【通信】ドコモ陣営もモバイルWiMAX免許申請:放送や鉄道、韓国事業者も参画 [07/10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
イー・アクセス、ソフトバンク陣営に続き、
NTTドコモ、アッカ・ネットワークス陣営も10月11日、総務省に2.5GHz帯の免許を申請した。
下り40Mbpsの通信サービスを
「PHSを含め、現状のデータ通信サービスよりかなり安く」(アッカ・ワイヤレス代表取締役社長の木村正治氏)、
提供するという。

アッカ・ネットワークスの子会社であるアッカ・ワイヤレスがサービス主体となる。
現在はアッカの100%子会社だが、免許を取得次第ドコモなど15社が出資する予定だ。

利用料金については明確な数字を明らかにしていないが、月額定額制になる。
通信速度は下り40Mbps、上り5Mbpsを予定する。
2009年3 月にサービスを開始し、2009年中に25万件、2013年中に500万件の加入を目指す。
売上高は2009年に60億円、2013年に1500億円を見込んでおり、2012年中に経常利益で黒字化する計画だ。
なお、損益分岐点となる加入者数は350万〜400万件という。

設備投資額は2015年までの累計で2000億円としている。

ソース:CNET Japan
http://japan.cnet.com/mobile/story/0,3800078151,20358528,00.htm
関連ソース:ケータイWatch
アッカ・ドコモのWiMAX事業に放送や鉄道、韓国事業者が参画
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36678.html

ソースのソース:NTTドコモ 報道発表資料
2.5GHz広帯域移動無線アクセスシステム(BWA)事業免許申請について
-新たなパートナーとの戦略的提携-
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/071011_00.html

関連スレ
【通信】ソフトバンク陣営、モバイルWiMAXを2009年3月に開始、月額5000円以内に[07/10/11]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1192091356/
【通信】 携帯会社が争うモバイルWiMAXって何?[071010]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191997003/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:49:24 ID:t8pmi9CD
滝川ルネッサンス・・・・(´;ω;`)
3名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:49:31 ID:aOL1h4tk
亀田親子<沢尻親子
4おれだ:2007/10/11(木) 22:49:37 ID:QykdaIhx
2か!
5名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:08:52 ID:gUCCWxP5
TBSも参加だそうだ。キムチくさいな
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0710/11/news092.html
6名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:11:00 ID:rlyenZyl
アッカとウィルコムで決まりやね
7名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:39:41 ID:t73g/+km
WBSキター
8名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:30:11 ID:FkmaaYw/
ちょ、ちょっと
韓国の会社も出資するって・・・
本田宗一郎さんの格言を守らなければいけませんよ。

「韓 国 と は か か わ る な」
9名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:02:43 ID:wl66SZaM
チョンに触らせるな日本のだぞ
10名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:04:29 ID:6PnAXtF6
禿芋連合以外ならどこでもいい・・・・でもとりあえず、WILLCOMとKDDIを希望
11名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:57:50 ID:pJPakytZ
なんというわかりやすい負け組w
12名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 03:04:19 ID:6PnAXtF6
>>11
現実的に考えるが、多分WILLCOMとACCAが妥当だとは思う
とにかく禿芋でなければ構わん。禿芋のインフラ拡充は信用出来ん
13名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 07:27:45 ID:umvM6JC/
アッカ・ドコモ陣営、ウィルコムで決まりっぽい
14名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 07:33:57 ID:qsxe5bAJ
たしかに禿芋だと、うちの田舎に来るのかいつになるのか全く判らん。
ウイルコムは使用出来る。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 08:25:37 ID:lxBRZjN5
>>13
と思う。

穴:柔らか銀行陣営
注:国際電電陣営
16名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 08:34:35 ID:iAJCciz4
ドコモはWiMAXなんてやる気なし
17名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 08:53:25 ID:9X+j6w26
>>16
たぶん、そうだろうな。ドコモって4G規格で5Gpbsの通信成功させてるしな。
本気だったら、電鉄企業を本気で誘ってただろうし。
18名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:28:21 ID:grC0vynU
ウィルコムは現在の料金(12000円)を維持すると言明しているのに対して
WiMAX陣営はPHSより安くすると言っているのだからウィルコムにやったらいかんやろ。
19名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 00:58:00 ID:X9UruBxU
「韓国」とつくだけで利用したくなくなる
20名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 01:31:47 ID:oUdYePU5
>>17
おっと、京急の悪口はそこまでだ。
まぁ、本気だったらJR東、東急、小田急、京王くらいは誘ってるわなw
21名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 01:34:09 ID:FJe95Zru
逆に考えれば、KDDIは本気ってことか
22名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 01:43:12 ID:DlLi1JlM
やる気とか本気とか小学生じゃあるまいし
そんなことで免許が取れる訳でもないのにねえ
23名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 01:50:44 ID:AlcDWIaw
>>22
関係あるよ
大企業を連ねれば安定感からお役所も安心するし
資金の問題も解決できるしね
24名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 02:00:25 ID:2DXuaPpG
関係ないよ
そんなアホな精神論はB層向けアピールだろ
世の中舐めちゃいかんよ^^
25名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 02:12:36 ID:dlDLwde0
個人的にはKDDIとウィルコムに取得して欲しいな
26名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 02:18:33 ID:oUdYePU5
普通にドコモ+1だろ?
27名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 02:21:52 ID:f4OD2Y8c
既存事業者は1/3までしかWiMAX事業に出資できないのよ
だからドコモはNTTコミュニケーションズ系のアッカと組んだと
28名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 02:34:28 ID:xMofxh4h
やる気だとか何だとかどうでもいいけど
確かに、陣営としてやる気が感じられるのは好ましいと思う。
しかし、構成員である3Gキャリアがやる気マンマンで主導権握るのは
好ましくないって総務省は言ってるんだよね。
29名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 02:45:21 ID:FJe95Zru
>>28
それはそうなんだが、
設備投資に三千億とも言われている事業に対して、
ノウハウも技術も蓄積されていない新規事業者が手を出したとして、
果たして有効に運用されるのかと言えば、疑問符が付く

免許出しました結局使われませんでしたでは示しが付かないからな
一度ソフトバンクでやってるから尚更な
30名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 03:18:10 ID:xMofxh4h
今回は新規事業者単独で事業展開を計画してるところはないよ。
31名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 04:10:53 ID:FJe95Zru
>>30
そりゃ、投資額に対してリスクが大きすぎるからな

必然的に既存の事業者しか手は出さないよ
総務省の出した条件がそもそもオワットる

新規事業者に3年以内のサービス開始は不可能ではないが至難だぞ
32名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 04:21:16 ID:Yj+QL12c
キーとなる企業を上手に入れたよな。
ISPはSB+イーアク連合と同じ会社にさらにASAHIネットを追加。
電鉄は私鉄でもっとも影響力のある阪急阪神が参加。
投資会社には、外資のJPモルガン、DCMに加えて、内資系のイグナイトを入れる。
携帯流通最大手の三井物産を入れて流通面の安心感。

さらに、トドメにKTだろ。
総務省がアジア連合組もうとしてるから、韓国のナショナルキャリアの恥かかせるわけにはいかない状況。
(EU対抗には、好むと好まざるとに関わらず、アジアで組まないと標準化で日本が深刻な負け組になる)

仮に総務省が蹴ったとしても、ドコモは多大な貸しを売ることになる。
モバイルビジネス研究会絡みで指導しづらくなるな。

久々にドコモらしい狡猾な攻め手を見たわ。
33名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 04:31:25 ID:AqOuNEiQ
>>31
>総務省の出した条件がそもそもオワットる

見方は色々だけど、総務省の条件は現時点でうまく機能してると思うよ
総務省も免許付与権をフリーハンドで行使できる立場にないので
ある大きなバイアスに対処する為に多重構造を意図的に構成してる訳で
我国の役人独自のタマムシ色のなんとやらを目指してるのが見え見えだよ

役人は(悪い意味も込めて)本当に賢いと、つくづく思うけどね
34名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 04:40:24 ID:bWLAE3Xp
落ちた方は2011年以降のVHFを取れると思うけどね。どっちを取るのが良いのか
35名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 04:48:49 ID:IblrD28h
DoCoMoもauもソフトバンクも、別段何かをしたくて帯域が欲しいわけじゃないじゃん?
他社に何かをされたくないから申請してるだけでしょ?
そんな後ろ向きなところに帯域やりたくねーよなー。

まーとったら何かには使うとかは言うだろうけどさ。嘘ってか面向きでしょ?
36名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 04:58:11 ID:FJe95Zru
>>35
携帯事業メインだから、正直そんなとこだろうな

ただ、ソフトバンクは↑のまんまだが、
NTTもKDDIもWiMAXに関する研究は進んで免許申請待ちだから、
この2社はまともなサービスをスムーズに開始する事が出来るけど

特に固定で苦戦してるKDDIは、都内の固定の客を巻き取れるWiMAXは
かなり欲しい所なのではないかなあと思うな サービスの穴を埋められそうだし
37名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 05:00:46 ID:AqOuNEiQ
>>34
特にSBEA連合は落ちる為に申請してるんだろうね、と思うよ
皆もそう思うだろ?
禿は前からVHF帯を欲しがってるし・・
だから、今回の申請記者会見に禿は顔さえ出さないもんなあ
38名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 05:03:27 ID:Yj+QL12c
ちなみに、VHFじゃなくてUHFの間違いだろ。
VHFは170MHz帯だぞ。
39名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 05:07:02 ID:AqOuNEiQ
つられて間違ったよ^^
40名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 05:10:15 ID:Y2bJzqsb
すいません
ドコモで2ちゃん掲示板を見るに適してる携帯機種を教えてください!!
できれば最新のでw
41名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 22:55:07 ID:So9levsM
アッカが免許を取るので良いと思うけど
韓国からの出資は断固遠慮すべきだ。
ローミングの条件を真面目に協議すれば良いのであって
資本の持ち合いで結び付きを強くしようなんて姑息もいいとこ。
42名刺は切らしておりまして
KTはドコモのお友達
10%566億出資している
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/20051215.html

アッカは自分で資金を集められなくてドコモ頼み。
KTもドコモの金が一部戻ってきたと、