【コラム】高速道路は無料にできる=山崎養世 [10/11]

このエントリーをはてなブックマークに追加
932名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 07:47:32 ID:S0DakvXu
>>931
早く捕まるといいね
933名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 07:57:25 ID:Km/5cScF
フリーウェイ宣言万歳
934名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 08:43:50 ID:5U9cIcIH
アメリカのように路面をコンクリートにすれば10年近くメンテナンスフリー、
小規模手直しで十分、年2回も大渋滞しながらアスファルトを張りなおすなんてナンセンス。
コンクリートの路面なら10年後には高速道路がFreewayになるんじゃないかな。
路面が灰色だと黒いよりも地球温暖化対策にもなるってアメリカの新聞に書いてあったし。
高速道路は一般道のように下に上下水道管、ガス管などがあるわけでもなく
頻繁に掘り返す必要がないのだから路面はコンクリートで十分じゃないでしょうか。

935名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 08:50:48 ID:Km/5cScF
>>934
コンクリートは確かにメンテナンスの頻度が少なくなる、
現在のアスファルトは消耗が激しく環境にもよくない

コンクリートの採用はよいとおもう
936名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 22:49:02 ID:vbpwIRwV
現状のこまめなメンテナンスをやっても高速道路全部で年間3千億円しか
かかってないんだから、余ってる道路財源だけで足りるよ。
937名刺は切らしておりまして:2007/12/20(木) 23:04:21 ID:s8mfoh9C
>>935
コンクリートのメリットは確かに長寿命ではある。が、開放まで時間が掛かる事、
排水系の舗装が開発されていない為雨が降ると、前が見づらく滑りやすくなる事。ハイドロも起きやすい
でも一部のトンネル内の路盤はコンクリートもある

938名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 03:57:50 ID:GRwOK3ta
>>937
だが、無料化するためにはこの方法しかない。
メンテナンスに掛かる費用と人件費を削る為にも、
技術的にはハイドロなどを考慮した路面設計も可能なはず。
939名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:29:24 ID:wfH+2IkC
今の立派な舗装を維持するのに年間3千億円しか掛かってないんだよ。
道路財源の余りで充分賄えちゃうんだよ。
940名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 14:32:15 ID:GRwOK3ta
ガソリン税の撤廃を前提に考えれば、舗装もメンテナンスフリーにする必要が生じる。
故にコンクリートの選択しは正しい、アメリカのフリーウェイもコンクリートだしなー
941名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:02:58 ID:CUS2FTQ7
だから第二湾岸道路を先に作れば良かったのに
942名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 20:30:44 ID:CUS2FTQ7
>>160
国債の利払いや償還が滞ったわけじゃないだろ。
ローン債権のデフォルトくらいでIMF出てこない。
943名刺は切らしておりまして:2007/12/21(金) 21:34:41 ID:CUS2FTQ7
>>13
へー、それ、博物館レベルかも?
944名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 06:45:40 ID:CgMRAuMq
なんだ


のっぽさんがビル建てたはなしじゃないのか
945名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 20:43:31 ID:Y2gy0cv3
高速道路6社とも税引き後黒字…9月中間連結決算
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071221-00000214-yom-bus_all

 旧道路4公団の民営化で発足した、高速道路6社は21日、2007年9月
中間連結決算をそれぞれ発表した。

 景気の回復基調でトラックなど大型車の通行量が増えた上、サービス
エリア(SA)の利用もおおむね堅調で、6社とも税引き後利益が黒字に
なった。


そりゃ借金をチャラにして不採算路線は国や自治体に負担させてりゃ
黒字になるわな。これで黒字かできなければ無能だ。
946名刺は切らしておりまして:2007/12/22(土) 20:46:36 ID:QfdzcyVO
料金の1割位払うから自転車も走らせてよう
947名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 01:12:46 ID:q4zTQqhw
>>38
いやあ、サムソンは本当はもう少し細かく分けたほうが
本当はいいと思うんですが。

集約したままにしておいて世界最大と言っているだけかと・・・。
948名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 19:22:08 ID:hEsk4GJO
>>946
一車線を使う以上バイクと同様、最低でも軽自動車と同じ料金を頂きます。
949名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 20:37:44 ID:/PqmH60Q
ニューヨークのセントラルパーク(行ったこと無いけど)の航空写真を見ると
超高層ビル+広大な緑地、というのが最も優れた土地利用に思える
950名刺は切らしておりまして:2007/12/23(日) 21:49:07 ID:KRiKFoJa
報道するから広まるんだよなーー
日経=ネトランか?
951名刺は切らしておりまして:2007/12/24(月) 11:38:35 ID:aex51Y1N
こんなことしてる日本業界はいずれ淘汰されるだろう
それからやり直せばいいよもう
952名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 21:43:11 ID:3KydIH/2
こんなの始めから分かっていた事で不思議でもなんでもない
200キロの新幹線自体が既にシナで量産体制に入っている
953名刺は切らしておりまして:2007/12/25(火) 22:20:16 ID:QT9CwH6D
YouTube にこんなのがありました。
http://jp.youtube.com/watch?v=YTHWPm43moI
954にこ:2007/12/27(木) 07:02:52 ID:UjvI8q3o
九州新幹線に切妻型貫通扉の先頭車両作ろうぜ
955すてむ:2007/12/27(木) 07:44:34 ID:UjvI8q3o
956M070064.ppp.dion.ne.jp:2007/12/27(木) 10:30:23 ID:Fn8m6mHD
>>955
これは揶揄ではなく正直
「住む人達の方を向いた設計」とはどういうことなのだろう?

まず、偽装があった時点で、契約の問題として、不完全な商品を
販売してはいかん。これは大きな前提。ここは動かしようの無い
ことだと思う。

その前提で、ならば現行の設計にいかなる不具合があるのか?
法的な必要強度があるかどうかの技術的検証にはいるのは当然だと思うが。

横浜市はこの技術的検証を行政判断で捻じ曲げた。それが問題だと思っている。
或いは続報を読む限り、手続論で逃げたというべきか。
こういう、裏づけのあやふやな行政や政治判断がまかり通るところが、日本の
耐震設計が堕落した大きな原因だと思っている。
正当な技術者の主張も行政の思惑で否定される。こういう曖昧さが問題だ。

改めて言うが、技術的に問題が無いということは、商品として問題が無いことと
イコールであるとは思っていない。しかし技術的な妥当性の検証はそれ自体として
真っ当に行われるべきだ。

「住む人達の方を向いた設計」とは一つの瑕疵が全体の瑕疵であるかのように
不安をあおることではないと思う。私はそう思う。これは勘違いだろうか?
957名刺は切らしておりまして:2007/12/27(木) 23:10:41 ID:o8NgXs5e
age
958名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 14:54:09 ID:bYScIf/f
逆だろ、冷静考えて存在が許されないのは。
デジタルコンテンツを垂れ流しといて記録は許しません、なんて罷り通ると考える頭がおかしい。
959名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 16:15:51 ID:bYScIf/f
聞き入れられないなら奪うまででしょ
欧米のように

雇用体系だけ欧米って笑えるw
はやく富裕層に対する犯罪率も上がってほしいな
960名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 19:16:51 ID:bYScIf/f
こっちは
ビジネスニュース+
ニュース速報+のスレと相互直通始めました
【話題】ダンゴ鼻の初代新幹線「0系」を来秋に全廃…JR西日本
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1198074447/
961名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 19:58:53 ID:bYScIf/f
糞会社の社長が立派なことを言うのはよくあることだからな。
962名刺は切らしておりまして:2007/12/28(金) 20:26:00 ID:bYScIf/f
なんでイサキの話題がホモネタになってるんだ?
ガチで無知なのであまさず教えて下さい。おぅ早くしろよ。
963名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 02:04:05 ID:oS2kYPy3
この記事をアプした日経BP社員は今頃ガクブルだろうなw
京都府警ガンガレ
964名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 02:22:12 ID:oS2kYPy3
新幹線の歌では昔っから
「じそ〜く 250きろ〜〜♪」って歌ってたよな。
あれは運転速度じゃなくて0系の最高速度だったの?
965名刺は切らしておりまして:2007/12/29(土) 05:57:12 ID:PHmq9pA5
現地の状況も知らずにグドグド言う人多すぎ。
ココに行って見てきてみな、
狭い場所に大きな電波塔やアンテナがたくさん在りすぎだから。
一本くらい減っても不自由しないと思う。
それと広い平野と山間部を同じ感覚で論じるべきでない。
966名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 04:53:53 ID:xXyHAVRD
相変わらずスクリプト荒らしが耐えないなぁ。
このスレに恨みでもあるのかしら?
967名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 15:30:13 ID:FQuzvmdz
>>76

電気製品って需要減になってるか?

薄型テレビ デジカメ ドラム式洗濯機 携帯音楽プレーヤー エアコン その他いろいろ…
全部好調なんですが?

逆に下がってるのはPCくらい。携帯も905なんてバカ売れだよ。
968名刺は切らしておりまして:2007/12/30(日) 16:50:19 ID:FQuzvmdz
アッー!
969名刺は切らしておりまして:2008/01/02(水) 10:18:23 ID:xxlnxpHt
◆ビジネスニュース+自治議論スレッド★34◆
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1196391284/l50
970名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:08:01 ID:hrRgEGjv
無料がいいね。
971名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 11:34:58 ID:7sIvn9Vf
民主と同じ事云ってる。
民主の場合はマニフェストに「財源は税金から」と小さく書いてあったけど。

高速乗らない免許ない人も払うんだぜ(笑)
972名刺は切らしておりまして:2008/01/04(金) 19:28:23 ID:HLiOAEp0
>>971
常識的に考えれば道路特定財源で維持するんだろうど、
民主は同時にガソリン税の減税を主張するというありえなさ。
973名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:03:33 ID:/14JM00O
ガソリン税を本則に戻しても無料にできるんだよ。
できないと思ってる人は役人に騙されてる。
974名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 12:05:35 ID:QadyA7jJ
これだけ低金利なんだから余裕で無料にできるじゃん。
975名刺は切らしておりまして:2008/01/06(日) 17:55:16 ID:miV5FvF2
無料化されたら制限速度の上限が引き下げられるよね。覆面パトがうじゃうじゃ出没するだろうな。
んでもって交通量も増えるから渋滞箇所も増えるし、事故も発生しやすくなる。

そして、いくら急いでいても今のような移動時間で目的地へ到着できることもなくなる。

個人的には無料化じゃなく集中工事等の渋滞時に通行料を半額か、それ以下にしてくれたらありがたい。
976名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 10:37:10 ID:nzpy3f2v
>無料化されたら制限速度の上限が引き下げられるよね。

ここからして根拠無さ杉
977名刺は切らしておりまして:2008/01/08(火) 11:02:37 ID:gcWHYpDQ
あーあ高速道路の黒い部分がぜんぶ俺のものだったらな
978名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 13:48:05 ID:/4LJOXZ5
君の払った税金も黒い部分に含まれてるから安心してね。
979名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 15:26:23 ID:grkokvQR
首都高の路面がぼこぼこになったまま
事故多発の予感
980名刺は切らしておりまして:2008/01/09(水) 15:39:27 ID:evO5Vf4d

暫定税率下げるんなら、都市高速以外の高速道路を無料化した方が
いいんだけどね。
981yano17a = yano17k
[22:24:11]sir_m_howard: こんばんは
[22:25:57]sir_m_howardが退室しました
[22:28:42]sophie050624が入室しました[女]
[22:28:44]yano17k:
自動ログ  こんばんは sophie050624 さん、ほとんど留守ですがご自由に。
ここは、個人のプライベートルームで、部屋内の人を対象に音楽をながしています。
配信のアドレスは
http://www.geocities.jp/yano17k/2005.html/ です。

無言、即落ちは来るな!
音楽の配信は部屋内の人だけです。

R.Strauss Der Rosenkavalier

[22:28:49]sophie050624: こんばんは