【自主回収】不具合リチウム電池、回収進まず 「100%回収」へメーカーが団体設立[07/10/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1しゃぎり ◆d......inc @窓際店長見習φφφ ★:2007/10/18(木) 22:32:56 ID:??? BE:6401467-PLT(15579)
 リチウムイオン電池メーカーやPCメーカー、携帯電話事業者など22社は10月18日、自主回収の
対象となっている携帯機器向けリチウムイオン電池を確実に回収するための団体「携帯機器用
リチウムイオン電池自主回収促進協議会」を設立した。

 ノートPC・携帯電話用リチウムイオン電池で、相次いで発火や発熱の危険性が見つかり、各社が
自主回収を行っているが、回収率はノートPC用で48.7%、携帯電話用で69.3%にとどまっている。
新団体は、来年3月末までに回収率100%を目指して取り組みを進める。

 まずは、Webサイトで回収対象の電池の型番や回収率などを紹介。各種メディアを通じて自主
回収について告知し、ユーザーに回収への協力を呼びかけていく。

 電池メーカー5社が幹事を務め、PCメーカー、携帯電話・PHSキャリアが参加する。

 参加企業は、電池メーカーが松下電池工業、三洋電機、三洋ジーエスソフトエナジー、NEC
トーキン、ソニー(PCメーカーとしても参加)、携帯・PHSメーカーが京セラ、日本無線、ノキア・
ジャパン、三菱電機、キャリアがNTTドコモ、ソフトバンクモバイル、KDDI、ウィルコム、PCメーカー
がアップルジャパン、エプソンダイレクト、Gateway、シャープ、デル、東芝、日立製作所、富士通、
レノボ・ジャパン。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/18/news097.html
2名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:35:22 ID:h1m5sHYM
>>6 とバカ亀一家は キンタマ潰しの刑な
3名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:35:46 ID:dpA8Y4wU
うん。
>>6 とバカ亀一家は キンタマ潰しの刑だ。
4名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:36:29 ID:TL/22Ptm
モチロン
>>6 とバカ亀一家は キンタマ潰しの刑だ。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:38:22 ID:I4PiwN+u
痛いぞぉ〜
万力にタマを挟んで徐々に締め付けていくと、
最後に「パンッ!」ってタマが破裂するんだ
まじ痛いゾw
6しゃぎり ◆d......inc @窓際店長見習φφφ ★:2007/10/18(木) 22:39:08 ID:??? BE:1829243-PLT(15579)
(゚Д゚≡゚Д゚)
7名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:45:09 ID:nkHdGBWr
>>6
タマ潰せよw
8名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:47:39 ID:o+iPCFvc
情けない団体だなw
9名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:06:40 ID:Deh4iTyw
Gatewayってまだ存在していたんだ
10名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:08:49 ID:UF2kq+Dt
意外と回収率悪いな。

漏れは一年ぐらい使ったから、登録だして、代品とどいてから2ヶ月ぐらい使ったので先日送り返した。
11名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:56:56 ID:gkd/wafo
回収費用含めても、工場の整備費用ケチった方が安くつくというんだから、
もの作りの精神もへったくれもない罠。
12名刺は切らしておりまして
>>10
ファンヒーター回収CMはいまでも見るけど、この件の告知は一回も見たことが無い。