【話題/トラベル】「100円ショップ、ドコデスカ?」--外国人観光客のちょっと変わったサブカル体験 [10/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★
カプセルホテルに泊まったり、満員電車に乗ったり……。
東京を訪れる海外からの観光客が、ちょっと変わったサブカルチャー体験を志向している。
ネットなどで事前に下調べした「日本の現実」を体験したいようだ。

東京・有楽町。JR山手線有楽町駅前のビルに国際観光振興機構のツーリスト
・インフォメーション・センターがある。ここを訪れる外国人の問い合わせ、
要望で最近多いのが、「普通の日本人の生活を体験したい」。
ネットで事前に調べたものの、行き方が分からないということが多いのだという。

なかでも、増えているのが「100円ショップに行きたいけど、行き方が分からない」という
問い合わせ。同センターでは山手線内の100円ショップの場所を記したガイドマップを
旅行客に渡しているほどだ。

カプセルホテルでの宿泊、暴風や地震体験、朝のラッシュアワー体験をしたいという希望も目立つ。
暴風や地震も研究施設や防災館に行って体験する観光客がいるという。

日本人には見慣れたところも新しい観光スポットになっている。ドラッグストアを展開する
マツモトキヨシ(千葉県松戸市)の銀座店は、午前中や夜を中心に観光客が多く訪れる。

韓国から3日間の日程で来たという男女は韓国で購入した東京のガイド本でマツモトキヨシの
存在を知って来店。「1カ所で薬から化粧品まですべてそろうなんてびっくり」

銀座・中央通りにあるおもちゃ販売の博品館でも、平日の日中は海外の観光客が多くを占める。
店内には英語や中国語の案内や商品説明の掲示。欧米からの客は日本の風景のポストカードなど
伝統的な商品を、アジアからの人は日本の最新おもちゃやキャラクターグッズを購入していく
という。

観光客向け国内ツアーを提案するJTBグローバルマーケティング&トラベル(東京都品川区)
では、観光客からの要望に応え、さまざまな企画を提供してきた。

相撲部屋と調整し、けいこを見学したり、アニメスタジオで制作過程を見たり。
居酒屋やパチンコ屋が並ぶ新宿ガード下の「思い出横丁」巡りなどもする。
日本の近代建築にも関心が集まっており、建築家の安藤忠雄さんが設計した建物がある
「ベネッセアートサイト直島」の見学は人気だ。

国際観光振興機構の調査によると、2006年の日本への旅行者累計数は前年比9%増の
733万4000人で過去最高を記録した。観光客を国籍で見ると1位が韓国、次いで台湾、
アメリカ、中国、香港の順だった

●ツーリスト・インフォメーション・センターで配られている100円ショップのマップ
http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200709270545.jpg

●韓国からのカップル。マツモトキヨシの存在はガイドブックで知った。
 幅広い品揃えに驚いていた=東京・銀座で
http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200709280185.jpg

●外国人観光客へ4階の免税コーナーの案内=東京・銀座の博品館で
http://www.asahi.com/komimi/images/TKY200709270539.jpg

◎ソース asahi.com
http://www.asahi.com/komimi/TKY200710010204.html
2名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:03:40 ID:YsYvM+xS
やっぱりメイド喫茶つれていくのが一番よろこばれる。
3名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:04:29 ID:C2a/MCRa


チョンはきてほしくないわな

4名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:05:32 ID:XL3WyblX
ふふーふ、案外独特だからなこの国は。だから逆に海外へ行ってもみたくなる。
5名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:06:23 ID:bN1I+eXG
これはなかなかニンマリする記事ですね。
あと「社員食堂を食事をしてみたい」とかありそう。
6ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/03(水) 19:08:23 ID:SRr4cEG1
どうりで秋葉原とか有名駅周辺の100円ショップには外人がたくさんいるわけだ。w
7名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:11:20 ID:Zss4iDzH
盗み放題ニダ
8名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:12:26 ID:fGerTBLa
100円ショップで食料品を買う奴は異常

そんなに早死にしたいのか?
9名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:12:43 ID:ONFX6ddn
チョンは2回目には住む場所を探しに来ます
10名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:13:16 ID:PFhb1qbu
観光立国日本か。
日本もこうして観光客の落とす金に依存しながら、衰退していくのかね。
11名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:15:08 ID:jgKx/KJ0
時津風部屋で相撲の体験教室したらどうだ?
12名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:15:53 ID:XL3WyblX
>>11
差し入れはビール瓶ね。
13名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:19:01 ID:igrLhAfZ
100円ショップの中国製食品は日本の文化です!!!!!
外国人の皆さん買ってねーーーーー!!!!
おみやげにもどうぞ!!!
14名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:21:43 ID:nozExmy8
基本は真面目な癖に、妙に「はっちゃけた」所がある日本文化
基本は自由主義の癖に、妙に「タブー」が多い欧米文化
欧米には有りそうで無い(店すら出せない?)「100円ショップ」や「マツキヨ」
15名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:23:23 ID:BhvwFNbW
欧州からの客を東急ハンズに連れてったら、喜ばれたな、そういや。
「100年前に死去した
近代国家を樹立し経済的軍事的に大勝利を収めた皇帝を神として崇拝する異教の神殿と
その前に広がる先鋭的ファッション街」も、非常に受けがいい。
16ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/10/03(水) 19:25:39 ID:SRr4cEG1
>>14
一応アメリカにはダラーストア(1ドルショップ)みたいなものがあったよ。
クオリティは日本よりひどいものばっかりだったけどさ
17名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:25:50 ID:vsoXk9rZ
これも一つのエンターテイメントだな。

観光だからといって、風光明媚である必要もないのか。
18名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:28:25 ID:/GBc+tlm
イギリス人をチェーン系居酒屋に連れて行ったら驚いていたな。
安くてチップ不要、明瞭会計。
アルコールで飲み放題というのも英国ではあまり無いらしい。
19名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:28:32 ID:7mxQeHYK
日本の学校教育の体験
・・・滝川高校
20名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:29:23 ID:SAKQQ3Qx
老人じゃなければ秋葉原連れて行けば間違いないんじゃない?
日本が勘違いされる可能性もあるけど。
あと地味に日光とかも人気あるらしいね。
歴史っぽいのと最新のをセットで楽しむのがいいようだ。
21名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:32:02 ID:ELWDnf8x
たしかに100えんsんショップは
ほとんどが海外製・・・
22名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:32:08 ID:wTC/7ZLU
ダイソーは100円以外も多いからこういう観光客向けではない
23名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:32:58 ID:w3rz6Cpk
納豆、クサヤ、鮒寿司の三点セットを食わせるツアーをやろうぜ
24名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:33:40 ID:BhvwFNbW
時間がないときは、鎌倉もそこそこ使える。
日本史に特に興味がある人の場合、成田から上京する途中で
佐倉によって、国立歴史民俗資料館にお連れして喜ばれたこともある。
あそこは風景も、田んぼと森と印旛沼なんで、それもいいらしい。
25名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:34:18 ID:XuJFT6Wh
日光は世界遺産やからな〜。
26名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:36:29 ID:+59BuFOI
100円ショップは、デフレと言う欧米には未知の世界に突入した日本の象徴らしいな。
外人には吉野家で飯を食い、ネットカフェで一泊させてやりたいw
27名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:36:40 ID:zqqQbtrH
100円ショップにむらがる韓国人でさえ、
MADE IN CHINAは避けているという現実

よっぽどだな・・・
28名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:37:47 ID:kb0OIISu
>>12
金属バット忘れてるぞw
29名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:38:11 ID:Ii5rOiI+
いや・・・カプセルホテルは止めた方が・・・。
探せば5000円で風呂付の泊まれるビジネスホテルがあるんでない?

あと宿で日本を体験したいんなら銭湯&ネカフェを勧めるw
カプセルホテルは無いわ・・・。
30名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:40:39 ID:yANM7bao
>>18
欧米は下戸の人ほとんどいないんじゃない。
31名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:41:15 ID:io0ZwazE
友達のイギリス人を日本で案内したら、100円ショップが一番気に入ってたw
ポンドに換算して、£0.40であらゆる物が買えるんだから。
32名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:47:05 ID:p3ejqB3W
>韓国から3日間の日程で来たという男女は
Watson`sは韓国にもある。こいつらは相当田舎者。
33名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:47:19 ID:sWezTR7K
確かにメジャーな観光スポットに行って「がっがり」はよくあるな
マーライオンとかw
現地人しかいない市場とかの方が面白かったりするし
まあ野犬がいっぱい居て怖かったけど
34名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:48:40 ID:pIE5Zn7m
ラーメン屋も人気だよな
渋谷の一蘭に行くとかなりの確率で外人がいる
35名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:49:35 ID:SZIN1TRz
日本人の女性はどこにいるニダ
36名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:51:20 ID:F5wsgiKB
>>14 南ドイツの「1ユーロストア」は単なる安売り店で、大半の商品は
3ユーロ以上したが、日本の100円ショップに105円であるようなものも多かった。

105円としても、一時 0.6 ユーロ割ってたから、うまく選べば 1/5, 1/10 の価格。
37名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:51:53 ID:atJ4Ljdx
飲みニケーション
花見
歓送迎会
38名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:52:29 ID:sWezTR7K
日本に来る外人って何の目的で来るんだろうな?買い物?
旅行って言ったら普通リゾートだろ
39名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:53:00 ID:XL3WyblX
下北の中古CD屋にもよく外人がいるな。
40名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:53:21 ID:kkMeBtjb
人口比率で計算すると、台湾人は来日し杉だな
41名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:54:19 ID:Dk8HrGm4
外人が珍しがる日本独自のものって、結構ないようであるもんだなw

普通に店が日曜日もやってるってのも、日本ならではだよな
タクシーは勿論あるけど、運転代行はないだろうな
漫喫は、漫画文化とカプセルホテルの合わせ技てな感じ?
風俗も、かなり独特だよな…つーか、向こうにはそもそもなかったりするのかw
42名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:54:32 ID:ja8HqJZL

朝鮮ドラマ見て騒いでる日本のババア達も、
日本のサブカルチャーに、はまった方がクールで賢そうに見えるんだよ!
気持ち悪い朝鮮人なんかよりも、日本のアニメを見ろ!!
43名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:55:37 ID:ELWDnf8x
厨 百円ショップのものはほとんどが日本製ではありません

壊れる可能性があります
健康を害する
44名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:57:07 ID:NCIffU2Z
ダイソーの和風アイテムコーナーの充実ぶりは異常。
まさに外人のためにあるようなラインナップ
45名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:58:22 ID:txZhQ17b
最近流行りの鉈はおみやげにどうぞww
46名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:02:44 ID:kCm1xPcN
今ダイソーから帰ってきたが白人のおっさん夫婦がいたよ
まああっちの99¢ショップとかより品揃えは上だから面白いんじゃね?
47名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:11:53 ID:DPPpYoPt
>>33
>現地人しかいない市場とかの方が面白かったりするし
>まあ野犬がいっぱい居て怖かったけど

あるあるあるw

タイ国バンコクで、夜の中華街(閉店時間が夕方)を散歩したらさ。
背筋に脂汗が出るくらい怖かったww


だーれもいない、真っ暗な中華街で、数十人が歩道で照明無しで行商してんの。
なんとなく解ったのが、なんかの基盤。マザボとか。

それを床に4,5点置いて物売りしてたw

背中刺されて、餃子にされると思ったね。

48名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:13:12 ID:WOkQjJPt
じゃあ1日派遣をやってもらおう。工事現場のトラックの誘導で
49名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:14:21 ID:+OrLpV7Y
そういや、俺もタイに行ったときに観光地の屋台じゃなく、現地人が群がってる屋台を
好んで回ってたな。屋台のオッサン、英語で話しかけると英語が理解できずに目が
オドオドしてたw
50名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:15:02 ID:xwoo6qUs
今日、慶応大学の前でフランス語をしゃべってる、
ゴスロリの白人を見た。

只それだけだ。
51名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:16:19 ID:F298MBGW
>>33
マーライオンと人魚姫と小便小僧は世界三大がっかりじゃなかったか?
52名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:17:23 ID:PO+bWQsQ
このあいだラッシュ時の駅のホームで記念撮影してる外人がいた。
邪魔だよ〜!
53名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:19:29 ID:sguEj68H
>>41
>風俗も、かなり独特だよな…つーか、向こうにはそもそもなかったりするのかw

日本の場合(立て前としては)本番禁止だからな
だからその分いろいろワザが増える。
54名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:21:53 ID:8KVS27Bq
>>53
日本は規制されると燃えるマゾ国家だからな
55名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:24:34 ID:M4w+d0pk
先々週銀座行ったときに、白いパンツにワインレッドのシャツ着たすらっとした青年
(ただし顔はなべやかん) が歩道の真ん中でポージングしてた。そしてちょっと
離れたところで、これまた原色系のシャツ着たバブル期のワンレン女みたいなのが写真撮ってた。

新婚旅行のようではあったが、彼の国の幹部なのか半島の勘違いなのか何か知らんが
かなり周囲から浮いてた。
56名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:24:42 ID:wV0SC5as
>>23
それやって、大失敗したのがシーフードだぞ
外人どもの嗜好が変われば日本人の喰う物が無くなるぞ
57名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:30:34 ID:BhvwFNbW
先だっての日曜、渋谷109の脇で韓国人の家族連れに地図を見せられ、この100円ショップはどこか、と訊かれた。
それはすぐ筋向いのビルだったが、半年以上前に潰れていた。
気の毒なんで、坂を登った東急本店前のドンキに連れてってやったら、喜んでた。
ただそんだけ。何が彼らの好みになるか、こればっかりは訊かないと見当つかん。
58名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:31:03 ID:6OEhZGWx
>>5
外人じゃないが、田舎で高卒で自営業のうちの父は、一度でいいから大学の学食に行ってみたいそうだ
59名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:36:13 ID:sjndxc2B
ダラス在住アメリカ人を、寿司屋に連れて行ったことある。
日本のガイド本持ってて、寿司ネタの解説ページみて、海老の踊り食いのこと聞かれた。
伊豆の方行かないと、食べられないと言っといた。
昼は、普通の寿司屋でカウンターに座って、目の前で職人さんが握ってくれるとこビデオ撮影してた。
夜は、回転寿司で、回ってくるネタ説明するのがむづかしかった。

ロックファンなので、本国ではCD化されてないアーティストのCDさがしてた。
「ミュージックライフ」の古本とかも、マニアに人気あるよ。

100円ショップは思いつかなかったなー。
60名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:36:25 ID:pr5RCLBE
外人もヒマだな
61名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:38:01 ID:ELWDnf8x
学食って普通に一般人でも食えそうだけどなあ
62名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:39:28 ID:qHvRjnrJ
日本人の俺でも行った事が無いところが多いな
63名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:41:14 ID:DPPpYoPt
>>58
何食わぬ顔して、大学入ればいいじゃん。

お前の大学にも、図書室に民青連中がいるだろ?
64名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:41:58 ID:y26TDUwI



        本当に 旅行者 か?( ・´ω・`)


65名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:42:13 ID:ZoIpssav
今、日本は観光で外貨を稼ぐ絶好のチャンスなんだよね。
モノを売るための品揃え、レイアウトに注ぎこむ過剰な
までの情熱、店の清潔感、営業時間の長さ、価格の安さ。
どれも他の国では体験できない。
他の先進国は給料高く物価も高く、を望んだが、
日本は給料安く物価も安く、を自ら進んで選んだ。
66名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:45:13 ID:O13GyrJM
海外の客に分かりやすいように、
チャイナフリーのマークが必要だな
67名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:47:57 ID:Dk8HrGm4
>>61
いや、別に普通に食えるだろ
俺、大学卒業してからも近くに住んでた間は、大学生協とかも行ってたよ

歳取ってると浮くとか心配するんだろうけど
実際には、院生から教授まで年齢層は上限無いから、何も気にする必要もない

つー事で、親父さんを連れてってやれ>>58
68名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:51:01 ID:Ns5sNcoK
この近辺には、まだまだ飲食の場がある様子…
”ハシゴ”というのをしても宜しいでしょうか。
まずは”マンガ喫茶”と呼ばれる場所にある
”ドリンクバー”なる食材から参りましょう。
混合比によって無限の味が生み出せるという
”ドリンクバー”…
想像しただけで、
心持ちが高ぶるのを感じます。
69名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:53:20 ID:lR7SacnC
>>67
そういや、東大の安田講堂地下の学食に行ったことがあるが
結構、商談とおぼしきスーツ姿の男女が割といたな。
70名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:56:19 ID:as8dP89U
もっと金を落としてくれよガイジンさん(´;ω;`)
71名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:58:31 ID:9QnsQNwj
山手線とか外国人増えたよな。欧米の汗臭さ半端ないね。
鼻曲がるかと思った・・・
72名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:59:37 ID:BhvwFNbW
>>69
あそこはおいしくない上に、においが染み付くので、そおいう客は最近は
新築された研究棟の13階にあるイタリアンレストランに行く。
展望席で味覚も満足のいく昼のセットが、1000円札でお釣りがくる。
73名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:01:02 ID:Odvge60o
そのうち日本の格差とかデフレとか海外のマスコミに特集されるぞ。
74名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:03:41 ID:Dk8HrGm4
>>71
基本的に肉食だからな
だから、香水を多用するんだ

てか、結構いい匂いさせてる外人も多くね?
75名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:04:36 ID:VUu4prG2
このスレ面白いなw

フリマや普通の定食屋も喜ばれるよ
76名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:10:16 ID:w4d0gOnl
古都格差社会体験ツアーコース

本日は日本にお越しの外国人の皆様に日本のマイノリティーの実態を見ていただきます。
右手に見えてきましたのが市営住宅です、あの中ではBURAKUと呼ばれる人々が暮らしています。
駐車場にベンツがたくさん止まっていますが、彼らは外国人ではありません。
77名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:13:08 ID:jOJS1yR8
とりあえずうまいラーメンは食って帰って欲しいな。
ラーメン=カップめんと思ってるらしいから。
78名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:17:21 ID:r2VNDbj2
和風ホラーツアーはどうだ?
まずは将門の首塚から
79名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:17:55 ID:eXF1KqQd
>>29
何が琴線に触れるのか、海外では人気みたいよ。「cool」なんだって
80名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:19:26 ID:aIQMUuhj
カプセルホテルは荷物を入れるロッカーが小さいくらいで、他は快適だったな、俺は
81名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:19:37 ID:L/NJYYo0
米国にも1ドルショップがあったぞ。
100円ショップは日本だけのものではない
82名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:21:13 ID:Dk8HrGm4
>>79
ちょっと未来っぽさを感じるのかもな
宇宙船の中みたいな

でも、脚出ちゃう人もいるんだろうなw
83名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:22:22 ID:/xj5bUgO
カプセルホテルとかは小さなスペースでも考えられる限りのサービスを実現してるからじゃね?
海外の安ホテルなんてほんと寝られるだけであとは何もないだろ
84名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:23:49 ID:XqUsmNS2
うちにカプセル置きたい
85名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:25:31 ID:ssAGjBfb
>>71
白人はマジくっせえよな
こりゃ香水文化が流行るわけだわ、としみじみ思った
86名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:29:46 ID:c9vsi1V4
大塚国際美術館
http://www.o-museum.or.jp/japanese/index.html

↑外人にオススメ。 ある意味、日本の「あほ」の極致。
87名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:30:41 ID:zMQ9Hz4D
ネカフェに宿泊すりゃ現代日本の最下層の縮図が見学できます。
88名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:36:36 ID:DD2GzJ3g
円安だからそりゃ旅行客も増えるって
89名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:41:00 ID:qnkPoU7a
>>70
スーパーで広告の品だけ買って帰る客じゃあるまいし、
100円ショップだけ見て、帰国するわけないじゃろ。
90名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:42:02 ID:vfZxVMti
カプセルホテルはウケるらしいな。
「何じゃーこれ、SFか?冷凍されるのか?」って感じらしい。
91名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:44:01 ID:hrUsNalp
>>50
女だよな?
92名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:46:32 ID:BhvwFNbW
そういや表参道にあるけったいな日本土産屋は、かなり高価な品物ばかりのようだが
いつもそこそこ外国人でにぎわっているな。買い込んでるんだろうな。
あそこの入り口にある実寸大の仁王像、売れてるんだろうかw
93名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:50:29 ID:Lx72dMLw
そんな風にあの美術館のことを言う>>86の方が薄っぺらく思えるね
94名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:53:01 ID:vfZxVMti
>>50
俺が当て身を食らわせてやったフランス女か
95名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:56:28 ID:M4w+d0pk
ハイオク 150円/L 超えたら気分的にレギュラーへ切り替え ヽ(´ー`)ノ
96名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:59:01 ID:cpKdVimh
観光まで安売りかよwww
もっと儲けろw
97名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:03:08 ID:EE/W6juk
信濃町も観光スポットにすれば?
98名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:06:49 ID:WOkQjJPt
2年ぐらい前だったかな、夜、京都の河原町にあるネットカフェのオープン席でマンガ読んでドリンク飲んでいたら、
外人のスーツ着たビジネスマンらしき団体がノートにメモ取りながら視察していったよ。
いずれ海外でも似たようなショップが出来るとおもうな
99名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:07:54 ID:UTerzyR6
>アニメスタジオで制作過程を見たり
朝鮮人手癖わるいから気をつけろ!
気を抜くと何か盗まれてるぞ
100名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:08:48 ID:ztji0RYj
札幌発特急、青森から新幹線博多着 福岡から那覇行き日本縦断させてあげたい
101名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:10:45 ID:5Y7lrT/r
ジブリ美術館ができてから
井の頭公園あたりで外国人に道聞かれる事がやたら増えたな。
102名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:11:53 ID:c9vsi1V4
>>93
徳島人に対しては、最高の「ほめことば」だと思ってたんだが違うのか?

http://www.excite.co.jp/News/bit/00091150424489.html
原寸大の世界名画を見に「大塚国際美術館」へ

>ヴァチカンの「システィーナ礼拝堂」がそのまま再現されたホール。
>ミケランジェロの「天地創造」や「最後の審判」を実際に天井画や壁画として、空間の中から見ることができる。

>「本当にここは日本なんだろうか」という感覚に陥った。しかし、まだはじまりにすぎない。

>そう、これが実物大の修復前と修復後の「最後の晩餐」だ!

>ゴッホ、ルノワール、ミレー、セザンヌ、モネ、マネ、ムンクなどなど、

>ピカソ、ミロ、ダリ、キリコなど。門外不出だったピカソの「ゲルニカ」も原寸大(349×777cm)で展示されている

>世界史や美術の教科書や資料集で見ていた名画が実物大に目の前にあるわけだから、かなりの臨場感と感動を味わうことができる。
103名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:34:08 ID:/6pqc90y
100均って意外と日本製のものも多い
でも日本製であっても粗悪品というオチ
104名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:45:08 ID:XuJFT6Wh
まぁ値段が値段だしな。。
105名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:59:00 ID:4CbN4ym4
>>102
直島よりこっちの方が面白いよなー
106名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 23:00:39 ID:6MZ7JCO9
>>100
外国人は日本人よりも、とんでもなくお得な値段でJRの周遊券を買えるから、
やってる奴はもうやってるかもしれんね。
107名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 23:08:10 ID:VA7oOLyR
うちの近くになる100均はチョンで埋め尽くされている。
まじで勘弁してほしい。
108名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 23:19:59 ID:OQ5d+x3o
1ドルショップ、1ユーロショップ、1シンガポールドルショップ
10ディラヒムショップ、10元ショップ(香港)、1000CFA(セネガル) 
は見たことある。
ただし、商品はみんな安かろう悪かろう。ダイソーは外人連れてくとマジ喜ぶ。
109名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 23:43:11 ID:8BimhKul
チョンは入国だけで何故か出国しないんだろ
110名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 23:49:42 ID:VxSTjhsP
>>106
ジャパンレールパス
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%91%E3%82%B9


安すぎ。
こういうの見ると正規運賃払うのがバカらしくなってくるね…
111名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 00:14:01 ID:5hAFA2nV
海外在住だと航空券も安いぞ。
http://www.oneworld-jp.com/ow/products/visit-japan
JAL系列が1区間\10,000最初のフライト以外はオープン。
112名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 00:37:37 ID:a+MEbEfc
外国人観光客に、都電の一日乗車券を持たせて、
三ノ輪橋(ジョイフル三ノ輪)〜庚申塚(地蔵通り)〜雑司ヶ谷(鬼子母神)〜早稲田
と遊覧させるだけでも十分ディープだろ
113名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 00:41:44 ID:4BGkKaBr
>>110
日本人もヨーロッパでユーレイルパス買えるけど。
114名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 00:47:49 ID:12rU1fcu
>>101 Go straight and sing"Alcohol Alcohol,What she
was gain key".
115名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 01:06:45 ID:xfUh2oV9
もう電車でおちおちと寝てられないぞ
欧米人は日本人の寝顔を撮影するのが大好きだからな。マナーなんてない。
YouTubeで「sleep subway Japan」「sleep train Japan」とかで検索してみるといい

http://jp.youtube.com/watch?v=9xu1HzEun28
http://jp.youtube.com/watch?v=jeT-DiGedkI
http://jp.youtube.com/watch?v=A0xjp9F7XVI
http://jp.youtube.com/watch?v=iyk8Syad_Vk
http://jp.youtube.com/watch?v=qb52HudnmUQ
http://jp.youtube.com/watch?v=OzoRqonpJX8
116名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 01:08:10 ID:5OfiMGmF
>>115
地下鉄で居眠りできるのは日本ぐらいだからな…
117名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 01:21:23 ID:h5qn87Gd
>>116
麻生の言ってた
「アメリカからの留学生が、あれを見てこれが有名な過労死なのか!と誤解した」
って話はちょっとウケたw

過労死も日本人特有なのな。
あと、NYあたりじゃホームレスがごろごろ野垂れ死んでたりすんのかね。
118名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 02:28:48 ID:jnuLYWKq
ちょw

>暴風や地震体験

地震はともかく、暴風くらいどこにでもあるだろwww
119名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 02:45:36 ID:llzylm1y
安全が担保された状態で体験できる施設が少ないとかじゃなくて?
120名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 03:05:35 ID:a+MEbEfc
>>117
あちらじゃ、野垂れ死ぬことより物資調達(=強盗とか)するほうを選ぶから。
121名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 03:09:00 ID:CMoIKz5f
秋葉は外人多いよなぁ・・・
牛丼屋とかにもよくいるけど、長々と駄弁ってんじゃねぇー!みたいな
122名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 03:24:39 ID:ikykFvEi
>>8
安心のサンガリアが多いけどなにか?
123名無しさん@恐縮です:2007/10/04(木) 03:46:11 ID:5xPRfSrY
東京の東部にある区部だけどさぁ20年前はあやしい
イラン系の外人がいっぱいいた 10年前はうすぎたない
中国人がいっぱいきた んで最近はうすぎたない白人が目立ってる
なんつーか小太りで体格いい奴
124名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 04:19:26 ID:a+MEbEfc
>>123
それって白人というか、インド系なんじゃね?
125名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 05:02:50 ID:VM/dV7m6
なにこのWIREDみたいな記事
126名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 05:16:31 ID:I4ymJyYi
>>118見て思ったんだが、
赤道無風帯でもたまには暴風があるのかな?
気象関係に詳しい人、教えてください。
127名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 07:07:20 ID:NcUwPjIz
日本は同じアジアの中でも特殊だし、
やっぱ独特なんだな。
128名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 07:55:15 ID:i2nNcO4b
>>127
他国に侵略されずに何千年も文化を育んできたからね。
最近はおかしくなってきたけど・・・
129名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 09:28:43 ID:1+E4ub8G
>>128
拉致とかは侵略にあたるんじゃないの?
130名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:04:40 ID:Is+9rjq9
>128
外から大量に入り込んでも、それを全部取捨選択して新しいものを作り上げるだけだよ。
131名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 11:17:48 ID:eitkkPoZ
>>116
フランスとかスリが凄いらしいからな
132名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 01:46:21 ID:eQI7p2Nm
暴風や地震体験希望に吹いた。
防災訓練とか喜ぶのかな。
133名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 01:58:17 ID:8j04PqOh
東京に2週間滞在したら1回は地震に遭遇しそうなものだけどなー
まあ震度2程度じゃ体験した気になれないかもしれんが
134名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 02:09:17 ID:oGyUAAjA
最近、大戸屋に外国人多くね?何かに紹介されてるんだろうな。
俺の友達も日本を去るときに「地震が無かった…」って言ってたよw
135名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 03:28:14 ID:nDZLwB4W
ケチな人ほど100円ショップ喜ぶなあ。
前うちに滞在してた超ドケチなドイツ女性がハマってて都内のあらゆる店を制覇してて、それで都内の地理覚えてた。
同じドイツ人の女の子とあそこの店がいいとか情報交換してたし、新宿のオキニに店に私が連れて行かれた時も、同じドイツ人の友人にバッタリ出くわしていた。
あの国の女はドケチだからなあ・・。
母国の均一ショップは品揃えが良くないからつまんないんだって。
あとユニクロもあの国出身者にウケてた。
136名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 08:10:50 ID:orwWgFsO
>>135
柳井に教えたれよ
NYやパリじゃなくて、ドイツですよって
137名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 11:55:16 ID:tJIExRnA
18切符使う外国人が増えたのもこれが原因か
138名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 15:50:40 ID:A5SSFLsN
昨夜の震度3は喜んでもらえたのかな
139名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 16:46:14 ID:W8LQ06+c
札幌の100円ショップも中国人が多いよ。
台湾人かもしれんけど何がいいのやら・・・。
140名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 16:49:08 ID:OYLdcmG3
100円ショップで食べ物を買う奴の気が知れねえよ。
141名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 16:54:34 ID:ySSgSjPL
>>136
NYやパリはブランドイメージ向上のための出店。
142名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 16:59:16 ID:YlGv3lWf
アメリカのディズニーランドあたりに、地震体験するセットを作ったらどうか?

車両登載機じゃあ人数がはけないから、住宅の地震実験が出来る大型を
セットすれば何人か一度に出来るぞ。
143名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 17:14:51 ID:ANBM7JmF
>>141 モナコ・ドバイ・ジュネーブ・モスクワ出店計画マダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
144名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 17:58:41 ID:p6tphyql
日本ももうすぐ消滅するからな。最後に一目見ておきたいんだろう。
145名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 18:40:19 ID:nt18N+9Y
全部中国製だって教えてあげたらみんな返品するかもね
146名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 19:07:31 ID:W8LQ06+c
ドバイにもあったはず。地元の女性が「シナ揃えがすばらしい」って言ってるのをテレビでやってた。
147名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 20:55:23 ID:8nbU/vSB
アメリカには一ドルショップがあるがな。
148名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:10:40 ID:YE3n4D2W
お土産とかには最高だろうな
お土産なんか本当の価値以上の値段つけるところ多いからな
149名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:11:38 ID:I7WWzWk0
>>146
うまい
150名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:13:26 ID:YE3n4D2W
>>146
山田くん座布団!
151名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:16:26 ID:nDZLwB4W
アメリカ人も、日本の100円ショップは母国の1ドルショップより使える、と褒めてた。
レジャー用品とか普段使わないものは安いのでいいとか。
152名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:23:47 ID:Jvd81rJp
鎌倉の神社で働いてるけど、外人多いよ〜
韓国、中国、ベトナム、アメリカ、ロシア、ウクライナ・・・・

153名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:14:57 ID:E2bC3x9T
>>151
何回か使ったら捨てる程度の品質だけど値段相応だぁね
しかしハングルやら中国語の説明書きってなんだろ?むこうより安い訳?
多分品質は安定してるだろうとは思うが
154名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:09:08 ID:rU43Tgq8
5年ぐらい前、英国に行ったときに1ポンドショップがあったけれど、
酷い商品ばかりだったなあ。。。もちろん、デフレの日本もよいとは、
思わないが。
155名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 01:39:27 ID:RO9U/2Sx
>>153
韓国、香港は100円ショップの品がそのまま並んでたよ。だからじゃない?
価格はちょっと高かった。韓国は2000W均一だったかな。
156名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 02:33:19 ID:yQO/JQ3G
日本の会社は販管費やすく抑えてるのかな?
モノが同じで韓国や香港より安く抑えられるとしたらすごいな。
流通をうまくやっているのか、現場が抑圧されているのか
157名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 04:46:43 ID:3uMEvZEU
日本人は例え給料が雀の涙ほどしかなくても、
仕事を渡されるときっちりやってしまうからなあ

現場は抑圧されまくりだろう
158名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 08:37:27 ID:x4MuamTk
実際に100円ショップでは、利益の殆ど出ない商品も並んでるらしいからな。
色々買ってもらって、トータルで利益が出ればおkって考え方らしい。

もし、200円ショップになっちゃったら、驚きもうま味も半減どころじゃないもんなぁ…
159名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:59:42 ID:Eoz6EgZp
100円ショップでもっとも気を付けなければならないのは店員の横領
他国では難しいかも
160名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 16:26:56 ID:CHqNXo19
>>155
輸送費かかるのに現地より安いって凄いわ
向こうの人間もびっくりだろう
161名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 16:52:26 ID:iRqvPFaa
>>77

外人猫舌多いよ
162名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 17:02:08 ID:c4HtdzMC
月1くらいニュージーランド人を案内してるけど
一番喜ぶのは温泉レジャーランド。
十数種類の湯船、時には屋外の露天へと素っ裸で歩き回るって
異文化でおもしろいらしい。
それから、デザートバイキングも人気だね。
酒は、日本酒や焼酎体験を喜ぶのかと思ったら
日本のビールはウマイってあらかじめ知ってるみたいでキリン・アサヒとか飲みたがる。
民族音楽(雅楽?)のコンピレーションCDとか欲しがるけど、ほとんど売って無くて困る。
163名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 17:51:25 ID:mds6e9L8
>>162
デザートバイキングを喜ぶのってヤッバ女性なの?
164名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 17:57:26 ID:nutrsqgV
>>123
南千住・三ノ輪は欧米バックパッカーに安宿街として有名。
相部屋で1500円、シングルでも2000円ちょっとで泊まれるからな。
西欧じゃありえないぐらい安い。
165名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 19:48:55 ID:v4OU+E3k
何で日本の方が物価安いん?
166名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 20:38:02 ID:P8uCyV/g
>>165
円安。
167名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 20:57:53 ID:rbv9T11f
100円ショップは安かろう悪かろうの日本の恥
168名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 21:09:09 ID:LkJPH/Bp
>>165
日本の国力が落ちてるから。
発展途上国の物価が安いのと同じ。
169名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 21:16:39 ID:4fWCwYID
英国のGDPが日本に近づいてきた。

通貨が高くて衰退した国はないだけに、円安は困ったもんだ。
170名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 21:32:42 ID:zU4YSYIH
>>82
なんかコールドスリープで起きたら20光年先の惑星にたどり着いてそうな雰囲気はあるよね
171名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 00:13:07 ID:kVXG/u/k
>>162
>民族音楽(雅楽?)のコンピレーションCDとか欲しがるけど、ほとんど売って無くて困る。

100円ショップに売ってね?
172名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 00:15:03 ID:kVXG/u/k
>>40
台湾は年配の人は日本語教育受けて日本語話せるからな。
173名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 00:15:33 ID:DvA8GRaV
 _____________________
 |                              |
 | 今 ・  こ  ・  .基 俺 そ そ 聞 小 .     |
 | 頃 ・  の  ・  本 が の し  く  学 .      |
 | 俺 ・  言  ・  的 思 結 て と  校.       |
 | を 過 葉 い に  う 果 最 こ  の    テ  |
 | 笑 去 .に え は .に 得 期 ろ  性    ィ . |
 | っ に 騙  い .譲  、 た に に  教   ッ  |
 | て 戦 さ  え り  精 人 勝 よ  育 . .  シ . |
 | い っ れ .お 合 子 生 ち る  で. . . .ュ |
 | る た 続 先 い 達 が 残  と  、      .|
 | の 精 け に   .は  、 っ 莫 自 .   . |
 | か 子 た ど    戦 こ  た 大 分  .     |
 |    た の う    っ の の な  が      |
 |    ち が ぞ    て 有 が  数 昔      |
 |      俺 !    い  り 俺  の  、      |
 |      だ      な  様 様 精 精 .      |
 |      と      .い    だ 子 子.  .   |
 |      思      の    と  と だ  .     |
 |      う       で    い 戦 っ.  .   .|
 |      方      は    う  っ た.       |
 |      が      な    事 た 事 .    .|
 |      自      い    だ ら  を      |
 |      然      か       し. 知       |
 |      だ              い .っ       |
 |                      . た       |
 |                              |
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
174名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 00:30:41 ID:BaRdB2v5
>>163
奥さん子供がやっぱり中心。
バイキング用にひとつひとつのケーキがかなり小さく切ってあったり
小さなグラス型カップに綺麗に飾り付けて入ってるムースとか
ワーワー感動してる。

>>171
ある?ダイソーかな?
ありがとう。
175名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 00:34:09 ID:Wt+PnI2o
札幌に来る外国人観光客の約半分が台湾からなんだけど、
なぜか台湾人はドラッグストアでたんまりとクスリを買い込んでいく。

北海道のローカルニュースでも、なぜ台湾人観光客はクスリを買い込むのか取り上げたが、
「日本のクスリはよく効く」と思っているからだそうで。。。


台湾から来た70歳くらいの観光客に、狸小路(札幌の繁華街)近くのダイソーで
「made in chinaが多い」みたいなこと愚痴られたけど、ごめんなさい。。。
176名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 00:42:23 ID:2RbSUgRV
友達のフリマ手伝ったとき。
チョンが糞うざかった。

「コレ100円!これ100円!」って100円にしてくれってずっといってくるわけよ。
んで何週も何週も回っておれんとこきては「100円!100円!」っていってくるのよ。
ウザイから「値下げしねーよ!」ってずっといってたんだけどね。

まぁ最後200円でそいつお買い上げ〜なんだけど。
ちなみにそれ、100円均一で買ってきたどーでもいいゴミです。
177名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 00:42:46 ID:kVXG/u/k
>>1の100円ショップのガイドマップがしょぼいので俺が都内おすすめの
100円ショップを紹介してみる。
・ダイソー原宿店 竹下通りにある。広さ300坪
・錦糸町店 23区最大の広さ(1000坪)。昔そごうだったおしゃれなビル。
・ギガ町田店 日本最大の広さ(2000坪)JR町田駅直結5階建ての100円ショップ。

3店舗ともカード利用可。錦糸町、町田はゆうパック利用可。
http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/list/area.php?code=13
178名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 00:45:35 ID:6UzzW5WI
物価の安さは利益追及した企業が中国から輸入するようになったから
中国製品を買わなければよろし
179名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 02:56:08 ID:fQhU4Fhn
>>128
進駐軍って言葉は知りませんか?
180名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 03:05:46 ID:rYDpWdY0
■フランスの中華料理店は、こうして壊滅した

フランス系のテレビ局のドキュメンタリー番組(ベルギーの仏語圏でも放映)で、
パリの中華料理屋の厨房がいかに不潔で、いかに鮮度の低い食材を使った
不衛生な料理を出しているのかテレビで全国放映された。

中国人経営者は、ネズミの走り回る倉庫の床に冷凍肉の塊をそのまま置いたり、
水洗トイレの水を使って乾物を洗ったり、もどしたり、
ボロアパートの浴室の不衛生なバスタブで大量の中華スープを作っていた。

それを見たフランス人視聴者たちは、あまりの汚さにドン引きしてトラウマになり、
その番組の放送以降は、中華料理屋に行く者は誰もいなくなった。
こうして、フランスとベルギーにある中華料理屋は閑古鳥が鳴き、
経営不振で店を閉めるものが続出した。

困った華僑たちは、現在フランスで盛んな日本文化ブームと
日本料理の人気に目をつけた。
中華料理店は、次々に日本料理店に改装された。
彼らは日本料理の正式な調理法を知らず、知るつもりもない人たちである。

現在、パリの日本料理店600店のうち500店以上は中国人が経営している。
かつて日本人の店主が集まっていた「パリ日本料理店協会」は壊滅状態である。
いまや中国人だけで運営する日本食レストランの組合が
パリの日本食業界を完全に仕切っている。

何も知らずに、日本人が経営し日本人が調理していると思いこんで、
川魚の刺身や怪しげな日本食もどきや、
不衛生な寿司を高値で食わされる日本びいきのフランス人たちが
気の毒でならない・・・。
http://jp.youtube.com/watch?v=Mk6db-s2WYE
181名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 05:47:22 ID:tHMfsyud
>>1
朝のラッシュアワー体験をしたいという希望も目立つ。

こんなもんえっれぇ迷惑じゃねぇかよ!
外人がこの模様を撮影した映像を見たことあるけど、マジで殺意を覚えた。
182名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 05:54:34 ID:VrghpFoE
         ハ,,ハ
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       |     |/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:懐中電灯 単三電池×2 えんぴつ削り 携帯灰皿 腕時計 コンタクトレンズ溶液
183名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 05:59:24 ID:twVz3V7j
ドラッグストアはアメリカ生まれじゃないの?
184名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 06:16:52 ID:9L4KfAVc
>>109
> チョンは入国だけで何故か出国しないんだろ

山奥に隠れ里作って暮らしてるらしいよ
185名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 06:23:01 ID:HYkxuTyH
>>182
               、'   ,.、、,.、   ';
              ゝ > 、   `; ;
              Yヘ|  -≧y ,_!ソ
                ー   y、ュヾ/       俺も一緒にオス野郎のいるところに送ってください。
                ゝ  T三ゝ/
                 l`'ー  ̄イ 
                 //<∨> /\ お別れの時にはオススメを持たせてね!
                 | ̄ ̄ ̄|.\/
                  | TDN ..|/

現在の所持品:免許証、鍋焼きうどん、大坊みかん、ラッシュ 、世陸観覧券、ぬこ
Babylon Stage34 真夏の夜の淫夢〜the IMP〜、out staff 19
186名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 06:26:13 ID:MGu1T71q
おはよう、今起きた
>>180  なんかちょっと前、「本物の日本料理店を国が認証する」って
   やって、米国辺りから大バッシング受けて、「識者会」作って
   すぐ「ヤンペ」みたいな騒動あったな
     思い出した、あの故松岡農相(の奥さんだったか?)が、
   米国の日本食レストランで「こんなもの日本食じゃない」が始まり

   こんな仏国じゃあー、認定制度もありかもな
187名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:27:23 ID:FQZCx2rv
>>174
友達同士で来日してる人達を案内してると思ってたら、家族かよw

家族ぐるみで日本のサブカルチャー案内されちゃう家庭ってのも、何だか寂しいものがあるな
正しい日本の形を知ってもらう意味では、一番だけど

国に帰ってから、どんな土産話をしてんだろうか?w
188名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 08:52:49 ID:BQSQeWxs
>>174
あんがと
189名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:13:57 ID:7MhhU52N
>>175
何でそんなに台湾人が多いの?
190名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:19:29 ID:NAtuRBq9
雪が珍しいということらしい
191名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:30:32 ID:TtJZLhXT
>181
地方の日本人だが、仕事で東京に行ったとき地下鉄丸ノ内線で各扉に駅員がいて
背中を押しているのをみてしびれた。
よくテレビでラッシュのイメージ映像で使われるけど、本当にやるんだ、って感じ。
ホームに人が一杯で、なおかつ入ってくる列車を見るともう既に人入らない状態で
いくらなんでも無理だろうと思っていたら、入っちゃうのが感動。
192名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 13:51:40 ID:sjq8VUpF
1時間に32本をさばく丸ノ内線は神業。
193名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:13:41 ID:2MuEzB2L
>>191
まあ、ラッシュがひどかった時代に比べれば暢気なもんだがな。
194名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 15:26:43 ID:zcC4Dxf6
>>2
ラブホテルも面白がられるぞ
195名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 16:10:50 ID:wr4RT62L
中央線のグモでも見せてドン引きさせてやれよ
196名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 16:16:20 ID:zNQsIbni
この100円ショップの地図なんだこりゃwww
197名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 16:19:30 ID:fYRLDanO
>>179
進駐軍がなに?
進駐軍が来る以前の歴史が千数百年以上あることは間違いない。
198名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 16:29:23 ID:Q5Dt5kYo
>>177
ダイソーは町田より船橋の方が都心から行くのは便利。
同じ2000坪だから外人に紹介するには船橋の方が良いと思う。
総武線か総武快速線で、錦糸町店に行って満足できなかったら、
船橋まで足を伸ばすというのが良いと思う。
外人に限らず地方から来た人を連れて行くととても喜ぶ。
有楽町の無印良品と銀座の伊東屋も地方人が感動するので、
そんなに貧乏でない外人は喜ぶかもしれない。
199名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 16:41:17 ID:w7u/n75l
そのわりに、牛丼屋で飯を食う欧米人は全く見ないな。
ご飯お替り自由の定食屋では見た事あるけど。
200名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:28:02 ID:HrfrqiRN
>>199
欧米人は知ってるんだよ
日本で売ってる安い牛肉はあぶn(ry
201名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:56:20 ID:Dqggoi7h
外人に教えるなら、スーパーの閉店まぎわの半額お惣菜と
半額の冷凍食品コーナーだろ。
202名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:19:24 ID:Orap1kR1
それは、日本で生活している外人向けだな。
203名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:54:40 ID:+CVY9BOb
新宿なんか安売りからデパートまでどの店行っても中国人と韓国人だらけじゃねえか
204名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:19:27 ID:W04BtA9i
先週、幕張のCEATEC見に行ったとき、京葉線に座ってたら年配の
韓国人ビジネスマンが二人乗ってきた。

自分のすぐ隣に座ったんだが、ドスン!と座って大声でにぎやかに
韓国語でずーっと喋ってた。

パワフルな民族だな〜と思いました。
205名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:04:19 ID:ll/55kOW
韓国人はとにかく声が大きすぎるよ 若いのも年寄りも
遠くで大声で騒いでるのがいるなぁ、と思うといつも韓国人。
しかも 近づいてくるとキムチ臭い。(本当に常にキムチ臭いw)
206名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:49:14 ID:DuzAfvSL
で・・・日本人だけど、
100円ショップのでかいところは
町田市、船橋市、原宿でいいの?
神奈川とかはない?
207名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 23:57:31 ID:ETmaV87Z
わたしも埼京線のラッシュアワー体験したいです。
208名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:07:53 ID:dImiwInU
>>206
原宿はそんなに大きくないよ。ただ竹下通りにあるので行きやすいだけ。
神奈川のダイソーは下を参照。
http://www.daiso-sangyo.co.jp/shop/list/area.php?code=14
209名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:21:31 ID:L39NUeV/
>>208
サンクス。
それをもとにいってみる。
210名無しさん@恐縮です:2007/10/09(火) 00:24:05 ID:kFGHPVab
原宿ででかいっつたらブックオフだな
数少ない大規模店舗
211名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:30:20 ID:wUPrI6DK
東京の一割は中国人って言うしな
212名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:16:46 ID:pNGjXNOs
大阪の5割は在日・・
213名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:20:07 ID:ahAt6QUJ
100円ショップ行っても中国製ばかりなのになあ。
214名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 14:27:20 ID:lVZANCcK
博多交通センターのダイソーは韓国人観光客の買い物スポット人気bPらしい
215名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 15:10:22 ID:EKEfzCxf
ダイソー、昔は東広島の自社工場製品が多かったんだけどね(´・ω・`)
今は中華品ばっかですか…
216名刺は切らしておりまして:2007/10/12(金) 01:31:39 ID:4R9PJgpf
食いもんはほとんど中華ばっか。
217名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 00:35:25 ID:QzlA0n7h
>>29
何回も来日してるヘビーリピーターはフロが付いてるネカフェを寝床にしてるらしい。
いわゆる通な外人
218名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 17:12:52 ID:9Yv/cQUH
知り合いの英国人は、ドリンクバーのメロンジュースが大好き。
219名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 17:16:48 ID:zHOBhbwj
知り合いのアメリカ人は日本のカレーとラーメンが好き。
仕事場のアメリカ人の昼飯は週4ペースでてんやの天丼。
220名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 17:19:44 ID:VEJm24+q
ははは。自分と同じことしてる。
15年近く前にジャパニメーションが言われ始めな頃。
初めてのアメリカで、アニメショップ探しw。日本のはAKIRAや攻殻といったのが中心で、
当時萌え文化はなかったなあ

>>29
長期のバックパッカーなら、ふつーにあるな
221名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 17:38:34 ID:clrYU6qc
うちの会社の外人エンジニアはカレーうどんがマイブームだって言っていた。
222名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 17:40:47 ID:kbz/u72/
>>210
原宿のBOOKOFFは閉店済み。
223 :2007/10/13(土) 19:14:30 ID:alL1GEuD
>>222
あー、あそこ閉店しちゃったんだ。
ヒマ潰しにちょうど良かったんだけどな。。。
224名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:19:42 ID:EvkgtsPA
腕にTATTOで『台所』って漢字を入れた欧米人が歩いてた
意味はわかっているのだろか・・・・
225名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:22:30 ID:WDU0bwO9
どうせなら派遣労働も体験してけや
226名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 23:52:17 ID:jS1GE2Yn
時津風部屋体験入門
227名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 18:54:43 ID:GhZfyvw+
http://jp.youtube.com/watch?v=hl43DXrTEA0
これも変わったサブカル体験だよな
228名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 19:16:14 ID:SrJ4mv7X
ほぼ100円ショップにつれていってやりたい。
229名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:20:16 ID:QWEjJFEQ
100円ショップで大量の食器を買い込んでいる白人を
何度か見たことがある。
お店でも開くのだろうか?
230名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 02:00:28 ID:N6uf1jVt
なぜせっかく海外旅行に来たのに100円ショップなんかに行くんだ。
もっと高級な店に行けばいいのに。
231名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 02:49:57 ID:deXUFLBw
中国人て日本メーカーの商品でも中国製は買わないんだよな。
日本製はどれだって店でしょっちゅう聞かれるけど、以外と純日本製少ない
232名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:06:56 ID:8CZgaelv
>>162
定番コンピレーションとしてはこれがおすすめ。
http://music.jeugia.co.jp/details/1897152-9976004.html

買いだめしとくといいよ。
233名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 21:41:35 ID:bKhZ3QHq
>>230
高級な店ってどうせ外資系のブランドショップだろ。
234名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:51:26 ID:aTFzm7sN
>>233
いや、日本にも高級な店があるだろ。伊東屋とか丸善とか。
235名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 12:54:28 ID:gNjPi7Yl
高いだけで日本らしさのある場所じゃないだろ
236名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 20:26:42 ID:1EeNblqU
ダイソーで出会う異人さんはとても楽しそうに見える。

オレも楽しいけど♪
237名刺は切らしておりまして:2007/10/21(日) 22:43:46 ID:4suQk8mj
異人さんと♪を同時に見たから
ダイソーは異人さんにつれられていってしまうところなんだと
一瞬つまらん想像をしてしまった。
238名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:04:15 ID:F/AZqY2v
その後、どんな感じなのでしょうか。
239名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 00:20:14 ID:lCLSckjL
まあ、単なる円安の結果なんだけどね。
240名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 02:44:15 ID:JBtMqJ09
たまに 簡単な英語・英単語が分からない上に
日本語もさっぱりわからないやつがなんか聞いてくる。

日本語覚えろとは言わないけど
簡単な 方角や施設の英単語が判らないなんて
何を聞くつもりだったのかと、ちょっと怒ったことあるwww
241名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:25:23 ID:zemEArpq
変わった消しゴムが大人気ってTVでやってたな。

関係ないけど漢字ひらがなカタカナ全部揃ってる「消しゴム」って単語はなんか凄い
242名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 22:59:16 ID:NBoRK88k
日本も変わったな。
243名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 23:02:47 ID:PQ/oKARS
>>229
引っ越ししてきたんじゃないのか?
244名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 23:07:42 ID:PQ/oKARS
>>211
そんなにいない。

>>215
100円ショップに売ってある食品の大半は、実は有名メーカーの製品である。
と、以前、何かの経済番組でやってた。
245名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:25:20 ID:GpKpvayn
>>244
有名メーカーの品がコンパクトなサイズで売られてるのをよく見かけるね。
246名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 00:27:24 ID:7RP5K9tm
1ドルショップならアメリカにもたくさんあるし別に珍しいものでもないけど・・・
247名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 01:07:58 ID:7mrx1MlI
カリフォルニアとかだった気がするが、たしか世界中でもっとも
売り上げのよいダイソーの店舗があるらしいが。
248名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 11:56:03 ID:GCBWJSDO
カリフォルニア ダイソーでぐぐったら真っ先にようつべが引っかかった
http://www.youtube.com/watch?v=kuJnyCzvXW0
249名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 03:59:05 ID:aIUiEwnY
>>248
アメリカでは1ドル50セントなんだな。
250名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:41:55 ID:YClr7ZT1
満員電車なんて好きで乗りたいだろうか。
251名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:43:42 ID:QXMTKPD6
わざわざ日本に来てマツキヨへ?バカじゃなかろか( ´,_ゝ`)プッ
252名刺は切らしておりまして:2007/10/31(水) 00:44:22 ID:1vbDO9kf
>満員電車なんて好きで乗りたいだろうか。

遊園地でジェットコースター乗るような感覚じゃないのかな?
253名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 22:47:02 ID:DPSEhjd9
なるほど
254名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 01:43:39 ID:yugGma5C
漫画喫茶でワーキングプア体験
255名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 02:19:19 ID:odeX759Q
カプセルで起床、朝風呂を浴びる
8時に立ち食いそば屋で朝食、9時前からパチ屋に並ぶ
パチ屋で缶コーヒーの昼食、店から明日の日雇い先に連絡を入れ20時頃退店
21時、立ち食いの串カツ屋でウインナーとうずら卵1本づつと
生ビール1杯、コップ酒5杯の夕食
カプセルに戻りサウナに入り寝るが、隣が大きな音を出し2時前に目が覚める、で今
昨日の1日だけど、日本人の平均的な生活ってこんなんだろ
256名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 03:04:17 ID:uAk03EZz
ホテルあるのに、わざわざカプセルホテルに泊まる人はいるよ
257名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 04:19:50 ID:s9q7g0bj
>>255
お前、今日仕事じゃねーか。
夜更かししてないで、はよ寝ろ。
日雇いは当たりハズレあって、ハズレ引くとキツイからな。
258名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 13:55:00 ID:fxBlgbbN
カプセルホテルは蚤や虱がいそうなので嫌だ。
259名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 14:03:28 ID:HlGW82/n
日本でも豪雪地帯に行って雪下ろしを体験するツアーとかあるからな。
気持ちは理解出来る。
260名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 14:22:22 ID:fjbNd4dr
バックパッカーとか貧乏旅行の宿泊は
東京なら南千住
大阪なら新今宮で決まり

特に大阪は一泊2000円以上の高級ドヤは
若者の外国人観光客だらけ
朝とかロビーでヨーロピアンが母国語で会話したり
米人がコーヒーのみながら英字新聞とか読んでるの見ると
ここって本当に西成か?って思ってしまう
261名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 23:38:40 ID:2KlU+40v
おい!
262名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 00:16:10 ID:0rfmx+HQ
>>259
日本ほど雪が降る国って珍しいらしいね。
263名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 17:47:37 ID:K1vsnrmK
俺もサウナ好きだから、しょっちゅうカプセル泊まってる
264名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 20:45:41 ID:Q2kH7uBk
カプセルサウナで爪水虫うつされて1年以上通院したよ
265名刺は切らしておりまして:2007/11/13(火) 15:43:15 ID:TPpwHzkr
往年の名指揮者の演奏したクラシックCDが100円で買えるのは日本だけだろうな。
266名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 21:54:34 ID:7D2ygbJy
>>265
普通のCD屋で廃盤になって売ってなかった名盤が100円ショップで
売ってたことがあるそーな。
267名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 02:13:18 ID:PyRMTtZL
昔は安かろう悪かろうだったけど今は100円でも品質がそこそこなんだよな。
268名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 02:17:23 ID:ehwm6j4Q
日本は世界有数の豪雪地帯だからな
積雪世界一ももってる
269名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 02:18:40 ID:LuAigwgj
エベレスト登頂組ですら、遭難騒ぎを起こす北アルプス。。。
270名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 02:21:36 ID:kCEK54OD
>>267
ぜんぜん。今でも安かろう悪かろう。

そんな漏れが店に行くと
買うも無くて手ぶらで帰る→店員に嫌な客と思われる→ますます足が遠のく
こうなってしまって、お互いに悪循環。

もう大人しく伊勢タンくいーんずとか大○ピーコックで買うわ。
271名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 02:29:52 ID:PyRMTtZL
>>270
>もう大人しく伊勢タンくいーんずとか大○ピーコックで買うわ。

それ食料品の事だろ?食料品はあんなもんだ。あれでもメーカー品とかが
売ってる事に隔世の感があるよ。
文房具に関しては特に壊れる事もなくちゃんと使えてると思うぞ。
陶器類はダメだけどな。鉛が検出されたりしてるから。
272名無しさん@恐縮です:2007/11/18(日) 02:36:26 ID:ehwm6j4Q
ダイソーで食料品は買わないなぁ
買っても駄菓子とかその程度

一番使えるのはDIY商品、工具
日用雑貨、収納小物とかでしょ
100円で買ったキリえらい使い勝手良かったよ
273名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 02:40:04 ID:ca3MKVGB
>>266
あれはマジ得した。
274名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 02:47:40 ID:0FKOVAqL
引っ越していくとき、家を空っぽにした後で
100均で掃除道具を買って掃除して、そのまま捨てていったことがある。
そういう使い方でなら便利。
275名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 05:14:25 ID:CFDsj4zY
昨日、道歩いてたら 若い外人さんに・・・

上野24会館の場所聞かれた。見せられたHPの印刷らしい紙に
地図が載ってたので案内した。
へんな名前なのでネットで調べた・・・・・・

まさか サブカル体験??? どうなったんだろ・・・
276名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 10:46:43 ID:VP9gFc55
日本人が海外旅行で、わざわざ屋台の飯を食いに行くようなもんじゃね?
277名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 12:34:19 ID:ep+q73xn
漏れも外人にカロウシドコデスカ?

と聞かれて、今この時間にはいないよ?
夜23時ごろ、駅のホームのベンチや公園で、
スーツ着て横になっている人がそれだと答えたよ。
もちろん朝までには、死体片付け処理終わってるから
早く見に行くようにとは言っている。

東京では当たり前の光景だと付け加えた
278名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 12:49:23 ID:U9n6ia+G
>カプセルホテルでの宿泊、暴風や地震体験、朝のラッシュアワー体験をしたいという希望も目立つ
279名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 13:18:23 ID:MA3Uvczh
外国には、暴風や地震の体験装置は無いのでしょう。
280名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 13:42:55 ID:fu6GI71R
>>279
疑似体験装置はあっても、本物の暴風や地震を発生させられる装置は現在の人類ではつくれんだろ。
281名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 14:19:54 ID:RtSAf4Oh
>>10
フィリピンは国全体が裕福だったけど、貧富の差の拡大、クーデター、内乱、独裁政権で今のザマに。
日本の未来を見ているようで。
282名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 14:24:33 ID:RtSAf4Oh
何年か前にオーストラリア人と商売してて、何度か日本で案内したけど、
確かに当時はコストかかったな。
寿司好きな奴だったけど、回転寿司もあまりなかったし。
気候逆で着るもの困っても今ならユニクロもあるしなぁ。
やっぱデフレなんだな。商売やってる者にはインフレ気味が嬉しいんだけど。
283名刺は切らしておりまして:2007/11/19(月) 15:07:06 ID:HwUeTbwr
Q. 「100円ショップに行きたいけど、行き方が分からない」
A. 「100円で行き方教えてあげるよ」
284名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 06:22:26 ID:cWCtFKje
>>268
へぇそうなんだ。世界最大の両生類も体験して欲しいな。
>>281
あれはマジで気候のせいもあるんじゃないか?
>>283
誰が巧いこと(ry
285名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 17:20:41 ID:JSH9y7sh
>>275
ホモの外人さんだったんじゃね?
286名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 20:43:18 ID:vHB59wy8
>>285
日本人はモテモテだそうだからねぇ。
肌がキレイで体臭が少ないからだとか。。。
287名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 22:03:45 ID:i72JDoqg
100円ショップがビミョーに値上げすると1ドルショップになると思う
288名刺は切らしておりまして:2007/11/20(火) 22:14:16 ID:VSrJQVHM
東京駅から一番短時間で行けるダイソー100円ショップってどこよ?
289名刺は切らしておりまして:2007/11/22(木) 17:14:13 ID:r+jxz4eR
>>288
ダイソーはわからんがキャン・ドゥ東京駅名店街店というのがあるらしい。
検索しても中央区あたりにはないっぽい。
290名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 00:51:26 ID:VZFPPet0
>>275
アッー!
291名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 01:57:05 ID:8zXtJmC7
昔、中国からの研修生と、
町田の日本一デカイ100円ショップに行ったら、
本当に喜んでいた。
292名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 02:03:13 ID:8s6bB+Gl
「1カ所で薬から化粧品まですべてそろうなんてびっくり」って韓国は遅れてるんだな
米国は日本よりも更にずっと前からあっただろうに
293名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 02:07:49 ID:TcewQ+OL
>>260 馬鹿坂で外人どもをきりもりしといてくれ
都市部には流入させるなよwきむちも NO おーけー OK?
294名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 03:34:52 ID:AIttb2tZ
ネットカフェ難民どこですか?
ニートどこですか?
295名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 04:15:49 ID:9o1vDfpb
>>293
東京は浅草に外人宿がイパーイ
296名刺は切らしておりまして:2007/11/23(金) 23:58:03 ID:JmboPgmg
100円ショップは確かに外人にとっては驚き。
日本は物価が高いというかつてのイメージをもってる
人も多いのでほんとにビックリだ。
ヨーロッパ人なんて何でこんなものがこんなに安くと
信じられない顔している。結構品質もいいしな。
欧米人だけでなくアジアの連中も安いとビックリ。
日本はいつの間に世界でも安い国になったんだろうと
複雑な気持ち。
297名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 12:27:59 ID:9fZ8b+cz
ポイント制では、出会える確率が高い。登録費無料。
http://joywakuwaku.nomaki.jp/
298名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 21:56:53 ID:ajFf/o6N
>>296
100円ショップは日本崩壊を順調に支援してると言われてるな。
299名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 22:12:19 ID:GgSA0yIW
昨日100均でペーパーナプキンを真剣に見ている白人の夫婦を見た。
ペーパーナプキンなんて、日本より欧米の方がお洒落な柄のものが
沢山ありそうなんだけど…。
300名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 01:06:54 ID:BONAmOr7
CDとか再販価格に独占権と二重三重に保護されきった業界絡みのものは世界一高いけどな。
301名刺は切らしておりまして:2007/11/25(日) 18:48:36 ID:eqAwJMPc
>>296
そもそも100円ショップで売ってるものはアジアで作ってるんだろうに
302名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:01:31 ID:Fl3iTp05
シナ揃えがいいとはこのことだ。
303名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 12:06:37 ID:0tbFh3G6
もう石油原材料費の高騰、高止まりでヤバイだろ。
304名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 14:42:05 ID:F9I7KwI+
>>302
座布団一枚!
305名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 14:46:38 ID:uOtkqNq0
>>296
ドイツの2ユーロショップもいいサブカル体験だった。
日本円で\300ほどだが\100ショップで売ってるようなものもあれば
日本じゃ\500でも変えないような工具や紙ナプキンが豊富だった。
306名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 15:03:41 ID:tPQFz4hA
かわいい金髪姉ちゃんが香典袋をお土産に買ってた
307名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 16:32:51 ID:/5l2CsHG
最近の100円ショップの商品の充実ぶりには日本人の俺も目を白黒させている。
ああいうのが安く売られてる背景には泣いてる人がいっぱいいるのだろうな。
308名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 18:13:38 ID:10pUip2L
全く同じものを100円で売ってるの見るとがっかりするよな
レンジでスパゲッティ茹でられる容器、スーパーで買ったのに
309名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 02:10:19 ID:WrIo5qaG
>>303
プラスチック製品はやばいな
310名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 21:08:22 ID:xs37OFC7
割かし正統派な話なんだが。
きょうスーパーで買い物してたら
白人男2人組&日本人?1人という団体が
惣菜の寿司がならんでるところをビデオで撮ってた。

311名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 00:20:18 ID:3n53UfnD
>>306
何に使うか知らないんだろうな
312名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 02:50:33 ID:2QSAHT1i
デフレの象徴
313名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 03:06:11 ID:i/8UkwuY
>>186

フランスとイタリアは分かってくれると思うんだよね。
アメリカにはわからないだろうけど。
314名刺は切らしておりまして:2007/12/05(水) 01:25:23 ID:pWJfjf39
昨日ラーメン屋行ったら外国人が坦々麺注文してウエイトレスに
「ソルト!ソルト!」って言ってたけどウエイトレスも中国人なので
何言ってるのかわからずパニくってた。
途中までしか見なかったけどあの後、外国人は坦々麺に塩をかけたんだろうか。
315名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 23:49:05 ID:FVHeKFDf
【東京】 100円ショップ、大型店に押され… 消えゆく文具店
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1196723983/
316名刺は切らしておりまして:2007/12/06(木) 23:58:15 ID:e57q3nvr
思い出横丁は10年くらい前からガイジンのツアー客見かけるよ。
雨降っているときに、かめやでそば食ってたら、ガイジンがやってきたんで
He say, You "Blade Runner". って声掛けたくなったよ
317名刺は切らしておりまして
【観光/ロシア経済】ロシア人豪遊 すし店貸し切り1千万円・料亭遊び[07/12/08]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1197091410/