【自動車】日産、独自開発のハイブリッド車は専用車に…「プリウス」を参考に [07/10/18]

このエントリーをはてなブックマークに追加
3名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:30:03 ID:D/FJc6JG
ティーノハイブリッドのことも
たまには思い出してあげてください
4名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:33:36 ID:kBFqPi/x
ティーノにハイブリッドなんてあったのか。
ハイゼットやツインのハイブリッドは知ってるが。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:37:12 ID:NbLvVX2W
ハイブリッドは燃費がいいけど、車が重いのがネックだわな
6名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:37:37 ID:QK8TTAXz
またプリウスのOEMになるんじゃないか ?
7名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:41:07 ID:GsqLmlfb
技術も無いくせにクソ生意気な
どうせプリウスのリバース・エンジニアリングだろう
こんな糞企業日本にいるだけで恥だ、朝鮮か腐乱巣にでもとっと出て行け
8名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:44:25 ID:AaHEhePT
他社の技術を金で買うのは良くあることだ
いちいち自社開発してたらキリがないだろ
9名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:45:57 ID:rf/xj23w
プリウス=ハイブリッド だからな。
「ハイブリッドもあるよ」って売り方じゃないし。
でもインサイトなんかは滅多に見ることがなかった。あれはあれでよかったのに。
10名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:48:12 ID:E2OlN497
>ホンダも09年に発売する新型HVは専用車。

元々専用車じゃねーか。

11名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:54:17 ID:Po9oUMUM
>>4
確かティーノハイブリッドは100台限定
12名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:54:39 ID:k8pFnu7y
>>4
ティーノハイブリッドは全国で200台。
日産系列で完売。
13名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:55:15 ID:0WFv6qMp
>>10
シビック
14名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:56:30 ID:+zKoSMms
車を買わない以上のエコはないwww
15名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:59:15 ID:cNNf9i1+
潰れたアディダス買い取って
再生させて儲けているのが
フランスと言う国。
ドイツで成功したことを
日本の日産でやろうとしてるのだなw
こいつら抜け目ないから
気をつけるべし。
16名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:01:42 ID:/25ISaC5
今からおっとり刀で参入しても追いつけるとは思えんな。
技術の日産なんて今は昔。今の日産に見るべき技術なんて何もない。
腹が減って自分の足を食いまくったタコだな。1本足で何ができるよwww
17名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:03:48 ID:UctHi7eQ
技術の日産はどこへ
18名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:06:49 ID:RzDdowGR
ハイブリッドなんてニッチ産業で利益でるかとか大口言ってたのに、
ゴーンて技術関係の見る目ないな。真っ先に開発系をリストラしたし。
コストカッター外人がトップになった会社は軒並みゴミになっていくな。
19名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:13:23 ID:dRRbdSzm
日惨が完成する頃には電気自動車が他社から販売されているに100ペリカ。
20名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:15:11 ID:rSg+IinO
多分スーパーモーター突っ込んでくるんだろうな
使いたくてウズウズだったしな
どうでもいいけど開発コスト絞りすぎだろ、ゴーン
21名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:16:42 ID:juw4+oI6
マーチE-4WDがあるだろ
22名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:18:18 ID:/25ISaC5
ごーんは日産の将来なんてこれっぽっちも考えていない。
ルノーグループとして共に発展していこうなんて露ほども考えてないよ。
ルノーに日産の養分を吸わせることだけに腐心している。
最後には日産株を売り払って撤退だよ。後には絞りカスの日惨が残る。
23名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:23:13 ID:3Yh3BcPl
余計なことしなくていいからディーゼル出せよ
24名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:23:59 ID:G6py2UpR
もう資本主義自体が崩壊しようとしています。食糧難に備えて農作業する
準備でもしておいた方が賢明かもしれません。 日本の食糧自給率の低さ
は皆さんも御存知ですね?

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

25名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:34:40 ID:R+1J7liU
2010年に発売って聞いただけで、やる気の無さが伝わってくる。。
26名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:38:19 ID:6RZOtkzs
プリンス だな。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:46:06 ID:qqwniP32
新型フィットでリッター23km出るんだからハイブリなんていらなくね?
28名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:51:19 ID:mX8vgI64
環境のために毎日片道15kmをハイブリッド車で通勤している。








パナソニック製自転車。
29名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:51:26 ID:A7lxrTfd
アルファードハイブリットは生産中止なんだってな
30名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:54:30 ID:Dal2hlU2
チェリー復活で
31名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 00:09:16 ID:zYVh+kgi
欺術の日惨w
32名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 00:28:42 ID:sF9CIumL
えー
日産はLi電池積む目処がたってるんだ
最初っていうことも決まってるのか?

どうして最初って決まってるんだ?
33名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 00:50:18 ID:ffIOHwE/
2010年って・・・
34名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 04:59:03 ID:X1t+ppbP
>>7
苦心してQRエンジンとマッチングさせたヨタ製ハイブリッドシステムの変更箇所を、
「システムを買ったんだから変更部分の権利もウチのね」とヨタに言われてぶち切れ
たそうだが…w
35名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 05:41:20 ID:W0LQW0B0
実際に開発しているのは日産ではなく日立だったりして
36名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 06:04:40 ID:eLI0hT4G
>34
>苦心してQRエンジンとマッチングさせたヨタ製ハイブリッドシステムの変更箇所を、
>「システムを買ったんだから変更部分の権利もウチのね」とヨタに言われてぶち切れたそうだが…w

アルティマハイブリットのスレが立った時に、トヨタがCVTとのマッチング技術を
出さなかったとかの出鱈目な書き込みがあったね。

トヨタは動力分割機構の電気式CVTに移行してたから、そんなの関係ないっての(笑)。

ところでFRだと前輪からの回生が出来ないから不利なんだけどなぁ。

たぶん、既存のFRボディに部品メーカーからハイブリットシステムを購入して
という形になると思う。

GM・BMW・ベンツのハイブリットシステムに合流するのもアリだが。
37名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:57:00 ID:jQ5QSd74
e4WDは日立の商品
マツダのデミオにもOEMしている
色々特許があって今後のハイブリッドに必要なためヨタも手を出してる


とか
38名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:03:06 ID:fcAO+fzk
e4wdに+バッテリーでもっとも理想的なハイブリッド
・4区である
・簡単である
・回生が弱いが前輪直結に発電機で解決
39名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:05:06 ID:OlwyQJvE
この決定はゴーンがいかに無能だったかを自ら証明するものだな
40名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:50:48 ID:WsHuBWZO
フランス人や韓国人のケツの穴まで舐める日産だから
トヨタに土下座すれば技術くらい貸してくれるかもな

そしてサムソンが盗む危険はあるが
41名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:59:01 ID:uB2t1eQQ
e4wdって雪道低速走行専用だろ? 30km/hで切れるとか
42名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:00:02 ID:3zIblUCG
来年のことゆうと鬼がせせら笑うそうだけど
3年も先のことゆうと泣く子も怒るよね
43名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:05:41 ID:NuUDMzXQ
>>42
あたらしい表現だなWWWWWWWWWW
44名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:29:02 ID:8Nx/vSQr
トヨタがプリウスを発売したの10年も前だぜ
 日産は何をしてたんだ?
45名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:32:50 ID:X/KMzlXH
>>16
タコが腹が減って自分の足を食った、か
上手い表現だ、いただきましょうw

まあ、しかし日産は来年にエクストレイルにクリーンディーゼルを投入
原油だかの今こそ、これをミニバンとかに搭載しまくるべきだと思いますね
エクストレイルだけに投入するってことが、判断力がいまいち無いね。
ガソリン馬鹿くいのミニバンにディーゼル搭載しないあたり、判断力が無い
46名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:33:00 ID:zBwq07rt
トヨタがプリウスを作ったころ


田舎のぼんくら工業はいった、あんなくるま定期メンテしないと動かない上に、メンテにいったら走行データ全部取られる
 

おなじころ、ホンダはP1 P2 P3 ロボットを完成させていた

田舎のぼんくら工業はいった、階段おりるだけのロボットになんの意味があるんだ(そういってるおまえがバカ社長のロボットだ

47名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:41:39 ID:CY8WUq0O
内燃機関の日産
48名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:59:56 ID:Lz0ja98b
ところで、プリウスの自重は相当重いのでロードノイズがほかの車より大きいね
49名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 23:33:31 ID:ekd38aH9
ティーノ・ハイブリッドは完全に忘れられてるのね。
50名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:24:24 ID:L4j7uD9/
日産の車は意味も無く重いからこまる
衝突安全性が良いのかと思えば軽自動車以下だったり
なんなの?
51名刺は、余っております:2007/10/24(水) 13:44:44 ID:wqzA9/eQ
ところで、ハイブリッド車の電磁波ってどうよ?IHよりいいの?ヨタの社長は絶対にHV乗らないとか・・・
52名刺は切らしておりまして
>>44
燃料電池車(まあシグマコンピュータみたいなもの)に入れあげてた