【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
1 :
本多工務店φ ★ :
2007/10/07(日) 12:21:21 ID:??? 政府は6日、現在進めている独立行政法人(独法)の整理合理化に関連し、
101ある独法のうち、
予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。
2007年末に整理合理化計画を策定し、閣議決定する予定だ。
民営化の対象には、造幣局や国立印刷局、日本万国博覧会記念機構などがあがっている。
今後、独法の民営化推進を目指す渡辺行政改革相らの方針に対し、
事業の公共性の高さなどを主張する関係省庁の巻き返しが本格化しそうだ。
貨幣や紙幣を造る造幣局や国立印刷局については、
機密性の保持なども絡み、是非をめぐって様々な意見が出そうだ。
101法人のうち、造幣局や日本貿易保険、都市再生機構、大学入試センターなど計21法人は、
07年度予算に占める国からの財政支出の割合が10%以下となっている。
特に、造幣局や日本貿易保険など8法人は、財政支出がゼロだった。
政府は、少なくともこれら21法人については、
法人自身の収入で事業が担えるとし、民営化しても採算が取れると判断した。
さらに、国への財政依存度が10%台の5法人と、20%台の4法人についても、民営化の可否を検討する。
財政依存度が高くても、事業採算が取れている法人についても、
事業別の採算性を精査し、事業単位での民営化を進めたい方針だ。
これに対し、各法人を所管する省庁は、民営化方針に反発している。
各省がこれまでに政府の行政改革推進本部に提出した整理合理化計画案は、
新たな廃止する法人や全体を民営化する法人などを示さない、事実上の「ゼロ回答」だった。
101独法には07年1月現在、計13万3224人の職員が勤務し、
国の07年度予算から3兆5231億円が補助金などとして交付されており、
業務の非効率性などが指摘されている。
ソース:YOMIURI ONLINE
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071007it02.htm 関連スレ
【経済政策】独立行政法人の合理化へHPで意見募集 省庁の抵抗強く [10/5]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191633907/
2 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:22:15 ID:HZclc6G4
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士 「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」 「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い 戦争が勃発するだろう。」 「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の 大暴落が起こるだろう。」 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て 崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」 「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落 から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」 「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに 『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」 (大恐慌・資本主義の崩壊によって) 「日本と世界は同時に崩壊する。」
3 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:24:12 ID:6v0j6beD
造幣局だけはおかしいだろ
4 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:26:42 ID:bXL/XIeR
民営化に騙されるな 与党は国民や支持者よりアメリカと公務員が大好き。
5 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:27:03 ID:XqDZ2MrV
民営化したら給料ハネ上がる → 天下り官僚大喜び 民主が参議院で選挙勝ってから自治労が堂々と税金吸い取ってるな。
6 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:27:24 ID:Zaba3Xi4
日本の民営化は経営は実質国営を維持 金を市場から巻き上げるだけ
7 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:27:47 ID:vCQW0dmF
民営化ブーム
8 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:28:38 ID:ko6lNIfK
お金作ってるところまで民営化したらまずいんじゃないか。 偽造防止技術とかいろいろはいってんだろ?
こういうのを本末転倒というんだろうな・・・ そもそも市場で成立しにくい、または出来ないサービスを税で賄う方が合理的かどうかだと思うんだが・・・ また財政支出の割合は関係ないはずだ、寄生虫のようにくらいついていたら依存度が高いはずだしね とりあえず市場に存在しているようなサービスから民営化、もしくは廃止していくべきだよ 重複して存在している必要性がない
>>1 造幣や印刷は止めておくべき
民営化すべきはこちら。独立行政法人だが。
01.(悪名高い)国有林野事業特会 02.森林保険特会
03.地震再保険特会 04.船員保険特会 05.労働保険特会 06.貿易再保険特会 07.厚生保険特会 08.国民年金特会 09.農業共済再保険特会 10.漁船再保険及び漁業共済特会
11.国営土地改良事業特会……せっかく整備しても減反
12.道路整備特会……道路関係者は、タクシーチケット使い放題
13.治水特会……高価な雨量レーダーむちゃくちゃに購入
14.港湾整備特会……船が入らず、魚釣り岸壁に
15.空港整備特会……飛行機も来ない空港
16.登記特会……高い登記料
17.特定国有財産整備特会……なにが特定だ
18.国立高度専門医療センター特会
19.食糧管理特会……いまどき
20.農業経営基盤整備強化措置特会 21.自動車損害賠償補償事業特会
22.自動車検査登録特会-------車検料に群がっている連中の凄いこと
23.産業投資特会 24.都市開発資金融通特会
▼以上:事業特別会計
25.財政融資資金特会 26.外国為替資金特会
▼以上:資金運用特別会計
27.交付税及び譲与税配付金特会 28.国債整理基金特会 29.電源開発促進対策特会 30.石油及びエネルギー需給特会 31.構造高度化対策特会
11 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:29:51 ID:MEiqQIwF
泥棒公務員は信用できないから、 OKです。
旧国立大学や高専なんかも独立行政法人じゃないんか? 101以上あるでしょ。
13 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/07(日) 12:31:39 ID:4893JZs0
造幣局が民営化・・・・・・円の信用がまた落ちるな。
低能民間に丸投げですか。
15 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:33:01 ID:CUxpj9Gz
外資に身売り
16 :
とんだとばっちり :2007/10/07(日) 12:33:22 ID:BQgmdjPz
造幣局の財政支出がゼロってどういう意味なんだろ。 自分のところでお金作っているからお金に困らないとか?? 収入源がきななりまそ。
17 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:34:25 ID:VlV66+26
財務依存度が低く公益性の高い法人を民営化する政府 民営化すると莫大な利益上げそうだな売り先はアメ公ですか? それより財務依存度が高くて公益性の低い法人を統合・廃止しろよ 貨幣作る造幣局 紙幣作る国立印刷局 貿易保険の要の日本貿易保険 売っちゃいけないものが売られる一方で必要ないものだけ残りやがる
18 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:35:44 ID:LfwkxMC0
>>12 国立病院もね。何基準で101なのかエロイ人教えて
19 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:35:58 ID:nTGfz9CQ
造幣局が民営化ってのは… まぁ日銀だって株式会社って言えばそれまでだけどね。
20 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:36:17 ID:jBXl5boV
まず提示する段階で財政支出以外の公益性だのなんだのを言い出すと「うちもだ、うちもそうだ」って言い出して 役所のほうで恣意的な判断がでて纏まらないから、あとから政治主導で取捨選別するやり方なんだろ。
21 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:36:27 ID:0HIjAl45
ホントに官僚はアホだな
造幣局はやめとけ。
一民間がお金作るって危なくないか…?
24 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:37:14 ID:xyLWNpne
北の将軍様が興味を示しています
25 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:38:58 ID:H5HnA0BG
病院機構とか大学法人とかでは?
26 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/07(日) 12:39:00 ID:4893JZs0
造幣局が民営がしたら、本気で北朝鮮にアウトソーシングしそう。
造幣局はどうかと思うがな
28 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:40:55 ID:RG/BcGP2
全部、電子マネーに換わるから切り捨てたんだろ。
29 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:43:08 ID:COZOtDgi
>>21 官僚はアホじゃない 自分たちのネコババが上手くいくように
何年もかけて政治家を抱きこんで 私腹肥やしてる卑怯者だがバカじゃない
造幣局民営の国ってほかにもあるの?
31 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/07(日) 12:44:24 ID:4893JZs0
マカオとか4つの銀行が発行していて図柄が違う。
32 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:47:16 ID:qW+7Oeix
他はともかく、造幣局と印刷局はダメだろ。
んじゃ、そのうち自衛隊も民営化だな。 モンゴル海軍という希有な例もあるし。
34 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/07(日) 12:49:20 ID:4893JZs0
造幣局の民営化⇒中国が巨額の資金でバイアウト⇒日本省の出来上がり
35 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:51:33 ID:nWabzUKA
何か変えるたびに悪くなるから、なにもするな。
36 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:51:35 ID:CD+VFsbp
独法より公益法人のほうがさらにひどいぞ!! 公益性ゼロ!
37 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:51:56 ID:iV65jeGS
とりあえず大学の方が楽にできると思うんだが。
38 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:52:28 ID:TVDzeapL
財政依存度が低い法人を民営化する意味がなんかあるの? ただやりましたと言いたいだけだろ。 政治家を減らしたほうが効率良いんじゃない
39 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:53:01 ID:qW+7Oeix
>>37 地元、学生、OBがあるから、逆に難しい。
40 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:53:05 ID:jC2EU1Fc
日本版FRB がやってきた〜
42 :
木違 :2007/10/07(日) 12:54:44 ID:Jp7Q1WDJ
>>34 民営化って、アマアマの公会計からキツキツの企業会計に遵守させるだけだろ。
責任が分かりやすくなるとか、色々メリットがあるし。
43 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/07(日) 12:56:13 ID:4893JZs0
役人をそんなに信用してるんだ?
44 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:56:19 ID:XYvzgT4D
民営化しても給料は税金から出ます・・・・じゃ、話にならないだろ〜
民間にできることは民間に。 紙幣の印刷も複数の会社に参入させ競争させて生産性を向上させるのか(w アホらし
46 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:57:19 ID:LVi63VNV
おいおい・・・。 造幣局と印刷局って。 何でゴミみたいなところは民営化しないでここを民営化しちゃうんだ
47 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 12:57:27 ID:TVDzeapL
> 予算に占める国からの財政支出の割合(財政依存度)が低い20法人以上の民営化を目指す方針を固めた。 寧ろ割合が高いところを民営化させろ 低ければあまり効果が無いということだ
49 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/07(日) 12:57:49 ID:4893JZs0
会計基準を厳しくする為に、造幣局を民営化するなんて発想が基地外。
この辺はそのままでいいだろ
民主党が反対するからどうせ無理。 でも民主党が反対した事実を後世に残すためにも、法案化して採決しろ。
52 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:00:01 ID:Zaba3Xi4
後は政党や内閣民営化すればよい
53 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:01:20 ID:dxXLGh/o
バブル期に入った官僚が中堅どころになりはじめてるからなあ。 当時の自衛隊の話は漏れ聴こえてくるが官僚もおんなじようなもんだったんだな。w
54 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/07(日) 13:01:35 ID:4893JZs0
民営化できるわけが無い『造幣局』を議論にしてるのは、 要するに、改革を鈍らせる役人の戦略。
55 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:02:04 ID:L+6yRFIa
日本終了しても政府だけ生き残れる様に小さな政府化を更に進めなければ
56 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:02:30 ID:VlV66+26
46>ヒント 金儲けとキックバック
57 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:03:04 ID:iqeJDQwZ
>>30 昔は、各銀行で独自の通貨を発行してたんだよ。んで、銀行つぶれると
そこの通貨は価値なしになったり暴落する。で、国で発行しましょうと
いうことになった。
造幣局はいいが、印刷局はダメだろ
59 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:04:31 ID:jC2EU1Fc
日本 やばすぎる
60 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:05:11 ID:lNkd4JbQ
>>47 最近勲章もらったとある偉い人に聞いたんだが、
企業会計となれば単年度会計主義から抜け出せるってことで
国立大学は独法化に賛成したんだよ。
ところが実際にはほとんど変わらない。
むしろ、国立大どうしの異動や非常勤講師の招聘が、別法人と
いうことで難しくややこしくなった。
なんともバカをみたもんだ。
61 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/07(日) 13:05:40 ID:4893JZs0
例えば、造幣局で1兆円金貨とか作ったら、円の価値はボロボロ・・・・・
62 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:06:46 ID:CYP8+PR2
63 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:07:20 ID:RG/BcGP2
64 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:07:44 ID:B17mms4Z
造幣局って・・・・・・おいおい冗談だろ?
65 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:08:28 ID:gCAKPX5y
やりやすいものから民営化しようとしてるようだけど、対象が間違ってるぞ。 特に造幣局や印刷局って・・・そのうち連邦準備銀行も民間だから日銀も民営化 とかボケた事言いそうだ。
民営化するとどうなるか知ってるぞ。 みんな池田大作大先生のモノになっていくんだよ。 これで日本も安心だな。
67 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:10:17 ID:w67sy7Gn
スーパーノートに代わるターゲットですかw
造幣局も結局は印刷屋でしかないしな。 貨幣を印刷している工場だけ残して、政府関連の印刷などは 全部民営化してしまえば、政府は価格の安いところに印刷を 出せるからコストダウンになるんだよ。
70 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/07(日) 13:13:59 ID:4893JZs0
造幣局が印刷屋?
71 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:14:20 ID:swEK7jvq
世界はどうなってるの? 喜び組などに吸い取られる
タイトルで「造幣局」と「印刷局」を取り上げているのは この民営化方針に抵抗している官僚の味方がマスコミにいる ということだろ。 造幣局や印刷局を取り上げれば国民が民営化案そのものを 批判してくれると期待しているんだ。 お前ら期待に応える気か?
73 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:15:28 ID:swEK7jvq
スーパー数の子天井女が出てきそう
74 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:17:21 ID:ZXSnkQ1u
>>10 のリストには乗っていない某特殊法人職員がきましたが、何か質問ある?
75 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:17:50 ID:LIZoeRZp
造幣局は民間にするべきにだ。
76 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:19:11 ID:irQqQpg5
知ってるか。 役所なら職員に国籍要件いるけど、民間会社は国籍要件ダメなんだぜ。 こんどからは、造幣局に三国人が入りたいって言っても、国籍じゃ断れなくなるのさ。
77 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:19:52 ID:x3Et9VJi
そもそも民営化=いいことってのが幻想なんだよ
78 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:19:57 ID:CUxpj9Gz
造幣局つぶしかもな 面倒くさいからコストが安い派遣だらけの印刷屋に日本の貨幣を託す日が来るんだね。 円暴落間違いナーシ!
造幣局はいかんだろ……
幻の偽札:ゴート札か
81 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/07(日) 13:21:43 ID:4893JZs0
>>78 国内は労働者確保すら難しくなる。海外委託しかない。
82 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:22:34 ID:rxe/zcsS
国民が小さな政府を支持してるし。国民・政府両方にメリットがあるな。
83 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:23:07 ID:LIZoeRZp
いますぐ効率化のためにするにだ。にだにだにだ。
84 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:23:57 ID:s8lNeLIw
限定美少女一万円札とか出てくるわけだな
85 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:26:21 ID:HPd3c7dn
郵便切手はグダグダになったからな
86 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:26:34 ID:TVDzeapL
おいおい造幣局で紙幣を印刷してると思ってるのか? 紙幣ってのは日本銀行券で日銀がつくる 造幣局は硬貨の製造の方だぞ
87 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:29:42 ID:9RGI2k5w
これは何としてでも阻止しないと日本糸冬了するぞ
88 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:29:53 ID:VlV66+26
86>紙幣印刷してるのは国立印刷局だよ 日銀はそこから紙幣を購入してる 厳密に言えばだがな
ついでに各省庁の外郭団体も潰してくれ
90 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:45:13 ID:w67sy7Gn
>>74 とりあえず団体名と所属部署、住所、氏名、年齢、性別をうp!
91 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 13:54:33 ID:bh2DYN7C
パブリックコメントを求めているんだから、ここにカキコしたことをちょんと教えてやれよな。
92 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:00:38 ID:PfQp3rpB
ろくな仕事してない団体ばかりだろ 全部民営化しろ 天下り先は潰せ
93 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:02:15 ID:LIZoeRZp
そうにだ。賛成にだ。
94 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:06:16 ID:JrUJ3z9m
郵便局はまだしも、 造幣局と印刷局の民営化はやり過ぎだろ… 無駄に税金がかかってる訳じゃないんだから、 現状維持でいいじゃん
95 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:08:04 ID:GvX+Tfh0
役立たずで金食い虫な省庁・独法が出てこない件について
造幣局を買収するゆだ。
98 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:20:17 ID:sw1ZLsS3
>>85 切手の一部には民間会社が印刷してるものがある
99 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:27:15 ID:kYuBz03p
さすがに造幣局はやめておいた方が…。 もっと民営化するべきものが他にあるだろ。
100 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:33:23 ID:tYwnZ82t
民営化してそこに特定アジアの面々が入り込んだら悲惨だな
101 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:34:51 ID:MqtZnaad
造幣局を民営化する意味があるのか?
102 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:38:53 ID:k5xvB23l
政府のやつらは脳味噌おかしいんじゃねぇのwwwwww
103 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:39:41 ID:7PiFlApF
なんでも民営化すりゃいいってもんじゃないだろー
104 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:41:10 ID:8S4uga2+
もう政府も民営化でいいよ うちの会社が請け負ってあげる
>>60 国立大学の独法化は
どっちかっていうと憲法がらみじゃないのかな。
造幣局や印刷局は不味いんじゃないかなぁと思う
106 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:44:22 ID:f+fZvDGP
金関係はまずかろうて
>>105 憲法がらみではなく、国立大学の教職員の人数が膨大なため
公務員の減数を水増しする目的に適切だった。
そして官僚の天下り先としても大きく機能している。
108 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:45:25 ID:k5xvB23l
国立大学は旧帝東工一橋神戸あたりまででいいから他に予算回すな
109 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:52:50 ID:WPX+7/sT
思い切った案だがやってみるのはいいんじゃない? ダメなら戻すだけだし。 例外作るとその例外に群がる輩が出てくるから。
110 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:54:06 ID:/SSDVruZ
さすがに国立印刷局や造幣局の民営化は止めた方が良いだろう そのうち支那チョンに札の情報を売り飛ばすような職員がでてくるぞ もっと先に民営化すべきなのはNHK NHKをさっさと解体するなり規模大幅縮小して民営化しろ
111 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:55:48 ID:MPQiLZke
独占業種の民営化は、料金が値上がりするだけだろ。
113 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:56:52 ID:DToQM+iK
貨幣発行自由化論?
114 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:57:15 ID:MPQiLZke
>>110 公務員は不正を働いても逮捕もされないのに?
115 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 14:58:37 ID:VuLcDkDx
116 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:00:13 ID:lNkd4JbQ
>>72 >>91 なるほど!
「パブリックコメントの大半は民営化に批判的な意見だった」
と発表されるわけか。
\:.:.:.:.| l / ヽノ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ \:.:ヽ/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::: ヽ/ _ ',:.:.::::::::::::::::::::::::/ _ -‐ :,' r,ニヽ f'r::::`:, ',::::::::::::::::::::/ \:.:.:.:.:.:.i l|::::::|l ||:::::::|.| !:::::::::::::::::::\ \ .:..:| |l;:::::|| ',t;:::;l ! |:::::::::::::::::── /:.:.:| ゞ‐'___ `=´、, |:::::::::::::::::::\ \:.:.l /´ ⊂⊃ ヽ |:::::::::::::::::::::::::\ `'Y l /:::::::::::::::::::::::::::: ∧ | , 、 -,、/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄  ̄|ヽ , 、 -‐ '"´ |::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ、 |_ -- '" ト、____:::::::::::::::: \ヽ、 ,、 ' ´ 【L&G】【地域通貨詐欺】発覚 |/ヽ  ̄ ̄ ̄ `ヽvr'.´ | ', |【北朝鮮発行】の【Super K】となんら変わらず。| ', | | _', |【警察庁】【商店街】の【地域通貨】にもメス r─-、 ´ ',
118 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:08:20 ID:mLDFWd8K
119 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:16:59 ID:HTCFj49D
民営化反対論者は無知 造幣局の技術は世界一なんだから民営化したら 世界各国から紙幣印刷を受注できる。 とある印刷会社では既に某国の紙幣を印刷してるんだぜ いくらコストが高いって言ったって、独占なんだから絶対赤字になるわけないだろ その国の政府が必要であれば売値より高くても仕入れなきゃならん物だからな もちろん犯罪や不正の可能性はあるが公営企業だって変わらんだろ むしろ公営の方が隠蔽する体質だから立法と防衛と外交以外は 全部民営でできるよ
120 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:18:41 ID:7PiFlApF
>>109 やってしまったら戻せないのが問題じゃないのかなー
121 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:19:12 ID:i18SYNX9
>>12 国立大学法人は「国立大学法人法」という別の法律があって、
独立行政法人には厳密にはカウントしない。
高等専門学校は「独立行政法人国立高等専門学校機構」が全国で1つあって、
その傘下に国立高専があるかたちになる。
ところで、郵政公社が民営化して日本郵政株式会社になったが、
そうなると切手はどこで印刷することになるの?
もう国立印刷局に切手の印刷を発注することはできないの?
どなたかご存じのかた、ご教示ください。
122 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:21:24 ID:ju3cXBvr
公務員の削減目標があるから、民営化はやむをえない。 だけど、諸外国と比較しても少ない公務員をこれ以上減らすという議論が何故出てくるのかが不思議。 減らすべきは補助金貰って運用している公益法人(すでに何の公益かがわからない)だろう。
123 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:21:38 ID:HTCFj49D
紙幣の発行は日本銀行 印刷局は印刷を依頼されているだけ 日本銀行が株式会社だって知ってるか
124 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:23:04 ID:6v0j6beD
125 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:24:08 ID:RG/BcGP2
Super Kって懐かしい。ww
民営化すれば法人税を取れる
127 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:25:05 ID:ju3cXBvr
今までも独立行政法人で民営かなっているところがあるけど、どんだけ良くなったのかな?
128 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:25:08 ID:Y35lJzrF
バカが小泉に入れるからこうなる。 バカが民主党に入れるからこうなる。 ビジョン無き国民。
129 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:25:49 ID:6v0j6beD
130 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:26:13 ID:i18SYNX9
>>127 道路公団が民営化されて首都高が値上げされそうになってるのは知ってるが。
所有不動産があれば固定資産税も取れるでー
民間の印刷会社にも新規参入の機会ができる 競争入札させればいい
民営化っつーても造幣局のような独占業務の場合は変わりようが無いだろ 固定資産税とかの税収をみせかけだけでも増やしたいだけか?
135 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:30:30 ID:HTCFj49D
136 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:31:43 ID:6v0j6beD
137 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:33:25 ID:/z0FQy1e
138 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:34:51 ID:HTCFj49D
>>136 自分で考えろ
官営でなければならない理由をひとつでも挙げられるかな?
139 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:36:45 ID:rlOivxHo
幾らなんでも偽造の問題が発生するからコレはダメだろ(w
140 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:37:19 ID:HTCFj49D
>>137 発行する権限と製造は違うぞ
混同してるな
しかも日本の紙幣の発行権限は日本銀行株式会社だ、既に
141 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:40:13 ID:ju3cXBvr
>>131 郵便局も民営化されて、様々な手数料が上がったよな。
もしかして、民営化=値上げってことか?
142 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:41:23 ID:8va+qkQu
日本銀行に払い下げるのなら問題なし
143 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:41:34 ID:HTCFj49D
>>139 官なら不正はなく、民なら不正かwww
官僚至上主義者は社保や官僚の贈収賄や公務員の飲酒事故や
警察官の女性射殺や教師の偽札使用事件のことはスルーなんだな
民営化反対の一番の理由は、労働組合が特権を失うから。郵政と同じ。
145 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:42:24 ID:6v0j6beD
>>141 普通の企業と同じ利益を追求する立場になるんだから、国の庇護が無くなって
利益を上げようとするならそうなる場合が多いんじゃないの。
逆の場合もあるのかもしれないけれど。
147 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:43:51 ID:ju3cXBvr
公務員のままだったら給料が法律で決められているけど、民間は自分たちで決められるよな。 競合サービスがなくて寡占状態だから、それをいいことに値上げするのか? そもそも、そんなケースだからこそ国や自治体がインフラとしてやってきたのに。
148 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:44:16 ID:JrUJ3z9m
まさか、 『民営化して新しい硬貨・紙幣を作りました。 みなさん交換に来てください』 ってアナウンスして、 千円札を持っていったら新百円玉を渡す作戦なんじゃ…
149 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:44:52 ID:AWvDhXk7
もっと他に民営化するとこがあるだろ
NHKの民営化こそが国民の求める事なんだが(w
151 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:45:50 ID:ju3cXBvr
>>143 すくなくとも収賄罪は公務員にあって民間にはない。
民間ではグループ企業への発注やバックマージンは普通だろ?
152 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:46:29 ID:mLDFWd8K
153 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:47:10 ID:AWvDhXk7
官から民へ(笑)
154 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:48:29 ID:6v0j6beD
民間至上主義って宗教だろw
155 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 15:55:27 ID:jC2EU1Fc
さー インフレだよ 100万円でうまい棒買う時代がくるよ
自分の食い扶持は自分で稼げよw
157 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:01:07 ID:HTCFj49D
>>147 民間なら赤字なら給料上げれんでしょ
官は赤字だろうがなんだろうが給料上げるでしょ
国鉄なんか26兆も借金作ってたころは2年おきに値上げ、
民営してから一度も運賃値上げしていないのって知ってる?
税金も法人税以下あわせて年間5000億
電電公社も然り、黒電話のままの方が良かったか?
あの時民営化していなかったら日本は携帯電話の技術開発に
付いてゆけず今の雨理科に甘んじてたろうな
造幣局が民営になったらカラー100円玉とかできそうで
楽しいじゃないか
電子マネーに参入して一気に普及するかもしれんし
電子マネーには取引のデータが付随しているから
盗まれても自動で戻ってきたり、犯罪取引ではやロンダリングは
マネーそのものが消去されたり没収されたりすれば
金銭目的の強盗や殺人は激減するだろうし、経済犯罪も意味がなくなる
まじめな人間が救われるいい時代が来るんじゃないかな
158 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:01:27 ID:9CF2fWtn
もう潰れろよ日本wwwwwwwww
159 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:01:27 ID:9yiSeHr+
160 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:04:47 ID:HTCFj49D
そんなに民営化後の円が不安なら ドルやユーロ買えばいいじゃん おれは円の将来に期待しているけどな まちがっても元はやめとけ、来年・・・・・
161 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:14:27 ID:1CLVHcIR
これって、民営化に反対する役人がわざとやってるだろ。 このスレでも民営化反対が優勢だしな。
民営化しても、造幣局の通り抜けはやってね
163 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:21:30 ID:mLDFWd8K
164 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:23:39 ID:JkO36/jx
なんで収入が少しで見込めそうなら民営化するんだ?だったら初めから民営化になってるはずでは。 基幹事業としての公務というコンセプトに何で金儲けの思想が入ってくるのかわけが分からん。 米国政府要望書という脅迫書の言うとおりにしてたら国は早晩つぶれまっせ。 明治政府は軍人がトップを握っていたから人間心理が分かっていたかもしれないが、 今は学問エリートが選ばれているからこういった相手の脅迫なんかに負けてしまうんだなぁ。 時代はとっくの前から情報・心理戦なのに。2重スパイもいいけどショック療法ばかりしてたら 疲弊するぞ。
165 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:24:28 ID:K66tRArQ
財務省はユダヤに買収されてるな。
166 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:31:13 ID:HTCFj49D
>>162 通りぬけって大阪の、桜のだよね
行った事無いけど露天商から高いショバ代取ったりすんだろうな。
そういうところはしっかりガメツイからな民営になると。
駅前に停まってるタクシーから取ってるショバ代も国鉄時代の10倍に
なったっていうしな
167 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:36:51 ID:HTCFj49D
>>165 来たな、ユダヤ陰謀説
でも、結構好きなんだ俺。ユダヤの陰謀説
>>164 ヒント:金本位制から信用取引への変化
168 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:37:36 ID:JrUJ3z9m
>>166 造幣局の桜の通り抜けは露店ないよ
記念コインを売る造幣局の出店があるだけだったと思う
周辺には露店あるけど、それは大川沿いの花見客向けだし。
記念コインとかって費用的にどうなんだろ
もしそんなに費用がかからないなら、民営化されたら大量に発行しそう
小国が大量に発行してるところを見ると、造幣局的に結構オイシイのかな
169 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:39:00 ID:XCJilam6
池袋にある「造幣局東京支局」を民間に売却しろ あんな超一等地に造幣局の工場や社宅は全く必要ない 副都心・池袋の発展の邪魔 あそこを再開発して500mビルを建てろ、第二サンシャイン!
>>166 わざわざ無駄なことはしないと思うから
民営化になったら入場料とか取られそうだ・・・
171 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:41:32 ID:VlV66+26
161> 10で紹介してるようなろくでもないのが統廃合・民営化されるなら喜んで賛成するぞ けど負担が少なく公益上必要なものから民営化するっておかしいだろうが 財務の負担が大きく公益にならん法人を廃止 民営化するのがどう考えても先 民間化すれば高収益あげる法人だけ狙って民営化するのはどう考えても売国
次は自衛隊と警察の民営化だな
173 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:48:53 ID:JrUJ3z9m
>>172 夜警国家と言う言葉があるように、
警察・軍はどんな小さな政府でも持ってる
次に民営化するのは社保庁とかじゃないかな
ほんと、アメリカみたいになる
>>141 民間になって公社時代免除されていた印紙税がかかるようになった
今までが安すぎたサービスが市場原理に晒されて手数料再設定、ともいえる
>>146 利益追求というよりは損失回避の意味合いもある
公共サービスの提供が必要な場合は、せめて赤を出さないようにしないと
民間としてはまずい
176 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:52:46 ID:lmmOJkGl
造幣局が民営化して民間企業になって 利益を出すために安価な賃金の外国人研修生を大量に採用っと。 なんかすごい面白い事が起きそう。
177 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 16:58:06 ID:HTCFj49D
警察の警備警らは事実上は民に移行してる 取り締まりも一部民間委託してるしな 取調べの記録なんか民にさせたらいいんじゃないか 現行犯逮捕は民間人でもできるんだし でも、パチ屋とつるんでるからチョンにやさしい警察になりそうで嫌だな 国防は一部は民営委託で、戦闘時の最前線は傭兵でいいでしょ。でも 近代戦では使えねーか
178 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 17:09:40 ID:i18SYNX9
>>157 電電公社に関する認識が若干違う。
プッシュホンの発売は1969年、電電公社の時代。
また、携帯電話を世界で初めて実用化したのは1979年の電電公社で、
アメリカでの実用化は日本より2年おくれを取って1981年。
179 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 17:11:01 ID:RG/BcGP2
まあ、便利になれば良いでしょ。 サービスに応じた対価であればみんな利用するだろうし。 サービスに応じた対価でなければみんな利用しないと。 利用しなければ、採算が取れないから対策を投じるだろうし。
180 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 17:16:46 ID:HTCFj49D
>>178 だからぁ、開発や実用は先だったけど
規制なんかで普及しないでいるうちに
ノキアとかに技術や規格普及で追い越されちゃったろ
あの時の民営と規制緩和でギリギリなんとかもったんだって
こと言いたかったんだよ
181 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 17:26:32 ID:oAaMli5j
そんなに公務員が憎いなら、みーんな民営化しようぜ。 市役所も霞ヶ関も民営すればいいんだ。景気が良くなったら給料アップ。 悪くなったらボーナス・給料カットで良いじゃん。 守秘義務・収賄はキツイ刑罰で守らせれば良い。
182 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 17:29:05 ID:qW+7Oeix
官から民へといっても、官が面倒見なきゃいけないことまで 民で無理やろうとしているようにしか見えないな。
>>181 何処から金集めるの?税金は入ってこなくなるのに。w
184 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 17:34:41 ID:HTCFj49D
>>183 自ら稼ぐんだよ、受益者負担。これ民業の基本。
>>181 今の現状ですら、人件費比率も政府一般歳出の比率も低いのに
民営化するメリットが分からん。
つーか、民意で選出された議員によってチェックされてるんだから
民営そのものだと思うが?
経費だって国民負担、受益も国民自身なんだし。
186 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 17:37:24 ID:oAaMli5j
>>183 何かにつけてクソ高い手数料を取る。道路はみんな有料道路。
応益負担で良いではないか。
役所に用の無い奴は憎い公務員の人件費を払う必要がなくなるわけだ。
素晴らしいだろ?
187 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 17:43:34 ID:HTCFj49D
中央官庁の30%、自治体の20%は議会の議員の答弁書作成あるいはその対策対応のための 作業に携わっている 中央官庁の10%、自治体の5%は退職予定者の再就職先の確保のための対策対応をしている 中央官庁の10%、自治体の5%は他の官庁および上級官庁との政策すり合わせのために存在する 民営化で少なくてもこれらの人件費は不要になるから民営化して大丈夫、 倒産した元国営企業が無い事実
188 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 17:45:41 ID:QKn6uMMs
資金繰りに困った時は、お金すれば解決するんだからいいねwww
>>184 高くてサービスの悪い会社なんかには金出さないよ。
190 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 17:57:10 ID:HTCFj49D
>>189 市役所民営になったら、住民票配達するぜ
郵便局だって切手やハガキの注文取りに来るんだぜ、今じゃ
それに、うちの会社になんか郵送する請求書を取りに来る。
メール便じゃなくうち使ってくださいって。3年前までは
郵便局へ出向いて別納の手続きをして別納のハンコ自分で押して
JRだってチケット届けてくれる
191 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 18:05:45 ID:sHVqHcDE
民営化をしたから良くなるわけじゃない 競争させない限りコストは変わらない
コストダウン狙うなら中国で新札刷ればいいじゃない
そろそろこの手の「民キチ(民営化と叫ぶしか能のないキチガイ)」を除去するべきだな 国鉄の民営化がうまく行き過ぎて幻想を持ってしまったから始末が悪い
195 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 18:09:51 ID:JqYKa5nf
うまくいかない法人は潰れて良いってことだよ というか廃止や合併のほうが必要なんだけどな 各省庁に3つも4つも、ただただ標語作ってチラシ作ってポスター作ってるだけの 公務員が多すぎる。
196 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 18:16:25 ID:HTCFj49D
197 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 18:18:23 ID:U01mpAhe
3兆円も補助金が使われてるのか。 リストアップをし不要なものから まず、潰せ。 その上で公共性の高いものとそうでないものを分けろ。
198 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 18:18:48 ID:rxe/zcsS
政府も公務員は見切れません。切り離しやすいとこから切り離して 政府の中核のみ利益が集中するようにしなければ
199 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 18:18:54 ID:i18SYNX9
税金で食わせてもらっているくせに 反日活動ばかりしている公務員労組には敵意しかないよ だから徹底的に民営化しろ
不況になったら現物支給
202 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 18:36:09 ID:oAaMli5j
203 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 18:37:53 ID:2uTvuk9b
造幣局も?
205 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 18:54:52 ID:oAaMli5j
>>204 反日活動は公立学校の教員が一番やっとるぞ。
民営化させて競争させるべきだろ。こんなぬるま湯につからせているから、
塾に行かせないとまともな学校に行けなくなってしまったんだよ。
____|:.::/ ,r‐、/´ \ } i:::::::::::::/_ \:.:.:.:.| l / ヽノ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ \:.:ヽ/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::: ヽ/ _ ',:.:.::::::::::::::::::::::::/ _ -‐ :,' r,ニヽ f'r::::`:, ',::::::::::::::::::::/ \:.:.:.:.:.:.i l|::::::|l ||:::::::|.| !:::::::::::::::::::\ \ .:..:| |l;:::::|| ',t;:::;l ! |:::::::::::::::::── /:.:.:| ゞ‐'___ `=´、, |:::::::::::::::::::\ \:.:.l /´ ⊂⊃ ヽ |:::::::::::::::::::::::::\ `'Y l /:::::::::::::::::::::::::::: ∧ | , 、 -,、/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄  ̄|ヽ , 、 -‐ '"´ |::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ、 |_ -- '" ト、____:::::::::::::::: \ヽ、 ,、 ' ´ 【L&G】【地域通貨詐欺】発覚 |/ヽ  ̄ ̄ ̄ `ヽvr'.´ | ', |【北朝鮮発行】の【Super K】となんら変わらず。| ', | | _', |【警察庁】【商店街】の【地域通貨】にもメス r─-、 ´ ',
207 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 18:59:09 ID:i18SYNX9
>>204 へ?なんで学校はダメなの?
民営化推進なら、自治体と民間が同じ事業をやっている分野から
競争を促進していったほうがいいような気がするけど。
もちろん、民間参入の期待できないへき地などは公的経営が必要だが。
なんでもかんでも民営化、もう好きなだけやってみれば!? 中身がどうであれ圧倒的大多数の国民が支持するだろうしw
学校教育を全て民営化されると、貧乏人が教育を受ける機会が減る 反日教員の問題は教員免許更新時に個別対応すればいい
民営化というか、結局、政府がする仕事を少なくすればいいわけだから、 やはり道州制がよいな…。
>>194 あら、チーム施工ってまだ残党がいるのね・・・。
212 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 19:05:11 ID:rbv9T11f
日本銀行だって49%は民間資本。 印刷局も造幣局も民営化可能だろ。
213 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 19:07:46 ID:Ojahvslt
>>194 > 国鉄の民営化がうまく行き過ぎて
な、なんだってー
214 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 19:08:42 ID:oAaMli5j
>>209 貧乏人は奨学金・教育ローンで対応すれば良い。
公務員に自助努力など存在しないから、公立学校の存在は悪だ。
>>207 つーか、私立の学校にどれだけの補助金が
渡ってると考えてるんだ?
私立の学校といっても、実態は半官半民みたいなものだぞ。
指導要綱も国が定めてるワケだしな。
216 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 19:11:34 ID:HTCFj49D
>>209 解決方法はあるよ、
義務教育の間はどこの学校に入っても学費は公費でまかなえばいい
そうすれば、現在ように貧乏人はいい私立に行けないってことも解消される
教員も全部公務員じゃなくなるから、反日やってロクに授業もしてない
連中は簡単に解雇できるぞ、今の私学はそうなっているよ。
私学で日の丸反対だの君が代反対だの言っている学校は、レベルの低い
キリシタン学校ぐらいだろ
【民営化】造幣局・印刷局など、独立行政法人20以上を民営化へ:政府方針 [07/10/07]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191727281/ 10 名前:名刺は切らしておりまして[sage] 投稿日:2007/10/07(日) 12:29:33 ID:k2Wvescs
>>1 造幣や印刷は止めておくべき
民営化すべきはこちら。独立行政法人だが。
01.(悪名高い)国有林野事業特会 02.森林保険特会
03.地震再保険特会 04.船員保険特会 05.労働保険特会 06.貿易再保険特会 07.厚生保険特会 08.国民年金特会 09.農業共済再保険特会 10.漁船再保険及び漁業共済特会
11.国営土地改良事業特会……せっかく整備しても減反
12.道路整備特会……道路関係者は、タクシーチケット使い放題
13.治水特会……高価な雨量レーダーむちゃくちゃに購入
14.港湾整備特会……船が入らず、魚釣り岸壁に
15.空港整備特会……飛行機も来ない空港
16.登記特会……高い登記料
17.特定国有財産整備特会……なにが特定だ
18.国立高度専門医療センター特会
19.食糧管理特会……いまどき
20.農業経営基盤整備強化措置特会 21.自動車損害賠償補償事業特会
22.自動車検査登録特会-------車検料に群がっている連中の凄いこと
23.産業投資特会 24.都市開発資金融通特会
▼以上:事業特別会計
25.財政融資資金特会 26.外国為替資金特会
▼以上:資金運用特別会計
27.交付税及び譲与税配付金特会 28.国債整理基金特会 29.電源開発促進対策特会 30.石油及びエネルギー需給特会 31.構造高度化対策特会
218 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 19:48:49 ID:5uC4y8m/
民営化の前に、整理統合が先?今の内閣ではいきなり廃止は無理そ。
219 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 19:49:59 ID:i18SYNX9
220 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 20:27:27 ID:Ojahvslt
>>214 > 貧乏人は奨学金・教育ローンで対応すれば良い。
公的学資ローンが郵便局の学資積立と連動する形で存在してたんだけど、
何と『 郵 政 民 営 化 に よ り 廃 止 』されたんだぜ?(w
貧乏人から更に立上がる力を奪う民営化バンザイ。
まさか円安誘導策とは思うまい
> 日本万国博覧会記念機構 なんだこれ
こういうのをシミュレートするゲーム出ねーかな PS3あたりで
224 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 21:09:12 ID:IhuhTTqb
>>191 こういうデムパのURL貼っている人
人に見られて恥ずかしくないのかな?
225 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 21:09:34 ID:O5V4TMfo
>日本万国博覧会記念機構 こんなん民営化じゃなく廃止しろよ
>>197 カネがかかってるから潰せっていうのはなぁ
全部が全部否定はしないけどケースバイケースだと思うんだ。
国立大学法人や造幣局や印刷局なんかを潰すわけにはいかんしの。
>>192 たいていコストはあがるしのw
郵政なんか値上げばっかやん
>>220 そういや中産階級の住宅ローンとして重宝された住宅金融公庫も廃止されたな。
まずは取捨選択。 つぎに廃止統合。 そして民営化だろ。 いっそのこと逆ドラフト会議でもやって、 恨みっこなしの一発抽選で廃止・民営化でも決めたらどうよ。
印刷局と造幣局はあんまり民営化しない方がいいとは思うけど、海外だと民間会社が紙幣を刷ってる所もあるんだよなぁ…。 郵便も民営化されちゃったし、切手や葉書は民間が刷れってことなのかな?
230 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/07(日) 21:54:52 ID:B1iNunxo
切手は大日本印刷(だったと思う)が一部印刷しているしている 豆知識な
>>229 日本でも商品券、プリペイドカード、その他もろもろの換金可能な金券は民間で製造印刷してる品。
独立行政法人の仕事そのものは必要な物が多い。 問題なのは役員以下管理職の大半が天下りポストになってること。
233 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 01:33:59 ID:VgNvV5k2
NHKこそ早急に民営化対象してもらいたいもんだがね。
民営化って中国に工場でも作るのかw
235 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 05:38:45 ID:iYq706Sy
ドラえもんの絵柄の記念紙幣とか表情の違う諭吉さんとかレアアイテムが増えないかなぁ。
236 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 05:41:06 ID:BLZOcliJ
これ、絶対B-CASで味しめたよな 株式非公開で、ついでに情報も非公開 国営なら情報開示の要求が高くなるけど 民間企業なら開示義務も無いしな
237 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 06:14:39 ID:I/m/jS68
国の事業しかやらない造幣局を民営化って意味わかんねえ なんで、造幣局の利益を、国民から外資を含む投資家に移すのって、 もろに売国行為じゃねえのか?
238 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 06:22:20 ID:I/m/jS68
うえ、これマジなんすね?
220 名刺は切らしておりまして New! 2007/10/07(日) 20:27:27 ID:Ojahvslt
>>214 > 貧乏人は奨学金・教育ローンで対応すれば良い。
公的学資ローンが郵便局の学資積立と連動する形で存在してたんだけど、
何と『 郵 政 民 営 化 に よ り 廃 止 』されたんだぜ?(w
貧乏人から更に立上がる力を奪う民営化バンザイ。
むしろ参議院でも衆議院でもいいから民営化縮小しろ
240 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 06:46:15 ID:hY6uxeCI
いっそのこと国会とか内閣も民営化しちまえよ
241 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 06:54:17 ID:xeVRvVbY
日本万国博覧会記念機構ってエキスポランドと関係あんのかな
民営化すれば何でもよくなるよ!!
独占で高い利益得てるところは公務員化すればよくね? そうすれば、給料が急激に下がるぜ
244 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 07:31:44 ID:pEdqb8VL
造幣局民営化なんて狂気の沙汰だ。普通に考えればこのような発想は出てこない。 裏で誰が蠢いているのか。
>>244 紙幣を民間の印刷所や外国の造幣局で刷って貰ってる国はいくらでも有りますが何か?
246 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 07:37:24 ID:pEdqb8VL
>>119 で、そこから漏れた技術で韓国中国が激安受注始めるわけですな。
247 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 07:38:50 ID:x+6E1TFr
>>245 そんな偽札も出回らないような後進国ならいいけどな、日本は
紙幣の印刷でも世界一の技術誇っているわけ。
ただでさえチャンコロに浸透されているのに 民営化したら堂々とチャンコロが管理職や役員になるのか そりゃいかんだろ
250 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 07:49:01 ID:I/m/jS68
>>245 独立採算の出来てる国営造幣局を民営化するメリットが無いじゃん
国民の利益を、一部の投資家に売り渡すのは、売国行為
251 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 07:51:52 ID:xZLTFDPs
リストを知りたいのですがどこかに有りますか?
252 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 07:55:31 ID:dHSylsyo
>>250 独立採算の出来てる国営造幣局を民営化するメリットが無いじゃん
独立採算出来てた郵便局は民営化されたよ
253 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 08:08:24 ID:PHCHJ6ZL
>>20 が正しいと思う。
そして民営化されるのと甘い汁が吸えなくなって嫌な連中が
「造幣局や国立印刷局を民営化!」と叩きやすい情報をマスゴミ経由で流して邪魔してる
実際造幣局や国立印刷局を民営化しようとは考えてないんじゃね
254 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 08:24:05 ID:dHSylsyo
>>253 実際造幣局や国立印刷局を民営化しようとは考えてないんじゃね
郵政の時もそういうこといってる人はいっぱいいたよ
255 :
某独法職員 :2007/10/08(月) 09:55:38 ID:xZLTFDPs
>>232 問題なのは役員以下管理職の大半が天下りポストになってること。
ご指摘のとおりです。
私ある独法の職員ですが、民間への天下りができなくなって
上のほうのポストは殆ど天下ってきています。
しかも仕事のできない人も多くて、事なかれで勝手なことばかり言って
しかも2年ごとにリセットされます。これでは業務が回りません。
独立どころか奴隷法人です。
余計な仕事が増えて残業は多いのに残業代もつかないし
出来る人から見限って民間に抜けていきます。私も考えています。
本当にひどいことになっていることだけお伝えしたくて
ハンドル入りで書き込みました。
256 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/08(月) 10:15:15 ID:J+eQUL9e
正社員を募集しても、応募者は少なくアルバイト感覚の人がおおい。 しかも、ゆとり世代で算数もろくに出来ない。 民間も行政もガタガタの状態になりつつある。これは止められない。 沈没する船に残る必要はない。 民間でやれる能力があれば民間に移ればいい。
257 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 10:33:03 ID:8tnHDv4e
>>252 郵政は資金が特殊法人に流れることが一番の問題だっただろ。
反対派はいつも独立採算に拘るが、採算性が悪いから民営化するなんて誰も言っていない。
で、造幣局を民営化することによるメリットはなんだろね。
258 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 10:59:31 ID:9wGlM7En
259 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 11:02:59 ID:Lxpa1vw9
>>244 日本の貨幣の信用。この信用が価値を作っている。
貨幣とは信用がすべて。
260 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 11:14:51 ID:zIa/eRpJ
造幣局と印刷局は今のままでいいとして、 他のはどうよ?
261 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 11:20:23 ID:jkquBrVN
少なくとも造幣局と印刷局だけは残さないといけない。 これ民営化したら大変なことになる。インフレ誘発になりかねん。
263 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 12:32:30 ID:uWv0Qe6c
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士 「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」 「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い 戦争が勃発するだろう。」 「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の 大暴落が起こるだろう。」 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て 崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」 「資本主義の崩壊は世界的なバブル経済の崩壊に端を発する株式の大暴落 から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」 「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに 『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」 (大恐慌・資本主義の崩壊によって) 「日本と世界は同時に崩壊する。」
____|:.::/ ,r‐、/´ \ } i:::::::::::::/_ \:.:.:.:.| l / ヽノ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ \:.:ヽ/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::: ヽ/ _ ',:.:.::::::::::::::::::::::::/ _ -‐ :,' r,ニヽ f'r::::`:, ',::::::::::::::::::::/ \:.:.:.:.:.:.i l|::::::|l ||:::::::|.| !:::::::::::::::::::\ \ .:..:| |l;:::::|| ',t;:::;l ! |:::::::::::::::::── /:.:.:| ゞ‐'___ `=´、, |:::::::::::::::::::\ \:.:.l /´ ⊂⊃ ヽ |:::::::::::::::::::::::::\ `'Y l /:::::::::::::::::::::::::::: ∧ | , 、 -,、/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄  ̄|ヽ , 、 -‐ '"´ |::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ、 |_ -- '" ト、____:::::::::::::::: \ヽ、 ,、 ' ´ 【L&G】【地域通貨詐欺】発覚 |/ヽ  ̄ ̄ ̄ `ヽvr'.´ | ', |【北朝鮮発行】の【Super K】となんら変わらず。| ', | | _', |【警察庁】【商店街】の【地域通貨】にもメス r─-、 ´ ',
265 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 15:18:09 ID:ODnmfntb
たくさんある毒法の中でなぜ造幣局と印刷局なのか そこらはキャリアが行くような所じゃないからな。
民営化しても企業間競争ができないような業種なら、 むしろ公営にしたほうがマシ。
267 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 15:20:26 ID:YJfL29Y6
市役所を民営化するほうが先だ
268 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 15:32:34 ID:sXLBsb6c
民営化しても天下りが出来るなら意味無いかもね。 結局天下りの廃止を一番先にやらないと。 官僚の給料は倍にしても良いからさ。 あと特殊法人には手を付けないの? 独立法人とは名称が違うだけらしいが。
269 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 15:43:08 ID:sXLBsb6c
一般官僚の給料は倍にして天下りを廃止して キャリア官僚はアメリカのように政党お抱えにしないと 官僚が盤石の権力を保有し続け腐敗しまくる。
270 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 15:43:37 ID:pEdqb8VL
120 名前:名無しさん@3周年[] 投稿日:2007/10/07(日) 16:44:44 ID:608ELiqw 終戦直後、空襲で壊滅状態の日本には、紙幣を印刷する設備さえなかった。 それならアメリカで紙幣を印刷させようというGHQの提案に対して、当時の渋沢敬三大蔵大臣は、 「日本は戦争には負けたが民族としての誇りは失っていない。アメリカで印刷してもらった紙幣を使うなどという 恥ずかしいことは、とてもできない。どうしてもそうすると言うなら、自分は今すぐ大蔵大臣を辞職する」と、 色をなして反駁した。 GHQの財閥解体にも、財産没収に等しい相続税にも粛々として従った敬三が、 造幣の米営化には真正面から反対したのである。 今の日本の指導者たちは、民営化された造幣局をアメリカが高く買ってやると言えば、喜んでそれを売り渡すだろう。
271 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 15:45:45 ID:ky/1hPmy
>> 269 2年契約の役員になって飛び石のように 退職金を回収しまくってるからな。 退職金は何処に流れているのかね。。。
>>269 年々本省から人を減らして天下らせるシステムになっているんだが、
それを廃止すると、官僚の忠誠心すら失われて、本省にいるときから
私利私欲と売国に走るようになる恐れがある。
273 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 16:08:33 ID:sXLBsb6c
>>272 今の官僚が忠誠を誓っているのは日本に出はなく各省庁に対してだけ。
省益しか考えず国益を損なっている。
調度戦前陸軍と海軍が争って国を滅ぼしたのと同じ構図。
今の官僚こそ正に天下りのために売国に走りまくっている。
天下りが出来なければ忠誠心が出ないなんて言うあなたのような
ゲス共ばかりが官僚になる今の制度は改めるべき。
まあ総務省とか人事院だな改革するなら
275 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 17:09:34 ID:9wGlM7En
>地域通貨があれば企業買収には邪魔だからな。 そんな影響が出るほどの信用力が持てる地域通貨なんて東京円ぐらいだ 紙幣には石原都知事の顔でも刷るんだなWww
277 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 17:21:20 ID:9wGlM7En
>>276 地域通貨の影響力はその地域だけなんだがわかってる?
最悪、他の通貨と交換できなくても地域内で流通してればおK
>>277 その企業が地域内でだけ商売が完結してれば名
コンビニでさえ本部への上納金が発生するんだが。
ジジババがやってる個人商店なんて誰も買収なんてしないよ。
地域通貨なんて子供銀行券に毛の生えたものw
279 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 17:33:34 ID:9wGlM7En
>>278 >その企業が地域内でだけ商売が完結してれば名
つまりその地域で稼いだお金は地域で使わないんだねw
>コンビニでさえ本部への上納金が発生するんだが。
バイトに地域振興券で払えば?
>ジジババがやってる個人商店なんて誰も買収なんてしないよ。
そりゃそいつら潰して自分らが利益だしたいんだから当然だろ。
>地域通貨なんて子供銀行券に毛の生えたものw
んじゃ、なんでそんなに必死なのwwwwwwwww
信仰告白乙
財政依存度の高い政治家や政治活動をどうにかしてもらえませんか?? ろくな仕事もしない癖に選挙時だけバンバン無駄金使いやがって。
>>275 地域通貨なんて法律の後ろ盾がないからな〜。
例えば賃金を地域通貨で払えば労働基準法違反になるしな。
仕入先への支払いだって、地域通貨なんてもので払ったりしたら
下請け法違反になりかねない。
>>279 必死ってアンタ、オマイこそ、信用力も無い、せいぜいボランティア同士の交換ぐらいにしか
使われない地域通貨を何で必死に擁護するの?
企業買収の邪魔になるなんて夢見すぎWwww
>つまりその地域で稼いだお金
使うさ日本円をなw
>バイトに地域振興券で払えば?
バイトが受け取るかどうかだ
オマイのバイト代を子供銀行券で払えるなら
店長大喜びだw
>そりゃそいつら潰して
起業買収なんて派生しないんだがw
283 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 17:42:01 ID:9wGlM7En
>>281 んじゃ法律作れば?
それに100%地域通貨で払う必要は無いでしょ。
県ごとに地域通貨発行すればいいじゃん。県政府の名において。
そうすれば住民税は地域通貨でいいし。
経済財政諮問会議で政府はすでに民営化ずみ
>県ごとに地域通貨発行すればいいじゃん 県に信用力があれば名、地方交付税が無ければあっという間に破産する地方の 地域通貨なんて誰が受け取るの? オマイ自身がまず受け取るかどうか考えろw >住民税は地域通貨でいいし。 県自体が受け取り拒否したりするかも名Www
286 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 17:49:07 ID:9wGlM7En
>>282 >信用力も無い、せいぜいボランティア同士の交換ぐらいにしか
日本円は日本国内でしか流通してない地域通貨なんだがwww
>企業買収の邪魔になるなんて夢見すぎWwww
三角合併のおかげで日本円無くても日本企業を買収できる、なんて夢には敵わない。
>>つまりその地域で稼いだお金
>使うさ日本円をなw
まいどありー、これで県外の服とか工業製品買えるよ。
>>バイトに地域振興券で払えば?
>バイトが受け取るかどうかだ
むしろバイトってか、ボランティアを募集して寸志に子供銀行券を包んでみたいw
>>そりゃそいつら潰して
>起業買収なんて派生しないんだがw
だねえ、地域振興券があれば発生しないね。俺も同意。
>>283 誰もそんな紙切れを掴まされるような法律には賛同しないよ。
288 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 17:50:15 ID:9amPMlT/
>>286 >日本円は日本国内でしか流通してない地域通貨なんだがwww
そんなことはない。日本円は国際通貨だぞ。
円決済の貿易だって少なくないし、大抵の国では日本円をそのまま当地の通貨に交換してもらえる。
それも日本国内で交換するよりも高いレートでね。
>>286 日本円が地域通貨ってあんたwww
アジアで唯一のハードカレンシーな訳だが。
>三角合併のおかげで日本円無くても日本企業を買収できる
あのー三角合併は株式交換でやるんだが、交換する株式の額面は何ですか?
地域通貨で株式を発行するんですか?Wwww
>これで県外の服とか工業製品買えるよ。
地域通貨では買えないからなw
>ボランティアを募集して寸志に子供銀行券を包んでみたいw
やって見たら?
>地域振興券があれば発生しないね。
買収する価値のある企業自体がないんだから
地域振興券が有ろうがなかろうが何の関係もないw
291 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 17:58:51 ID:9wGlM7En
>>285 >>県ごとに地域通貨発行すればいいじゃん
>県に信用力があれば名、
銀行の信用創出って知ってる?元金の8倍くらいのお金貸せるんだよ。
しかも1973年くらいまでに金本位制は無くなってるから政府は発行権あるんだよ。
>地域通貨なんて誰が受け取るの?
>オマイ自身がまず受け取るかどうか考えろw
家賃と食費分くらいは無問題、月6万は大丈夫。
>>住民税は地域通貨でいいし。
>県自体が受け取り拒否したりするかも名Www
んなこと言ってるとK国人認定しちゃうぞ。
上で県が発行するって言ってるのになんでまぜっかえすかな、このひとwwwww
292 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:02:07 ID:PliwkLJA
公営住宅には入れないがそれほどお金持ちではない層向けのUR賃貸住宅は格差社会の中位置づけが難しくなってきているような。
>>291 発行権が有ろうがなかろうが信用がなければ話にナランw
>家賃と食費分くらいは無問題、月6万は大丈夫。
大家や八百屋やコンビニが受け取ってくれればの話だが名w
>県が発行するって
県が発行するからって県が受け取らなければならないと言う法律は何処にもないw
江戸時代の藩札みたいに納税は米でなんて例があるWww
>>291 県が発券したとしても、県が納税にその通貨を受取るか否かとは別問題だよ。
現実に信用のない発展途上国なんかだと、国家機関がドルや日本円のような国際決済通貨じゃないと
入国税とか、ビザ発行手数料を受取らなかったり、国営航空会社の航空運賃や国営鉄道の運賃を
外貨払いじゃないとダメなんて国もあるからね。
295 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:06:56 ID:9wGlM7En
>>287 感想どうも
>>289 そのとうり!みんな外貨はうれしいよね、なんてったって
円があれば日本の国の生産物が買えるんだから!
>>293 「日本円なら6万円だが、鳥取円支払いなら600億鳥取円でお願いします」
とかになるんじゃないなな?
鳥取円は古紙としての価値しかないとかな。
297 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:12:07 ID:9wGlM7En
>>290 >日本円はアジアで唯一のハードカレンシーな訳だが。
今はそうだよね、にっぽん偉いぞ。よくがんばった!
>あのー三角合併は株式交換でやるんだが、交換する株式の額面は何ですか?
ドルですよね、もちろん(^^)b
>>地域振興券があれば発生しないね。
>買収する価値のある企業自体がないんだから
それが問題なんだが君の地方再生案って何?
>>295 >円があれば日本の国の生産物が買えるんだから!
その通り。
つまり、その県のものしか買えない通貨は誰もうれしくない。
すなわち、県発券の通貨なんて誰も受取りたくない。
しかし、日本国内においては、日本円での支払いと米ドル払いのどちらが喜ばれるかといったら、
断然日本円での支払いが喜ばれる。
ところが、県内においても県通貨での支払いを喜ばないとしたら、
誰がそんな通貨での支払いを許す法律に賛成するのかね?
299 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:15:38 ID:9wGlM7En
>>296 それは鳥取県内の物は県外の1万分の1のコストで
支配できるってことだからやっちゃだめなの。
あくまでも県内の資産を県外に吸い取られないように防止する為のものだからね
地域通貨ってものは
>>297 日本の株式市場で流通している株券を買うには日本円払いだよ。
>>297 >ドルですよね、もちろん(^^)b
えらく無知だな株式交換をする以上
株を受けとる株主が持ってるのは額面が円の株だ
円とドルの株を交換するってWwww
>君の地方再生案って何?
そんなものは無い、地方の再生など不可能。
>>299 鳥取円での支払いを誰もが受取りたがらなければ、鳥取県内の県内生産高とは無関係に
鳥取円は暴落するよ。
303 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:21:33 ID:9wGlM7En
>>293 >発行権が有ろうがなかろうが信用がなければ話にナランw
ところでその信用ってなに?まさか銀行屋みたいに支払能力だっていうの?
>大家や八百屋やコンビニが受け取ってくれればの話だが名w
その例えみんな好きだね3人とも言ってる。地域通貨ってのは受け取ること取り決める
法律っていう前提を無視するよねwwwwwwwww
>県が発行するからって県が受け取らなければならないと言う法律は何処にもないw
新たに法律作るんだからそれを明記するように政治家に陳情すればいいんじゃね?
>>299 >それは鳥取県内の物は県外の1万分の1のコストで
>支配できるってことだからやっちゃだめなの。
それは、鳥取県内では何でも鳥取円で買い物ができるという前提があって初めて成り立つ論理。
「鳥取円の支払いでは売りません」という人が多ければ、何兆鳥取円支払おうが
鳥取県は支配できないのよ。
>造幣局や国立印刷局 ちょっと待てw こんなん民営化してる国あるのか? と調べもせず即レス
306 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:25:45 ID:mQ5cD6k5
造幣局勤務ならボーナス現物支給でも全然問題なし。
307 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:26:16 ID:9wGlM7En
>>294 >現実に信用のない発展途上国なんかだと、国家機関がドルや日本円のような国際決済通貨じゃないと
入国税とか、ビザ発行手数料を受取らなかったり、国営航空会社の航空運賃や国営鉄道の運賃を
外貨払いじゃないとダメなんて国もあるからね。
つまり国外の人に対して外貨を要求してるってこと?あたりまえじゃん、
貴重な外貨獲得機会を逃してどうするよ。
>>303 >まさか銀行屋みたいに支払能力だっていうの?
支払い能力以外に何があるんだ?
>地域通貨ってのは受け取ること取り決める法律
価値がないと思う通貨での取引を強制しても無駄。
どこの国でも、信用のない自国通貨以外での取引を規制しても成功したためしがない。
都道府県のように人間が自由に行き来できる地域で、使用する通貨を限定しても
ザル法になるだけ。
309 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:29:59 ID:9wGlM7En
3対1か、ちょっと待ってね >>fYRLDanO >>S4Q8dCDa >>bFqI9yKY 俺タンの人気に嫉妬wwwwwwwwwww
>>307 >つまり国外の人に対して外貨を要求してるってこと?あたりまえじゃん、
当たり前なのか?
日本の入国税は日本円だし、日本のビザ発行手数料だって日本円で支払えるぞ?
米国だって、外貨での支払いを要求したりしないけど?
滅多にない例がなぜ「当たり前」なのか教えて欲しい。
>>303 >ところでその信用ってなに?まさか銀行屋みたいに支払能力だっていうの?
円の価値は日銀が保証してる。
で地域通貨の保証って誰がするの?
中央銀行が無いなら県自体が刷るのか、なら赤字になったとき無限に刷れるなw
>地域通貨ってのは受け取ること取り決める法律っていう前提を無視するよねww
法律で強制しなきゃ誰も受け取らないってオマイも思ってるわけだなw
>政治家に陳情すればいいんじゃね?
誰が陳情するの?県から見れば発行して受け取らなくて良いなんて
打ち出の小槌をなんで潰すような事をするの?
313 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:32:20 ID:ky/1hPmy
円の信用が低いって言いたいんじゃないの?
314 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:40:03 ID:9wGlM7En
>>298 >ところが、県内においても県通貨での支払いを喜ばないとしたら、
>誰がそんな通貨での支払いを許す法律に賛成するのかね?
>>304 >それは、鳥取県内では何でも鳥取円で買い物ができるという前提があって初めて成り立つ論理。
>「鳥取円の支払いでは売りません」という人が多ければ、何兆鳥取円支払おうが鳥取県は支配できないのよ。
君らの論点が絞れてきてかつ同じなのでまとめさせてもらう。
あ、その前に君らなんか変な誤解してないかい?
俺は別に地域の中では地域通貨しか流通できないなんて主張してないんだが。
もちろん円と地域通貨両方おkなのだが。
むしろ地域通貨のみしか認めないなんて言ったらもっと国際金融資本的に困るの?
で返事なんだけど君らが県民は喜ぶはずが無いっていう根拠はなに?
きみらのもしに俺は付き合う義理は無いよ。
なんたって俺がもしこうやったら?って提案してるんだから。
いちどやって見てからでいいんじゃない?
日本人みんなでこうやって頑張りましょうって言うのは得意だからね。
このままだと北海道は外資に買い叩かれるよ。
日本唯一の食料自給率100%越えてるところなのに。もったいない。
315 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:42:31 ID:7OfnoNgJ
>>291 これのことかな?
3 :名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 19:43:54 ID:Ru/gEj+R
銀行の本当の仕事
最大のポイントは「信用創造」というマジック。なにかしら,耳に優しい言葉
ですから騙されますね。最近の政治家 が国民をだますやり方にそっくりで
昔からそうなんでしょう。
準備率10%の場合の理論的な詐欺 手口の話(ややここしい)
個人や企業が手持ちのお金を銀行に預ける⇒総額一億円とする
預かったお金は一度に全部払い出し要求がないと期待されるから10%は
残しておき,残りは融資 する.(この10%を「準備率」という)
この残りの90%=9000万円は世間に出回り,また銀行の預金になると
期待される(ここはすごくインチキです).
再び,9000万の10%だけは,残しておき,残りの90%を融資する.
2回目の融資 金額=一億円×0.9×0.9
三度,このお金は銀行に預金され,再び90%を融資する.
3回目の融資 金額=一億円×0.9×0.9×0.9
以下,同様に
4回目の融資 金額=一億円×0.9×0.9×0.9×0.9
5回目の融資 金額=一億円×0.9×0.9×0.9×0.9×0.9
最終的に世間に出回る金額はいくらになるか?
これは,等比級数 の和を求める数学 の問題です.
一億×0.9+一億×0.92+一億×0.93+一億×0.94+…
=一億×(0.9+0.92+0.93+0.94+…)
=一億×(0.9/(1-0.9)) …無限等比級数 の和の公式
=一億×9
=九億
こういう数字遊び(笑)が可能なわけですが,この数字遊びを経済学者は
まじめに,一般人にはわからない難しい言葉で論じているわけです.
316 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:44:44 ID:HsyH1CcE
>>312 >円の価値は日銀が保証してる。
保障してない
日銀支店にいっても円は何とも交換できない
100年前までは金に交換できたけどな
317 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:45:11 ID:7OfnoNgJ
>>291 続き
4 :名無しさん@3周年:2007/10/07(日) 19:45:53 ID:Ru/gEj+R
○準備率10%の場合の実際の単純な話
上で見た話は時間がかかってしょうがないから,結論が同じなら
もっと手っ取り早くやろうとした結果…
市中銀行が一億円を預かる。その一億円を中央銀行 (日銀行)
に預ける。準備率10%として,日銀 は市中銀行に無から生み出した
九億円を利子をつけて貸し出す。市中銀行はその九億円を,
上乗せした利子をつけて貸し出す。
この結果
一般人=一生懸命働いて利子を返済する。全員がまじめに利子を
返済するとなぜかお金がない。
(総額九億円を借りて、市中には九億円しかないのだから、初めから
全員が返せるはずがない。唯一のまともな方法は資産を処分すること。
無ければ自殺か逃亡。今流行は,第三世界 の人々からの収奪)
市中銀行の株主=一般人が働いた利子を受け取ってそのお金で
生活すること&資産 を増やすことが可能
中央銀行の株主=一般人が働いた利子を受け取ってそのお金で
生活すること&資産を増やすことが可能
(やる仕事は利子を取り立てることと帳簿をきちんとつけることだが,
そんなことは使用人が全部やってくれるので,遊んで暮らせる)
グローバル化 = 金融資本家の天下 = それ以外の人間の利子奴隷化
中央銀行システムは世界最大、史上最大のウソです。
「大きなうそほど人は信じる」
信用創造が数字遊びか 江戸時代でさえやってたんだが 中世以前の現物決済にもどれって事かw
320 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:47:01 ID:9wGlM7En
>>300 >日本の株式市場で流通している株券を買うには日本円払いだよ。
>>301 >ドルですよね、もちろん(^^)b
えらく無知だな株式交換をする以上
株を受けとる株主が持ってるのは額面が円の株だ
円とドルの株を交換するってWwww
めんどいのう、リロードしてから書き込んでくれ。表向きはそうだね。
三角合併の方法によると、消滅会社の株主には「存続会社の親会社」の株式を交付されることとなる。
このため、存続会社が100パーセント子会社である場合には、合併の終了後も存続会社が
100パーセント子会社である状況には変化がなく、存続会社の親会社の株主が増加するように
合併を設計することができる。
この仕組みによれば、外国会社が日本に受け皿としての100パーセント子会社を設置し、
その会社と日本の既存の会社とを合併させて買収し、買収後も日本の既存会社を
100パーセント子会社として保持する仕組みを可能とする。
321 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:47:19 ID:BLZOcliJ
>>252 郵便局は、郵便業務だけじゃなくて
宅配業務に保険と貯金もやってたから
民間企業と業務がダブりすぎて民業圧迫してるって指摘されてたんだよ
それにしても、郵貯と郵便が民営になった時点で
郵便にしても書き留めにしても信用ガタ落ちだし
実際、取引先が10月から一斉に宅配便で送って来るようになってな
届いてる筈の書類が来ないから集配所に問い合わせたら
案の定、どこかのセンターに紛れてて4日遅れとかあったし
書留とかすげー不安だぞ
322 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:48:51 ID:9wGlM7En
>>301 >>君の地方再生案って何?
>そんなものは無い、地方の再生など不可能。
なぜそれを胸張って言えるのか日本人的に理解不能。
>>316 >金に交換できたけどな
はて?その頃の金の価値は誰が保証していたのだろうか?
オマイの理屈で行くと、この世に通貨が発生して以来
通貨の価値なんて誰も保証なんてしていないことになるんだが。
324 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:51:17 ID:9wGlM7En
>>302 >鳥取円での支払いを誰もが受取りたがらなければ、鳥取県内の県内生産高とは無関係に
>鳥取円は暴落するよ。
どうして固定相場っていう発想が無いの?
325 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:52:50 ID:Hihq5H+H
326 :
マジレス :2007/10/08(月) 18:52:53 ID:aE06bATO
>>320 表向きも何も、交換する株は円だって
外国企業だろうが何だろうが同じ事。
>>322 事実を言ったまで、田中角栄の日本列島改造論以来
どれだけの金と時間をつぎ込んできたか
不可能なことを認めようとしない欺瞞が諸悪の根源。
328 :
やっと308かよ 俺様の人気スゲー :2007/10/08(月) 18:55:36 ID:9wGlM7En
>>308 >支払い能力以外に何があるんだ?
銀行と同じように信用創造すればいいよwwwwww
なんで銀行だけ許されてるの?
聖域無き改革で規制緩和しなきゃだめじゃないか
>地域通貨ってのは受け取ること取り決める法律
価値がないと思う通貨での取引を強制しても無駄。
日本円はただの紙だよね、
俺的には金貨の復活を望んでるんだが。
>>325 はて?、金の物の価値とは具体的に何を言うのだろうか?
食べられもしなければ、工業製品の材料としても使い道はあまり無い
最大の用途は塊にして地下金庫にしまっておくことw
330 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 18:58:42 ID:Hihq5H+H
>>329 それが価値なんだからそういうもんだ。
紙幣でも紙の価値以下にはならんだろ。まあ事実上ゴミだがw
331 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 19:00:46 ID:9wGlM7En
>>310 >>つまり国外の人に対して外貨を要求してるってこと?あたりまえじゃん、
>当たり前なのか?
君は資本主義者じゃないのかね。なんでも商売に出来なければこれからの
世の中渡っていけないぞ。そういう発想もあるってことだよ。
地域内だけでは新たに外貨を獲得できないのは当たり前。
よって地域外の人間から外貨獲得するしか方法はあるまい。
それこそ偽造通貨でも発行するのか?wwwwwwwww
売れるもん無いならとれるとこからとらんとな。
でも地方には売れるものいっぱいあるけどね、実は。
東京はどれだけ地方から輸入してるのかわかって言ってるのかね?
>>328 >銀行と同じように
やって見ればー
その代り自己資本規制とかで借金も出来なくなるよ既に借金だらけなんだから
住民を担保に紙幣を発行すれば良いか、破産したら住民を叩きうるって事でWwww
>日本円はただの紙だよね、
ドルもユーロもただの紙w
>>330 金の価値と言っても結局は信仰に基づくもの。
334 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 19:04:28 ID:Hihq5H+H
>>333 信仰だろうがなんだろうが、ありのままを受け入れるのは大切だよw
335 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 19:07:42 ID:9wGlM7En
>>312 >円の価値は日銀が保証してる。
>で地域通貨の保証って誰がするの?
政府が円発行、それを県が元として県民に地域振興券発行。
日銀が円発行、それを銀行が元としてサラ金に貸して、国民がかサラ金から借りる。
簡略化されてるからよっぽどコスト削減になるよ。
>中央銀行が無いなら県自体が刷るのか、なら赤字になったとき無限に刷れるなw
FRBはもうやってるよ、それ。サブプライムローンでファンドは見殺してファンドに
貸してた銀行にぶっ込む。なんで日本のように潔くペイオフしないのかねえ。
336 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 19:09:57 ID:9wGlM7En
>>312 >>政治家に陳情すればいいんじゃね?
>誰が陳情するの?県から見れば発行して受け取らなくて良いなんて
>打ち出の小槌をなんで潰すような事をするの?
なるほどそうやって陳情すればいいんだね、ありがとう。
337 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 19:10:10 ID:HsyH1CcE
>>329 >はて?、金の物の価値とは具体的に何を言うのだろうか?
・他のもので代えることのできない光沢を放つこと
・永久に腐食しないこと
これが古典的な金の価値であり価値があるから塊として収蔵される
貨幣の実物には何の価値もない
338 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 19:13:43 ID:9wGlM7En
>>319 >>信用創造が数字遊びか
>江戸時代でさえやってたんだが
>中世以前の現物決済にもどれって事かw
激しく同意だよS4Q8dCDaタン
339 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 19:16:12 ID:Hihq5H+H
340 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 19:19:12 ID:9wGlM7En
>>327 >事実を言ったまで、
事実ってのは君は出来るはずがないって思ってる事実だよね。
>不可能なことを認めようとしない欺瞞が諸悪の根源。
あきらめちゃだめだぞ、負けを認めたらそこで負けだ、がんばれS4Q8dCDaタン
>>332 >その代り自己資本規制とかで借金も出来なくなるよ既に借金だらけなんだから
えーと、なぜ借金だらけか構造は知ってるのかな?
地方が安く企業に売る。企業が都市に高く売る。
ということなんだが。法人税上げて目的税にして財源にすればいいよ。
>住民を担保に紙幣を発行すれば良いか、破産したら住民を叩きうるって事でWwww
そうだよね国際資本の発想的には担保は人間なんだよね。日本人には理解できんわ、やっぱり。
おおう、やっと追いついたよ。楽しかったよS4Q8dCDaタン。 んじゃあ、いったん抜けます。
____|:.::/ ,r‐、/´ \ } i:::::::::::::/_ \:.:.:.:.| l / ヽノ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ \:.:ヽ/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::: ヽ/ _ ',:.:.::::::::::::::::::::::::/ _ -‐ :,' r,ニヽ f'r::::`:, ',::::::::::::::::::::/ \:.:.:.:.:.:.i l|::::::|l ||:::::::|.| !:::::::::::::::::::\ \ .:..:| |l;:::::|| ',t;:::;l ! |:::::::::::::::::── /:.:.:| ゞ‐'___ `=´、, |:::::::::::::::::::\ \:.:.l /´ ⊂⊃ ヽ |:::::::::::::::::::::::::\ `'Y l /:::::::::::::::::::::::::::: ∧ | , 、 -,、/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄  ̄|ヽ , 、 -‐ '"´ |::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ、 |_ -- '" ト、____:::::::::::::::: \ヽ、 ,、 ' ´ 【造幣局・印刷局】民営化で |/ヽ  ̄ ̄ ̄ `ヽvr'.´ | ', |【紙幣製造の機密情報が半島・大陸に流出!!】 | ', | | _', |【半島・大陸】において退職した【技術者】を r─-、 ´ ', l `r'ー ヽ ', l【再雇用】の動きが活発化!! `r'ー ヽ ',
>>314 県民が県通貨を喜ばない根拠は、喜ぶという根拠がないこと。
あなたの突拍子もない『もし』に付き合ってることを評価していただきたい。
>>334 なら造幣局の民営化も受け入れてくれw
>>335 >それを県が元として県民に地域振興券発行。
円の信用を元に地域振興券発行か
円でいいやんw
>>336 陳情して誰も受け取らない地域通貨を押し付けられるのは県民だけどな
頑張ってくれw
>>337 >・他のもので代えることのできない光沢を放つこと
カラス並って事かw
>>340 >負けを認めたらそこで負けだ
負けてるのは地方だよw
地域振興券にしても発行元の信用で価値が変わる
貧乏な地方は地域通貨を発行しても貧乏なまま
せいぜい為替を安く誘導して住民の労働力を安売りするのが関の山。
>>341 >法人税上げて目的税にして財源にすればいいよ
そしてわずかに残ってた企業も皆逃げ出してアボーンw
>国際資本の発想的には担保は人間なんだよね
地方に他に何の担保がある?地域通貨を発行するので金貸してください
担保はありません、素晴らしい発想だなw
>>324 固定相場にすれば価値が下落しないと考えているのか?
制度的に固定にしようが変動にしようが、実勢価格というものは必ず創成され、
実勢価格と固定価格に大きな解離が発生すれば、取引が成立しなくなるだけ。
特に通貨が混合流通している状況で一部の通貨を固定相場にしたら、
価値のない固定相場通貨は流通が止まるだけ。
その時点でその通貨は、古紙としての価値しかなくなる。
もう一度1から始まったと思ってここからリスタート ↓
348 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 20:15:54 ID:Hihq5H+H
| | ≡ ∧_∧ |≡ (・∀・ ) 華麗にスルー | ≡ / つ_つ |≡ 人 Y | ≡し'ー(_) ↓
349 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 20:25:03 ID:9wGlM7En
>>344 民は之に由らしむ可し之を知らしむ可からず
ってのがあるよ。別に喜んでもらう必要な無いよ。
小泉じゃあるまいしポピュリズムはいらん。
>>314 民は之に由らしむ可し之を知らしむ可からず
ってのがあるよ。別に喜んでもらう必要な無いよ。
小泉じゃあるまいしポピュリズムはいらん。
そのままお返しするよ。
>>345 >
>>334 >なら造幣局の民営化も受け入れてくれw
ああ、君って造幣局民営化賛成なんだ。ただの地域通貨反対者だと思ってた。
微妙にスレチかなあって思ってたけどよかった。安心して君と話せる。
えーっとつまり君は貨幣創造を民営化賛成だけどその民間ってのは地方銀行じゃ
駄目ってことだよね。君の主張に一貫性が感じられないんだが。
もちろん俺は地方が地域通貨でなく円を発行するのは反対なんだが。
>>335 >>それを県が元として県民に地域振興券発行。
>円の信用を元に地域振興券発行か
>円でいいやんw
>>299 をコピペしとく
あくまでも県内の資産を県外に吸い取られないように防止する為のものだからね
地域通貨ってものは
>
>>340 >負けてるのは地方だよw
>地域振興券にしても発行元の信用で価値が変わる
君の言うとおり
>円の信用を元に地域振興券発行
だからおk
>貧乏な地方は地域通貨を発行しても貧乏なまま
>せいぜい為替を安く誘導して住民の労働力を安売りするのが関の山。
国際金融資本はいっつも言うよねもっと君も自分を信じてみたら?
自給さえ出来れば地方はおkなんだよ。
地域内で作れないものを買える分だけ地域から輸出して外貨稼いで
地域外のものを買うだけさ。
欲張ってモノカルチャーなんて自殺行為だね。
あと為替を安くしたら県内を安く支配されちゃうじゃないか。何度も言うけど。
>
>>341 >>法人税上げて目的税にして財源にすればいいよ
>そしてわずかに残ってた企業も皆逃げ出してアボーンw
別に逃げてもいいよ、円なんて外国で流通しないからね。
資本家は必要ない、資本が重要なのだよ。
あともう少ししたら元がドルペグ外して切り上げることになるのだが。
中国以外でどこに工場移転するのかね、しかも技術流出のリスクをこれ以上犯して。
>>国際資本の発想的には担保は人間なんだよね
>地方に他に何の担保がある?地域通貨を発行するので金貸してください
>担保はありません、素晴らしい発想だなw
君の言うとおり
>円の信用を元に地域振興券発行
だからおk
せめて同意見は統一するとらくだぞS4Q8dCDaタン
>>346 そうだよね元もそろそろ切り上げるようだし。
ところで見つけたんだが
>>259 >日本の貨幣の信用。この信用が価値を作っている。
>貨幣とは信用がすべて
つまり貨幣とは信用である、という命題があり。
>>312 >円の価値は日銀が保証してる。
つまり信用というのは貨幣の量に比例するという命題もある。
でどっちが先なの?君の意見としては?
こういう循環論法の状況でどうやって貨幣の価値を捉えたらいいの?
もちろんどっちも君以外の発言だから答えなくてもいいんだけど。
詳しそうだからきいてみたい。
お話し、つきあってくれてありがとう。
353 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 20:56:21 ID:HsyH1CcE
>>345 >
>>337 >>・他のもので代えることのできない光沢を放つこと
>カラス並って事かw
もうちょっと気合入れてレスしてくれ
死んでもいいから
354 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 20:57:36 ID:9wGlM7En
>>351 >貨幣創造
はて?造幣局は単にお金を刷る所
いつから通貨発行権が日銀から造幣局や地方銀行に移ったんだろうか?
>あと為替を安くしたら
安したかろうがしたくなかろうが信用が無ければ通貨価値は急降下
その内お釣りを飴玉で貰うようになるかもねw
>別に逃げてもいいよ
県外にかねw
逃げる先が中国しか思い浮かばないなんてよっぽど中国様に身も心も奉げてるんだなw
>だからおk
だから円をどうやって調達するの?
県民に円を強制拠出させて使い道の無い地域通貨に交換するってか
暴動がおきそうだなw
>地域内で作れないものを買える分
ガソリン、肥料、農薬、漫画雑誌、缶コーヒー、ウーロン茶、服の材料の繊維、靴
食塩だって日本は輸入してるわけだが、県外から買わなきゃいけないものは一杯有るので
一生懸命稼いでねw
356 :
名無しさん@お金いっぱい。 :2007/10/08(月) 21:04:29 ID:J+eQUL9e
民は之に由らしむ可し之を知らしむ可からず (たみはこれによらしむべしこれをしらしむべからず) (1)人民を為政者の施政方針に従わせることはできるが、なぜそうするのかという理由を理解させ納得させることは難しい。 (2)人民は為政者の施政方針に従わせればよいのであって、その理由など説明する必要はない。 君主制・封建制ならそれでよかったわけだな。
>>353 光る物で長持ちすればいいんだろ
カラスと同じジャンw
地域通貨を、 国際金融資本と同じ経済内で流通させる必要は 全くない。 無限創造、期限付きの権利 これが地域通貨の基本的な考え方だ。 あるべき姿に戻る。だから怖いんだろうな。
>あるべき姿に戻る。 あるべき姿って何よ >無限創造、期限付きの権利 つまり県の都合で無限に印刷できて いつでもチャラに出来るってこと?w
>>359 知っててやってるのかと思ったけど違うのか。
暇人だなw
362 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 21:35:12 ID:7EiAZqKI
('A`)小泉先生のおかげでほんと日本がdでもない方向に進んでるなww 内閣民営化 自衛隊民営化 警察民営化 消防民営化 行政民営化もあながち馬鹿話じゃなくなるかもなwww
>>361 >期限付きの権利
期限が来ればチャラて事だろ、で期限を決めるのは誰?
つまり県の都合でいつでも踏み倒せるってことだろw
364 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 21:43:38 ID:9wGlM7En
>>355 >>貨幣創造
>はて?造幣局は単にお金を刷る所
インフラとか公共性って言葉知ってる?
防衛庁が「国防の神経」と位置づける最重要周波数帯を次世代携帯電話に割り当てる方針
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/071008/plc0710080324002-n1.htm 君に言わせればこれも単に電波の話なんだろうね。国際金融資本は行き届いてるねえ。
>いつから通貨発行権が日銀から造幣局や地方銀行に移ったんだろうか?
日銀から政府に円の発行権を移して、都道府県に地域通貨の発行権を与えて
メガバンクが円の取り引き窓口、地銀が地域通貨の取り引き通貨の窓口になればいいな
と思ってるよ。
造幣局はこれまで通りがんばってくれたまい。
>あと為替を安くしたら
安したかろうがしたくなかろうが信用が無ければ通貨価値は急降下
その内お釣りを飴玉で貰うようになるかもねw
なんどもいうけど国が円(r
>>だからおk
>だから円をどうやって調達するの?
>県民に円を強制拠出させて使い道の無い地域通貨に交換するってか
>暴動がおきそうだなw
なんでこれまでの税収と地方交付税がいきなり全くない設定になってるんだよwww
資本無しでどうやるつもりだよ。
日本は貨幣あまってるんだから米国債買ってるヒマあったらそっちに融資しろよwwww
>地域内で作れないものを買える分
ガソリン、肥料、農薬、漫画雑誌、缶コーヒー、ウーロン茶、服の材料の繊維、靴
食塩だって日本は輸入してるわけだが、県外から買わなきゃいけないものは一杯有るので
一生懸命稼いでねw
ガソリン:日本は最強の省エネ技術保持国家なんだがw
肥料、農薬:最近、減肥料、減農薬技術は上がってきてる。
http://www.ruralnet.or.jp/gn/index.html が詳しいよ。
漫画:漫画こそ元手いらずでバクチ打てるよな。韓国なんかMOMで外貨稼ぎまくってるし。
缶コーヒー、ウーロン茶:お茶飲めばってのはおいといて。日本国にがんばってもらおう。
国民のためにがんばれ日本政府。
服の材料の繊維:農地あまってるところで蚕飼えば?技術はすでに熟成されてるし。
靴:同和の人と仲良くなって革靴作ってもらえばいいよ。
食塩:最大の消費は工業用の薬品としての利用だ。お国よがんばってくれ。
ほんといろいろあるよね、ふう。
365 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 21:58:17 ID:9wGlM7En
>>356 うん、おれもその言葉は実はきらい、だからこうやっていっぱい話してる。
____|:.::/ ,r‐、/´ \ } i:::::::::::::/_ \:.:.:.:.| l / ヽノ |:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄ \:.:ヽ/ /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::::: ヽ/ _ ',:.:.::::::::::::::::::::::::/ _ -‐ :,' r,ニヽ f'r::::`:, ',::::::::::::::::::::/ \:.:.:.:.:.:.i l|::::::|l ||:::::::|.| !:::::::::::::::::::\ \ .:..:| |l;:::::|| ',t;:::;l ! |:::::::::::::::::── /:.:.:| ゞ‐'___ `=´、, |:::::::::::::::::::\ \:.:.l /´ ⊂⊃ ヽ |:::::::::::::::::::::::::\ `'Y l /:::::::::::::::::::::::::::: ∧ | , 、 -,、/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄  ̄|ヽ , 、 -‐ '"´ |::::::::::::::::::::::::::::::::::\ ヽ、 |_ -- '" ト、____:::::::::::::::: \ヽ、 ,、 ' ´ 【造幣局・印刷局】民営化で |/ヽ  ̄ ̄ ̄ `ヽvr'.´ | ', |【紙幣製造の機密情報が半島・大陸に流出!!】 | ', | | _', |【半島・大陸】において退職した【技術者】を r─-、 ´ ', l `r'ー ヽ ', l【再雇用】の動きが活発化!! `r'ー ヽ ',
>>363 県とかそういうんじゃないからさ。
ネタ振りじゃないならこの話しに突っ込んじゃいかんよ。
一生気付かない方が幸せ。
368 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 22:16:30 ID:1FmwdmT9
369 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 22:19:06 ID:AIfxfVTL
なんでもかんでも民営化すればいいってもんじゃないだろ 郵政民営化も大失敗じゃないかよ
>>369 まだ結果は出てないがその予兆はあるな。
つーか、ニュージーランドで散々に失敗してるのを見れば
日本では成功するなんて考える方がおかしいワナ。
ドイツポストは成功しているというけど、国営の頃より
かなり優遇してやっとこさ成功しているという有様だそうだしな。
>>364 >インフラとか公共性
鉄道も電話もガスも電気も公共性があるが民間企業がやっていて何も問題ない。
>防衛庁が「国防の神経」
それが造幣局の民営化と何の関係が?
造幣局は兵器も生産してますってか?Www
>日銀から政府に円の発行権を移して
おいおい、何処の国でも中央銀行が何で政府から独立してるか知ってる?
>国が円(
結局国頼みかよWww
>税収と地方交付税がいきなり全くない設定になってるんだよwww
独自通貨を発行するって事は財政的に独立するって事だろ
財政は独立します、でも信用と税収は国が面倒見てねなんて支離滅裂w
>省エネ技術保持国家なんだがw
その技術持ってるのは地方じゃありませんからw
ライセンス料払ってねw
>蚕飼えば?技術はすでに熟成されてるし。
採算無視でやれば名w
>国民のためにがんばれ日本政府。
結局国にがんぱってねって事かw
>>367 県じゃなけりゃ誰が期限決めるんだ?
俺様が期限を決めるってかw
372 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 22:41:09 ID:rlVzNl/n
>>373 鉄道、電力、ガス、航空、バス、電話、通信などなど、
民間企業でどんな問題があるの?
375 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 23:03:58 ID:9wGlM7En
>9wGlM7En 奴隷気質の奴に余計な知恵与えても意味無いぞw
民営化どころか存在意義もわからない法人は温存するくせに 何故国の根幹に関わる造幣局・印刷局が民営化の俎上に上がらなければならないのか。
378 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 23:14:44 ID:9wGlM7En
>>zvSYVeY1 まあねw、ただ他の読んでる人が調べ始めるきっかけになればいいな。 って思って。
>>373 >東京も地方だぞ。
東京が独自通貨を発行するってか
円より強くなるかも名。w
>だからなんで地域内で地域通貨しか流通してない変な設定自分でしてんだよwwwwww
おいおい、子供銀行券と本物の円と両方流通させて誰が子供銀行券を使うんだよw
>そのための地域通貨だから。
元より安くして中国製生糸に対抗しますってかw
>>375 生憎、日本には欧米のような新興格安航空会社なんて無いけどな
むしろ日本の場合航空会社の最大の競争相手は新幹線だ。
>>376 奴隷気質って言うと国営や公営でお役人様にお任せすれば上手くいきますと思ってるオマイやID:9wGlM7Enの事か?w
>>379 自分で言ってることわかってる?地域通貨のこと知らないのになんで反対しようと思ったの?
君は地域通貨で食いついてきたのに変だね。
ビックルよ、もちっと教育しとけよwwww
まあ、週末の3日くらいじゃまともに教育できなかったのかもしれんがw
沢尻担当なんか部署転換すんなよwwwwwwwwwwwww
こんな中級ビックルじゃ釣られ要員にしかならんぞ。
>>375 日本語上手ですねwwwwwwww
>>381 国際金融資本様よりゃましwwwwwwwwwwwwwwww
384 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 23:48:34 ID:DaCtyUU5
>>194 すごく遅レスですが
>国鉄の民営化がうまく行き過ぎて幻想を持ってしまったから始末が悪い
地方の不採算路線を廃止か第三セクター化して切り離し、資金と人材を都市部に集中させてサービスを維持することが
うまくいったという事ですか?
>>382 はて?地域通貨なんて言う割るには、国の円におんぶに抱っこ
企業買収規模に邪魔になるなんて支離滅裂なことを言ってる君に
地域通貨の何たるかを理解してるとは全く思えないわけだが。
>俺的には金貨の復活を望んでるんだが。
おまけに野蛮な金属を有りがたがる金信者だしw
ついでに単なる印刷機関に過ぎない造幣局の民営化に
貨幣創造とか言い出して、財務省と日銀と造幣局の
区別がついていないのではないかと心配になってしまうよ。
386 :
9wGlM7En :2007/10/09(火) 00:16:24 ID:f7vRiwDr
なんかセリフがホロン部っぽくなってるぞwwwww
最後に君にも質問だ
>>俺的には金貨の復活を望んでるんだが。
>おまけに野蛮な金属を有りがたがる金信者だしw
では君にとって貨幣の信用というものはどこから来るのかな?
>>259 >日本の貨幣の信用。この信用が価値を作っている。
>貨幣とは信用がすべて
つまり貨幣とは信用である、という命題があり。
>>312 >円の価値は日銀が保証してる。
つまり信用というのは貨幣の量に比例するという命題もある。
でどっちが先なの?君の意見としては?
こういう循環論法の状況でどうやって貨幣の価値を捉えたらいいの?
君はこの命題の一つを言った者として是非答えてくれたまえ。
んじゃ、おやすみ〜ノシ
387 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/09(火) 05:16:22 ID:IycJgeky
>>31 あのさあ、そういうこと言う香具師たまに居るけど、ちゃんと情報収集してるの?
最低限のニュースを把握してるだけでも、そういう非現実的なことは言わない筈。
直近のニュースでも、
科学技術振興機構(所管・文部科学省)、労働政策研究・研修機構(厚生労働省)が廃止対象。
その理由の一つが、給与水準が国家公務員よりも高く「存続させる意味がない」(政府関係者)。
つまり、国の事業専従でいく以上、国家公務員の給与水準を超えることは許されないってこと。
完全に民間市場で行くなら、普通の企業のような自由度も手に入るだろうけれど、
国家による独占権付与の為の特許審査が完全な民間サービスになるなんて有り得ない。
すまん、完全な誤爆
389 :
374 :2007/10/09(火) 07:41:24 ID:hu5tjfk6
>>375 公共性のある事業といったら航空事業も含めて当然だと思うが?
それにあなたの上げているエピソードは民営化とは全く関係のない話だよ。
そこに上げている航空会社のどれが公営企業だったんだ?
自分が掲げた論理が行き詰まったからといって、関係のない
話で誤魔化そうとするのはよくないよ。
390 :
9wGlM7En :2007/10/09(火) 09:16:25 ID:f7vRiwDr
>>389 自分で書いたこともっかい見直してみな。自分で答えてるぞ。
>航空会社のどれが公営企業だったんだ?
>公共性のある事業といったら航空事業も含めて当然だ
航空会社は公共性がありそれを規制緩和するというのはパイの大きさは変わらんのだから
民営化して誰かにうっぱらうのと変わらん。
つまり言葉が民営化だろうが規制緩和だろうがやってることは一緒、新規参入を許すということだ。
民営化ってのは公共財産を私有財産に変換してしまうこと。
もっとはっきり言うなら、国民の共有財産を誰か個人にタダでくれてしまうことになる。
なんでわざわざ「みんなのもの」を「誰かのもの」にしないといけないんだ?
391 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/09(火) 09:58:26 ID:ybTa2Z1R
各人の効用が最大化するように行動すればいいだけです 経済学のありがたい教え
392 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/09(火) 10:18:12 ID:f7vRiwDr
最近は見えざる手が見え始めたから無理だよwwwww
393 :
踊るガニメデ星人 :2007/10/09(火) 11:15:53 ID:AMeNMF/y
造幣局が民営化か、少なくとも絶対に倒産はしないだろうな。wwwwww
394 :
踊るガニメデ星人 :2007/10/09(火) 11:43:27 ID:AMeNMF/y
金が無くなったら機械動かしてガチョンガチョンとwwwwww
民営化とはお札の印刷技術と鋳造技術を内外に漏洩することだ。
396 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/09(火) 11:53:35 ID:f7vRiwDr
民営化とは国内企業が外国資本に支配されることを許すことだ。
397 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/09(火) 12:03:53 ID:mpkTH78x
すでに外資から来客が来てるから、想定の範囲内の話。
398 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/09(火) 13:44:29 ID:Us6nGLy+
ここを見ると、もう2chも害悪以外のなにもんでもない存在になっていっているなあ。 工作員がはびこってそれに押されて、これはおかしいと思う声を未然に潰している。 こんな工作している連中のために、税金は払われているわけではない
399 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/09(火) 14:14:48 ID:f7vRiwDr
まあ、今回は潰せなかったんだからいいんじゃね いい意味で工作員ってバレバレで。 セコーは確かに税金で動いてるな ビックルはドルで雇われてるのかな ホロン部はパチンコサラ金?
400 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/09(火) 14:15:15 ID:umoTJ2Wh
http://kihachin.net/klog/archives/2007/10/trojanhorse.html 近年日本で推進された「カイカク(改革)」、たとえば「郵政民営化」「M&A」「三角合併」
「ホワイトカラー・エグゼンプション」「医療制度改革」「司法制度改革」などが「年次改革要
望書」に基づいていることは、もはや周知の事実です。
以下は平沼赳夫衆議院議員(無所属)による「年次改革要望書」の解説です。非常に分かりやすい
ので引用させていただきます(「小泉政治「負の遺産」を越えるために」平沼赳夫、『別冊正論
Extra.7』26-27頁)。
「年次改革要望書」は、平成五年(一九九三)に当時の宮澤喜一首相とクリントン米大統領が会談
し、日米の構造協議の一環として翌平成六年の村山富市内閣から毎年出されるようになった。これ
は、あらゆる分野にわたってアメリカが「日本に改革をしてもらいたい」という要望が記された文
書である。邦訳は「要望書」という表現になっているが、英語原文は「イニシアティブ」で、アメ
リカの要求に対して「日本が優先的に解決すべき課題」というような強圧的意味合いが含まれている。
早い話、「アメリカにとって都合のよい日本」になる(させられる)ための日本社会改造が「年次
改革要望書」に従って営々と行なわれているわけです。さらに露骨に言えば「アメリカのカネ持ち
が荒稼ぎをしやすくするため、日本社会をどんどん『構造改革』している(させられている)」
わけです。
アメリカは郵便事業は国家に関わることだから民営化しないみたいね。
402 :
374 :2007/10/09(火) 21:48:30 ID:hu5tjfk6
>>390 >>375 であげたアメリカの航空会社のうつどれが、国民の財産を売り払ったことになるんだ?
相変わらず、無関係の話を持ち出して逃げ回ってるな。
403 :
374 :2007/10/09(火) 21:54:07 ID:txjsbxSo
>>393 造幣局や印刷局だって将来は安泰じゃないぞ。
電子商取引、電子マネー、クレジットカードが普及したら、
貨幣なんかいらなくなるかも知れないし。
404 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/09(火) 21:54:53 ID:yVs/cS8g
円天の時代が来たな
405 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 02:35:23 ID:YkKWPFgQ
>>403 貨幣は無くならない
ソープ代金やワイロを電子マネーで払いたい馬鹿はいない
406 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 04:30:38 ID:PpTiTPa+
天下りして甘い汁吸ってる連中の死刑が先だ
407 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 07:17:33 ID:Kx40aQH9
408 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 07:43:00 ID:Pfci/aYw
>>405 ソープ代や賄賂代を電子マネーで払ってもうやむやに
最もらしい名目にしてあげれる中間代理業したら流行るかな。
409 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 07:43:21 ID:FbZYdTCj
なんか政府本気で日本滅亡させようとしてないか?
今更気付いた?
411 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 08:08:20 ID:6Va/RoDU
>>408 そのような名目すらも残らない現金は、
少額の取引には大変重宝する。大金だったら目立ちまくりだが。
実際、議員がそうやって脱税してるのを見た事がある。
412 :
374 :2007/10/10(水) 08:21:11 ID:hOxLL2g9
>>407 規制ガチガチの公営産業は順調な経営ができるとでも考えているのかな?
いつまでも公営と規制という全く違う話を混同させて誤魔化していないで、
まともな反論をしたらどいなんだ?
>>411 アメリカなんかだと、多額の現金手元に置いていたり、
銀行から多額の現金を引き出したなんてこと自体が疑惑に直結するようになる。
現金取引の機会が減少すると、
現金決済=よからぬ金銭授受
という認識ができあがる。
414 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 08:48:19 ID:Kx40aQH9
>>412 >規制ガチガチの公営産業は順調な経営ができるとでも考えているのかな?
君は公営インフラ産業と普通の私有された私企業を同列に考えてるのかな?
公営産業は金銭的利潤の為ではなく国民サービスのために存在しているのだが。
君はもしかして無政府主義者?なんかなつかしいな。
415 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 08:53:14 ID:iWdlRGgp
NHKが株式会社になればいいのに
416 :
374 :2007/10/10(水) 08:57:36 ID:hOxLL2g9
>>414 利益度外視で国民サービスのために存在する公営産業って例えば具体的になにをさしてるの?
あなたが先に上げたアメリカの航空会社は利益度外視で経営しなければならない産業なのか?
417 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 09:32:23 ID:Kx40aQH9
造幣局民営化か。 刷って刷って刷りまくれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
419 :
374 :2007/10/10(水) 11:23:29 ID:hOxLL2g9
>>417 >こうむいん、やくしょ、しごとでけんさくすればいっぱいしらべられるよ!
「自分で調べろ」「常識だ」「俺に答える義務はない」いずれも答えに窮したときの
月並みな逃げ口上だね。
>それで外資が次々に日本の会社を買い叩いてることはどう思う?
外資が日本を買い叩いていることと民営化にはなんらの関連はない。
>造幣局・印刷局の民営化…君はそれには賛成なの?反対なの?
印刷局、造幣局の職員が公務員である必要は全くないと考えている。
民営化と言っても株式を公開するわけではないだろうし。
>地域通貨を導入すればいいと思うけどそれについてはどう思う?
「地域通貨を導入すればいい」という、あなたの感想に対して、
俺の感想で答えるならば、
商店街の買い物券れべるならまだしも、地域通貨の導入など現実的に
不可能だと思っているから論議は無駄だと思っている。
ほとんどの日本人は、日本国政府よりも地方自治体の方が信用があるとは
思っていないと俺は考えている。
信用のないものが後ろ盾になっている通貨が成功するとは思えない。
420 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 12:06:39 ID:Kx40aQH9
>>419 >>それで外資が次々に日本の会社を買い叩いてることはどう思う?
>外資が日本を買い叩いていることと民営化にはなんらの関連はない。
ああ、つまり君はそういう人なんだねwwwwwwwwww信仰告白乙
>>造幣局・印刷局の民営化…君はそれには賛成なの?反対なの?
>印刷局、造幣局の職員が公務員である必要は全くないと考えている。
>民営化と言っても株式を公開するわけではないだろうし。
民営化前「郵政を民営化すればサービスは良くなるはずだ」
民営化後「我々はしらない郵政の責任だ。我々はそんなことは無いと思っていた」
っていうコンボ決めてくれたねwwwwwww
なんで私企業に公共性の自覚求めてるの???????
無責任に民営化を唱えるものじゃないよwwwww
>「地域通貨を導入すればいい」という、あなたの感想に対して、
>俺の感想で答えるならば、
>商店街の買い物券れべるならまだしも、地域通貨の導入など現実的に
>不可能だと思っているから論議は無駄だと思っている。
>ほとんどの日本人は、日本国政府よりも地方自治体の方が信用があるとは
>思っていないと俺は考えている。
>信用のないものが後ろ盾になっている通貨が成功するとは思えない。
ところでその信用ってなに?まさか支払能力じゃないよねw
>>420 >信仰告白乙
つまりきみは、根拠もないレッテル貼りでいか反論できない人間なんだな。
>無責任に民営化を唱えるものじゃないよwwwww
公営だとサービスがいいのか?
民営化した郵便局の方がずっとサービスがいい。
>ところでその信用ってなに?まさか支払能力じゃないよねw
その通貨を保有することで、自分が望むその額と等価と思えるものと
いつでも交換できるという実績と予想が通貨の信用。
モノ(財)と、モノじゃないけど価値があるもの(サービス)を 取引する上での仲立ちが通貨なのであるから 通貨の発行元の信用とは 「国中で供給される財とサービスに対する通貨発行量が 適正な範囲内で収まっているかどうか」なんでは、、? 適正じゃないと通貨価値が乱高下するわけで、、、
423 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 12:55:26 ID:Kx40aQH9
>>421 >レッテル貼りでいか反論できない人間なんだな。
へえ、レッテル貼りに聞こえたんだw
君の立場を確認しただけなんだが。
>民営化した郵便局の方がずっとサービスがいい。
これをいいサービスって表現するんだw
振替口座サービス:150円→330円
電信現金払い:180円→630円
公共料金払い込み:30円→240円
定額小為替:1枚10円→100円
10月1日にスタートする郵政民営化を前に、日本郵政公社が個人など民間に
運営委託している簡易郵便局(簡易局)の閉鎖が相次ぎ、東海支社管内
(愛知、岐阜、三重、静岡県)で約4分の1が営業を停止していることが分かった。
業務の複雑化など民営化への不安から、契約を更新しない受託者が
増えているためだ。簡易局は山間部など都市部から離れた場所に多く、
地方の利用者は不便を強いられそうだ。
東海4県の郵便局数は2458局で、うち簡易局は411局。
このうち今月末に営業をやめる12局を含めると、民営化される10月には
104局が閉鎖となる。全国的にも同じ傾向で、閉鎖した局は8月末現在で
310局。営業している局は、過去最低の3989局まで落ち込んでいる。
東海4県では今年だけで閉鎖局が74局に上る。岐阜県揖斐川町や
三重県明和町、熊野市で2カ所ずつが営業をやめるなど、都市部から
離れた地域での閉鎖が目立っている。
>ところでその信用ってなに?まさか支払能力じゃないよねw
>その通貨を保有することで、自分が望むその額と等価と思えるものと
>いつでも交換できるという実績と予想が通貨の信用。
んじゃその「実績と予想」ってさあ、どうやって保障されてるの?
424 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 12:55:46 ID:5A2MX9/d
特殊法人のときは70いくつだったのに、独立行政法人がなぜ101もあるんだよ。
>>423 >これをいいサービスって表現するんだ
10年前の郵便局から比べると、明らかにサービスがよくなった。
手紙も宅配も速く着くようになったし、郵便局での受け取り時間などもずいぶん延長されている。
手数料の値上げは、適正な料金じゃないか?
赤字を税金から補填されるくらいなら、適正なコストに基づく料金設定をすべき。
>んじゃその「実績と予想」ってさあ、どうやって保障されてるの?
貨幣の対外価値の保証などされないでしょ?
保証などしてくれる通貨があったっけ?
426 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 13:11:01 ID:Kx40aQH9
>>425 >>これをいいサービスって表現するんだ
>10年前の郵便局から比べると。
なんで10年前と較べるんだい?
こないだまで国営だったんだからそれと較べようよ。
10年前はネットも普及してなかったしねえ、懐かしいね。
>赤字を税金から補填されるくらいなら、適正なコストに基づく料金設定をすべき。
黒字だったのになんで?値上げしたの?
>>んじゃその「実績と予想」ってさあ、どうやって保障されてるの?
>貨幣の対外価値の保証などされないでしょ?
>保証などしてくれる通貨があったっけ?
それは地域通貨も同じだよね。じゃどうして円を背景とした地域通貨に反対なの?
>>426 >なんで10年前と較べるんだい?
民営化が議論されだして、民営化されるという危機感を感じて
姿勢を正し始めたのがだいたい10年前だからね。
なんで民営化が既に決定して準備段階に入っていた去年と比べる必要があるんだ?
>黒字だったのになんで?値上げしたの?
黒字だったのは、振込みなどの分野ではなく資金運用の分野だろ?
>じゃどうして円を背景とした地域通貨に反対なの?
円を背景にするってどういう意味だ?
地域通貨と円の交換レートなんて保証できないし、誰も保証しないのに
なんでそれが背景になるんだ?
それてもあなたの案では自治体が対円交換レートを保証してくれるのか?
実効レートが下落したら、税金を無限につぎ込んでレート保証をしてくれるのか?
その財源は?
428 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 13:44:21 ID:Kx40aQH9
>>427 >民営化が議論されだして、民営化されるという危機感を感じて
>姿勢を正し始めたのがだいたい10年前だからね。
へえそんな前から郵政事業は狙われてたのか。国債金融資本は気が長いな。
早期に発見してもむこうは財力があるからなあ。日本は大変だな。
スパイ防止法をちゃんと成立させないといけないなこりゃ。
>黒字だったのは、振込みなどの分野ではなく資金運用の分野だろ?
連結決算を否定するんだ、なるほど。
>それてもあなたの案では自治体が対円交換レートを保証してくれるのか?
>実効レートが下落したら、税金を無限につぎ込んでレート保証をしてくれるのか?
実際の所、別に交換できなくてもいいんだよ。地域通貨ってものは。
地域内で円は使えなくても別にかまわない。自給自足が出来れば無問題なのだよ。
んでさ、そんなふうに円が暴落したりハイパーインフレがおきたらだれが保障するの?
>その通貨を保有することで、自分が望むその額と等価と思えるものと
>いつでも交換できるという実績と予想が通貨の信用。
と言ってますけどw
>>428 連結決算の会社は、事業利益の付け替えが自由にできるのでしょうか?
>んでさ、そんなふうに円が暴落したりハイパーインフレがおきたらだれが保障するの?
誰も保証なんてしないでしょ?
通貨の対外価値の下落を保証したことなどかつてあったか?
あったなら教えて欲しい。
>スパイ防止法をちゃんと成立させないといけないなこりゃ。
相変わらず、反論に窮したら話を摩り替えて誤魔化すヤツだな。
ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。
431 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 14:06:48 ID:pv3kQB7I
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士 「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」 「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い 戦争が勃発するだろう。」 「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の 大暴落が起こるだろう。」 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て 崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」 「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に 端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」 「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに 『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」 (大恐慌・資本主義の崩壊によって) 「日本と世界は同時に崩壊する。」
432 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 14:09:49 ID:Kx40aQH9
>>429 >連結決算の会社は、事業利益の付け替えが自由にできるのでしょうか?
できないねえ、だから国営の方が良かったね。
>>んでさ、そんなふうに円が暴落したりハイパーインフレがおきたらだれが保障するの?
>誰も保証なんてしないでしょ?
>通貨の対外価値の下落を保証したことなどかつてあったか?
>あったなら教えて欲しい。
そんな貨幣に
>>421 で信用があるって断言したけど大丈夫?
>>432 >できないねえ、
>>428 で
>連結決算を否定するんだ
と書いてるんだけど、連結決算でも利益の付け替えはできないのに、
なぜ「連結決算を否定する」ことになるのか、話題をすり替えずに
詳しく説明して欲しいものです。
>だから国営の方が良かったね。
放漫経営赤字への税金の付け替えはゴメンです。
>信用があるって断言したけど大丈夫?
>>421 の文章のどこの部分が通貨に信用があると書いてあるのか、
具体的に示してもらいたいものです。
国鉄の民営化の時労組はともかく運輸省は賛成だったのかどうかが気になるな。 民営化に対する反対意見としては「公共交通の要である鉄道を民営化するのは 公共性観点からいってそぐわない。利益よりもう公益を重視すべき」と言えるだろうけど、 あの当時の国鉄の顧客に対する態度を考えると「キサマどの口で公共性とか 公益とか言ってんねん。オドレが楽することしか考えずに赤字を垂れ流しているだけだろが」 という状況だったわけだから、民営化のデメリットは国鉄職員以外にとっては もはや0と言える状況だったんだよな。 それと比べれば造幣局を民営化する必要性や利点は個人的にさほど無いように思えるのだが。 まぁ組織の信用力はの本質が民営官営の形態ではないのは社会保険庁の例を見ても確かだが。
>>434 国鉄民営化の是非が議論されていた当時(というか昔から)、運輸省と国鉄はあまり仲がよくなかった。
電電公社と郵政省も同様だけど、元々は同じ省の同僚だった人間が、公社と監督官庁に分けられ、
公社にされた側は「もともとこっちの方が庁内では立場が上だったのに、偉そうにしやがって」と思っていたし、
官庁に残った側は「会社のくせにお上の意向をないがしろにしやがって、未だに官僚のつもりでいやがる」と思っていた。
だから、運輸省には民営化反対はそれほど多くなかったし、運輸族議員も反対派は少なかった。
造幣局や印刷局の民営化については、今後電子取引の増加で貨幣の需要は減少すると
政府は見込んでいる。実際にこの3年くらいは景気がよくなっても貨幣需要は減少している。
貨幣需要が減少して、造幣印刷事業の縮小を考えなくてはならなくなったときに、
公務員の身分が合理化の邪魔をするので、今の内に公務員の身分を剥奪しておこうという
もくろみかと。
436 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 14:33:38 ID:Kx40aQH9
>>433 >放漫経営赤字への税金の付け替えはゴメンです。
まあ、利益追求しかしない企業からするとインフラとか公共性というものは
必要ないんでしょうね。われわれ庶民は生活のために必要なんですよ。
富の再配分がちゃんと行われるように国家を民主主義的に成立させないといけないんですよ。
>
>>421 の文章のどこの部分が通貨に信用があると書いてあるのか、
>具体的に示してもらいたいものです。
ごめん誤解してた、地域通貨反対論者じゃなくて通貨反対論者なんだね。
まあすべて電子マネーにして住民のIDと連結すればその夢は叶うよ。
資本主義でも共産主義でもない、無政府主義金融不要論者が民営化や地方崩壊を
推し進めてきたんだね。こりゃ大変だ。
>>436 >国家を民主主義的に成立させないといけないんですよ。
振込み手数料に税金をつぎ込んでも民主主義には寄与しない。
>域通貨反対論者じゃなくて通貨反対論者なんだね。
またまた性懲りもない話のすり替えですね。
>>421 のどこに通貨反対と書いてあるのか、 具体的に示してもらいたいものです。
>>428 で
>連結決算を否定するんだ
と書いてるんだけど、連結決算でも利益の付け替えはできないのに、
なぜ「連結決算を否定する」ことになるのか、話題をすり替えずに
詳しく説明して欲しいものです。
438 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 14:54:45 ID:7uP83lTU
造幣局・印刷局の民営化は駄目だろ常識的に考えて… 国家事業だろ貨幣紙幣製造流通は…
439 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 14:56:14 ID:7uP83lTU
ついでに民営化するより、事業内容の厳正化を行えば良いだけっていう事業の方が多いんじゃねいか
>>438 >国家事業だろ貨幣紙幣製造流通は
それがそうでもなくなってきている。
紙と金属以外の貨幣流通が急増していて、
紙と金属の現金はそれほど大量に必要ではなくなるかもしれない。
国家が通貨に関して行うべきしごとは、通貨メディアとしての硬貨と紙幣の管理ではなく、
通貨価値の管理だけになりそうな気配。
441 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 15:14:37 ID:Kx40aQH9
>>440 電子マネー化と住其ネットはワンセットだよ。
コピペもめんどいな
>419 信用のないものが後ろ盾になっている通貨が成功するとは思えない。
>420 ところでその信用ってなに?まさか支払能力じゃないよねw
>421 自分が望むその額と等価と思えるものといつでも交換できるという実績と予想が通貨の信用
>423 んじゃその「実績と予想」ってさあ、どうやって保障されてるの?
>425 貨幣の対外価値の保証などされないでしょ?保証などしてくれる通貨があったっけ?
>426 それは地域通貨も同じだよね。
>427 実効レートが下落したら、税金を無限につぎ込んでレート保証をしてくれるのか?その財源は?
>428 地域内で円は使えなくても別にかまわない。そんなふうに円が暴落したりハイパーインフレがおきたらだれが保障するの?
>429 誰も保証なんてしないでしょ?通貨の対外価値の下落を保証したことなどかつてあったか?
>432 そんな貨幣に
>>421 で信用があるって断言したけど大丈夫?
>433 >421の文章のどこの部分が通貨に信用があると書いてあるのか
ID:Kx40aQH9は「信用がある」ということと「保証がある」ってことを混同しとるようだな。 保証がないから信用があるものに集まるんじゃないか? 信用があるからと言って、保証があるわけではない。 通貨価値の保証などしている国などないし、できるはずもない。
445 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 15:39:56 ID:Kx40aQH9
>>444 君の言うところの「信用」と「保証」ってなんですか?
保証とは保証する側が信用を裏切らないために能動的に行う行為。 信用とは信用を寄せる対象とは関わりなく、信用する人が行う行為。
447 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 16:09:04 ID:Kx40aQH9
>>446 金融用語的には保証と信用は同じですねお金の支払能力です。
ただ今回は、保証という言葉をお金と他の物を交換できるようにする権威という
意味で使っています。
混同しるているのはおそらくKx40aQH9だと思いますよ。
>> 各省がこれまでに政府の行政改革推進本部に提出した整理合理化計画案は、 新たな廃止する法人や全体を民営化する法人などを示さない、事実上の「ゼロ回答」だった。
449 :
447 :2007/10/10(水) 16:14:00 ID:sfserkgN
>>447 >金融用語的には保証と信用は同じですねお金の支払能力です。
ウソはよくないよ。
同じであるわけがない。
450 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 16:20:50 ID:Kx40aQH9
>>449 >>446 さんですか?
まあ、それは金融屋さんに言ってくださいな。
個人的にはあなたと同意見です。
紛らわしい定義はわかりにくくていやです。
451 :
446 :2007/10/10(水) 16:22:29 ID:sfserkgN
>>450 >それは金融屋さんに言ってくださいな。
いや、金融界にそんな定義はないですから。
なんでウソをつくんだろう?
452 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 16:24:40 ID:Kx40aQH9
>>451 そうですかではあなたの知ってる金融業的定義はなんですか?
453 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 16:27:00 ID:s+GM3X0+
>>造幣局や国立印刷局 アメリカか中国が国力使って買い取って日本買収工作で日本終了だな、公務員削減と経費圧縮から先に行えよ阿呆公務員ども!!
>>452 上に書いてますけど?
金融用語では「保証」と「信用」が同義語だなんて
激しいウソをつくものだな。
ソースはありますか?
>>453 民間企業になったからと言って、買い取れるわけではないでしょ?
456 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 16:44:35 ID:Kx40aQH9
>>454 あれって、金融的定義だったんですか?
あなたの個人的な考えだと思っていましたよ。あまりにも文学的表現過ぎて。
たしかに同義語と言ってしまうのは暴論だったですね。直しましょう。
金融業的に
保証とは実際に払えるお金。
信用とは保証に基づいて動かせるお金。
ですね。結局は使えるお金なのでまとめて言ってしまいましたよ。(^^)
457 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 16:45:48 ID:3NAiK7w3
まあ、巨大上場企業だから関連子会社や下請けに天下り祭だね 本当に官僚は頭が良いよ 国が取引先までインフラで作ってあげて、上場って もちろんすべての上場益は国庫に行くよね? 別にゼロから創業したわけでもない経営陣が上場益を受け取らないよね?
ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。 ID:hOxLL2g9は、詭弁吐きのアホ確定。
459 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/10(水) 19:20:31 ID:VuSsnCgf
460 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/11(木) 05:53:48 ID:LECqXiGk
「年次改革要望書」は、平成五年(一九九三)に当時の宮澤喜一首相とクリントン米大統領が会談し、 日米の構造協議の一環として翌平成六年の村山富市内閣から毎年出されるようになった。 これは、あらゆる分野にわたってアメリカが「日本に改革をしてもらいたい」という要望が記された文書である。 邦訳は「要望書」という表現になっているが、英語原文は「イニシアティブ」で、アメリカの要求に対して 「日本が優先的に解決すべき課題」というような強圧的意味合いが含まれている。 早い話、「アメリカにとって都合のよい日本」になる(させられる)ための日本社会改造が 「年次改革要望書」に従って営々と行なわれているわけです。さらに露骨に言えば 「アメリカのカネ持ちが荒稼ぎをしやすくするため、 日本社会をどんどん『構造改革』している(させられている)」わけです。 これは「陰謀論」でもなんでもありません。「在日米国大使館ホームページには「年次改革要望書」が日本語訳されて堂々と掲 載されています。アメリカ側は別に隠し立てをしているわけでも何でもない。しかし何故か日本の政治家・官僚・大手メディア の多くは「年次改革要望書」を話題にすることもなく、「見て見ぬ振り」を決め込んでいます。 反面、戦後の日本では「どう見たってたいして実力があるわけでもなさそうなのに、妙に出世している人々」 も目立ちます。以下、実名は挙げませんが「理由はよく分からないけれど何故か羽振りのいい人たち」を列挙してみます。 * 説明のつかない「幸運」により総理大臣にまで上り詰め、現在でも大きな顔をしている政治家(複数)。 * なぜか異様に大きな政治的影響力をもつ某大手メディアのワンマン社長。 * 政権党内の派閥に茶坊主のように食い込んだ以外は何の業績もない政治評論家。 * 学者としての実績に欠け発言も無責任にコロコロ変わるのに、日本の経済政策をまかされるようになってしまった経済学 者(元大臣)。 * いまをときめく「暴言ネズミ男」。 * 可笑しくも面白くもないのに矢鱈にテレビに出演しているタレント(複数)。
461 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/11(木) 05:57:39 ID:LECqXiGk
日本社会にも「トロイの木馬」ともいうべき人々が大勢存在する。日本人でありながら、米国のために日本の 「防備」を取り除く働きをする人々。そして、それは「植民地統治の常道」なのだ ある省庁の官僚から聞いた話ですが、以前アメリカ大使館の職員が「意見交換をしたい」と接触してきたので 気軽に会い、アメリカの政策を率直に批判したらそれっきり二度と連絡が来なくなった、もしあの時当り障りのない話を していたらその後どんな展開になっていただろうか、と言うんですね。おそらく二度、三度と会合を重ねるうちに アメリカに行ってみないかと誘われ、向こうで破格の待遇を受け、要人に紹介されたりして人脈も 広がったりするうちに舞い上がり、自分は他の同僚たちと違ってワシントンから注目されている特別な 価値ある存在なんだという自意識が過剰になる。そうしてアメリカ側にどんどん取り込まれながら、 日本の組織内部でも出世していく。こうしたタイプの人は、官界だけでなく、政界にも、財界にも、学界にも、 報道界にも結構いるのではないか。自覚的にせよ無自覚にせよ、「トロイの木馬」を演じている人たちが 日本の各界の指導層にいるようなのです。 これはまさに植民地統治の常道なんですね。白人に対して迎合的な、利に聡《さと》い 現地人を抜擢《ばってき》して宗主国に留学させ、教育したあと母国に送り返して出世をバックアップし、 間接統治の道具にするわけです。 ところで「故・岸信介元首相はCIAの援助を受けて日本の首相になった」なんてことが、 米国著名ジャーナリストの本に、堂々と書かれているようですね(『Legacy of Ashes: The History of the CIA』 Tim Weiner)。「ニューヨークタイムズ」記者であるティム・ワイナー氏により書かれたこの本は、 米国のジャーナリズムではもっとも権威があるとされるピューリッツァー賞も受賞しています。 けっして「陰謀論」の本などではないのです。
462 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/11(木) 06:02:36 ID:LECqXiGk
近年は米国政府秘密文書の一般公開により、戦後日本の「深暗部」とそれに関わったエージェントの存在が 否定しようもない歴史的事実として続々と現出しています。岸信介氏以外にも故・正力松太郎氏や 故・児玉誉士夫氏の名前も報道されてきました。もちろん、日本の新聞でも報じられています。 なぜか大した騒ぎにもならないようですが(「そんなの意外でもなんでもない」ということでしょうか・・・)。 ひょっとしたら、先に挙げた「説明のつかない幸運により総理大臣にまで上り詰めた政治家」 「異様な政治的影響力をもつワンマン社長」「学者としての実績に欠け発言も無責任にコロコロ変わるのに 日本の経済政策をまかされるようになってしまった経済学者(元大臣)」「暴言ネズミ男」 なんて方々の名前もそのうち出てくるのではなかろうか? と、密かに楽しみにしております(笑)。 外国諜報機関の「エージェント」や「トロイの木馬」が大手を振って闊歩する国、日本。愛国者のはしくれとして 「こりゃあ、ダメでしょう」と言うしかないですね。「エージェント」や「トロイの木馬」といったやからが 「美味い汁」を吸えないようにすることが、真の「戦後レジームからの脱却」の第一歩になるだろう。
463 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/11(木) 06:06:54 ID:VfJxNZZp
お前ら、生きろよ 俺が言いたいのはそれだけだ
464 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/11(木) 06:26:03 ID:3OWBaxWt
私は岡田有希子のファンの39歳の無職ニートです
皆さんからの励ましのメールをお待ちしてます
[email protected] 岡田有希子のことを語り合いましょう
岡田有希子は私の女神です
465 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/11(木) 07:48:53 ID:HgJ6mT12
466 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/11(木) 09:28:50 ID:l5PJawb9
>>1 造幣局や国立印刷局を民営化!?
バカ丸出しじゃねーか。気でも違ったのか!?
よく分からんが造幣局を民営化したら金を刷れないとか言う状態になりかねないような気がする
468 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/11(木) 10:55:36 ID:T7vlR2pL
しかしなぜこんなに印刷局よりも造幣局が人気なのか、誰か教えてくれ
470 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/11(木) 22:45:19 ID:Zd7MbOx9
印刷局が紙幣や郵便切手を刷ってるって知らないんだろ。 造幣局が作ってると思ってるんじゃないか。コインだけなのに。
ミント
日本銀行券は3箇所とも印刷してるでしょ
愚民の皆さんにご連絡があります。
端的に言えば、
外国人のために日本国民に債務を課せ、
赤字国債を積み上げた挙句、それを名目にさらに税金で絞り取る。
このコンボを
もっと手早く
国外の方の意思により
行えるようにするための
施策です。
>>1 は。
476 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/13(土) 08:51:32 ID:1MeYXJZU
477 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/13(土) 11:59:11 ID:HHwpv7qR
民営化なんて甘い。業務停止、解散・全員解雇でOK。やっている仕事は入札で民間に委託せよ。
478 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/13(土) 12:02:46 ID:V5JhZdIY
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士 「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」 「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い 戦争が勃発するだろう。」 「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の 大暴落が起こるだろう。」 「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て 崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」 「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に 端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」 「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに 『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」 (大恐慌・資本主義の崩壊によって) 「日本と世界は同時に崩壊する。」 ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師 「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
479 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/13(土) 12:36:33 ID:0nFw+b94
480 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/13(土) 12:52:13 ID:bSJUJno8
カリオストロ伯爵に偽ゴート札つくってもらうもんね
481 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/13(土) 18:21:52 ID:Q8p2a/U8
>>477 みたいな奴が、数十年前に左翼になりました。
482 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/13(土) 18:28:40 ID:Q8p2a/U8
今のうちに都心にある土地を売り払って、 国債を返済するべきだな
483 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/13(土) 19:04:46 ID:0nFw+b94
もし自分が高級官僚だったとして、造幣局に天下りできた日には・・・ry。
印刷局が民営化された暁には、印刷局で同人誌を印刷してもらうんだ。
486 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/14(日) 02:41:38 ID:/kFNkpXF
貴君らはそれでもサムライか!
>>485 史上初、全ページ透かしのみの同人誌
いくらか掛かるかしらんがw
IPAいらんあれは業界の癌
オタク官僚は出世できないぞw
491 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/14(日) 23:15:14 ID:ImbEqGXo
19/10/10国会答弁 議員 えーそこでですね 小泉内閣以来の政治の流れを見てまして、私はあの、 経済財政諮問会議というのが、あまりにも大きな力を持ちすぎていた。 とそのように思います 名前から言うと諮問会議ですから、総理の諮問機関であるはずなんですが 実際には、総理が議長をお努めであるということから 諮問機関ではなくて、これはもう、最高の執行機関だというようにも 私たちは受け止めざるをえないわけでございますね で、その経済財政諮問会議で決められたことを、 閣議決定をされて、その政策を実行される。 とま、そういう手順を踏んでこられた。 その経済財政諮問会議のメンバー もちろん閣僚も入っておられますけれども 民間の人たちが入っていて それでアノ当時は、竹中平蔵さんがそのまとめ役をやってですね 民間の意見と言うものを、どんどん どんどん まぁ、閣議決定まで持っていかれた その手法はね 議院内閣制という事を考えますと いささかこれはおかしいのじゃないか と言うようにおもっておりますが その経済財政諮問会議のあり方についてね 総理はこれを変えていこうとの考えは在りましょうか
492 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/14(日) 23:16:15 ID:ImbEqGXo
19/10/10国会答弁 首相(略) 与党がですね、政府の政策をバックアップしてくれるような、ですね そういう機能を発揮していただきたい そういう関係を、ぜひあの おつくり願いたいと いうことをお願いしていこうかと思っているところでございます -------------------------------------------------------------------------------- 議員 あの、諮問会議といいながらもですね。民間の委員は総理が任命をされて 総理に対してしか責任を負っていない。国民に対しても 国会に対しても何にも責任を負っていないそういう中で 自分達の意見と言うものを どんどん どんどん 乗せていこうとする。 そういう風に国民も受け止めていたと思いますし 私どもも、そのように受け止めておりますので この問題、引き続き総理にもよくお考えいただきたいと思います
493 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/14(日) 23:17:08 ID:ImbEqGXo
いままで(小泉以前)の法案の流れ 官僚、議員(原案)> 官邸(官僚が起草)> 国会(審議)>成立 官僚、議員(原案)> 派閥(官僚が起草)> 国会(審議)>成立 小泉の手法 小泉(原案)> 経済諮問会議(小泉が選んだ人が起草)> 官邸(そのまま発表)> 国会(反対派を除名)> 成立 小泉(原案)> 経済諮問会議(小泉が選んだ人が起草)> 派閥(そのまま発表)> 国会(反対派を除名)> 成立 今 年次改革要望書 > 経済諮問会議(法案で儲ける人が起草)>官邸(そのまま発表)> 国会(反対派を除名)> 成立 年次改革要望書 > 経済諮問会議(法案で儲ける人が起草)>派閥(そのまま発表)> 国会(反対派を除名)> 成立 ↑↑↑ここ、なんとかすべき↑↑↑ ↑↑↑ここ、なんとかすべき↑↑↑ ↑↑↑ここ、なんとかすべき↑↑↑
494 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/14(日) 23:31:43 ID:qtkx5Cja
国会がない間に好き放題だな これ止められないの?
495 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/14(日) 23:42:49 ID:igblVFNw
496 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/14(日) 23:44:21 ID:wHHpR9s3
技術流出、偽札蔓延、日本経済混乱、米国崩壊
偽札作るだけなら北朝鮮はとっくの昔にスーパーノートを作ってる訳だが。
498 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 00:05:39 ID:d82Rj4qM
499 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 00:36:22 ID:IPXv5lCc
>>467 通貨量のコントロール力を失ったら金融市場からはじかれるのにね。
サブプライムローンの時もそうだったように金融危機のとき経済大国は国力を賭けて
お札を刷るのにねぇ。
国際金融市場では 輪転機を回す力=国力 だから「円」はドルやユーロと張り合って
いけるわけでしょ。輪転機を手放して信用を失ったらおしまい。
500 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 00:40:00 ID:vNeiBe9H
>>499 先進国の金利差や為替を見ると張り合っていると言うより
ひとりだけじり貧になっているような印象なんだが・・・
>国力を賭けてお札を刷るのにねぇ。 オマイの脳内じゃ通貨供給て札束を積み上げるだけのようだなw
民営化関連に関しては何とも答えようがないなあ メリットデメリットの双方が混在してるんだよね 逆に言えば官のままでもメリットデメリットが存在するわけで どちらにしても議論するのはいいことなんじゃない?
学校民営化したらいいのに。これ以上悪くはなれないよ。
504 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 03:12:58 ID:o38rtoKd
505 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 04:11:17 ID:ebrFJMLm
紹介してもらった関連書籍、動画
エコノミックス・ヒットマン・・・第三世界の政府に近づいて、世銀融資をちらつかせて、該当国を借金漬けにし
世銀のひも付きの融資をベクテルやハリバートンなどのアメリカの多国籍コンストラクション企業に割り振るまでの土台作りを行う
いわゆる「アンダーカバー」と言われる諜報工作員です
世界の〈水道民営化〉の実態・・・マニラの二社は5倍と7倍、ジャカルタでは3倍
アフリカでは6倍、北京で、中国では91年の民営化以降、水道料金が23倍
ザ・コーポレーション、エンロン〜巨大企業はいかにして崩壊したのか?〜、マイケル・ムーアの『シッコ』
http://www.anti-rothschild.net/link/animation.html
民間会社である以上、利潤を追求せねばならないから、 「貨幣は、どこで買うのがお得? 民営化で、貨幣会社乱立」 「1円廃止 生産コストに見合わず」 「地域価格導入 北海道は100円の価値が95円へ」 なんて。
507 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 10:51:18 ID:o38rtoKd
>>506 最初の2つはそうなるおそれがあるけど3つ目の地域通貨はむしろ
外資よけに使える、このスレの最初の方、読んでみな。
国際金融資本の連中ものすごく嫌がってるw
508 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 11:07:58 ID:w+ZGTFNp
独自でやっていけるって 「国からカネをもらって」独自にやっていけるってことじゃん 結局、今となんら変わらない。いや、国会の追及ができなくなる分だけ、クソ民営化じゃん。
509 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 18:50:40 ID:IPXv5lCc
造幣局と印刷局どちらも毎年100億円の利益が上がっててそれが一般会計に 入ってるんでしょ。民営化して一般の法人にしたら法人税で30%しか徴収出来なくなる の?それなら民営化しないほうがいいね。 儲かってるところを民営化したらその分税金が上がったりして?
510 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 18:58:35 ID:SFvOtyZh
>>502 メリットなどなくデメリットしか存在しない
北朝鮮の工作員が万札刷ってたとして
お前は正気でいられるのか?
511 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 19:11:18 ID:IPXv5lCc
>>501 金利政策と通貨供給量の調整がマネーサプライですよね。
サブプライムローンのときは欧州中央銀行が948億ユーロと10日は610.5億ユーロを
市場に供給したのは銀行間でお金のやり取りが出来なくなったからでしょ。
こういうときに現金を用意できますということが市場に対する政府の強力な
シグナリングになるわけで、コストをかけないシグナリングというのは実効性がない。
お札を刷らなくていいということになれば経済力のない政府もEUと同じ規模の
シグナリングを出せることになって、市場は混乱してしまうのでは?
512 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 19:29:29 ID:SFvOtyZh
>>501 通貨発行額を超える市場介入は出来ないわけだが
513 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 20:27:05 ID:Dm8PRXLZ
ときに月に何兆円もアメリカ様のために送金する奴隷国、日本 かつての西ドイツのように「もう送金しない」と言ったなら、滅ぼされる 奴隷がカネを送らなくなれば即、アメリカは崩壊
514 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/15(月) 21:42:56 ID:5ypH4cbE
何でも民営化(笑) なんとかの一つ覚え(笑)
515 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/17(水) 01:09:11 ID:wcv0x2+G
516 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/17(水) 01:26:05 ID:oHQrJfk/
517 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/17(水) 10:03:42 ID:sM11UDq7
518 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/17(水) 14:14:25 ID:aSeoFyHb
519 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/17(水) 21:18:41 ID:aShxiwUO
ゲルマンのギーゼッケ社、ヨーロッパ系アングロサクソンのデラル社、ユダヤのFRB 日本の造幣局と印刷局を買収するのはどこでしょう?
民営化したら、 造幣局株式会社、工場を中国へ移転。生産コスト削減を目指す。 株式会社印刷局、紙幣印刷業務を台湾の合弁会社に移管。国際競争力強化が狙い。 とか、 財務省、紙幣印刷を競争入札へ。凸版印刷の落札が有力視。 とか。
521 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/19(金) 12:26:14 ID:IsvOmKH+
522 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/19(金) 22:37:32 ID:dZNy6pF8
523 :
名刺は切らしておりまして :2007/10/19(金) 22:42:28 ID:uHDhccZz
簡単に情報が流出してニセ札が蔓延するな
民営化して「行革」というのは、中曽根からスタートしたが、いっそ「日本国政府」を民営化したらいい。 これでこそ、真の行政改革といえる。
奥田がやってるやん、政府の民営化w
526 :
学生 :2007/10/23(火) 15:38:58 ID:u43Rv8DK
すごい勉強になりました。ありがとうございました。
527 :
反ロスチャイルド同盟 :2007/10/25(木) 08:56:47 ID:7GLZQjA/
528 :
名刺は切らしておりまして :
2007/10/25(木) 11:51:46 ID:/H/mK/WB 民主・鳩山幹事長、造幣局民営化には反対…機密保持などで
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20071015i213.htm?from=navr 民主・鳩山幹事長、造幣局民営化には反対…機密保持などで
民主党の鳩山幹事長は15日の読売国際経済懇話会(YIES)の講演で、独立行政法人(独法)見直しに関して、
「何でもかんでもなくせばいいという発想ではない。特に造幣局をなくしていいわけはない。民営化する発想にもならない」と述べ、
機密保持の観点などから、政府が検討している造幣局などの民営化に反対する考えを示した。
民主党は独法を原則として3年以内に廃止することを打ち出した「独立行政法人・特殊法人廃止・民営化推進法案」を国会に提出するが、
造幣局などについては国の機関として存続させることを検討している。
独法見直しをめぐって、政府は見直し対象の101法人のうち、国への財政依存度が低い造幣局など20法人以上の民営化を
目指すことを検討している。
(2007年10月15日20時50分 読売新聞)