【農業】自民党:農政改革見直しへ・民主に対抗し小規模農家に配慮…「選挙目当てのばらまき」との懸念も [07/10/21]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 自民党は、農業経営の規模拡大を促すため大規模農家に補助金を厚く配分する政府の
農政改革を見直す方針を固めた。併せて、下落している07年産米の価格の下支え策にも
着手した。同党は7月の参院選「1人区」惨敗について、「兼業農家を中心とする農家の
自民党離れが要因」と分析。農家への戸別所得補償制度を掲げる民主党に対抗するため、
次期衆院選に向けて小規模農家への配慮を打ち出す必要に迫られた。

 自民党農業基本政策小委員会(西川公也委員長)で具体案を検討し、今月中にも米価対策を
打ち出すほか、農政改革も11月中旬までにまとめ、来年度予算に反映させたい考えだ。

 政府は農政改革として、コメや麦などを作る農家について、「担い手」となる大規模農家に
補助金を厚く配分する「品目横断的経営安定対策」を今年4月に導入した。補助金交付対象を
(1)4ha以上の田畑を持つ単独農家(2)同20ha以上を持つ集落営農組織(小規模農家の集合体)
−−に原則として限り、農地集約と大規模経営を促す内容。自民党内では制度は維持しつつ
(1)補助金が交付される対象の基準を市町村判断で緩和する(2)補助対象品目を現行の5品目
から拡大する−−などの見直し案が浮上している。米価対策については、過剰米の
一部買い上げのほか、全国農業協同組合連合会(全農)がコメの販売委託を受けた際に農家に
支払う「仮渡し金」の積み増しなどが課題に挙がっている。

 自民が農政改革の見直しを急ぐ背景には、民主党が参院選で、比較的規模が小さい兼業農家も
対象とした総額1兆円程度の「戸別所得補償制度」導入を提唱した経緯がある。同党は同時に、
政府の農政改革を「小規模農家切り捨て」と批判しており、自民党内では、参院選で地方離反の
一因となったとの不満が強い。19日の小委員会には党所属議員約90人が参加し、「専業農家の
数はわずか。中山間地の農家は置いてけぼりだ」(増原義剛衆院議員)など、兼業農家重視を
求める声が噴出した。

 小委員会は農水官僚の出席を認めず、農政改革の見直し作業を加速させる考えだ。ただ、
こうした動きに都市部選出議員からは「選挙目当てのばらまき」との懸念も出ている。【竹島一登】


▽News Source 毎日jp 毎日新聞 2007年10月21日 3時00分
http://mainichi.jp/select/biz/news/20071021k0000m010106000c.html
▽関連
【農業】農業経営:大規模化、半数以上が“進む”…価格変動リスク・設備投資負担の懸念も [07/10/19]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192803351/
【行政/農業】 農林水産省、大規模農家補助制度を見直し…大小、規模に拘らず交付金配布へ[10/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192112114/
【コラム】農家切り捨て論のウソ - 小手先の保護政策が日本の農業を“自壊”に導く★2 [07/09/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190987613/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 07:39:28 ID:MHZQk0l1
いまさら手遅れ。農業は切り捨てとしか思えん。
3名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 07:40:02 ID:P+OZR5FN
自民党がそもそも選挙の道具に農家を利用しまくったツケなんだからな

だから農業政策の転換が出来ないんだよな
4名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 07:45:27 ID:mls59N9H
自民が嘘いい始めるのは選挙が近いって事だな
選挙で勝たせたら農民は馬鹿を見るだろ
5福田克巳:2007/10/21(日) 07:46:12 ID:z15C2Xuk
栃木県北部地区は、反自民勢力が攻勢中。
自民党勢力は没落の一途を辿る事になる。
6名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 07:48:55 ID:P+OZR5FN
確かに 何がしらいきなり農業政策なんか出してきた所を見ると
選挙対策の餌をまきはじめたんだな
7名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 08:06:39 ID:AMAhY//U
やっぱりばら撒きは必要だな
都会住まいのやつらから毟り取るのが正しい政策ですな
8名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 08:36:43 ID:HwMFPeKz
自民に愛想つかした農家からしたら何を今更って感じで
民主の優位は簡単には揺るがないんじゃないかね
どっちにしても公共事業で土建屋にばら撒くよりはキレイなばら撒きだろ
9名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 08:41:23 ID:P+OZR5FN
選挙が近いと言う意味合いの政策発表だよ
10名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 08:43:19 ID:YRIykCG1
もともと農業を優遇しすぎだろ
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190987613/
11名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 08:44:12 ID:AMAhY//U
ばら撒きを加速させて負債2000兆円まで行けば、円暴落で農業、観光、工業
みんな復活する
12名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 08:44:56 ID:AMAhY//U
1ドル360円にした方が幸せになるよ
13名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 08:46:45 ID:6wsPGAib
もともと補助金が多すぎたのが問題なんだよな
それでズブズブになっちまったもんだから
もうにっちもさっちもいかん
14名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 08:51:10 ID:eEm44UfY
農業も国が主導しなければ、うまくいくのかなあ。

アメリカでは農業団体が国に圧力かけているよね。補助金という見かけは一緒でも
農業団体の主張が通ったか、お上の指示に従ったかの違いが結果を大きく左右している
と思う。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 08:54:22 ID:6wsPGAib
までも、ここのところの米価下落は長い目でみればいいかもしれん
農家が稲作に傾きすぎたのがすこしはマシになるかも・・・

あー
うちは耕作放棄組みだから
よそに期待あげorz
16名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 09:09:22 ID:Sfu3tY5J
民主党のばらまきは良いばらまき
自民のばらまきは選挙のための悪いばらまき
17名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 09:55:00 ID:URXfGPS/
>>16
民主工作員乙
といいたいところだがそれは事実。
18名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:02:08 ID:0/NcSv9m
>マスコミは「零細農家イコール弱者」のような形で描きたがりますが、現実には彼らほど恵まれた人たちはいない。
>農地の固定資産税が軽減されているうえに、相続税もほとんどかかりません。たとえ“耕作放棄”をしていてもですよ。
>そのうえ、農地を売却すれば大金を手にできる。「田んぼ1枚売って何千万円も儲けた」なんていう話はザラにある。
>しかも、そうした農地の多くは敗戦後の米国主導の“農地解放”を通じて国からもらったようなものです。濡れ手で粟なんですよ。
>最近、「仕事がなくて生活に行き詰まり、一家心中した」という悲惨なニュースを耳にしますが、あれは都市部の話です。
>「農業に行き詰まり、生活苦のために零細農家が一家心中した」などという話は聞いたことがありません。
>零細農家には切迫感がないのです。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190987613/

自民は都市部の支持を失うのか・・・?
19名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:10:11 ID:NnFWB6Nh
>>18
都市近郊の農地でもなければ何千万どころか売れることすらないだろ。アホか。
20名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:11:54 ID:h6ujy0dH
参院選でバラマキ小沢を選んだんだからそれが民意って事なんだろうな
あほらし
21名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:13:10 ID:43e5vzoe
このスレの人って山口型放牧とかはどう思ってるんだろう?
22名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:37:05 ID:AMAhY//U
ばら撒きを拡大して円を暴落させる
市民には円売りを推奨すれば、億万長者続出
農業、観光、工業も復活。
23名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 10:37:10 ID:kobV8Lat
>>8
同意。
土建屋への所得補償の方がDQN度が高い。
24名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:11:53 ID:0tfdQIF3
まあ、世界的に穀物価格は上昇傾向だし、このままなら普通に農業が
採算の取れる産業として復活するかも知れん。
25名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:27:24 ID:GE/eSnAc
「米」は神聖な作物だ。 その他は開放でよし。
まさかの世界飢饉には、かゆをすすって生き延びる。

それと何よりも、補助金を喜んで国の安全保障などどうでも良い風の
大規模農家を撲滅せよ!
26名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:41:26 ID:m0/hTsOD
糞の自民はマジ死ねよ
あれほど民主のことをばら撒きとかなんとか非難してたくせに!!!

もう潰れろ!!!!!!!!
27名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:48:22 ID:AMAhY//U
>>26
ばらまきは民意です死ぬのは君だ
28名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 11:55:13 ID:Vm22nnZA
政治家と官僚が邪魔しなければ百姓は上手く遣れたのに手遅れかなw
29名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:02:37 ID:ByttfjL2
自民党ってソフトバンクモバイルみたいだな

他の政党の新しい政策には 24日以内に対抗します て
30名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:27:53 ID:hWA1KVUd
金まいたって効果ないんだから、止めてほしい。
31名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:30:20 ID:2jhQVdJb
その事もだが、先ずこの農水省の中味がひど過ぎるな。これもあれも、自民では無理だろ?
32名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 13:37:59 ID:L24CZo5R
小規模農家もいい加減諦めればいいのに。生活保護みたいになってるやん。
33名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 09:08:21 ID:xfWxX/vb
>>31
農家にこびてない政党なんてもうないやん
共産党でさえ20年ぐらい前から農家票を取り込もうと必死にやってるのに
34名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 22:46:31 ID:y57hsasV
地産地消→自産自消
35名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:29:27 ID:lIcKc10t
よし これもだ
36名刺は切らしておりまして
age