【労働環境】外国人向け「ジョブカード」検討、人口減社会で日本経済の競争力強化…内閣府 [07/10/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 内閣府は外国人向けに、個人の職歴や資格などを記録し証明する「ジョブカード」の発行を
検討する。高度な技術や知識を持つ外国人が日本で働くのを後押しし、人口減社会でも
日本経済の競争力を高める。政府の経済財政諮問会議(議長・福田康夫首相)を中心に制度の
詳細を詰める。

 ジョブカードには職歴や資格、研修の実績などを詳しく記録する。国がお墨付きを与えた
履歴書ともいえ、企業側に外国人求職者の経験や実績を正確に伝えて就職しやすくする。
政府がニートやフリーターの就職支援で検討しているカードの仕組みに近いものだ。


▽News Source NIKKEI NET 2007年10月08日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071008AT3S0700K07102007.html
▽内閣府
http://www.cao.go.jp/
▽関連
【経済政策】規制緩和:上場企業の7割が「必要」、日本全体の生産性向上に…社会経済生産性本部 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191767750/
【労働環境】外国人研修実習後に就労資格、計8年滞在可能に・単純労働者は対象外…経団連提言 [07/10/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191335740/
【労働環境】外食・小売り大手、外国人雇用体制整備急ぐ…都市部では深夜営業などで不可欠に [07/09/29]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191075055/
【人材】出稼ぎから永住へ…日本に地歩着々 ブラジル人労働者たち [07/09/18]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190126050/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 07:38:14 ID:p/vtB4vp
ニートフリータで実績作ってからやれよ
馬鹿行政
3名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 07:43:37 ID:5POBy0qy
日本を弱体化するにはいい手だな
4名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 07:48:25 ID:lE7p6vfj
相変わらず役人はバカだな。

>高度な技術や知識を持つ外国人が日本で働くのを後押し、
そんな奴が無職でいるのか? 犯罪分野では沢山いそうだが・・・
5名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 07:50:54 ID:b2fbxXoU
>>4
暇だから役人天国なんじゃないか。
むしろ役人天国を作りたいんじゃないか
6名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 07:56:43 ID:QeTCmWJz
まずは公務員の人数を減らせ
7名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 07:58:12 ID:dHSylsyo
何でも役人のせいにしたがる馬鹿がいるが
経済財政諮問会議の民間委員が立案してるんだぞ

功労者は民間委員なんだから間違えるな!
8名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:02:44 ID:G/1lZttK

ジョブカード、、、横文字にするとかっこいいからだろ。

視点をぼやかすにはもってこいだ、、、このニュースは

スルーされる確率おおきいかも。
9名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:05:37 ID:hkuVwz7v
>>7
お前相当な馬鹿だな
10名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:07:53 ID:HBra+4RL
民間議員が元凶。

外国人全面解放を唱える八代尚宏議員のさしがね。
あと経団連の御手洗議員もね。

>>8
確かに視点をぼやかされるな、これは。
11名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:08:14 ID:IY6dZt83
民間委員・・・
駐禁の時もそうだったけど、もうデキレースだよ。
もう役人が描いた絵どおりに動くんだよ、この民間人。
12名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:12:48 ID:Fmuk6lw5
はいはい新たな天下りですか お役人様カンベンしてくだせーよ
13名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:16:56 ID:dHSylsyo
役人のせいにしてる奴らはアホ
今の政府は経団連が仕切ってる

経済財政諮問会議の民間委員こそ日本の支配者
14名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:21:02 ID:Zz83iL7e
【中国】もはやマイオイル持参しかない?下水溝油、残飯油…加工食品も要注意![10/7]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1191762019/
15名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:22:49 ID:+0OKN1Zj
ある程度基準をクリアした優秀で反日的でない外国人なら歓迎かもな
もっともこういう連中こそ産業スパイの可能性があるから気をつけないといかんがな
だが、先に追い出すべきゴキブリどもがいるだろ
不法占有朝鮮人に安値で土地提供とかどういうことだ?
路上で商売してる脱法中国人とか中国人マフィアとか一掃作戦しろよ
カス行政が
16名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:24:04 ID:V7wu3Exq
働かすっていうのは
住むってことだぜ!

犯罪率は飛躍的に高くなるし
伝統や文化の崩壊は今の比じゃなくなるよ

少数精鋭で良いじゃん
17名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:30:08 ID:TNjkWWtV
法整備も出来てないのに蓄財放出に繋がる法案なんか出すなよと
つか学校出てて何でリスク回避ぐらい考えないのかと
18名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:30:59 ID:JJDolp++
諮問会議関係のニュースに、必ず公務員叩きが出る不思議。
セコウでもいるのか?
19名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:35:41 ID:PwZaxUyB
>>13
仕切っているのは
経団連の御手洗氏と、
八代尚宏氏ね。

国会をさしおいて、国の意思決定ができるなんて絶対おかしい。

20名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:41:53 ID:ElllGoyK
高度な技術や知識を持つ外国人なら、本国のほうで囲ってしまうだろに。
やって来るのは、ビル掃除やコンビニや居酒屋で働くような人たちだよ。
で、アジアからの安価な労働力が日本であぶれると
「需要と供給の関係」で日本人の給与水準が下がり、
他のアジア諸国のそれに限りなく近づいていく。
一方、企業のほうは、たとえば今まで25万円くらい払っていた人件費を
8万円に抑えることができたら(゚д゚)ウマー

だから、
「国際化」とかもっともらしい理由をつけて外国人を日本に入れようとする。

21名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:43:37 ID:9QhVx3XW
まあまたイロイロ裏技使って
エセ日系人とか低単価で単純労働の期間工を
合法的に使おうと画策してるね。
格差社会万歳!!!!!!!!!!!!!!!!
22名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:43:46 ID:m6pmffDU
>>1
スパイ防止法を作ってからの話だな。
23名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:45:23 ID:WS8zDdSD
優秀な外国人がどんどん入ってくるので、
凡庸な日本人はもう負け組み決定ですね。
24名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:48:07 ID:FORz2Eth
フリーターの居場所をさらに減らす作戦にでたかwww
25名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:48:38 ID:83ebr0H/
技術盗んで国に帰るだけだろ
永住させると犯罪が増えるだけ
どっちにしろ日本オワタだよ
26名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:56:07 ID:lE7p6vfj
格差社会では買いたいモノがない裕福層と買えない貧困層でお金が回らなくなるから
結局は経済が衰退するって聞いたけど。

どうなの?エロイひとおすえて。
27名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:58:53 ID:dBkHKJzo
定住させるなら社会保障やら日本語講座やら外国人の選挙権やら雑多な事が増えるだけだろ
28名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:02:15 ID:zT4HYr61
>>21
外国人は、技能がある人を積極導入とかで、

技術・技能工に導入→規制緩和で枠拡大→単純労働者も解放→全面開放

派遣労働者には同じ手口ですでに見事成功してるからねえw
今度は外国人ですか、御手洗さん、八代さんw
29名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:02:56 ID:ky/1hPmy
>>27
国内に外人のコミュニティが出来るだけだろ。
海外に住んでる日本人も同じようなことになってるし。

しょせん地球上の事だから【目的が無ければ何処へ行っても一緒】
30名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:03:29 ID:G6xCrlzA
30歳未満女性だけにしてくれ
31名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:04:00 ID:vGNKx4SU
>>26
アメリカって衰退してる?
32名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:04:11 ID:5kR6kYiW
>>26
常に新たな移民や海外からの出稼ぎ労働者の流入によってこそ格差社会は維持できると聞いたが
33名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:06:05 ID:ZRE8nalI
新しい利権か
腐っている
34名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:07:36 ID:ZyBvs1dq
>>31>>32ってことだね
35名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:13:16 ID:342DJB5y
日本は昔から流れ着いた外国人がもたらしたもので
進化してきた。

手漕ぎ船で漂着した外人にのみ居住をみとめる。
36名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:17:36 ID:VdxayrTi
移民制度は必要
だが、スペインのように移民政策をとってクライムレートが増加するだろうから何らかの対策は必要だよ
37名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:17:47 ID:rSvXHJ36
留学生100万人を雇い入れるってか?
北の難民の受け入れ準備っすか?
38名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:20:06 ID:j4SctzCa
民間議員はマスコミとのコネも強いからね。売国奴ともいえる。
2007年4月26日付信濃毎日新聞(→共同通信の配信記事)「外国人否定は鎖国も同じ」
八代尚宏民間議員(内閣府経済財政諮問会議議員、国際基督教大教授)の記事。

「自国の得意なものは輸出し、不得意なものを輸入するのは自由貿易の基本。
労働市場だけがタブーではありえない。もっと歓迎し、受け入れを始めた方がいい。
韓国のように米国と自由貿易協定に合意したことは衝撃だ。日本がもたもたして
いれば、アジアの中で孤立してしまう」

だとさ。
39名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:23:44 ID:lE7p6vfj
>31, 32
れすどうもです。

アメリカの経済が衰退しているようには見えませんが、
イラクに難癖つけて派兵しているのが気になるところです。

>32
の向かう先は結局は崩壊でしょうか。
40名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:42:21 ID:UNqO/gca
日本人男性は欧米人女性にまったくモテないが、アジア系や中国系なら結構イケる。
つまりお前らも中国人やカンボジア人をいっぱい日本に連れてきてモテモテになろうぜ
って話だ。
41名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:42:32 ID:j4SctzCa
>>39
結局犯罪の増加もあるし、日本は最後は破滅の道へ。
八代民間議員のスタンスでは、外国人完全開放まで行き着くな。
42名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:45:22 ID:W0AikKSs
先にニートやフリーターの就職支援で実績作れよ。

いい加減、氷河期組を蔑ろにしつづけると、
年金制度や健康保険とか、国の制度が壊れていくぞ。
43名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:45:44 ID:bG4Vr+8c
おまえらがニートで働かないからこんなことになるんだ
明日から就職活動しろ
44名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:48:14 ID:ZarljLif
外国人労働者の導入なんて、まずは継続的に失業率が低下し、
NAIRU近くなって明らかにインフレなった後で考えることだろ。

考える順番が間違ってる。
45名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:49:40 ID:ky/1hPmy
>>43
仕事も無いのに何言ってんの?
46名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:50:51 ID:342DJB5y

強姦罪の廃止
コンドームの製造販売禁止
援助交際の奨励

これでなんとかいけるじゃろ
47名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:52:28 ID:ZmQdq/6d
>経済財政諮問会議

この組織そのものが問題視されているんだけどな。
政府主導=経済財政諮問会議主導=民間委員主導
選挙にも出ず、議員でも公務員でもない人達が法案を作れてしまう現実。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:53:06 ID:tzJwdNnm
移民政策をはやくしろよ
賃金競争しないと埋けないな
49名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:54:09 ID:ZpgoWa45
ニート、フリータと外国人労働者の価値や存在はお役人にとっては同じなんだなw
50名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:54:45 ID:KgCncNF9
>>43
年齢と経歴経験で弾かれ続けるのにどうしろと?
51名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:01:24 ID:39zYPP4B
こういう優秀な外人は本国か成長が著しいインドや中国に行くだろう。
日本には来ないよw
52名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:03:37 ID:EOoFyJ1X
外国人が契約社員
日本国が会社
日本人が正社員(リストラ予定)です
10年後〜どうなるか分りますね?。

53名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:06:30 ID:XMk7+52U
偽装請負をやめて派遣も制限すれば、高度な技術や知識を持つにほんじんでその仕事に戻ろう、と思う人がたくさん増えるだろうに、
ブラックな職場は人間らしくない人に売り飛ばされたりして怖いおもた。
54名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:08:27 ID:WV1rk0gv
要するに政府とか経団連がやりたいのは必要なときだけ安く雇って、
使い捨てで要らなくなったらすぐに国外に追い出せる単純移民労働力。


だいたい本当に特殊技能がある優秀な移民労働力は日本に来ないよww

いくら頑張っても定住できるか分からない、昇進の望みもない、そんなとこ。
普通アメリカに行くよ。日本に来ても一時雇いで将来ないもん。

日本で京セラや日清食品や東芝みたいな会社の重役に移民からのし上がれるか?
あり得ないだろ。インド人の常務とか。アメリカのペプシなんてインド移民が社長だ。
55名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:15:49 ID:tzJwdNnm
外国人を沢山呼び入れたら コスト削減になるから 良い話だと思う
又日本人と競争するから 活性化しはじめる
56名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:16:56 ID:KmK88Kre
経団連に外国人社長を就任させるべきだ
便所はクビにして。
57名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:21:08 ID:KmK88Kre
昨日の夜
NHKでフランスの移民問題みたいなやつ
やってたけど
地下鉄の車内見て、ぞっとするわ
フランス人どこ?って感じで人種のるつぼ
不法中国人の大学生を国外退去させられないように
署名集めてた。
58名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:24:46 ID:tzJwdNnm
日本もじきになるさ
いや 成らざる得ない
だって 働く奴が居ないからだよ
59名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:25:19 ID:fD/0IFxC
そもそも国会をさしおいて、内閣府や諮問会議が
国政の意思決定ができること自体が異常。

選挙で選ばれたわけでもなし。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:34:11 ID:euuz/mts
             ,,,,,,,,,,_
           ,ィヾヾヾヾシiミ、
          rミ゙``       ミミ、
          {i       ミミミl
          i゙i ,,,ノ 、,,-=、 ミミミ! コネが無い底辺層は大変ですね フフン
          {_i=・}-{_=・`} ̄レゥ:} 
             l ̄,,,,_,゙ ̄` :::ン
           |/ _;__,、ヽ..::/l 
           ヽ.~ニ~ ' .::::ノ/ }\_
         _,,.-‐' `ー '"::/ /  |   ̄`''ー-、
      r‐''"   ./  i\/  /    |     / ヽ
61名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:37:54 ID:/GtXfOpc
>>40

そうか!その手があったか!
62名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:42:27 ID:fCxy3djy
>>55
コスト削減にはならないんじゃないか?
外国で雇うならともかく日本で雇うなら日本の賃金体系で雇うのが筋
ましてや高度な技術をもつ人間を外国人だからという理由で二束三文で雇おうとしたら
暴動、もしくは国際問題に発展すると思われ
また、外国人労働者を受け入れるまでもなく、ある程度付加価値の高い職種では既に国境を越えて熾烈な競争が行われてないか?
63名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:51:59 ID:zmZoZUGc
セコウの公務員叩きで視線をそらす作戦も失敗か。
64名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:54:34 ID:tzJwdNnm
外国人と競争してない時点で駄目だと思うな
日本は外国人を受け入れ無いと 優秀な人間が育たないし 奴隷も産まれない
65名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:55:45 ID:ZEYrh5gR
>>61
ジャパユキさん達にモテたい?w

>>62
しぃーっ。
それ以上大声で続けたら消されるよ!
66名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:57:02 ID:rwMPlpgB
日本人向けのお墨付きジョブカードは無いのか?
67名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:57:24 ID:nFTrzSDc
トータルで本当にコスト削減になるんかね。

外国人を日本で低賃金で単純労働させるってことだろ。
外国人をきちんと教育しなくてならないし、社会保障費も
かかる。帰化したとすると、彼らの老後も面倒を見る必要がある。

一見、企業のコストは下がるが、日本国としてのコストは上がるのではないの?
68名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:58:30 ID:342DJB5y
このスレ
加齢臭満載
69名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:00:19 ID:0WiPBDaQ
就活する金なくなったので、自宅警備員になりました

いままで払った税金返してくれ
70名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:00:43 ID:tzJwdNnm
コストは国が払うんだから問題は無いな

郊外に大規模商業施設を作る時も来る企業にインフラの金を出させないだろ?
インフラの整備に多額の金を投入するだろ?
それと同じじゃないか
71名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:06:20 ID:nFTrzSDc
>>70
コストは、国が払ううって言うけどね・・・
「日本国が払う = 日本国民が払う」 なんだぞ。

はっきり言えば、十年程度の企業の利益のために、
十年後の日本国民に、負担を求めるっていう政策なんだよ。

ヨーロッパでの、失敗例を引用するまでもなく、
将来の負担を担保に投資するのは、危険だと思う。
72名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:07:00 ID:ZYhhEuKL
>>68
お子様はお外で遊んでらっしゃい
73名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:07:34 ID:AFXLFwKA

企業利益は 給与減少ででるだろうが行政コストが跳ね上がる上に
治安悪化・地域社会のっとりの危険がある 高齢者雇用やら
女性雇用・若者の就労支援を充実させたほうがいい
74名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:11:26 ID:o1tBJ55w
なんでこういう記事には、
人口密度という概念が無いんだろうね。
75名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:15:57 ID:glVyk1at
>>74
経済の競争力に人口密度なんて関係ないから
76名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:16:40 ID:pWqEfXkM
とにかく外国人労働者を入れたいんだよ。いろんな理由をつけて。

目的は外国人労働者が欲しいってこと。理由は後からつければよい。

77名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:18:47 ID:hLRRh/7u
企業が賃金渋るから低賃金職に就きたがらない。
ただそれだけのこと。

それなりの金額出してやればキツイ仕事もやるだろうが、少額で長時間拘束され誰でも出来る仕事と言われれば避けるのは道理に叶ってる。
どんなに頑張っても日本以外でしか使い途の無い言葉を頭のいいのが選ぶかな?
78名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:20:26 ID:tzJwdNnm
それなら 郊外に大規模商業施設を作る時は 商業施設の会社にインフラ整備の費用を全部出させたら良いじゃん
79名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:21:02 ID:zmZoZUGc
勘違いしている人が多すぎ。

外国人犯罪が増えようが保見団地のようなスラム街が出現しようが、自民党議員が責任を問われたことは無いんだよ。

むしろサルコジみたいに外国人犯罪の恐怖を煽ってウヨっぽい発言をすることで支持率を上げることが出来るから、外国人は増えてもらわないと困る。

石原都政下で都内の外国人が増え続けたことや、靖国参拝をしながら中韓にビザ免除拡大した小泉のことを思い出しなよ。

自民党議員が「不法滞在者のみ」を問題視することはあっても「総数」を抑制減少させると言ったことが一度も無いことに着目しよう。
80名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:21:02 ID:7+Q++cK4
ウリはこのぐらいの事できるニダ!の対策だよ。
あと資格として対処する事で、雇用条件で人種差別されたニダ!対策でもある。
81名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:25:42 ID:PsRwcaIQ
ニートフリーターと外国人労働者は同じくらいの地位なんだな
82名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:26:00 ID:Gp+NHFDx
日東駒専未満の大学を強制的に専門学校にしてバカは早く社会に出るようにしたら。
83名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:26:17 ID:glVyk1at
>>79
勘違い共産党員が行間空けてまで必死でレスしてますって感じだな(w
84名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:26:52 ID:342DJB5y
フランスの移民はほとんどパリに住んでる

日本も東京に集中いっそうの過疎化が期待される
85名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:31:06 ID:TNjkWWtV
まずは日本人雇用をちゃんと考えろよと
86名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:35:30 ID:g4dm8MwO
移民特区を東京郊外にでも作ればいいんじゃないか?
治安のことを考えると、リスクを管理できない全国区で
ばら撒くのどうかと思う。
 
87REI KAI TSUSHIN:2007/10/08(月) 11:36:00 ID:VixNXg5O
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【人のヤル気,努力,善意】を【逆手】にとった【偽装請負や雇用詐欺が横行】する今日この頃、

皆さま いかがお過ごしでしょうか?m(__)m

現在【日本の人口】は、【1億2700万人】と【増えて】います。

1. 現在の日本は、【超 高齢化社会】であることと、無理なリストラのため【失業者】と
【障害者】が増え【相対的】に1人当たりの【生産性】が【低く見える】だけなのです。m(__)m

2. 【団塊世代】が、若者に対して【契約】などという【不安定な雇用形態】を強い、
支払われる【賃金】を【抑制】したため、【労働意欲】を無くさせているのも【事実】です。m(__)m

3. 199X年代に【団塊世代】が、都合良く導入した【契約雇用形態・偽装請負】により
自らの【社会保障】を失うことになります。m(__)m
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
88名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:37:59 ID:eMsHDS0i
働こうぜ
89名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:39:45 ID:D8+AB8yD
こういう政策を提案して成立施行させて10年後にこの問題の暗部が国会で議論される頃には立案者や内閣の人間は引退してるんだよな
死んでいくだけだから「責任?何それ?」…
90名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:41:04 ID:o1tBJ55w
そもそも競争力を強化しようとする理由が良く分からない。
いままで狭い日本で良く頑張ってきたと思うよ。
あとは良いんじゃね。なだらか下り坂で。
91名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:41:18 ID:WV1rk0gv
フランスの場合は労働力とか最近の移民じゃなくて、「最初っから」国のなかに
旧植民地人がたくさんいた、いるんだから今回の「わざわざ導入しよう」って
いう日本のケースとは別物だろ。

そもそも移民系って言ってもフランスの国籍持ってる奴が多数なんだから
日本とは話が違うの。むしろ「法律上は同じフランス生まれのフランス人なのに
実際の社会では未だに差別される、就職でも差別される」っていうのが
フランスの社会問題。

一見似てるけど全然違う問題をごっちゃにしちゃいけない。
92名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:41:50 ID:4oWyhzxj
そして低賃金で酷使された日本人技術者は
情報をはした金で海外企業に売り払うと。

なんというか会社の自業自得だよな。
93名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:45:35 ID:Rd/KpSZv
移民に対して、フランス大統領ニコラ・サルコジは、「社会のクズだ、ゴミだ」と言い放ったそうです。  正しいな(´ω`)

ドイツで生活するならドイツ語を喋れ。  正しいな( ´ω` )

 歴史的にみると、イギリスは1950年代まで、ドイツは50−70年代に、経済成長によって仕事が増え、
その人手不足を補うため移民を積極的に受け入れていた。ドイツではすでに人口の9%が外国人である。
高度成長をしていた時は、移民をどんどん受け入れていたが、今では低成長になったため、
西欧諸国の多くは、すでに国内に住んでいる外国人が家族を呼び寄せる場合しか、移民を受け入れていない。

                                                    これでいいのか?和の国(´ω`)
94名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:46:41 ID:zmZoZUGc
セコウが早速が沸いてきた。

不景気だろうと関係無しに外国人を増やし続けた自民党の実績に目を向けろよな。

あと数年で中国人が朝鮮人を抜いて最大勢力になるぞ。

80年までは5万人程度だった中国人が今や50万人を超えているんだからな。中国人が地面から勝手に沸いてきたんじゃなくて自民党が規制緩和した結果だからな。
95名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:48:08 ID:MeZPAbHf

香港で大量偽造して大量流入
96名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:48:36 ID:C44pbMTG
もはやセコウは使えんな。
97名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:48:38 ID:lBJsgEPu
別名「犯罪履歴カード」か
98名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:51:21 ID:4oWyhzxj
>>94
税金納めてくれる労働者なら朝鮮人でも中国人でもなんでもいいんですよ。
数さえそろえば良い 役人はそういう発想。
99名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:58:11 ID:A0ipkj3b
結局どこの政党が政権を取っても法律になるのは官僚の意見だから、
どこの政党に投票しても移民は入ってくるw
要するに、国民主権っていうシステムは実は機能してないんだよねw
だから俺はもう諦めてる。
100名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:59:31 ID:342DJB5y
>>99
もまえの祖先もモンゴルかパプアか
101名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:00:50 ID:0WiPBDaQ
官僚なんて金・女関係でどうにでも操れる。

と、どこぞのフィクサーが言ってるだろうな。
102名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:02:09 ID:WV1rk0gv
>>98

そりゃ税金払わない、国の金を蝕むだけのニートよりは、ちゃんと働いて
税金払う人間のほうが移民だろうがなんだろうが尊重されるでしょ。
国を腐らせるのが前者で国にカンフル的活力与えるのが後者。

まぁニートって言うのも消費する存在としては経済上意味あるけど。

世界中どこの先進国でも仕事を嫌がる若者って言うのは共通の問題だしねぇ・・・・
103名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:17:07 ID:MGu1T71q
アップルの「ジョブズカード」かとおもた。
移民問題に一石を投じる良いニュース。
悪名高き「研修生受け入れ制度」を改善する、ってことだろ
あれは「人身売買」で、日本のような国のすることではありません>厚生労働省様へ
104名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:17:14 ID:fiUHtF0W
生物として屑のニートを支援なんていらんよ
それなら外人持ってきた方がまだマシ
105名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:21:46 ID:342DJB5y

次の「ジョブズカード」は、タッチパネルのiMacだろう
106名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:24:08 ID:0WiPBDaQ
この同級生かわいいわ(;´Д`)ハァハァ
107名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:25:01 ID:0WiPBDaQ
誤爆失礼いたしました。
108名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:25:51 ID:mx7G4yNX
おまえら:税金を払わない、国の金を無駄に浪費するだけ
移民労働者:低賃金でどんな仕事も厭わずに働き、税金も納める

どちらが日本にとって有益か、比べるまでもないよな
109名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:28:17 ID:vGNKx4SU
人手不足だけど給料上げたくないってのは贅沢だよね
時給2000円で募集すりゃいくらでも雇えるだろ
110名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:32:00 ID:V3nfM+I0
別に人手不足じゃないのに意地でも賃金を下げたいだけ
111名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:33:04 ID:jZZniZU7
>高度な技術や知識を持つ外国人が日本で働くのを後押しし

技術力を持ってる奴で日本で働きたい奴は、いまでも引く手あまたで即働ける。
問題は3K労働者を入れるか否かだろうが。
ジョブカードは、今のビザと一緒で汚職と利権のネタになるだけ。
112名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:35:57 ID:ABvTL7S4
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落
から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」
113名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:41:21 ID:EOoFyJ1X
競争力の問題なのかな?
国や企業が社会保険や年金にかかる負担を、今後30年間位かけて
削り取りたいだけだと思うんだけど?
30年経てば団塊の世代は、8割以上お亡くなりになっているはずだから、
今の低賃金ベースで計算される、退職金や厚生年金の支払い負担と合算しても、
30年後はかなりコストダウンできるはずだよ。

114名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:42:00 ID:/7UJ+oX1
公務員なんて不要だ 全部民営にしろ
公務員=税金泥棒
給料貰いすぎなんだよ 民間の平均給与までさげろよ

それだけで 財源が大分浮くだろ 公務員も減らせよ
議員の給料も大幅カットしろ
115名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:44:01 ID:30am2lUR
産業界が必要としているのは、低廉・安価な労働力。
しかし人間は経済的存在ではなく、社会的存在。
外国人労働者が不平不満を溜めたときに全てのツケを
地域社会や国家に押しつけようとする企業の姿勢は許されない。

もし行うのなら
「外国人にも日本人と同じ給料を払う事を義務づけるべき」
そうすれば外国人労働者が人件費で日本人のライバルとはならず、
賃金の下方移動圧力が働かなくなるから。
116名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:51:41 ID:MGu1T71q
>>115
 正論!まったくそのとおりと思う。
 で、まずは国内の正規/非正規の給与レベルを同じにすることから始めないとな。
117名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:02:51 ID:3cOAcd9F
>>114
国際貢献に使う自衛隊員は、外国人を雇って派遣した方が安上がり。
118名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:04:52 ID:342DJB5y
北朝鮮人全員を受け入れ
拉致被害者を特定後
残りは全員射殺
119名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:08:35 ID:fCxy3djy
>>117
あんな貧弱な武装で戦地にいく外人なんかいないよ
よくあんな装備で死人が一人もでてないもんだ
しかも強姦も略奪もしないんだから大したもんだよ
120名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:12:07 ID:vC7Soth6
点呼
三十路ノシ
121名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:13:46 ID:342DJB5y

国家公務員:全員2年契約

地方公務員:全員ボランティア

122名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:16:53 ID:WZBs+Ayz
在日も対象でないとおかしいよな。差別になる。
123名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:19:01 ID:3cOAcd9F
>>119
日本の自衛隊がもらう半分の給与でも、インドネシア軍の10倍はするよ。
124名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:20:55 ID:rKyCWc12
外国人安易に増やしたらフランスみたいに、移民組が火種になりかねないよ
少子化対策に力いれるほうがいいよ
125名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:25:03 ID:3eLPyoJ9
>人口減社会でも日本経済の競争力を高める
人口減少が必ずしも労働者不足に直結するとは限らんと思うけどな
若年層の失業率の高さとバイトやニートの多さを見ると「人は余っている」

>政府がニートやフリーターの就職支援で検討しているカードの仕組みに近いものだ
つまり、これが成功しないと外国人に対するものも効果がないといえる

というか国籍問わずに雇用の問題で解決したほうがいいよ
どうして細切れにして煩雑化するのかね

それは経済成長に対して無策&失策続きなのを、人口減少に責任転嫁しているからではないのか
問題を直視すると失敗に対する議論と反省および責任追及が必要となるからではないでしょうか
そうでなければ失敗を糧に先に進めない
126名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:29:45 ID:XCYckJXf
逆に人口減少しているからこそ
政策で乗り切らなきゃ・・・
127名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:30:22 ID:CYKBLp+t
>>101
「人は100万程度では裏切らないが1000万なら受け取る」
と言ったのは許永中だっけ?
128名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:36:15 ID:k7VWnIuY
次の選挙は共産党に入れよう・・・・
129名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:36:47 ID:c+JswL02
確かに現場では人手が足りないからねえ
中国を叩きつぶすにはいたしかたないのかもしれん。
130名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:40:19 ID:vLTwcfU3
年金も福祉も少子化対策もニート対策も二の次です

まず何よりも大事なのは在日外国人の人権向上.
それで人口の半分ぐらいが在日になったら上記のすべてが解決されます・・・

へ,犯罪率?
そんなのはあなた方が考えてくださいよ,どうせ私は生きてないから
131名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:40:22 ID:ZOifdvIP
誰のせいで、負け組み激増で結婚出来ないやつが増えて、少子化が加速したと思ってんだよ
しかも犯罪の温床になりかねない外国人単純労働者いれて、こいつらが犯罪犯したとき
政府は責任とって賠償くらいしてくれるのか?
132名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:43:54 ID:HNL05xlt
65歳以上は2300万人
133名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:46:56 ID:LsYLc0qs
>>1
激しく勘違いしてる香具師がちらほら居るようだが、

>経済財政諮問会議

ってのは、民間企業の役員や財界の息のかかった学者が委員になってる所。

つまり、民間主導で、新利権の開拓をしようとしている訳で、役人主導じゃない。


そもそも、内閣府には、民間企業からの出向者が多く来ているので、
ここでやってる規制緩和等の政策はほとんどが財界サイドの発案。


だから、内閣府の政策に文句があるなら、経団連とかに言うべき。

役人云々と批判しても、やってる当人達は本職の役人じゃないから、
的外れな批判で痛くも痒くもない。どうせ、数年で企業に戻るだけだし。
134名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:47:02 ID:342DJB5y

このスレを読んで判ったこと。

やはり日本人にかつてのバイタリティはなくなった。

以前の英国病をしのぐ長期の停滞をこの国は避けることはできない。

日本円はできるだけ早くユーロに換金して円の暴落にそなえよう。



135名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:47:24 ID:g1RTwIny
それなりに教育受けた、フリーター、ニートでさえ制御できてないのに
外人受け入れてどうするんだ・・
136名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:50:37 ID:342DJB5y

ここまで日本人が馬鹿だったとは思わなかった。

日本は絶対に常任理事国になることはない、いやその資格がない。

小心者で利己的で世界から嫌われるタイプの集団=日本

137名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:53:10 ID:c+JswL02
フリーター、ニートは教育は受けてるけど、見てるとどうも頭が弱いんだよね。
だからと言って外国人のほうがいいってわけじゃないけど。
138名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:54:21 ID:LsYLc0qs
>>134-136
財界代表の経団連に抗議してくれ。

まあ、庶民の意見は無視されるだろうけどな。
139名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:58:12 ID:342DJB5y

日本人がここまでみにくくなったのは、平和ぼけ。

35歳以下の男女全員を2年間、アジア・アフリカに派遣して

重労働の任につかせることでもしないと、このぼけは直らない。

140名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:58:48 ID:F0FnYoT0
>>137
頭を使う機会が無く衰え始めてるのと元々行く必要の無いヤツを混同してはいかんよ
141名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:07:48 ID:XpVfRdkB
日本の官僚は都合のいいシナリオを信じて、最悪な選択を選ぶ。
例/敗戦直前、日本は最大の仮想敵国ソ連にアメリカとの仲裁を要請した。その後、ソ連は不可侵条約を
破棄、日本に宣戦布告はご存じのとおり。
142名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:14:16 ID:XCYckJXf
>>141
内ゲバフラグが立つと
組織の人間より優位に立つために
都合のいいシナリオを作って組織内の競争に勝つ
そんな感じですか?
143名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:19:05 ID:D1Ve0e4J
マジレスすると、移民と原住民が良好な関係を築いている国はほぼ皆無。

移民排斥運動が起こるか、移民が原住民を制圧するか、どちらかになる。
144名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:27:15 ID:0rFlfqnv
はいはい、特亜犯罪者急増っと
145名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:35:44 ID:/0fZy93f
内閣府って、私用インターネットしても処分されないからね。
財界出向者のるつぼは、やはり違うねw
146名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:37:27 ID:d/W8/Hec
また許認可で天下り団体かよ。
何が小さな政府だよ。
147名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:46:46 ID:/UEXC4ST
>146

派遣業界をみてて、うまみが多いことを学習したからね、政治家も、経済団体も。
外国人向けの大規模なヤツを、みなやりたくてしかたないんだよ。

148名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:54:33 ID:LsYLc0qs
>>141
激しく勘違いしてる香具師がちらほら居るようだが、

>経済財政諮問会議

ってのは、民間企業の役員や財界の息のかかった学者が委員になってる所。

つまり、民間主導で、新利権の開拓をしようとしている訳で、役人主導じゃない。


そもそも、内閣府には、民間企業からの出向者が多く来ているので、
ここでやってる規制緩和等の政策はほとんどが財界サイドの発案。


だから、内閣府の政策に文句があるなら、経団連とかに言うべき。

役人云々と批判しても、やってる当人達は本職の役人じゃないから、
的外れな批判で痛くも痒くもない。どうせ、数年で企業に戻るだけだし。

>>146
財界の人間や企業出向者がやってることだから、天下りは関係ない。
149名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:55:36 ID:C44pbMTG
>>ジョブズたんカード(・∀・)イイ!!
150名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:59:02 ID:BRyNM8Hi



おまえら文句言う前に外に出て 仕 事 し ろ www

嫌な仕事だからってすぐに辞めるなw




働き手が足りない主要因はおまえらの存在だろがw
151名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:59:23 ID:DA5y3fNy
>>149
禿げるよ
152名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 14:59:47 ID:PYXTMr6g
人口減少に外人とかいらんだろ。

高度機械化社会目指した方がいい。

人型ロボ造れば、コンビニのレジぐらい出来っるっての
なんで国策でそういうことに補助金出したり政策打ち出さないのよ?
153名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:02:12 ID:bk8R3d9o
>>152
そういうのはじっくりコトコトやらないとすぐに完成しちゃうでしょ?
牛歩戦術でしよ
154名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:10:25 ID:9h5AA/94
もう日本は一回崩壊しないと良くならない
政権交代とかのレベルじゃないぞ
155名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:15:50 ID:Hihq5H+H
>外国人向け「ジョブカード」検討

参議院選の反省か。
とりあえず選挙権を持たない外人から奴隷化かw
156名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:20:12 ID:FAJTUD3K
台湾人を叩く奴は全部チョン
悪い事は全部チョンのせい
李登輝を日本の総理大臣にしよう
日本人は台湾人が大好き
日本人は台湾が好き!朝鮮嫌い!
日本に来る台湾人歓迎!朝鮮人出て行け!
台湾人はマジでかわいい
ヴィック・チョウは日本女性に大人気
日本人種は在日チョン用語



金美齢は絶世の美女


157名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:22:23 ID:Q6SqgPLB
治安が悪化して、そっちに金必要になって、その他もろもろ
長い目でみると自滅のような気もせんでもないな

短期的には大きな利益だろうけど
158名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:29:44 ID:bZF99l8v
>>157
政財界共に自分らの在任中の利益さえ懐に入れたら後のことなんて考えてない。
159名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:30:29 ID:1y9TToHX
どうせいくら頑張っても低賃金だろ
才能があっても認めないだろうしな
搾取する事ばかり考えてたら
いつか暴動がおきるぞ
160名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:32:24 ID:0j6zOZh7
なぜかFF11思い出した。つらかったなあレベルあげ
161名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:34:43 ID:/UEXC4ST
>148
まぁそうなんだろうけど、
じゃ誰が諮問委員を選任するのかってことが問題になる。

根は、外国人派遣をやりたい連中とそこに基盤をもつ政治家の集合体、
あるいは、その二足のわらじを履くつもりのやつ。

162名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:39:11 ID:/UEXC4ST
俺は毎日7紙の新聞に目を通してるんだが、
毎日のように、外国人を国内に斡旋する事業を始めた旨の記事を目にする。
まぁ、日刊工業あたりがおおいかな。(朝日系列?)

流行なんだろうが、新聞が流行に乗っててリスクを指摘しないところに裏を感じるね。
まぁ、工業新聞はなにいってもやらないだろうけど。
163名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:43:55 ID:Qy8T5oUr
>>162
勝手に朝日に認定するなよ
関係ないって
http://www.nikkan.co.jp/cop/cop01000.html
164名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 16:10:22 ID:GRviRpRq
そもそもこの狭い日本列島に一億も人が必要かと
そこから考えんと
165名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 16:15:57 ID:PYXTMr6g
>>164
そういうこと。人口多すぎなんだよ
166名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 16:23:24 ID:cNZROUCx
じゃあ俺から逝くわノシ
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン


って出来たらどんなに楽だろう…
167名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:02:48 ID:Zz83iL7e
街の声 「基礎年金が生活保護費より低いのはおかしい」、政府与党 「なら増やそうかな」
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191830304/
168名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:15:33 ID:WD2PtCQ1
これからの日本は、優秀な日本人は日本に嫌気が差し海外に出て行く。
優秀な外国人達はハナから日本なんかに見向きもしない。
使えない日本人が残り、ゴミみたいな外国人が大量に入ってくる。
肥溜め状態の国になる。
ビジネスだけじゃなく様々な分野でそうなるんだろうな。
日本オワットル\(^o^)/暗い未来しかない。
169名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:16:42 ID:XCYckJXf
>>168
今も昔もこれからも
170名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:21:57 ID:3D1MGVpL
>>1
経済界の上にいる連中がバガ揃いすぎる。
人口減になっても必ず揺り返しが起こるんだから
せいぜい人口を増やす政策を考えろよ。
外国から人を入れて、10年、20年後のビジョンはあるのか?
171名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:26:51 ID:WlXyLHDM
>>170
ジジイどもは20年後には死んでるから
自分には関係ない
172名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:29:05 ID:Yw9+CnCI
>>170
いや、経団連とかの上の方の人は対少子化の処方箋は分かってると思うよ。
簡単な話で、正社員を増やして、雇用を安定させ、「並程度の日本人」が
将来設計を抱けるようにすればいい。

ただ、彼らはそれをしたくない。
だから、最近は少子化対策自体があんまり言われなくなった。
173名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:31:42 ID:GDREFfHi
企業の社会的責任も言わなくなったなw
適正な給与を払って安定雇用を用意すれば特別な事をせずとも一定の責任は果たせるというのにw
174名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:42:51 ID:wGiA3jqj
偽造されまくりになるよ
175名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:59:13 ID:342DJB5y
日本は人口が減ることを気にすることはない
むしろ馬鹿はどんどん海外に追い出すべきだ
その中に公務員の90%、国会議員の93%が含まれるが
馬鹿は徹底的に追い出す。

そうすれば優秀な外国人は日本にやってくる
176名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:05:32 ID:ywI6ke2g
優秀な外国人はみんなアメリカに行く
日本に来るのは犯罪目的のクズばかりw
177名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:36:48 ID:/TUbk4DA
内閣府とか経済財政諮問会議は、時代遅れのレガシーデバイス。
国会より上の無駄会議なんていらん。
178名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:45:04 ID:HSYYwIPN
アメリカと違って、日本にまともな技能持った外人が来るとは思えないんだけど
179名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:49:14 ID:CFtKIE+t
いろいろ言っても最終的には一般労働者も外人で置き換えようとする第一歩だぞ。
気をつけないと。選挙ではよくこの点を考えよう。
180名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:54:24 ID:d1Pd4fA9
>>175
それだと、民間出向者中心の内閣府の連中や、
便所とか八代教授などの民間議員は対象外、
日本に生き残るな。
181名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:59:00 ID:urteplax
低収入の出稼ぎ労働者でもラクに生活できるように、生活コストを下げる。
さもなければ、人はこないし来ても居着かないか犯罪者になる可能性が大。

生活コストを下げるのは、税金や公共料金、食費、居住費を下げて物価を下げるということだが、
それだけは公務員、土建、農家、不動産屋のしたくないことではないのか?w
182名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:07:12 ID:Kk3B+VyT
>>175

  経済財政諮問会議のメンバーは、民間人だよ。
183名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:14:03 ID:QrAdqA0y
地方放置か
184名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:25:12 ID:abuiJ3YI
日本人にはゆとり教育やっておいて
頭のいい外人を国内に入れようって…

これ以上経団連の自己中に振り回されると日本はボロボロになるぞ
185名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:30:37 ID:QUCT6aKF
賃金下がりだして10年近く経とうとしているのに労働供給を増やしてどうするんだよwww
氏ね八代。
186名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:32:30 ID:HsyH1CcE
外国人から始めてゆくゆくは日本人へ

わが国もついにエタ避妊復活だな
187名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:39:21 ID:dBD7/hy+
公的奴隷票キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
派遣でもやろうとしているなwwww
188名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:40:32 ID:dBD7/hy+
>>185
ノンノンノーン
90年代は生産性に比べて給料もらいすぎの時代。
最近じゃない?給与が少ないかもってのは。
189名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:48:59 ID:wweYfaB8
少子化対策に力入れてね
190名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:50:10 ID:8+A7bzvW
六本木ハロワに外国人専用フロアができたし、力入れてるのか?
191名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:05:34 ID:mwpLnuKX
>>185
八代とかの一握りの偏ったヤツが、国の意思決定を牛耳ること自体がおかしい。

民間議員は不要
192名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:40:00 ID:ZCmfr3wX
さかんに、日経とグルになって「民間議員が提案」、
なんて宣伝記事やってたな。今はやらないの?

そもそも国会が機能すれば、民間議員はいらない。
税金の無駄。
193名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:50:34 ID:Gwss9VxU
経済財政諮問会議が元凶なんだね。
194名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:59:48 ID:lzoiaGEV
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

195名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:01:37 ID:FQAHUBVp
指紋、DNA記録を強制するんでしょうね。
196名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:15:00 ID:dA4JiPKA
>>195
もっと手軽な光彩も
197私は外国人:2007/10/09(火) 06:11:29 ID:LlJKfwoC
 2ちゃんでしか日本人の本音は聞けない。
 その本音は大変恐ろしい。
 普段はニコニコしているけど、
 胸の中には刀を用意している。
 日本の建前で、本気で勉強夢中になり
 日本留学を決めた僕が馬鹿馬鹿しくてならない。
 やはり日本への認識は、中韓の人々の方が正しいかも
198名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 06:27:56 ID:I7Z1U37r
経済財政諮問会議は、官邸主導を建前に内閣府に
設置された専門会議。
今では時代遅れ。
199名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 07:35:51 ID:ORcrV++O



ジョブカード=外国人労働許可証=グリーンカードみたいなもん



200名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 08:39:16 ID:d9LYzLL9
>>197
おっしゃるとおり日本人は建前と本音が分裂してます。
本当の日本人は
・利己的
・小心者
・臭いものに蓋
・二枚舌
よく言われるfoxきつねです。
こんな国に未来はありません。
いずれ滅亡するでしょう。
ただエンジニアや職人的な能力に
すぐれているので重宝がわれて
個人的に生き延びる奴はいますが
近い将来、日本語も円もなくなって
中国語、人民元に吸収されます。

本来、日本は蒙古軍の侵略で滅んで
いたはずですが、東シナ海がそれを
はばんだのです。

兵器が進歩した今、すでに障壁はありません。


201名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 09:03:00 ID:EROwx80j
>>197
こんな国にわざわざ来ることないよ。



韓国へどうぞ。
202名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 09:20:54 ID:j3U7G1PF
無能な日本人より有能な外人を取る日本政府。
もはや日本人というだけでは人権が与えられなくなった。
政府から見放された日本人は、テント生活者になり凍死する運命。
203名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:00:09 ID:oaDssric
>>202
テントすら没収撤去されそう
代わりに支給されるのは段ボールw
204名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:32:14 ID:8zJFCH9o
なんと言っても経団連の便所と八代尚宏氏ね。
205名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:38:22 ID:rNCOIrhn
アメリカいくよなフツーは。
206名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:39:46 ID:/X2yXB6M
駄目な日本人は日本国籍剥奪で海外へ追いやれ
優秀な外国人には 代わりに日本国籍を与えれば良いじゃん
207名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:53:18 ID:TYMwYtMn
>>206
八代教授はその選別に入らず、安全地帯からぬくぬくw
208名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 12:59:13 ID:Zg16fPMq
外人はずっとすっぴんでいいだろ
209名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:01:56 ID:d2IdF8st
北朝鮮難民を千葉に入れるべきだよな
210名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:56:32 ID:CJwFdadY
>>207
優秀な日本人は海外に行くし
優秀な外人はそもそも日本にこない

駄目な外人だけが残る島にw
211名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 16:25:26 ID:kl2Hjbmy
>>209
沖の鳥島海中収容所ならok
212名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 17:07:50 ID:bidL3NdJ
北海道・ロシア人、オーストラリア人
茨城・・・ブラジル人、メキシコ人、トルコ人
栃木・・・ブラジル人、インドネシア人、朝鮮人
群馬・・・ブラジル人、タイ人、ベトナム人
千葉・・・中国人、イラン人、パキスタン人
東京・・・中国人、朝鮮人、インド人、ベトナム人
神奈川・中国人、ブラジル人、ベトナム人、ロシア人
新潟・・・ロシア人、中央アジア人
富山・・・パキスタン人、ロシア人
長野・・・ブラジル人、ベトナム人
岐阜・・・ブラジル人、ペルー人、マレーシア人
静岡・・・ブラジル人、ペルー人、ベトナム人
愛知・・・ブラジル人、ペルー人、イラン人
三重・・・ブラジル人、ペルー人、メキシコ人
滋賀・・・ブラジル人、フィリピン人
大阪・・・朝鮮人、中国人、インド人、フィリピン人
兵庫・・・中国人、朝鮮人、ブラジル人、ロシア人
広島・・・朝鮮人、ペルー人、チリ人
福岡・・・中国人、朝鮮人、フィリピン人
213名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 17:42:28 ID:XKinaNdF
人種の坩堝まっしぐらw
214名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:49:41 ID:iyIXYmoT
「ジョブカードによる職歴のデータベース化は人権侵害だ」って野党はいつもみたいに反対しないのか?
215名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:51:12 ID:3Wxjwq7T
日本は職能でカースト制度でも作って後世に悪名を残すかもしれないな
216名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 20:51:49 ID:s/rpsmuc
>>208

またクリミナルマインドですか
217名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:08:27 ID:XyHi7NR1
>>207
冗談抜きで安全圏だろ
日本語という特異な言語の壁で守られた
マスコミ・教育業界は
日本の日本語ネイティブが減らない限り安泰
大学教授にとっては対岸の火事じゃないか…( ´・ω・)
218名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:17:12 ID:6nAAwITb
>>217
八代尚宏先生は、「日本人の非正規雇用化促進による雇用の流動化」とか主張
してるくせに、自分自身の身分はティニュア(終身雇用教員)なんだよな。
あげく、仕上げが「外国人完全開放」ときたもんだ。

凄えな。説得力なしw
219名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:33:18 ID:IOa671qY
八代の顔が汚すぎて吐き気がする
220名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:38:37 ID:6VPniME6
八代尚宏民間議員、最高!
221名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 22:41:13 ID:JEDRVonu
>>212
ネタは何かは知らんが、千葉はインド人多いぞ。
222名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 23:41:21 ID:KVufrFOG
「汚染」されてる気がしてならないな。
223名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 23:56:09 ID:KVufrFOG
中国人実習生が仲間を刺殺 愛媛 [10/09]
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1191871350/


この手の事件はほとんど報道されない。される時は「規制を緩和して移民を受け入れろ」と主張する時だけ。
224名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:07:17 ID:9J/+ShtN
>>223
225名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 04:58:05 ID:uHYb0ull
>>207
民間代表の八代先生にケチつけるとは、お前、役人の工作員だな?

>>217
民間代表の八代先生にケチつけるとは、お前、役人の工作員だな?

>>218
民間代表の八代先生にケチつけるとは、お前、役人の工作員だな?

>>219
民間代表の八代先生にケチつけるとは、お前、役人の工作員だな?
226名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 05:46:31 ID:+6b6KkAt
八代氏は、日本を破滅させるとしか思えない。
各方面から批判あり。
227名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:32:56 ID:z+qenz7f
>>225
八代委員が民間代表? プッ
派遣とか、一部業者の代表だろ?

ここまで多方面から恨まれる香具師もめずらしい。
228名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 05:57:59 ID:JDLd/uhz
売国奴には天誅を。
229名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 07:32:49 ID:zhUiT1VT
今の国会議員は役所と経団連のロビイストってことでいいでつか?
230名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 22:33:24 ID:O17Bj3PD
いや、八代教授と経団連が国会議員にロビイスト。
231名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 23:34:27 ID:9GXFw3FT
???なに不法滞在外人増やすつもりか・
232名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 00:34:35 ID:td8f1xxu
食料自給率も先進国最低だからね。
グローバリズム(売国)で日本の魂売り渡し。
233名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 07:18:12 ID:qsxe5bAJ
内閣府ったって、民間の出向者ばかりだからね。役人の皮をかぶった民間人。
それと便所と八代委員らが売国スタンスだったりする。もう日本はおしまい。
234名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 13:16:13 ID:D1mfA7lR
「愛国政党」の自民党政権下で着実に売国政策が進められていますね。
235名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:43:24 ID:jvMyechW
【情報】  2007年10月29日開催 シンポジウム 人の移動と国際機関の役割

近年、国際的な「人の移動」が活発化しています。日本においても、急速に進む少子高齢化、
日本人の生活・就業様式の変化、特定の産業における労働力不足、またはいわゆる『グローバル化』
等のさまざまな要因が複雑に絡み合って、海外から日本への「人の移動」が増大しています。
こうした現状に対し、「人の移動」に関する議論は、国内外でますます盛んに行われるようになりました。
この度、「人の移動」という多角的問題にさまざまな立場から関わっている国際機関の日本代表が初めて
一堂に会し、海外から日本への「人の移動」の現状、課題、今後の対策について、政府、経済界、学界の
提言を交えながら議論していきます。
国際機関の役割とは何か、というテーマに多くの示唆を得られる場となることを期待します。

日時   2007年10月29日(月)14:00〜17:30     *レセプション 18:00〜
会場   UNハウス(国連大学ビル)3階 ウ・タント国際会議場   *レセプション UNハウス2階 レセプションホール
参加費 無料
対象  「人の移動」に関する問題に関心のある一般の方、政府・NGO・企業関係者、
     研究者、メディア、学生等
定員 400名

プログラム(予定)使用言語:日本語  以下、敬称略

第1部 基調講演
政府・経済界・学界から講演者をお招きし「人の移動」の現状と課題についてお話いただきます。
・政府からの講演者:酒光 一章(内閣官房 内閣参事官)
・経済界からの講演者:立花 宏(日本経済団体連合会 専務理事)
・学界からの講演者:井口 泰(関西学院大学 教授)

申し込み 2007年10月24日(水)締め切り
http://www.iomjapan.org/info/sympoapplication_20071029.cfm

(全文)
http://iomjapan.org/news/event_011.cfm
236名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:52:05 ID:hUKWMREq
"高度な技術や知識を持つ外国人"が専門職として働く事なら許容できる。
これは国に+になることだと思っている。(特亜人には荷が重いとも思っている)
ただ、ライン作業など軽作業に分類される仕事、単純労働のために
外国人を大手を振って雇うのは最悪だ。

批判している人が多いが、研究、開発部門に能力のある外国人を雇うのはまんざらでもないと思う。
技術やノウハウの流出をどう防ぐかと言う問題もあるけどヘッドハンティング対象は日本人も含まれてるしな〜。
237名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 08:17:03 ID:z8fTfgPc
高度な技術の外国人導入→規制緩和→対象拡大→外国人完全開放

こうなるに決まってると何度逝ったら。(派遣で実証ずみ)
238名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 10:08:23 ID:oIy3ejqI

日本はすでに死んでいる

239 :2007/10/14(日) 10:15:07 ID:mnO2ForB

外国人労働者のメリット(安い労働力)→俺の物
外国人労働者のデメリット(福祉、治安悪化)→みんなのぜいきんではらいましょうね。

ってことだろ。

240 :2007/10/14(日) 10:20:52 ID:mnO2ForB
>>236
>批判している人が多いが、研究、開発部門に能力のある外国人を雇うのはまんざらでもないと思う。

そういう外国人はとっくの昔に企業で雇っている。
○○電気北米研究所とかがそう。
241名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 14:28:06 ID:mHl88aQD
優秀で日本に来る外国人が何百万人もいる訳ないだろ。経団連自民党議員のオーダーは千万人単位なんだから。
242名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 14:31:57 ID:Y6NMkZIX
外国人労働者の給料は日本人と変わらないのだが、何度言ったらry

中小企業や3作業を蔑視する日本の風潮が諸悪の根源
中小企業は給料高くしても日本人が来ないんだよ、おまいら行くか?
243名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:01:45 ID:mHl88aQD
研修生だと時給300円ってのもあったな。松屋が深夜1200円で募集をかけてた。

自民党議員子弟が介護や3Kの第一線で働いている話は聞いたことが無いな。
244名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 15:06:17 ID:iXHfvNa+
格安の外食や自動車で内需を維持するのもおかしいような
245名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:42:44 ID:SVFG9GI5
外国人は年金の負担しないし、健康保険踏み倒すし。

日本は破滅だ。
246名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 12:46:37 ID:SVFG9GI5
外国人は年金の負担しないし、健康保険踏み倒すし。

日本は破滅だ。
247名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:44:39 ID:Rxz8Ag7q
連れてくるのは経団連自民党だけどね。
248名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:11:00 ID:snqEQwsx
>>242
社長一家が搾取してなくて
非効率なこと・違法なことをなくそうと努力しているなら喜んで行く

でも大抵は、
脱税しまくり、サビ残地獄、行事強制参加、役員は社長の妻・娘・息子
従業員の賃金は下がっても役員報酬は上がり続ける

みたいな企業じゃないか…派遣やってるほうがマシ
249名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:40:46 ID:4ZT5yyF0
ポップのようなアフリカ人が日本に来ていいのか?
東京MXテレビのモーニングサプリに出てる奴。
六本木の黒人もそうだが、かな〜り考えが極端で、喧嘩っ早いぜ。

六本木の白人も喧嘩っ早いのが多い。


250名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:46:34 ID:4ZT5yyF0
>>248
中小企業の99%はそうだなw
親族経営がまかり通り、従業員は低賃金なのに、経営者一家は
ベンツ乗り回し、豪邸に住んでる。

社員はオーナー一族の奴隷。
3流大出たての青二才の社長のバカ息子にすら頭が上がらない。
こんな屈辱的なことはない。
外国人労働者ですら行かないと思うぜw
確かに派遣のほうがマシ。

251名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:50:35 ID:4ZT5yyF0
>>217
八代が外国人労働者受け入れに血眼になるもう一つの理由が
少子化による大学存続の危機。

どうしても留学生を受け入れ、自分の大学を淘汰の嵐から守ろうとしている
抵抗勢力が八代。

252名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:50:36 ID:NBKqk+4a
経済がまわっていくために、移民をいずれはいれなきゃいけないとは思う。
ただ、社会保障とか労働関係をどうするか。
不景気になったから、じゃあ故郷の国に帰ってね、なんて言えないわけだし。

でも、移民政策で参考にできる国ってあるのかなあ?
成功例ってある?
253名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:56:21 ID:AVyOXjxy
>>252
ことごとく失敗してる例しか思い浮かばないけどなぁ。
やっぱり為替をバリアにして間接的に使うのが賢いと思うけどね。
254名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:57:00 ID:up4QJOIy
>>252
実は先進国はどこの国も成功している。経済的にはね。
移民を受け入れることのプラスの経済効果と、
受け入れたことによるマイナスの経済効果(教育コストや治安維持コスト増大など)
を比べると、どの国家もマクロ的に収支はプラス。

あとは国民の覚悟と許容度次第さ。
255名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:57:59 ID:4ZT5yyF0
ドイツは9.11以降、移民受け入れを厳しくした。
ツインタワーに突進していくテロリストを、
@自由を求めて戦う戦士だと思うか
A平和に対する脅威だと思うか

と聞いてAと答えた、ドイツ的価値を尊重できる外国人だけを受け入れる
よう変えた。他にも男女平等や基本的人権を尊重できる外国人だけを選別している。
今、中国人や中東、アフリカなど、日本人と全く掛け離れた考えの外国人で
溢れかえっている。

256名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:00:49 ID:q5Zlb9D9
>>254
労働賃金のデフレが続いているのに、
もう労働力供給なんて必要ないだろ。

低賃金労働は後進国に任せて、日本はもっと生産性の高い産業に
集中すべき。
257名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:02:32 ID:up4QJOIy
>>253
悉く失敗なら、どうして日本以外の先進国はみな日本より遥かに移民を受入ているのだろうか?
移民の選別は行われているが、移民制度そのものは社会システムにがっちり組み込まれている。
258名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:04:00 ID:4ZT5yyF0
>>254
成功しているというソースを希望。

外国人が増え始めると、チャイナコネクションやアフリカコネクションが
出来あがり、彼らだけのコミュニティーを作り出す。
そして、治外法権や自治権、日本国からの独立も主張し始めるかも知れん。
日本人との間で確執が起きるだろうことは、小学生でも分る。

しかも、日本人と掛け離れた考えを持っているんだぜ?
TBSの「そこが変だよ、日本人」って番組覚えてないか?
今は東京MXテレビが早朝、外国人の討論会やってるが、日本人との
価値観のズレに驚くのなんの。
259名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:06:29 ID:HCJdD7kZ
>>256
それは一つの国のあり方。それで回るならそれもいい。

ただ、人口が減ると何をどうやっても国内需要は減少するからね。
移民は国内需要を増やす効果もあるわけで。
どっちでもいいんだけどね、たぶん受け入れないと長期的に需要が回復できない。
260名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:07:49 ID:WgNLw9bb
>>257
だから規制論が噴出しているじゃん。
アメリカでさえそうだ。
移民を受け入れている国は、人種暴動さえ起きている。

アメリカ、欧州、豪州……。
261名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:11:14 ID:HCJdD7kZ
>>260
例えばアメリカならばメインは不法移民の規制であって、
合法移民や移民制度の是非ではないよ。
all or nothing にすぎる考え方ではないかな?
262名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:13:24 ID:HCJdD7kZ
>>258
ソースはだせんw
大学図書館の暇つぶしでオンラインジャーナルでいくつか読んだものだからw
ちょっと探してみるわ。
263名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:13:45 ID:WgNLw9bb
>257
もう一つ言いたいのは、日本が外国人労働者を受け入れると、
途上国の経済発展を阻害してしまうぜ。

先日、国連がレポート出したが、アフリカからエリート層が先進国に
流出しているせいで、アフリカが経済的苦境から抜け出せないとあった。
フィリピンもそうだ。医師や看護士などが流出しているせいで、
フィリピン人は満足な医療も受けられず、経済的にも豊かになれてない。

先進国の人材の搾取でもある。

264名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:18:13 ID:WgNLw9bb
>>261
いや、NHKのBSのドキュメンタリーで観たが、移民受け入れそのものを
拒否する考えが、アメリカでも広まって来ている。

カナダには、カナダ人にはできない仕事が出来る外国人だけしか
受け入れないルールがあるそうだ。
日本では、タクシー運転手だろうが、コンビニ店員だろうが
(事実上は)何でも仕事に就けてしまう。

265 :2007/10/16(火) 00:19:45 ID:TfUxvtOO
>>258
そんなソースあるわけないだろ。
実際中立の立場で移民の価値を評価してる奴はいるかもしれんが、
はじめに移民OK or NGの立場で書かれた記事、論文に埋れて、
漏れら2ちゃんねらには、正しい情報なんて手に入らんよ。
266名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:22:12 ID:NIxPUJgj
移民に反対してる奴は日本の人口減少に対する案を何か持ってるのかね?
何の考えも無しに、単純に移民反対を叫んでる奴は誰でも移民受け入れOKって奴と同じぐらい有害なんだが。
将来的には移民を受け入れざるを得なくなる可能性が在るんだから、その時の為に移民を選抜する方法を徹底して論じ、準備しておくのは当然だろう。
単に移民反対を叫ぶだけで、いざ移民を受け入れざるを得なくなった時、誰でも彼でも選別無しに移民させるのが最悪の選択だとは思わんのだろうか。
267名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:24:33 ID:I//yEO05
>>259
>人口が減ると何をどうやっても国内需要は減少するからね。

一人当たりのGDP向上→所得向上→消費性向低下
ってことか?

減った需要を補うのに国債発行が求められるだけだろ。
増加する預貯金の投資先としてさ。
268名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:25:33 ID:HCJdD7kZ
>>263
グローバル化に伴って、人材の流出もあれば、先進国から途上国への投資増大もある。
医師や看護師の流出が問題になっていることは事実だが、強制的に移住を促しているわけではなく、「本人の希望」に沿っているわけで。
そりゃ問題はあるが「グローバル化」としか表現できん。

>>264
広まってきているってのは、移民賛成の圧倒的多数だった昔の状態から変化がおきつつあるって程度だろ。
社会の多数派は移民は当然って感覚だと思う。
見てないから「思う」としかいえないけど。
269名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:27:46 ID:Qg5Ost5p
>>266
マクロ景気の改善で安定雇用の増加と労働者の賃金上昇
補助金や控除の拡大で子供の養育に掛かる費用を減らすとか
残業代の割増とサー残撲滅で家庭で過ごす時間を増やす
270名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:29:09 ID:WgNLw9bb
>266
人口減少は悪いことではない。
斎藤環が書いてるが、日本の歴史には3度か4度の人口減少期があり、
人口減少期にむしろ素晴らしい文化が生まれている。
縄文時代の人口減少は、後進的な縄文文化を退場させ、先進的な弥生文化も
招来させ、平安時代の人口減少期には、藤原文化=国風文化を花開かせた。
平仮名、片仮名、源氏物語、枕草子が生まれたのもこの頃。
271名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:31:13 ID:HCJdD7kZ
>>267
労働人口減以上に生産性の上昇があれば、GDPを維持できるだろうが、
需要と供給の縮小均衡に陥ると想定する方が自然ではなかろーか?
272名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:34:57 ID:zGQo5VP3
・・・今の日本にはまだ移民を受け入れられるほどの度量はないかも。
まあ、そんな個人の感情にかかわらず、ここ数年で移民?とは違うかもだけど
外国人は容赦なしに入ってきてるから、その状況に応じていくしかないのでしょうね。

心配なのが、現在の日本に入ってきている人達がエリート層ではなく、
自国でも職にあぶれている層に見えること。
これは偏見かもしれないけれど・・・。

移民を受け入れるんだったら受け入れるでとっとと腹くくって、
法規制(選別を含む)を急いで整備したほうがいいよ・・・。
273名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:38:09 ID:WgNLw9bb
>>268
だからグローバル化は間違いだと言っている。
先進国も途上国も幸せにしない。
途上国の高学歴な有為な人材は、自国の発展に尽力すべきだろ。
彼らも愛国心はあるはずだし、何とか自国の経済を立て直したいと思っているはず。
アメリカの共和党支持者の2番目の関心事が、移民問題だそうだ。
オレが観たドクキュメンタリーでは、外国人移民が生保や医療サービスを
受けられ、元から住んでるアメリカ人が受けられないのはおかしい
といってた。感情的な対立にさえなっていた。メキシコからの越境者を
撃ち殺す武装民兵組織すら結成されている。
274名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:39:18 ID:HCJdD7kZ
>>270
人口減が経済衰退をもたらさないなら、そりゃ全然かまわないんだが。
新時代の文化を謳歌するのもいいだろう。

でも、経済が縮小すると、政府と地方の借金の利払いに耐えられなくなる時が来るかもしれない。
日本の民間部門の新規国債の引き受け余力も低下する。
経済規模が縮小すれば、積み上がった(さらに積み上がるであろう)国債のやりくりに四苦八苦だよ。
その時歴史が動いちゃうその時が来てしまうかもしれないわけで。
275名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:45:19 ID:HCJdD7kZ
>>273
間違いだといって否定できるなら、それでかまわんが。
グローバル化は情報革命という技術進歩がもたらした生産技術の革新だよ。
産業革命で世界が混乱を伴いつつも(産業革命に否定的だった人間は山ほどいたが)結局は工業化一直線だったように、
グローバル化は技術進歩のもたらした時代の流れだ。

逆らおうとして逆らえるものではないと思うよ。

ってここまで来ると立場が違うですべて終了しちゃうだろうけど。
276名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:46:40 ID:WgNLw9bb
>>274
国債=借金は、いくらか減らす必要はあるが、
必ずしも返済しなければならないものではない。
竹中でさえ言ってるな。
277名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:48:29 ID:HCJdD7kZ
ありとあらゆる混乱を飲み込みつつも、止めようとしても止まらない時代の潮流。
そういう認識なんだよね。

無論、正しいか間違ってるかは、誰にもわからないけれど。
278名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:49:24 ID:WgNLw9bb
>>275
アフリカ大陸にマザが誕生して以来のグローバル化の流れは不可避な面が
あるのは否定しない。
しかし、グローバル化に手を加え改良する事は可能だ。
279名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:49:55 ID:HCJdD7kZ
>>276
完済する必要はないよ。
でも「やりくり」する必要はあるだろう。
経済が縮小して、国債がさらに膨れ上がれば、「やりくり」も難しくなってくる。
280名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:50:11 ID:1FyUnSTy
金と技術を身に付けたら帰国するってのに、なんで日本の競争力強化につながるのか判らん。
281名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:50:35 ID:reLe+qX1
>>人口減が経済衰退をもたらさない
そんなわけないじゃん。
国民所得が馬鹿みたいに低くなるなら別だけど。
まあ、そうする気満々か。
282名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:51:18 ID:I//yEO05
>>276
GDPが縮小するならそれに見合った額にまで
返済する必要があるが、経済成長するなら額自体が増えるのは自然なこと。

・1990年〜2006年の先進7カ国における名目GDP成長率比較

 カナダ  85%増
 アメリカ 55%増
 イタリア 52%増
 イギリス 47%増
 フランス 45%増
 ドイツ  32%増
 日本    3%増w

緊縮財政による財政再建なんてやっていては、破綻が現実化する…
283名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:55:12 ID:HA46hXh1
財政の建て直しを優先するのは間違いではないと思うけどな
まあ、増税はやりすぎだな。
無為無策すぎる・・・
284名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 00:57:26 ID:WgNLw9bb
>282
スレ違い。
統計にはトリックが付き物。
デフレを脱却論や成長戦略論をここで論じてどうする?
移民と何が関係あんの?
1000兆円の借金を返すことは事実上不可能。
金子勝は国の財政から切り離すべきだと言ってるな。

移民は断じて受け入れるべきではない。
285名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:03:27 ID:HCJdD7kZ
すまんがもう寝る。

グローバル化に伴うハードランディングは避ける必要がもちろんあって、
ソフトランディングを目指さなけりゃいかんが、方向性を見失えばますます迷走するだけだろう。
286名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:07:17 ID:zGQo5VP3
移民の人たちが入ってきたとして、君が代を国家として歌うのだろうか・・・
287名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:13:13 ID:5eZU7P2S
人口の歪みを外国からの移民で補ったら、更に将来は歪みが大きくなる。
「私の時代の問題じゃないから、あんた達が考えなさい」という総理に
人口問題も、国債問題も解決する気は無いんだね。
経済連の機嫌を取って献金を増やす方が得だからね。
288名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:13:35 ID:I//yEO05
>>284
>移民と何が関係あんの?

移民といっても、経済的な問題だろ。>社会保障費をどうするかとかさ。
要は金があれば不必要

だから経済成長で解決可能だと主張してるのだが。
289名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:37:03 ID:XSvrlpxI
ロボと価格競争
(機械ならこの仕事、時給換算で500円でやれるよ?)
するより同じ人間と価格競争するほうがマシ。

人が機械に仕事を奪われるのは見るに耐えない。
290名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:38:29 ID:elJ/Rw08
オマエはそれでいいや
291名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:42:14 ID:XSvrlpxI
全世界的に移民万歳の社会だしね。

能力のある人間は出身国を問わずアメリカに集まり、
ない人間は出身国でも相手にされず途上国で仕事を探す、
こういった生き方でいいと思う。
日本人は無能も有能も日本に固まりすぎ。
愛国心なんて必要なし、ユダヤに学べ。
292名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:47:54 ID:elJ/Rw08
オマエはそれでいいや
293名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:50:13 ID:0IqNeW3O
ドイツやフランスが外国人規制に向っているって言うのなら、
なぜEUは拡大し続けているの?
EU圏に入ると、どこでも自由に就労できるんじゃなかったっけ。
むしろEUから抜けるって国が出て来るはずだけど。
294名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:55:03 ID:EgpsF/e8
「移民が入ってきたら国内の小さな差異なんて吹っ飛んじゃって
誰も関心を払わなくなるのかな?」
少なくとも今日本でいじめられているやつらはこう考えるはず。
実際にはアメリカで辛酸なめてる白人は大勢いるけど。
その辺どうすか?
295名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 01:56:42 ID:DPIc+PHX
カードについて気になったこと。

登録料はいくら?
新たな団体を作るの?
296名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:00:17 ID:XSvrlpxI
>>294
無能なアメリカ人は、有能な移民に押し出される形で
アメリカ以下の国(日本などのその他の国)に流れてるよ。

今まで日本の社会は日本人ばっかでやってきても、新卒信仰やらで
人の流動性が低かったからいい機会なんじゃね?
新卒は日本人、中途は外人、新卒でしくじった日本人は外国行き、
ってモデルにしたら。
297名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:07:03 ID:dfZ17SsD
ずいぶん生き難い社会モデルだな。
選良には良かろうが、大多数の人間が不幸になるシステムのような希ガス
298名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:08:44 ID:EgpsF/e8
>>296
移民を受け入れた国は必ず「移民が仕事を奪ってる」っていうデモ行進が
起こるよね?あの人たちは全員もとから無能なネイティブだということ?
受け入れ前は有能とされていたのに、受け入れたことによって有能/無能の
判断基準が動いてしまって割を食った人もいるんじゃないの?
299名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:12:53 ID:GAV1/3DB
移民が大量に行くのはこれからは中国だよ中国は順当に行けば2025年までにGDPが四倍近くになる勢いだ
誰だって物価が高くて賃金が安い国なんてわざわざいきたがらない
しかも日本なんて人口も市場も縮小傾向だし
雇用も製造拠点なんかは海外移転しまくりだし
経団連の思惑は移民サイドから見ても大して魅力はないよ

300名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:14:48 ID:XN4mY6I2
何でも代わりが出てきたら安い方に流れていくだろ
日本のリーマンは競争意識が全く無いからな
移民は良い機会だろな
301名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:15:47 ID:XSvrlpxI
>>298
そこら辺は考え方だろうな。

“ある国に生まれたというだけでアドバンテージを享受できるのは甘い”
と考える人もいれば
“国は国民以外から搾取して、国民に還元すべきだ”
って考える人もいるだろうし。

そして上に述べた個人の好き嫌いとは関係のないところで
グローバル化はすすんでる、好むと好まざると。
302名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:19:43 ID:XSvrlpxI
>>299
日本は
“労働者の権利が弱い割に(安い給料で)
労働生産性が高い(よく働く)”
って方面での生き残りの道がある。

インフラがさらに整備されれば
“日本人は貧乏なのでモノは売れないが
生産拠点としては有能”と言う評価がもらえるかも。
303名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:27:02 ID:XN4mY6I2
労働者にも高付加価値な労働がある

安い賃金で高品質な製品をきちんと納期にまにあわせて作れる
また不良率が少ない


これが労働者に求められる競争力だよ
304名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:40:55 ID:EgpsF/e8
「よき人のためのソナタ」っていう映画があるが、社会が大きく動くと従来の価値観が
全部ひっくり返っちゃうことがあるんだよ。何をもって「よき人」「優秀」とするかが
変ることは十分ありうる。
どこの国から受け入れるかにもよるが、おそらく移民達は日本の共同体的な慣習には
従わないと思うよ。
このことは今日本でうまくいってる人たちにとってこそ重要なんだけど、不安じゃないのかな?
それとも政治家とか財界の上の人たちは絶対安全地帯にいるんだろうか?
305名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 02:46:41 ID:sok/jAk9
>>293 フランスのサルコジ大統領はトルコのEU加盟反対の立場ですよ。

フランスに住んでいる俺としては移民規制のあおりを食って、役所の手続きが
面倒くさくてたまらん。通勤途中にアラブのガキの集団に石を投げられたりするし
ろくでもない目にしかあってない。はっきり言って移民はいらん、不必要。
306名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 07:17:53 ID:XN4mY6I2
フランスに住んでいる日本人も移民じゃないか?
307名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 09:17:30 ID:HvpSDUsw
これ以上日本の人口密度が高くなるのは勘弁。
日本は図体がデカくなり過ぎた。経済が縮小していく過程はかつての旧ソ連みたく
過酷な現象が待ち受けているが、その先には何らかの光明も見えるんじゃないか。

少子高齢化で人口規模の増大が望めない以上、欧州や香港、シンガポールなどの
ような少数精鋭型の国家に転換していくべきじゃないのかな。
308名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 09:33:20 ID:UBtxratL
>>305
フランスがEUから脱退すれば、EU諸国民はフランス国内で働く権利を失うので、
フランス人失業者に雇用機会が生まれるけど、そういう世論は形成されつつあるのか?
309名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 09:37:19 ID:UBtxratL
>>307
>欧州や香港、シンガポールなどのような少数精鋭型の国家に転換

これらの国々は日本より圧倒的に、在住外国人比率が高い国々じゃん。
>>1はそういう社会を目指しているって事では。
310名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 09:41:12 ID:GL2eyC8C
「自分で何とかしろ」って政策だから
好きにすれば良いんじゃない?

すき放題やってると債権だらけになるけど。www
311名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 09:45:58 ID:XN4mY6I2
人口密度が高いのは都心部だけ
都心部が流入制限してこなかったからだ
地方に行けよ 人が住んで居ない空き家ばかりだからな
312名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 09:47:11 ID:d1CvCX8+
●News

マイクロソフトオフィスパーソナル2007(実売価格4万1,780円)
の対抗馬が無料で出て配布してる状況、オフィスの内容そのままが無料だからね。
http://pack.google.com/intl/ja/pack_installer.html?hl=ja&gl=jp&utm_source=ja_JP-et-more&utm_medium=et&utm_campaign=ja_JP

starsuite8導入しちゃえば、オフィスのデータをそのまま使えるし、無料。
MS社のExcellやパワーポイント、wordがなくても。starsuite8導入しちゃえば無料で互換使用可能。
313名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 10:47:17 ID:qnk4UcoH
少数精鋭っていってもね、人口の40%が65歳以上の時代が来るわけで。
老人だらけの精鋭部隊ってどんなんよ?

ロボットスーツ来た爺さん婆さんが警察自衛隊で訓練していたり、
DSで脳トレしながら世界中の金融市場で取引してたりするのだろうか?

アニメやSFの世界みたいでもあるがw
314名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 10:55:05 ID:qnk4UcoH
少子化による量の減少と同時に、高齢化による質の劣化も同時に日本は襲われる。
逃れる術はどこにもない。
平行して進む質と量の悪化にたいしてこの国で何ができるというのだろうか。
315名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 10:59:30 ID:GL2eyC8C
>>314
債務を押し付けられ続けるに決まってるだろ。
負けた奴の吹き溜まりになる。
316名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 11:00:39 ID:XN4mY6I2
日本人を他国へ移民させる政策で利益をあげろ
技術者だった団塊を中国に売るとか
農業に携わった人を東南アジアに売るとか
317名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 13:34:29 ID:HvpSDUsw
>>313>>314
そうなんだよな。そこが資本主義の難点。
国の社会規模のスリム化がなかなかできない。
特に日本みたいに日本人の割合が圧倒的に高くて、
中流層の育成・拡大と内需の大きさでもって(つまり
マンパワー)で伸びてきた国には厄介な悩み事だ。
318名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 16:27:08 ID:Co/bchFs
新卒は大量に抱え込むくせに、中途で入ろうとする日本人への扱いが冷たいこの国って異常。
319名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 16:31:55 ID:XN4mY6I2
中途採用は在日扱いだよ
320名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:08:16 ID:QqooUSMd
うちの近所のコンビニ、いったん休業して小さく改装して再開
したと思ったら、経営がチョンかシナに変わってた。
日本語が、やけにたどたどしい店員がいるなと思ったら、名前が
もろにそれで、でも最初は最近コンビニも人手不足だから、
チョンとか雇ってんだろうと思ってた。
でも、もう一人日本語たどたどしいのが出てきて、そいつも諸に
あっち系の名前で名札にオーナーって入ってたのを見た時は
ショックだった。
お気に入りのコンビニだったのに、二度と行く気が失せた。
日本は、もう既にじわじわと内側から外国人に侵略されている。
321名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:19:40 ID:H5Eywtxj
侵略の手招きをしているのは経団連自民党議員だからね。自然発生した訳じゃないから。
322名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:40:37 ID:FbM43KxH
>>296
>アメリカ以下の国(日本などのその他の国)に流れてるよ。

日本の何がアメリカ以下なのか?
科学的に説明してもらおうか。


323名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:43:19 ID:FbM43KxH
>296は、
アメリカの能力が低い白人は、低賃金労働に従事しているか
軍隊に志願している、の間違い。
子供や大学生は早く寝るように。
そしてビジネスの話に口挟まないように。

324名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:25:49 ID:JFDlAJTZ
統計的に説明することはできても、科学的に説明することは難しいだろうw
325名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 11:10:28 ID:Ghros1sz
俺のターン!
ジョブカードを守備表示にし、タンスの中へ封印!
326名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 12:29:46 ID:94j6EScM
外国人全面解放まで行くだろな。ある意味売国。
政治がこのままなら。
327名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 16:41:58 ID:tIZglhV5
>>324
統計は科学であり、統計的にということは科学的にということだ。
328名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 21:34:18 ID:Wm2yBthZ
【北海道】札幌市が北京市と経済交流協定 来月締結 IT技術者を誘致へ
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1192583222/


○「アジア・ゲートウェイ特区(仮称)」の創設
・アジアとの交流拡大を目指す地域独自の取組を、構造改革特区制度で重点的に支援(貿易手続の効率化・簡素化、高度人材の受入れ促進

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/asia/070322ronten.pdf

「研修生」の実態が知れ渡ったから「IT技術者」か。
329名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 08:27:18 ID:MNyhQciv
>>328
こういうの推進してる奴の尾っぽがばれて
早く外患誘致罪で逮捕してもらいたいものだね。
330名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:31:57 ID:67szvQQV
日本はグローバル化から距離を取りつつあるけど、グローバル化から切り離されて孤立すれば、
世界経済の成長からその分取り残されて余計に苦しくなるだけ。

世界経済は実質年率5%成長、中国やインドは10%成長で、日本企業も海外市場で稼いでる。
より海外市場と密着すればその恩恵が日本によりもたらされるし、距離を取ればその逆になる。

日本で内需が死亡しているのは、デフレ脱却や少子化や再分配の失敗であり、国内政策の影響。
そのダメダメ内需を補っているのが、海外市場であり、海外の経済成長だけが今の日本を支えてる。

グローバル化の恩恵を理解できずに、孤立化政策を推し進めれば、その分日本が困窮するだけ。
331名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:37:17 ID:67szvQQV
>>330
ちなみにここでの「再分配の失敗」とは、再分配が多いだとか少ないとかではなく、
効率的で効果的な再分配経路の確立に失敗しているという意味。
必要性は明らかなのに、資金効率があまりにも悪すぎるのですな。

必要性に着目すると、もっとガンガン増やせとなるし、
効率性に着目すると、無駄だから廃止しろということになるw
332名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 11:42:50 ID:JU0HOulU
カードの正面は当然靖国神社マークだな。
333名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 23:48:09 ID:zVuVch4C
>329 名前:名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 08:27:18 ID:MNyhQciv
>>328
>こういうの推進してる奴の尾っぽがばれて
>早く外患誘致罪で逮捕してもらいたいものだね。


この手の主張をする人たちって本当に社会で力がない
なぜだろう
この様な人ほど社会に適合していないのだろうか
だから外国人って話になるのか
334名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 13:28:01 ID:FsSp3XgJ
八代教授に期間工や派遣で勤めろ、と言ったら
「やだ」というだろな。
335名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:56:54 ID:/g1lWVgg
教授の身分は終身雇用だったかな
336名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 18:59:05 ID:87R0VPCc
競争したいなら移民しかない
337名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 19:00:27 ID:4//QZF8w
この環境なんとはしてほしい。
早く変わりたい。転職したい。
抜け出したい。
この穴倉生活。
出口の見えないトンネルから、早く出たい。
338名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 19:46:46 ID:AjUc8sVZ
政治が変わらんとだめだね。
339名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 19:57:07 ID:44hd69+7
これを足がかりに規制緩和コンボで移民国家日本誕生!
プロレタリアートオワタ\(^o^)/
340名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:02:23 ID:SqRukXjM
外国(日本)まで行って仕事に就こうとする優秀な人材(外国人)って
いるわけないじゃん。
優秀なのは欧州、米国へ行く。
341名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:47:45 ID:W7I1gBIq
小泉前首相が提唱した、観光客1000万員計画と同じだね
優秀な人材をいかに集めるかを欧米に倣う
342名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 18:13:37 ID:1L9VEnB3
だいたい失敗するがな。
343名刺は切らしておりまして
軍事国家にするしか日本を守る道はないなw