【モバイル】三洋電機:京セラに携帯事業売却で大筋合意、週内にも基本契約…売却額は400〜500億円 [07/10/10]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 経営再建中の三洋電機が携帯電話事業の売却で交渉中の京セラと大筋合意したことが9日、
明らかになった。週内にも基本契約を結ぶ見通し。もう一つの懸案である半導体事業の売却では、
優先交渉権を与えた国内投資ファンド、アドバンテッジパートナーズと来週中に合意するもようで、
再建に向けた事業整理が加速することになる。

 携帯電話事業については三洋が分社化し、京セラに全株式を譲渡する方向で検討が進んでいる。
基本契約を結んだ後、京セラは三洋の携帯電話事業の資産査定を本格的に行うことにしており、
売却額は400億〜500億円の見込み。三洋の所有する知的財産権の扱いも焦点になりそうだ。

 三洋電機の携帯電話事業は、全売上高の約15%(約3400億円)を占める主力分野。かつて100億円
以上の営業利益を稼いだものの、国内販売の激化で、平成18年度に初の営業赤字に転落した。
1機種あたり100億円以上かかる開発費負担も重荷となっており、9日に両社の役員レベルで
売却交渉について大筋合意した。三洋は来年3月末までに携帯電話事業を連結決算対象から
切り離す考えで、国内の携帯電話メーカー同士では初の「統合」となる。

 一方、半導体事業では全額出資子会社の三洋半導体(群馬県大泉町)をアドバンテッジに売却する
方向で、最終段階に入っている。


▽News Source MSN産経ニュース 2007年10月10日01時50分
http://sankei.jp.msn.com/economy/business/071010/biz0710100150000-n1.htm
▽三洋電機 株価 [適時開示速報]
http://www.sanyo.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6764
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6764.1
▽京セラ 株価 [適時開示速報]
http://www.kyocera.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=6971
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=6971.1
2名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 07:46:12 ID:n7TNRYZv
俺なんて、もう10回は2ゲットしてるよ。
別にスクリプトを使うわけでも何でもないのに・・・

まぁ、俺からアドバイスするとすれば、実況chは、結構簡単に2ゲットできる。
そこで感覚をつかんでから、ニュース速報+とかのスレに挑戦すればいいんじゃないかな・・・

慣れれば、スクリプトとか使わなくても普通に月1回くらいのペースで2ゲットできるよ。

2ゲットよりも難しいのは1000ゲットかな・・・こっちは、タイミングとか偶然が重要だし・・・
3名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 07:48:45 ID:wrFbIhex
デューデリ
4名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 08:11:08 ID:XZ3m9o9Z
三洋ファン涙目w
5名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 08:16:47 ID:eGF9V34v
ウィルコム+サンヨー最強
6名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 08:35:02 ID:m7mwd5fa
あーうーのSAシリーズなくなっちゃうの?
7名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 08:39:14 ID:lBksUUCF
ウンコ味のカレーとカレー味のウンコが一緒になったらどうなるんだろ?
カレー味のカレー?
8名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 08:49:36 ID:3oxjgTDB
>>5
willcomの基地局って三洋と京セラだろ?
一社に集約したらリスク回避できないんだが。
9名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:19:39 ID:swQBOH9V
新社名:三洋エネループ
10名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:28:59 ID:nMPzD8vc
三洋に限らず、他社も家電が弱体化したのは、量販店指向に陥り、自らあたかも量販店の工場部門になってしまったからだ
11名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 09:55:46 ID:oj/c422+
>>10
鋭い分析だな
12名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:12:25 ID:zcqEw5PR
でも自社ショップと比較すると販売管理費は削減できるんじゃないの
13名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:46:21 ID:lX/lV5Ql
>>6
>>8
PHS もそうだし
グループに鳥取三洋がいてこないだ INFOBAR 2 を発表したばかりなわけだが
そのへんはどうするんだろうな
14名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:00:58 ID:DafO8vWp
M2は?
15名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:13:50 ID:WYcSZfW5
提供は三洋薔薇グループです
16名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 11:53:23 ID:1LZoQkp1
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
17名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:06:47 ID:48iWVtx2
>>13
京セラはKDDIの大株主だから、当然auの損になるようなことはしない。
18名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 08:28:47 ID:gJKzdigw
また日経の飛ばし記事かw
さすがに3回目となると反応薄いなwww
19名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 14:25:43 ID:Bu6KwvPW
本日発表!
20名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 15:00:49 ID:l3Mjor9C
FOMAのPとNのソフト共同開発みたいに、いいとこ潰しな結果になるさ
21名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:20:07 ID:SIWQf6XW
ついに正式発表されました。これが再編の第一歩になるかもナー。

三洋電機、京セラと携帯電話事業等の譲渡で基本合意
ttp://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=172381&lindID=4
22名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:28:57 ID:KJ7R6qTW
2007年10月11日
一部報道について
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0710news-j/1011-2.html

本日、一部報道機関において当社携帯電話事業の京セラ株式会社への売却についての報道がありました。
当社は、当該事業につき同社と話し合いはしておりますが、本報道内容については、
当社から発表したものではなく、現時点での決定事実はございません。
お知らせすべき決定事実については当社から速やかに開示いたします。

  ↓↓ 同じ日に ↓↓

2007年10月11日
京セラ株式会社との携帯電話事業譲渡に関する基本合意のお知らせ
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0710news-j/1011-3.html
23名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:31:05 ID:ZbClf2/c
SAシリーズがなくなる前にと
今日わざわざ三洋指定で機種変してきた
24名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:49:59 ID:1C1rx/AH
電化製品だけじゃなく、事業も売るのか
25名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 17:50:24 ID:2/0p7fa8
グローバルパスポート継続するとしたら今度から京セラ製になるんだな。
26名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:26:01 ID:SfHACqnn
SA使いの俺

K使いの彼女
 
 
 
婿養子フラグ立っ(ry
27名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:34:13 ID:SKRCdiiO
結局 PHS も売却か
あとは鳥三どーすんだろうってとこか
28名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 18:48:26 ID:TQDscUxC
>>27
とりあえずインポバー2でてからじゃないの
29名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 20:16:34 ID:RuuDX4Sr
これって倒産へ向けた会社の解体だろ
30名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 20:44:02 ID:TaO6NYxU
サンヨーっていい製品あるのに
31名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 20:50:40 ID:SIWQf6XW
>>27-28
前途洋々ならぬ暗雲が…

なお、事業譲渡には初代INFOBARなどを開発した鳥取三洋電機や、
携帯電話販売代理店のテレコム三洋は含まれない。
鳥取三洋は中核事業のナビゲーション事業に集中すると見られ、
テレコム三洋は三井物産系の業界大手テレパークに売却される予定。
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/36675.html
32名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 21:17:46 ID:Qpo+Gp9r
鳥取の携帯は解散やろ。常識的に考えて。
33名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 21:47:05 ID:rhBuCTHi
解散はしないだろが 何かするだろな
34名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:23:05 ID:FNb3jBMG
SamsungやLGが技術者を引き抜く悪寒
35名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:58:26 ID:NPBYkQab
さにょの技術者なんて覇権しかいない
36名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:08:19 ID:DD8II/UY
次世代PHSをじっくりたっぷり作り込んでくれよ
頼むぜ
37名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:12:33 ID:pJc7WBHR
京セラと三洋電機は11日、京セラが三洋の携帯電話事業を買収することで基本合意したと正式発表した。
国内携帯メーカー同士では初の大型再編。今後、年内の最終合意を目指し、買収額など詳細な条件を詰める。

 京セラが、全額出資の子会社を設立し、そこに両社の携帯事業を移管する案を軸に検討している。
買収対象は、三洋本体の携帯・PHS事業。子会社の鳥取三洋電機の事業は含まず、鳥取三洋は携帯事業から撤退する。

 三洋の携帯事業の連結売上高は07年3月期で約2770億円。買収額は、
資産査定を実施した上で決めるが、400億〜500億円程度になる模様だ。
三洋は、半導体事業も投資ファンドのアドバンテッジパートナーズに1050億円前後で売却する方向で調整しており、
来週にも最終合意する見通し。経営再建中の三洋は、携帯と半導体の売却によって事業の選択と集中にめどをつける。

 三洋の連結売上高は、過去最高の04年3月期で2兆5080億円。両事業の売却で2兆円弱に縮小するが、
競争力のある二次電池や電子部品、太陽電池に力を注ぎ、数年後の営業利益1000億円を目指す方針だ。【宮崎泰宏、前川雅俊】
38名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:18:27 ID:Qpo+Gp9r
>>34
 派遣がほとんどですが。。。
39名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:22:25 ID:FNb3jBMG
派遣ばっかって中核部も派遣なのか?
だったら資料をコソーリ持ち出してSamsungやLGの日本支社に亡命すれば、人生一発逆転のチャンスじゃん
40名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:08:30 ID:RlhtmISs
肉桂の飛ばしとか言っていた奴ら
おまえら肉桂に謝れ!
41名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 00:22:18 ID:RFzrQb2E
飛ばしだろ

太陽電池のときと同じで、結局続けるんだわな
42名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:16:53 ID:N5bxbMcY
地震とケツ毛彼氏のせいで携帯事業売却か…
43名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 08:02:53 ID:4wcjtcxW
KDDI新料金体系、端末メーカー再編も、買い替え需要減の恐れ。

 KDDIなどによる新しい携帯電話料金体系の導入は携帯端末メーカーや販売店の経営に大きな影響を及ぼす可能性がある。
販売奨励金の減額で端末価格が上がれば、利用者の買い替えサイクルが長期化。端末需要が縮小しかねないからだ。
多数のメーカーが乱立してきた国内の携帯端末業界の再編を促す要因になるとの見方も出ている。(1面参照)

端末価格が上昇することでメーカーの間には年間四千五百万―五千万台の国内端末市場が「四割近く縮小する恐れがある」との声も出ている。
市場縮小に加えて、端末価格の引き下げ圧力が強まる可能性もある。

家電製品などで激しい値下げ競争を繰り広げる国内電機メーカーにとって携帯端末は例外的存在だった。
KDDIやNTTドコモが販売奨励金を投じて値下げしてきたので、端末メーカー自らはあまり価格を下げずに済んだ。
それが国内市場に十一社ものメーカーが存在できた背景になってきた。


KDDI新料金体系、ドコモ追随、年内値下げ、2―3割――買い替え市場縮小も。

リーマンブラザーズ証券の津坂徹郎シニアアナリストは「ドコモの動きによって、
新料金への大きな流れが出来る」と見る。ただ「買い替えが鈍れば打撃が大きい。
三洋電機の携帯事業売却ぐらいでは済まない大きな再編が起こる」(携帯メーカー)との見方が出ている。業界では販売奨励金の抑制で、年
間四千五百万台の携帯販売台数が約二割減の三千七百万台程度まで下がるとの試算もある。





早く5社まで統合しろ
44名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 08:20:51 ID:4wcjtcxW
2006年度日本シェア 総出荷4933万台
1シャープ 1037万台 21.0% D A S
2松下   561万台 11.4% D A S
3東芝   548万台 11.1% D A S
4NEC   496万台 10.1% D A
5富士通  407万台 8.3% D
6ソニエリ 394万台 8.0% D A
7三洋   375万台 7.6% A

8三菱   241万台 4.9% D
9カシオ  241万台 4.9% A
10京セラ 202万台 4.1% A
11日立  148万台 3.0% A
45名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 11:50:58 ID:VBwNWJ/7
>>38
>>35
よく知らんのだけど派遣で作れるもんなの?
46名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 11:57:20 ID:VBwNWJ/7
>>44
NECはソフトバンクに端末出してるだろ。
47名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 22:44:58 ID:6oiN6Adm
>>45
できるよ。
俺数年前やってたもの。大日で。
社員は1割以下だったよ。

社員さんは技術力はあるけど管理能力がダメだった。
個々の能力を考えないで配置をしたり、
残業当たり前のスケジューリングしてた。
社員に管理能力さえあればよかったのにね。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 23:52:41 ID:+LT7uByk
くそお、こんなに撤退されたらPHS陣営はガタガタだよお
49名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 23:57:15 ID:koI5sMbP
>>43
まるでインセンティブ削減が悪のような物言いだな。
今まで携帯市場がやって来た事は共産主義そのものなのに
50名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 23:58:53 ID:y/SB7ziw
同期が電機サービスで携帯のアンテナ関係の工事をしているんだけど
京セラに身売りになったら、アンテナ工事の仕事も来なくなるのかな?
51名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 00:40:42 ID:7/d3x5GE
>>49
本来なら別の用途に使われる金が
3万/年くらい余分に携帯代として消えてたからな

しかも国内メーカーは国内でしか生き残れない体質になったし
52名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 01:29:28 ID:CfxxBSim
日本無線に売却してくれたほうが良かった。
京セラが今まで通り、中身三洋機を引き継ぐのならいいけど。
53ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/13(土) 01:32:37 ID:pZ477c3q
まあいつか来るであろう外来種携帯に対抗するために、
合併して競争力を付けるのもいい選択だ
54名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 08:31:48 ID:/b779IJR
>>48
WILLCOMの大株主の京セラが、わざわざWILLCOMの足を引っ張るようなことをするはずがない。
55名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 10:06:44 ID:fgonuS36
だがKDDIの筆頭株主でもあるし
そっちからの利益のほうが大きいだろうし
56名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 10:15:34 ID:HiiMW8gi
>>52
日本無線が今更携帯には進出しないだろ。
三洋のPHSは既に中身は日本無線だったし。
57名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:23:53 ID:K5LW52XN
>>55
だったらなおのこと、うかつに三洋の携帯部門をいじれないな。
58名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:31:24 ID:/fX3QJ38
>>57
買収してしまえば、何をしようと自由です。
59名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 12:36:58 ID:V5JhZdIY
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」

60名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 17:20:53 ID:Gh/L6uHo
>>58
わざわざ自分の首を絞めるようなことをするのか?
特にWILLCOMは機種を増やすのに必死なのに?
61名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 03:50:25 ID:8E5/rcMF
あと1週間ぐらいで上半期シェア発表があるな
シャープがシェア30%近く取ってるっぽい
このままシャープが国内圧倒的強者になって下位メーカーを潰して欲しい。
三洋と同じく携帯赤字転落で企業体力も無いカシオもあと2,3年の命
日立も撤退するだろうな。

2010年、4Gで3キャリア同一通信規格採用、SIMロック解除になれば
キャリアの端末買い上げもなくなるかもしれない。
あと2,3年は猶予期間だ、それまでに国内端末メーカーは5,6社ぐらいまで統合してください。
LGとかサムスンに事業売却しないでね


62名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 08:22:25 ID:kMHw9R5R
>>61
なんか多分に願望を含んだ書き込みだな。
次に脱落するのはどう考えてもNECじゃん。
63名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 11:52:18 ID:LE6SvefG
京セラみたいな糞端末は使いたくない
64名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:10:52 ID:YR+rcivE
ここは派遣の入れ過ぎでだめになった感はあるね。
65名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:19:53 ID:ZaOU6s0Q
>>62
Nって、少し前は、トップメーカーだったのだが、
今、そこまで落ちてるのか?信じられん
66名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:31:06 ID:qqZESyGR
派遣を入れて、社員を減らす。
会社側の思惑が、そーいうところにも出ていますネ。
派遣を主体にして、いつでも売れる状態にするということだね。
67名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:33:41 ID:1tvhBFXU
>>66
 派遣が主体だと、会社売る時に売り値なんてつかんぞ。
68名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:35:26 ID:5Ro2O3g1
>>65
今でもシェアこそ大きいが、事業としては真っ赤っかだそうで。
69名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:40:05 ID:qqZESyGR
>>67
リストラ費をカットできるでしょ!
売値は設備などがメインで人員はあまり売値には関係ない。
今のままでは、優秀な人材が流出して大した社員がいないのに
売値をリストラ費でもっていかれるからね。。。
70名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:12:15 ID:BoqxxqmD
三洋が社会主義圏における東ドイツで、京セラはソヴィエトみたいなもんだからな。
netindexがキューバ、インフロンティアが北朝鮮で、核ミサイル(air-edgePRO)の
研究が行われているという。
主力機のwxシリーズは505iのコピーで時代遅れ、独自開発のnico.やNINEは
ポンコツの役立たずときた。
W-ZERO3なんかは、さながらウリヤノフスク級原子力空母みたいなもんかな。
廉価版のesシリーズは多数投入されるが、無印は最初の1機種しか投入されなかったと。
71名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 22:34:46 ID:SFepu21p
>>65
NECはここ10年不振続きで、今世紀に入ってからは事業を切り売りして食いつないでいる。
今、携帯事業を保有しているのは面子を保つだけのため(例、富士通にだけは負けたくない)。
72名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:45:51 ID:QXlnmr8S
富士通の携帯事業は黒字なのか?
73名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:50:31 ID:B0WgObPh
NECがPHSに参入して日本無線と旧軍時代の陸の日本電気VS海の日本無線を再現してほしい
74名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:52:59 ID:47YOv/Ym
携帯事業も下流の崩壊から佳境を迎えてるな。
これ以上、投資は難しいかもね。
75名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:31:43 ID:FhCjglSu
>>72
少なくとも高齢者向けの携帯は大好評だな。
76名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:28:09 ID:Gfbog98+
>>70
>三洋が社会主義圏における東ドイツで、京セラはソヴィエトみたいなもんだからな。

ある意味トラバント(FRPボディーの旧東独車)的なものを作る技術力だけはあるんんだけどな
77名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 20:48:45 ID:kPtWlT+L
ヤシカ(倒産)→光学機器→コンシューマー向けから完全撤退
サイバネット(倒産)→移動体通信
三田工業(倒産)→京セラミタ
大阪ドーム(赤字)→ネーミングライツ取得

全部こんな調子
78名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 20:56:37 ID:Yp7xpfaE
京都企業怖い
79名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 21:29:58 ID:kPtWlT+L
>>7
> ウンコ味のカレーとカレー味のウンコが一緒になったらどうなるんだろ?
> カレー味のカレー?

ウンコ味のウンコだろ
常考
80名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 10:43:00 ID:k1SD7v+Q
安く買い叩かれるみたいだな。
81名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 20:27:39 ID:ihy3LFco
売れ残りのカップルという気はするな。まあ、お似合いだわ。
82名刺は切らしておりまして
>>81
京セラが売れ残りって、何も分かってないんだな。
通信業界を牛耳る会社なのに。