【証券】証券優遇税制は廃止の方向、金融所得一体課税も本格議論へ=政府税調[10/16]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1Umaφ ★
証券優遇税制は廃止の方向、金融所得一体課税も本格議論へ=政府税調

 [東京 16日 ロイター] 政府税制調査会(首相の諮問機関)は
16日午後、企画会合を開き資産課税について議論した。このうち2008年末以降に
期限が切れる株式譲渡益と配当にかかる軽減税率10%について、予定通り本則の20%に戻し、
金融所得課税の一体化に向けた議論を進める方向が濃厚となった。
終了後会見した主査の田近栄治委員(一橋大学教授)が明らかにした。

 田近委員は軽減税率の廃止について「留意する点はあるが、出席者のなかで
特段これに対して強い反論はなかった」と述べ、「次の本格的な議論として金融所得課税の
一体化を進めるべきだ」と語った。

 香西泰会長も昨年の答申を引き合いに出し「去年の暮れに答申したときと情勢が同じなら、
同じ答申になることに反対がなかったと思う」と述べ、今後経済情勢に大きな変化がない限り
軽減税率を廃止する方向性を示した。

 さらに香西会長は金融所得課税の一体化について「損益通算できるようになるという形で
投資のリスクテークを容易にする。その意味で経済を活性化させる力があるはずだ」と述べ、
損益通算の対象を拡充することなどのメリットを指摘。香西会長・田近委員そろって、
抜本税制改革の議論として次のステップに入る重要性を強調した。

 政府税制調査会は昨年の答申でも「平成19年(度)末に期限切れとなる
上場株式等の配当や譲渡益の優遇措置については、金融所得課税の一体化の方向に沿って、
期限到来とともに廃止し、簡素でわかりやすい制度とすべき」との方針を打ち出したが、
証券優遇税制は、与党税調の強い意向を受けて適用期間の1年延長が決まった。

 上場株式の配当所得については2008年度末まで、また、上場株式などの譲渡所得については
2008年末まで、軽減税率10%の適用が1年延長された。

イカソ〜ス♪
http://jp.reuters.com/article/stocksNews/idJPnTK002994320071016

関連スレ
【証券】「10%の証券優遇税制を廃止」、与野党協議を否定…藤井・民主税調会長 [07/10/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191279139/

【証券】証券税制:軽減税率10%の恒久化、金融庁が要望…財務省は廃止方針・与党内「金持ち優遇だ」と反対意見も [07/08/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188050814/

【証券】大阪証券取引所、9月中間期の経常利益が前年比39%増の50億円になったと発表[10/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192114690/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:13:59 ID:hbm23BHV
日本オワタ
3山師さん@トレード中:2007/10/16(火) 21:15:55 ID:j1m2kGFa
馬鹿日本市場\(^o^)/オワタ
4名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:15:57 ID:JosgWGvR
ねぇねぇ、2GETできなかったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ >>3   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

5名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:16:40 ID:+pkpHaXi
これ外国でやってる外人にも適用されるの?
6名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:18:11 ID:bS34Oprh
金融立国とか言ってなかったっけ?もうムリぽ
7名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:19:00 ID:FeXogqad
民主は30%にするとか言ってるから泣ける。
8ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/16(火) 21:20:43 ID:LgQFAdpX
所得税と1本化にするってことは、年収200万ならほとんど無課税ですよね
9名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:23:15 ID:P8xXIM6V
新興市場投信の含み益は膨大だと思うのだが、その税率が
2倍になると、期限前に大量の売りが出るだろう。

日本発の恐慌にもなりかねない。
10名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:23:48 ID:k5o2biOh
金持ちになったらシンガポールに住んでやるかんね(T_T)
11名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:24:55 ID:kAPi+fIT
別にいいよ
ただ、空売り50単位規制の撤廃もセットにしろ
12名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:28:51 ID:eNmfXMUF
「金融所得課税の一体化」が曲者だな。
今の議論では「金融所得がマイナスなら控除できるようにしよう」って話になっているが
今後の展開によっては「金融所得も総合課税にしよう」となりかねない雰囲気がある。

こうなると、現状では分離課税である金融所得が全くの別の尺度で測らざるをえなくなってしまう。
しかも国内に本籍をおいていない法人や個人には相手国の税率が適用されるから、日本国内の居住者のみが割を喰らうことになる。

さてどうなるか。
なかなか怖い状況になってきたぞ。
13名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:29:43 ID:OU9Korxg
ついでに貸し株料も撤廃しる
14名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:34:19 ID:UwZ6zZXv
金持ち優遇と批判されてた証券税制改正か。
株式譲渡益や配当は税率10%だもんな。安すぎるよ。
株価対策とはいえ安い。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:34:34 ID:q8KngaAV
移住じゃ移住じゃ 円だけ持ってると目減りすんぞ(既にしてるだろ)
16名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:39:24 ID:OqSnNQy/
>>14
日本株投資を10年続けてから言えよ。
17名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:40:00 ID:BRNtNMJ4
株より法人税を増やせ。
18名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:41:29 ID:XlDNVRFG
だから金持ちはもうとっくに高値で売り抜けてるの
増税はむしろ金持ち優遇なんだよw
19名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:41:39 ID:OqSnNQy/
>>17
法人税より人権費増やして貰った方がいいだろ。
なんで民間労働者に特にならないことを要求するんだい?
20名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:41:50 ID:4/tKRS6f
累進課税にしてくんないかな?w
21名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:41:54 ID:pT13lJGQ
税金は配当だけでいいじゃん。
22名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:43:40 ID:gjh6I8Fs
今の非くりっくのFX等総合課税扱いになってる所得も
一体課税になって税率20%になるなら
証券優遇廃止でもOKという人は結構いる??
23名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:44:35 ID:GAV1/3DB
額に汗して働け、そして消費税と保険料↑は我慢してネ だとよ

24名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:49:10 ID:UwZ6zZXv
法人税減税しても、労働者に還元されんだろ。
企業が内部留保するだけで。
25名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:53:16 ID:XCp5SR9n
だから賃金増を要求するんだろw
法人税増えても還元されないぞ。
26名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:56:26 ID:9eYqILEk
投資家離れを見込んで空売りして簡単に儲かるほど甘くないだろう
27名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:56:30 ID:h/FV8c2x
これ、金持ちほど株やらなくなるんじゃね?
その金ってどこに流れるの?投信?くりっくFX?

つーか税率30%以上で株の運用なんてやってられっかよ。
28名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:57:29 ID:+DT6p7u6
国際的に見て、日本市場が魅力が無くなる事を何故するのか分からん。
資金は、世界中に簡単に動かせるのにな。
出来高激減して証券業が廃れたり、企業に資金が集まらなくなったり、
株価暴落で年金運用がマイナスになったりしてからでは遅いだろ。
29名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:58:31 ID:UwZ6zZXv
労資協調路線の労組には無理。
30名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:59:12 ID:apiOtvKd
>>28
そこまで考えられるヤツは日本にはいない
31名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:06:40 ID:Lu46r1sp
学者は資本主義から遠い存在 
国立大学の学者は 苦労知らずの ボンボン役人
32名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:10:02 ID:tzpuxqnK
日本企業を買収に来る外資が恐いのか恐く無いのか、そろそろハッキリして欲しい所。
ハゲタカが嫌なら、皆も株を買おうよ。
33名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:13:34 ID:HetzWUqP
誰か
証券会社や投資家、機関、取引所、経団連、仕手筋、ファンドに

株式増税反対、抗議の

電子署名、及び書記署名を集めてもらえるように頼んでくれないか
個人投資家は間違いなく全員署名すると思うんだけど


34名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:16:26 ID:hQv3W8Cr
また株価が下がるのか。やっとれん。
35名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:21:26 ID:9aA93NyR
損した時も20%補填しろ!

36名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:28:55 ID:QtcWnxM+
あんたバッカァー、新聞TVは洗脳煽動道具そんなん見て安心してたらいつの間にか奴隷だよ!

自分は自由だと誤って信じている者は奴隷以下である(ゲーテ)

9.15 リチャード・コシミズ東京講演会
http://video.google.com/videoplay?docid=-3859363222910740882

電通、在日氏ねよ。さぁ、氏ね。これ見ろ。

http://video.google.com/videoplay?docid=-5376006943422988972
37名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:09:41 ID:b8WuVJcY
>>28
株価が下がるだけじゃねえの?
38名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:41:52 ID:GVjKqrmZ
税収アップを上回る悪影響が出てくる気がする。
39名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:48:40 ID:5GYyFAFy
>>37
株価が下がったらどうなるのか考えろよ。

政府税調の連中はもう頭がおかしいとしか思えない。
つか日本経済を滅ぼそうとしてる売国奴か工作員でも紛れ込んでるんじゃないか?
40名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:49:11 ID:ByW85ON5
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
41名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:50:40 ID:6k9wch3n
外人投資家逃げるだろヽ(`Д´)ノアホジャネーノ
税率20%ってあほかー 民主党はともかく自民党まで賛成するってどういうこったーヽ(`Д´)ノ
42名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:53:57 ID:OrUvWH3U
>>40 お前うざいよ。
このおっちゃんは多弁だから、当たったのだけ抽出しても意味ない。
細木ババアよりはましだが。
43名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:55:03 ID:WZAdDfin
>>12
あの〜、「金融一体課税」で「金融も総合課税にしよう」ってことは、
利益が出た場合、その年の所得が増えるってことですから、
その分社会保険料も多く請求されるってことですか?
44名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:56:38 ID:11y9XM4b
>>41
外人は法人格で投資してるから関係ない
45名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:57:31 ID:dK8KBJgf
ドイツの株式譲渡税率は0%。損益通算も出来ないクズ税制は日本位。
現在、厳しい地合いで個人投資家は凄まじい勢いで減りつつある。
完全に居なくなって、外国人からも見捨てられたら終わるよ、この国。
46名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:01:09 ID:SAr9b9lk
>>44
日本人の個人投資家が引いて商い薄になったら市場としては魅力半減じゃん
47名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:01:21 ID:d/eF52k/
日本の経済のことを考えて何か凄い理由があって20%にするならわかるけど
10%は金持ち優遇だからやめましょうって
あまりに馬鹿すぎる・・・
48名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:05:32 ID:W6DM8+7/
>>39
株価が下がったら株主が損するだけじゃね?
49名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:19:59 ID:53ybopWa
FXと先物の税率は別に上げてもいいと思うけど、株式の税率を上げるのは投資家以外にも
被害が出るんじゃないのかい。そこんとこ政府もよく考えてくれよ。
50名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:22:11 ID:Uo4RSQvA
税制調査会調査分析部会名簿
http://www.cao.go.jp/zeicho/meibo/meibod.html
51名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:22:53 ID:QfjRQcRW
>>46
外人にとっての”魅力”ってのは
カモに出来る個人投資家がいるってことなのか
52名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:24:17 ID:Kd4ZcsIX
>>49
企業活動なら関係ないでしょ。
53名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:24:26 ID:BUPgVdNv
もう個人投資家が自民に投票する理由なくなったなw
自民オワタ
54名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:24:50 ID:l64ziFZO
ただでさえ個人投資家は損をして日本株から撤退してるのに馬鹿か?
現在の売買上位に誰がいるのか分かってないな
55名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:25:29 ID:fhguz0pp
リアルで無能すぎるな
56名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:26:24 ID:frPf0X4M
>>53
証券課税の件では民主の思想の方が終わっているわけだが
57名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:27:41 ID:gHB/LBBU
ほとんどの日本の個人株主は撤退して、外国人株主がほとんどになると・・・
日本の企業が稼いだお金は配当として、海外に吸いとられていくと・・・
58名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:27:53 ID:ygtKpBwO
市場は賢いから、すぐ株価上がるってさw
誰が買うんだろうwwwwwww
59名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:29:11 ID:NanwDzVJ
>>48
キミみたいのを見るとほんと日本の金融教育は遅れてるなぁ、と思うよ。
資本主義の原理や経済学の基本すら教えられてないんだもんな。
まあオレも学校で教えられた記憶無いけどw
文科省はマジそこをなんとかしたほうがいいな。
今はネットもあるしいろいろ調べてみると良いよ、絶対為になるから。

>>47
だな。
なんか完全に妬みの原理で動いてる。
経済音痴庶民を育て、その支持を得て「国民の総意」とかいってる。
そういう愚民どもをなんとかするのがお上の仕事だろうに乗っかってどーすんよ!?と。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:29:32 ID:ygtKpBwO
2000円かな?3000円かな、暴落はw
61名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:30:53 ID:ygtKpBwO
>>48
株価が上がると、資金調達しやすくなるよ。
借金する→使うため→ウマー

景気悪くなるよ。
62名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:33:28 ID:Ilsa79B5
新興市場終了か?
63名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:34:29 ID:evL4WUcJ
80%くらいにして格差をなくすべきだとおもう
64名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:36:30 ID:gHB/LBBU
共産主義でっか
65名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:43:35 ID:J7qPeYvb
>>61
でも企業は内部留保をたんまり積み上げてるわけだし、金利安いから
社債や銀行からの借り入れも容易いし、今利益を出せてる企業は持ちこたえられるだろ
66名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:46:38 ID:DzzQtm0C
税率20%か…。
一体課税とやらも、どうせ、なんだかんだ理由つけて、損失を控除できない
ようにするんだろうさ。

>>59
金融教育なんて不可能。公立の教師には投資と窃盗の区別が残念ながら付かない。
投資家になりたいなんて子供がいたら、悪魔の子と呼ばれて鞭打たれて、
思想改造が施されるだろう。
馬鹿教師

67名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:52:14 ID:uSAANYTg
http://goodjob.boy.jp/chirashinoura/id/33.html
とある地方公務員の異常な給与体系(教職員編)

税金泥棒シネヨw
68名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:57:12 ID:EGrjdL5Y

 急すぎるだろ

 絶対にあほだ
69名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:59:08 ID:2AovUUZF
デイトレ厨涙目ってこと?
70名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:04:09 ID:LPCXuJwX
さすが無能どもの集まり
71名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:04:40 ID:jBUbDrf9
これからの株は資金の少ない貧乏人が勉強してやるものだ

ほっといてもインフレで預金は実質的に減っていってるしな
優遇税制廃止は愚の骨頂
72名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:06:18 ID:9wtQ3n+1
全国民負け組みへまっしぐw
73名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:06:57 ID:frPf0X4M
妬み僻みで政策を決める国w
74名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:07:16 ID:0bzRICJ0
利益確定狙いの売り浴びせで株価暴落ですか?
75名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:07:48 ID:KRHNfKyL
証券に関わらず増税は公務員の異常割高給料を削減してからしろよ!
76名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:15:50 ID:a/knBrn+
>>53
何なのこの馬鹿はw
政府税調と党税調の区別もつかないw
77名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:37:06 ID:JSKWujER
ここで訊きたい

この問題を大黒摩季の曲で表すと何の曲になるだろうか
78名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:45:29 ID:t6m9U9e4
20%もとられるなら株やめようっと
いい踏ん切りがついたわ。撤退
周りの奴も多分辞めるだろうな 株
79名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 02:11:42 ID:6aLDnKUG
税調の連中ってキチガイが多いんだね。
やることなすこと全てが日本経済を縮小させる方向に行っとる。
80名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 02:18:46 ID:zEbKhbfu
金融所得一本化で累進課税で良いよもう。
81名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 02:39:40 ID:8hgfm6mq
儲けてる奴をうらやむ必要なんてない
金を使えば税金を取られるし
そのまま死ねば相続税が国に入る
問題は一律20%だと弱小投資家ほどきつい事
82名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 02:58:53 ID:l4E6UMBY
>>65
株価が安いと禿げたかヘッジファンドに敵対的TOBを仕掛けられてその企業の金融資産、特許を根こそぎ
とられて粕だけになるだろうね。
企業の資産価値以下に下がった株価は上場企業にとっては死活問題だろ。利益が出せてる企業ほど
あぶなくなる可能性が高い気がするけどね。
83名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 03:15:07 ID:nOLXtl7R
日本マジで終わったな
84名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 03:15:08 ID:NanwDzVJ
今は良いけどこのままいけばそのうち中国資本で敵対的買収の嵐がくるだろうねぇ。
で、日本が築き上げてきた技術も特許もすべて持って行かれ日本の産業は衰退の一途をたどる。
ほんと政府税調の馬鹿っぷりには反吐が出るわ。

つか金持ち優遇とか言う以前になんか他に根拠はないんかい!といいたい。
日本経済のためとかそういう理屈があるなら聞いてやるから。
単に金持ちの足を引っ張るだけの政策じゃ格差社会のスケープゴート、
庶民の鬱憤の捌け口としか捉えられんぞ。
85名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 03:19:55 ID:v6hlroh1
国家の一政策において、金持ち優遇かどうかなんていうのはどうでもいいんだよ。

重要なのはその政策が国家のためになるのか、万民の幸福に適うのかってこと。

さて、今回のこの政策はどうなんだ?
86名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 03:25:32 ID:zEbKhbfu
買収防衛のためなら
長期投資家優遇政策だな
配当非課税、一年以上保有の譲渡益10%とか
デイトレの税率は50%でいいよw
87名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 03:27:15 ID:NanwDzVJ
>>86
残念、それも見当違い。
良く聞くし一見問題ないような意見だけどね。

短期売買が無ければ長期売買も成り立たない。
理由は自分で考えてみよう。
88名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 03:36:14 ID:l4E6UMBY
2002年末から2003年前半のころを知ってるものならあの時の上場企業のおかれた危険性を
理解できるだろう。
資産価値割れ企業がどれだけあったか、そのときのアホ政府の対応といったらどうしようもなかった。
よく買収されなかっと思うよ、でも次にああなったらもう終わりだろうね。
89名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 03:40:37 ID:l4E6UMBY
>>87
証券取引所での流動性の確保は重要だからな。
多くの機関投資家、年金運用ファンドは流動性のない市場ではもしくは企業は
売買しないからね。
いざ売却しようとしてもできない状況じゃ安心して保有できない
だから短期売買のトレーダーも絶対必要な存在。
90名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 03:57:36 ID:gczvFQPX
最底辺のバカと貧乏人に合わせて法律を作って公務員を増やすことがこの国の政策方針
91名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 04:39:04 ID:Ls6urkvg
>>88
ああ、あの頃ね。
日本の個人投資家の大部分はビビって売りまくりの状態だったが
その間も外国人投資家は買い漁っていた。(まあ、一部の個人投資家も
買っていたが、それはごく一部)
あの時買い漁っていた外国人投資家はかなりの部分が大儲けしていた。
92名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 04:40:59 ID:iXuAYmx9
短期売買を悪く思ってるやつ多すぎ。
短期売買が株式市場でどれだけのパイを占めてると思ってるんだ。
それを締め出したら完全に日本市場は終わる。
93名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 04:45:18 ID:kwEZ5iXA
いいよいいよ、早くFXを20%固定にしてくれ
94名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 04:57:39 ID:QP3l8DD1
日本株ほとんど上がらないし、税金も上がるんじゃ日本株をいじる意味がない
新興国にキャピタルフライトだ
95名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 05:08:12 ID:TP3K7F0G
日本の株式市場\(^o^)/オワル
96名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 05:51:43 ID:yPP5Qijq
週間こどもニュースで「株価が下がったらどうなるの?」ってテーマを取り扱ってたことがあるけど、
日本人っていい大人でもその程度の知識すらないやつが大半なんだよな。
97名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 05:53:22 ID:zEbKhbfu
もとの20%に戻るだけで日本の企業が買収されるほど株価下がるって
どんだけ個人投資家の影響強いんだよw

別に個人投資家の売買で株価が形成されてるわけじゃなくて
金利とか景況で株価は形成されるもんだろ、中長期的には

まぁ小資本の投資家\(^o^)/オワタは間違いないけどな
98名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 06:09:59 ID:EFyVeKoT
どうせなら100%課税しろよな。
汗水垂らして働いてこそ人間だろ。
金融業完全に成り立たないようにして
全員労働するようになれば世界で最高にいい国になる。
もちろん金持ちが逃げられないように国外への移動を制限しなければならないな。
99名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 06:27:40 ID:GqPdNH8C
まだ配当課税すんの?
確定申告メンドクサイんだけど
100名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 06:27:45 ID:ueYMW+pJ
>>98
100%課税ということは株式売買の儲けは許さないということですか。
共産主義の方ですか。
101名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 06:44:02 ID:Tz+Y5mys
______ 
|←樹海|
. ̄.|| ̄     オワタ┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
102名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 06:50:57 ID:3gOqbnkb
土人政府乙。
103名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 06:52:44 ID:3gOqbnkb
むしろ金持ちたたけりゃなんでもいいというゴミクズから搾り取るべきだろうな。
104名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 06:57:28 ID:bsCe6j00
法人税30%、所得税20%の方が法人税40%、所得税20%より投資家の税金低いんだぜ。

法人税が30%まで下がって金融所得一体課税が導入されるなら賛成だな。
でも今の雰囲気だと法人税はそのままになりそうな悪漢。
105名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 06:58:08 ID:bsCe6j00
間違えた
法人税→40%、所得税10%
106名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 06:59:01 ID:Jt11n2Y4
ますます日本株に投資する気無くした。
庶民のささやかな楽しみを奪いやがって!
略奪政府め!
107名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 07:00:10 ID:MyY1Zpsu
額に汗して儲けられる人間が日本の何パーセントぐらいいると思う?
ま、格差が固定されるね。
108名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 07:05:03 ID:HyWA0XdL
民主党に苦情のメールおくろっと

参院選前も送って無視されたままだけど
金持ち優遇と言って本則に戻そうとするのは
同意できない
109名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 07:12:41 ID:wGkF/lwj
>>101
元からの負け組には関係ありませんよ。おめでとう。
110名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 07:23:05 ID:j/lKQVj8
私は沖縄在住のパラノイア、通称”ハイ”です。
気に食わない人間を「残飯」「犯罪者」呼ばわりして、一日中創作文藝板で粘着しています。
関口君という別人格と、自作自演を繰り返す毎日です。

娘が二人いますがいずれもブサイクです。
このような私でも、将来有名作家になれるでしょうか?

よろしければ、以下にメールをお願いします。
私を貶めて、もてあそぶ薄汚いアスペルガー残飯を懲らしめてやってください。
賞金100万円出します。

[email protected]

賞金100万円の告知
http://megalodon.jp/?url=ryukyu.lolipop.jp/&date=20060815005347
111名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 07:26:14 ID:yUOArggH
これで投資立国?
投資のリスクテークを進んで取っているのに
預金と同列なんて.....
112名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 07:40:39 ID:BMIlkjzV
なんだよ一橋ってw馬鹿にしゃべらすんじゃねえ全く。
113名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:18:56 ID:krW1wEKn
何をやって中途半端の自民党政権。経済も株価も年金もデタラメ。賞味期限切れの自民党
にうんざり。
114名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:22:52 ID:/jOmHWK7
しかし民主党になってもてんでダメなのが見え見えなんだなコレが
まともなことを当たり前に出来る政党や政治家はいないのか
115名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:24:11 ID:Yp9NR5q2
法人税を下げても労働者に分配されず

じゃあ株主になって配当をもらおうとすれば
外資を排除して税金を上げられる

こりゃ日本終わったな
116名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:32:34 ID:YlwUQbVs
日本はどんどん株式市場を衰退させたいのかな?そしてアメリカや中国がどんどん買収か。
117名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:33:19 ID:0Zj84n6r
>>114
ないしいない
118名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:36:44 ID:Yp9NR5q2
>>65
銀行に頼り切った資金調達のせいで
多くの中小企業が貸し渋りを受け
業界再編もままならずにダラダラと無駄な時間を過ごした

株式市場が健全なら業界再編も進む
株価が高ければ買収の心配もない

利益が出ていて株価が低くなれば買収の対象になる
5年後10年後、日本企業に買収をかけてくるのは
欧米の投資ファンドではなくて中国企業だろうね

日本の大手企業がピンハネしてきた中小企業の技術力を
中国資本が有効に使って大儲けするかもしれないな
119名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:44:36 ID:YlwUQbVs
>>118
あなたの言うとおり。健全な株式市場を育てなかった日本と株主を軽視した日本企業はこれからが大変そうだね。
120名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:53:37 ID:QrFZxrtu
労働者が汗水垂らして働いている中、デイトレで何億儲かったなんて自慢されたら、そりゃ増税したくなる。
分離課税を止め、総合課税にすべきだな。
121名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:56:04 ID:HN05WRXK
たぶん折り合いつけて15%で決着だとおもう
122名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:56:14 ID:47YOv/Ym
日本も終わり、中国もとっくの昔に終わってるのに何いってんの?www

割が合わなくなるだけなら、箪笥預金に移行するだけだろwww
123名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:04:40 ID:E11ap0vh
欧米、アジア主要国みんな無税で活性化をはかってるのにバカばっかりだな政府税調は。
韓国ですら無税なのに
かの国以下でつかこの国は。
124名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:06:31 ID:n0eQFuKY
金融所得を平等にしようって話なのにこのスレじゃ評判悪いな。
預貯金の利子も税率10%にするならいいのか?
125名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:08:30 ID:E11ap0vh
貯蓄から投資への流れを図るとかいっておいてこの程度で終了させんのかよ
頼りないけど自民税調が最後の砦
126名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:12:52 ID:KITtXRJc
>>122 タンス預金はないな。これからインフレだし、円安だし、円を
現金で手元に置いてたら、どんどん貧乏になる。
タンス預金するくらいなら、外貨(ドル以外)か貴金属に変えて、
銀行の貸金庫だな。
もっと気の利いた人なら、海外で法人設立して、キャピタルフライト
だが、詐欺師に騙されそうw

まあ、衰退していく国の政策というのは、こういうふうになるんだろう。
悪い方へ悪い方へと舵を切って、ますます衰退を早めていく。
衰退のスパイラルが始まった、ということ。
127名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:16:12 ID:NanwDzVJ
>>124
平等?
機会の平等と結果の平等は違うぞ。
投資をするという機会は皆に平等に与えられて居るんだから
それ以上の平等は必要ないんだよ。
結果の平等までやったらもう資本主義なんてやめちまえ、って話。
128名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:19:02 ID:XBtSQD46
政府税調って一言目には増税、二言目には増税だな。
129名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:21:56 ID:bsCe6j00
>>127
あのね、おそらく>>124は投資の利益に対して平等という意味だろう。つまりFXだろうが、株だろうが債券の譲渡益だろうが
同じ税率・税制にすべきという意味でレスしたと思われ。

優遇税制廃止が論点ではないよ。
130名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:26:02 ID:/jOmHWK7
>>128
財政再建派の巣窟だからな
財政が危機的という官僚のプロパガンダを信じ込んでる無能ぞろい
海外にODA垂れ流して長期金利1.7%の国の財政が危機ってアホかと

大体、財政が危機的なら何故法人税下げようとしているのか
やろうとしていることが小学生でもビックリするぐらいあべこべ
131名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:27:16 ID:Heizhjcv
もちろん損したときは20%政府が還付してくれるんだな

132名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:28:34 ID:0AsIWuBx
もう十分儲けたから好きにして良いよw
133名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:30:27 ID:0AsIWuBx
1万チョイで1000株買った任天堂もソロソロ潮時だしw
134名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:30:27 ID:YlwUQbVs
アジア株式市場は軒並み最高値更新だけど日本は駄目だった。これじゃあさらに株価が下落する。
135名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:30:54 ID:63JyM7X1
証券優遇税制は国内の投資家を補助する物。
廃止すれば相対的に国外の投資家が有利になる。
これ以上外資を有利にしてどうするんだ?
ただでさえタックスヘブンの投資ファンドに好き放題されてるのにこれからは自国の株高を
背景に中国にまで好き放題に企業を買収される時代が来るな。
ただでさえ国際的にM&Aが活発化してるのに危険すぎる。
日本人が額に汗して働いた成果を搾取されるんだぞ?
136名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:31:26 ID:NanwDzVJ
>>129
あー、そういう意味ね。

でもそれはいらんな。
FXなんかは税率高くてもいいと思うし。
137名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:32:52 ID:DVhVEatF
10%でも20%でもいいと思うが、金融商品に関しては
一律であってほしい

金融商品という大枠で分離課税にして損益通算ありぐらいに早くして欲しい
FXやってる奴にとっちゃほんとつらい
138名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:32:55 ID:t7kYIkT0
消費税を上げるのはマジでやばいだろ
誰も物を買わなくなって大不況、そして東証暴落

それより証券取引税を上げた方が投資家の為になるんじゃね?
139名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:35:05 ID:YlwUQbVs
香港H株指数もあっという間に日経平均指数を抜いていったからなw
日本株だけが取り残されているw
140名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:35:32 ID:BMIlkjzV
証券税制は廃止。。。だろ。馬鹿の考えることはわからん。
シナに金融もくれてやるつもるかね。まったくDQN大学はろくでもないわ。
141名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:41:21 ID:0Zj84n6r
だいたい優遇税制ってのが大嘘だからなぁ
そもそも源泉分離廃止して20%にしたのが大増税で、その半分の10%でも本当は増税だったんだからな
142名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:51:37 ID:dkrSXzcO
>>5
外人は外人の税制が適用されるので関係ない。
143名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:53:50 ID:C0xMM4Zo
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン   フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
144名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:57:14 ID:Va4IAlPq
株で食ってるが、節税する手間がかかるだけで20%はどうってことない。
ただ、市場にあたえる影響はあるよ。悪い方向に。
政府は日本株式市場の衰退を企んでるでしょw
ま、動かない市場になったら、雑所得扱いになるがFXに戻るだけだな…。
145名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:08:35 ID:QjmQIRm9
>>144
株全面安→不況→税収不足に拍車

ま、それもいいんじゃないwwwwwwwwww
146名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:09:55 ID:s140dpOT
>>144
日本株が下がって喜ぶ勢力に、貢いでるんじゃね。
日本株を安く仕込みたい連中が居るんだろ。
147名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:15:45 ID:Yp9NR5q2
>>133
俺と同じだw
\11,000台で仕込んだ任天堂株が5倍になってる
そろそろ潮時だよね?
148名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:17:01 ID:c68T1967
名称も悪いよ
優遇って
証券活性化税制
149名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:17:40 ID:dkrSXzcO
>>146
ならお前も買えばいいじゃん。
150名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:18:06 ID:nOLXtl7R
FXも20%になるんならそっちに移るわ
151名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:19:29 ID:KITtXRJc
前引け、17000円割れました。市場は正直ですな。

まあ、個人投資家は株や投信から撤退しろ、というのが、政府の本音
なんでしょう。外人と個人しかいない市場でこれをやったらどうなるか、
見もの。

それにしても、たまらないのはBRICsやVISTAなどの新興国市場。
日本の個人投資家は外国株投信を介してこれらの国にも投資している
ので、増税を嫌って資金を引き揚げたら、新興国市場は崩壊するかも?
実質的に、新興国に対して金融戦争を宣戦布告することになるのでは?
今後起こることの全責任は、政府税調の委員に取らせるべき。
152名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:28:35 ID:fYqQ9CtQ
消費税もだが、国民にも増税を喜ぶ奴らがいるんだな
いくら反対を訴えても、増税反対の世論が盛り上がらない
残念

俺は自民党員だが、しばらく投票は棄権するわ
公明党でOK
153名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:29:27 ID:augZQu61
金持ちは株投資しない、
貧乏人ほど株式投資で儲けようとリスク取りに行く。金持ち優遇税制って
真っ赤なウソです、実はやっている貧乏人は年収で200万円以下です。
メディアや社民、民主党ほど優遇税制だとプロパンダ、大声で反対するのです。
日本は金融国家としても繁栄しなければならないのに、株価下落すれば3角買収
に怯えで有ろうことを知らぬバカ? 改正するなら無税にすべき。
東京証券市場はバブル崩壊から未だ立ち直れぬのに、日本は奈落の底、御名御璽。


154名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:32:46 ID:GqnyxDJw
>>39  そのとおりだな。
株価が下がる、海外のファンドが日本株を格安で買う。
日本経済バーゲンセールのシナリオだよ。
こんど、北京政府は国家戦略でドル外貨を株式投資するファンドをつくるわけだが、
バーゲンハンティングの格好のターゲットにされる。
155名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:39:42 ID:GqnyxDJw
>>98 その働いて稼いだ金は、企業に内部留保されて、外資に格安で買収されるわけだ。
株価を引き下げる政策は、労働の成果を外資に投げ売りするって事になるんだが・・・
156名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:41:44 ID:Yp9NR5q2
>>154
経済産業省は外資ファンドが来ても
例によって後出しルールで排除できると考えているのかも
そうすれば日本市場から外資も逃げて株価が低迷しても安心とか・・・

大企業しか守る気はないだろうからね
中小企業は食い荒らされるだろうね
157名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:43:06 ID:augZQu61
政府税調はアホばかり、株価暴落を招く税制、待っていましたと言う中国が
余剰外貨で投信をやると言う、其の目標は日本株、何れチャイナの手になる
ことを予測も出来ぬアホ、正に売国奴税調だ。
日本政府も骨太経済と言う割りに税収増の施策、やせの骨太の大田さんに歯がゆい。
158名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:45:09 ID:ZqHPGusj
金融所得一体課税を実施すると、
対称的な動きをする特殊な投資信託を作ることによって、
投資家は理論的には無限に納税を先送りできるような気もするのだが。

159名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:48:33 ID:GqnyxDJw
>>141 そうなんだよ。大増税だったよなあ。
株式市場を低迷させる政策ばかりしたことが、日本経済沈没の原因なのに・・・・・・・・

株式投資が金持ちのものだなんて、政治家や学者の頭は真っ赤なキチガイだ。
160名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:54:57 ID:C0xMM4Zo
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!   投資家がゴミのようだwww
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  ざまぁwww フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
161名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:57:22 ID:bsCe6j00
>>158
たしか以前読んだ国会の答弁か何かでは、1年間の損益通算の制限があったかもしれない。

これは冗談だが、将来の布石として
金融資産の保有自体に税金をかける。もしくは、金融資産のバランスシートを提出させ、時価会計で課税する
方法で補完する可能性も0.1%ぐらいはあるかもしれない。

一番効果的なのはクロス取引による損益通算の否認の国税丁の通達だろうか。
162名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 12:04:29 ID:augZQu61
東京証券市場の活性化税制を税調が考えなくちゃ、
先ず証券税を無税扱いとし、すべて確定申告する。
163名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 12:50:11 ID:JExD2YJC
株式の損失を給与所得から控除してほしいな
164名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 12:51:54 ID:YeQCEFPM
今までは日本の金融商品に投資することがリスクであったが
これからは日本にいること自体がリスクになりそうだ
165名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 12:58:21 ID:nOLXtl7R
ケイマン諸島に投資法人作ってそこから投資すればいいんじゃね?
日本のクソみたいな株式市場なんて無視してさ
166名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 13:14:39 ID:YlwUQbVs
海外の企業の上場もどんどん減って日本市場は衰退まっしぐらか。
最終的にはアメリカや中国に日本企業を買収されそうだ。
167名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 13:41:03 ID:n5e8JfHp
サラリーマンや公務員が株式投資で大損したら源泉徴収された所得税や住民税が還付されるのか
168名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 13:43:06 ID:GS2h2OBK
今度はこいつらこんなとんでもない発言してやがる
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192575055/l50
自民党・官僚腐りすぎ。
増税して天下り利権を吸う事しか考えてない。
169名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 13:48:15 ID:Va4IAlPq
印度が暴落してるおw
170名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 14:07:59 ID:GqnyxDJw
>>165 そういう事が出来るのが金持ちだろう。2倍に増税されるのは庶民だけ。
171名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 14:15:04 ID:Q1f0OTos
来年の話だし
また延長されるっしよ
172名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 14:35:11 ID:GqnyxDJw
>>169 インド株式市場への、海外資金の流入抑制策を提案したのが原因みたいだお。
173名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 14:42:07 ID:Kuo7ZDT8
だからこの提案は「政府税調」
こいつらの仕事はアドバルーンを揚げることだけで、常に増税だけを考えている。
自民税調を代表とする各政党の税務関係部門とは全く別物。
174名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 14:43:44 ID:Rbynnj2Q
ブスな女子プロレスラーにストーカーされるようなもんか
175名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 14:47:09 ID:KITtXRJc
研究したらいろいろ節税の道は残されているのかもしれないが(法人化とか、海外口座とか)、
いざ課税の段階になったら否認され、合法な節税だったはずなのに違法な脱税犯扱いされて、
追徴課税込みで根こそぎ持って行かれるんだろうし、、、

まあ、政府税調・財務省の本音は「個人投資家は、日本の資本市場から出て行け。」という
ことなんだから、もう投資はやめようと思う。お上に抵抗したって、勝ち目はないよ。

経済板ではサイレント・テロと称して、「ものは買わない、金使わない」に徹して世の中を
不景気にしよう、という運動が提唱されているみたいだが、それの投資バージョンをやろう。

投資はやめて田舎に引っ込み、ロハスでナチュラリストな晴耕雨読の生活をする。温暖化
対策になもなり、お勧め。
儲けなきゃ、税金を取られることもないわけだし、ある意味、完全合法な節税方法だよね。
(自滅型だが・・・)
176名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 14:50:28 ID:Rbynnj2Q
意味不明だ、官僚自身になって節税すれば問題無いといってるようなもの







それを外交ともいうけどな
177名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 14:52:53 ID:XGvHxiSV
馬鹿としか言いようがない
もう資本主義やめろ
178名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 14:53:59 ID:Rbynnj2Q
みのもんたはおつきのおんな司会者がいなくなって駄目になりましたね
179名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 14:59:23 ID:dOhd7MwY
>>175
投資からは逃げられない。
なぜなら、預金も投資だからだ。そして預金の利子にも2割の税金がかかる。同じことだ。
どうせなら、長期的に発展すると信じられる株の永久保有で対抗だ。売らなければ配当以外は無税だぞ。
もちろん、そういう株を探すのは困難なことだが、一考する価値はあると思う。
180名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:06:11 ID:ET/tciWD
>>179
日本企業に投資するのはアリだが、日本市場に投資する選択はないと思うな
181名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:07:57 ID:Rbynnj2Q
外交とはリスクマネジメントである(大学の講義レベル、大学院ではない
 
リスクマネジメントは麻雀すれば、すべてわかる
なにを切るかが問題なだけ
右手に近い方の韓国をきればすべてうまくいく
182名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:12:08 ID:z/RPQ0Hy
企業から法人税取って配当に二重課税して人件費に5割の雇用税かけて
まだ足りねぇのか?
183名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:16:41 ID:b/dgpbBp
宗教法人に課税すればいいだろ
184名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:17:51 ID:AThmHQUd
どうして政府は消費税といいこれと言い景気を悪化させたがるのですか?
馬鹿なのですか?
185名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:22:34 ID:Rbynnj2Q
マスコミはバブル病とは、パーキンソン病のことを言ってるのかな
 
社会がパーキンソン病になるとフランスのようにみんな公務員ばかりでなんの経済活動もしなくなる
186名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:29:23 ID:augZQu61
預金から投資へキャッチフレーズは止めたのか、バカたれ売国奴税調。
こうなったら自民税調に頼るしかないな!!
187名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:33:10 ID:Rbynnj2Q
hpのカーリー・フィオリナの有名な便利なフレーズをみんなに紹介しよう
 
わが社では、株価よりも利益を優先します
(株価なんて糞だ)


おんなだから言えるせりふ
188名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 15:33:48 ID:cQ7DQTJd
まあ、ホリエモンとか光通信時代から言われてた事。

騒いでるのはアフォだろ。
189名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:14:19 ID:8plRZf+h
株価が下がって持ち合いが増えて
政府があの手この手で外資ファンドを封じるってことになるだろうな
労働者としてはありがたい、搾取されるのはウンザリだから
190名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:38:11 ID:YlwUQbVs
アメリカや中国の餌食か完全に死んだ社会主義市場になるかだなw
191名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:41:09 ID:augZQu61
証券優遇税制は廃止の方向なら、特定口座とかを廃止かどうなる?
192名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:43:04 ID:LPCXuJwX
>>189
馬鹿政府がそんなこと出来るわけないだろw
弱小上場企業はよくて買収悪けりゃ上場廃止した挙句倒産してオワ
193名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:44:44 ID:h6k6IwFp

持ち合い増えたら、外国人投資家減るやん・・・。
封建主義的な似非・家族主義なんぞうんざり。

今の日本企業に昔のような理想主義な経営を求めるのは不可能。
だったら、外資ファンドにどんどん入ってきてもらったほうがマシ。
194名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:09:57 ID:Ymk9I1Mp
>今後経済情勢に大きな変化がない限り、軽減税率を廃止する方向性を示した。

こいつバカだろ。
明らかに大暴落待ちの、バブルだっちゅーに。
195名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:13:09 ID:QrFZxrtu
★★★★ 自民党が海外から歓迎される理由 ★★★★
・外国有名ファンド会社の責任者の弁(日経CNBCテレビにて紹介)

●→「自民党の改革路線が行き詰まれば、国民に富を分配する政策が実行され、    ←●
●→  賃上げなどで日本の企業の利潤の多くが国民に渡ってしまう。 (ここ※重要) ←●
●→  こうなると企業の価値だけ上がればいいと思っている ←●
●→  我々海外投資家には極めて遺憾な事態であり、海外からの投資は減るだろう。 」←●

          ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
        ★これが自民党が海外から歓迎される理由。★

◎日本国民を搾取し、自分の持ってる日本国内企業の株価が上がるのが、自民党に期待する改革の正体。
◎株が上がれば売り払い、国力が疲弊した日本が沈んでも意に介さないのが、海外投資家。
◎会社の価値を高めるというのは、何でも儲かればいいということ。
196名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:14:52 ID:NanwDzVJ
騰げには乗れず、下げには過剰反応

どう考えてもヤバいよな>日本市場
今日もあっさり17000円割り込んだし。
197名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:18:00 ID:C++HTp95
つーかひがみ以外の何物でもないな。
198名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:23:51 ID:pLBaxdQ/
結局さぁ、問題は税収が数千億増えるかわりに
日本の時価総額が何兆円、それ以上減ってしまうことなわけ。

外国から見ればまだまだ精密機械などの部門では
日本は技術を抱えている企業が存在している。
その企業を買収しようとしている外国資本も多くいる。
彼らにとって日本の株価が下がればなお有利に進めることが出来る。

ま、2009年あたりに面白いことが起きると思う。
中国企業による日本企業の買収。
2009年、本格的に20%になりその前に利益確定の売りで
日本の株価はどんどん下がって安くなっていく。
中国はオリンピックも終わり、もしかしたら元の切り上げもある。
一気に彼らの資産は増えるわけ、外貨に対して価値が跳ね上がる。
その金を使い、中国企業に足りない技術を持つ日本企業を買うと。

日本は他人の足を引っ張りすぎです、出る杭は打たれる・・・・
ライブドアがあれだけの重罪でカネボウは、日興は、一体何?ww

国民にも問題がある、もう収入なんて増える見込みが無いのに
なぜ投資を行おうとしない?世界を見れば魅力的な市場はいくらでもある。
所得収支は日本ではどんどん拡大している、投資立国にならねばならんのだ。
199名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:31:29 ID:C++HTp95
ミンスみたいな売国奴に投票したおまえらのせいで
日本の時価総額くそ下げしてミタルに新日鉄買収されて終了。
200名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:37:21 ID:l4E6UMBY
>>173
与党や金融庁は証券優遇税制廃止は反対みたいだけど財務省は賛成みたいだね。
財務省は税の徴収が下がることはいつも反対だからな。

以前、銀行の不良債権処理が進まなかったのも財務省が不良債権を損金となかなか
認めなかったのが一因だったよね?
201名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:38:25 ID:z/RPQ0Hy
さすが最も成功した社会主義国家だぜ
202名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:42:05 ID:5BRIGEuB
アジアの金融センターはシナに逝きました。。。かw
203名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:43:00 ID:Yf7vS87H
20%が異常なほど重税だっただけで、これまでの税制は特に「優遇」でも何でもない
中国香港シンガポールは譲渡益・配当は非課税、免除だし、韓国は配当が16.5%だけど譲渡は非課税
日本がどれだけ搾取してるか明白だろ
204名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:53:35 ID:SChJbv3d
おまいら、10%が20%になったぐらいで文句いうな
商品なんか以前は最高50%とられてたんだぞ?w
株も商先も株価指数先物も相対FXも
一律20%で損益通算、3年損失繰越できるなら大歓迎だ
でも、民主党だけはまじやばい
連合とかは、総合課税化の最高60%主張してるからな
205名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:03:34 ID:JSKWujER
20%になっても個人の金持ちは入ってくる額も大きいので困らん。法人も事業でやってるのなら変わらん。
一番困るのは弱小個人投資家やサラリーマンの兼業投資家。せめて累進課税にしてくれ。
206名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:10:19 ID:FoCEXb1k
こりゃマジで国内の優良企業ねらい打ちで外資にやられる・・・
日鐵とミタルのTVとか見なかったのか?
環境とか素材とか、長年地道にやってたとこ絶対ターゲットにされるぞ
207名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:11:26 ID:SbgUMtpF
>>204
連合の人ように汗水たらして働いて得た金と、
お金を右から左に流しただけで手に入れた金はどちらが尊いと思う?
最高95%まで上げるべきだよ
208名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:14:40 ID:fYqQ9CtQ
課税発表と同時に暴落
俺も、含み益のあるものを全部売却しました
証券株は直撃だな
サブプライムと証券税制で倒産も有り得る
209名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:14:55 ID:SbgUMtpF
>>206
本当に優良な企業は株式公開なんかしない。
どこへでもいけばいいさ。
株主のために働くなんて馬鹿馬鹿しい。
210名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:15:14 ID:FoCEXb1k
>>207
尊い?
金に貴賤があるかぼけ
そんなこと言ってるからハゲタカにやられるんだろうが
自分の会社がローバーみたいになってからじゃ遅いんだよ
211名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:16:27 ID:FoCEXb1k
>>209
上場してる企業は全否定かよ
おもろいやつだな
212名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:17:46 ID:z/RPQ0Hy
>>207
先人が開拓した組織に乗って単純作業するだけで不自由なく暮らせるんて贅沢すぎだろ
1日500円を超えた分は税金で文句いうなよ
213名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:18:28 ID:SbgUMtpF
すべて国有企業化し企業の利益は国へ還元するようにしたらいい。
日本の財政は健全になり豊かになる。
214名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:19:00 ID:gNrRYJGh
「株式を公開するのはダメ会社」ってのはすごいなw
215名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:21:57 ID:l4E6UMBY
>>209
投資家がいるからリスクのある事業にも投資資金がはいることも分からん馬鹿wwww
216名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:22:10 ID:fYqQ9CtQ
今後の展開として
日本株を手仕舞いして、アジア株・外貨購入が予想される
円安・内需壊滅だから、しばらく空売りで稼ぐか
217名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:23:01 ID:t/foxG8C
>>207
頭使わず身体使って言われたとおりにやってれば確実にもらえる条件で得た金と、
自分の判断に誤りがあれば損する事もあると言う条件で得た金とを比較するとどうですか?

あなたは当然、頭も身体も使わず金を置いておくだけで勝手に利息を得られる銀行預金なんてやってないですよね?
218名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:24:03 ID:l4E6UMBY
>>213
民営化前の国鉄って知ってる?
219名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:24:36 ID:SChJbv3d
>>207
労働は、ほぼ確実に金が手に入るが
投資は、マイナスになることすらざらにあるんだぞ?
投資に重税かけたら、だれもリスクとらなくなる
つーか、海外逃げ出すだろう

>>203
発展途上国やタックスヘブンの国と比べてもねぇw
先進国の中じゃ20%は高くはないとおもうぞ
220名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:26:33 ID:5BRIGEuB
もう先進国でなくなってないか?大卒初任給で韓国より安いぞ。
221名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:26:59 ID:C++HTp95
利息もつかないくせに優遇税制廃止って
金をどこに持っていかせようとしてんのかね。
そっか、日本から出てけってことね。

与党も野党も売国政党しかいないってマジで絶望するわ。
222名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:27:53 ID:W6DM8+7/

銀行に金利を払うのは当然。
大家に家賃を払うのも当然。
ところが株主には金出すのは当然ではないらしい。
223名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:29:40 ID:WgwQ32RN
>>219
日本にも欧米並の配当性向と成長率と法整備があれば文句は少なくなるぞ
224名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:36:15 ID:l4E6UMBY
>>223
日本の上場企業には利益を内部留保した資金を事業に投資するつもりもない
留保した資金をひたすら定額預金や有価証券の購入にまわすだけの企業が
どれだけ多いか。
225名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:44:25 ID:NanwDzVJ
資本主義経済の恩恵を享受しまくってる日本人のくせに
その根底を否定してる馬鹿が居る。
そんなに株や金融商品取引がイヤなら北朝鮮にでもいってこいよw
226名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:50:49 ID:FoCEXb1k
いまならミャンマーが旬だな
227名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:59:39 ID:MyY1Zpsu
これを格差是正と思ってるおめでたい奴が
搾取の対象だね。
どうみても格差固定なのに。
228名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:05:40 ID:SChJbv3d
>>223
日本にいながら
欧米中印越などに投資すればいいだけじゃね?
229名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:08:31 ID:KoVlHpw4
金はため込むのが一番ということだな。
動かせば動かしただけ損をするだろ。
230名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:13:00 ID:FoCEXb1k
>>229
現物買って放置ってのが、多くの場合勝者になってるな。
231名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:13:15 ID:cu2W6yYY
3 名前:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2007/10/16(火) 21:15:55 ID:j1m2kGFa
馬鹿日本市場\(^o^)/オワタ

4 名前:名刺は切らしておりまして[] 投稿日:2007/10/16(火) 21:15:57 ID:JosgWGvR
ねぇねぇ、2GETできなかったけど
今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     今、どんな気持ち?
       |     ( _●_) ミ    :/ >>3   :::::i:.   ミ (_●_ )    |        ねぇ、どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶
      /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
232名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:16:58 ID:KK9huBOM
SBI北尾様が激怒されてますよ。

金融庁長官でもびびりそうだな・・
233名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:18:36 ID:gNrRYJGh
>>226
いや、今ならジンバブエ。N速アタリの国士様の理想郷でしょw

ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070927AT2M2700627092007.html
234名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:29:00 ID:wcb24PHZ
新自由主義だからといって何をしてもよいということではありません。

"企業による不正な金もうけを禁じる連邦法"
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000056020,20358848,00.htm
235名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:41:05 ID:FoCEXb1k
株価暴落で年金破綻したら学者は責任取ってクレよな
236名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:46:26 ID:C++HTp95
言いたい放題で責任取らないのが学者
237名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:58:48 ID:GHDlcb4R
遅いよ
これだけ富裕層を増やしてからじゃ遅すぎ
富裕層は先物に手を出すだろう
ガソリンとか上がりまくって貧困層は自殺するぞ
238名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:01:22 ID:noHuwonj
国破れて学者あり
239名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:01:52 ID:FoCEXb1k
ガソリン騰がっても死なんが、食品に響きだしたからちょっとアレかも
240名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:02:24 ID:3omSCLl5
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ!
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:}
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン  個人投資家がゴミのようだ フフッ
           |/ _;__,、ヽ..::/l
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
      /     /   | /;;;ヽ、 l ヽ /     ノ /}
     ノ |   >   |' }::{ ノ   \   / // ハ
     { ヽ |   {    | l:::l /   o /  .:{ /ノ / |
    / ヽ|   l     |ノ:::::{  (^ヽ/  .::i/ / ノ |
   / {  |  ヽ    |::::::l    \\.:::|  /.::: ノ|
   { ヽ、 ミ|   ゙、   |:::::l   /  ヽ ヽl:::/:::ノ.::::}
   ノ  ーニ:|    ヽ  |:::l   /    } }   -'''' |
  /,:::;;;;;;;:, |    ヽ  |:/  /   .::::| |'' ̄ ヽ |
  ノ  ニ- ::|     ヽ レ  / _,.-‐'"^ | |ヽ  ヾノ
 { ノ ____ヽ):::.   __ヽ_,,.=‐<   ヽ | |:::::;;;; ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\
____________________|  |__
                             |\|
241名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:08:52 ID:llnXMWTN
なんで日本は未だ共産主義・社会主義の亡霊が残ってるのかねぇー?
あんな壮大な実験して失敗した連中の見識なんて、取り上げるなよ
ほんと破綻主義国家にっぽんだな

失敗を二度以上やるやつはただのアホマヌケ
242名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:15:21 ID:t4N42Mow
10%だから国内株式を選んでいるだけであって
これが元に戻ったら資金は色んなところに逃げていく
なぜなら投資先は他にいくらでもあるから

そして投資マネーの抜けた市場は流動性を失い株価は暴落する
企業は資金調達が困難になり、買収のリスクにさらされる
家計は痛み、国家の柱である年金運用にも重大な傷を与える

そこまでのリスクを負って増える税収はたった数千億円

こいつらは税収を増やしたいとかそんなんで言ってるんじゃない
金持ちが儲かってるのが許せないという感情論のみ

きょうび金融関係の税率を引き上げようと議論している国など世界でも日本だけ
こんな議論がアメリカやイギリスで起きようものならすぐさま政権がひっくり返る
243名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:18:59 ID:FVZc5Rq7
日本人は、途上国の投信に投資して
日本の株には、投資してないて。
こんなんで20%にしたら寄り投資しないくなるぞ。
244名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:23:59 ID:GbG6k9qa
投資離れ
流動性低下
株安
税収減
優良企業外資買収
日本終了
245名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:28:31 ID:E1kplYiq
消費税なんて何%でもいいがこの増税は本当に困るな
サラリーマンの実効税率なんて5%前後だろうに投資家からばかり毟り取りやがる
246名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:34:02 ID:t4N42Mow
額に汗して働いている間に金にも稼がせてるから先進国が豊かでいられる
これから少子高齢化で生産性の向上が望めないのに、マネーの力に頼らないでどうする
247名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:37:27 ID:GYVHUNj3
政治家、役人を対象にした●ロおこらねーかなーーー・
248名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:39:46 ID:l5EzPJVt
>>244

それが目的 売国奴だらけだもん
249名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:46:39 ID:k2QecgAV
>>179
フランスように、保有金融資産評価額に課税するという可能性もあるぞ
250名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 20:58:30 ID:V264pjpM
これで金持ちがリスクのある株式投資やめて一斉に預貯金に走り、
外国人が日本株式市場から撤退しちゃえばおもしろい。
株暴落で年金は大赤字、新規上場も公募株さばけず中止でベンチャー死亡…
証券市場は死に絶え、銀行に預金が大量に積みあがっても、不景気で貸し出しニーズ無く
銀行はジャブジャブの金を使いあぐね国債でも大量に買う
まさにお金の目詰まりだな
251名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:09:18 ID:gNrRYJGh
実際このニュースが出てから何百円下がった?
252名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:13:46 ID:T0R7rTJh
つーかつい最近まで新興はボロボロだったし、日経もここ数年ちょっと騰がっただけで
日本市場でぼろ儲けしてるやつなんてごく少数だろ
今さらこんな売り材料だしてどうすんだ
ぼろ儲けしてるのは外国株やってる人だが、一度外国株を覚えてしまうと
帰ってこない 外国株には高成長株がまだまだいっぱいあるからな
253名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:28:04 ID:s5gz++JW
>>250
数億円以上の資産がある連中は
海外移住の準備すでに始めてるだろw

日本の銀行になんか預金する分けがない。
どーせまたゼロ金利に逆戻りだろうし。
これから日本に住み続けるのはリスクあり過ぎ。
海外の富裕層向け日本人街へ、先を争って
流出していくよ、カネも人材も企業も技術も。
254名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:34:48 ID:CqlaZ5gs
投資旨みがないのに投資減税だけで投資呼び込もうとしてた政策が馬鹿のきわみって言うか
255名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:40:30 ID:5BRIGEuB
アメリカとシナが組んで日本企業株を香港でしか売買できないようにしていくんだろうな。
こんな国はおしまいだよまったく。。。
税金がたりないんなら一橋みたいな屑学校つぶしゃいいんだ。
256名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:06:22 ID:llnXMWTN
>249
フランスだってww
既に過去の遺物じゃねーかww あんなん先進国とはいわねえよ
257名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:08:43 ID:llnXMWTN
>255
そのほうがいいな
基本的にシンガポー、香港は優秀さこそ取り得だから弱者なんて眼中にないから それに寄り添った政策なんかしないしね
258名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:10:15 ID:GqnyxDJw
>>189 すでに上場企業の株式の1/3程度は外資所有で、
あと、20%弱の買い増しをされれば、上場会社は外資の子会社ですが・・・・

つまり、
下請け会社は上場会社に搾取され、上場会社は外資に貢ぐシステムになっていますが・・・
259名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:14:26 ID:GbG6k9qa
税収効果 数千億
買収リスク Priceless
260名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:15:14 ID:GqnyxDJw
>>200 大蔵省が意図的に平成景気をぶっ潰しておいて、
バブル崩壊で責任無しと居直った。
緩慢な金融恐慌で10数年停滞して、
所得格差は広がり、犯罪は増え、日本企業は外資の手に落ちた

大蔵省=財務省は、理路整然と政策を間違う。そして、国民は地獄に落とされる。
261名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:18:33 ID:GqnyxDJw
>>207 連合の労働貴族は、労働者の給与を搾取して生きている寄生虫だろ。
率先して、労働貴族の所得は税率95%まで上げて見ろよ。
262名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:19:49 ID:xVvv4j1a
この税調って、なんでここまでアホなんだろうな

株式投資やったことない人間が適当なこといってるだけにしか思えん
263名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:21:20 ID:GqnyxDJw
>>244 だから、外資に狙われるんだろうが。
すでに相当な内部留保が外資の手に落ちたがな・・・・・・
264名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:29:58 ID:M0LxMjL9
困る<丶`∀´>謝罪と賠償お
265名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:34:25 ID:GqnyxDJw
>>262 昔の政治家は、政治資金を株式投資で確保していたから、
株式市場の空気に敏感だったよ。
東京オリンピック後の昭和40年・証券恐慌で山一証券が倒産し、自殺者多数、
景気最悪をすくったのは、大蔵大臣・田中角栄の政治決断だった。

ところが、1980年代のリクルート事件で政治家の株式投資が極悪非道と非難されて以後、
政治家の株式離れが進行し、政治家から経済へのアンテナがなくなる。

そのため、大蔵省の暴走を抑制できずに、1990年代に日本経済は沈没した。

そして、北京オリンピック後には、日本企業は北京とオイルマネーの支配下に・・・・・・
266名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:34:29 ID:FoCEXb1k
>>261
強制的に労組入らされてるけど、クソもいいとこ。
まさに寄生虫。
労働者を守るどころか、会社が言いにくいような、拠点の統廃合での首切りとか、
生活破壊の配置転換とかご用組合も極まったって感じ。
まじイラネ
267名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:40:45 ID:llnXMWTN
財務省は日本が潰れても、自分達の食い扶持はすでに確保してるからねww
268名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:41:46 ID:GqnyxDJw
>.266 「労組に加入しない労働者は雇用しない」という労使協定だな。
組合費を給与から天引きする悪習が、労働貴族の腐敗の温床だが・・・・・・・・
269名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:02:00 ID:T0R7rTJh
中国株式市場みてると、株式市場というのは資金調達の場であるとよく分かる
しょっちゅう大型株が資金調達で増資して、その度に成長期待で株が値上がりする
今の日本じゃ増資は希薄化ってことで嫌がられるし、もうただのM&Aと
その防衛の場ってかんじだもんな つまらんぜよ
270名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:02:07 ID:cwbKVCqf
どう考えても
デイトレの税率上げた方がいいだろ
271名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:06:13 ID:jYXDo/MR
貧乏人巻き込むなよ・・・
累進課税で万事解決だろ。アホすぎ。
272名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:07:47 ID:tErbbbMm
>>257
香港かシンガポールに戸籍を移す、あるいは移住すれば増税は関係ないの?
273東アジアニュース速報+:2007/10/17(水) 23:08:23 ID:T94Ha6x4
東アジアニュース速報+ 板
ttp://news21.2ch.net/news4plus/

【韓国】韓国中小企業銀行、3本建て・総額400億円のサムライ債発行を検討
ttp://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1192625696/
274名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:12:53 ID:z/RPQ0Hy
>>265
リクルート事件の一番の損失は優秀な人材を失ってカス官僚とカス政治家が増えてしまったことなんだよな

その後のバカ政策の連発でよく国が持っていると感心する
275名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:25:33 ID:2sbTx12u
1000万円儲かる年もあれば、1000万円損する年もある。
運用資金が無くなることもある。
さらに何億も借金を背負う人の話も聞いたことがあるだろう。
だから税率ゼロで良いんだよ。
年間500万円以上の利益を上げているのは、100人中、数人程度だぞ。
古手川くらい儲かって、将来の夢があってどこが悪い。
276名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:27:30 ID:yPP5Qijq
自動車取得税こそ安すぎ。
50%に引き上げろ。
277名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:36:20 ID:dQxRtyWw
昔のように1%の取り引き税で一本化した方がいいのではないか
デイトレーダーは追い出した方がいい
278名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:39:54 ID:yunKpHL7
デイトレは急落防止装置として市場に必要。
279名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:39:58 ID:GqnyxDJw
>>274 朝日がリクルート事件をフレームアップしなければ、
リクルートは巨大な世界企業に成長していただろうし、
グループからスピンアウトしたたくさんの企業も世界企業に成長しただろうな。

ほんと、金の卵をドブに捨てた事件だったよ。
280名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:45:37 ID:Va4IAlPq
>>277
じゃ、証券自己を追い出すということだなw
281名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:46:45 ID:llnXMWTN
>272
別に戸籍や国籍うつさんでも 住所がそこにあればいいだけ
課税は住んでいるところでされるのが国際的な大原則
日本で働いてる外人は日本で課税するだろ
282名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:48:02 ID:t4N42Mow
こういう議論になると必ずデイトレ否定論者現れるけど
頭がガッチガチに固いオッサンなんだろうなって思う
283名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:48:17 ID:llnXMWTN
利益は損をするより遥かに難しいから 損は利益の2倍以上を控除できるようにすべき
勝つも負けるも半々と思う奴は無知なだけ
284名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:55:50 ID:l4E6UMBY
たまに一部の投資家の成功した話をマスゴミが大きく取り上げるから株式投資は
簡単に儲かるというイメージを作り出してしまうんだよ。

本当は9割以上は損失を出してる投資家がほとんどだというのにイメージだけで
何の努力もせずにお金儲けしてると思われてるからねぇ。
285名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:01:33 ID:T0R7rTJh
アメリカの中国株ADRがトンドル ペトロチャイナ時価総額世界一になるかも。。。
286名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:01:53 ID:PfouL7fa
>>274
企業家や投資家はどうかしらんが、
世界の指導者は日本に輪を掛けてアホだったという。
華麗なる例がブッシュ
287名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:03:36 ID:cwbKVCqf
長期投資は優遇して
デイトレーにはもっと税率上げろ!!

理由?

デイトレーダーが涙目になって、右往左往するの見てみたいからwww
288名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:08:43 ID:amfn0Rv4
>>287
デイトレーダーは、ほぼ専業なんだから
海外に拠点移すだけ
日本から有能な金持ちを追放して
無能な貧乏人だらけの国にして
日本を沈没させたいのか?w
289名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:10:37 ID:vPoeLHL4
しかし政府が金融危機を生み出すような謎の失策を続けてまた2003年みたいな株価の大底が見られるとすれば、
新たに株に参入する者にとっては莫大な黄金チャンスを与えてるとも言えるのだよ。
290名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:13:34 ID:BnupcETb

いっそのこと証券取引所を無くせばいいんじゃ?
そうすれば、短期投資家を排除して長期投資家だけに出来る。
ただ、そうなったら誰も株を買わないと思うがな。
291名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:14:30 ID:ybIpnhHG
馬鹿だな。デイトレが一生懸命損してくれるおかげで
俺みたいなB&H信者ががいい目見れるんだから

税金は上げないでどんどんデイトレで損させてくれ
292名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:22:19 ID:tIDKoIjP
今の時代はスーパーコンピューターとかで、株や債権を細かく瞬時に売買するシステムもある。
しかも証券ディーラーやヘッジファンドや投信とかも頻繁に売買しているだろう。
頻繁に売買しているのは、デイトレーダーだけではないのは、もう理解されているだろ。

そして世界中の金が地球を動いている。
日本が税率を上げると衰退の危惧がある。
中国は証券税率ゼロと聞いた。
日本や東証は、中国にアジアの覇権を取られてしまい、頭が上がらなくなるだろう。

だから日本は出来る限り、税率を安くして、個人投資家が新規参入をしやすい環境を整えるべき。
東証をニューヨークと互角になるくらい売買のボリュームを大きくする。
こういう努力をしなければならないのに、何をやっていることやら・・・。
日本が世界競争でいかに勝ち残るのかの視点も考えて欲しい。
取引の量を拡大すべきなのに、東証は今より縮小していくぞ。
293名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:23:24 ID:XcohIuGP
流動性のなくなった市場なんて廃れるだけだぜ
賢明なる長期投資家ばかりだと毎日S安かS高のどっちか
294名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:28:44 ID:KEkAEOO2
値幅制限なくしてちょ
295名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:28:55 ID:1z6dpLrt
税金上げる前に、国内の取引所も全部合併して、24時間年中無休にしてくれ。
296名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:31:04 ID:V8rmSuaR
>>291
そのとおりデイトレのおかげで証券取引手数料がこんなに安いんだよ。
長期投資家しかいなくなったらネット証券会社はつぶれてしまうよ。
297名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:31:27 ID:UwrxOKpJ
>>292
債権 まちがい
債券 せいかい

あわせて覚えておくとためになる知識

金利が上昇 既発債券の価格が下落
金利が低下 既発債券の価格が上昇
298名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:32:58 ID:9wjJY9SJ
もう日本の国は腐りきってるな 
20%にしたらもう二度と2万円台は無理だな 
年寄りばっかりの政治家は考えが古いし人の話もきかん
299名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:33:56 ID:PdzkydHt
バカな法律だな。
企業への投資活動鈍化させてどうすんだよ?
300名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:34:22 ID:AqCJvaGQ
外資に買収されてもそんなにかわらないと思うけどなあ
むしろ日本人経営者は精神論とか持ち出すからクソ
中国は未知の世界だけどね
301名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:37:33 ID:fNYBJnpf
>>300
心配せんでもクソな企業なんて買わんぞ
ちゃんと吟味して買収するべ
302名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:40:08 ID:CDqjcU/h
20%って、欧米と比べて高くはないぞ
別に投資やめるとか、逃げ出す水準じゃない
民主党政権になって、総合課税の最高60%とかになったら
さすがに逃げ出すがw
303名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:42:25 ID:UL6A7n5H
10%でいいだろうよ・・・

インカムゲインにまで20%って・・・
投資信託だって売れてんのは毎月分配型だろ。
そっからも20%・・・グロソブとか買ってるぢぢい共も大変だな。
304名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:44:25 ID:Pdu8AeR3
ホント経済オンチの国だよな日本て
アメリカの強さは世界中から金が流れてくるシステムにあるっていうのに
305名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:45:06 ID:V8rmSuaR
>>300
外資といってもいろいろな投資家、企業、ファンドがあるから変わらないとは言い切れない。
グリーンメーラーだったら問題があるし、ただの値上がり利益が目的の投資もあるから
良いか悪いかは投資行動次第だね。
306名刺は切らしておりまして :2007/10/18(木) 00:46:49 ID:fLkVAnxz
どうせ上がるなら民主にやらせてみたい。
少なくとも自民だけに政権任せてたのは間違いだった。
307名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:49:06 ID:46bw7sx9
これで懸命な投資家が外国に逃げ、企業が外国に買収されるんなら
結局優秀な投資家群にとっては何も変わらないと思うんだが…。
308名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:51:38 ID:KEkAEOO2
妥当ですな
20パーセントぐらいがちょうどいいでしょ
このままダラダラ延長して民主党なんかに跳ね上げられたらたまらん

また自民党は法人税の事とかも考えての事だろう
309名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:10:05 ID:cagrVO4V
>>299
そこまで、考えが及ばないのだよ

『株式投資は、金持ちのギャンブル』
『働かずに利益を得てる。けしからん』
『課税を増やして困らせてやれ』

この程度の知識しか無いから、証券への増税なんてやるのだ。
310名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:15:33 ID:cagrVO4V

『俺は株式投資をしないから、関係ない。もっと課税してやれ』
こんな奴↑が、真っ先にダメージを受ける。

賃金に依存している労働者が、一番深刻な影響を受けるのだ。
株価が下がる⇒設備投資が下がる⇒雇用の悪化⇒リストラ・賃金低下・景気の悪化

バカな労働者につける薬は無いね。
311名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:19:35 ID:fNYBJnpf
一番深刻なのは、年金保険。
312名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:21:19 ID:V8rmSuaR
政府は法人税を減税するとか聞いたが、もし実施したら税引き後利益が増えるから
その面では投資家にはプラスかもしれないな。
313名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:25:21 ID:PdzkydHt
>>310
さすが、分かってるねぇ。
そんな仕組みさえ分からないお粗末さだから最下層に居るんだよね。
314名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:37:34 ID:CpGxwBcw
>>312
金の回りが悪くなって内需が減退するから法人税を下げて税の再配分機能を
弱めたらさらに外需頼みのフラフラした経済になってしまうよ。
315名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:41:14 ID:cagrVO4V
>>313
すぐに、『小泉首相の改革のせいで、格差が広がり失業者が増えた』
   こんな意見↑を言う奴・マスコミが多い。

でも、小泉改革への期待で、
   外国資本が流れ込み⇒株価上昇⇒設備投資上昇⇒雇用改善⇒景気回復  だった。

その様子を、リアルタイムで体験しながら、何もわかっていない労働者が多い。
本当に、「バカ」は不治の病だよ。
316名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:43:08 ID:Fp6D2hQj
株価が上昇に転じたのは日銀がお金バラ撒いたからだよ。
317名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:45:48 ID:WAqqnXtD
10%は安すぎ。20%でOK.
FXも20%にしろ
318名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:47:44 ID:Pdu8AeR3
は?
319名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:51:27 ID:cagrVO4V
>>317
ライン工は、さっさと寝て明日の作業に備えろ
320名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 01:54:22 ID:W5OLRPHS
◆本当に小泉改革の継承というなら次は…
 ベーシック・インカム・レボリューションをしよう!
 http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1156827352/409-411
321名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 03:18:02 ID:4Gw+RLoR
デイトレーダーは長期保有しないからな・・・
どっちみちデイトレーダーは終わったな
322名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 04:27:23 ID:RtsMjIWk
中国に時価総額負けるなんて恥だろ
メガバンの時価総額も欧米の一流銀行にダブルスコア、トリプルスコアにされてるし
323名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 04:46:59 ID:4Gw+RLoR
鎖国しろ
あと数年すれば、水・食料問題で日本は資源国に格上げされるからな
324名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:14:59 ID:dRBOHKVD
税制もそうだが

会社にたんまりと金と貯め込んで、投資するわけでもなく、内部保留しているだけの経営者
「株主の金だから株主の元へ戻せ」と言うと逆ギレする経営者
そして、その経営者を支持する日本人株主

日本に投資する人間はマゾだな
325名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:27:20 ID:fUzo2VyL
>>324
現金こそ最強の保険だと言って溜め込んで伸びたのがトヨタと任天堂だからな。
326名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:33:40 ID:FacGDPpy
余裕が余裕を生み出すというかんじか
経営にはある程度遊びの部分もないと駄目なんだろうね
327Honaldo Maxell:2007/10/18(木) 11:34:54 ID:OhCDGDgM
証券優遇税制

廃止するな
328名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:40:38 ID:/j9wkxlp
貯金ゼロの貧乏人や常識ゼロのDQNに合わせたバカ政策ばっかりだなこの国は
329名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:47:07 ID:71qYFssg
日本の政治家・官僚の無能さ低脳さは

ビルマの軍事政権
北朝鮮のバカ将軍様政権に匹敵するな
330名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 12:50:06 ID:N7QzO7zp
>>328
株板を覗くと、その貧乏人が一杯いますよ。
生活費の足しにと。
331名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:08:08 ID:BhxSIZ3w
お前らがもっと投資に興味を持てばいいんだよ
どうせやってないし株屋からもっと巻き上げろww
なんて言ってるから、こういう法案が選挙対策に使われる

恒久化した方が支持が得られると見れば廃止論なんてすぐに止む
332名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 13:52:08 ID:U9tCjLyc
>>228
制限あるし手数料高い。
333名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 15:09:58 ID:0KQI+lyM
20%になる。

株から別の投資へ流れる

株価下がる

外資が安く買いあさる

100年後
「日本人?あぁ、いたね、そんな人たち」



・・・・。
334名無しさん:2007/10/18(木) 16:29:25 ID:V8rmSuaR
すべての資産を銀行や郵貯に預けている奴らって愚かとしかいえない。
元本保証がメリットなんだろうけど銀行や郵貯がその預った金で投資にまわしている
ことすら認識できてないんじゃないかと思うよ。
銀行や郵貯が国債の購入で利鞘稼ぎしてるというのにそれでも預けてる奴って
何も考えてないんだろうね。

資産配分(アセットアロケーション)で元本を確保しながら預貯金以上の利回り
は確保できると思うのにな。
335名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 17:00:48 ID:3N+cZjYK
アジア諸国と租税条約結んで税金の二重取りを防ぎ、税額は現地のものを適用して欲しい。
手数料の二重取りもやめて欲しい。

これをしてくれたら20%でも100%でもなんでもOK
336名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 17:07:11 ID:j/qT/Flv
もう円売りまくりで全財産ユーロにしとくわ
337名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 17:30:52 ID:hNyXCVpE
年金もダメ、投資もダメ、仕事もダメ。
若い世代は将来どうしろと?
338名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 17:35:11 ID:8xqsqZQq
国内がダメなら海外に活路を見出すしかないだろうな
339名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 17:48:49 ID:17wG9Pwz
これって本気で言ってるのか?
日本を出る、いいキッカケだな。
340名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:21:57 ID:OrwfEBaA
デイトレのイメージ悪すぎるから譲渡益課税の強化は仕方ないとして
配当まで何で税率アップなの?
こうなったら上場会社はアホらしくて配当金出さなくなる。
どうせ国に税金取られるなら内部留保しとこって思うよな。
341名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 00:19:58 ID:6zm/9fS7
いやいや、イメージで税率決められても
342名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 00:31:16 ID:bM0kHIUF
デイトレはそんな悪いことじゃないと思うがな
個人のデイトレなんて自己売買に比べたら赤子みたいなもんだ
まぁ短期を20%くらいにするってのはそんな反対でもないけど、長期投資は絶対優遇すべきだよ
343名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 00:50:20 ID:QGjwlMTm

短期売買がなくなったら株なんか誰も買わなくなるだろ。
344名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 01:01:43 ID:TWhaU1yT
>>337
来月練炭と墨とマッチ買う予定。
準備万端で、いつ何が起きても大丈夫なようにするつもり。
345名無しさん:2007/10/19(金) 01:02:06 ID:Qw4Im3oo
政府は貯蓄から投資へとか言ってたのにこれだからな。
金融政策は無茶苦茶だね、それに振り回される投資家はたまったものじゃないよ。
346名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 01:05:38 ID:X5FUj3mo
>>340
デイトレのイメージが悪いなら昔のように売却額の1.05%を課税する
制度にするべきだろ。
一律20%なんて全員に投資を止めろと言ってるような物。
347名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 01:07:44 ID:or7Usmje
一体課税いつになったらできるんだ、小泉の最初の頃にも聞いた話だがいまだにできてないし
専業は海外行けということじゃないの?
348名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 01:34:58 ID:fUtMJ+hq
個人投資家で勝てる人なんてほとんどいないんだから
税金が高くなってやめる人が増えれば被害額が少なくなるよ

むしろ総合課税にして
その代わりに損失額は5年繰り越しまで給与所得等と相殺できるようにしてほしい
349名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 01:39:06 ID:aUP1Ah+n
日本株売り 役人天国によって増税 

外資が見放す
350名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 01:56:13 ID:VTf8WA5q
単に元に戻すだけなのに、反対するのか?
しかも1年延長しているのに。
20%が妥当かどうかはともかく、個人の儲けは給与所得と一体と
して考えないとおかしい。副業と同じ扱いで。
351名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 02:04:25 ID:1l0jtduK
はやく20%にしてくれ。
352名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 02:06:33 ID:aUP1Ah+n
何が元に戻すだ 貧乏人は黙ってろ
353名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 02:08:57 ID:vinP9U21
それより納税者番号をはやく導入しろよ。
354名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 02:14:51 ID:vemIh/LQ
配当課税をやめろ
とる理由がないのにどさくさにまぎれてとっている
355名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 03:45:56 ID:HQTtncg3
今更、投資を抑制する税制に戻して、直接金融の道を閉ざすのかよ。
そこまでして、旧来のメインバンク制度を復活させて、
銀行に強大な力を与えたいのか。

しかし、これって完全な経済的鎖国制度だな。
鎖国って言っても、海外からの資金流入が止まるだけで、
海外への資金流出に拍車がかかるという、片手落ちな鎖国制度だが。
356355:2007/10/19(金) 03:47:38 ID:HQTtncg3
拍車が「かからない」だな。。。寝ぼけとる。

どっちにしろ、政府税調は揃いも揃って経済音痴なのがよく分かった。
357http://p3057-ipbf01matsue.shimane.ocn.ne.jp.2ch.net/:2007/10/19(金) 03:59:48 ID:Jk2+8Mme
guest guest
358名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 04:05:49 ID:WcoUveQ9
10%の前は20%じゃないんだぞ
大増税だ
むしろ利子収入の税金を下げ配当は非課税にするべき
359名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 06:42:11 ID:tbcdWnpE
そもそも税というのは関所の通行税が一番もうかる
 
天下の台所大阪米相場に税とりまくった将軍なんていたか?
いまの役人が相当ばかじゃないの
360名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 08:03:03 ID:aPAATeHS
証券優遇税制を廃止するのは日経大暴落させて日本の優良企業を全て中国様に買収されるようにアシストするためです
民主と中国は仲良し
民主党は日本の敵
361名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 08:34:42 ID:+o+P9LRH


とりあえず、ここで嘆いてる暇があったら
関係各所にメールを送れ
まだ間に合う
362名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 08:42:28 ID:qF4gL6EC
売却「額」×1.05%の源泉徴収から、
売却「益」×10%の源泉徴収へ移行した人は多いと思う。
その時点で、大増税になった人も相当数いるはずなんだが。。
363名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 08:45:50 ID:iUYkyaUv
香港みたいに売買額の0.1%にすればいい。
配当は非課税。

優遇税制廃止。デイトレーダーの苦悩、海外へ逃避。
とかいう番組作っとけばアンチ株の人も喜ぶだろ。
364名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 09:33:20 ID:c4Y02/gx
元に戻るだけと嘯いてる奴はなんなんだ?
短期売買も否定する時代錯誤の馬鹿もよく投資やってるな。
無知なら出てくるなよ。
365名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 10:10:04 ID:pUSOMMDI
>>363
「海外へ逃げるなんて許せない!
 こっちは神聖なるものづくりの仕事があるからそんな事できないのに!」
って怒るやつが出てきそう
366名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:48:32 ID:QGjwlMTm

株をいつでも売買できる状態にし、株価の適正化に貢献して
いるのが、実は自己ディーラーや個人デイトレなんだよな。
デイトレで出来高が増えたことで株価は乱高下しなくなった。
367名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:06:32 ID:zBwq07rt
>>360
だったら、もともとお役所の企業だったら中国に売られたほうがまだマシだ
売られる団塊になったら大騒ぎしてほかになる
 
Jホンやらボーダホン、ソフトバンクがそれ
368名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:42:07 ID:YwC8ahBs
政府税制調査会が意見募集していますので、
「証券優遇税制廃止に反対」と書き込んでください。

http://www.iijnet.or.jp/cao/kanbou/opinion-zeicho.html

また一律20%をやめ分離課税方式の累進課税(1000万円で20%位)や
分離課税廃止で給与所得と合算とか他の案も書き込んでください。
369名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:52:19 ID:OaEgcsr8
インド株の爆下げが止まらないね。なんでも今週初めに経済閣僚が、
「投資抑制策を検討する必要がある」とか発言したらしい。
後で火消しに回ったらしいけど、もう駄目。売りが止まらない。
投資家をいじめようとしたら、そりゃいじめられる前に、逃げ出すわな。
グローバル経済の時代、「お金」は自分のご主人様以上に自由な存在。

同じことは日本にも当てはまる訳で、いくら元の税率に戻すだけだと言っても、
優遇税率が定着した今となっては、「自分たちは歓迎されてないのね?」と
投資家に解釈されて、「じゃあ、出て行くしかないか・・・」と判断されるのは、
自然な流れ。別に株だけが投資じゃなし。
世論的に株の持ち合いが厳しく批判される今となっては、売られた株の受皿もなく、
下げるに任せるしかないだろう。

当局は今回のインドの失敗から、よーく学んだほうがいい。
370名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:57:59 ID:a5pHJpOT
>>361
相場張ってる奴ならやってるだろ。
オレは専業じゃないがメールは送った。
371名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:00:13 ID:8wAQ4TcL
>>368
分離課税廃止で給与所得と合算って最高50%だぞ?
まだ20%のほうがいいだろ
それとも連合の回し者?
372名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:01:10 ID:JUPltSox
投資家なんてやくざだからしめだせばいい
経済が破綻する?前に投資家が餓死するからどうでもいい
先に死ぬ人間に将来をうれいてもらったって意味ないし
373名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:36:35 ID:rwzA338g
>>373
お前バカだろ、市場は日本だけじゃない。
むしろ専業はいい機会だから、海外にでたほうがいい。
374名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:48:02 ID:U01zU/XU
投資離れ
流動性低下
株安
税収減
中国日本優良企業買収
日本終了

日本ざまぁwwwwwwwww
375名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:52:26 ID:PSptJ1Yf
>>373
バカだろワロタ
376名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 19:04:26 ID:ob3P9Prk
377名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 19:38:18 ID:GbNWDq4+
>>373
人気者だのぉ(w
378名無しさん:2007/10/19(金) 20:51:46 ID:Qw4Im3oo
>>373
自虐趣味?
379名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:05:43 ID:k5a5DuJH
>>372
投資家がいなくなったら、
企業は資金を銀行から「借りる」事になって、
資金繰りのペースが落ちて、発展スピードが落ちて、競争力が失われて、
労働者の賃金が減りますが、それでも締め出しますか?
380名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:20:05 ID:UovMmITW
株→デイトレ→博打→やくざ

程度の認識しかないアホにそんな難しいこと言っても無駄じゃないかな。
381名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 22:20:24 ID:E57jZSSc
>>379
株式などの担保になる資産が減れば、銀行から借りることも難しくなるよ。
382名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 23:04:29 ID:tumv3w1r
とりあえず、政府税制調査会に「反対」メール送ってみた。
こんな暴挙は許せない!

売買損の繰越が3年ってのも、なんだか腹が立って来た!
383名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:58:22 ID:jneRuQ78
証券取引所や証券会社なんかの証券関係者は何やってんの?
日本市場終わっちゃうよ
アルゴリズム取引やデイトレーダーが増えてすらこの売買代金なのに
このままだとアジアの閑散市場に向かうのは間違いない
長期投資を日本株なんて世界から見て有り得ないんだから
非課税に持って行くべきなのに逆やらせてどうすんのよ
政治家も国民も資本主義否定して頭おかしいよ
大きな成長の見込めない企業に、長期投資で物言わない株主しか認めないって・・・
384名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 10:10:10 ID:ysvW3KtG
終わっていいじゃん、こんな国O(≧▽≦)O
385名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 10:16:56 ID:GkFOLNoX
20%にしたほうがいい。
20%にしても株をやめるやつはいないよ。www
株価も大して影響でない。

386名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 10:18:55 ID:GkFOLNoX
っていうか、株でもうけているやつが、
代わりに定期預金や国債運用でもするのか?ww

387名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 10:55:39 ID:wU1uEf7K
だから参院選で民主が勝った時点で
こうなる事は織り込まないと。

上げ潮路線は終わり!
これからは昭和型の『プチ角栄』路線に決定!
それがイヤなら日本以外に投資しろ!

ってことっしょ。
388名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 13:41:49 ID:Niv+Ex6F
株で生きてる奴が、
株の税率上がったぐらいで株やめないから、
どんどん税率上げても、出来高は変わらないとか言ってる奴、
頭にウジでも沸いてんじゃねーの?

株出来る奴は、先物も出来ますから。
為替相場に移動だって出来ますから。


雪崩のように日本の株価が下がるのは明白。
389名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 14:13:32 ID:uUrLEIT4
100歩譲って日本株買うのはやめるから、外国投資の環境を整えて欲しい。
アジアへの投資は向こうに印紙税払ってるんだから日本でも税金取るなよ。
390名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 17:09:38 ID:Y7FMEPA5
>>389
蛆虫に何言っても無駄だよ。
配当の二重課税にしても、取ることしか考えてないんだもん。

これじゃ発展しない訳だ
391名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 19:25:27 ID:GbdamN1M
だよな
これは証券税制に限ったことじゃない
適正に使ってくれるならまだましだが無駄使いしかせんしな
本当にひどい搾取国家だよ
392名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 21:02:12 ID:lnLyMwMD
>>385 あぁ。株は止めないだろうな。舞台は海外に移るが。
>>386 海外の証券市場で稼ぐだけの話。


どちらにしろ、日本から資金が流出して終了。
税収? 減るんじゃない?
393名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 23:32:23 ID:Fh3RUqht
菌悠長は今年もおねだり官庁?
394名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 19:09:25 ID:UiRPlTND
日本の代表企業は軒並み売りでいい訳だし
負けるか勝つか分からない勝負より
勝ちの見えた税率20%で空売りでいいかな
「国策には逆らうな」ですよ

格差社会については
企業の基本、コストは人件費を削れの法則で
上の奴らの給料が大きく減って、下の奴の給料が小さく下がるから
縮まるでしょう。格差社会廃止万歳
395名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:36:57 ID:VOJcX5LY
小日本人民共和国万歳!
396名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 17:43:55 ID:PQWZfwjD
どうせ景気悪化して10%に戻すだろ。
397名刺は切らしておりまして
>>348 :名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 01:34:58 ID:fUtMJ+hq
個人投資家で勝てる人なんてほとんどいないんだから
税金が高くなってやめる人が増えれば被害額が少なくなるよ
むしろ総合課税にしてその代わりに損失額は5年繰り越しまで給与所得等と
相殺できるようにしてほしい。

こうしてどんどん税制を複雑にして喜ぶのが,国税関係者のみ。
むしろ,元々曖昧な「課税所得」に課税するのは廃止して,
インボイス制に基づく消費税にした方が遙かに公平ですよ。
もちろん非課税不課税の範囲の見直しは当然ですが。
格差是正には,贈与税と相続税で対応するのがよいと思います。