【展示会】ホンダの「装着型歩行アシスト」、大反響に商品化も…国際福祉機器展 [07/10/04]
253 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:11:27 ID:Fvcn8rB6
正直、介護用ではコストが高すぎて普及できず、軍事転用しなきゃ割には合わないだろうと見た。
254 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:34:58 ID:tFvRFEmq
これは便利だよ。
これをつけて自転車に乗れば坂道も楽に上がれそうだ。
255 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:37:48 ID:/vZes+Va
セクースアシストモードも付けてくれたら買う
256 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 12:30:46 ID:/amhtPv3
寝たきりになられるのが一番金がかかるから、こういう道具が商品化されて
体の自由が利かない人が外に出歩くようになったら、社会全体に大きな
利益をもたらすな。
ちょっと前に話題になったパワースーツみたいにゴツいのを想像したけど
画像見たらすげえちっちゃいんだな
こりゃすげえ
259 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:09:31 ID:CNm7klyh
制御系が暴走したら骨折とかしないだろうな
20年後には、アシモ型サイボーグの老人がウヨウヨしてるんだろ。
で、ホンダは日本のグレー社会を牛耳る黒幕企業。
261 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 09:40:49 ID:P2/awplY
>260
warota
262 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 01:36:25 ID:onCIV5B+
技術のホンダだな
263 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:02:52 ID:0F0J71Q9
アップルシードに出てくる奴の簡易版なんかすぐ出来そうだよな
264 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:08:32 ID:KKOptOe/
楽に長距離移動が可能なら老人じゃなくても需要ありそうだな
265 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:09:39 ID:+fXjXLwD
マラソン大会で使いたかったな
266 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:17:38 ID:skz5pC90
20万円ぐらいなら売れる
267 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:22:38 ID:w3+hpNVE
268 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 22:30:20 ID:w3+hpNVE
>>217 いやいやホンダは昔から先を見てこつこつ努力して開発するメーカーだよ
ただ出し方がいつも地味で豊田のような華やかさはないがな
>262-268
ホンダ従業員乙wwwwwwwwww
270 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 12:14:12 ID:CVkZWyC0
>>268 当然そうなんだろうけれど、一般の人から見たら「突然出た」感があるよ。
自分もジェット機なんか知らなかったからびっくりしたさ。
>>270 あはは、移動(個人のモビリティ)の為のエネルギー源としての
一般家庭用発電機から、GPSなど使わない自律式慣性誘導装置まで
人(特に個人、団体さんでは無い)が移動する事に付随する研究は全部やっている。
船(船体)が無いのがちょっと不気味なんだよね。
なぜ船が無い? 飛べば良いと思ってる?
今の乗物を簡単に船に出来る自信がある? 製品を作って研究する必要が無い?
宇宙船は作っても、単なるロケットは作らない会社。
272 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 13:07:45 ID:gSrpJErL
>>268 先見て努力するなら、15年前に現場技術者から出てたハイブリット自動車の案を検討しなかったことはどうなる
ガイバーマダー?
274 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 13:14:46 ID:MH8nsBe2
>>272 15年前か、、、最初に社内ロボットコンテストをやった頃だね。
検討はしたんじゃないかな? その上で開発人的リソースをロボットへ向けた。
その成果がP2やP3だし、アシモだ。
結果として現在の社会情勢にはハイブリッドの流れがあるようだが、
その先を見て選択したんじゃないの?
それに結果として、その現場技術者の熱意が足りなかったんだよ。自分が欲しい物は
自分で作る。内部でそんな競争も行われているのが、ホンダの開発だよ。
わしゃスピンアウトしちまったので、現在の中の動きは良く知らない。
当時の同僚の話を聞くと、あまり良い感触は無いんだけど、ジェット機や
>>1のような発表がある事を見ると、まだまだ魂は失っていない事は判る。
>275
通報しました
277 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 14:38:31 ID:508CN4gG
>>1 ナイキあたりがデザインしてるみたいだw
>>24 足の不自由な人ってあくまで筋肉が動かないだけで動かすと激痛があるわけじゃないのね
>>38 とっくに撤退。そんで当時の天狗になってたスタッフは踊るウォークマンで晒し者の刑、、、
>>47 粗大ごみを軽々持ち上げ軽トラに乗せる天下り環境部署職員のおじいちゃんww
ウィィン ウィン
>>49 ホンダ・イングラム vs トヨタ・グリフォン
>>276 ごくろうさん。守秘義務はきちんと果たしてるよw
>>66 欧米の定番の人口足も桃肉で自然にふりぬく動力フリーの人工足が主流だよね
>>73 車椅子から障害者用便器にひとりで座れるようになるかもね
どっかの大学のアシストシステムよりスマートだな。
287 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:48:32 ID:YOyQNt2e
>>283 自分はIT屋ですが
ホンダさんのような
実業で製品を作る
会社さん好きです。
スピンアウトされたようですが元同僚の人もがんがってください!
288 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:02:54 ID:dFbaS2re
ソニーだって創業者は本田と並ぶぐらい偉い人だろ 今は糞ニーでも
ひとをこばかにした出きって感じ。
Z武先生、よかったね!
これに慣れたら外した時に余計歩けなくなったりせんか?
トランポリン遊びのあと地面に降りると何かすごく体が重くなる感覚みたいに
工業魂の人間や電気機械工学の研究者がみるとそういう目で見るだろうが、
病院かつ老年医療 理学療法士なんかがみると、これは寝たきりが歩ける。
という見方をする。ホンダに足りないのは、理学療法士とかの人が運動学を
どう見てるのかを知ることだろう。
これは、装具なんだ。義足と装具は似てるが、外骨格であるか無いかの違いや
大きな違いがある。それは、足は意志を持つのか。ということだ。そして、
弱った筋力をサポートする用途であれば、わからなくもない。もうちょっと分析
とマーケティングのニッチさを理解するべきでは。
HALとぶつかるとか何とかというより、芽すら出ていない技術。という感じかな。
つまり、アシモが歩ける走れる。というのを人間に活用するという発想は、
人間自身を理解することだと表現しているように、人間のやってることを、
コンピューターや電気機械にやらせることはこんなににも難しいという
ことを表現していることにもなる。
理学療法士は非常に現実解を求めるから、冒険した考えを持たない。
俺はわかるけど、HALで苦労していることすべてを負うような話、
人によっちゃナンセンスと答えそうだな。
ただ、概念の定義には役立つと思う。
アシモがあぐらをかいたりおけつを拭いたりしないだろ?
でもそれってすごい大事なことなんだ。人間にとっては。
で、この装具どういうときにつけるかをはっきりさせないと
万能で何でもできるとするとすごいプログラミングに苦労する。
鉄腕アトムを作るのにプログラミングの量はどれだけかとか
試算するような感じになるから。
人間は工業部品と違って一人一人みんな違うって事を忘れちゃいけない。
東京理科大を意識するのは、脊椎損傷で、胸から下が動かなくなった
人間を対象に完全下肢ロボット化についてを研究しているからなんだろう。
それが、生半可足が動く人の足を取り替えたいとなるとすごい難しい。
それが義足であっても難しい。というのは、義足ってのは、操ろうとする
人間の思うように動けばいいのであって、その人の意思に反する動きは
してもらっちゃ困るから。さらに進めて、装具となると、もう、
どう動きたくて動いているのか想像するなんて、コンピューターには無理。
マンマシンインターフェースとして、人間の神経の電気信号を取り出す以外にない。
あとは、神奈川工科大とかがやってる、全身を包むような装具。
人間の微妙な動きを察知して、アクティブに動く。
このくらいのことはアシモでできるはず。商品化するならこのレベルからじゃないと
到底無理。
296 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:11:28 ID:x6rHjcHj
パワードスーツですね
>してもらっちゃ困るから。さらに進めて、装具となると、もう、
>どう動きたくて動いているのか想像するなんて、コンピューターには無理。
ちょっと言い過ぎた。激しく難しいに抑えておこう。
ちなみに、理学療法士関連で出てくる論文は・・・ナサケナス
突っ込みどころ満載。2007年の論文も・・アチャー
298 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:24:02 ID:1gbfV3AY
後に「オリジン」と名付けられることになるモビルスーツの原型である
299 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:32:58 ID:HIogCNaR
>>269 お前はどこなんだ?wwwwwwwwww
ワクワクするような商品はソニーよりホンダから出てくる事が多くなってきた
コンサルタントや研究者にとって最も大切なことは、
研究内容や社内秘密を漏らさないことだ。
これは絶対である。これの生で俺は会社首になったような気もする。
でも俺は今回書いてしまおう。どうせ、そんな仕事には就けないから。
さて、例の国際福祉機器展で思ったことは、KONAMIが
器械運動装置、特に、他動運動型の物を集中的に展示していた。
理学療法士はしょっちゅう、ねたままでの運動を行うが、
これをロボットで行うことすらできない物だろうか?
頭の中では、四肢のマッサージ器(何十万円もする肩揉み機のようなもの)って
無いねと考えていた。でも、変わり種に、膝のストレッチをするタイプの
物があった。こういう関節の牽引を含んだものは非常に珍しい。
また、自動介助運動という物もある。私の頭の中では、寝っ転がったままで、
自転車不可運動というのはできない物だろうか?と考えていた。というかできるはず。
今の技術を集約すればできるのだがやったやつはいないのでおそらく論文にできる。
ヒューマノイドはガンダムとかの発想ではなく、医学業界に是非使ってもらいたい。
書き込んでからくだらないと後悔したが、
股関節の内旋外旋はできないだろうなぁ。
脳外科の手術ロボットはどうなんだろうとか
いろいろ考え込むが、オリンピック選手を
鍛え上げるための人間を3次元にマッピングして
どこの筋肉が足りないのか調べるところまでは
行ってないよね。アシモが鉄棒やったり、
体重の中心が支持基底面から外れたまま走れれば
それは見物だね。モーメントで戻せるだけの計算ができれば立派だ。
逆立ち振り子をわざと倒して進み50メートル先でいかに定位置で早く止められるかみたいな計算。