【調査】軽減税率廃止されたら、株投資「手控え」「やめる」が53% ロイター個人投資家調査[07/10/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
301名無しさん:2007/10/28(日) 12:03:37 ID:c/rwhWoM
FXをやってる奴はFX業者の財務状態も気をつけたほうがいいぞ。
業者が債務超過に陥った場合に証拠金が最悪の場合返らない可能性もあるかも。

http://www.nikkei.co.jp/news/retto/20071022c3c2201522.html

http://wildinvestors.cocolog-nifty.com/blog/2007/10/fx_c920.html
302名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:10:04 ID:vPDKovrc
所得税が10%に満たないのに総合課税に反対するお馬鹿さん=カモで成り立ってる市場
303名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:20:03 ID:hnNL4IXk
>>302
住民税もあるし
最高税率まで儲けるという夢があるからね。

FXにいかれてもありがたくないので、
フランスやイギリスのように200万ほどの非課税枠があればいいんだけど。
304名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 16:05:59 ID:bZnzDRfy
民主は早く考え直したほうがいいね
そうすりゃ投資家が自民に投票する理由がひとつ減る

今や株や投信買って持ってるのは一般の人なんだから
金持ちはもうとっくに売り抜けているんだから税率上げても意味はない
305名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:02:23 ID:Hrjf2L6a
>>304
東証発表のデータと真逆なんだけど何を根拠にそう書いてるのさ?
脳内ソース?
306名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:10:59 ID:Aw2jXC5/
増税ネタのスレなんてそれによって損する奴が
必死に理屈こねて批判するだけになるからな・・
どうあがいたって民主も自民も軽減税率を維持する気がないんだから絶望的だろ
307名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:20:19 ID:bZnzDRfy
>>305
じゃあそのソース見せてくれ
308名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:25:34 ID:Hrjf2L6a
>>307
東証の投資部門別売買動向。
東証の統計資料コーナーにあるだろ。
これ知らずに株式市場を語ってたのか?アホかお前?
309名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:39:44 ID:qS91J4oB
よーし、空売りしちゃうぞー
310名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:55:59 ID:bZnzDRfy
>>308
あのな
そもそも>>304のどこの部分に対して違うといってるのかわからんだが
具体的にかけ
311名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:00:51 ID:Hrjf2L6a
>>310
>今や株や投信買って持ってるのは一般の人なんだから

少しでも市場を齧ってればこんな事、間違っても思わないぞ?
投信設定もずっと前から予定数割れが続いてて、どう見ても一般人ほど逃げ出してんだが
312名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:06:49 ID:bZnzDRfy
>>311
やっぱりか
わかってるよそんなこと
今現に買い持ちしてる状態で大損抱えてるのが個人だってことを書いたつもりだったんだがな
だからこれから税率上げられて下がって困るのは今でかい含み損もってる個人だってことだよ
313名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:09:22 ID:QCcPUXqN
>お前ら、政府税制調査会が意見募集してるから
証券優遇税制廃止に反対と書き込んでくれ。

ttp://www.iijnet.or.jp/cao/kanbou/opinion-zeicho.html

俺は、廃止されると今年ベースでボーナス1回分
税金とられるからぼろかすに書き込んでやった。





俺の場合


今の日本株を保有し、配当利益を得ている投資家の7割は外国人投資家でしょ?
外国人には自国の税制が適用されるので(税率0%の国に逃げている方もおられるでしょ?)実質、課税されるのは3割の日本人、その中でも利益を出せた数%の人でしょう。

その数%の人間の税率を上げる事によって、株式市場の大暴落は免れないと思いますし、実体経済にも当然のごとく悪影響が出ますね。
日経平均が1万円を割るラインになって消費が現在より大幅に悪化し税収が減る事の方が遥に問題なのでは?

格差是正?貯蓄から投資を促しているのは政府でしょ?
貯蓄のみではこれから先生活がおぼつかないから投資をしましょうって煽っていて増税ですか?意味が分かりません。










民主党って日本を壊したいのか?
公務員の異常給料には一切言及しないよな?
314名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:19:25 ID:Hrjf2L6a
>>312
あのさあ、損失抱えたまま保持してる奴が大勢居るだけだったら
個人の売りが増える事はないんだよ。
個人がここ2年程で何兆円売りこしてると思ってるわけ?

ちなみにその主張と最初の主張とで全然内容が違うようだけど。
315名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:23:18 ID:tU9Uslgt
マイナスなので今年は関係なさげ orz
316名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:30:47 ID:86VaAKBc
株価というのは、できるだけ多くの人の意見が反映されて価格形成されるのが
好ましいんではないか?税金が上がることで、出来高が減って市場が閑散と
してしまえば、市場としてなりたたない。
317名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:32:13 ID:Hrjf2L6a
>>316
出来高が無いと成り立たないんじゃ、バブル崩壊直前まで市場は全く機能してなかったって事になるぞ。
318名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:33:02 ID:l1kNnGE+
>>317
機能してないからバブルになったんだろ。
319名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:38:12 ID:Hrjf2L6a
>>318
市場価格が明らかに暴走し始めたのは出来高が増えてから。
それまでは成長国家としての範囲で株価は推移してたる。

本当にあんた、何みてんの?
320名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 20:41:02 ID:eBIsFvd4
>>1
それは良いことだ。ファンド主導の価格操作市ね。
実態経済にそぐわないんだよ。ついでにアメリカ政府筋ファンドとブッシュも市ね
321名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 22:30:05 ID:oSqdLUrC
今の日経のPER=18程度だから、理論株式益回りって1/18=5.5%あるのに
全然株価騰がらんな よほど景気先行きが暗いと思われてんのな
322名無しさん:2007/10/28(日) 23:44:37 ID:c/rwhWoM
こういう相場でこそ買いだと思うんだけどな。
俺は割安になった優良銘柄を買わせてもらうよ。
323名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:55:32 ID:9HfWXfht
消費税にしてもこれにしても、マイナスの効果は結構大きいと思うのだが、
とにかく増税したいって感じだな。
日本やばいんだな〜。
324名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 23:58:00 ID:bN7yPXXj
高齢者の福祉を削ればいいと思うんだけどね。
昔と今とじゃ、高齢者と現役世代の人数比が違うんだから。
いままでどおりのサービスを老人が要求すれば、若い世代が耐えられなくなって破綻するのは当たり前。
325名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:11:25 ID:HfTCvblo
>>270
サブプライムローンって知ってる?
326名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:14:23 ID:KmXfEmZp
デイトレーダーが排除される為に作られた物です
売買で大きな利益を得るのは難しくなって、長期保有で配当金の利回りの良い銘柄が有利な時代の到来ですね?
327名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:15:21 ID:xRErwe5W
配当の税率も上がるけどな
328名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 00:26:40 ID:7No7dmF0
このくらいでやめるっていう人は、もともと儲けてないだろ。
329名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 01:53:52 ID:HfTCvblo
>>326
知ってる?証券会社とかは昔から自己売買部門でデイトレードしてたって事を
330名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:36:04 ID:WpWL8GWZ
>>329
自己売買と株ニートは、やってることはみんな同じだけど、結構みんなしらないよね。


デイトレーダーはいたほうがいいんだよ。流動性を増やしてリスクテイカーの
役目も果たしてるし、ネット証券とかデイトレーダーがいないと利益が激減する。
それに全員が勝ってるわけでもないし、買ったやつらからは税金取ってる。
いいことだらけ。

例えば今後ブラックマンデーみたいなのがきても、反発狙いのトレーダーが
どんどん買ってくれるから、売りたいやつにとっても貴重な存在。こいつらがいなかったら
ひたすらストップ安に張り付いてるぞ。
331名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 02:38:07 ID:WpWL8GWZ
ようは、デイトレが儲かるってことは、市場が非効率な部分が多いってこと。
どんどんとレーダーが増えれば、どんどん市場は効率化していく。
それでいいんだよ。
332名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 08:08:53 ID:Lwp89xAU
>>328
儲けてない人は3年間繰越できるから来年は非課税だ。
ちょこっと儲けてるだけの人が一番いたい。
333名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 23:37:49 ID:U4Kr6FpS
>>325
ちゃんと市場規模と内訳を見てみたら大して問題ないのが分かると思うが。
アメリカ人以外でも近いうちに落ち着く問題として認識してるわけだし。
なんかこう、サブプライム破綻って無知な奴らが経済を語る道具として利用されてるなあ。
334名無しさん:2007/10/30(火) 16:49:59 ID:0iOBbSAb
>>333
全体としてはたいした影響力じゃないかもしれないけど信用収縮を起こしてるからな
実体経済にたいした影響力がないことがわかればそのうち回復すると思うけどいつになるかな。

個別企業ではかなり打撃を受けてる企業があるみたい(メリルリンチ等投資事業会社)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071024it14.htm?from=navr
335名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 19:59:33 ID:PhUkZVp2
>>334
信用収縮ってのは企業が借金体質の時に起きたら怖いけど、実際の今のアメリカ企業は
全然借金してないから金の流れから波及する事はまずないよ。
だから所詮金融セクター内での小規模な恐慌程度でしかありえんよ。
それに今のアメリカ企業の多くはアメリカでの消費を見限って中国ロシアを中心に活動してるから
そっち方面が圧し折れない限り、特に気にするほどではね。
336名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 20:27:07 ID:3ZPmQIkk
大増税時代到来
337名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 21:05:25 ID:MAhYGHks
>>335
え?アメリカ人て個人も借金しつつ生活してるんだが。
日々の生活費から何から土地など担保に借り入れして実収入より上の暮らしをしていた。
土地バブルだったからそれでも後に返済した後には担保の価値が上昇してて払えていた。
サブプライムローン問題表に出るまではね。

中級層までがそれしてたが一気に土地価格冷え込んで個人消費が落ち込み始めた。
アメリカはそういう楽観的な個人消費がGDP牽引してたがこれからはそうはいかないので
ボロが出てくると思うよ。
338名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 21:27:01 ID:PhUkZVp2
>>337
だからアメリカの消費の落ち込みは諸外国でカバーしてる。
一辺倒なら怖いが、今はいろいろな意味で分散してるんだよ。
それを知らない奴がその手の表面的なアナリストの説明に騙されてんだよ。
339名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 21:28:38 ID:uTdLLZoy
早く利上げしろよ。日銀は。
馬鹿にされているんだぞ。
340名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:16:31 ID:ua41nHHC
>>332
今年儲けていない人が来年儲けることが出来るなんて保証はないでしょ。
今年の損失をリカバリー出来ずに市場から退場する可能性の方が高いだろうな。
341名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:39:34 ID:bOqZ8dPK
これから日本の株は買うべきではないな。
企業防衛と名前さえつけば、経営者に近いもの同士での
インサイダー取引だって適法と判断されそうな状況なのに
個人が出る幕なんかないよ
342名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:45:29 ID:OpK4E9Ft
アジア株上昇に取り残される日本株、CSは投資判断引き下げ
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-28613320071030

日本株の投資判断を引き下げ、英国株は引き上げ=クレディ・スイス
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnJS804138020071029

             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  正直どうでもいいです フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
343名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 23:06:44 ID:vkES+P/a
>>340
そんなことはこのスレの趣旨と関係ないでしょ。
344名無しさん:2007/10/31(水) 16:13:50 ID:gLmf9ru1
最近はTOPIXの数値は動きが少なく見えるが個別銘柄の値動きは荒いな。
値上がり、値下がりともに10%ぐらい平気で上下してるな。
345名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 16:54:22 ID:Wx9ki8l8
株買ったら1ヶ月売れないようにすればいいじゃん。
346名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 17:13:07 ID:ol3g7P7s
>>320
株主主体比率における外人比率が多いから
外資の仕掛けに、あほみたいに左右される。
この政策で日本人の個人投資家が逃げたら
ますます外資のやりたい放題になるわけだが・・・・。
347名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 17:29:16 ID:MC42LB8h
武田薬品や村田製作所の日本を代表する大型株がストップ安。市場は需給スカスカ。
348名無しさん:2007/10/31(水) 19:08:33 ID:gLmf9ru1
>>347
武田薬品は仕方ない面もあるんじゃないか。

http://www.takeda.co.jp/press/article_25262.html

新薬開発に関しては市場は敏感に反応するからな。
349名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 19:31:29 ID:RVIKu2e+
>>345
地獄の1っかげつ
350名刺は切らしておりまして
>>338
カバーしてたら昨日今日の様なことが始まらないだろうな

この流れ当分続くぜ。頼みの綱であったG7はアテにならない事分かってしまったし