【ネット/米国】米マイクロソフトが検索サービス「Live Search」を強化。電話で音声検索も[07/10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1やるっきゃ騎士φ ★:2007/10/17(水) 11:30:00 ID:???
米Microsoftは10月15日、検索サービス「Live Search」をアップデートし、
新しいサービスや機能を加えたと発表した。

新版Live Searchでは、運転ルート案内の精度と使い勝手が高まり、リアルタイムの
交通情報に基づいて動的にルートが変更される。

地図検索では、3D表示に対応した都市が増え、3D画像と斜め45度からの鳥瞰図を
組み合わせられるようになった。またDassault Systemesとの提携により、
Live Search Mapsを使って独自の3Dモデルを作成して共有できるという。
ユーザー生成コンテンツも検索可能になり、Keyhole Markup Language(KML)
サポートが加わった。

地図検索の基盤となるVirtual Earthプラットフォームには、複数の地点を通る
ルート案内、複数のジオコーダー(住所データを緯度経度などの位置情報に
変換する)のデータの統合、Safari 2.0向けの地図コントロールサポートなどが
加わった。Virtual Earthの地図コントロールを使ってアプリケーション内に地図を
オーバーレイ表示するMapCruncherのβ版もリリースされた。

モバイル検索も強化され、Windows Mobile 5.0および6.0向けのアップデートの
ダウンロード提供が開始された。このアップデートには、β版の音声入力、
ガソリン価格や企業の営業時間の情報が含まれ、GPS対応端末では位置情報ベースの
検索もできる。BlackBerry向けLive Searchのβ版もリリースされた。

Microsoftはフリーダイヤルに電話をかけることで地域情報を検索できる
「Live Search 411」サービスも発表。このサービスは同社が今年買収した
Tellme Networksと共同開発したもの。フリーダイヤル800 CALL-411
(800-225-5411)に電話をかけて都市や州の名前を言い、企業や企業の
カテゴリーを言えば、検索結果のリストが読み上げられる。「Connect me」と
言えば企業にすぐに電話がつながる。どの電話でも利用でき、携帯電話の場合は
企業の地図へのリンクを含むテキストメッセージを受け取ることもできる。

ソースは
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/16/news048.html

依頼を受けてたてました。
2通りすがり:2007/10/17(水) 11:43:35 ID:m0z7KLpR
1乙
3名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:49:31 ID:vNEaNxKX
低スペック&ナローバンド
ではもう無理
4名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 12:12:08 ID:8xai0hcX
Microsoftはフリーダイヤルに電話をかけることで地域情報を検索できる
「Live Search 411」サービスも発表。


http://www.google.com/goog411/
5名刺は切らしておりまして
あー、IE7のタスクバーにある奴か。