があるか
一発でわかると思うんだけど、全然出てこないね???
20名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:46:21 ID:SVp4LChs
病院の年間売上も聞きたい
21名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:52:22 ID:Ct8kZjtS
公立病院はDQNのスクツw
開業から丸投げされたクソ患者ばかり。
治療費踏み倒しなんかあたりまえ。
「税金で運営してるんだから払う必要ない」が彼等の口癖だ。
ほとんどの公立病院で未回収の治療費が毎年数千円も出てる。
22名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:53:35 ID:/78HdEYN
医師以外の事務職員が公務員で
その人件費が足を引っ張っているんなら
事務部門だけを民間委託すればいいんだ。
公務員を減給やリストラできないっていうことが
今の日本のすべての諸悪の根源のような気がするな
23名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 11:06:52 ID:GnjCfLiF
いっそのこと、医歯薬学部はすべて国公立と同様の授業料水準にすべき。

金持ちじゃなくても卒業できる医歯薬学部の比率が上がれば、
志を持った優秀で人の痛みがわかる医者が増えるのでは。

あとは、入学前に普通の会社で1〜2年は働いて、常識を身につけて欲しい。
24名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 11:52:48 ID:dxUJGCcQ
以前Nスペでアメ公の派遣会社が賃金の安い発展途上国の優秀な看護士を
片っ端から引き抜きしてたのを思い出した
25名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 12:08:43 ID:Kdagryy+
>>21
未回収少なすぎw
26名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 12:32:32 ID:m8QuKiH6
>>11
その前に私学助成金の廃止が先だな。
MARCHや関関同立以下、存在意義がない大学に助成金なんて
ドブに金を捨ててるようなもんだ。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 12:46:17 ID:Ct8kZjtS
>>25
ごめん、数千万円に間違いだwww
28名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 17:33:45 ID:Zo4fPthu
>>19
医者がもらう診療報酬は国が決めている
それが低すぎるだけ
一方、製薬会社は凄く儲かっている
そこら辺に問題あるんだが、
だれも指摘してないな
>>22とかの、事務員の人件費とかまったくお門違い
29名刺は切らしておりまして
度重なる診療報酬の切り下げのおかげで
まともな人員配置していたら、もう人件費も出ないんですよ。
民間はギリギリ以下の人員の過重労働でしのいでいる。
公務員は赤字になってもクビにならない。

待遇の悪化に疲れた医者が逃散すれば、
収入は劇的に下がるし。

医療費削減はもう限界を超えている。