【調査】日本の優良企業は西高東低? 関西企業、収益性と安全性に強み[07/09/27]
931 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 18:37:13 ID:jSE4Q1LU
>>929 >外資関係なく国内で研究、開発、製造する必要がないなら
>拠点は東京の方が都合が良いことが多いだろう。
製造業の場合はそうともいえない。取引をしたい企業の近くに情報収集の拠点を置いて
そこから相手の要望とか技術動向を調べて本社へ報告。
こういった情報収集拠点は東京以外に置く場合もある。
932 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 18:57:48 ID:TQy8Rhdd
大阪だったら、オフィス賃料1万円/坪も出せばそこそこいい立地の物件が借りられる。
東京だったら2万円/坪は用意しないと駄目だろう。
これで例えば50坪借りたとしたら、50万円の差。
大阪に事務所借りて、週3回東京に日帰り出張しても元が取れる。
これらの高いコストを払ってまで、あえて東京に本社を置く必要があるか否か。
必要性を感じない企業も多いだろうね。
933 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 19:02:29 ID:i4I2SZo4
>>926 プロ野球が凋落したのはアメリカへの関心が薄れたからだよ
>>926 選手が1人抜けるくらいで人気が落ちるんだな。
つまり、強いのいないと応援できないってか…。
935 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 19:31:23 ID:OXJkeqmD
巨人の人気が凋落したのは
長嶋がFAで選手乱獲した悪しき行為を
在京マスコミと長嶋が悪乗りして正当化してはしゃぎすぎたからだよ。
あれでまともな野球好きな巨人ファンは応援できなくなった。
それなら東京で中心部から外れたところで1万円/坪の物件を借りればいいだけの話。
大阪から出張するよりもよほど低コストで済む。
937 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:08:45 ID:PyVIRh6P
>>936 それが横浜やさいたまな訳だが、全く流行ってない。
中途半端な田舎よりは、都市部の方がオフィス環境とかがいいからね。
そして、東京圏にあったとしても、数は減るけど大阪出張は必要なんだから。
トータルで見れば大阪に本社置く方がコストは安い。
流行ってないというのは、つまりはアクセスの優れた東京の中心部の方が良いという話だ
単にコストが安くて済むというのなら、福岡や名古屋でも構わないはず。しかし実際には
そうなってない。何故なら本社の所在地の決定要因はコストだけではなく、アクセスの良さ
も問題となるから。アクセスの良さというのは、単に電車や道路が通っていればいいという
話ではない。アクセスというのはどこかの誰かと会うことを前提としている。その誰かが
たくさんいる、つまり本社が集積しているのが東京だということ。
939 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:26:08 ID:PyVIRh6P
>>938 そうゆう話をしてる訳じゃない
なんで東京はたくさん企業があるのに、優秀な企業は少ないのか?
その要因の一つがコスト高体質じゃないかって言いたいんだよ。
ただ、コストを切り詰めても環境が悪化しては意味がないから、
その点で関西はバランスがいいんじゃないかって話。
別に少なくないでしょ。。。
トップテンだけを見ると関西の企業が多いというだけで、全体で見ると別に東京が少ない
というわけでもない。
それにオフィスコストだけで高コスト体質と判断するのもどうかと思う
>>938 本社が集積してるのが必要なら、東京の次は断トツで大阪となるけど
942 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 20:53:25 ID:OXJkeqmD
阪急ファイブがまた来てるじゃないか。
943 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:00:35 ID:PyVIRh6P
>>940 頭固いなぁ〜
絶対数が多いんだから、数だけ見て『少なくない』って言っても意味がない。
割合で見ないと。
それにオフィス賃料は一例で、
住居費、交通費、接待費…全てに於いて東京は高いんだよ。
そして、塵も積もれば山となる。
同じような企業が東京と大阪にあったら、
大阪は浮いたお金で設備投資とかして、
東京の企業との差をさらに広げていけるんだよ。
断トツの本社の集積地が東京なので、東京の次を考える必要もないのが現実なんだよ
>>943 固いのは貴方ですよ。
絶対数が多いから企業が集まってくるんだよ。集まった結果多くなったとも言えるけど。
割合の問題ではない。
そのコストに勝るメリットがあるからみんな東京に集積するんだよ。
>>944 なんか日本の存在自体を否定してしまうような発言だな
947 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:13:58 ID:PyVIRh6P
>>945 東京にある企業はなぜ優秀な企業になりにくいのか。
これを考えるのは価値があると思うけどね。
原因が分かれば、対策を取って優秀な企業になりやすくなるんだから。
まぁ君が現状に満足してるんなら、もう何も言わないよ。
949 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:23:16 ID:PyVIRh6P
>>948 だから、『割合』で見ろと何度言えば分かr…
お前ら肝心な事忘れてるな。
許認可が必要な物は、便利さやコストなど関係なく、東京に本社置かないと
許認可がおりにくいって言う事実があるんだぞ。
それが一番大きい原因になっている<本社集中
で、東京にある企業に優秀な物が少ないのは、
しょじょの事情から嫌でも東京へ行かなくちゃ行けない弱小企業しか
東京には集まってないからだろ。
>>949 だから、トップテンだけを見て優秀な企業の多寡なんて判断できないと何度(ry
953 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 21:49:33 ID:PyVIRh6P
>>952 俺がトップテンの割合って何時言った?
トップ100の割合を念頭に置いてたんだが。
これだから頭固い奴は…
ってか今度は、トップ100以外にも優秀な企業はある!
とか言いそうだなw
954 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:01:20 ID:KgwyLlhF
サビ残も多いが、給与も多い企業がいいのか
無駄な人間抱えて、それなりに大きい企業がいいのか
>>953 トップ100の割合を念頭に置いてたなんて何時言ったんだっけ?
何も言わないで勝手に念頭に置いておきながら、それを分からないのは相手の頭が固い
からだとか人に責任を擦り付けるのはやめてね。
>>2によると総合ランキング300位のうち、関東:187、近畿:60、中部:39なんだけど割合が
多いのかね。
956 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 22:25:11 ID:OXJkeqmD
斜陽国家(予定)の内需相手に稼ぐより
BRICS相手に商売したほうが美味しいだろう。
人口も経済も国内市場とは比べ物にならないくらいでかいぞ。
国内でどこに本社だとかそんなことは本当に小さな話だよ。
えっと、過去レス読まずに書くが、西日本のほうが基本性能が上で頭が良い。大学受験の段階で
すでに東は西に差を付けられているわけで、どうも別人種なのかもしれない。
デキるやつが多い西のほうが儲けるのもうまいということだな。東は手下となって頑張れば?
958 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 07:48:03 ID:rOZ1uXDg
1位奈良県、2位京都府、3位兵庫県……
発表!「東大・京大」に入りやすい都道府県ランキング
奈良県の高校卒業生は36人に一人が東大生か京大生。
2位の京都が72人に一人、3位の兵庫が92人に一人。
一方で、沖縄県、福島県は1500人を集めても、
その中に東大生と京大生はいない。
頭の良い子が育つ県にはどんな秘密があるのだろう。
・学力ランキングは西高東低。その背景は何か?
上位を独占するかと思われた首都圏勢は振るわず、東京都は第4位。神奈川県で19位、
千葉県が31位。埼玉県に至っては41位とワースト10に名を連ねている。
一方で善戦しているのが西日本勢だ。全体的に「西高東低」の傾向が見て取れるが、
特に目を引くのが奈良県である。2位の京都府にダブルスコアでのダントツ。しかも、
10年前の1996年もトップ、この10年間の伸び率もトップという三冠達成なのである。
>>947 j東京には情報が集積してるから情報の分析にいそしむあまり独自性や創造性が喪失するようになるから
東京の企業は経営幹部に東大が多いからだろ。東大というのは、本来、官僚養成校だからな。
官僚というのは、既存の体制や法律を運用し、維持して守るための存在。
こうした発想の人材では、革新的なことをやれるはずがない。むしろ、そうした人材を潰すのが
正しい行動と思ってしまうのが官僚的発想。
ノーベル賞受賞の排出率となると西高東低というよりも西の一人勝ち状態になる
>>957 近畿の人間の祖先は、古代に大陸から一か八かで海を渡ってきた
エリートの血が多く入ってるからスペックは高いだろうな
一位が奈良で二位が京都なのは明らかにその影響が出てるように思う
2chじゃ縄文人が日本の源流みたいに言われてるが実際は逆
縄文系は渡来してきた近畿圏の勢力に影響されて日本人化した連中
ただ、大阪だけは近畿圏の掃き溜めみたいな性質を持ってるがw
京都は京大が一番近いから京大を目指すけど
大阪の場合は、最初から阪大を目指す人が多いからね。
964 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 22:42:48 ID:rOZ1uXDg
それに奈良は大阪からの越境がかなりを占めてるのは、
現地人なら周知のはずだよな
東の人間は現実を見ないといけない。
トップ10だけを見てどうこうと言ってる人間も
視聴率は関東のたった400世帯のみを参考にしている現実を見るべき。
地方のもあるというのに、また訳のわからんことを。
確かに、大阪住まいで奈良や神戸の進学高へ行ってる奴多いな。
あれ越境になるのか。
969 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 18:06:30 ID:GqIYXTzn
北陸、四国というのは、実は、日本人らしい日本人が住んでる土地柄だ。
東日本は、雑多な混在地域であまり住みやすくない。能力が劣っているのも
各種統計で明確に数字にでている通り。
971 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 20:18:36 ID:oU6ku6qx
西日本から見ると、東京は東北的なイメージがある
やはり関西人の方が優秀だってことだな。
確かに学力だけでなくスポーツなんかを見てても
そう感じる。
でも有名になると東京に移る人も中にはいるわけで、
その子孫を含めてもこの状態ってのはその差は
かなりのもんじゃないか?
それとも関西の落ちこぼれが東京に行くのか?
973 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/18(木) 22:20:14 ID:xuZI8UFU
>>972 野茂はアメにいったけど、おそらく引退後は大阪に戻ってくるでしょ。
桑田は東京に行ったけど、まあ戻ってこない。
そういうことでしょ。
企業はどこの市場をめざすかで変わってくるね。
>>958 まあ部分的にはそれは正しいけどな。主要大学の進学率を見ると、
親不知と浜名湖ではなくもう少し西の愛知県蒲郡市付近を結ぶラインの東西で、
明確かつ露骨な「西高東低」の分布を示す。
だが、
>>958的発想では、一つだけ抜け落ちているものがある。
それは、「京大」の位置付け。
北海道を除く東日本のヤシにとって、京大というのは
大学受験の進路選択時に、そもそも選択肢として眼中にほとんど全く入って来ない。
東大の「すぐ下」は、関東なら東工大か一橋、あるいは私立で総計。
東日本の他の地域の場合、この位置に各地方の帝大が来る。
ひどいところになると、東大の下はいきなり各県の国立大だったりする。
だが、西日本のヤシは、当然両方が選択肢に上がる。
東大があって、京大があって、各地方の帝大があって、各県の国立大がある。
西日本の場合、「京大」分だけ嵩上げされると、考えなければならない。
単純に二倍ではないが、どれくらい見積もれば良いのかは難しい。
975 :
名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 00:06:43 ID:LncREJVY
出身地別シェア
<東京大学>
北海道2% 東北3% 関東52% 北陸3% 中部9% 近畿15% 中国4% 四国3% 九州沖縄9%
<京都大学>
北海道2% 東北2% 関東12% 北陸2% 中部13% 近畿55% 中国5% 四国3% 九州沖縄6%
東大は関東ローカル大になりつつある
授業は日本語だし
ノーベル賞は激少ないし
中印の留学生からはスルーされるし
島の中でしか通用してない
寧ろ東大に人材が集まりつつあるんじゃないの?国内的には。
日本は大学院に質が酷いのが致命的。大学院でアメリカと大差が付く。
環境、寮、奨学金、バイト待遇などで、過ごしやすさの格差もでかい。
就職についても同様。日本をスルーするのは当たり前。
>>974 んなこといっても無駄。医学部の合格率も東は低い。学力的な上位層をいうなら
医学部抜きの比較は意味ないが、圧倒的に西が強い。
京大どうのこうのは関係ないな。
官僚になるなら東大
学者になるなら京大
実際的な力を身につけて実地で働くなら阪大
司馬遼太郎