【鉄道】新幹線新駅で栗東市長、依然意欲 新駅起債差し止めでも国の補助金で財源手当可能[07/10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
14名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:51:14 ID:1VJBRgLs
>>12
相生よりはまし
15名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:53:34 ID:0jtH/oXc
全くの無駄、草津なんか何も無いやん
ここ最近マンションだけがタケノコのように増えただけのベットタウンだし
近隣の人は新快速で米原か京都に行って乗った方が早い罠
16名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:54:44 ID:hRH7i/AC
しつこい馬鹿だなw
こんな奴選挙で落とせよw
17名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:58:09 ID:oWugpoRv
駅が多くなると走行時間が長くなるからもう増やさなくていいよ
18名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:00:12 ID:0jtH/oXc
>>14
相生も米原も余りにも寂れすぎで酷い
相生の場合はすぐ近くに姫路が有るから新幹線駅は本当に無駄だけどな
米原は一応京都名古屋の中間点だし少しマシ
19名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:06:02 ID:k7ArDPM/
>>16
選挙で落とすチャンスがあったのに、落とさなかった栗東市民…
20名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:16:15 ID:fNk3oy1w
倒壊としては、
のぞみを通過させるために、こだまの待避駅がほしいって事らしいが・・・
21名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:20:39 ID:tSAaIhbt
いや、もうあきらめようよ・・・
22名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:23:36 ID:7aidkS7j
なぜ栗東に新駅なのか・・・
そこにはJRA(日本中央競馬会)のトレーニング施設があるからなのだよ。
23名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:24:14 ID:HN8DZVwk
3時間に1本位の設定にしてJR東海で初の“こだま通過駅”ってのどうかなw


>>12
米原は北陸線とのアクセスがあるから必要。
改札の外には出ないけどw
24名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:33:54 ID:i2p+mdVM
ここまでしぶといとは、よっぽどおいしい「利権」があるんだろうねぇ
25名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:34:31 ID:mPX6lx2u
>>18
三河安城が一番お寒いって聞いたけど
26名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:53:21 ID:KvZhFoMJ
羽島に比べたら安城のほうがマシじゃね?
27名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:55:08 ID:a7IDgupK
>国松正一
今すぐ市長を辞めろ!!もちろん退職金は全額没収だ!!

>栗東市民
国松正一をリコールしろ!!
28名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:58:44 ID:LctEpqEb
岐阜羽島が最強だろ
いや、最弱か
29名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:00:02 ID:HvfGMp+I
市長の個人資産でつくったらええやん
30名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:10:12 ID:Y/vaVXKQ
>>28
岐阜羽島で降りたことあるけど、あそこはもしかしてJR東海にとって重要な駅なんじゃないの?
普通に乗り降りするホームとのぞみが通過して行く線路に加えて、さらにもう一駅分ぐらい線路がある。
なんらかの意図があると思うんだけど。関が原の雪対策とか。
31名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:10:58 ID:DYm0Sn8n
小学校を無理やり立てた町長もいたな。
32名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:23:06 ID:qoM/7JPp
>>28
あそこ、いつも通過待ちで止まるんだよな
33名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:23:13 ID:YTCk1xZ9
>>30
・政治
・退避
・雪害対策
・貨物構想

が、絡み合った駅。
34名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:25:21 ID:1VJBRgLs
ほとんど待避線扱いの厚狭駅のことも思い出してあげてください
35名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:26:20 ID:UQDTKWoT
「駅ができる」という前提で、地元のヤクザがしこたま周辺土地を仕入れているんでしょw
このままだと身の危険がwww
36名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:40:16 ID:cLyhk645
どうしてそこまで作りたいのか理解で金。
37名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:55:33 ID:HvfGMp+I
市長の個人資産で示談交渉したらええやん
38名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 15:18:16 ID:svnPaSnc
結局空港も新幹線駅も両方できなかったなw
39名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 15:22:19 ID:YvacYasO
いまどき、補助金を当てにする なんて言おうものなら、
世間から総スカン食いまっせ。
40名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 15:23:47 ID:vfKTuYJa
県の予算と関係ないなら文句を言う筋合いじゃないだろ
41名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:05:34 ID:i3ZnPtx+
>>1
確かに全体事業の中でまちづくり交付金をどこに充てるかは市の裁量だが
交付金を新駅建設に集中させるということは、それ以外の事業は
ほぼ市の100%負担で必ず実施しなければならないということだ
(中止すると交付金を国へ返さなければならない)

要するに、交付金を振り替えるのは問題先送りにほかならないのだ
はっきりいって最悪だな、この市長
42名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:16:53 ID:NzKxcbKn
>>28
米原とか岐阜羽島は、鉄道の構成上必要な待避線とか分岐点を駅として整備しただけだから、栗東とは性格が異なる。
43名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:33:09 ID:7orh4hsm
これは実際に可能なら良い案だと思うよ
栗東市内が賛成多数なら問題ないだろう?
44名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:43:15 ID:RoDomuA8
こんなの落とせなかったんだから栗東に生まれた事を恨むんだな
45名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 11:20:51 ID:1BsuHIyv
新幹線の車両基地とか保線区が新設・移転してくるという話だったら
状況は変わってたかもしれないけどね。

でも九州新幹線は京都まで乗り入れしない予定だし、
在来線の車庫も野洲や米原あたりで間に合ってるみたいだしなぁ・・・。
46名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 13:09:56 ID:tar76uwH
JR東海としては、あばよくば地元の負担で待避線路を作れるかと思っただけと思うが
47名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:05:50 ID:5LKbUL02
三河安城駅の周りはビジネスホテルばかり。
そんでもってビジネスホテル群の周りは360度田圃

遠くから見ると、田圃の中に高層ビルが建ち並んで異様な光景だが、近づくと閑散として寂しい。

駅内のテナントも半分近くしか営業してない。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:05:46 ID:8JM5pemn
厚狭とか東広島とか新岩国とか…
49名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 18:37:45 ID:3Dm9Z1Tw
市長の個人資産でつくったらええやん
50名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:10:43 ID:u0DvII3U
栗東停車場(臨)

これでいいではないか。朝始発のみ停車とか
51名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:12:05 ID:lLDlyAo1
なんで駅がほしいの?
52名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:24:18 ID:3bjx1RSF
>>51
新幹線駅を見越して、土地を買い込んでるから
53名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:47:54 ID:fAfWUAH9
>>48
東広島は最近人口増えてて駅前にもホテルできてまっせ
54名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 22:50:25 ID:++35bHnV
新幹線よりも新快速止めてあげて
55名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:04:13 ID:62Z0j3y0
>>52
しかも買い込んでるのがヤクザだから
このまま新駅中止だと市長の命が危ない
56名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:06:06 ID:oBXGMU4/
栗東市の土地開発公社の不透明な土地取引の件は捜査していないの?
57名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 23:09:17 ID:83/FV0wx
新幹線は諦めて、同じ標準軌を採用している京阪電車を
(単線でもいいので)栗東まで伸ばしましょう。

ちなみに、石山線、京津線経由で東西線の太秦天神川駅まで直通運転&
京津線の準急運転復活で、立命館や龍谷の通学客をJRから奪取
しましょう。
58名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 21:19:43 ID:2PwvM7Wh
>>55
国松組みだろ
59名刺は切らしておりまして:2007/10/30(火) 22:11:03 ID:7W2zSikm
>>55自業自得だよね
60名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 23:44:03 ID:vYugyMgl
>>57
大赤字で風前の灯火の京阪大津線にトドメを刺すことになるぞ
61名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 13:15:14 ID:3+Zmb2Jr
http://www.bcap.co.jp/s-hochi/n071101.html#1
先月二十八日に大津市内で開かれた総会では、嘉田知事が正副会長会議で「中止」に合意できなかったことを報告し、「新駅中止」が正式に決まった。
嘉田知事の報告を受けて、県議や関係六市の市議らから賛否両論が交わされた。とくに七月の参院選前は知事方針を容認したはずの自民県議は一転して激しく異論を繰り広げた。

 地元の三浦治雄県議は「なんの事後策も示さず、(知事の掲げる)対話行政は点数で言えば〇点」と憤った。

 さらに生田邦夫県議は「こんな総会は最後のセレモニーや。(嘉田知事が知事選で当選し)勝てば官軍やな。(中止にするなら新駅)以上のものをつくらへんなら、たたでは済まさん!」と発言した。


>>たたでは済まさんって
  、893のようだな
62名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 15:27:41 ID:T7+NIVPF
その県議がほんとに893なんじゃないの?

言ってることは「俺たちのシマに金持ってこい」だし
63名刺は切らしておりまして
そんなに作りたいなら栗東の税金だけで作れよ。
どうせ完成したところで、他のほとんどの県民は京都駅と米原駅を使うんだし。