【携帯】2007年度上期の携帯出荷、シャープがトップに[07/10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
13名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:20:11 ID:cWy4OEq8
儲からないから
14名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:31:49 ID:jb2pH2ke
SHARPのキャリア優先度

SB >> WILLCOM >>>> Eモバ > DoCoMo≧au
15名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:52:49 ID:7UPSuGjx
sharpは社名をAQUOSにしたらよい
そのほうが、かっこいい
後デザインにもっと金をかけてほしい
そうすれば世界でも通用するよ
16名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 16:56:04 ID:X179ozCn
GPSの地図データ(要はポータブルナビ内臓)付いた全面タッチパネル
の端末出れば即乗り換えてやるのに
17名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 17:26:34 ID:YZBdAu3/
DoCoMo 向けは相変わらず
全キャリア全メーカー通して最低の動作速度とか言われてるわけだが
だいじょうぶなのかここ
SBM 向けとの落差が激しすぎ
18名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 18:11:49 ID:2GxE9dg8
シャープの一位はわかりきったことだけど
富士通の3位とNECの5位ってのに驚いた
数年前から考えたらありえん・・・

NECってほんと凋落したなぁ
19名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 19:17:36 ID:sHWMiddl
シャープとソニエリはauを馬鹿にしてる。
20名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 19:21:49 ID:n/GNCE61
あえて東芝で通してる俺
程よくカブらないということ以外は利点はないがなw
21名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 20:04:42 ID:b77GbDlF
NEC首位だった時代もあったのに。。
22名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 20:11:43 ID:UKxZdAyh
ここ数年ずっとシャープが首位じゃないかっちゃ?
てか、富士通はドコモだけにしか出してないのに凄いなw
23名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 20:20:37 ID:laFL9qHd
このまま首位固めして海外にもどんどん進出してほしい。
液晶と電池以外にも欲しい。
24名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 20:22:30 ID:k4kfb144
3Gに移行してからNECの陰が薄いな。
25名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 20:45:03 ID:gIyr7dko
NECの携帯はあの伝統のアークラインが売りだったのに、
それを壊したデザイナーがユーザーのNEC離れを引き起こした。
N903iはそのアークラインを復活させた名機だったが、あっという間に姿を消してしまった。
NECは流行に迎合せず、我が道を突っ走っていればこの凋落ぶりもなかったはずだ。
26名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 21:58:10 ID:M2TinoyL
手元の日経の市場占有率によると
携帯端末シェア順位は
2003年がNEC、パナ、シャープ、東芝、ソニエリで。
2004年がNEC、パナ、シャープ、三洋、ソニエリだった。

NECの落ちっぷりが凄いね。いったい何があったのか。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:00:04 ID:dqoayOUD
2006はたぶん、松下、シャープ、NEC。
松下がシャープに抜かれたって記事だろう
28名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:03:24 ID:NgLT/JbZ
シャープの携帯って思った通りに動かないというか何か鈍いよね。
動作が軽くて電池が長持ちしなきゃモバイルじゃないと思ってる。
29名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:05:41 ID:tRw61+wU
NTTドコモ時代は完全な外様だったのが、すげー出世だな
30名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:06:22 ID:M2TinoyL
2005年の市場占有率もあった。
順位はパナ、NEC、シャープ、東芝、三洋だったよ。
31名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:13:41 ID:MLYpr4yU
32名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:44:08 ID:a/MKmWZo
少し前までシャープなんて三流の中の三流だったのに
携帯のみならず液晶テレビも家電もよくここまで伸びたな。すげーな。

ていうか、少し前までドコモと言えば圧倒的にNが強かったのに
なんでここまで急にシェア落としたんだ??
33名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:49:44 ID:g/4V1Enw
すぐにあぐらをかくから
34名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:55:40 ID:NgLT/JbZ
>>32
本質では今でもNの独壇場だと思う。
シャープのはエセ高品位。
だって中身は超中国製なんだもん。
国内で部品を買い付け広島で組み立ててるが、その部品群はエセ国産。
メイドインチャイナだよん♪

35名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:55:47 ID:dqoayOUD
3GはOSの選択が一つの分かれ道?
Linux陣営が追い込まれてる感
36名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 22:56:13 ID:B74rYWkg
一昔前はJ-フォン限定の王様だった
37名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:02:29 ID:rdifPEgA
NEC、富士通は旧電電直系
松下通信を加えて三大通信機器ご用達
結局ドコモ下落、SBMの急伸張の勢いのまま
シャープはワンセグのシェアの高さも大きい
ワンセグはあの形というおじさんも多い
38名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:21:28 ID:xcFBELMQ
シャープが海外向けでiPhone対抗スマートフォンを開発してるという噂
ttp://www.pocket-lint.co.uk/news/news.phtml/10582/11606/Emblaze-Sharp-Access-Linux-smartphone.phtml
39名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 00:43:13 ID:hb/9IfEH
>>34
>>本質では今でもNの独壇場

Pはダメなの?
40名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 00:44:28 ID:n0BXvHgC
富士通はらくらくホンうれまくってるからなあ
41名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:19:15 ID:UX3kUleX
シャープ、上期決算は減益も下期巻き返しに自信
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071025/sharp.htm

■ 携帯電話見通しは上方修正。エレキ全体は減益
 AV・通信機器分野の上期売上高は、前年同期比33.2%増の7,831億円。営業利益は19.0%減の163億円。

 携帯電話の売上高は27.6%増の3,365億円、出荷台数は17%増の804万台。
「国内向けには、ソフトバンクモバイル、NTTドコモ、KDDI向けにワンセグモデルをラインナップし、
上期は国内トップシェアを維持した。下期はワンセグ携帯電話の強化を図るほか、薄型化、デザインの強化
に取り組んでいく。特に、スタイリッシュな薄型モデルの投入により、新たなシャープユーザーを獲得していく」と語った。

 携帯電話事業の通期売上高見通しは、370億円上方修正し、前年比7%増の6,500億円を見込むが、
出荷台数では、期初計画通りの前年比5%増の1,550万台とした。
42名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 01:30:27 ID:TeD9RaRd
しかし、NECは落ちぶれたもんだな
ユーザーインターフェースが腐ってるから仕方ないのも知れないけど

富士通はひそかなヒット商品らくらくフォンのおかげ?
43名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 05:55:40 ID:iQn2L1wU
というかもはや日本国内の携帯シェアを問題にしてもしょうがないだろ?

44名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 06:16:38 ID:HBItE0mb
>>28
それはメーカーより3Gの問題だとおもう。
マジとろい
45名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 07:33:29 ID:3IEO0qOc
SHはありえないな

携帯はNかPだろ
46名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 07:41:23 ID:vrtkdm9O
富士通のF904iって一番売れてるらしいな。
47名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 07:45:08 ID:GUFcR9Pc
ZERO3みたいなものは他社は出せないんだろうな。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 07:50:00 ID:JIZABHTG
シャープがいいというより他が自滅していっただけなんじゃないの
49名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 08:26:15 ID:hBP5mRMt
海外に力を入れない時点でNもPもやべえよ
これから日本はソニエリ、シャープ、東芝の三本柱時代
50名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 08:29:50 ID:Yw18IJoM
auはカシオなんだ
カシオがんばれ
カシオがんばれ
51名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 08:34:49 ID:FYxqanel
シャープは機種だしまくりだから首位なのは分かるとして、Nの没落ぶりがすごい。
昔はPと二強だったのになぁ。
なんかデザイン凝りだしてからおかしくなったな。消費者のニーズとズレて自己満足っぽい。
アンテナ製造とかがメインで端末は道楽でやってる富士通は、意外に堅実に良いものづくりしてたが
使い勝手の良さとセキュリティー思想の真面目さがじわじわ伝わったのかな。上がりっぷりが信じられん。

個人的にはSHとPに期待。こいつらはやればできる。日本独自のガラパゴス変態高性能ケータイを
極めて欲しい。
52名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 09:44:58 ID:tC03llNi
こないだアドエスに変えた。
いや〜便利だわこれは。
53名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 20:02:21 ID:JiERz6r6
アドエスはケータイじゃねぇな
54名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 17:09:26 ID:+ECChaaK
端末高くなるなら青歯と防水は標準にしてほしい
55名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 17:49:48 ID:x750SPFQ
携帯の起動、もっと早くならんの?
マジいらつくわ。
56名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 19:05:08 ID:R7ukmEKJ
>>55
第二世代にすれば早いぞ
57名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 20:06:31 ID:UI3oLQhZ
 半面で東芝は2位から4位に、NECは3位から5位へとランクを下げた。
ソニー・エリクソン・モバイルコミュニケーションズの6位は変わらず。この3社はいずれもシェアだけでなく出荷台数自体も減らし、
上位3社と二極化の様相。東芝の出荷台数は同13%減の237万台だった。


情報通信システム部門は携帯電話機事業の低迷が,電子システムなどの好調を相殺した。
携帯電話機については下期も改善は見込めないと同社はみている。
「総務省のモバイルビジネス研究会(Tech-On!関連記事)で販売奨励金モデルやSIMロックの見直しが促され,
実際に通信事業者各社で新料金体系を導入し始めている。パイそのもの(国内の端末需要)が
小さくなり競争はまた一段と激化するだろう」(三菱電機 執行役副社長の佐藤行弘氏)。


下位メーカーオワタ
58名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 00:52:20 ID:f8ab2p6F
デキも人気もPが一番安定してる気がするのは気のせい?
59名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 01:05:17 ID:kY85DD4X
ドコモはワンセグ端末が富士通しかなかったからな。瞬間風速だろう。
ただ、地味に売れてるらくらくホンがあるから大幅に落ちることもないだろうが。

しかしNECの凋落はひどいな。
昔はドコモ&NECじゃないだけで馬鹿にされたもんだが。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 01:09:20 ID:85ZBYQ/h
NECはN902iで終わった。
流出してるN905iの画像を見たら、もうなんだかね…。
61名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 01:15:20 ID:AydQsqse
トップといっても、所詮国内だけの話というのが悲しいところだ
62名刺は切らしておりまして
>>61
日本と他の国では携帯にたいする考え方や求める事が違いすぎるからな。