【航空】「A380の生産システムに課題」、エアバスCEO─初号機は今夜シンガポール航空に納入[07/10/15]

このエントリーをはてなブックマークに追加
34ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/15(月) 12:44:59 ID:ZpNWcvcl
>>33
縦割り行政の弊害だよねぇ
35名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:55:37 ID:+GLUXnzR
>>34
典型的な欧州病…だよな、これ。
36名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:16:40 ID:EePtqOTe
>狭い運河や田舎道…

巨大飛行船で大きな建築資材を運ぶ。そんな計画がドイツで準備されていたはずだが、
発足前に潰れちゃったね。
いまこそ、って感じなのに。
37名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:23:00 ID:qn8BRQdw
フランス人至上主義とドイツ人職人主義が入り乱れて統一できない
38名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 13:26:38 ID:EePtqOTe
カーゴリフター(Cargolifter)
"空飛ぶクレーン"をコンセプトに、ドイツのベルリンで開発が進められている巨大飛行船。 全長
260メートル、直径65メートル。ツェッペリンNTと同様に、三角構造の骨組みを入れた
"半硬式"飛行船。
道路のない山間部や砂漠などへ重量物を運ぶことを目的にしており、船体に抱え込むような形
で160トンを釣り下げ、時速90キロのスピードで飛行できる設計。
ベルリンの元ソビエト駐留空軍の基地跡に、ジャンボジェット機なら40機は格納できるとい
う巨大なドーム型格納工場が完成、2003年までにプロトタイプ(試作機)1号機を就航さ
せる予定。現在は16分の1サイズの試作飛行船で、パイロットの訓練をしています。
カーゴリフター社では、すでにヨーロッパの航空機メーカー「エアバス」社と各地の工場で作
った機体の部分を、組み立て工場へ輸送する契約を結んでいるほか、日本郵船もカーゴリフタ
ー社に資本参加をし、2004年にはカーゴリフターを使った大型貨物の輸送事業を展開する
ことを決めています。

ぷぷぷ。
39ホームページらぁめんφ ★:2007/10/15(月) 13:41:00 ID:???
一応、こういう輸送機もあるんですよー。

Airbus A300B4-608ST Super Transporter
http://www.airliners.net/open.file/1237057/M

で、これがボーイングのアレ。
Boeing 747-4J6(LCF)
http://www.airliners.net/open.file/1259964/M/
40名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:03:59 ID:1lZKvpLW
これか
http://jp.youtube.com/watch?v=LbEiHGZtCFA
こういう工業製品を
共同開発できる環境があるだけ
欧州人がうらやましい。
41名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:09:03 ID:/zIHtaTo
ボーイングは自社製作するよゆうがなくなって、
70%以上海外生産のはずで、
30%程度は日本が絡むらしいよ
日本ってやっぱりすごいよな
42名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:15:36 ID:JtvDvtTn
>>29
>>26のいうボーイングの工場の放送も観たが、生産管理としては
>雲泥の差だよ。

そのボーイング787も生産が遅れまくってるけどね。
日本は納期を守ってキッチリ作ってるけど
一部の国の製品がダメ&金属ファスナー不足がボーイングの言い分だけど
ドンガラハリボテで式典やってんだからボーイングも褒められたもんじゃない。
雲泥の差じゃなくて五十歩百歩な。
43名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:17:03 ID:/zIHtaTo
しかも式典終わったら分解して工場に戻したらしいね
44名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:19:26 ID:ZEEh1ZaU
花電車みたいなもんか?
45名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 20:49:51 ID:K2UyjEsX
>>42
787は
後部胴体>中華人民共和国

水平尾翼>韓国

>>一部の国の製品がダメ&金属ファスナー不足

特殊亜細亜で問題が出たんだろなwwwww!
46名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:00:58 ID:Dm8PRXLZ
亜380はすごいことをやらかしそうだな。
47名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:20:25 ID:ubI1tEFG
エアバスがA380初納入、シンガポール航空に−当初計画から2年遅れ
http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=90003013&sid=ayLyGERyAl7E&refer=jp_us
フランスとドイツの担当者がそれぞれ別のコンピューター設計ツールを用いたこと
などから開発費用も50%増しの180億ドル(約2兆1200億円)に膨らんだ。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 21:56:18 ID:uygE5k4M
ホームページらぁめんφ=◆NHi28FfuEI

航空船舶板、エアライン板、海外旅行板等の常駐荒らし
49名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:38:00 ID:HXTq41dY
クレジット板 車種メーカー板追加

経歴
案内人資格剥奪
50名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:59:57 ID:WJp4ZXcV
カメラのケーブル10センチ足りなくて全部作り直し
とかやってるから何時までたっても完成しないわな。
51名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:03:42 ID:MlFXK0yu
初フライトで空中分解したらおもろい
52名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:16:13 ID:G7+M1B+4
>>51
シンガポールに納品されるのが初フライト。
53名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:17:43 ID:rBZy+w3k
別に納品遅れてもいい。
落ちる欠陥(A300の名古屋の事件ね)を仕様と操作ミスと言い張るエアバス機
なんか普及出荷しないのが世界の為。
54名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:19:57 ID:tiS6Wk/+
日本企業の御陰だね
55名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:25:17 ID:LvmFMqQx
>>45
チョン国も正式な国名にしてやれよwww
56名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:24:46 ID:KqYNLabj
柳田邦夫の零戦燃ゆを髣髴させるA380の主翼運搬
57名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 05:17:38 ID:hWxLWijw
写真見たけど、ノーズまわりのデザインがダサすぎる。カコワルイ。
正直この飛行機に乗ってみたいと思わない。
失敗作決定だな。
58名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 08:07:21 ID:45d/yFw+
ま る で

   マ ン ガ 喫 茶

の よ う だ な w
59名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 08:20:09 ID:cB+vP8+H
初号機の記念塗装は紫ベースで希望。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 08:23:14 ID:dFnKhqrW
貨物輸送にはいいだろうが、旅客輸送だとメッカ巡礼以外の路線で役立つんだろうか?
61名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 08:36:18 ID:cB+vP8+H
120mm砲を搭載したAC-380が自衛隊に納入されます。
62<丶`∀´>×3:2007/10/16(火) 08:46:55 ID:NUAE7e2P
>>45
特殊じゃなくて特定だお
63名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 12:37:57 ID:v1qvsYj7
http://www.nikkei.co.jp/news/main/im20071015AS2M1501Y15102007.html

この写真じゃでかさはわからんな
でも二階建てなのはわかる
64名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 14:19:33 ID:W3Dvlpxt
>>57
むしろ747の無理矢理な機首ラインと違って、
これだけ極端な楕円断面なのにきちんとエアバス顔にまとめ上げたデザインに洗練を感じる
65名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 18:44:48 ID:Zn7qU7yR
最初の就航先はシドニーか。日本へ定期便で来るのはいつだろう?
66名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 18:51:13 ID:K5bY++YE
2chって昔からエアバス派&アンチボーイングが多いがなぜ?
67名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 19:42:55 ID:FwLBajw7
アメリカ嫌いが多いんじゃね?
68名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 19:59:06 ID:jfr6P9Vs
日本人お得意の判官贔屓
69名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:03:14 ID:Oe7oPc03
>>66
お前の勝手な勘違い。
70名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:46:11 ID:utUCbylL
>>66
どっちかつーと、ボーイング擁護、アンチエアバスな人が多い感じだけど。
71名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:32:50 ID:aI4rvQPi
WSJ-ボーイング、「ドリームライナー納入は6カ月遅れる」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071011-00000016-dwj-biz
10月11日13時18分配信
72名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:43:23 ID:aI4rvQPi
>航空機業界は今夏以来、チタン製とアルミ製の締め金具の不足に悩んでいたため、
>今回のボーイングの発表はあまり意外ではなかった。ただ、部品メーカー各社は今回、
>慣れているアルミではなく複合材料を使用しているため、問題の悪化につながった。

大事故の原因にも
73名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 12:55:54 ID:s1BPyP0u
2chとか修行僧のブログとか読んでるとボーイングのネガティブキャンペーンを真に受けている人が多いよね。ひどいのになるとのっけから「エアバスはいや」なんて言い出す始末(笑)



私は正々堂々と戦っているエアバスが大好きです。企業としての社会性も高いし。
74名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 13:10:57 ID:EhSYmxR1
もう資本主義自体が崩壊しようとしています。食糧難に備えて農作業する
準備でもしておいた方が賢明かもしれません。 日本の食糧自給率の低さ
は皆さんも御存知ですね?

アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

75名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:23:36 ID:DVhVEatF
エアバスA380 第1号機、シンガポール航空に納入
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071016-00000011-rps-soci

>カップルでの利用客は、中央2列の座席をダブルベッドとして利用できる。

・・・
76名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 23:30:45 ID:cvcHgdUS
>>75
個室に行け、ファション○○○か
77名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 00:53:20 ID:ZpSseNtp
なんで,シンガポール-ロンドンじゃないんだろうね.
78名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:30:53 ID:dgicpvXe
関空に今日、飛来するとは、知らなかった。
79名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 21:54:50 ID:QZWIhffJ
エアバスなんぞ信用ならん。
80名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 00:36:38 ID:eacqphHo
エアバスはよく墜ちるからな。
81名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 13:00:57 ID:AYb9+YbS
事故数、事故率ともエアバスよりボーイング機の方がはるかに高い。
特に737は落ちまくってる
82名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:30:54 ID:8eTu9nyn
>>77
ロンドンは空港使用料が高い
83名刺は切らしておりまして
>>81
>>特に737は落ちまくってる

ソースは?