【印刷】「オンデマンド出版」広がる…品切れの本も1冊から刊行できます ─トーハンと凸版の共同出資[07/10/23]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ホームページらぁめんφ ★

◇「オンデマンド出版」広がる…品切れの本も1冊から刊行できます

 品切れのまま重版されない入手困難な本を、客の要望に応じて1冊からでも刊行する
オンデマンド出版が人気だ。低コストの印刷技術の発達などによるもので、
既刊本だけでなく新刊本を手掛ける社も出てくるなど、広がりを見せている。

 「求める読者に何とか本を提供したいという思いがきっかけ」。オンデマンド出版の
先駆けであるデジタルパブリッシングサービス(DPS)の野村博信社長は話す。

 DPSは印刷大手の凸版印刷と出版取次大手のトーハンが出資して1999年に設立。
DPSで出版社から提供された本の内容をデータ化し保管。同社のホームページ
「万能書店」などを通じて客から注文を受けると、データを基に印刷、製本し、
2週間ほどで客に届ける。原本とは出来上がりは異なり値段もやや割高だが、人気は上々だ。

 保管するデータは年々増えており、現在では100社を超える出版社の約5000タイトルになる。
ラインアップにない本でも出版社に出版を求めることもできるという。

 これまで本の印刷は、部数が多くなければ採算が取れなかったが「印刷技術の進化で、
従来と遜色(そんしょく)ないものが低コストでできるようになった」と野村社長は説明する。

 歴史関係の書籍出版で知られる吉川弘文館も8月から、日本書紀や徳川実紀など日本史研究の
基礎的史料を集めた「新訂増補 国史大系」(全66冊)のオンデマンド出版を始めた。研究者、
図書館などから注文が来るなど好評で、「日本随筆大成」など約20タイトルを追加した。

 同社販売部の横井真木雄部長は「読者は欲しい本をいつでも入手でき、出版社は在庫を抱える
リスクを回避できる。オンデマンド出版は双方にメリットがある」と語る。

 新刊本をいきなりオンデマンドで出版する動きも出てきた。横浜市の野毛印刷社は
昨年5月に事業を開始した。今年6月に刊行した詩人・評論家の吉本隆明さんの「心的現象論」は
一部書店での取り扱いも含め、普及版(2万1000円)が約140冊、愛蔵版(4万8000円)も
約40冊を売り上げるなど好調だ。

出典:FujiSankei Business i. 2007/10/23
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200710230015a.nwc

ON DEMAND 万能書店(デジタルパブリッシングサービス公式サイト)
http://www.d-pub.co.jp/

関連スレッド:
【公取委】凸版印刷に「営業顧問」警察庁OB3人─保管標章独占受注問題[07/10/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192852933/l50
2名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 09:38:49 ID:ighpSNcR
>>2なら>>3-1000は一生童貞

>>3-1000なら俺は一生童貞
3名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 09:47:56 ID:sgCVXJh6
コミックパークのオンデマンド印刷したコミックは
既刊本をスキャンした原稿使ってるから画質?が悪い
スクリーントーンが飛んでたり線が太ったりガタガタだったり

初版からそういう用途を見越してデータ作成しとけば
そういうことも無くなるんだろうな…
4名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 09:48:14 ID:haZFmNLg
ネットワークの自由には価値がある。
ネットワークの自由は古い制度に縛られている。
ネットワークの自由を主張し擁護する組織的主体がない。
だから作ることにした。

それがMIAUだ。
http://miau.jp/index.phtml?genre=MIAU%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
http://miau.jp/
5名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 09:53:47 ID:pON4zDkF
>>4
おいしいところだけ大手に取られるだけだろ。
6名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 09:58:25 ID:MuhBsYUM
マジか
藤子不二雄の単行本は品切れになってもずっとコロコロに広告が載ってたな
7名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:08:25 ID:v+Wsx73b
>>1
じゃぁ、そこまでして印刷する必要ってなによ?ってことになる
8名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:11:20 ID:pON4zDkF
印刷ってwwww
小型メディアが1G 2000円まで落ち込んでるのにか。
データで保管すれば数グラムになるのに
何が悲しくてくそ重たくて邪魔な【紙】にせにゃならんのだ。
9名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:16:05 ID:NYXEGriN
逆に出版業はやばいだろうな。いままで在庫分を余計に印刷するから、
今までなんとか食えたんだし。
まあ、これを期に出版業界がなくなってしまえば、不幸な人間が
それだけ減ることになるから、いいんじゃないか。
10名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:17:49 ID:T9udWogo
電子ペーパーはまだか
11名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:18:51 ID:5/QT6CMH
>>8
マイクロフィルムは何十年も前からあった訳ですが?
書籍をコンパクト化するだけなら珍しくも何ともない。
12名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:19:33 ID:pON4zDkF
>>10
もう出てるけど鎖国で国内に普及してない。
13名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:20:40 ID:pON4zDkF
>>11
マイクロフィルムってなに?
PCに【安く】つないで【シームレス】に使えるの?
14名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:22:31 ID:LHbyM0CX
>3
データ処理などなかった時代に出た本だろ。スキャンして
取り込むほかなかろ。
>8
本というか活字などろくに読まないやつに限って
こういうアホを言う。保存と閲覧は違う。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:23:03 ID:iAhXwD/F
デジタルで売ったらコピーされるの心配してんだろ。
アマゾンやアップルはコピー制限なしで音楽ダウンロード販売始めるが
昔ながらの日本企業に同じことやれと言っても体質的に無理だろう
16名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:26:05 ID:2PtlTBH2
>>8
デジタルデータは一見での閲覧性が著しく落ちる。
見るのに装置がいるから結局それなりに重いし。
それに専門書や古典史料は、注釈なんかであちこち参照しないと
行けないことも多いから、いちいち検索するより紙の方がかえって
見やすいんだよ。
17名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:28:08 ID:pON4zDkF
>>14
うちはビデオも写真も小説も漫画も全てデータ化してますが。www
しかも常時使用しても劣化せず、紛失も無く、
コストも場所も掛からない。
18名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:32:21 ID:vaq8rAp3
これは普通に嬉しいニュース
漫画でもやって欲しいな
19名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:35:53 ID:NYXEGriN
大手出版社が出版部門を持って市場に即して本を出すんだろうな。
出版業界は脂肪だが。
20名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:36:21 ID:bLhurI+R
CDもなかなか残酷な世界。細野晴臣の旧作なんかすでに入手できないもの。
ダウンロード購入も含めて市場に出さないって事は、版権を放棄したとみなして
その期間だけファイル交換を認めてもいいのでは?
21名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:38:52 ID:+1Gje82u
Soft On Demand?
22名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:41:59 ID:2PtlTBH2
>>17
でもパソコンがないと見られないよね。
いちいちその前に行って見るわけだ。
持ち出すためにメモリーカードに保存しても、そんなに大量ならいちいちデータを
入れ替えないと行けないでしょ。結局手間考えると紙と差がないというか。
23名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 10:53:08 ID:iAhXwD/F
紙に比べたらパソコンはユーザインターフェースが悪すぎる。
デジタル化のメリットがチャラになってしまうくらいに。
何だかんだいって紙媒体は安泰だね。デジタルメインは有り得ない
24名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:02:48 ID:8p/KYw/e
搾取的資本主義体制は花火のように爆発する!

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
25名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:03:28 ID:QlmgYDbB
風呂トイレに持ち運べる媒体は無くならんよ。
26名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:09:26 ID:us0HQzGh
デジタル化してダウン販売しろよ
マンガミーヤなんかで普通に読める
というか19インチにもなると本より読みやすいぞ
27名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:10:43 ID:29hII9pe
ディジタルメディアは書き込めたり、破いたり出来るようにならんとダメだな。
28名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:13:15 ID:pON4zDkF
>>22
小型のファイルサーバに無線LANでもいけるぞ。
40本のビデオに100冊の本が倉庫行き。

>>25
それが出来たら更に普及が進むかもね。
29名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:16:09 ID:RafvEQu3
>>26
(;^ω^)・・・・
30名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:17:39 ID:G/WVEaJl
>>3
スキャンの精度が悪いだけ、製版スキャナをつかえば、
スクリーントーンは潰れない。
たんにコストの問題だな。

>>8
だから、保管はサーバで、紙でドキュメント出力というのを、
頁物でも承りますよというサービス。
オンラインヘルプですら、プリントアウトしてクイックリファレンスにする人がいるだろ。
それのリッチ版。
31名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:22:44 ID:Q/2pKi9X
>>22
実際、本を整理するよりデータを整理する方がラク。場所もとらないし、ゴミも出ない。
持ち出すのはDSなりPSPなり携帯電話のコンパクトな携帯機を使えばいい。
ページめくるのもボタンをポチポチ押すだけで、重量もそれほど気にならない。
おやすみ前の読書も画面の発光だけで読めるので、スイッチオフですぐ真っ暗。
便所に置いとけば、脱糞前に本を選ぶ手間も省けていつまでもいろいろ読める。
ただ、漫画とかグラフィックの多い本は、携帯機では画面が狭いし精度が出ない。
それ以外、テキストメインの本は、データの方がかなり利便性が高い。

32名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:23:34 ID:QlmgYDbB
>>30
>保管はサーバで、紙でドキュメント出力
個人的には、(特に仕事関係では)もう完全にこんな感じだな。
印刷コストがまだ多少気にかかるが。
複合機の契約が白黒で4円/枚だからなぁ。(消耗品込み)
33名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:30:16 ID:ykFuMMr9
いやっほーーーーい!!!

これで絶版がなくなるんだな?
個人的にはデータで欲しいところだが、まずは第一歩か。
本は場所を取るから、読み終わったら捨てたいのに、すぐ入手困難になるからなあ。
34名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:35:19 ID:pON4zDkF
セキュリティが確立されるまでは紙で行くって先方か。
時代が逆戻りだな。
せめて、製本デザインが自由に選べるようにしてくれ。
35名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:43:14 ID:9dFI494V
外国の圧力が無い限り電子化は進まんでしょうね。
i-padみたいな。
36名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:43:36 ID:SWu48C8P
製本しなくていいから、ただのA4再生紙に印刷したのも
選べるようにしてくれ。ただ読めればいいという層もある。
ファイルするなり捨てるなり自分でやるから、1500円くらいの本なら
四、五百円で売ってくれ
37名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:48:44 ID:Wyb9hQAw
>>34
専門書は紙媒体じゃないとだめだなぁ。
1冊6万円位する専門書とかオンデマンドのが多いと思うけど、あれをPDFで読みたいとは思わない。
っと、マイナーな利用方法か・・。
38名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:50:11 ID:G/WVEaJl
>>36
A4再生紙を本一冊分用意すると、けっこうな値段になるぞ。
紙だけで300-500かかる。
見開きにしてA5サイズにしてその半分だしね。
39名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 11:55:16 ID:QlmgYDbB
>>38
A4用紙に文庫本4ページ、裏表で8ページに印刷するとそれなりに見合った感じかな。
ファイルに閉じるから大きさも気にならないし、なにより読みやすい。
40名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:02:43 ID:e/fSGMoW
オンデマンドもいいけど、デジタルデータで売ってください。
KeyringPDFが相変わらずMac非対応で困るんだけどよ〜。

41名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:09:07 ID:L6fkL6eC
>>39
てか、本ならB版だろ。B4用紙に4ページ割付両面に製本すればいい。


そういえば、昔PDF化した同人誌を売ってたサイトがあったな。何か潰れたような気がしたが。
42名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:39:41 ID:9macMCvH
>>17

そっとしといてやれよ。
ID:pON4zDkF は保存が目的なんだから。
本を読むのが目的の一般人とは動機が違う。
図書館ですらなくて書庫が競争相手の変態だぞ。

>>8 名刺は切らしておりまして 2007/10/23(火) 10:11:20 ID:pON4zDkF
>>データで保管すれば数グラムになるのに

>>17 名刺は切らしておりまして 2007/10/23(火) 10:28:08 ID:pON4zDkF
>>うちはビデオも写真も小説も漫画も全てデータ化してますが。www
>>しかも常時使用しても劣化せず、紛失も無く、コストも場所も掛からない。

>>28 名刺は切らしておりまして 2007/10/23(火) 11:13:15 ID:pON4zDkF
>>40本のビデオに100冊の本が倉庫行き。
43名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:41:27 ID:sgCVXJh6
>>14
生原稿が存在する漫画ですら単行本からスキャンしてるんだよね

個人的に漫画に関してはもうデータで全然構わないと思ってる
部屋が広くなるから日本の住宅事情に合ってるんじゃないかと思う
例えばノーパソにサザエさん全巻とかこち亀全巻入れて
どこにでもひょいと持ち運べると思っただけで素晴らしい
日に焼ける事も無ければ濡れてシワになることもない
紙媒体だと単行本は雑誌掲載時より小さなサイズで読む事を強いられるけど
データならノーパソで読もうが壁一面のスクリーンに映して見ようが自由だし
電子ペーパー使った軽い防水式の端末が出ればプールや海や風呂でも使えそう

欲を言えば、中身のセリフで検索したり管理できたりするともっといい
44名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:47:27 ID:QcNc7Ebk
デジタルペーパーは一向に進展ないな。
今の時代、印刷よりダウンロード販売してくれるほうがよほど手っ取り早いんだが。
45名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:55:28 ID:EMjL8Dak
同じく。デジタルデータのまま欲しい。
46名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:57:23 ID:gWbaBL8I
>>43
問題はそこまで面倒なことしてマンガを読む気にならないということだな。
誓ってもいいが、週刊誌の発行部数は激減する。
47名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 12:58:27 ID:G/WVEaJl
>>44
字詰めや書体、空白と黒の比率とか、文庫や単行本は、
以外とガチガチのルールがある。
可読性が追いつくにはもう少しモニターの解像度が上がらないと辛いだろうな。
あとは、電源の問題か。
有線オンリーの結線にして、飛行機で使ってても後ろ指さされない仕様にするとか、
色々課題もある。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:00:36 ID:1QHnZg+m
電脳べっぴん下さい
49名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 13:36:30 ID:sgCVXJh6
>>46
俺個人はデータのメリットの方が大きいせいか面倒だと思ってない

店舗に行くことなく買えて、捨てるのも楽
大量にコレクションしても場所をとらない
ネットを介して欲しい本がその場で手に入るなんて素晴らしい事だと思う
携帯電話用に大画面の可撓式電子ペーパーとかも開発中だから
通勤通学途中で週刊誌を買ってたような人が携帯端末で読む日も近いんじゃない?
紙媒体が無くなる事は無いだろうから、過渡期は好きな方を選ぶようになるかもね
50名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:31:24 ID:2PtlTBH2
正直、エンタメ系は商業ものも同人誌も、ダウンロード販売が主流になったら
価値が同じになると思う。マンガも小説もね。
商業誌は、出版社が金出して印刷して売って採算が取れるものという意味で品質を
保証しているわけで、ダウンロード販売だと素人の出す同人誌とコストが
大して変わらなくなる。粗製濫造になるだろうし、
読者にとっても、手に入れる手間は素人も玄人も同じになる。
そうなると、行く行くは出版社自体が必要なくなる。
51名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 14:39:39 ID:+LwCgS1T
最初からデジタルデータで売ると、
コピーを配布されることが問題になり
それを上手く解決できない限り広まらない。
DRMなしでは売る側が広めたがらない。
DRMありだと買う側には常に再生不能になる不安が付きまとう。
52名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 15:11:17 ID:HS/ILAbj
>>46
もう激減してる。(単行本は落ちてない)
元々単行本のための告知媒体で、赤字当たり前のシロモノだから
なんらかの低コスト告知手法が確立されれば、むしろ出版社にとっても
メリットかもしれないよ。

>>49
俺もそんな感じだなあ。
特に保存スペースの問題で。
DVD手塚治虫大全集が出た時は泣いて喜んだ。
テキスト書籍はデバイスとしての使い勝手上まだ紙媒体派だが。

で、以前からあれこれやってる書籍用端末はどうなってるんだ?
53名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 15:25:39 ID:4jQudzZD
漏れも出版する!
54名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 15:39:49 ID:G/WVEaJl
>>52
ビジネスとしては、出版社と協力して、そこそこ新しい本が読める
ワーズギアがおすすめかなぁ。
55名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 16:48:20 ID:E68KWRDC
>>43
だからといって印刷製版することを前提に描かれた生原稿は
スキャンすればいいってもんじゃないんだよ。

製版工程で修正して印刷版が作られるわけだから
その手間を考えると、生原稿より印刷されたものをスキャンした
ほうが都合がいい場合もある。
56名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 17:30:36 ID:G/WVEaJl
>>55
まぁ、原稿から作業すると、文字入れたり、
青下書き線消したり、面ツケしたりと、色々面倒だもんな。
昔のようにフィルム使うことがないのでその分楽だが。
57名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:36:13 ID:5rR4bJvA
PDFでいいだろ。
58名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 00:09:06 ID:LrmtO9qb
>>51
> DRMありだと買う側には常に再生不能になる不安が付きまとう。

アプリ形式で、登録ユーザーIDと購入したことでパスワードくれりゃ良いんだよ。
あとはアプリをWinとMacとLinuxとPDA対応にしてくれりゃいい。
まぁ、漏れなんぞはビットウェイで電子書籍はドットブック形式で買ってるけどな。
59名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 03:20:29 ID:XkvpEhJ1
デジタル小説や漫画の長編って目が痛くならないか?
俺はweb漫画見てると目が疲れてくるので楽しめない
こういう眼精疲労の利用者もいるんじゃないか

オンデマンド出版は送料がネックになるんだろうな
60名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 03:44:15 ID:SYDTGL0A
レ○ナの杜頼むか
61名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 08:53:16 ID:gwGyGIVz
>>59
モニターの輝度が高すぎるんじゃないかな?
輝度は、液晶で80カンデラ平方あたりでおk。
あと、縦書きだと、フォントがそろってない、
17-21インチのモニターは、書籍に比べ面積が広いので目の天地移動量を超えるってのもあるだろうな。
62名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 09:16:36 ID:78d9J3kk
漫画でやってほしいなぁ
63名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 10:16:53 ID:XkvpEhJ1
>>61
レスTHX
輝度が90だったので75に下げてみた
文字サイズは大きめにしていて背景も白ではない
液晶は20インチだど
小説はともかく漫画はやぱり紙の方がいいわ
64名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 10:23:15 ID:p+9Hxe6T
安いモニタ使うと何やっても目に悪いもんな
電子ペーパーカモン!
65名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 13:13:20 ID:fH67U4TK
>>63
電子ペーパーはすごく見やすいよ。
凸版とSONYで売ってるやつ使ったことあるがカンドーした
66名刺は切らしておりまして
リブレすばらしいのだが、いつもの独自規格で…