【陸運】佐川急便、届け先の本人確認を徹底する新サービス導入 通常の料金+200円[07/10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
26名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:55:54 ID:YU7mNEF2
当たり前のことに、なに金とってんだよ
27名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:56:43 ID:QU+8Bpro

ということは、、、なりすましで被害が発生していたということか

しかもこんな面倒なサービスを考えるほど、、、、、
28名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:57:29 ID:d9593gyC
身分証明書で本人確認するのは分かるんだが、

>パスワードは30ケタまでの数字で入力可能。
>通販業者など送り主が前もって届け先に知らせ、本人以外のなりすましを防ぐ。

これじゃ、盗難クレカの通販購入は防げないだろ。
んで、どうせ宅配人じゃ、偽造免許とか見抜けないだろ?


意味ないじゃん!
29名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:58:07 ID:vAXB9b89
>>25
郵便局って再配達の電話をすると受付番号を伝えても住所氏名他全部言わされるよな、
受付番号言うだけで処理するヤマトが当たり前だと思う、郵便局は何の嫌がらせをしてるんだ。
30名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:59:22 ID:BdJ0Pzfz
商品名にパスワード書いておけば意味無くなる
31名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:00:48 ID:9i/IF4Gu
佐川にこんなサービス出来る能力なんて有るの?
32名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:00:51 ID:qiUN+r08
あれ、ちょっと待てよ。
このシステムだと、荷物盗難で一番多い「配達人による抜き取り」が防げないんじゃないのか?

意味ねーww
33名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:08:12 ID:DeBG5UHK
あれ?このシステムって配達人が抜き取り判断しやすくなるんじゃね?
34名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:11:13 ID:Yp0QYKQo
佐川アホか?
キモドラに身分証見せたくないって言う一人暮らしの若いオニャノコの気持ちも考えろ
35名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:14:47 ID:1yNxnLT3
公開鍵方式にしろよ
36名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:16:54 ID:rstHDtWz
ま、盗難防止以前に荷扱いを改善しろよ、佐川('A`)
37名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:31:20 ID:zDqdaAxR
俺、同棲してて
彼女がデザイナーで基本在宅で仕事してるから
御中元とか来ても不在通知が少なくて助かってたんだが
俺みたいな状況の人はコレやられると彼女に受け取ってもらえないどころか、
俺が仕事早く上がって受取時間に間に合うように帰らないといけないという
大変困る事になる訳だよな。御歳暮にこれやられたら良い迷惑だ。
38名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:49:11 ID:9Ep62uar
本人確認しっかりするのはいいけど、配達員の劣化のほうを早くなんとかしてほしい

以前は佐川といえば元気に佐川急便です!と笑顔で名乗り
時間も正確でさわやかなイメージだったのに

今じゃ時間帯も守らず10分やそこら遅くてもいいだろ忙しいんだからって態度だし
こちらから「どちらさまですか」と聞かないと名乗りもしない
先日は、どちらさまですかと言ったら「はあ?佐川です〜」だって…

以前はイメージ悪くて佐川の遥かに下に位置していたクロネコヤマトの販売員たちの方が今はずっと上にきてるよ
39名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:51:20 ID:aGMtNNMt
なんで200円払わなきゃいけないんだよ!ただでやれ
40名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:00:05 ID:2jphvANZ
ようわからんが、実質200円値上げ?
今までの料金なら不達でも知らんよ、ということかな。
41名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:00:10 ID:aKctrsCi
>>13
普通はね。送られて来る荷物の大半がこれ使われたらたまらんわw
ただ、本人確認使わなきゃいけない配達とかあるから
そういうので使われるんじゃないか?
42名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:20:47 ID:DAfHD97N
何があやしいってドライバーが一番怪しい
43名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:38:50 ID:4RLVNyjh
これを見て佐川のドライバーになりたい希望者が増えたとか。
44名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:42:46 ID:j6zx81gk
佐川じゃない宅配の人が佐川の伝票付いた荷物持ってくる事ある
45名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:46:44 ID:BF5f4Kqu
こんなセキュリティよりも業者側に住所や名前やカード番号を知られずにエロDVDを買えるシステム作れ。
46名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:58:28 ID:UFQA/fBc
2tトラックで宅配する佐川のドライバーって大変だな
>>44
委託業者だろ
47名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 15:08:53 ID:oKouqD6s
クレカが盗まれた後に設定すればいいのか知らんが、
配達業者変えられたら意味無いんじゃね。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 15:13:25 ID:19+ldzFc
むしろ佐川の配達員の身分確認を徹底するサービスの方がありがたく。
49名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:19:33 ID:L6fkL6eC
>>29
どこに電話してるんだ?
自動応答の電話だと、受付番号と家電話番号だけだぞ。

まあ、俺の家は集配局が近くにあるから、時間外でも直接行った方が早いんだけど。
50名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:28:40 ID:vAXB9b89
>>49
勿論不在票にかけろと書いてあるコールセンターか何かそういうところだよ、
以前は近くの郵便局に直接かけてたけどね。
時間外で直接行ってもうちはむり、以前は夜まであいてたけど、今は
17時で時間外も引き取れなくなってる、局員はいるが対応は止めたとよ、
おまいはどこに電話してどこに取りに行ってるんだ?
51名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:30:03 ID:5WFxdUU/
>>38
俺のいた頃は、初任給40万円4ヶ月目から100万円!
近頃は、初任給40万円4ヶ月目から何故か30万円?だそうだ
52名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:34:51 ID:L6fkL6eC
>>50
あれ、不在票に24時間自動応答のコールセンター書いてない?

地域によって違うのかね? こっちは大阪だが。
53名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:42:26 ID:vAXB9b89
>>52
書いてたのかなあ、とにかく一番目立つ大きさの番号にかけた、
おっちゃんが出た、めんどくさそうだった、でもこっちが「なんで
伝票番号を伝えてるのに住所や氏名まで聞くわけ?」って
言ったら旧に申し訳なさそうな対応にチェンジした。
こっちは四国の田舎、それでも本局にいけば夜の9時かもっと
遅くまで受け取れたのに、17時で局での直接受け取りは
締め切ることになりましたって言われた。

業を煮やして郵便局に直接かけて交渉したけど駄目って言われた、
とにかく再配達で受け取ってくれと、そんなもんこっちは残業だって
あるしいつ帰るか当日ギリギリまで正確にはわからんし再配達の
限界21時までに帰れない事だって有るから取りに行きたいのに…
もう差出人(親戚のおばちゃん)には二度と郵便局使って欲しくないと伝えておいた、
これまでは対応も丁寧で安心して任せられたのに、あれは郵政民営化を
恐れてサービスの良いふりをしてただけなんだな、こっちが本性か…。
54名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 17:04:42 ID:zoUhAESu
「俺は残業で忙しいんだ、お前が残業で局を開けておけ。」
55名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 17:13:42 ID:aKctrsCi
>>53
自動応答はあると思うけどな・・・24時間営業の集配局とかなら。
田舎の特定集配局だと駄目かも。

お知らせ番号とかだけでOKなのってヤマトだけじゃない?
あそこだけそういうのは異様に発達してるから。
あとは念の為に確認してるのもある気がする。

佐川も情報が登録されているときは伝票番号だけで
送り先わかるみたいだけど、住所聞かれる時のほうが多い気がする。
56名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 17:20:02 ID:zoUhAESu
ヤマトと日通は電話番号と住所氏名をひもづけてデータ保存してるから便利よね
電話番号言うだけでむこうで勝手に住所氏名まで出してくれるもの
57名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 19:37:02 ID:8Fx9OwjR
無断で隣に配ったりする業者のくせに、なにが本人確認なんだよw
58名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:18:24 ID:5M6/UB1+
急ぎの荷物を除き、時間指定して時間外に来る奴は一切相手にしないことにしている。
居留守使って不在伝票回収して即座に再配達の手続きをする。
59名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:30:48 ID:qvjZ4X5S
>>53
お前ひとりのワガママを聞いてたら
人件費で小包料金が高くなってみんなが困るんだよ。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:53:16 ID:+Y+ra5R8
>>58
佐川は夜間再配達を希望しても、電話後十分以内に来るぞ。
宅配ピザより素早い。
61名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:59:34 ID:w9hGoitE
佐川は、本人確認とかやるよりも、
間違いなく配達するサービスを行った方がいいんじゃね?

+100円払えば、商品を無くしたり壊したりせずに、
指定された宛先へ間違いなく配達します。
62名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:05:47 ID:vuDbemY5
クレジットカード・キャッシュカード解禁しろよ
再配達依頼したら無理とか言いやがって
63名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:13:18 ID:+FdppUqB
保険証も免許証もない場合どうしたらいいのよ?

それとも未成年は受け取るなってことか?
64名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:25:15 ID:S/SXZCaE
>>63
実際、W杯のときにチケットを郵便局の「本人限定郵便」制度で送ったために、
身分証明がない未成年が受け取れないで事務局に返送された事例があったそうで、
佐川のも受け取るなってことだろう
65名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:27:39 ID:vuDbemY5
電子部品と言いはってカード送れ
66名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:27:44 ID:ZCAapU7M
このサービスはなくなるに 200円 佐川を信用する消費者は日本には0人。
67名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:36:39 ID:SkkKIktm
指定先にきちんと届けられないのか佐川は
68名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:23:16 ID:iqSx8s/o
どんなに画期的な新サービスを打ち出したとしても、
根本的な飛脚の問題点(荷物をぶん投げて箱と中身と受け取り人をも凹ませる)は解決されない。
69名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:10:48 ID:4r3ZFZSl
とはいえ
外箱のへこみはヤマトでも経験した
ちゃんと食器って箱に大きく書いといたのによう
70名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 02:59:13 ID:+FMSqC2g
まあ、宅急便っていう業種にありがちだけどさぁ、 末端の荷物運んでるおっさん次第だよねぇ、、
てかはっきり言って配ってるおっさんって新聞勧誘とかあのへんの人種だし、、、w

二、三度留守にしたら荷物だけ玄関の外におきっぱにされたことあるよww
71名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 03:01:48 ID:+FMSqC2g
新人さん(臨時バイトさん)は良くも悪くもそれなり、っていうか一般人なんだけど
レギュラー(長期)のおっさんがカンなんだよなぁ。

成績悪くないから、やめさせられることないし。  

どっちかというとトラブルに関してのノウハウ、ていうかこう、配達員と揉め事起こした時のHOWTO
とか、そっちの情報がありがたい、ってのは正直ある。

72名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:28:05 ID:3ahVtqLI
>>55
>あとは念の為に確認してるのもある気がする。

念のために確認するなら名前だけで良くない?
伝票番号と氏名が一致して間違う可能性って多分
考慮しなくてもいいくらいの確率だよ。
郵便局って住所・氏名・電話番号、差出人まで
とにかく全部聞くぞ、何の意味があるのか知らんが…。
73名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:51:12 ID:4QBsys6d
age
74名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 17:56:52 ID:oZw1BTLB
>>69
10年以上前だが、ヤマトなんて真夏にクール宅急便で送ってきたカニを
軒先につるして帰って行ったぞ。
俺が家に帰ってきたのは夜8時ぐらいだったからもうアウト。
75名刺は切らしておりまして
>>74
クール宅急便であろうと、蟹なんかの生ものは発泡スチロールに
保冷剤を入れてその中に詰めて送るのは常識、蟹の甲羅に伝票を
貼り付けて送ってきたのか? その場合送り主も非常識だな、まぁ
ほんとにヤマトがそんな事をしたのなら損害賠償すればいいと思うけどね。