【鉄道】新幹線新駅、地元の協議決裂し中止確定…滋賀県栗東市[10/24]
1 :
依頼201 ◆3laCLecqbU @犬猫上等φ ★:
滋賀県栗東市(りっとうし)に計画された東海道新幹線新駅の建設中止が24日、確定した。
県と関係6市が話し合う新駅設置促進協議会の会合がこの日、県庁であり、凍結・中止を
主張する県と、推進を求める栗東市などとの対立の根は深く、合意に達しなかった。
昨年7月に「新駅凍結」を掲げて当選した嘉田由紀子知事の最大の公約が、意見対立のまま
実現する。今後の焦点は、新駅設置を前提とした予定地周辺の土地区画整理事業の見直しや
地域振興策などに移る。
県と関係6市は今年4月、JR東海と覚書を締結。10月末までに推進か中止かの結論を
出すことになっており、それまでに結論が出なければ工事協定などは解除され、新駅事業は
自動的に中止されることになっていた。
この日の会合には嘉田知事と国松正一・栗東市長ら6市長が出席。県側は、中止に合意しないと
する各市の意向を踏まえ、31日に協定は終了する▽土地区画整理事業は栗東市と協議する場を
設ける▽同市が負担した工事費の精算は県と市で協議する――などとする報告案を示した。
しかし、国松市長は「いかなる案でも(凍結・中止となる)報告は了としない」と発言。最後まで
両者の歩み寄りは見られず、結論を出す期限の31日を待たずに中止が決まった。
新駅は事業費約250億円のうち240億円を県や栗東市などが負担する請願駅。
昨年5月に着工されたが、同7月の知事選で凍結を訴えた嘉田知事が当選。推進を求めてきた
県議会自民党が今年5月、「知事の解決策を支持する」と方針転換し、中止の流れになっていた。
事業の中止が決まったことについて、JR東海関西広報室は「正式な話は来ておらず、
現時点でコメントすることはない」としている。
(ソース)
http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200710240068.html 関連スレ
【鉄道】新幹線新駅で栗東市長、依然意欲 新駅起債差し止めでも国の補助金で財源手当可能[07/10/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1193105877/ 【鉄道/裁判】新幹線新駅起債の差し止め確定 最高裁、栗東市の上告棄却[07/10/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192855070/ 【鉄道】栗東の新幹線新駅:建設中止へ・周辺5市凍結容認、期限内の合意困難…滋賀 [07/10/13]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192229150/
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:15:26 ID:DxFgQkTm
何人死人が出るんだ?wktk
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:19:31 ID:xYsSIQin
JRAの力及ばずだな もう諦めろ
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:23:05 ID:ceb/Idsj
250億の事業費見込みでいろんな怪しい奴が動いてるからな
さあ、どんな事件が起きるのかな?
田舎のインフラ利権逃した恨みで土建屋は何人怪死させるんだ?
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:29:11 ID:D4X3SpmZ
いいよいいよー 駅を増やしたら新幹線の意味がなくなるから、田舎には死んでもらうしかないよー。
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:35:10 ID:34rYy17x
引くに引けない国松wwwwwwwww
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:35:50 ID:On+IMsWL
もう永久にこの市には新幹線は止まらない。
県知事は責任重大である。 市長は気持ちはわかる。 あとは県を脱退し愛知県に所属変更願いをだすべきだ。
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:36:19 ID:4I5OGNel
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士
「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」
「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」
「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」
「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」
「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」
「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」
(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師
「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:50:38 ID:MA7tqtFF
新幹線駅諦めてリニア駅の誘致に頑張ればいいじゃね?
嘉田をどーこー言い出す粘着君再登場なのかな
今度はもっとおもろいゲイを見せてくれ
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:54:41 ID:quHdLATE
滋賀県民はgj
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 23:02:09 ID:p+o/w7+O
だって、いらんもん。
京都でおりるか、米原でおりればいいもん。
こんなことに、どれだけの人間と時間を費やしたのか・・・
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 23:02:54 ID:J3wAVe3O
嘉田が当選しなかったとしても、起債は違法の判決でどのみち計画あぼーんだったんだべ?
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 23:04:27 ID:js2UikLc
駅をつくる前に、草津線を複線化しろって。京都方面への直通を設けるほうが、JRにとっていいかも。
>>15 草津線と京都との直通列車ならすでにあるだろうが
まだ固執するつもりなのであれば、栗東市+周辺自治体の資金力のみで作るしかない。
住民は増税+行政サービスの低下で痛みを伴うことになるだろうが、耐えてもらうほかない。
やっぱり最高裁までいって敗訴したのが大きかったな
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 23:27:37 ID:mCEhiXo+
直通は便が少ない
柘植まで30分に1本に汁
JR酉は草津線の線路等級をあげろ
列車の揺れが尋常じゃねーぞwww
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 23:31:46 ID:gx+6Tihf
栗東って相当裕福な自治体なのだから、240億くらいキャッシュで
準備できなかったの?
草津と守山はお金ないよ。
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 23:32:13 ID:ovA8ObwA
>8 愛知県じゃないだろ、京都府か岐阜県だろ。
飛び地の県の市なんて聞いた事ないよ。
じゃあ野洲が出せ
京都まで出れば全列車止まるのに、こだましか止まらない
周辺に人が住んでいない駅に、利用者はいない。
24 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 23:53:13 ID:lVgMDiNd
どう考えてもいらないでしょこんな駅
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:10:07 ID:Y7eL/5SX
東海道新幹線に、これ以上ムダな途中駅が出来なくて良かったよ。
ま、これで、今後滋賀県が新駅を言い出しても、今回の件を理由に断れるし、
良い事づくめ。
栗東市が400億円位出せば知事も賛成するらしいぞ。
頑張れ市長
というか、この滋賀県知事も、第二名神(新名神)には、大賛成なんだが。。。。
関西には新快速があるんだから、新幹線新駅なんかいらんだろ。
滋賀県なんか、京都駅か米原駅まで新快速で行けばいいだけの話だろ?
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:16:21 ID:/125VxKl
>>1 これ、いちいちスレ立てなきゃならんのか?
最初のスレに続報として貼ればいいだけだろ
>>29 スレ立て依頼があったんでしょ。
ていうか、ニュー速のスレなんて基本的には使い捨てだろうに。。。
31 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:19:18 ID:/125VxKl
>>27 アホか
嘉田知事は田中ヤスオのような公共事業反対原理主義者ではない
第二名神は必要な事業
栗東新駅は無駄な事業
それだけのことだ
>>28 ○栗東には新幹線が止まらない。
○米原まで行くは、1時間に2本しかない。
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:26:33 ID:8EKMmt8N
>>21 守山市って、以前は愛知県だったけれど、
いまは滋賀県。
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:27:18 ID:LMdxdJf6
こいつ必死だな。もしかしてまえもってなんかもらっちゃってる?
警察保護した方がいいん?
36 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:39:50 ID:xA5eLh/a
なんでこんな事になったんだべ?
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:40:23 ID:5CDvdeTU
>>32 さらに
○新駅まで行くのに草津線が1時間に2本しかない。
○新駅に停車する列車そのものが1時間に2本しかない。
○乗り換えで徒歩10分ほどかかる。(構内連絡じゃないから雨の日は大変)
も付け加えないとね…
新駅から新幹線に乗るためには時間のロスが多いな〜。
これだったら栗東からでも1時間4本ある琵琶湖線に乗って、
全列車停車する京都駅からのぞみに乗る方がいいね。
岐阜羽島を飛び地にして栗東に進呈すればいいんじゃね
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:44:00 ID:5YFFwTXD
てか、新幹線の駅が増えると駅通過時の減速で通過するのぞみにも影響でるんだからさ。
どうでもいい糞田舎に駅作るのやめてくれよ。
40 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:53:40 ID:8zp5fjjG
どうしても駅が欲しいと言うヤツが私財をなげうって240億円出すんなら
知事も反対はするまい。他人の金で作ろうとするから中止になるという事を
理解した方がいいな。
新幹線の駅なんていらねえよあんなド田舎
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:55:15 ID:6Is/oaS/
仮に栗東に新駅を造ることが妥当だとしても、
今の計画は無茶すぎる
JRに支払う違約金はどれくらいになるのん?
>>36 この財政難の時代に、県民の過半数以上が望んでいないものを作ろうとしたから。
(栗東市民ですら不要だと思う人は多い)
しかも、多額の工事費の割りに新駅の利便性が悪いため、税金の無駄遣い感がぬぐえなかった。
>>44 栗東市民が、去年の市長選挙のときに、はやいとこ、建設中止派の市長を選んでおけばこんなktn
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 01:21:54 ID:UmUF1bMd
土地を買い占めた連中・土建屋・地主、残念ながら大金を掴むことができなくなりました。
おしまい。
栗東市長の個人資産でつくったらええやん
>>45 ていうか、今年の県議選で推進派の議員が惨敗したのが
節目だと思うが。
りつとお市議選は?
>>39 ひかり、こだまをのぞみが追い抜くための駅が欲しいというのも、この駅を
作る理由のひとつだと思ったが。
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 01:40:18 ID:ctIySgvo
昔は270km/hでなかったからな>ひかりこだま
今統一したもんで必要ない。
53 :
◆iFNZlc1izc :2007/10/25(木) 01:47:10 ID:XYBynrDj
>>37 更に、車で行っても有料駐車場しかない
埼玉だかどこだかの新幹線駅は無料駐車場で何とか乗客を集めているのに
それに用地だってかなり不明朗な買収をやってたようだし(かなり前の「報道特集」)
54 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 01:52:40 ID:qljORy/N
こういう駅はJRからすれば、
「こだま」をとめて「のぞみ」を通過させられる「待避線」としての利点がある。
それを地元がほとんどの資金を出して作ってくれるんだからおいしい。
「こだま」しかとまらん駅を240億もだして作りたがるヤツの気が知れん。
工事費や土地売買にかかわって利を獲たい
政商土建・不動産屋と政治屋が最後までこだわってんだろ。
こういう連中がいるから全うな業者のイメージが悪くなるし
国民が公共事業は全て無駄だと勘違いしてしまう。
その行き着いた先が郵政民営化。
しまいには造幣局まで民営化しようと・・・
庶民まで金が回るような税金お使い方ができる政治家はいないのか?
55 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 02:08:21 ID:P58UiR9n
新幹線なんか数年に一回乗るか乗らないかくらいだけど、止まる駅が増えると
そんだけ時間もかかるよね。
一度加速したものを止めて、また動かすにも余分なエネルギーかかるし。
駅があるからって、わざわざこんなところに観光にきたりする人間いるの?
ここの人間は駅ができればそんなに新幹線に乗るの?
56 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 02:17:39 ID:IzVHpQaP
武豊が乗るんだろうよ
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 02:21:16 ID:XuZ18PBa
競走馬が輸送可能な貨物新幹線を走らせれば建設していいよ
ただし、札幌まで直通できればの話だけどw
58 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 04:05:31 ID:eJwyrX3z
滋賀県栗東市の東海道新幹線新駅の建設中止が24日、正式に決まった。
自治体が設置を求めた「請願駅」が着工後に建設中止となるのは初めて。
やってくれましたね滋賀県
このことは永遠に語り継がれることでしょう
ま 二度とこんなことはしないでほしいものですな
栗東市及び滋賀県が破綻しても
無限に増え続ける謝金を一生背負ってくれるなら建設でいいよ
他県にケツもってこなければ
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 04:10:28 ID:eJwyrX3z
こんな糞田舎に新幹線はいらんだろう
米原を含めて
京都を利用したほうが速いって
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 04:14:03 ID:eJwyrX3z
滋賀県ってどうも余分なものを作りたがる馬鹿が多いもんな
もっと他府県を見習え
糞田舎人はおとなしくしてればいいんだ
高速道路もいらんよ
>>61 そういえば、空港を作るという話はどうなったの?
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 04:58:13 ID:TRfBhHY3
>>62 琵琶湖の南の方ににメガフロートで作ってくれるとものすごくうれしいんだがなぁ・・・
64 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 08:05:40 ID:/125VxKl
65 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 08:06:30 ID:i3CfsR6w
起債差し止めが最後のとどめだったな。
無理やりな手法での資金調達は認めないってことだし。
これ着工して本格工事が始まってから差し止められたらえらいことだったぞ。
その分、税金の形で滋賀県民や栗東市民がかぶらなきゃいけない可能性あったわけで。
つまり、こうなるべきだったんでしょう。
滋賀県民は全国に誇れるすばらしい行動をした。
これを非難するのはジャイアニズムで税金を使う非人間のクズだけ
40年前、神戸空港に反対した神戸市並みの決定だな。
10年後、作らせてくれといっても絶対無視してくださいね。>JR東海
これ以上無駄な税金が使われなくて良かったじゃない。
やりたい人は私財をつぎ込んでやってよねw
地元の人間からして不便すぎて心底いらん駅の計画だったし、
建設計画も無理がありすぎだった。推進したいのは一部の利権屋のみ。
>>59 借金じゃなくて謝金なら、一生でも背負うというか、受け取る続けるつもりだったろう
というか、この駅については、元々そういう話だったのだと思う
今後、関係者に何が起こるか戦々恐々だろうな
栗東市というと、たまたま国道を走ってた時の印象が強烈だな
右翼(を標榜する)某力団系の街宣カーが「産廃処理を俺たちにやらせろ! 俺たちにやらせない嘉田は!!!」とかがなってた
一見、発展しつつあるふつうの町に見えて、裏ではごろつきがたむろしてるんだろうと思ったよ
>>45 言えてる。すべては栗東市民がアホゥだから。
反対派の候補者を二人もたてたからだけど
>>71 共産系 と それ以外とか で 二人になっちゃったんだっけ
73 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 18:39:20 ID:eJwyrX3z
>>67 神戸空港はあったほうがいいんだよ
馬鹿なことは言わんでくれ
もう新幹線駅を造らせてくれとは県民は言わんだろ
だって30年後40年後を見越して建設中止にしたんだからな
前言を翻すような馬鹿な県民ではないわ
74 :
静岡県民:2007/10/25(木) 18:40:47 ID:yJB55JRY
新幹線の駅なんかもういらねえよw
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 19:45:29 ID:JuTn29wh
禿堂
人口800万人の大阪府に新幹線駅は一つなのに、
人口200万人いるかどうかの滋賀県に二つも
新幹線駅はいらんだろ。
人口150万人の山口県には新幹線の駅が5つあります。
↓静岡県の人口と新幹線駅数
79 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 23:49:08 ID:R0OdT8Sc
国松の自宅前って、機動隊の車止まってる?
機動隊にでも守ってもらわないとヤバイだろ、これ。
昨年の選挙の時、絶対に駅は作りますと言い切っただろうし。
栗東駅建設予定地のところの開発って、積水ハウスがやるんだったんだろ?
古い工場の移転ももくろんでいただろうけどな
残念ですたー
81 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 00:02:41 ID:1PkpqM5G
今度は米原を廃止にしてくれ
ああ
83 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 02:58:42 ID:qiG7LxcM
いらないよな
84 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 04:06:49 ID:fBz1agay
九州にもいらんけどな新幹線
>>81 米原はのぞみを通すために必要。
米原を廃止して、岐阜羽島だけ残すか?
>>50 追い抜くための駅はもう必要ないことは承知していたが、
冬場の関ヶ原付近の降雪とかで遅れが出た場合、退避させることも
あるかもしれない、とかいろいろ後付けしたようだよ。
あの駅(米原駅)は、福井県の人の為に必要なんだわ。
わかってやってくれ。
88 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 20:49:50 ID:qiG7LxcM
>>89 こーゆーのを見ると、あぁもうみんなググルカスじゃないんだと実感するな
91 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:00:41 ID:HYiKHTWs
>>87 米原駅の後背地は、福井県+石川県南部(小松)+滋賀県中北部(野洲以北)だな
新駅がいいか悪いかはともかく面白い流れになってきた
米原駅は数回乗り換えに使ったが
一度も外に出た事ない
JRのためで、地元には金落とさん
嘉田知事が当選した頃から、ずっとこの関連ニュースに注目してたんだけど、
凍結どころか中止まで進むとはな。
しかし、こういう公共事業は、選挙で与党が大敗するか、自治体が再建団体転落目前にでも
ならない限り、たとえ市民の過半が不要だと思っていても止まらないものなんだなと
改めて思う。
95 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 02:39:18 ID:SKS7HFrF
あんな所凍結にして将来又計画復活すること考えるほうがおかしいよ
>>95 いや、嘉田知事の選挙時の公約は「凍結」だったからさ。
(共産候補は「中止」をうたっていたが)
まあ、はれて民意を反映して事業中止とあいなったわけだが、
何年か後、再び与党系知事+与党県議多数になったら
また計画が復活しかねんような気もする・・・
97 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 04:40:02 ID:QFoTXfsr
ウマが合わなかったわけだ。
98 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 07:10:06 ID:FBuiDyz7
俺としてはどっちでもいいんだけど
地権者どもの泣き顔が見られるのはいいな
99 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:46:34 ID:gVISP0vE
俺もそう思う
土建屋の泣き顔が見れるのはうれしい
100 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 08:55:45 ID:kZIeJFrb
>>81 リニアが出来たら北陸新幹線が米原から乗り入れてくるよ
101 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 09:18:00 ID:gVISP0vE
北陸新幹線絶対阻止!
あんな物イラン 特に滋賀県にとって栗東駅以上にイラン
絶対米原に通すな
滋賀を通らせては駄目だ
絶対駄目だ
102 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 09:23:07 ID:gVISP0vE
北陸新幹線絶対イラネ 栗東新駅以上にイラネ
絶対米原に通すな!
滋賀を通らすな!
滋賀県には新幹線イラネ
103 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 09:58:25 ID:gVISP0vE
滋賀は新幹線いらん 米原に接続させるな
104 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 10:12:48 ID:uNvEoV9H
駅が出来なくなったからって、破れかぶれで荒らすなよw
>>104 嘉田知事に対して脅迫電話した人が
今後どうするかが気になるな・・・
106 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 01:40:13 ID:TyhazLd5
107 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 02:15:47 ID:XCUgaNf1
滋賀県は新幹線より もっと道路や公共交通機関の整備が必要だろう
大津〜守山にかけての渋滞はひどい 週末も買い物渋滞がひどすぎる
京阪を堅田や草津に延伸など もっと県民になること考えよ!
108 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:16:54 ID:D3kOmeBu
109 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:14:03 ID:qKux1Qnd
道路も京阪もいらんよ
110 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 18:14:20 ID:XR2DycmI
これはアメリカのゲームです。1度やってみてください。
これは、たった3分でできるゲームです。試してみてください。 驚く結果をご覧いただけます。
このゲームを考えた本人は、メールを読んでからたった10分で願い事が
かなったそうです。このゲームは、おもしろく、かつ、あっと驚く結果を 貴方にもたらすでしょう。
約束してください。絶対に先を読まず、1行ずつ進む事。 たった3分ですから、ためす価値ありです。
まず、ペンと、紙をご用意下さい。 先を読むと、願い事が叶わなくなります。
@まず、1番から、11番まで、縦に数字を書いてください。
A1番と2番の横に好きな3〜7の数字をそれぞれお書き下さい。
B3番と7番の横に知っている人の名前をお書き下さい。(必ず、興味の
ある性別名前を書く事。男なら女の人、女なら男の人、ゲイなら同姓の名前をかく)
必ず、1行ずつ進んでください。先を読むと、なにもかもなくなります。
C4,5,6番の横それぞれに、自分の知っている人の名前をお書き下さ
い。これは、家族の人でも知り合いや、友人、誰でも結構です。
まだ、先を見てはいけませんよ!!
D8、9、10、11番の横に、歌のタイトルをお書き下さい。
E最後にお願い事をして下さい。さて、ゲームの解説です。
1)このゲームの事を、2番に書いた数字の人に伝えて下さい。
2)3番に書いた人は貴方の愛する人です。
3)7番に書いた人は、好きだけれど叶わぬ恋の相手です。
4)4番に書いた人は、貴方がとても大切に思う人です。
5)5番に書いた人は、貴方の事をとても良く理解してくれる相手です。
6)6番に書いた人は、貴方に幸運をもたらしてくれる人です。
7)8番に書いた歌は、3番に書いた人を表す歌。
8)9番に書いた歌は、7番に書いた人を表す歌。
9)10番に書いた歌は、貴方の心の中を表す歌。
10)そして、11番に書いた歌は、貴方の人生を表す歌です。
この書き込みを読んでから、1時間以内に10個の掲示板にこの書き込みをコピーして貼って下さい。
そうすれば、あなたの願い事は叶うでしょう。もし、貼らなければ、願い事を逆のことが起こるでしょう。とても奇妙ですが当たってませんか?
以前から疑問だが
>願い事 ”を” 逆のことが起こるでしょう。
直せ&逆のことって何だ?
112 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 21:47:37 ID:e/tzM4pz
もっと早くから新幹線新駅諦めて、その分栗東駅&駅前整備に注力して
いれば新快速が停まったかも知れないのに。
駅が狭すぎる。
エスカレーターすらロクに設置できない駅を作った以上、新快速停車は
諦めてもらうしかない。自業自得。
あと、C電が栗東で折り返し出来るような設備こしらえとけば良かったのに
今となってはそれも無理だろうな。
113 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 00:14:23 ID:WjFkpOhO
ま、滋賀県民は結局今まで出した金がムダになり、これから更に地権者の訴訟によって税金をムダに使う。
金だけ使って何も残らない馬鹿な選択をしたのさ。
それも滋賀県民が選択した事、借金だけ抱えてざまぁみろって感じ。(w
田舎もんてそんなもんです
115 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 15:07:33 ID:aIqexg4h
東京とは違うよ
田舎人は馬鹿ばっかwww
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 17:25:08 ID:dWwKZo0v
悔しいからって東京の人間のふりすんなよ。栗東の田舎もんがw
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 17:50:40 ID:v/d0wETW
大津に新幹線駅を作るなら誰も反対はしなかったろーな。
>117
大津駅が京都駅の2つ隣を知ってて言っているのか?
119 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 19:00:09 ID:aIqexg4h
大津に停めて京都に停まらなかったらよかったのに
121 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 21:23:24 ID:aIqexg4h
京都に停まるから大津に停まらないのだ
122 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 21:49:03 ID:c0e/33Rp
123 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:07:59 ID:S520C4wL
一部公金が動いたのは事実。
計画の中盤からはダメ元での公金使い放題。
つまり横領事件だろよ。
大津は京都の付属都市みたいなもんだから
県庁所在地の市どうしが隣接してるのって他にないだろ
大津市は明らかに京都市の都市機能に依存した都市設計だ
彦根の方が歴史や文化があって昔から賑わってるのに
大津を県庁所在地にしたのは京都に従属する目的があったからだろ
>>118 熱海駅が三島駅の2つ隣を知ってて言っているのか?
ああ、来宮は伊東線か
勘違い
130 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:16:11 ID:3+Zmb2Jr
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n071101.html#1 先月二十八日に大津市内で開かれた総会では、嘉田知事が正副会長会議で「中止」に合意できなかったことを報告し、「新駅中止」が正式に決まった。
嘉田知事の報告を受けて、県議や関係六市の市議らから賛否両論が交わされた。とくに七月の参院選前は知事方針を容認したはずの自民県議は一転して激しく異論を繰り広げた。
地元の三浦治雄県議は「なんの事後策も示さず、(知事の掲げる)対話行政は点数で言えば〇点」と憤った。
さらに生田邦夫県議は「こんな総会は最後のセレモニーや。(嘉田知事が知事選で当選し)勝てば官軍やな。(中止にするなら新駅)以上のものをつくらへんなら、たたでは済まさん!」と発言した。
>>130 さらに生田邦夫県議は「こんな総会は最後のセレモニーや。(嘉田知事が知事選で当選し)勝てば官軍やな。
(中止にするなら新駅)以上のものをつくらへんなら、たたでは済まさん!」と発言した。
ばっかじゃないの。一発当てることばかり考えているんだな。
地道に栗東市が格安で土地を貸すからと企業を誘致するための募集をしたり防音対策をした
建物を造って市内で不測している長時間預かってくれる保育所や老人施設を作れよ。
県に頼らず市の繁栄は市が市民の意見をきいて進めていくべき。
132 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 17:26:57 ID:/gtI0rcL
保育所?老人施設?
相変わらずだな田舎県民www
名古屋人
雪で新幹線の名古屋ー京都間の運行に支障をきたすことがあるということを考えると、やはり駅間距離の長い米原と京都との間に駅が必要やと思う。
当初計画が2面5線なのは、そうした運行上の支障からの回復を考えてのことだと言える。
東京と大阪とを新幹線で行き来しているビジネスマンたちがこれまで、そういうのにどれほど苦しんでいるのか。温暖化やらで以前と比べて雪はあんまり降っていないようやけど。
やはり経済上の便益よりも運行管理と安全が大事。
賛成派、反対派双方は、信楽やら尼崎やらでの列車事故の被害者たちの声を聞いているのかと思ってしまう。
JRは全額負担してでも事業を継続すべし。
134 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 19:02:44 ID:FgM8MCxP
栗東新駅がなくなってもう北陸新幹線米原ルートは無理になったね残念だけど。
必要であっても中止になったのにあえてやらないよ
>134
本当に必要な駅は、JR東海が負担するちゅーに。
>>135 134は、ただ愚痴ってるだけなのさ
俺らの思い通りにならなかった
これから起こる悪いことは全部お前らのせいだ
後は野となれ山となれと
ようするに関係者だね
137 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 21:36:20 ID:RQcuFVY5
てか、九州新幹線なんて10kmおきに駅が作られるのに、栗東に作るくらい
別にいいのでは?
しかも、jraのトレセンやベットタウンで人口も増えてるし、需要は九州
よりもあるだろうに。
138 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:09:13 ID:68IKU9jR
>>137 駅を作る立地が悪すぎだったんだよ。県民の8割以上がそこを利用するより
在来線を使って米原か京都へ行く方が便利という状況じゃあなあ。
140 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:11:11 ID:FBT+dPwd
民意ではなく多数決で物事が決まる時代の到来かも。ある意味恐怖。正誤の議論ははとんどされず、多数決のみで中止が決定した事実。
142 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:14:40 ID:8v/MJKIk
正誤の議論なんてしまくっただろ。
143 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:22:35 ID:xj6zvHbQ
>>117 大津の人間は、自分達は京都のつもりだぜ。
新幹線の駅なんか
福岡−新大阪−京都−名古屋−東京で良いよ
お情けで新神戸がギリだな
145 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:23:08 ID:69vRFdXo
倒壊が必要と感じれば自力で造るだろう。
リニアを実現すること考えれば、屁みたいなもの。
146 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:31:01 ID:FBT+dPwd
「民意」とは、文字通り「国民の意思」である。議会制民主主義では、それを問う最大の手段が選挙だろう。だが、民意はしばしば移り気で一定しない
▲新幹線の新駅建設で揺れる滋賀県栗東市。二十二日の市長選で、建設推進派の現職が再選された。
「新駅建設」の民意が一応示されたといえる。しかし、「凍結」と「中止」を合わせた見直し派二人の得票数を合わすと約六割。批判票が上回り、問題はややこしくなった
▲おまけに、七月の滋賀県知事選では「もったいない」と凍結を訴えた嘉田由紀子氏が現職を破って当選している。県と市のねじれ現象。
どちらが正当か、と言われても困る。ただ、それぞれが民意を主張するだけでは平行線だ
▲新幹線駅は「ないよりあった方がいい」と地元住民が思うのはわかる。
だが、京都駅に近いし、二百五十億円の建設費は高い。どうみても無駄な公共事業に映る。新駅が今なぜ必要なのか。
さまざまなデータをもとに、公開の場で評価し直せば、おのずと結論が出るのではないか
▲同じ日にあった岩国市議選は、米空母艦載機の移転問題が焦点だった。
三月の住民投票、四月の市長選では圧倒的に「移転反対」の民意。
市議選の結果は反対派が半数の十七人、容認派十二人、意思表明を避けたのが五人。何とも微妙な数字である
▲これをどう見るか。政治の世界は、自らの方針に合う民意だけをくみ上げがちである。
民意の見極めはなかなか悩ましい。
以上、正論ですね。やっぱり中にいると井の中の蛙になってしまいましたね。
賛成派も反対派も。
駅がなくても人が乗り降りできるといいのになあ
電車は止まらず人だけが転がり降りるとか・・・・・
>>130 こいつらは選挙とか民主主義とかを何だと思ってるんだ。
勝てば官軍かはともかく
選挙で負けた方は賊軍なのは間違いない。
現知事とは別に建設反対の共産党候補がいて
なおかつ推進派知事が敗れたんだから
惨敗以外の何者でもない。
>>147 建設現場の足場みたいな駅なら1000万円ぐらいで出来るんじゃないの?
それで十分だろ。
150 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:12:25 ID:/gtI0rcL
早く大赤字の琵琶湖博物館を廃止せんかっ
151 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:13:55 ID:wnWkbFcF
でっちあげ開発計画の公金横領事件を見てみぬ
振りをしてるスレはここですか?
中止しても既に潤った連中が勝ち組だな。
一般市民涙目ウルウル。
>>149 安い駅はJR東海がいらない。こんなど田舎に採算の見込みのない駅を作ることを承諾したのは
地元100%負担で複数ホームのある退避駅を作ってもらえるという東海にとっておいしい話だった
から。
153 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 23:34:23 ID:/gtI0rcL
糞田舎がすべて悪い
都会の勝ち
>>152 結局、新駅推進派は駅が欲しかったのでなく土木工事がしたかっただけだな。
>>148 なにかしらの団体等による票の後ろ盾があって、
都市部無党派層を虫けらのように思っている議員なんでしょうな。
こういう連中をのさばらせないためにも、きちんと投票に行かなくては。
県議とか市議って利権家の代表みたいなもんだろ。
ごろつきに金与えているほど肥えてるのか。
157 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:51:24 ID:x/YxJYwy
滋賀の土建屋はつぶれろ
158 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 09:59:09 ID:XteakEMB
ま、左翼王国になりつつある滋賀は、今後も笑える矛盾を噴出させるだろうね。
漏れには推進派の必死さの方が笑えるが・・・
160 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 14:45:28 ID:x/YxJYwy
俺は中止派の必死さにはひくが
推進派って栗東市民だけなんだよな、悲しいけど。
となりの草津市民ですら京都駅利用した方が便利だし・・・。
草津市だけじゃないよ。守山市だって新快速で京都へ行ったほうが早い。
そもそもこだましかとまらない駅なんて需要がないという大前提がある。
163 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 18:11:32 ID:x/YxJYwy
岐阜羽島のある岐阜は勝ち組
3駅ある愛知も勝ち組
通過されてばっかりの滋賀は負け組み
そこに住んでる奴はもっと負け組み
都会へ来るんじゃねえぞ糞田舎人
164 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 18:17:36 ID:ebkmOTym
165 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 18:21:22 ID:4NoMOg8q
栗東はすでにトレセンで十分潤ってるから、別に今のままで十分やっていけると思うが。
本当に滋賀県民が新駅の影響を真剣に考えて投票したわけじゃなく
ただ「いまの俺にはいらないから」というレベルの低い意思で入れた結果なんだよな。
結局栗東の関係者への補償を税金でしないといけないし、結局損してるんだよw
だったら5年前の選挙で拒否しておけよ。
滋賀県民ってレベル低いね。
>栗東の関係者への補償
具体的に誰?何のために?
>>167 滋賀県は土地を提供した人への補償をしないといけない。これは必須。
それと栗東の再開発にも責任がある。これは微妙。
県が賠償って
そんな理屈ならもし有価証券を買って損したら会社が賠償しなくてはならない
>>163 なんで負け組の滋賀県の米原駅よりひかりの停車本数も新幹線の乗降客数も少ない岐阜羽島で岐阜が勝ち組になるんだ?
両方とも負け組だろ。
>>169 県の勧めで土地を提供したのだから
契約を一方的に破棄した県が償うのは当然のこと。
これは当たり前のことだぞ。
契約内容がわからんしな。諸般の事情で中止になった場合の補償についての詳細な
取り決めとかあるのかね。何もない気もするし。
他で道路とか都市計画が中断/中止になった。土地を提供したんで補償しろとかいうのがあったかな?
泣き寝入りしたとこもあるんじゃないのかね。
ここはどうなることか。
>>170 米原はしらさぎに乗り換えて福井方面に行く客がそれなりにはいるので
駅としては必要でしょ。
駅から外には用はないが・・・
計画道路の中止とかは普通にあるが、買い取り前なら補償なんかない。というか補償する理由がない。
「土地を提供した」が具体的にどういう取り決めで提供したのか、それ次第だな。
それがわからないと「県が償うのは当然」かどうかは判断できない。
>>171が取り決め内容を知っているならここに書き込んでくれ。
新幹線の駅ができるから協力してくれと県から言われて先祖代々の農地を明け渡して
同じ県が突然その約束を反故にしておいて泣き寝入りしろってわけにはいかんだろう。
そういうときの行政は冷たいというか事務的に処理すると思うよ。個人の感傷的な気持ちなんて
無視だろうね。
栗東の市長が現時点でも推進を唱えているのは
地権者への補償を栗東市が負わないためなんだよ。
このままいけばすべて県が補償することになるだろう。
>>175 明け渡したってのは売ったって事?それなら問題は何もない。
もし賃貸したのなら契約解除、契約解除で違約金の取り決めがあればそれに従うってことだな。
まあ
>>174にも書いたが、取り決めの内容がわからないと判断のしようがない。
県がなにかするべきなのかしないべきなのか、判断する材料がないのでは議論にならない。
179 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:02:18 ID:/owJjbQu
ID:swDSAfHxの必死さが哀れだのう
180 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:03:40 ID:169nGmVf
無駄な高速道路も地元負担させて中止させたい
>>178 地権者への補償が最大の課題と各マスコミが報道しているよ。
「買い上げてもらって儲かるはずだったのが儲からなくなった」
「土地転がしして儲けるつもりだったが新駅中止で大損こいた」
こんなのを補償する必要などない。
>>181 だ・か・ら、それだけじゃ何の判断もできないって話。
補償が必要である可能性がある一方、必要はないが強硬に求める連中がいるだけという可能性もあり。
というか、あの報道だけで「補償が必要」と判断できる理由がわからない。
>>183 じゃぁあんた 県が県民を騙して先祖代々の土地を手放させて 後は知らんでいいとでも?
圧倒的に情報不足だしな。部外者から見れば一部の人間が不当にごねてるように見えるわな。
区画整理事業がどこまで進捗してるのかとか、現状とか、土地の今後とか。
地元だと区画整理→宅地化→地権者ぼろ儲け・・・・なんだけど同じことを期待してたからあてがはずれた
とかじゃないの。ただ整理地の地下に違法廃棄物が埋まってたとかあるけど。
186 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 22:40:28 ID:d0+KP9lY
琵琶湖に飛行艇を発着させたら安上がりじゃね?
>>184 くだらん煽りじゃなくて有用な情報をお願いしたいな。
売り物にもならない土地、駅が出来る区画整理だってんで買い上げてくれればラッキーじゃん
補償の必要なんてない
駅が出来ると思って区画整理はじめちゃった
土地が高くなると思って買い込んだのに駅が出来なくなって大損じゃ
同情の余地なし
先祖の土地とかで本当は手放したくなかったのなら返してもらうことはできないの?
>>187 俺は滋賀県民じゃないから。報道でしかしらない。
しかし、補償が必要ないなら各マスコミが報道すると思うか?
だいたい着工した工事を一方的に中止させてなんも補償しないというのはありえんからな。
特に先々週観たMBSの報道番組では土地は売ったんじゃなく供出したって言うからね
なおさら補償が必要だと思うよ。
>しかし、補償が必要ないなら各マスコミが報道すると思うか?
マスコミは「補償しろ」との声を報道しただけであって、
報道を持って補償が必要な根拠とするなんて論法にはあきれる。
>土地は売ったんじゃなく供出したって言うからね
ハァ?タダで寄贈したって?アホか。
192 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/03(土) 23:03:18 ID:ebkmOTym
栗東の土建屋が沈黙したと思ったら、今度は土地を高値で
売り抜けようとした地主が補償補償と騒いでいる
栗東の新駅推進派は本当に腐っている
ただで供出したわけじゃないよ。高値で買い上げてもらえる皮算用で市に
一時預かりの形。それがパー。其の前に土地ころがしがあって現在の地権者達の
全員が先祖伝来というわけでなく新幹線新駅ができる予定地だというので買い
漁った連中もいる。だから元の田舎の農地として凍結がとけるだけでは納得しないんだよ
駅で出来る予定地としての資産価値として割高な固定資産税をここ数年
払わされたらしいから差額分の税金は返金してあげるべきだとは思うよ。
整地組合が入ったなら、固定資産税免除のハズだが
それ以外の場所か?
契約内容を下敷きに、法的に、ビジネスライクに、粛々と対応するしかない
土地転がし893筋が絡んでる可能性もあるから、なおさらだ
イメージで語ることには何の意味もない
現段階で何の展望もなしに県が補償すると安直に言ったら、893筋が大喜びで乗り込んでくる
まぁ感情的に解釈しても意味がないよ。
契約を一方的に破棄したのが県なんだから県が責任を取るのが当然。
>>194 予定地だけで評価額が上がるか?
ちょっと疑問に思うが、もしそうであれば差額を返すのは当然かなあ。
もちろん返すのは栗東市だが。
>>197 開発を一方的に進めていたのが栗東市なんだから栗東市が責任を取るのが当然。
>>199 県と栗東市を中心に進めてきたのが正しい事実です。
誰も栗東市が一方的に進めたなんて思っていませんよ。
もう少しましな嘘をつこうね。
知事選前までは県も市も國松だったからな・・・
県民は反対だったのに前知事の国松が強引に推進し自分の任期が終わる直前に着工した。
だから選挙で反対派の候補を当選させ国松前知事を
引き摺り下ろしたんだよ。
前知事の國松は栗東出身らしいけど
栗東市長の國松と親戚縁者なの?
いずれにしても酷い利益誘導体質だ
>>200 >県と栗東市を中心に進めてきたのが正しい事実です。
國松前知事の任期中はそうだけど、現知事に代わってから県が出した凍結方針に対して
何が何でも建設の方向で既成事実作るために周辺事業に着手したのが栗東市だろ
>誰も栗東市が一方的に進めたなんて思っていませんよ。
では最高裁で栗東市に対して起債差し止めが命じられたのは何なの?
>>240 お前の理屈で行くと選挙ですべてなかったことにできるのか?
じゃぁ滋賀県なんかと契約できないわな。
滋賀って契約の概念がないそんなところなの?
凍結の方針が出ていて建設が行われないのがわかってるのに
周辺事業の名目で次々と新しい契約を結んだのは栗東市が勝手にやったこと
207 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 09:12:07 ID:rx2/PlIC
駅なんてあって困るものではないと思うけど
仮にこだましかとまらなかったとしても
208 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 09:21:03 ID:+g5DJs5q
>>207 あっても困らない程度の物に250億円ってw
250億
栗東市の老人子供含む市民6万人で割ると一人当たり40万円
世帯数で割れば一世帯当たり100万円
>>205 民意を押し切って事業を強行したからこんなことになったのでは?
>>210 民意が変われば契約を一方的に破棄し責任も取らないのが滋賀県民クオリティ?
滋賀県民とは商売ができないなw
JRは当然滋賀県と付き合いは続けるし問題ないわな。
困るというか、金儲けの目論見がなくなったのは栗東近辺の地元の土建屋連中だろうな。
連中が滋賀県と取引しなくなってもいいんじゃないの。
代わりの取引相手は滋賀県含めたくさんいるだろうし、栗東の土建屋が県発注事業から退場してくれれば
嬉しいだろうな。大歓迎だろう。
ただで゜さえ公共事業が減ってるし、堅実な一般工事関連の発注で滋賀県と取引しなくなるバカはいないわな。
滋賀は西日本の交通の要衝ですからね
でも滋賀は東海に借りをつくっちやいましたね
>>211 だから、民意を無視して行政サイドが押し切ったのが根本の問題なのでは?
>>214 だから、滋賀県では工事が始まっていても後から民意で拒否すれば
何の責任も取らず工事を一方的に止められるのか?ってこと。
>民意を無視して行政サイドが押し切ったのが
↑こんな事実はないからな。ふざけるな滋賀県民。
>>215 だから、行政が住民投票を否決したり知事選前に駆け込み着工するなど
強硬姿勢だったからこんなことになったのでは?
>>209 250億どころじゃないよ
駅建設に加えて、都市計画道路10本の新設を含めた区画整理事業に300億
仮設線路の設置に伴う市道拡幅工事に42億
合計約600億円の大事業を行う腹づもりだったんだよ
人口6万人の小さな市にとってはあまりに巨額の公共工事で
だからこそ土建屋や地権者にとってはたまらない
地元の小さな土建屋でも10億円単位の金が入ってくる目論見だっただろうから
滋賀の田舎というところは建て替えの必要ない小学校の建設だけでも大騒動になる地域
地元では建て替え不要の声が多かったのに、結局「推進派」が既成事実作って強引に建設しちゃったけどw
まあ校舎一つ建てるだけの公共工事がなくなるかどうかであれだけ大騒動するんだから
600億規模の公共工事がなくなるなら平穏に済むわけない罠
契約は破棄するオプションも含んでいるものだからな。
破棄してはいけないというわけではない。
契約に則って正当に対応すれば何の問題もない。
契約に則った対応が何かは契約内容がわからないと判断できないから、知らない人間があれこれいうのは笑止。
>>216 新幹線は急に着工したんじゃないだろう
元から去年着工が決まっていたわけだから
急に住民投票を要求したほうが悪いんじゃないか?
今の民意だけを盾に かつて推進派の知事を当選させた責任を忘れて
今回の中止の責任を否定する滋賀県民って最低だよ。
>>219 現知事が当選した後、JR東海には駅工事を着工しないよう申し入れしてるんだよ
JR東海側は知事選で新駅が争点になったのを受けてすでに工事は見送っていた
ところが栗東市は知事選後も事業を着々と進め、用地の先行取得に114億円もの税金を使った
もちろん地価相場を大きく上回る大盤振る舞いであったことは言うまでもない
「中止が決まる前に引き返せないところまで進めてしまおう」との魂胆で栗東市が強引にやっただけ
>>220 契約にのっとって計画を進めた栗東市が悪くて
契約を覆すことを一方的に言い出した滋賀県が悪いんですか?
たしか新幹線駅の中止が事実上決まったのは先月だったはず。
計画が中止にならない以上は
栗東市が計画通り事業を進めるのは当然のことでしょう
>>221 知事選後、県は栗東市に計画凍結の話し合いを何度も持ちかけた
でも栗東市側は「何が何でも建設」で一歩も歩み寄らなかった
駅建設資金の半額を負担する県側が知事・議会ともに凍結方針なのに
既成事実作れば勝ちとばかりに強引に事業を進めたのが栗東市
たしかに中止が決まったのは先月だが時間切れで最終決定しただけのこと
脳内ばかりでアホなこと言ってないで、少しは報道記事読めよw
>>219 >元から去年着工が決まっていたわけだから
着工前に民意を明確にすべく住民投票を求めたのに拒否された。
住民投票になれば否定派が多数を占めるのは明らかだったから。
そういう状況下の駆け込み着工に悪意を感じないのはよほど鈍感な人間だろう。
栗東市は民意が明らかになり凍結の公算が強くなってからも事業を続けようとした。
普通なら様子を見るなり妥協案を作るなりするものだが、ただただ強硬姿勢。
国松市長は「まだ中止が決まっていなかった」なんて建前論に納得する人間がいるとでも思っていたのだろうか。
まあ、どうやら一人いたようだが。
>>222 強引にはじまった工事を中止させたのは滋賀県。
>>224 強引にはじまった工事 ←正しい
中止させたのは滋賀県 ←間違い、正しくは最高裁
栗東市が推進の旗を最後まで降ろさないのは
責任をすべて県に押し付けるためってのがわからんとはw
今は契約を勝手に破ったのは滋賀県だからね
栗東市は地権者に賠償するだろうが
その原因をつくった滋賀県にその補償を求めることができるね。
>責任をすべて県に押し付けるためってのがわからんとはw
凍結と言われてるのに新たな工事を進めておいて
責任を押しつけられると思ってるとはw
ID:swDSAfHx
ID:SwQrfEmI
2日続けて"sw"で始まるIDとはわかりやすくて良いな。
シガサク・ワロスの略で"sw"なのか?
>>226 >責任をすべて県に押し付けるため
その建前が見え見えすぎで笑えるって話なんだがなあ。
>その原因をつくった滋賀県にその補償を求めることができるね
契約に基づく正当な補償なら当然だな。
栗東市が勝手に補償するなら栗東市の負担でどうぞって話。
契約に基づく正当な補償がどういうものかは現時点わからない。
わからないものを騒いでいるお茶目さんが一名いらっしゃるという程度か。
>>227 残念ながら一方的に中止を言い出したのは県です。
栗東市やJR東海は被害者なんです。
償うのは当然でしょう。
一方的に計画凍結を拒み続けたのは栗東市だね
だいいちJR東海は補償不要と言ってるね
最大の当事者が補償しなくて良いと言ってるのに
補償、補償って一体何のつもりだろう?
>>230 栗東市が被害者とはご冗談を。
どう見ても一番の加害者です。
栗東市は加害者というよりは当たり屋と言った方が的確ではないかと。
>>232 工事の当事者でもあるにもかかわらず工事の中止を申し出たのは
滋賀県だけです。
栗東市ならびに周辺市とJR東海は迷惑を被りました。
滋賀県が損害を償うのは当然の理屈です。
壊れたテープレコーダー状態だなw
ID:SwQrfEmIは他のスレでも同じように無知でバカなこと言ってるしなあ。
237 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 19:49:17 ID:+g5DJs5q
ID:SwQrfEmI 毎日孤軍奮闘ですね
御苦労さま
でもね、誰も栗東市及びくにちゃん&土建屋&金に目がくらんだ輩の味方はいない(^^)
県議会が建設承認したんだから県が責任負うのは当然のこと
しかしJR東海の社長が新幹線新駅は次で最後だと言明してたから
静岡あたりになるのね。滋賀はもったいないwことしたと思うよ
浜松、静岡、三島、熱海、掛川、富士宮
>>238 開発を一方的に進めていたのが栗東市なんだから栗東市が責任を取るのが当然。
A,B,Cの三者である事業を行うことになった。
三者合意の下で工事は着工されある程度進んでいた。
ところが突然Cが工事の中止を申し出た。AとBはそれに納得しなかった。
この場合Cが中止による現在および将来得られるAとBの損害を負うのは当然。
連呼するだけの珍獣がいると流れは速くなるが、どこまで行っても内容がないのが難点だな
早く次スレ(新ネタ)こないかな
30 :名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 01:53:19 ID:g1bni9Dm
駐車場が全戸対応してないマンションを建てる方がアフォ
そういうのが売れ残りまくり
全戸数の1.5倍ぐらい用意しないと名古屋じゃうれんわ
35 :名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 04:29:59 ID:SwQrfEmI
>>30 あほか?
いまどき車なんて必要ないだろ。
36 :名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 06:51:31 ID:tqCHRY85
>>35 いまどきも何も今の名古屋は車社会
昔もそうだし、今もそう。だから車は当たり前に必要
車がいらない町ってわけじゃないんだよね
244 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:38:04 ID:+g5DJs5q
ID:SwQrfEmI さんあちこち出没おつかれさま〜
浜松・掛川・静岡・富士宮・三島・熱海
新富士
247 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 22:45:46 ID:++q1yQR/
>>163 岐阜と滋賀は同レベルだと思うなぁ。
どっちも基本一駅で、基本通過駅だもん。
愛知は勝ち組って言えば勝ち組だなぁ、名古屋は通過列車存在しないし。
浜松・掛川・静岡・新富士・三島・熱海
249 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:12:19 ID:9cj9x47/
あげ
250 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:16:03 ID:GHwKTHHy
名古屋通過って便毎日あるじゃん
251 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 20:21:42 ID:748XSHzZ
滋賀は土地があまってるから、研究所やらなんやら沢山作りたいんだよな
気持ちはわかるが、こうなっちゃしょうがないよ。
ジェイコンの職員乙
252 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 23:30:42 ID:hNFuGiKD
少なくとも
栗東>>>>>>>古賀誠ステーション
草津線の真上にあって簡単に乗り換えが出来るなら結構意味のある駅だと思うんだが、
どうして少し離れたところに予定地を設定したのだろう?そこが疑問。
少し離した方が地価が高騰する土地の面積を増やせるからだろ
以前、新幹線新駅開発にまつわる予定ビラを見たことあるけど
現状、歩いて20〜30分かかる草津線のローカル駅と新駅を
動く歩道を作ってつなぐ計画で、だから500億以上の開発費が
かかるのだというのを目にし、こりゃ許せるわけないと思ったものだ。
256 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:05:53 ID:+BDLgdXl
なんで草津線の交差するところに作らなかったんだ
何も知らん他県民
257 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 01:27:26 ID:MNML8IHp
新幹線の駅よりも、
草津線を複線にして新快速か快速の直通本数倍増すれば
住宅需要とかもあったんじゃねーの?
258 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 02:04:23 ID:dUxddSJg
>>256 土地区画整理事業で「駅前」を新幹線駅側と在来線駅側の2つ造ることにより
企業などの進出が広い範囲で出来るように画策したことと、土地が高く売却できる
「駅前」の範囲を広げることで、費用回収の足しにしようとした。
つまり、乗換の利便性は二の次で、土地区画整理事業の都合が優先された。
三河安城駅がやはり土地区画整理事業にからんで同様のことをしていて、
新幹線-在来線の乗り換えがすごく不便になっている。
地方の場合、在来線乗換客はそんなにいなくて、大半の地元客は新幹線駅まで車で来て
パークアンドライドだろうから、それでもいいのかもしれないけどな。。。
この駅の場合、他所からやってくる客も多いとは思えんし。。。
車で草津まで行くのなら素直に京都までJRで出るよ
これひょっとして、アヤハの策略失敗?
262 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:25:01 ID:10JUacXX
ほんとに馬鹿田舎人だな
新幹線なんていらんだろここには
新駅建設中止は伊賀忍者の仕業とか
「よそ者は拙者の村に入るなでござる」
264 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 17:15:10 ID:nDMRZOg+
しっかし
東海道線沿いで滋賀が一番田舎だな
駅前利権がパーになって首吊るのは誰だ?w
266 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 18:41:51 ID:FYAdGT/7
ビジネス板に新駅スレがたったので覗きにきたら、他と変わらんね、もう少し
新駅の経済効果的側面を深く考えてるかと思ったんだが、相変わらず中止に追
い込んだ連中は思考が浅いわ。
こんな事書けば、利害関係者認定なんだろうな、アホばっかりだし。
今回の工事を中止させた滋賀県が損害賠償しなくていいって理屈は通らないぞ。
269 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:18:05 ID:z9/Yzvzi
正当な価格での賠償だな
異常な高値は無理だな
差額は栗東市か国ちゃんポケットマネーかあきらめるかだな
270 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:25:42 ID:nDMRZOg+
50億位か
271 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:50:02 ID:hXi1cgo8
JRは賠償要らんと言ってるしなwwwwwww
栗東オワタ
272 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 22:53:26 ID:nDMRZOg+
滋賀はもう相手にされないってか
turibori
開通させても、アヤハが儲かるだけだろ。