【エネルギー/モバイル】サムスン、水で3W発電する燃料電池 チャージの手間なし、携帯電話などで使用可[07/10/12]

このエントリーをはてなブックマークに追加
20名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:44:31 ID:cL3WElbe
>>18
ほんと。。こんなんばっかだよね。やつらって。
21名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:46:33 ID:6Y7DmEBE
触媒は使わないけど、金属は使うという摩訶不思議
これだから文系は
22名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:46:39 ID:WzFQeQS3
その金属物質が減らなければ便利だな。
23名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:47:04 ID:kD0cdago

捏造大国の戯言!

24名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:47:33 ID:cPBqESgY
青色LEDの人が作ってなかったっけ?
25名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:50:39 ID:XyDA15nR
ドコモ、水から水素を取り出す携帯用燃料電池を開発
http://it.nikkei.co.jp/mobile/news/index.aspx?n=NN001Y557%2014072006

ドコモのやつはこれだったな
26名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:51:42 ID:2xwR51Gu
水から触媒だけで水素が作れるわけがないだろ。
そんな技術が出来れば、水道だけあれば、燃料屋も電気屋も
いらないよwwwwあくまで使い捨て電池。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:57:13 ID:Z1Zfh7NC
>>26
つ光触媒
28名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 11:58:41 ID:XyDA15nR
既存のメタノール電池は水素を得るために白金など高い触媒が必要だったが、
三星電機は触媒が必要なく、水さえ入れれば水素が作られる金属物質を発見
したのだ。


日立のやつぱくっただけだから、アルミ、とは言えなかったんかねえ
29名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:08:57 ID:Uh4JUuV7
アルカリ金属か?
30名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:09:02 ID:XIWYZnOp
簡単じゃん
2Na+2H2O→H2+2NaOH
31名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:13:55 ID:gX3mUgfe
ナトリウムは危険
32名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:14:04 ID:ubg9oP0j
au(KDDI?)も結構前からやってるみたいだけど音沙汰ないね?
33名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:30:42 ID:o/7NahHF
>>26
触媒=化学変化材料
前スレに沢山URLが貼られてたよ
34名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:33:51 ID:Z1Zfh7NC
不動態作るからイオン化傾向が高くても安定な金属なんていくらでもある
アルミとかな
35名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:34:55 ID:o/7NahHF
水に鉄を入れとくと微微量だけど水素が出てくるよ
36名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:35:58 ID:hoSsy8g6
触媒だけで水から水素を作る技術があったら,携帯バッテリーみたいなチンケ
なもの作ってないで大規模水素製造プラント作ればエネルギー問題なんか解決
するだろ。アホか。
37名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:38:09 ID:Z1Zfh7NC
そもそも1には「触媒だけで」ではなく「触媒なしで」と書いてあるわけだが
38名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:38:22 ID:V5JhZdIY
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

39名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:39:33 ID:zHOBhbwj
一方、ロシアは太陽光パネルで覆った。
40名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:40:34 ID:Z1Zfh7NC
一方ロシアは薪を燃やした
41名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:40:42 ID:1pKEfW8Q
「白金などの高い触媒」が必要なくなったということなのに
「触媒が必要なくなった」と読み違えてるのか>>1

ていうか、触媒じゃなかったら反応して消耗してしまうだろ
42名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:46:02 ID:Jv5XBrUS
>既存のメタノール電池は水素を得るために白金など高い触媒が必要だったが、
>三星電機は触媒が必要なく、水さえ入れれば水素が作られる金属物質を発見
>したのだ。

ナトリウム? カリウム?
43名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:47:46 ID:Z1Zfh7NC
>>42
プラチナ-ルテニウム系触媒
44名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:48:41 ID:Z1Zfh7NC
おっとアンカミス
45名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:49:16 ID:Jv5XBrUS
>>43
触媒不要なんでしょ?
46名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:53:07 ID:Z1Zfh7NC
>>45
触媒と間違えた
なんでもいいけど水素よりイオン化傾向が大きい金属なことは間違いない
でもこれ一次電池だよな正確には
47名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:57:23 ID:tiXu2+A6
発売するまでスレ立てるなよ!
48名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 14:16:35 ID:Ad/Y7Ywa
>>9他数名、日本語の分からぬ奴がいるようだが。
49名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 14:37:05 ID:f9ag86Wt
この金属は触媒と言う名前では無いし、この水も特別な波動を秘めた水なのである。
50名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 14:45:54 ID:YXeUOEiG
波動水エンジン始動wwwwwwwwwwwwwwwwwww
51名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 14:54:11 ID:zHOBhbwj
どこの霊感商品だよ。
52名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 16:32:49 ID:pJ5yj3oH
何だこの矛盾してる記事は
53名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 18:43:52 ID:bcAOPaur
また恒例の日本の技術のパクリです
54名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 20:40:23 ID:APWAs6ax
触媒=金属物質であると商業高校卒業の俺でも理解した。
安価な金属触媒って事かね?光触媒?
55名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 22:10:18 ID:koSgQIRN
触媒ってのは自身を消費せずに反応を促進させる何かであって
自身を消費して反応を進める何かではない
56名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:17:18 ID:f9ag86Wt
電池、電池って言ってるけど、
昔の足踏式ミシンみたいな発電方式で使えるPCデスクがあったら
ダイエットにもなって良い鴨新米w はずみ車を使って30Wくらい発電出来ないかな?
雑食で動く人間が一番の万能変換器じゃね?
57名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 06:28:46 ID:4yQEeUJL
悔しいか?wwwwwwwwww
58名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 06:42:19 ID:QaX/Hz6k
何か知らんがノーベル賞をやっとけ
59名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 06:58:52 ID:XI01wZi9
水を電気分解して作った水素で発電すれば、水を足すだけで半万年発電できるニダ。
ウリ達は頭がいいニダ。チョッパリとは大違いニダwww
60名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:00:16 ID:xW17Cetx
光とか振動とか別のエネルギーが要るわけでしょ。
無から有が生まれるわけじゃあるまいし。
61名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:12:43 ID:cdbylveK
>>1
>メタノールを使わないので、爆発の危険性もほとんどない。

「水を注げば水素が発生する金属」が、メタノールより安全かどうか…
62名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:22:24 ID:7qBvukK4
日本より遅れてはいるようだが、意思決定のスピードだけはサムスンは早いからな。
ごみ技術でないのなら、日本も早々に商品化すべし。
63名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:36:43 ID:P6yNQyE2
密閉されてない水だけで反応する金属って危なくないか?
バッテリの保存どうすんの?
64名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 07:40:47 ID:LJ+chcIH

試作機動いてるの見ないとガセにしか聞こえないな。
65名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:05:04 ID:o5e43fl/
>>56
想像してたら不覚にもお茶吹いたw
66名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:13:47 ID:KnKeHPjS
>>64
サムスンの場合
試作品から販売できるものになるかどうかが問題だからな
67名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:25:16 ID:48XzJfzS

懐中電灯・ラジオ・携帯充電器の災害用品大きすぎる
コンパクトな手巻き携帯充電器ほすぃ
68名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 08:43:07 ID:ZV1HB1Ha
で、いつ量産されるの?安いの?
69名刺は切らしておりまして
>>67
毎秒3回転ハンドルを回していただかないと十分に発電できませんがよろしいですか?