【AV】ブルーレイ・ディスク(BD)、1-9月の米国内での販売台数で、HD-DVDを上回る[10/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
363名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 17:08:31 ID:8EdXI7SZ
DVD駆逐するなんて5,6年先の話だ
364名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 17:19:56 ID:ZHdH6QNb
レコのハードはまあ、簡単だとは思いますが、
メディアについては、DVDが主流でしょうよ。
それはBD陣営も承知の助ですし。
ROMも焼きもね。
365名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 17:45:06 ID:JQ7fUlpA
>>363
だとしたら世間で認知されるのも5〜6年先という事だね。
たしかにその頃ならぼちぼち普及していくかもしれないな。
366名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 17:58:15 ID:D5PIJzLx
認知はすでにだいぶされてきてるだろ
問題は貧困層はデカイテレビ変えないから、必然的にBDも買う意味がなくなるのが
シャープの堺工場でどれだけコストダウンして安く売り出せるかとかも大きく影響する
367名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 17:58:20 ID:8EdXI7SZ
いやもう認知されはじめてるし
今からぼちぼち普及して5,6年後に切り替わるってこと
368名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 18:14:46 ID:VdLg+EFn
ま、DVDからの移行については値段の問題じゃね?
さっさとドライブもメディアも安くしちまえよ。
369名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 19:02:27 ID:ERhYMK1F
一消費者としては「(BDとHDの)コンパチ機が出てからでいいんじゃね?」というのが本音。
メーカー同士の意地の張り合いなんてどうでもいい。
370名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 19:36:39 ID:TkwiRrUD
そもそもHDTVを買えない下流層は相手にされてない
371名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 19:48:39 ID:+9S5088B
>>369
一消費者ではなくオタとしてだろ(w
マイナーなHD DVDは、一般消費者には蛇足だからね(w
そんな要らなくわけわからないものに対応して、値段があがるのは消費者としては嫌だろう。
372名刺は切らしておりまして:2007/12/03(月) 19:51:50 ID:/+k19TUa
>>362
ビジネスで大事なのは週販なんだって
その週販の積み重ねが過去になるだけなんだから

>>368
今の立ち上がりであれば
コストダウンが順調に進んでいくだろうと思う
373名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 00:57:24 ID:8vn7Ptva
>>371
多分釣りだとは思うが、一般消費者はBDとHD DVDの区別なんて付かない。区別が出来るのは「逸般人」
374名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 01:07:24 ID:O4HoUyK6
一般層のほうが、勝ち組・負け組を明確に区別するぞ。
マニア層は「このソフトのために」って割り切ってハード買うけど、
一般層は将来廃れる規格にカネなんか出したくないと思うもの。
375名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 01:55:26 ID:R+Cj5p32
>>373
あなたの方が釣りだと思うが、一般消費者はBDとDVDの区別は十分できている。
しかし、HD-DVDとHDD-DVDの区別ができてないのが実情。

http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070604/mizuho.htm
> なお、「所持している」、「興味がある」などの項目の集計結果にて、
>BD製品の回答のみを公開している理由として、同社では
>「アンケート回答者の中に、HD DVDをHDDやDVDと混同している人が多く、
>データの整合性が取れなくなったため」としている。
376名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 02:04:54 ID:tiaWLL80
東芝が間際らしい名前付けるからいかんのよ
377名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 03:19:06 ID:a6sJ3QqR
2日間サポートとやり取りして 修理代 3万円 → 無料
ttp://bbs.kakaku.com/bbs/20504010112/SortID=6463621/
>一週間程してサポートから電話が、ありBDのドライブの交換が必要といわれました。
>当然、保証期間内ですので、無料と思っていましたが私のプレステ3には埃が沢山入っていたので
>修理には約三万程かかるといわれました

PS3、神の仕業による故障は保障対象外2
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1194951997/l50
378名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 03:22:30 ID:RZB2argE
基地外ゲハ脳は巣に帰れよ
SONYはお前の好きなゲームだけ売ってくれる会社じゃないんだよ
379名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 04:25:19 ID:a6sJ3QqR
ゲハにスレ違いの板を立ててるBD厨を引き取ってくれやBD基地外w
380名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 04:43:09 ID:8vn7Ptva
>>374-375
だから、BDとHD DVDの区別であって、BDとDVDぢゃないんだけど・・・・・・
381名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 05:13:29 ID:6S1beSrk
HDDVD終了
大和ざまー(藁
382名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 07:02:20 ID:nbhObEk6
>>361 禿同
貧乏人が…一般人が…って話はどうでもいいんよな。

ちなみにレンタルでDVDがVHSを上回ったのはいつでしょう?
383名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 07:52:46 ID:2wi3pxUq
一般消費者の認識、

  BD≠DVD、HD DVD≒DVD

∴BDは地デジなどのハイビジョン録画が綺麗なままできるが
  DVDに似たHD DVDとかいうものはハイビジョンは綺麗には残せない。

  だから地デジ綺麗に録画するんだったら(別にHDDに録画して見て
  消すだけだのに・・・)BDレコーダ買わないと!

  と誤認識している。これが現実。

東芝の戦略負け。
384名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 17:12:59 ID:mm/gks5D
Blu-rayビデオの国内レンタルが4日よりスタート ゲオなどが全国26店舗で試験的に実施。DVDと同額
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20071204/bdrental.htm
385:2007/12/04(火) 17:37:25 ID:vftVHao9
 国内でもBD有利、アメリカでもBD優勢、欧州もBD優勢、一旦均
衡が崩れ始めるとみんな勝ち馬に乗るたがるから決着がつくまで速い。
このクリスマス商戦で決着つくね。でも思ったより東芝ねばったなあ。
まさか赤字垂れ流しながらこんな出鱈目な価格にして市場そのものを
破壊しようとするとは思わなかった。
386名刺は切らしておりまして:2007/12/04(火) 22:15:38 ID:6S1beSrk
大和証券が肩入れした企業はぼろぼろになる法則
387名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 15:28:13 ID:J7MBBpkW
45 :名無しさん┃】【┃Dolby :sage :2007/12/05(水) 12:08:03 ID:BcbhVW5Z0
マイケル・ベイ、再び吠える!
http://www.shootfortheedit.com/forum/showthread.php?t=595
--------------------------------------------------------------------------------
michaelbay
Director Posts: 32
Join Date: Apr 2005
I agree with you. - Today, 12:26 AM
--------------------------------------------------------------------------------
What you don't understand is corporate politics. Microsoft wants both formats to
fail so they can be heroes and make the world move to digital downloads. That is
the dirty secret no one is talking about. That is why Microsoft is handing out
$100 million dollar checks to studios just embrace the HD DVD and not the leading,
and superior Blu Ray. They want confusion in the market until they perfect the
digital downloads. Time will tell and you will see the truth.
Bay
--------------------------------------------------------------------------------
<訳>
君は企業戦略を理解してない。マイクロソフトはどちらのフォーマットも失敗し、自分が
一躍英雄となって世界をデジタルダウンロードへとシフトさせたいと望んでる。これが誰も
語らない、汚い真実だ。これこそが、映画会社に市場でも機能でも優れてるBlu-rayでなく
HD DVDを採用させるとためだけにマイクロソフトが1億ドルもの金を渡した理由だ。
彼らはデジタルダウンロードが完全になるまで市場を混乱させたがってる。時間が経てば
君も真実を知ることになるよ。
--------------------------------------------------------------------------------
その後、このマイケル・ベイのコメントに対し、以下の場所で議論されてるが、
HD DVD狂信者が乱入してきて「ベイはゲイだ」とかこき下ろしてる。
http://www.shootfortheedit.com/forum/showthread.php?t=607
388名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 19:19:00 ID:Gj/uvPu2
DVDレコーダーのうちBD/HD DVD搭載の次世代製品は金額ベースで35%以上,ソニーと松下が2強を形成
ttp://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20071205/143701/

BCNは2007年12月5日,大手パソコン販売店のPOSデータを集計したBCNランキングから見た次世代DVD・HDDレコーダーの市場動向を発表した。
DVD・HDDレコーダーの中で,Blu-ray Disc(BD)またはHD DVDのドライブを搭載した次世代製品の割合は,11月の月次データで台数ベース21.1%,
金額ベース36.6%だという。

 同ランキングは,全国24社,約2300店舗の小売店のPOSデータを集計したもの。11月のメーカー別シェアでは,台数ベースでソニー57.1%,松下
電器産業が32.3%,シャープが8.7%,東芝が2.0%。金額ベースでは,それぞれ54.8%,37.2%,6.2%,1.7%だった。ソニーは10万円台前半の初級
から中級機が中心なのに対し,松下は10万円台後半以上の中級から上級機が中心。シャープの製品は,HDDを搭載せずBDドライブのみを搭載
して既存のVHSユーザーを狙っている。BD陣営3社でユーザーのすみ分けができているという。製品の平均単価は,ソニーが12万8000円,松下が
15万3000円,シャープが9万6000円,東芝が10万7000円。HD DVDを搭載する東芝の製品の単価が低いのは,冬商戦向けの新製品の発売が12月
中旬で,価格がこなれてきた旧モデルの価格であるためだ。

 次世代DVD・HDDレコーダー全体の平均単価の割合は,10万円未満(HDDなしモデルが中心)が10.8%,10万〜13万円未満(HDD250G〜320G
バイト・クラスが中心)が46.2%,13万〜16万円未満(HDD320Gバイト・クラスが中心)が11.4%,16万〜20万円未満(HDD500Gバイト・クラスが中心)
が26.7%,20万円以上(HDD1Tバイト・クラスが中心)が4.9%。10万〜13万円未満と16万〜20万円未満の2カ所にピークがある。BCN取締役の田中
繁廣氏は「一般に新しいタイプの製品は一部の価格帯にボリュームが集中するのが普通だが,今回はばらけている。消費者が多様な選択肢に反応
している」と語る。機種別のランキングでも,1位から6位までの機種の台数シェアがそれぞれ10%台で,特定の機種に人気が集中していない。

 なお,BCNは薄型テレビの市場動向についても発表した。薄型テレビは年末商戦がやや出遅れており,特に金額ベースでの伸びが小さいという。
ボリューム・ゾーンである30〜40型未満の液晶テレビは,2006年11月は前年比が台数ベースで180.6%,金額ベースで129.7%だったのに対し,2007年
11月は前年比が台数ベースで121.8%,金額ベースで101.7%と金額はほぼ横ばい。PDPテレビは,従来は50型以上で強いと言われていたが,この領域
でも液晶テレビに市場を奪われつつある。50型以上のPDPテレビは,2007年11月の月次データで,前年比が台数ベースで99.0%,金額ベースで84.9%
といずれもマイナス。現在,50〜59型未満のシェアは液晶テレビが36%に対しPDPテレビが64%,60型以上のシェアは液晶テレビが46%に対しPDPテレビ
が54%だという。
------------------------------------------------------------------------
金額ベースの比較はあまり意味がないかもしれませんが、一応。
389名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 15:52:04 ID:m6ECdUK4
コピワン解除まだ〜〜〜

コピワンがある限りHDDのみでもいいくらいだ
390名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 16:26:00 ID:QReHfbYZ
なんで全角使いって頭悪いんだろうか。
391名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 16:38:36 ID:vp/JFx8L
つか、どんだけ悔しいのか想像もつかんが、
AV板のブルレイ関連のスレを意味不な文章で荒らしてる奴なんとかならんのかねぇ?
392名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 19:22:25 ID:CNQ1e59r
>>343

日本での報道がこんなに遅れたのは何故?

次世代DVD、米市場でブルーレイ優勢・年末商戦で鮮明に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071206AT2M0500O06122007.html
393名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 22:30:18 ID:rt04+jqT
2007/12/06-18:22 ゲオ、「HD DVD」陣営の米映画会社にBDソフトの発売を要望へ

 ビデオレンタル大手のゲオは6日、次世代DVD規格「ブルーレイ・ディスク(BD)」の
レコーダーが国内で急速に普及している状況を踏まえ、もう一方の次世代DVD規格
「HD DVD」陣営の映画ソフト会社などに対し、BD規格のソフトを発売するよう働き
かけていく意向を明らかにした。BDレコーダー購入者の広がりで、BDソフトのレンタルに
対するニーズが今後一段と高まることが予想されるため。

ttp://www.jiji.com/jc/c?g=ind_30&k=2007120600823
394名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 22:31:40 ID:oLS8NoVp
BDなら次世代でもヌケます!
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm1675273
395名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 22:49:34 ID:EazNNDTu
 || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 || ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
 || ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
 || ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
 ||  ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
 || ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
 ||  与えないで下さい。                  Λ_Λ
 || ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて   \ (゚ー゚*) キホン。
 ||  ゴミが溜まったら削除が一番です。       ⊂⊂ |
 ||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_      | ̄ ̄ ̄ ̄|
      (  ∧ ∧__ (   ∧ ∧__(   ∧ ∧     ̄ ̄ ̄
    〜(_(  ∧ ∧_ (  ∧ ∧_ (  ∧ ∧  は〜い、先生。
      〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)〜(_(   ,,)
        〜(___ノ  〜(___ノ   〜(___ノ
396名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 23:15:52 ID:DlBVFh9C
>>392
次世代DVD、米市場でブルーレイ優勢・年末商戦で鮮明に
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20071206AT2M0500O06122007.html
 【ロサンゼルス=猪瀬聖】ソニー、東芝両陣営による次世代DVDの主導権争いは、
年末商戦に突入した最大の米市場でソニー陣営の「ブルーレイ・ディスク(BD)」
規格の優勢が鮮明となってきた。カギをにぎるソフト市場でシェアが7割を超え、
再生機市場でも勢いが出始めた。「HD―DVD」規格を推す東芝陣営は苦戦を
強いられている。
 米各メディアの4日までの報道によると、年末商戦前半戦のヤマ場である
11月下旬の感謝祭休暇の週のソフト販売実績は、BDのシェアが73%に達し
HD―DVDの27%を圧倒した。年末商戦の結果は主導権争いの行方に
大きく影響するため、市場の関心を集めている。
 BDは「ダイ・ハード4.0」や「レミーのおいしいレストラン」など
新作の販売が好調。HD−DVD陣営は映画大手パラマウント・ピクチャーズを
自陣に引き入れ、今年の劇場ヒット作「トランスフォーマー」「シュレック3」を
相次いで投入したものの、ソフトの種類で上回るBDと競り合う所までは
いかなかった。この結果、累計シェアでも二対一でBDがリード。陣営についている
映画会社の数で優勢なBDは、十二月に入っても「パイレーツ・オブ・カリビアン/
ワールド・エンド」など人気作を毎週投入する作戦で。年末商戦後半に向けて勢いが
加速する可能性もある。
 HD−DVD陣営は当初優勢だった再生機市場でも誤算が生じ始めた。
一台百$(約1万1千円)を切る低価格再生機を武器にソフトの売り上げ増を
狙う作戦だったが、巻き返しには結びついていない。「既存のDVD再生機の
価格をも下回ったため、従来のDVDソフトを見るために購入した消費者も多い」
(家電メーカー関係者)のが一因と見られる。
 逆にBD陣営は、十一月からソニーがBD再生機のを備えた家庭用ゲーム機
「プレイステーション3(PS3)」を二割値下げした事が、「BDソフトの
需要開拓につながった」(BD関係者)との見方を強めている。
両陣営の発表によると現在ゲーム機を含めた次世代DVD再生機の
北米での累積販売台数はBDが二百七十万台、HD−DVDが七十五万台となっている。
397名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 09:45:24 ID:lmTEPmdW
>>387
日本ではMSが参入してきた時から言われていたことだよね。
398名刺は切らしておりまして:2007/12/07(金) 21:20:33 ID:6hRj5BGl
ビジネスウィーク誌, 12/6
------------------------
Next-Gen DVDs: Advantage, Sony
http://www.businessweek.com/magazine/content/07_51/b4063028294846.htm?chan=top+news_top+news+index_businessweek+exclusives
------------------------------------------------------------------------
...

"The rumor is that Warner is coming aboard soon," says Michael Burns,
vice-chairman of studio Lionsgate (LGF), which makes its movies available
on the Sony-backed format. "That will make it awfully tough for HD DVD
to stay in this game." (Sony declined to comment, and Toshiba only would
say it is "in regular contact with the studios.")

...
------------------------------------------------------------------------
<訳>
「近くWarnerが我々の側につく、という噂がある」と、ソニー陣営フォーマット向けに
映画タイトルを制作している映画会社Lionsgate (LGF)の副会長、Michael Burnsは言う。
「そうなればHD DVD陣営がゲームに残るのは非常に難しくなるだろう」。(これに対し
ソニーはコメントを辞退、東芝は「(Warnerとは)通常通りコンタクトを保っている」と
のみコメントした)
399名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 00:06:31 ID:9pXkdY4o
>>398
まあ噂だよ
ワーナーが今の段階で両対応を止める積極的な意義あるのかなぁ?

来年の今ごろならともかく
400名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 02:41:05 ID:57zBjm1n
401名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 11:58:41 ID:hlYhEyN+
BD対HD DVDの売り上げ@北米byニールセン
http://www.nxtbook.com/nxtbooks/questex/hom120907/
日付 発売 Top10 週間 年間 累積
12/02 04:05 66:34 58:42 65:35 62:38
11/25 12:03 85:15 72:28 65:35 62:38
11/18 11:05 --:-- 66:34 65:35 61:39
11/11 11:04 79:21 65:35 65:35 61:39
11/04 12:04 87:13 71:29 64:36 61:39
10/28 15:12 39:61 55:45 64:36 60:40
10/21 07:04 32:68 51:49 65:35 61:39
10/14 10:02 71:29 71:29 66:34 61:39
10/07 09:15 77:23 68:32 66:34 61:39
09/30 09:10 38:62 54:46 66:34 61:39
09/23 10:10 69:31 63:37 66:34 61:39
09/16 06:03 58:42 61:39 66:34 61:39
09/09 04:01 58:42 60:40 66:34 61:39
09/02 00:05 45:55 56:44 66:34 61:39
08/26 05:00 76:24 68:32 67:33 61:39
08/19 04:06 76:24 71:29 67:33 61:39
08/12 06:03 83:17 66:34 66:34 61:39
08/05 05:08 61:39 62:38 66:34 60:40
07/29 05:13 70:30 66:34 67:33 60:40
07/22 05:00 92:08 74:26 67:33 60:40
07/15 00:05 --:-- 61:39 67:33 60:40
07/08 05:03 --:-- 66:34 67:33 60:40
07/01 02:15 --:-- 65:35 67:33 60:40
06   25:24 --:-- 65:35 67:33 59:41
05   23:21 --:-- 62:38 68:33 57:43
04   18:14 --:-- 64:36 69:31 57:43
402名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 13:55:30 ID:bY7DK+2O
BDディスクの開発最前線
岡山・水島工場を訪ねる
ttp://www.discfan.jp/technology/02.html
403きゃら:2007/12/09(日) 14:13:42 ID:8OyU8CwO
ようするに、農家が自分で流通網を探すようになって
農協がさらに廃れるうれしい負のスパイラル?
最近は米でも契約農家多いしね
404:2007/12/09(日) 16:03:47 ID:8OyU8CwO
日本国解散のお知らせ
405名刺は切らしておりまして:2007/12/09(日) 16:46:38 ID:8OyU8CwO
>>403
トヨタは営業力のみ
リコールの多さを見れば、欠陥以外の何者でもない。
406名刺は切らしておりまして:2007/12/10(月) 08:09:47 ID:QMzHfgdh
>>405
電通に金バラ撒いてる間は
トヨタイメージは守られるんじゃないの
トヨタの事故や不正は
全くと言って良いほどワイドショーで取り上げられないし。
407被害:2007/12/10(月) 09:02:12 ID:p/PTyOFg
>>406
乗車率で対抗できても、赤字なら走らせる意味がないわけだが。
408i125-204-210-219.s02.a023.ap.plala.or.jp:2007/12/11(火) 09:13:00 ID:kIIiVnvq
キモイ
409とれ:2007/12/11(火) 09:41:38 ID:kIIiVnvq
>行政側の融資審査の甘さや回収努力の不十分さが原因とみられる。

責任者でてこい!!!!

410すてあ:2007/12/11(火) 11:55:06 ID:kIIiVnvq
>>409
手の込んだ質問したんだし、それに答えてくれた人には返事したほうが良い。
411名刺は切らしておりまして:2007/12/11(火) 12:06:50 ID:ixj121hx
マイクロソフトも手の込んだライバル潰しを始めたか。
正直みっともない。
412子供
>>411
イーモバと同じ値段で1/100のスピードで安くないだろw