【物流】日本郵政:日本通運と提携へ・宅配便の分野で…収益力が低い郵便事業の強化に [07/10/04]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 郵政民営化で発足した日本郵政は、物流大手の日本通運と提携し、収益力の低い郵便事業の
強化に乗り出すことになりました。日本通運が引き受けた宅配便の荷物を日本郵政が全国に持つ
ネットワークで運ぶことを検討しています。

 関係者によりますと、今月1日の郵政民営化で発足した日本郵政グループは、物流大手の
日本通運と宅配便の分野で提携することが明らかになりました。

 具体的には、日本通運が引き受けた宅配便の荷物を、日本郵政が山間部も含めて全国に持つ
ネットワークで運ぶことを検討しています。

 今回の提携によって、日本郵政は荷物の配送を増やして収益力を高める一方、日本通運は
過疎地などへの配送にかかる経費を削減して経営の効率化を進めるねらいがあるものとみられます。

 さらに、今後は、日本郵政の持つ国内ネットワークと日本通運が持つ海外の輸送網を組み合わせ、
国際物流事業で提携することも検討しており、日本郵政は、ゆうちょ銀行とかんぽ生命からなる
金融部門に比べて収益力が低い郵便事業の強化を目指すことにしています。


▽News Source NHK ONLINE 2007年10月04日06時18分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/04/k20071004000031.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/04/d20071004000031.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/04/20071004000031002.jpg
▽VIDEO
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/04/v20071004000031_mh.html
http://cgi2.nhk.or.jp/news/cgibin/20071004000031002_mh.cgi
▽日本通運 株価 [適時開示速報]
http://www.nittsu.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=9062
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=9062.1
▽関連
日本郵政初日、顧客情報管理システムに障害、顧客サービスに影響の可能性 〜1人当たり1000万円の預入限度額超などをチェック [10/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191280809/
郵政民営初日、16都道府県の簡易郵便局68局を一斉閉鎖、公社発足以降最多 [10/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191280275/
【郵政】郵政民営化で小為替手数料10倍に…自治体や同人誌「痛い」 [07/09/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191152513/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 07:10:46 ID:GZ4qqgcY
やっぱりな。
今月から日通の制服が変わったし日通航空とペリカンが同じになったから噂はあったんだよ。
3名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 07:20:28 ID:Ctbn9uMd
昨日郵便局行ったら軽トラがたくさんあった。多少なりともヤマトは苦しいな
4名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 07:25:07 ID:a4arTwas
ゆうパックを従量制に戻せばイイのに
5名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 07:41:13 ID:/xpnBiws
インサーダーしまくりだなwww
6名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 08:02:44 ID:ZaZHcpqf
運輸業を潰す気か?
7名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 08:20:11 ID:zucwX233
綿貫 m9(^Д^)プギャーッ
8名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 08:28:06 ID:qzNKE3f1
KDDとNTTが提携するようなもんだな
元国営同士
9名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 08:35:44 ID:6dnSOXJO
まあ今は抵抗してるけど、そのうち地銀連中も提携するハメになるよ
こんなんに勝てるわけない
10名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 08:50:02 ID:E8Gn9SSm
公社を分割した意味がねーじゃん
11名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 08:57:50 ID:kg9KbggB
将来的には株式の持ち合いも考えているんだってさ



おいおい、資本市場を無視する気かよ
まったく、経営者天国だな。
12名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 09:01:07 ID:4pZYq60N
今後ペリカン便に出す荷物は、輸送中に投げたり踏んだりされます。
郵便小包のように。
「コワレモノ」と大書してあっても同じです。
13名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 09:14:35 ID:7kGPdcPR
うっひゃっひゃっひゃっ

やったもん勝ちぃぃいいいいいいいいいいいい
14名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 09:22:28 ID:SksDHuQe
>>12
今でも各社で投げられてます。
郵政より、佐川やクロネコの方が荷扱いは酷い。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 09:44:10 ID:gC95VNJ7
ゆうパックの制服が、ペリカン便の制服と似ているのと関係あるのかな
16名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 09:58:54 ID:gyFl3mP3
佐川とメール便で組んで失敗したのに JPはなにも学んでないな
17名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:05:08 ID:flRS1X3X
無駄な価格競争を防げてコスト削減にもなりますね
民営化のもう一つのメリットですな
18名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:07:03 ID:DW2FeQqS
独占禁止法は気分しだいで適用なのか
一方、足かせになり再編できずに苦しんでいる民間は多いのにねー
19名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:11:47 ID:DW2FeQqS
>>17
日通って、もともと戦時中に全国の業者を統合して国営として発足した会社だよw
船舶から航空、鉄道(国鉄)の方も牛耳ってたから未だに国内で勝てる民間企業なんてない
20名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:13:06 ID:jx9c1h1h
民営化で価格競争のリスク軽減には最良の選択だな
無駄に競争より大きなモノ同士組んで行くと。
21名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:13:55 ID:kg9KbggB
国際物流はヤマトとUPSの組み合わせの方が強いと思うぞ。
22名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:20:51 ID:CdAZXb9A
>>12
佐川で送られてきたPS3、ダンボール上部がボッコリヘコんでた
運ちゃん中身は大丈夫ッスと言って足早に消えた。俺涙目
23名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:24:55 ID:OF0bU6ug
気のせい
24名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:29:45 ID:GZN7+WRu
日本で国営企業以外がロックフェラーみたいに強制分割された例って
最新のはなんだか誰か解る?
25名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:39:49 ID:7ejSRTIU
郵パック(日通)の荷物取扱いは酷いよ、新品ダンボールの箱が
底は真っ黒、角はベコベコ、上面・側面は必ず裂けてるし・・・、
佐川も話では酷いって言ってた。クロネコは少しはマシな感じする
けど。
26REI KAI TSUSHIN:2007/10/04(木) 10:41:12 ID:nt1h0Y3/
       \:.:ヽ/                     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:::::::::
         ヽ/           _              ',:.:.::::::::::::::::::::::::/
    _   -‐ :,'  r,ニヽ       f'r::::`:,         ',::::::::::::::::::::/
    \:.:.:.:.:.:.i  l|::::::|l       ||:::::::|.|          !:::::::::::::::::::\
      \ .:..:|  |l;:::::||      ',t;:::;l !          |:::::::::::::::::──
      /:.:.:|   ゞ‐'___  `=´、,          |:::::::::::::::::::\
       \:.:.l /´  ⊂⊃        ヽ          |:::::::::::::::::::::::::\
         `'Y               l       /::::::::::::::::::::::::::::
         ∧               | , 、 -,、/::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄
           ̄|ヽ       , 、 -‐ '"´     |::::::::::::::::::::::::::::::::::\
 ヽ、           |_ -- '"              ト、____::::::::::::::::
  \ヽ、    ,、  ' ´ 【日本郵政と日本通運】と【提携】 |/ヽ      ̄ ̄ ̄
     `ヽvr'.´ &【宅配業務統合】のリストラ策を打ち出す |   ',
       |【統合】後、【同業務の郵便職員,日本通運社員】 |    ',
        |の【半数】を【人員解雇】予定。         |    _',
        |【リストラ】された【郵便局員】【郵便貯金】を r─-、  ´  ',
        l【解約】後【仕事を求め】【田舎】を捨てて  `r'ー ヽ   ',
        l【大都市圏】に移住!!             `r'ー ヽ   ',
27名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:50:43 ID:UsyXrC/3
協力するメリットは大きいな。価格競争にも巻き込まれにくくなるし。
効率化でリストラも出来る民営化は競争路線より提携路線っぽいな
28名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:56:06 ID:ogFpDAR4
日通のHPでは否定コメント出てるけどどうなん?
29名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:08:33 ID:DzQtDRwZ
民営化されたってことは、いままで歩道をガンガン走ってた配達カブも取り締まるようになるんだろうか
30名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:10:13 ID:hXjm9mDs
本当だったらウチの地域では最悪だ
ペリカン当日夜間再配達6時締め切りって今時・・・・
31名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:12:01 ID:5hAFA2nV
効率化しても料金安くならないよね。

>>29
別に官営だったから見逃してたわけじゃないだろ。
取り締まるのが面倒なだけ。
32名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:17:08 ID:PDj0yf6g
嫌がらせにエクスパック500に鉛棒29キロくらい入れて発送してやろうぜ
33名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:18:43 ID:eUYqo+xl
自分で自転車で運べや、とみた
34名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:20:05 ID:kwwo4zFn
俺の予想当たるかな?民営化を利用した寡占化で
郵政は大きく利益を伸ばすと
35名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:21:20 ID:8voYeBCt
おれはコンビニからヤマトが追い出されたと聞いてから
営業所まで持っていって荷物を送ってるぉw
36名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:21:26 ID:jkJdEj1s
ヤマトとケンカしてた時点で予想はできたな
37名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:35:21 ID:KDgZVC3m
>>25
荷物の扱いは、どこも似たり寄ったりだよ。
色んなところでバイトした経験からアドバイスすると
荷物の少ない時期や、日曜日に仕分けされるように発送するといい。
日曜日は極端に荷物が減るからね。忙しいと、それだけ時間に追われて扱いも雑になる。

あと、箱の中身は、下から上まで必ずパンパンに詰める事。
緩衝材があまり無かったら、小さい風船やビニール袋に空気を入れて、それを何個もギッシリ詰め込むといい。
さっくりじゃ駄目。ギッシリ。
特に、大きな箱は、たとえ軽くても他の荷物の下に積まれる可能性が高いから
上に重い荷物が乗っても潰されないようにする事。箱が気持ち膨らんでるくらいでちょうどいいと思え。
それと、書類など重い荷物を送る場合は、箱の上面よりも下面を気遣う事。
底が抜ける場合が多いので、とにかくシッカリとガムテで補強する。
箱の四隅に、箱と同じ高さに切ったダンボールを三角柱にして補強するのもいい。
ダンボールは、しっとり系の柔らかいやつじゃなくて、乾いた感じの新しくて硬いものを使え。
外箱は、他の箱と擦れあったり、角がぶつかったり、機械で弾いたりするので
一回の発送で使い捨ての気持ちで送るべし。
38名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:37:08 ID:ibKPZfI1
郵便配達の人の制服が、まるでどっかの学校のジャージみたいだった
カワイソス
39名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:43:06 ID:KDgZVC3m
>>37に追加
それと、これは夏限定の裏技だけど
新しい「西瓜」の箱に、中身「西瓜」って書いて送ると完全手仕分けになる
勿論、本当にスイカが入っているように重さとか梱包とか工夫しなくちゃだけどw

あとは、「逆に殆ど梱包しない」、「物凄く変な形にする」、「信じられないくらいデカくする」…
などなど、仕分けや輸送時の事を考えて工夫すれば、安全に運んでもらう方法は色々あるよ
40名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:45:28 ID:K5e6i5px
ゆうパック\(^o^)/オワタ
小荷物の取り扱い方はヤマト運輸>>佐川急便>>」日本通運。
超巨大物の運搬は日通にしか出来ないらしいが小荷物の扱い方は・・・
41名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 12:32:36 ID:GZ4qqgcY
経営基盤の強化のために日本航空と日本郵船も提携してくれ。
42名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 12:34:23 ID:UJp50IH0
>>37
まさにそのとおりですね。こわれもの送るときはある程度覚悟しとかないと。
自衛のためにそのくらいはひつようだね。
つけくわえるとビニール袋に空気いれるより袋の中にシュレッダーにかけた粉々に刻まれた書類
をパンパンにつめるほうがベターだとおもうよ。
43名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 12:54:43 ID:H44MLqQu
>>24
GHQの占領の時に行われた財閥解体+某大学の分割以来ないきがするが。
44名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 13:12:19 ID:7CebBujK
>>35
ローソンが郵政とも取引を始めたから
契約を一方的に打ち切ったんじゃなかったっけ?
追い出されたんじゃなくて自分から出て行った。
45名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 13:12:26 ID:RReHrBUi
民営化して独占談合の方向か。
やれやれ・・・・
46REI KAI TSUSHIN:2007/10/04(木) 13:50:07 ID:weOA0IvN
↓【単細胞な妄想経営者の考え方】
◎【日本郵政】と【日本通運】とで【宅配便の業務統合】
メリット1:現在【両社】で【宅配便業務に従事】している【従業員数】を【最大1/2削減】可能。
メリット2:【従業員一人あたり】の【労働生産性】が【最大2倍】にすることができる。


【郵便会社職員へのリストラされない為の対応策】
◎【郵便貯金】の【預金残高】の【少ない順】に【リストラ】されるので。
1. 【土地】,【家】,【車】などの【高額商品】を【絶対に買わず】に【貯蓄】する。
2. 【保険】にも決して入らず【郵便貯金】の【預金残高】を増やす。 


【万が一 不幸にもリストラされた場合のAdvice】
1. 【郵便貯金を解約】,【簡保を解約】とりあえず【現金】に変える。
(家族が生き残るには現金が一番必要、保険なんか役に立たない。)
2. 【仕事を求め】【ウィークリー・マンション】を利用して【大都市圏】で【仕事を求める】
(リストラ後、1〜2年で、良い職場が見つかれば儲け物)
3. 【仕事が決まり次第】【新しい銀行口座を開設】【アパート・貸家を借りる】
4. 【田舎】を捨てて【家族そろって】【大都市圏】に移住。
47名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 14:16:15 ID:GZ4qqgcY
株価反応しているね。
確か東北四国九州は全店赤字だったらしいから業績改善するか?
まあうまくいったらだけど。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 14:29:59 ID:juVHndbr
>>32
EMSに鉄板いれて出したのおまえか!
おかげギックリ腰になったじゃないか
49名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 15:03:53 ID:eVUYqfjM
結局NTTみたいになるんだろうな
50名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 15:29:13 ID:EowUeNpk
>>19
dhlと日通だけだな、世界中に拠点があるのは。
51名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 18:06:09 ID:f8XeBQG/
ちょっと郵便局でN700系を発送してくる。
52名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 00:06:44 ID:YRIYLCOT
いよいよですなー。
53名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 12:43:24 ID:eSudA8/p
今日のニュースだと事業統合、新会社設立まで話が進んできたね。

>ttp://www.nikkei.co.jp/news/main/20071005AT3L0503905102007.html

でも宅配便3位のペリカンがシェア11%、4位のゆうパックがシェア8%で足しても20%
行かないのね。ちょっとビックリ。

現状宅配業界は1位のヤマト(40%)、2位の佐川(35%)の2強体制って事なのね。新
会社はこの2社からどのくらい客を奪えるのか。郵政日通のインフラ総動員すればか
なり善戦するような気も。
54名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:16:32 ID:yncK+rUb
綿貫 m9(^Д^)プギャーッ
55名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:19:51 ID:mjLuKeZv
このぐらいの3強体制になれば無駄な価格競争も減るでしょう
企業や大口向けにはそうはいかないだろうが、個人客には対して変わらないと思う。
56名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:20:46 ID:iB+8HQmk
ペリカン便で統一して、日本郵政は小包事業を日本通運から受託する方向かねぇ。
57名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:21:11 ID:MBJn0wTp
まさに民業圧迫
58名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:25:48 ID:VkGEd+qO
民営化になってやりたい事がやりやすくなった感じだな
国営時代は儲からない事も多くやらされてた反動かな?
59名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:29:58 ID:UvSTVCgy
いきなり独占禁止法抵触かね
60名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 13:35:00 ID:hPvacoxx
今まで通り、切手でゆうパックは送れるんだろうな?
そこが問題だ。ダメならヤマト一本でいくしかない。
61名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:12:59 ID:dvCqaEZy
日本郵政通運?日本郵便通運?
愛称はペリカンパック?
62名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:13:11 ID:dK6Lwyax
で、元郵政公社だったものは何が残るの?
63名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:42:36 ID:eSudA8/p
>>62
郵便事業会社にはゆうパック以外の全ての郵便事業が残るでしょ。

ゆうパック(小包)が一番の赤字だったから、それ吐き出せたら万万歳。
64REI KAI TSUSHIN:2007/10/05(金) 14:43:44 ID:QhyjmyiV
↓【妄想癖のある経営者の考え方を教えてあ・げ・る。】↓
1. 現在【両社】で【宅配便業務に従事】している【従業員】を全て【※新会社】に
【※転籍出向】させ【従業員数】を【最大1/2削減】する可能性がある。
それにより【従業員一人あたり】の【労働生産性】が【最大2倍】に拡大できる。

2. 【※新会社】への【※転籍出向】であるため【給与】は【人件費】の安い方の会社に
合わせて【賃下げ】される。
以後【日本郵政】の【子会社又は別会社】の【社員】として扱われる。
もちろん【泣く泣く転勤】や【泣く泣く指名解雇】もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ひょっとしたらリストラされるかな〜ぁ?と心配している郵便会社職員へのAdvice】

1. ※※※『今の君に、他に何の仕事が出来ますか???』 答えられたら【即戦力】※※※

2. 【土地】,【家】,【車】,【PDP】などの【高額商品】を【絶対に買わず】に【貯蓄】する。
(家族が生き残るには、現金が一番必要。それだけ金がかかる。)
3. 【保険】にも決して入らず【郵便貯金】の【預金残高】を増やす。
(【預金残高】の【少ない順】に【リストラ】されるから【保険料】なんか払えなくなる。)
4. ※友人にも極秘に※【ライバル企業】の【就職案内・雇用条件 等】の【情報を収集】
しておく。(リストラ後、1〜2年で、【良い職場】が見つかれば儲け物。それだけ金がかかる。)

【不幸にも万が一、リストラされたら】
5. 【新しい銀行口座を開設】【郵便貯金を解約】(報復行動!!)
6. 【昔の職場の友達】は【赤の他人】。(キッパリ!!と言う。)
【家族の生き残り】をかけ・・・。【転職】で【昔の職場の友達】に足を引っ張られたり、
退社する際に【潰されて】【精神障害者・身体障害者】にされないように【連絡を一切絶ち】
【※必ずライバル企業に転職※】すること。(※1.の項目参照※)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7. 【仕事を求め】【ウィークリー・マンション】を利用して【大都市圏】で【仕事を求める】
(良い【転職先】が2年たっても見つからなければ【住所不定・無職の遺体・・・】)
8. 【仕事が決まり次第】【新しい銀行口座を開設】【アパート・貸家を借りる】
9. 【田舎】を捨てて【家族そろって】【大都市圏】に移住。
65名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 14:46:54 ID:AqFzye7V
社員のニートまっしぐら人生開始ですな。
66名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 15:29:22 ID:KbeH//1r
業界トップのヤマトのシェアが40%弱で、二番手が佐川の30%強。

日通+郵政でも20%程度にしかならないから、まぁ二強に挑むには
提携は妥当じゃね。
67名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 15:37:18 ID:dvCqaEZy
>>63
それ逆だろ。
ゆうパックが収益の柱でしょうに。
68名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 15:39:32 ID:BuBvkizl
東京ー大阪間の流動量は世界一
これが日本を大国にしてる由縁
69名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 18:17:49 ID:2qA1SMKl
64集ストかよwww
70名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 18:21:30 ID:gO/+5pwI

ゆうびん☆ペリカン便

ありがとうございました
71名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 18:29:57 ID:eWauxvO9
一方的な被害妄想を減らすためにも無駄なサービスは減らさないと。
72名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 18:31:32 ID:Ctsq74Om
どうせなら小熊に仕手ほしい・・・
73名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 20:34:35 ID:Ytjkcf7v
これで少しは使えるようになるのかな日通
アマゾンもいい加減日通以外も選べるようにしてほしい
74名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 21:17:11 ID:T5eZj8QS
日通郵便ホールディングスを誕生させて、上場したことにするワナ
75名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 21:53:45 ID:2weaQUbe
残るは西濃運輸と福山通運

このクズ業者の行方が気になる。
76名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 21:59:52 ID:EvSN635G
ピザの宅配も統合しろよ
77名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 22:02:16 ID:QRgTbdUz
新会社名は

ジャパンロジスティックスホールディングス

になりそう



・・・ながっ!
78遊軍@経済部:2007/10/05(金) 22:04:01 ID:pn1S8vHQ
リストラは間違いない。郵政のほうもさらに人員削減されるだろう。
解雇される人はかわいそうだ。。
79名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 22:05:19 ID:TXa7b1oY
ゆうペリパック
80名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 22:12:34 ID:HdBwS9pS
ペリカンの所長なんてリストラ候補でしょ。
みんな郵政出身組に入れ替わった方がいい。
81遊軍@経済部:2007/10/05(金) 22:19:58 ID:pn1S8vHQ
弱者連合
過疎地で人員が増やされるとは到底考えられない。
過疎地におけるヤマトのシェアは70%ぐらいあると想像できる。
それを崩すのは難しい。
したがって都市部の勝負になるが
日通ぎらいがけっこう多いので、そう簡単にはいかないし、いまでも
始まっている郵便局離れを食い止められるかが課題
82名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 22:28:19 ID:4T3jMyg6
日通も宅配吐き出したら収益が上がらなくなるんじゃね?
83名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 22:37:25 ID:xFw11kay
日通の宅配、全国的に赤字だよ
84名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 22:54:54 ID:2qSR9UwF
なんか郵政がペリカンを飲み込むイメージになりそうな悪寒・・・ガクプル
85遊軍@経済部:2007/10/05(金) 22:59:44 ID:pn1S8vHQ
>>84
つうか、そういうこと。
日通の全部の事業じゃなくて、赤字のペリカン事業を投げた。
ペリカン事業の従業員は俺の予想だと半分ぐらい解雇。
郵便のほうも解雇か契約社員で再雇用かな
いずれにしてもものすごい不満がたまると思われる。大規模な郵便事故目前
86名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 23:01:34 ID:hSqfFaWd
解雇しなくても下請けを切るだけでよさげ。
87遊軍@経済部:2007/10/05(金) 23:02:59 ID:pn1S8vHQ
>>86
何をおっしゃるウサギさん。利益を上げるために会社はあるんですよ。
今のままじゃ効率化できない。人を切らねば
88名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 23:15:26 ID:rmbhcsDS
郵政が本当に欲しているのは海外インフラでしょ?
宅配なんて手付金みたいなもん
89名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 23:50:02 ID:6/OIYOpd
>>44
そうそう。
クロネコとゆうパック両方扱いたいって言ってたのに、ヤマトが独占じゃないとだめ。
って言って契約更新しなかったんだよ。
90名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 00:02:40 ID:/Tyug2VJ
郵政?郵便って手紙だけなのかね
ゆうぱっくは郵政なんだ
民営化はよくわからん
91名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 00:22:10 ID:UIdqrSey
この調子で不払いで腐りきった保険業界にも風穴開けてくれればいいのに

無理?
92名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 00:42:55 ID:f7uoK6sh
これで、日通の社員のボーナスが上がる!?
日通のペリカンは、真っ赤だから。
なんせ、現在、年間3ヶ月分ですからね・・・。
93名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 00:46:25 ID:/Tyug2VJ
両社の社員がリストラされると思う
アルバイトか派遣が安い金額でこき使われるだけだな
94名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 00:56:38 ID:hy6pPasY
日通が、採算性の低いペリカン事業 (個人客向け) を投げ出した。

っていう解釈で良いの?
95名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 00:56:41 ID:f7uoK6sh
まあ、日通に限って言えば、
仕事が出来ない人が多いので、
社員数が減ってくれれば、
昔みたいに、ボーナス年間4カ月分は
期待できます。
96名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 01:05:49 ID:BACIRlL9
>>95
郵便局も職員も仕事の出来ない職員ばかり。ゆうめいとが頑張っているから何とか今のシェアを維持していると思う。
まあゆうパックも赤字だし、赤字部門同士の組み合わせだから、今後どうなんだろう。
97名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 01:50:16 ID:f7uoK6sh
両社とも、お役所体質が色濃く残っている会社なので
規模のメリットが生きない可能性が高いかもしれませんね。

10年前、ペリカン使って、あまりの対応の悪さに辟易したんだけど、
今も相変わらずなのかな・・・。
98名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 02:35:01 ID:tMt3qYoA
これ日通のリストラだろ。ペリカン便部門の仕事を
郵政に使ってください。なんでもいいですからって。

郵政もいいよ、配達とかの連中とかウゼイし天下り団体増えるしw
郵政は本体はホトンド変わらない。今の郵便の下請けの連中とか
参加させて天下り団体の強化とかだろうな。(ポスト集めとか委託配達とか)

日通が駅前に郵政以上に駅前の一等地持っているのに手放さないから
お互いの利権が上手く一致した結果なんだよな。
99名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 02:38:22 ID:BmaV/IwQ

凄く頭が痛くなるニュースである事は確かだな・・・
これは投資家だけが幸せになって、他の誰も幸せにならない予感
100名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 02:40:13 ID:tMt3qYoA
あとさ、日通の人間が多そうだからレスしておくけど
「日本郵政グループ」と提携するのか?「郵便事業会社」と
提携するのかキチンと見分けておかないととんでもないことになるぞw

日通も提携先すらロクに決めずに契約あり気で「西川」と提携の約束しただけだからな。
数ヵ月後、空中分解する可能性もあるよ。
101名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 03:18:51 ID:EWYQRIjx
ちゅうか、普通に独禁法違反では?

まあ、日通が宅配便事業を辞めるっつうならしゃーないけど。
102名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 03:22:33 ID:tMt3qYoA
>>101
ペリカン便辞めるんだろ。それで事業提携という名前でごまかしている
じゃないの。

他に佐川やヤマトもいるし独禁法違反じゃないだろ。日通から申入れた話
だと思うし。
103名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 03:25:37 ID:G5IU/IP8
>>12
今でもターミナルの仕訳作業で、そんなんだがペリカン便。釣りか?
104名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 04:24:56 ID:G5IU/IP8
よく考えるとペリカン便を○投げ出来れば積み合わせしているアロー便も減便出来る。
今年の夏の繁忙期も例年以上にヒマで路線によっては遂に臨便が出なかったし、繁忙期明けてから減便の嵐。
全ての辻褄は合うな。アロー/ペリカン便は下請けや契約社員ばかり。煩い組合を気にせずに斬り捨て可能。日通にとっては全然、痛くも痒くもないか?
105名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 07:16:31 ID:w37IM/vO
>>宅配便部門のシェアだけ考えれば独占禁止法違反にはならないだろう
106名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 07:40:28 ID:wriOIJJ4
10月1日にJP民営化して1週間も経ってないよ。あっけなく郵便小包(ゆうパック)部門を切り捨てたな…
全国規模のサービスを継続するはずじゃなかったの?これから、不採算部門はジャンジャン切り捨てる
ことへの布石じゃね?結局,過疎地に住む人たちの予感は大当たりになるよ。宅配便だって、いつまで
集配に来てくれるかヒヤヒヤしながら暮らしている地域も多いのに…端的に言えば『田舎には住むな』と
宣告されたようなもんだ。そう簡単に誰でも引越しできりゃ苦労はないよ…orz
107名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 09:06:02 ID:2nmZeLpk
>>106
ゆうパックは全国一律料金の適用外ですよ。
ゆうパック事業自体赤字、個人客がメインだからね。
赤字部門同士の統合、郵政の職員の給料は間違い無く下がるね。
108名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 09:12:18 ID:fGtq6Tf/
目的は郵政 国際物量強化 日通 国内物流リストラ だろ。

>>106 >>107
一体、どういう理解力だ?
109名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 09:24:36 ID:2nmZeLpk
>>108
今回の統合は国内物流の統合(ペリカンとゆうパック)であって、海外の物流は関係ありませんよ。
第一、日通と提携した位でヤマトDHL連合に太刀打ち出来るとお思いですか?
110名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 09:27:36 ID:2nmZeLpk
>>109
DHLではなくUPSです。
111名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 09:43:02 ID:Ts9wPCpS
>>109

>>1を読む限りでは>>108のが正しい。
下の方で国際便について言及されているし、JPは国際便強化、日通は国内リストラが目的だろう。
ヤマトUPSとの競争力について>>108は一言も触れていない。

真蛇士弥京昨 ハァ
112名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 10:17:19 ID:PN3a+He5
田舎町って駅前に○○通運とかいう日通の子会社のビルと郵便局が仲良く並んでるパターンが多いよね。
113名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 11:25:01 ID:Lkcpr36n
採算がとれないので祭日・日曜日は配達しません。
不在の場合は当日の再配達はしません。
細かい事は下請けにまかせてます。

とりあえず合併するおかげで業界最低の【西濃運輸・カンガルー便】よりサービスは良くなるわけだ。

合併出来るだけ優良企業。
114名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 11:35:34 ID:HERZjmWX
日通作ったのって前島密だもんね。
元から郵政関連だったわけだし。
115REI KAI TSUSHIN:2007/10/06(土) 12:01:31 ID:6wP65amG
>>87へ >利益を上げるために会社はあるんですよ。・・・君はTVの見過ぎ

【会社】が【利益を上げる】【必要性】は、
【経団連のはだかの王様達】や【自ら経営に参加しない投資ファンド達】
を遊ばせるためにあるわけじゃ〜ぁない。
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ 【経済】とは【人が物を作り】,【人が物を売り】,【人が物を買い】そして【消費する】こと。 ※
※ その間に介在する それが【お金】です。m(__)m                     ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

1. 【企業】が【日本国内の工場労働者】に対して【賃金の支払い】を【渋れば】
おのずと【国内市場(内需)】で【自社製品】が売れないのは当たり前です。m(__)m

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
※ Japan Business Model:【外需拡大】無くして、【内需拡大】無し。 ※
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
116名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 12:10:27 ID:znqbbTRG
>>109

ユーザー側から言えば、国際物流の分野ではヤマトなどまったく
使い物にならん!
そもそも国際物流の機能がほとんどないだろw

ちなみに海外売上比率はヤマト2%、日通20%
117名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 14:57:58 ID:gqUXZu+S
最終的には日通そのものが郵政に買収されそうだな。
118名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 15:37:38 ID:eeLHaOMH
>>73
無理して、アマゾンで買う必要ないだろ。
楽天ブックスやセブンアンドワイなど、
他のお店で買えばいいじゃん。
119名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:38:57 ID:gAlWD6L/
>>21
ヤマトなんてUPSから見たら日本での下請けに過ぎない…
企業規模でもヤマトは宅配業で強いだけだよ。
世界から見たら日通が上じゃない?
日通にしろ郵政にしろどちらも潰れない罠

120名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:49:07 ID:SORFpkQz
日本人は業界最大手、業界No.1という言葉にまどわされやすい。
121名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 22:03:24 ID:FG+Px/Ts
信書をほぼ独占で扱う今の状態が続けば、郵政が潰れることは100%無い。
ユニバーサルサービスを行える他の機関が無いし、今後も新規参入は無理
だろうから、独占は続くだろうね。
民営化後も国の関与が色濃く残っているし、万国郵便連合加入の常識からしても
郵便制度は無くなりはしないわな。
122121:2007/10/06(土) 22:06:30 ID:FG+Px/Ts
あぁ、郵政と言っては間違いか・・・
郵便事業会社だったかな、郵便の集配会社は。分社化されたんだった。すまそ。

123名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 22:17:00 ID:G5IU/IP8
>>118

たまに佐川が持ってくるな。サイズによって業者分けてるじゃね?

配送人の質
ヤマト≧佐川>>>>ゆうパック>>>越えられない壁>>>ペリカン便。
だからな、合併して変わるかね。
124名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 22:41:39 ID:gAlWD6L/
>>123
ヤマトも佐川もおばちゃんが自家用車に積んで配達に来るよ(´ヘ`;)
日通の下請けの人に聞いたらホントは違法なんだそうな。
儲けのためならコンプライアンスなんて無視する会社がNo.1?
125名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 22:50:47 ID:e6qKmXaq
>>123
サイズで分けているのではなくちゃんとした宅配はペリカン
投げ込みのメールは佐川以下他。
そんなことも分からないのか。
126名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 22:56:52 ID:zu86q/N5
国民のものがこのように好き勝手されていいのか。

まあ選挙で示された「民意」なのだけどな○| ̄|_
127名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:09:16 ID:tMt3qYoA
>>123
そんなの請負なんだから。
ゆうパックだってそんなもの。

日通は不良債権飛ばして郵政は天下り子会社出来てニンマリできれば
お互い満足なんだろうな。そんなの下っ端には関係ないけど。
128名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:40:51 ID:hy6pPasY
>>118
俺は>>73じゃないけど、
日通マジで使えないから、プライムに加入していつもヤマトだよ。
禿げもミキティも嫌いだし。

お急ぎ便 : ヤマト
通常 : 日通
メール便規格内 : 佐川
129名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:49:44 ID:iMy47sQg
国際小口 → 提携 日通+近鉄エクスプレス 日本郵政+山九
貨物機運航 → 新会社 AJV(出資比率 ANA51.7日本郵政33.3日通10商船三井5)
国内小口 → 新会社 (出資比率 日本郵政66.6日通33.3)

小口貨物は将来の大連合総合物流新会社に向けて磐石になってきた。
アジアオセアニア地区総合物流はUPSが+20%台の成長に対し、日通は10%台後半止まりだ。
これは外資小口の拡大、アジアオセアニア侵略に対抗するために仕掛けられた国策だ。
日通は来年からペリカン事業が決算からはずれ、単純計算で売上の1割が減る。
しかし今まで主力の貨物、連結の不動産、販売事業の黒字をペリカンとかいうのが
食いつぶしてきたんだからメリットだらけだ。国内取扱量を増やしたかったJPにもメリット。
まあアジアオセアニアの取扱量の伸びからして、ペリカン分の売上も半期でカバーできるだろう。
しかも将来の包括的な統合を考えれば、今回は小さな事である。
国内問題解決無くして、UPSフェデックスDHLのアジアオセアニア部門には対抗できないのである。
130名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:15:35 ID:e6ZAj93Z
ただでさえ価格競争力のない(ヤマトはこれ以上下げられないという)宅急便を潰しにかかるのか。
民業圧迫もいいとこだな。
131名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:45:23 ID:rRBnmXMP
>>130
郵政も、もう民業でしょ。
132名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:57:43 ID:M4YlA1Cr
>>130
郵政はもう民間なんだから民業圧迫という屁理屈は通らないよ
っていうか今は小荷物に関しては圧倒的にヤマト優勢だろうに
ほんと君は何が言いたいのかわけわからん
133名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 02:19:43 ID:uZ5OUBDb
>>126
なんか不都合あるのか?
134ペリカン:2007/10/07(日) 02:29:24 ID:3Q67ZbOM
日本通運と提携でゆうパックのサービス低下になりませんように。

ペリカン便はゆうパックやクロネコと比較できないほど酷い。
・ペリカン便は荷物の外箱損傷が多いいのは何故?
・2日間の不在で「事故(長期不在)」扱いって何?
  事故っていう表現はないだろう(怒!
・不在通知のドライバー携帯電話は応答することが無いので無意味
・自動応答の再配受付のシステムは少し変だよ
  お客様の視点ではなく社内事情視点だよ(怒!
・営業所受付嬢の言葉使いはお客を見下している
・再配の連絡は前日18:00までなので、実質2日後って何(怒!
・近隣に24時間受取が可能な営業所が無い
  クロネコは24時間営業所へ転送してくれる
  郵便局は24時間受け取り可
・近隣の営業所は30年前にタイムスリップしたような雰囲気
すべての営業所がこのような状況なのかは知らないけど、少なくても自分の近隣にある営業所は劣悪。
このような劣悪な営業所を放置する日本通運という会社との業務提携はゆうパックの先行きが不安。

ペリカンは宅配から退場してほしい。
ゆうパックがどうなるかなんて知らないけど、ペリカンとの提携でよくなるとは思えない。
135名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 03:18:56 ID:Y0rnqKjc
>>134
提携じゃないぞ。新会社設立。宅配部門は完全統合で、郵政グループの子会社になる。
1の記事古いんだよ。
ペリカン事業は完全転籍。
一緒になるとゆうパックの先行きが不安になるって馬鹿か?
たった8.4%シェアで現状の組織とサービスが維持できるわけないだろ。
日通は宅配下手糞だから新会社株主総会の拒否権だけ手に入れてペリカン捨てるんだよ。
郵政は8.4+10.7%と今より倍以上の物量が新たに加わる事で、
一先ず地方含めた組織維持が図れるんだろ。
それでもリストラ必至だがペリカンは正社員少ないし経営は郵政主導だから
ペリカン転籍組からクビ斬られて、郵政万々歳というシナリオだ。
136名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 05:21:49 ID:I9kusjU6
http://www.j-cast.com/2007/10/06012017.html
ヤマト、佐川との3強時代が到来
137名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 06:16:45 ID:BH4FFGcj
民営化にして競争どころか足の引っ張り合いで共倒れの可能性がwwww
138名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 07:27:26 ID:c8OWtE1m
>>135
お前の言うとおりならば、郵便事業会社がペリカン便を吸収すれば済んだはず。
なぜ、新会社設立なのか?
郵便事業会社から社員を切り離すことで、旧郵政職員の待遇を落とすためだよ。
日通は正社員が少ないというのも間違い。
3人に1人がアルバイトの郵政のほうが、正社員は少ない。
しかも、宅配便事業ではもともと日通のほうがシェアもノウハウも上。
当然、リストラ対象は使えない郵便会社社員。
新会社へ移行させることで、大幅な賃下げも期待できる。
NTTも、民営化後、使えない社員はどんどん子会社へ送り込んで、
月収10万下げとか平気でやっていた。
暗に辞めてくれといってるんだがな。
139名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 09:31:41 ID:HNLVYGrt
>>125
>投げ込みのメールは佐川以下他。
いや投げ込みのメール便じゃない。ちゃんとサインして受け取ったし。思い出したわ、CDが一枚。ソフトダンボールのデカい封筒入り。佐川が配達して来るのはこの形態。
箱で来るのがペリカン便だからサイズかと思ってた。昨日はPCのメモリが台紙に貼り付けて入ってたわw
140名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:38:31 ID:I0Y40oQf
>>138
その通りだと思う。

本当に郵政の社員は使えないからね。多分日通の仕事に対応できないと思うよ。

日通は大手だけど民間企業だから、あまりに仕事が出来ないとリストラの恐怖があると思うけど、郵政の職員は

は身分保障されてきて、自ら率先して働く事は無いから。

これから民間の恐怖を味わうと思う。
141名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 13:44:01 ID:jm9pT9IP
郵政は下請け切っとけ。
あいつらろくな仕事しないぞ。
彼らなりには真面目なつもりなんだろうけど知的障害者スレスレが多いからまずい。

142名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 15:17:12 ID:Y0rnqKjc
>>138
おまえダメだ。なんもわかっとらん

>ペリカン便を吸収すれば済んだはず。
出資比率見てみろ実質吸収だ。

>なぜ、新会社設立なのか?
資本は日通からも出ないと包括提携第1弾と会見で言った意味が無い。

>しかも、宅配便事業ではもともと日通のほうがシェアもノウハウも上。
>当然、リストラ対象は使えない郵便会社社員。
大枠の方針で、集荷と各戸への配達が郵便事業会社組が担って、
ペリカン転籍組は幹線輸送担当と決まった。
会見で発表された骨格でどっちに余剰出ると思ってんだ?
日通川合の発言聞いてないの?
「コスト削減効果は相当なもの」
捨てられたんだよ。いい加減気づけ馬鹿。

包括提携第2弾第3弾は日通側に都合のいいものになる。
143名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 15:40:03 ID:jPqoIVI/
物流センター統合とかあんの?
144名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 16:51:07 ID:nhxqrpNY
>>142
おっしゃる通りだ。ただし小包の個別配達は現在としても
下請けなどが郵政もある。
この郵政側の人員は出向と転籍は管理者と下請けになる。

最後はどの程度、日通が資産を手放すかが新会社の礎になるから
そこに注目したほうが良い。郵政側だってムダな資産はまだまだある。
まぁバカだからいらない資産まで貰うのが郵政だから・・・
145名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 16:51:43 ID:Q5j6A0+t
>143
 新砂なんて隣同士だな、敷地自体共同購入だた筈、フェンス外せば桶w

 日痛がデカいたって、つおいのは独占的部門のみ、あとはペケ。
 唯一他社と張り合えたペリカソを食用に供出するとは大失態。
 今後日痛は、郵政・郵船・所詮三井に残存独占事業をぶん取られて糸冬了の予定。
146名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 18:23:10 ID:hiMHHPNb
日痛各支店は万年赤字のペリカソに赤字押し付けてただけなのにね。
支店毎粉飾は解消だが・・・w
147名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 18:38:31 ID:LsR0ol9C
>>145
>唯一他社と張り合えたペリカソを食用に供出するとは大失態。
いったいどこが張り合えていたと(ry
ヤマトや佐川に追いつけないからペリカンを手放すんだろ。
148REI KAI TSUSHIN:2007/10/07(日) 18:48:29 ID:/Eyvmine
↓【妄想癖のある経営者の考え方を教えてあ・げ・る。】↓
1. 現在【両社】で【宅配便業務に従事】している【従業員】を全て【※新会社】に
【※転籍出向】させ【従業員数】を【最大1/2削減】する可能性がある。
それにより【従業員一人あたり】の【労働生産性】が【最大2倍】に拡大できる。

2. 【※新会社】への【※転籍出向】であるため【給与】は【人件費】の安い方の会社に
合わせて【賃下げ】される。
以後【日本郵政】の【子会社又は別会社】の【社員】として扱われる。
もちろん【家族そろって転勤抹殺】や【上司の好き嫌いによる戦力外通告】もあります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【ひょっとしたらリストラされるかな〜ぁ?と心配している郵便会社職員へのAdvice】

イザ!という時、この言葉は【自分を見失わない】為の重要なkeywordだから・・・

※※※『今の君に、会社を辞めて他に何の仕事が出来ますか???』この問いに。
【経営陣】が納得するよう 答えられたら【即戦力】※※※

2. 【土地】,【家】,【車】,【PDP】などの【高額商品】を【絶対に買わず】に【貯蓄】する。
(家族が生き残るには、現金が一番必要。それだけ金がかかる。)
3. 【保険】にも決して入らず【郵便貯金】の【預金残高】を増やす。
(【預金残高】の【少ない順】に【リストラ】されるから【保険料】なんか払えなくなる。)
4. ※友人にも極秘に※【ライバル企業】の【就職案内・雇用条件 等】の【情報を収集】
しておく。(リストラ後、1〜2年で、【良い職場】が見つかれば儲け物。それだけ金がかかる。)

【不幸にも万が一、リストラされたら】
5. 【新しい銀行口座を開設】【郵便貯金を解約】(報復行動!!)
6. 【昔の職場の友達】は【赤の他人】。(キッパリ!!と言う。)
【家族の生き残り】をかけ・・・。【転職】で【昔の職場の友達】に足を引っ張られたり、
退社する際に【潰されて】【精神障害者・身体障害者】にされないように【連絡を一切絶ち】
【※必ずライバル企業に転職※】すること。(※1.の項目参照※)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
7. 【仕事を求め】【ウィークリー・マンション】を利用して【大都市圏】で【仕事を求める】
(良い【転職先】が2年たっても見つからなければ【住所不定・無職の遺体・・・】)
8. 【仕事が決まり次第】【新しい銀行口座を開設】【アパート・貸家を借りる】
9. 【田舎】を捨てて【家族そろって】【大都市圏】に移住。
149名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 23:12:02 ID:Crm49A14
テスト
150名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 03:58:27 ID:cLt8ul6+
これって今後は郵便局舎へ行ってもブツを受け取れなくなるってこと?
ゆうパックの唯一最大の取り柄がブツを局舎で受け取れるってところなんだけどな。
真夜中以外の時間帯はほとんど留守にしてるから
宅配屋のブツは受け取りが困難で半分以上が荷送り元に差し戻しになっちゃうんだよ。
151名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 04:24:14 ID:zQQ9OWVB
>>150
可能性はあるけどまだ未定。
日通の資産譲渡内容にもよるだろう。

けど現実問題、地域にもよるだろうな。
152名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 04:30:05 ID:d2jrzzmA
午後6時で配達止めるところなど死んでも使わない。

しかも、人の郵便物を勝手に自宅に持ち帰るドライバーばかりのところなど
153名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 04:59:13 ID:9UTyPqc/
>>150
お前の夜中しか家にいないという生活が心配だw
154名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 05:25:58 ID:SBRWJkuw
ドイツポストは国際宅配のDHL買収したけど、日本郵政はどうすんだろ。
155名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:15:34 ID:FURqHQ/c
まあ新会社になっても郵便局での引き受けと不在の際の再配達で
郵便局受け取りを希望した場合のみの受け取りは可能だろう。
156名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:33:21 ID:11icqEMG
>>150
ヤマト運輸を使えば無問題。
近所のコンビニで荷物を受け取れる。
24時間やってるコンビニを指定すれば、真夜中でも受け取れる。
郵政がかったるいことばっかりやってると、
他の同業他社にどんどん客が流れ出す一方だろうな。

ヤマト運輸 宅急便 店頭受け取りサービス
http://www.macmem.com/tentouketori.html
157名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 10:28:58 ID:71KneSDN
運輸板の日通ペリアロスレから。

605 名前: 国道774号線 投稿日: 2007/10/07(日) 11:16:37 ID:WGqMumHL
郵便って、10年先でも、まだ政府保有株式が3割をしめる会社であるはず。
現在、信書がユニバーサルサービスを維持していて、小包は、その国家保護にあるところに、
同居して配達する。

ちょっと疑問なんだが、いままで国家の金で作ったインフラをだな、
各社に公平にインフラを提供するというのではなく、完全に新会社を作る。というのだから、一社優遇だな。
見方をかえれば、完全に一社に優遇する。それももともと大手の会社とだな。
これって、日通さんは、ペリカン便事業は赤字だから、その赤字を国の税金を使って、
補填してもらおう。という見方もできなくはないか?だとしたら、これは、この会社は、インサイダーどころではない。
ペリカン便事業の赤字縮小のために、税金投入という見方もできる。

日通のヤツから聞いたが、なぜ10月1日から制服を変えた? そして古い制服の回収の話は聞いていない。とね。
日通の皆さん。あんたら、自分の職場がなくなるだけではない、政治の力を使って、国のインフラを独占しようとする陰謀を感じますよ。
聞くところによると、日通の郵政は共存共栄を目指すと社長のメッセージがあるそうだが、それならなぜ、制服を変える必要がある?

この辺は政治家に調べさせよう。郵便事業は、まだ政府保有株が100パーだから、議員が立ち入った場合、拒否はできないはず。

それにオレは船舶関係だが、郵便局との契約は、今後、オレんことろの航路は、ほかの会社と同じにさせてもらうつもりだ。
ちょっとふざけてはしないか? 日通の諸君。

158名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 10:43:08 ID:qHNgvzpI
負け組同士が連合組んでも、統合効果なさげじゃない?
ゆうパックと日通なんて体質も似てるし
159名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:02:45 ID:Fd3bqM9h
>>157
政府保有で民営郵政の動きは民営化委員会や民営化委員会の選んだ役員が決めるんだから政府の意思と思って良いんじゃないか?


福祉サービスが減る中、かんぽの宿が残るくらいだし民営化委員会とかもなんだかんだで自分たちの利権だけは守りたいんだろ。
160名刺は切らしておりまして :2007/10/08(月) 11:08:20 ID:71KneSDN
>>159
つまり、はじめから政府は、日通の赤字を請け負うつもりが合ったと解釈していいのか?
161名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 11:15:50 ID:Fd3bqM9h
政府→自分たちの利権を守る
郵政&日通→使えない職員を捨てる


こういうことじゃないの?
162名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:11:38 ID:ehVXQ5D/
ゆうちょ銀行のシステム障害 無事2週目に突入
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1191811721/

日本郵政初日、顧客情報管理システムに障害、顧客サービスに影響の可能性 〜1人当たり1000万円の預入限度額超などをチェック [10/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1191280809/
163名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:11:47 ID:fq3O4qGv
せっかく入社したのに・・・・・
164名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:13:44 ID:Fd3bqM9h
そんなところに入社したお前が悪い。
郵便なんて斜陽産業じゃん。
165名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:31:37 ID:niyRez9K
日通はもともと国策会社
50年代に民営化されるが、鉄道貨物の衰退とともに低迷
166名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:42:52 ID:uKTJNE74
低迷どころじゃないだろw
これで有名無実なカイシャに成り下がったw
167名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:55:09 ID:tIoUX+lj
郵便物が行方不明になったから、HPの調査ページで申請しようとして
項目を入力して送信したら、回線が込み合ってるから時間をおいて
再度送信してくれだって...
テキストデータも順次受け取れないって
どんだけショボイ回線なんだよ!
168名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:18:23 ID:gQokhnuE
なんで郵政関連のスレって猫の銀座工作員が毎度毎度湧いてるの?
169名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:55:33 ID:qzPSdzU3
>>132
会社に送られてくる宅配便の半分以上がゆうパックですが何か?
ヤマトなんかDMぐらいでしかみない。
170名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:24:20 ID:n6jwp0k7
そりゃ引きこもりのニートなら、午後6時まででも問題ないのだろうが
普通の会社員は6時までで受け取れる奴など皆無。
171名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:55:54 ID:kbLnPqkt
>170
つ転送
172名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:28:43 ID:11icqEMG
>>169
どこの会社?
ゆうパックは宅配便全体のわずか8%しかシェアがない。
それも、個人宛の宅配が主流で、法人は関連会社以外ほぼ未開拓。
会社宛の宅配便の半分以上がゆうパックって、珍しい会社だね。
ちなみに、宅配トップはヤマト運輸で38%、
2位は佐川急便で、32%を占める。
3位のペリカン便と4位のゆうパックをたしても、シェアは2位の佐川以下。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071006-00000056-san-bus_all
173名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:33:52 ID:p2aL3OqQ
あまり郵便事業会社の中身を知らない人がいるようなので解説

(俺は都内しかしらんとことわっておくが)
郵便事業会社の正社員で小包宅配をやってる社員はほぼ皆無。
郵便業務はたいて、宅配業務はほとんど業者にいたくしてる。
局員の宅配業務のノウハウはほとんどない。

信書等の配達要員が例えば50人いたら、おそらく、小包いたく業者はおなじ地域を5人程度で配っている。

郵便事業会社本体は宅配事業なんてほとんどやってないよ。
委託業者(民営化に伴い子会社化されたらしい)にたよりっきり。
俺が働いてる委託業者ではところはアルバイトもいない。

宅配業者の現場の人間の給料は底辺労働にしては、たかい。
佐川は5,60万、郵便局でも、稼がないひとでも30万はいく。

郵便局のインフラをりようしつつ、人は郵政側の委託業者、ペリカン側の労働者にたよるというのが現実的。
そこに、信書系のあまった人員をまわすといったとこだろ。
174REI KAI TSUSHIN:2007/10/08(月) 22:22:43 ID:RJ3iZfuu
>>173へ 詳しい内容をありがとう。

おれは、てっきりCanonの手法を使うのかと思った。
175名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:37:37 ID:JWHjAzYW
他社みたいに、セールスドライバーにするって言ってなかったっけ。
176個人情報は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:52:21 ID:A95aC7zp
ttp://www.asahi.com/business/topics/TKY200710060006.html
>(1)郵便局会社で検討中の転居届などの引き受けサービスに関連する引っ越し需要の日通への紹介

回りくどい表現になっているけど、民間用日本語に翻訳すると「転居届の内容(個人情報)を日通に流出!」と読めるのだが。
郵便・貯金・保険で別々で届けしないといけないくせに、こんな事して…

以前、転居届が複写になってて、うっかりしてると知らないうちに個人情報が“NHK”に逝くシステムになってたことがあったからその手口を使うのかな?。

転居届出すときには気をつけないと。
177名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:32:23 ID:mkCew51L
>>176
なんでそんな個人情報をきにするんだ???
おまえがどこに引っ越すかなんて一部株式もちあいの企業にしられてどんな損があるんだ?????
馬鹿の一つ覚えで個人情報個人情報ってわめいてるだけだろ?
178名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:36:21 ID:s7md2k8m
>>173
なら行っておく。
ムダな管理職いるだろ。試験だけ通って拝命していない連中。
あういう奴が新会社の管理者として飛ばす。
下っ端は日通中心。あと郵政の下請けの一部。
そんな新会社が出来るんだよ。

あとはこれから煮詰めていくから様子見してみな。
日通がどの程度、資産分与するかがカギだから。
179名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:37:27 ID:O/88P0eg
宅配やってるとこはどこからともなく引っ越し先調べて荷物転送してくる。

>>176
転居届出さないで個人情報隠そうとしても無駄。
180名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:41:21 ID:Fowger40
>>176
顧客の同意なくその情報をそのまま日通へ流せば即アウト!てかそんなこと誰でもわかってるよw

窓口で営業するに決まってるだろヴォケ
181名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:20:00 ID:mkCew51L
>>180
即アウトってかそういうことやってるところはあるからなぁ。
182名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 03:52:46 ID:Qtgle1IB
>173
>郵便局でも、稼がないひとでも30万はいく。

これって、8時〜21時くらい働いて休日なしでのモデルでしょ?
稼げないからリタイヤしてペリに来てる傭車が数名居ますが。
183名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 04:04:33 ID:qfEdg4pZ
30万ってのは手取りでか?手取りだったらあんまりそこまでいく人はいないよ。
給与明細で何もかも引かれる前だったら30万超える人は結構いるだろうが
184名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 06:13:29 ID:VZj164Z4
>>173
おいおい・・・・
委託に全面委託はお前の局だけだろ。
他の局では普通に社員が小包配達してるぞ。
郵便局員は底辺労働、給料は底抜けに安い。
若い頃は手取り1桁。
30万て・・・
休日出勤手当てやら深夜勤つけた場合の話だろ
185名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 06:30:36 ID:LFBcdDL3
>>184
ゆうぱっく配ってる正社員なんていないよ。
局の規模によって違うが、委託でなくてもゆうメイトがほとんど。

社員は配達記録とかそっちが多いだろ。

>>若い頃は手取り1桁
一日五時間のバイトでも12,3万もいくのにありえないな。

186名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 09:49:06 ID:m9z89yZS
>>185
自分はバイトから試験受けて職員になったが
手取りは5万下がったよ。
187名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:34:48 ID:seWqbPJY
日通だってほぼ下請け業者だよ
関係子会社か、個人事業者。

地域にもよるだろうけど
荷物の数が日通のほうが多いけど
どれだけの郵便社員が新会社に来るのかな?
そして、日通のSDはどれだけ切られるのかな?
下請け業者が先に切られるのか、社員が先に切られるのか。。。
どっちにしてもリストラは確実だよね
188名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 13:42:42 ID:qfEdg4pZ
これってもしかしてあれじゃね?
NTTが民営化して厳しくなったとかいうけど、実際は
子会社たくさん作って、定年後に天下り(天下りとは言わんかもしれんが…)
できるようにやってるだろ?
郵政のお偉いさんがそれと似たようなこと考えて自分たちの保身のために
やったんじゃないのか?
189名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 16:16:08 ID:1wWQr48n
>>188
現状でも郵便輸送関係の子会社は100社以上あるよ。
190名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:15:09 ID:s7md2k8m
>>188
郵政の魂胆はそれだけ。
日通は赤字部門の売却。

以上。そんな会社は郵政にゴマンとある。
191名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 21:35:41 ID:XwfFUOkh
クロネコさんはタキュービンしかモテナーイから
タイジョウブ?
192どら猫:2007/10/09(火) 22:07:44 ID:HqLcFplZ
くろねこと佐川で宅配は十分!ドライバーを殺すなよw
193名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:14:45 ID:NsL675oF
>>176
これが、郵政民営化反対論者にツッコまれるところですよ。
194REI KAI TSUSHIN:2007/10/10(水) 02:26:21 ID:4dX5ky4u
>収益力が低い郵便事業の強化に

新会社の【職員の80%〜90%】を【契約社員】と【派遣社員】と【偽装請負】が【従事する手法】
195名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 06:42:41 ID:MHirBOMP
>>185
郵政は、小包を社員に持たせるように通達が出ている。
客にブツを渡す際に、ついでにゆうパックやエクスパックを売れと言っている。
日通も郵政も、所詮、底辺肉体労働DQNの集まりだよ。
196名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 10:24:30 ID:DglTcKcO
運送屋は確かに底辺だが、ニートひきこもりは家畜以下
197名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 23:34:41 ID:9CEZAjni
第一、日通って、路線業務をやる関連会社(日本トラック・東北トラック)があるのに、なぜ郵政とくっつく?

もともと国営だったところだから、郵政民営化反対派議員などを納得させられるのか?

ヘタをすると、ペリカン便の赤字の理由を国会でつるし上げられるんじゃないの?
198名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 23:50:12 ID:cgHoWPaw
猫と違って、ペリもゆうパックも、末端は委託業者に任せているという点で
構造が似ているから、事業統合しやすい相手ではあるな。
要は、日通がお荷物の宅配事業を郵政に押し付けた感が強い気がする。
199名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 05:18:25 ID:Lx+0s95z
>197
民間企業が赤字だろうが、国会には関係ないこと。わざわざ審議するのかな?
不祥事でも起こせば別だが、現時点でそれは無いでしょう。
200名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 08:41:32 ID:+71n0xhW
日通の正社員も転籍の上、契約社員になるみたいだね。
201名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 10:09:44 ID:hgsHOX44
日通はすでに信書の一部に進出している。
http://www.shippingaccess.com/news/?todo=ShowNews&type=null&item=4790
その上、宅配便で合弁会社設立、引越し業でも提携だから、
郵便と日通の合併は近いかもね。
ダブった社員はリストラで。
202名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 12:42:32 ID:E3PxA7Gn
>>201
それは日通航空ですよ。
日通の社内でも、郵政との提携には、どちらかというと消極的な派閥が多いところですよ。
ただ、日通航空の内航部門というのが、政治力がない。

ペリカン便も、日通航空主導で収支改善すればよかったのに。
ウチの下請けも、日通航空の下請けをやったことがある運転士さんが来ると、
たいてい問題なくつとまるが、自動車の店の下請けさんはダメだね。
ウチの乗務員も、時間内に積み込みを終わらせて、時間内に配達を終わらせるようにしているけど。

そういった意識がないと、本当に収支改善できないよ。
203名刺は切らしておりまして:2007/10/14(日) 16:23:00 ID:D5pmL/Wx
191 名前: 国道774号線 投稿日: 2001/01/14(日) 02:54

郵便公社との提携、おめでとうございます。
(日経の記事、日経ビジネスの記事)
さて、統一アイテム名ですが、
日通+郵便でニッチュウペリカン便はどうですか?
マスコットはねずみ。すばやくお届けします、ニッチュウペリカン便。
ちゅう。ちゅう。

ねこに食われた(号泣)

で、ほんとのところはどうなんですかねえ????
204名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 04:44:35 ID:ZRmhJGI7
両者とも、「宅配部門」だけを切り離し統合、郵政の子会社にするんだよ。
人材、施設等は郵政が準備する。日通の請負の人がどうなるか…
205名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 05:02:06 ID:J1n8lnar
>>施設等は郵政が準備する

無理だよ、普通に日通の設備と併用するか、集約すると思われる。
冷蔵や物量を郵便の既存設備で処理する能力は無いだろうし。
郵便時代と違って企業の大きいサイズの荷物も増える。
軽車両じゃ絶対に乗り切らない(乗っても4個で終わりとか)ことも
多い。集荷も考慮して、最低でも2トンクラスが必要。
206名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 09:50:55 ID:iPX/eKV9
郵政は今後、ヤマトや佐川のSD制に対抗して、
委託ではなく社員に小包配達をやらせていく。
日通との合弁会社は日本郵政との子会社になるので、
都市部ではノウハウのある旧日通社員と合同で配達かもしれないが、
過疎地配達員などのインフラは旧郵政側の人間を使うことになる。

○[ゆうパック」配達員も営業、郵便事業会社が本格導入

10月1日の郵政民営化で発足する郵便事業会社は、郵便小包「ゆうパック」
の集荷・配達を担当するドライバーに、営業も任せる担当地域制を本格導入
する。まず東京都心部の数カ所で実施し、状況をみながら地域を広げる計画
だ。機動的な営業によってゆうパックの競争力を高める。担当地域制はドラ
イバーが集荷から営業までを一元的に担うヤマト運輸など民間企業の「セール
スドライバー」に似た制度だが、日本郵政公社の場合は4―5人のチームで管理する。

http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20070917AT3S1402Y16092007.html
207名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 18:34:15 ID:NRLTtyeh
郵便局って年賀状のノルマがあるみたいだねえ
208名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 00:10:36 ID:+5+PAyl7
あげあげ
209名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:14:06 ID:uef0XP0n
日通と郵便の提携について、某専門紙がやたらと詳しい報道
をしている。なんで、そこまで知っているんだ
210名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:00:26 ID:5tj4a9jU
日通の車掌さんは5日に社員むけにメッセージを出したらしいが内容は?
211名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:07:41 ID:Fws22R1I
>209
専門誌って何の本?

>210
上の空で聞いてたから忘れちゃったけど
とにかく、一生懸命やってください。
集荷先を増やしてください。って感じ。
ペリが下で郵政が上なんてことは言わなかったような気がする
マイナスイメージの言葉は無かったような。。。
212名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:08:27 ID:UkcYxTkI
にっつーにっつーわれらーがNEC♪
213名刺は切らしておりまして:2007/10/20(土) 09:35:52 ID:pQl+hH4U
>>210
俺は聞いたんじゃなくて文書で見ただけだけど211の通りで、発表としては当たり障りない内容だったよ
システムは日通ベースになるとかならないとか…まじすか
214??
佐川の数量・シェアは企業物流貨物を転用しただけのマジック。
日通も宅配に切替えりゃいきなりシェアNo1になるし。