【家電】日立:パソコン生産全面撤退、家庭用も開発停止…国内電機大手の事業再編加速 [07/10/23]
487 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 23:39:02 ID:yuMDw7/D
>>486 追記。上場子会社が多い他社として、トヨタの例。時価総額上位5社と本体比較。
トヨタ自動車:21兆8043億 >
デンソー:3兆7307億+自動織機:1兆5021億+アイシン:1兆3319億+通商:1兆763億+紡績:6906億
普通はこうあるべきだよね。普通はさ。
>>473 そんなことない
マイクロソフトのコアがあらゆる部分に使われるようになる
家電企業時価総額ランキング
ソニー 5.2兆
松下 4.9兆
東芝 3.1兆
三菱 3.1兆
日立 2.5兆
シャープ 2.0兆
富士通 1.8兆
NEC 1.1兆
490 :
(^o^)/:2007/10/25(木) 00:22:28 ID:1OeuWmNC
社長が馬鹿なだけじゃーないの
491 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:52:31 ID:7Mluuicx
>>489 NECや富士通は、ITバブルの頃から比べると、
悲惨な株価になってるな・・・w
中国の企業にPC部門全部買い取ってもらえばいいよ
>>488 ガンダムにもでつか?
フリーズしたらとても困りますが。
494 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 10:30:46 ID:+tQEUV9i
>>1 禿かお前は、日立製作所がパソコン生産から全面撤退するなんて
カセネタ流すなよ
495 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 10:39:41 ID:FoZq7fcm
496 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 10:41:38 ID:+tQEUV9i
時価総額なんて経営には何の関係もない
>>489 それを従業員数で割ると日立ガクブルだな
プリウス、フローラ、ばいなら。
ちなみに俺は、シャープOEM、ビジネスフローラ。
501 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 19:32:33 ID:Xzozi8BF
504 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 13:44:56 ID:nBKbcxs7
マイクロデバイス事業部って、どうなんすか?
株価もひどいが、PBR1.01倍ってのも悲しいな。
>>141 > 合併するとなると、総合電機+家電または家電+家電の組み合わせになる
> 異なる財閥系の総合電機は基本的に合併しない
銀行業界での三井住友の例があるように
経営上のメリット・規模の利益さえ見込めるなら有り得なくも無いんジャマイカ?
もしメガバンクの系列ごとに分けるとしたらどういう分け方になるんだろうか?
携帯電話の会社で「カシオ日立」っていうのがなかったっけ、共同開発してるんだろ?
508 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 03:42:52 ID:2nfDW9Im
次はソニーだな
509 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:42:18 ID:K90pWZXw
東芝はNECと、日立は富士通あたりと合併すれば、GEやシーメンスに対抗出来るような世界的規模の会社になるのでは?
残る総合電機御三家の三菱は、三菱グループで面倒見てやれ。
日立は、三洋も買収合併して、ダメダメな家電も強化しないと、日立の家電は数年で終わると思う。
三洋合併は、日立の企業文化じゃダメかな?東芝のほうがいいかな?
510 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 12:51:26 ID:3inH5eMQ
むしろ、日立+三菱+富士通くらいになれば。そもそも日本に総合電機が3社もあるのが問題なのだから。
日立が和製GE目指すなら、IHIとの合併がふさわしいが歴史からみて東芝だろうね。
511 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 18:30:22 ID:IG7ABXOI
512 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 18:36:53 ID:zItH94Ej
法人向けのシンクライアントは自社生産するでしょう
まとまった需要があるから
513 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 18:50:32 ID:bpB1lvIB
>>511 日立の広報は全面的に否定してるんだけど。
514 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/28(日) 19:01:55 ID:bpB1lvIB
従来型パソコンはやめて、ユビキタスに開発を集中することのようだけど。
どうせなら電脳メガネでも開発して欲しい‥
517 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 16:06:54 ID:zhKfUVb+
出たな日立の決算。
相変わらず事業毎の業績差異が激しいったら・・・
売上 利益
情報通信 1.25兆 124億 ←HDDが完全に足を引っ張ってる事業
電子デバイス 0.64兆 258億 ←ハイテク好調・メディコイマイチ。
電・産システム 1.59兆 636億 ←自動車系・建機絶好調。プラント系赤字消滅
メディア・民生 0.72兆 -508億 ←AV・家電・マクセルいずれも冴えない。家庭用PC撤退。
材料 0.93兆 646億 ←旧御三家絶好調。稼ぎ頭。
物流等 0.62兆 107億
金融 0.22兆 129億
518 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 16:28:21 ID:zhKfUVb+
他社の場合・・・
ソニー
売上 利益
エレクトロニクス 3.09兆 1,909億 ←ソニー復活ののろし?
ゲーム 0.44兆 -1,258億 ←・・・・・・PS3恐るべしw
映画 0.42兆 59億
金融 0.34兆 569億 ←相変わらず堅調
その他 0.18兆 185億
519 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 16:38:24 ID:ZfvC0ywn
中間期決算
ソニー、エレクトロニクス 1910億円
松下、パナAVCネット 1101億円
シャープ、エレクトロニクス機器 331億円
東芝、デジタルプロダクツ事業 3億円
日立、デジタルメディア・民生機器部門 -508億円
PC撤退して当然
日立市内の工場群、一等地を広大に占拠して邪魔だからさっさと撤退しろ。
どうせ土着民は派遣でしかもコネじゃないと入れないから日製なんかに愛着無いぞ
全国から集められた所員様は定年退職したら日立市からハイおさらばだしね
市内の電機量販店では他社製品が飛ぶように売れる
所員様でさえ社販なんか使わないからな
製品どれもダサいし
521 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 06:26:39 ID:e1/6S6qY
日立パソコン業界から撤退、当然だな
いやすべての部門から撤退しろ
デスクトップ:プリウスが1年ちょっとで壊れ
カセットテープレコーダーがテープ走らせて30分で
壊れた
ソニーなみだな日立は
日本メーカーにろくなのはない
だから現在海外メーカーしか購入しない
とくにパソコンは
なのでクレーム等はいまのところない
522 :
粟野:2007/11/01(木) 07:06:07 ID:/iblfHpn
大学の授業で使ったのが確か日立だった気がする。
フローラ、だったかな?
もう12年前の話で、起動にはリアルで5分ぐらいかかってた。
良い時代だw
523 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 07:18:14 ID:nOTtIcbL
>>507 購入時、カシオ名義が品薄だったんで、日立名義の携帯使ってます。突然落ちます……。
次はAV家電かな
社会保険庁の年金データベースのポンコツシステムを作ったのは、日立製作所とNTTデータ
さっさと潰れて欲しい
526 :
(^o^)/:2007/11/02(金) 08:22:00 ID:sJT4APHh
社員が自社製品を買わないのが一番問題じゃーないのか?
社長
主力は重電なんだから、そうでもないんじゃない?
528 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:37:03 ID:7ft7cWWt
2、3年前に前社長は家電分野は撤退すると明言していたのに、どうして方針が変わってしまったのだろう?
あの時英断していれば今日のブザマな体たらくを晒すこともなかったのに
529 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:41:29 ID:I+HscqK9
業績悪いから会議激増する典型的倒産型経営者多いパターンだし
会議やればやるほど効率落ちるの理解してねーし
530 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 09:48:30 ID:7ft7cWWt
>>529 なんだかわかるような・・・。
コングロマリット・プレミアム(笑)を目指してるんだよね?日立って。
時代に全力で逆らってる姿がもう何とも…。
★犯罪者の巣窟、馬鹿でもできる、犯罪者でもできるITエンジニア★(コピペ推奨)
日本ユニシス、出所後の受刑者を正社員採用へ
1 名前:きのこ記者φ ★[] 投稿日:2007/10/18(木) 23:10:46 ID:???
全国で初めて民間の資金と経営手法を導入するPFI方式で設置された
山口県美祢(みね)市の刑務所「美祢社会復帰促進センター」の出資企業の1社で
IT関連企業「日本ユニシス」(東京)が、十分な技能を身に着けた同刑務所の受刑者を
出所後、グループ会社の正社員として採用する制度を新設した。
法務省によると、企業で初の取り組みという。
同社は9日から、男性受刑者18人を対象に、プログラミングなど
社員研修と同レベルの高度な教育を行っている。
国が管理する刑務所でも、情報処理の訓練を行い、国家資格を取得させてきたが、
就職を保証するものではなかった。
同センターは「就労支援を含めた職業訓練で、受刑者の社会復帰を促したい」としている。
法務省は「出所後に就職できた場合、受刑者の再犯率は大幅に下がる。
他のPFI刑務所でも同様の取り組みが広がることを期待したい」と話している。
同センターは5月に開所。事務部門など業務の半分を民間委託している。
入所者は9月末現在、男性154人、女性160人。
ソース
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20071018it05.htm
>>528 文化、としかいいようがない。
ニュースになると反対派が俄然張り切る。
カリスマ性のあるリーダーがいるわけではないので、
「とりあえず現状のまま様子を見る」で落ち着く。
533 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:20:39 ID:ntKI56B8
リストラだろ
534 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:39:57 ID:UYzYGarJ
>>527 その重電でも浜岡でタービンブレードがボロボロ。
535 :
名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 10:05:26 ID:hTLwVCev
日立をリストラし(ry
536 :
名刺は切らしておりまして:
うん、こういう企業はいずれ市場からリストラされるでしょうね