【農業】農業経営:大規模化、半数以上が“進む”…価格変動リスク・設備投資負担の懸念も [07/10/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 農業経営の効率化を目指すために政府が打ち出した大規模化を促す政策に対し、全国の
都道府県庁とJAの農政担当者の半数以上は「大規模化は進んでいる」とみていることが、NHKの
アンケートでわかりました。

 NHKは、先月から今月にかけて、全国47の都道府県庁と各都道府県にあるJA中央会の
農政担当者あわせて94人に、農業の現状についてアンケートを行いました。

 それによりますと、政府がこれまでの政策を転換し、今年度から補助金などを一定規模以上の
農家に集中して大規模化を促していることに対し、稲作が盛んな東北や北陸地方などをはじめ、
全体の54%は「大規模化は進んでいる」と答えました。

 その一方で、山あいの農地を多く抱えるところを中心に「進んでいない」という答えも26%あり、
地域によって、大規模化の進み方に差が生じる形となりました。

 またアンケートでは、大規模化についてコストの削減などを期待する意見が多かった一方で、
「規模が大きくなる分、農産物の価格変動によるリスクも高まる」、「大型機械の導入など、
設備投資の負担が大きい」といった意見も出され、経営への負担も無視できないという見方が
あることをうかがわせています。


▽News Source NHK ONLINE 2007年10月19日 17時48分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/19/k20071019000139.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/19/d20071019000139.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/19/20071019000139002.jpg
▽VIDEO
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/19/v20071019000139_mh.html
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20071019000139002_mh.cgi
▽関連
【行政/農業】 農林水産省、大規模農家補助制度を見直し…大小、規模に拘らず交付金配布へ[10/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192112114/
【共済/農業】農業共済の剰余金が1600億円に…国の補助金プールで 基準の4倍近く [07/09/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191153621/
【コラム】農家切り捨て論のウソ - 小手先の保護政策が日本の農業を“自壊”に導く★2 [07/09/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190987613/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 23:26:40 ID:N3hF702e
>全国の都道府県庁とJAの農政担当者の半数以上は「大規模化は進んでいる」
つまり進んでないってことか。
3名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 00:53:55 ID:j8fNUqF+
良かったやないか 大規模化しているし

しかし国内で競争したら大半が更に廃業するはず

海外と更に競争したら全滅するはず
4名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 02:59:21 ID:KeeUbGvh
全滅すりゃいいんだよ。食糧自給率なんかにこだわるな。石油を100%輸入してる
国が今さら穀物だけ自給してどーする?ばんばん農作物輸入して食料価格を
今の半額にしてくれ。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 08:11:36 ID:lm0hvcxm
>>3
中国様のおかげで食料の価格は長期的に増加中。
合理化を進めればどこかで採算に乗るようになる。
6名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:07:01 ID:+UX1hI5A
[政府]大規模化しないと補助金あげないよ

[コメ農家]大規模化するための金がないよ

[農協]設備投資の金はJAが貸すよ

[コメ農家]大規模化したよ

[農協]わりぃけど米の買い取り価格下げるわ。でも貸した金返せよ。

コメ農家死亡寸前
7名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:35:52 ID:P+OZR5FN
天気と気候をコントロールできたら ゲイツ以上の金持ちになるんだがな
8名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:01:30 ID:WJ0mGJeH
>>4
ならない。
食品小売価格の80%以上は流通コスト。
9名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:06:34 ID:tiRVVKTj
これからはリーマンが脱サラで農業したら憤死ですか?
10名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 02:34:33 ID:nKJq0D1b
大本営発表ワロス
11名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 03:03:58 ID:NVEZk1Z7
国際価格と競争力全然ないし、国内需要は下がる一方。
石炭産業並に斜陽化してるのに転作も進まない。
もう、米だけを主食扱いにするのは無理なんだろうな。
需要のある作物を容易に生産できる農業システムは作れないもんか?
12名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 20:54:19 ID:xeu7rFOi
お前が作れよ
13名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 21:36:19 ID:eTY1jIEX
>>11
農生産物は工程スパンが長いからノウハウ獲得スパンも延びちゃうからな。
転作一期目から即品質、収穫が立ち上がるわけでもないし。
農家が基本的に保守的なのはこのため。コロコロ政策変えられたんじゃかなわん。
市場動向に通じた中小商社の中には農家に買取り価格保証、場合によっては所得保証まで行い
地域を取りまとめて転作させ、市場に仕掛ける野心的な事するところもある。
逆に眼力や、やってる事は商社としか思えない仕事っぷりのハイブリット農家も居る。

農業は上記リスクを根本的に持ってるから特殊事例だけどね。
14名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 21:36:38 ID:uExhRAZt
つうか、戦後一貫して「大規模化」は進んでるんだけどね
問題は、だからといって兼業農家が減るわけでも
専業農家の経営状態が改善してるわけでもないこと

15名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 22:25:20 ID:+Y1igC8D
このデータって意味有るのか?
中小農地は沢山廃業してるけど、大農地の数は増えてないだろw
16名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 22:40:09 ID:xeu7rFOi
農業はリスクが 今から高くなる
17名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 22:43:46 ID:ef4yIcLT
大規模化しても中の人の資質が。。。
18名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:28:43 ID:lIcKc10t
より これもだ
19名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:35:43 ID:gQhFBO0Y
>>3
結局金ばかりかかってまじめにやってる農家だけが馬鹿を見るという…
20名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 01:43:53 ID:61MiaF8P
>>6 これ、酪農の悲劇の日本史そのもの。
借金による設備投資過剰と乳価引き下げで、酪農家脂肪続出の悲劇の歴史そのまま。
21名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 09:58:22 ID:uZlJPvL1
大規模化はリスクが高いからな
22名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:06:12 ID:cYG/bj1j
自衛隊が兼業農家になるしかないな。
23名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:07:56 ID:uZlJPvL1
それもコスト高過ぎ
24名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:08:35 ID:Hr2bXUpi
>>22
暇なら【訓練の一環】として組み込むのも面白いかもしれんね。
25名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:14:49 ID:uZlJPvL1
しかし訓練には成らないと思うが
知識として訓練は必要かもな
26名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:29:59 ID:cYG/bj1j
アフガニスタンへ行って、自衛隊が近代農業を教える、という国際貢献ができるぞ。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 10:33:20 ID:uZlJPvL1
自衛隊には林業の間伐材の伐採の方が訓練になるだろな
28名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 11:11:37 ID:c6EdGFJJ
擦れに関係ないけど、自衛隊で連想したが
欧州や中東では、平原や砂漠を突っ走る戦車での地上戦を想像するが
水田が多い日本は、戦車はどうしても道路を走るしかないな。
その道路も川や山が多いので、橋やトンネルが多い。
梅雨はあるし台風はあるし、ベトナムでも米軍は敗北した。
日本は地上戦で勝利するのは、難しい地形や気候かもしれない。
地上戦やればホントの白兵戦みたいな戦争になるな。
29名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 12:01:18 ID:DsrKwaWb
八方塞がりかね
30名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 12:08:26 ID:La9U70/5
人件費年数万で超大規模化可能な国と価格で争ってどうやって勝てというんだ。
こんなのと戦っても勝てるわけないんだから農業は保護が当然。
保護せずに自由化した国は農業が壊滅的になって多くの失業者が出てるというのに。
31名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 12:18:48 ID:NvFn0I+i
大規模化しようもんなら、農地を習得するのにどれだけ金が必要か
そして設備農家だったらどれだけの設備に金を掛けるのか
考えたらだれも前に足を出さないぞ、これだけ価格が安定しないし
海外の作物が来るんだから、WTOで沢山海外の作物が入ってきたら
そりゃそのときに価格を見て考えるほうが賢いだろうね
農業のリスクより流れの安定した時点で投資価値の判断を決めるのが大事
今参入したら、関税なしの作物が来たときに対応できないし無理だろう
32名刺は切らしておりまして
>>26
アフガニスタンに日本風の農業が通用するとでも?