【証券】「10%の証券優遇税制を廃止」、与野党協議を否定…藤井・民主税調会長 [07/10/02]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 民主党税制調査会の藤井裕久会長は1日、日本経済新聞のインタビューで、2008年末以降に
期限が切れる株式譲渡益と配当にかかる軽減税率(10%)について、延長せず、廃止するよう
求める方針を表明した。道路特定財源の見直しでは、自動車取得税と自動車重量税をゼロに
すべきだと明言。消費税の税収を基礎年金に充てる目的税化のための法案を来年の通常国会に
提出する考えも示した。

 自民党とは「いっさい事前に話し合う気はない」とも強調。12月に党独自の税制改革大綱を
まとめ、通常国会で野党が多数を占める参院に独自の税制改正法案を相次いで出す段取りを
明らかにした。


▽News Source NIKKEI NET 2007年10月02日07時00分
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071002AT3S0101H01102007.html
▽関連
【証券】証券税制:軽減税率10%の恒久化、金融庁が要望…財務省は廃止方針・与党内「金持ち優遇だ」と反対意見も [07/08/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188050814/
2名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:04:40 ID:UkIPcWfF
20%にしてもいいから、FXも20%にしてくれよ。なんでくりkっく365だけ優遇されてんだよ!
3名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:06:20 ID:XI9ptebM
株の件はそれでいいんだが
自動車取得税・重量税については
そんなの関係ない
車なんて乗る余裕ないし
食うだけで精一杯
食料品と生活必需品を安くしてくれ
飢え死にしちまう
4名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:08:27 ID:4ysKnpbO
金持ちが冷遇される国は栄えないな
社会主義政党民主を選んだ貧乏人は益々ぴんぼーに金持ちは国外へ逃亡だね
5名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:08:40 ID:uTpVLVnh
車検、せめて5年にしてくれ
6名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:11:08 ID:Zfk5Jauz
で、食料自給率100%達成のためにどうやるんだね??
7名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:19:09 ID:kWf9Z9As
税制のバランスが悪い。整合性が取れてない。
8名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:21:12 ID:8LqJmWul
民主が第一党って言っても過半数取るためには
その他のクズ野党と組まないといけない。
貧乏くじ引いたのは民主党w
9名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:28:58 ID:ehFjj0nM
1年延長して2009年から金融所得の一体課税導入というのが、自民党・財務省の案なわけだが、
民主党は金融所得一体課税との整合性がまったく見えないわけだが?


10名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:30:19 ID:G+WLVTvV
株の10%の改正は必要。
商品先物、FX(クリック以外)・・・すべて20%に統一すべき。
11名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:33:19 ID:QHjvOAlv
株の配当の税は預金金利と同じにするのが良いとおもう。

自動車、ガソリン関係の税金安くして地球温暖化につながらないか?
12名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:37:36 ID:0Q2gbAk4
>>3
とりあえずネットを止めてみないか?
13名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:38:38 ID:03v3Kwfq
>>11
日本の車の排出量なんて微々たるもの。
自動車取得税と重量税については、格差是正ね面からも大賛成。
地方はマジで車が無いと生きていけない。
公共交通機関はガンガン減らされるし、近くの病院や郵便局は閉鎖されて来てる。
14名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:40:16 ID:nawoJ2G6
やはり民主はダメ。
15名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:42:21 ID:ZHcOqIpj
経済系の法整備とデフレ脱却とまともな経済成長してからいえよ。
ぼけが。
16名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:49:31 ID:CPyScVlL
かってサッチャー首相は「金持ちを貧乏にしたからと言って、
貧乏人が豊かになるわけではない。」といった。

「民主党は日本を滅ぼす。」
17名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:52:41 ID:l5RsXVE7
日銀が利上げできないのに
なんで税率を上げられるんだろう・・
18名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:53:54 ID:ZHcOqIpj
税金10%で日本に投資するより
税金20%で日本並の手数料でアメリカ中国に投資したい。

ミンスならやってくれるよな。
19名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:56:18 ID:xD9w/Zwg
元本保証の有る銀行預金の利子の税率と
元本保証の無い株式譲渡益の税率が同じってのは、ひどくない?

税率を20%にするなら、1000万円まで元本保証しろってw
20名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 08:57:53 ID:X1AMqSEy
個人消費を落とさずに、いかに税収を上げるかが課題だから
こういう方法もあるでしょうね。
21名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:00:09 ID:EzTrUrLF
>>11
100万儲けて税金20万払う

60万損して引退する



実質税率は50%になるんだが。
22名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:02:17 ID:0638DkQj
うをおおい、100万以下取引は見逃せクソミンス
23名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:04:42 ID:0Z2Ectyn
日経平均が暴落したら焦るだろうなw企業の資産価値が減って外資が買収しやすくなる。
24名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:09:08 ID:EzTrUrLF
庶民の味方を自称してるミンスなら庶民的投資家の優遇策はあるんだろうね。
25不破雷蔵 ◆Nfh8pMKq56 :2007/10/02(火) 09:10:43 ID:blcQ0AUd
「むかつく。10%でもアジアじゃ高いのに」
26名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:11:00 ID:bdRqMjxn

菅は、30%にするって言ってなかった?
27名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:11:13 ID:N+uc7e7K
やっぱり民主じゃだめぽ
28名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:16:39 ID:EzTrUrLF
世界一上がらない市場wwww
アジア一高い税金www
29名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:17:46 ID:Xf0y+nJf

資源もないくせに、
企業価値を安くして、
何か良いことあんのか。
30名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:19:36 ID:2KqM+GlX
今時、貧乏人でも株やってるっちゅうねん
31名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:22:56 ID:A/w+X2Fj
民主が戦いたい相手って誰?
32名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:23:57 ID:79JSGc1K
格差は敵だ。金持ちは嫌いだ。
生活が第一の民主党です。

みなさまの参院戦での声に励まされ、格差社会を無くすため
民主党は、みんなで平等に貧乏になろうという政策を
強力に推し進めております。
33名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:41:25 ID:3Su2+yM+
勝っても報われない国
成功してもうれしくない国
民主党が作りたいのはそういう国
34名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:42:29 ID:iDKeOHi/
民主は人気取りを意識しすぎてないか?
バカすぎ
35名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:53:15 ID:2go++NN/
腐れデマゴーグ政党
36名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:54:00 ID:VvWtYtwT
 4人家族400万円でも非課税。
株で400万円儲けたら80万円の課税。
損するときは、知らん顔。
つーか、株価が高いと景気対策になるんだがな。
37名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 09:58:58 ID:lc0PJCvY
株の件は時代に逆行だな。誰かが書いていたが金持ちを冷遇すると日本で株を
買わないぞ。
38名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:00:08 ID:0Q2gbAk4
正直、民主に政権やらせて
一度日本を無茶苦茶にして欲しい

何が起こるか見てみたい
39名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:03:07 ID:kyMyZ8d6
「穫りやすい奴に課税する」
おまえら、意見するなら今しかないぞ
国税庁・財務省・金融庁にメールしてくれ!
俺だけじゃ、どうにもならない
40名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:05:51 ID:FlZBnApV
じゃぁ株価が下がるかと言うと、多分下がることはなさそう。
結局、日本に企業はあるし、株屋は売買しないとやってけないから。
41名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:06:23 ID:CdHQcKKQ
昨日テレビでマレーシアで年金悠々生活というのをみた。
物価が安いので夫婦で20万程度の年金があればかなり豊かな生活ができるらしい。

日本人を誘致して経済を活性化しようとしているアジアの国があるというのに、
なぜこんなことをw
投資なんてどこでもできるから金持ちは全然困らん。
庶民はかなり困るがw
42名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:06:30 ID:R2H3Q5qY
民主は絶対政権取っては駄目だと確信した
これから絶対民主には入れない
43名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:07:07 ID:UR0uljau
あわせるんだったら全部10パーセントにあわせればいいのに
44名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:12:03 ID:CdHQcKKQ
>>40
東証の取引の7割が外資らしいから俺も下がらないと思う。
ただ、投資をしない日本人や、外国人になる日本人が増えるとまずい。
45名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:17:41 ID:iDKeOHi/
増税を売り要因にするのが外国人だと思うが
46名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:17:43 ID:ZLQLnjUj
ネタで言ってるんだよね藤井翁・・・・
47名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:23:29 ID:CdHQcKKQ
ああそういえば配当課税は外資も取られてるんだったな。
やっぱ外資も日本株のウェイト下げるんじゃないかな。
48名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:25:48 ID:qLFM8xL8
あぶく銭を稼いでる奴らから税金とりたてるのは当然ことだろ
民主党に絶対政権をとってもらいたい
49名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:30:07 ID:CdHQcKKQ
株保有は社会貢献になるからあぶく銭とは違う。
50名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:30:55 ID:ivo4zWzO
>>48
年金や預金金利も減ると言う事を理解しているのか?

どの政党でも財務省OBは市ねでFA。
51名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:32:35 ID:iDKeOHi/
損してまで社会貢献したくねー
52うんこ:2007/10/02(火) 10:32:40 ID:hukPGmBK
配当金から税金とるのやめろや
53名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:32:58 ID:U6VX1GWh
金持ちの逃げ足の早さを知らんのか。
魅力のない市場に金は落ちないよ。
寝てても石油が湧く国でもないのに、
外資を呼び込まない努力、
金を産む企業を苦しめる努力は必死。。
54名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:34:36 ID:E3NoHgXm
財務省は廃止方針、与党内部でも金持ち優遇と反対意見多数、そして野党第一党までもが
コレ。恒久化要望は金融庁のみ・・・
これはダメかもわからんね。

まあ、人生いろいろ、投資もいろいろ。人生至る所青山あり、とも言うし、別に株だけが
投資じゃない。廃止されることを想定して、今から準備しておけば良いんじゃないかな?

慰めにもならないかも知れないが、たとえば株に投資している人は、アパートとかに投資
している人よりは、遙かにマシ。
株ならいつでも換金して好きなところに逃げられるけど、アパートは急に税金が上がった
からと言って、背中にかついで逃げるというわけにはいかない。
自分たちは恵まれていると思わなくては、バチが当たる。
55名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:37:22 ID:F1pTqAOO
世界最悪の投資環境に追い込まれようとしている日本人投資家が恵まれているわけねーよw
56名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:41:47 ID:iDKeOHi/
まぁ日本市場からは撤退かねぇ
57名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:50:30 ID:41eaOxtj
法人税で一旦徴収されているのに、それを投資家に「分配」する時点で配当課税がかかるのはどう考えてもおかしいよ。

これは例えば、給与所得を得ている労働者が、賃金を会社から銀行に移すときと、銀行から引き出す時の二度税金を徴収されているのと等しい。

明らかに税金の二重徴収。
絶対におかしい。
58名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:51:14 ID:RPbzVvJR

日本では会社は株主のものではないんだよ。
そんな株券に値段がついていること自体驚くべきこと。
59名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:53:02 ID:41eaOxtj
>>44
外国人だろうがなんだろうが税はとられますが・・・
60名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:53:07 ID:pyoycALn

●ニートが唯一、這い上がれる方法が株。
その夢さえも民主党は奪おうとしている。

夢のない国、日本。
61名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:55:25 ID:F1pTqAOO
>>59
配当は源泉、
譲渡益は法人税じゃねーの?
62名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:55:53 ID:FlZBnApV
実は株は貧者の投資手段なんだけどな…
63名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:59:05 ID:DcSJIYT5
これは決定的な売国税制w。
64名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 10:59:08 ID:0Z2Ectyn
むしろ税率を下げろよ。香港や中国に比べて日本は全然株価が上がってないぞw
ますます日本が衰退していくな。
65名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:00:42 ID:2EVxy5PZ
まぁ、これで外国人は比率下げるだろうなぁ。
あいつら利回りを徹底追求してるからなぁ。
66名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:01:16 ID:oN+ZdHms
株の税金は配当だけでいいだろ
67名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:02:52 ID:RPbzVvJR

株価が下がっても株主が損するだけだからな。
配当乞食に金やって株を上げるよりも、株がどんだけ
下げようとも従業員に給料をやるべきだ。

とか考えていそう
68名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:04:36 ID:0Z2Ectyn
今日も香港の上昇がすごいな。完全に日本は負け組だ。
69名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:05:37 ID:F1pTqAOO
一応頭のいい人たちだから正しい理屈は理解してるはずなんだけど、
正しい政策よりもBNFへの嫉妬と政局の戦略が大事なんだろうね。
70名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:05:53 ID:iDKeOHi/
日本ぐらいなもんだろこんなに株価の戻りが悪いのはw
71名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:09:06 ID:0Z2Ectyn
これは自治労の要望なのかw
72名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:14:54 ID:YS5ccyDG
FXその他を一律20%にしろ、キチガイ税務署
73名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:18:35 ID:41eaOxtj
【税制】法人実効税率 日本がOECD加盟30カ国で6年連続トップ 平均値との差は12.9%[6/30]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1183210187/l50

同様に法人税の高い米国では、配当や譲渡益税は廃止
ユーロ圏では株式譲渡益課税などをしているところがあるけれど、そのかわり法人税は日本より10%以上低い



というわけで、日本は資本課税に関してぶっちぎりの世界一位となりそうですw
経済を崩壊させたいんですかねwww
74名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:18:39 ID:8sE0hHZw
これやりながら農家に金ばら撒くんだからワケ分からん。
75名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:21:02 ID:Xl/n/gs/
糞投資家なんて優遇するな
76名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:22:20 ID:0Z2Ectyn
日本からどんどんお金が逃げていくな。投資対象として魅力がない。
77名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:25:34 ID:iDKeOHi/
株価低迷で新日鉄がミタルに買収されるなんてことも起こるかもねw
78名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:29:24 ID:tPFeuK1m
株やるやつなんていなくなるだろ
79名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:30:10 ID:EQov7cnb
多分ね、私が思うには民主党はどこかから指令を受けて
日本を弱体化しようとしている
80名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:30:20 ID:0Z2Ectyn
>>77
株価下落でアメリカならまだましだけど中国の企業に日本企業が買収されて中国人にこき使われる日本人みたくなったら悲惨だよw
81名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:32:10 ID:4K56xq/+
>>73
あれっ?アメリカが譲渡益税は廃止?総合課税じゃなかったっけ?

総合課税なら課税最低限以下の貧乏トレーダーは無税、

BNFなら税率50%だwwwまさに格差是正だなw
82名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:32:40 ID:tg93g/VJ
>>73
経済より生活が大事
83名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:33:32 ID:eH4+vp8x



民主党!!!!!!!!!!!


84名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:34:22 ID:iDKeOHi/
やっぱ狙いは中国人に買収させることなのかねぇ
悲惨だw
85名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:34:23 ID:joO/c7E9
投資先の選択には、税よりもROEとかの方が重要視されていないか?

-----
企業年金連合会、M&Aブームでも日本株投資増やさず
2007/06/19

【東京 19日 ロイター】 企業年金連合会の矢野朝水専務理事は19日、
日本企業の間でM&A(合併・買収)が増加しても、国内株の投資比率を
増やす考えはないと述べた。
同専務理事はロイターに対し、人口が減少していく日本よりも海外で高い経済成長が
見込まれるため、長期的にリターンを最大化する意味で、日本への投資を増やすことには
問題があると指摘。「われわれは日本の年金なので日本への投資は欠かせないが、
日本への投資を増やしていくことについては否定的」と語った。

また、国内企業については2003年以降は業績が上向き基調だが
「ROE(株主資本利益率)や配当性向など株式リターンの観点では欧米企業に比べ
依然として魅力が乏しい」とし、株主価値のさらなる向上が課題との見方を示した。

ttp://www.worldtimes.co.jp/news/bus/kiji/2007-06-19T195954Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-265052-1.html
86名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:34:56 ID:0Z2Ectyn
民主党は社会党だから社会主義を目指しているんだろw
87名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:35:10 ID:dlC7hi39
日本?
そんな後進国知らないアルよ
88名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:35:44 ID:f0NjeM9R
株なんて貧乏人しかやってないぞ。
金持ちは無理して儲ける必要ないから分散投資で国債を買っている。
自動車持ってる人は金持ちだからこっちのほうに税金をたくさんかけるべき。
民主党案は明らかに金持ち優遇税制。
89名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:36:06 ID:BfujDcfG
あーあ

コテ川がマスゴミに出たから増税になったな
90名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:36:23 ID:F1pTqAOO
>>81
長期は10%くらいじゃなかったっけ?
BNFがアメリカにいたら300億稼げるから税率より経済政策が大事なんだろうけど。
91名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:37:30 ID:eH4+vp8x



株なんかやめて公務員になれってことだボンクラどもwwwwwwww



92名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:37:48 ID:0Z2Ectyn
中国の鉄鋼会社に買収される新日鉄など見れそうだなw
93名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:38:16 ID:oN+ZdHms
税金たんねーなら法人税50%にすればいいだろが!!!
94名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:40:59 ID:k4OxEZRw
ざけんなカス。
氏ね糞政党
95名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:41:32 ID:0Z2Ectyn
中国人が上司で日本人を使ったら悲惨なことになりそうだな。
あいつら立場が強くなると容赦しないからw
96名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:42:27 ID:RPbzVvJR

買収なんか起こるわけないだろ?
買収を仕掛けても裁判で負けて終わり。
97名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:43:03 ID:iDKeOHi/
>>92
日本の労働者乙って感じだな
中国人への入れ替えも速やかに…
98名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:43:54 ID:k4OxEZRw
>>92
そうなったら俺は国捨てるわ。
99名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:44:26 ID:eH4+vp8x





くやしかったら公務員になれよぼけwwwwwwww




また給料上がったぜwwwwwwwwww



民主党最高wwwwwwwwwwwww



100名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:44:52 ID:F1pTqAOO
欧米資本が買収してきたら拒絶反応起こすけど、中国資本で同じ反応起こすとは限らない。
101名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:45:03 ID:k4OxEZRw
公務員とか流行んないもんやってどうする。
102名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:45:34 ID:jOpDWY8I
ほほう、カッパクリエで配当約3分の1になった
この俺からさらに増税ですかい

宗教から税金とれバーロー!
103名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:45:38 ID:k4OxEZRw
>>100
俺なら1000倍の拒絶反応起こすけどな
104名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:45:43 ID:tg93g/VJ
>>100
マスゴミは熱烈歓迎しますよ
105名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:45:46 ID:0Z2Ectyn
>>97
石油系会社なんて中国の3大メジャーに比べたら時価総額がゴミみたいなものだからね。
買収されてガソリンスタンドなどにも中国人上司が来ていじめられるw
106名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:46:45 ID:k4OxEZRw
考えただけで寒気がする。
イスラムみたいに自爆テロするわ。
107名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:46:57 ID:tg93g/VJ
>>105
マスゴミは黙認やりたい放題でしょうね
108名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:47:12 ID:eH4+vp8x
>>101



ねたみ乙wwwwwwww



くやしかったらなってくださいwwwww



株ニートは働いてくださいwwwwwwww


109名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:47:31 ID:k4OxEZRw
>>107
マスゴミは黙認より賞賛するだろw
110名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:48:44 ID:k4OxEZRw
>>108
うんなれるよ。どこの省庁がいいの?
111名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:48:49 ID:iDKeOHi/
>>105
虐められるくらいで済めばいいけど安い労働力に入れ替えるでしょ
日本人は解雇ね
112名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:49:06 ID:0Z2Ectyn
日本が貧困化すれば資源も食料も買えなくなる。民主党はそのあとポルポト政権みたいなことを目指しそうだなw
113名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:49:22 ID:erjeS3+5
>>90
州によって違いがあるけど、1年を越える長期は15%、短期は所得税・地方税の対照。
企業法人税も表面税率は確かに日本より安いけど、実効税率はあまり変わらない、各種年金負担や労組の力を考えると日本より負担は大きい、だが世界一の市場文句は言えない。
114名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:49:30 ID:FlZBnApV
ビジネス板なのに馬鹿ウヨが乗っ取ったか。
115名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:50:28 ID:0Z2Ectyn
>>111
日本人スラム街とかできそうだなw
116名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:54:03 ID:0izyzDl+
【経済政策】国の借金:過去最大836兆円、国民1人当たり655万円…6月末・最近5年間で約209兆円増 [07/08/24]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187964359/
117名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:55:08 ID:eH4+vp8x
>>110
省庁はやめとけ
いそがしい。
地方がいいぞwwww
趣味にたっぷり時間つかえて、住居費とかも出してくれる。

社会的な身分もいいし女にもすげ〜もてるwww

最初は給料安いけどどんどん給料あがってくし、手当がやっぱりいいな。

なんで民間で働く人がいるのか理解できん
118名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 11:57:58 ID:0Z2Ectyn
香港市場はすごい値上がりだな。1日100万くらい増えていくのは恐ろしいなw
119名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 12:30:19 ID:f1OEKF5l
日本の活力は経済の活性化だ、証券税制は廃止でゼロ。
個人資産1500兆円の運用を考えぬ福田内閣に絶望だ!1
120名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 12:44:41 ID:HUPcYRq5
シンガポールの居住者になってシンガポールの証券会社の口座をつくれば日本の税金は回避できる。
増税はどうみても金持ち優遇。
121名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 12:45:11 ID:IZKOp2mD
自動車取得税はともかく自動車重量税の廃止は変だろう。

箸や道路を痛めつける一番の要因は、自動車の重量なのだから、重量毎に
道路建設&保守の税金を取るのは理に適ってる。

もっともダメージ量は重量の3乗に比例するから、20tトラックは1tの
乗用車の8000倍の税金にしないと、受益者負担にならないけどね。

各地で鉄道が廃線になる理由の大きな原因に、本来トラックやバスがその重量に
見合った道路費用を払わずに済んでる事が大きい。
122名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 12:46:20 ID:0Z2Ectyn
>>111
中国企業が買収で日本人をどんどん解雇になれば税収も大幅ダウンだ。
地方に補助金や地方交付税を回す余裕がなくなって大幅削減で地方は壊滅状態だねw
123名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 12:49:49 ID:z2wQ/19e
>>121
それガソリン税だから・・・。
124名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 12:52:29 ID:teqqfNYK
株価暴落だな。
125名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 12:56:11 ID:wkjPfsTw
今でも閑散としてるが
さらに外国人売買比率が上がるだろうな
ばかばかしいから個別株は撤退だ
自動車減税は必要だろう
あまりにも売れなさ杉
電気自動車になると1tは超えるだろうしな
126名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 12:57:56 ID:41eaOxtj
>>120
残念ながら、シンガポールや香港程度じゃ脱税できないよ。
日本の税務署を舐めちゃあかんです。
忘れた頃に重加算税こみこみで請求してくるのがオチ。

実際、IBとか使っていながらパクられた主婦とかおるしな。
日本に住むかぎり、ちゃんと税金を納めないといかんってこった。
127名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 12:58:29 ID:HUPcYRq5
外国の居住権とれる金持ちや重い車に乗れる金持ちばかりが優遇されてる。
日本人悲惨だわ。
128名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 12:59:33 ID:2EVxy5PZ
まぁ諸悪の根源の天下り禁止は失敗しそうだが、なんとか国債の買い手の郵政を民営化したから
これから国債もばんばん出しにくくなるのかな。

しかし、外国からの投資を呼びたいのか追い出したいのか分からん政策だな。
これは利権の取り合いというか既得権益と自由主義政治家の綱引きの過渡期?
129名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 13:01:15 ID:HUPcYRq5
>>126
よく読め。
シンガポール居住者になってと書いている。
日本に住む貧乏人は当然無理だ。
130名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 13:06:13 ID:HUPcYRq5
しかも脱税じゃないよ。
合法的な節税。
131名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 13:07:16 ID:0Z2Ectyn
農業、公務員を優遇して資本家を目の敵にする民主党。さすが新社会党だw
132名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 13:15:01 ID:eNylmUDH
元本保証の利子と同じ税率にするなら株も1000万まで元本保証しろよw
なおかつ損失を出したら20%キックバックしろ

というか日本株は信用の制度がぐちゃぐちゃで面倒なうえにわけ分からん費用まで取られる
個別株から資金の引き上げがおこるぞ?、しかも消費税も上げるんだろ

アホなんじゃねーの

133名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 13:17:41 ID:teqqfNYK
ばくちで寺銭を2割も取られたら、勝つのは胴元とイカサマ師。
134名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 13:19:50 ID:h7oq14c2
藤井さん、繰り上げ待ってる間に、認知症。
135名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 13:32:59 ID:7rk6whOG
心の底から民主党が嫌いになった
こんな政党に票を投じた奴は死んでほしいわ
136名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 13:33:13 ID:RPbzVvJR

株価が下がっても上がっても何も起こらない
137名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 13:45:18 ID:UX9R5EUD
いわゆる大株主と100株200株の個人投資家を分けろよ

地方のスーパーの株主総会とか行ってみな

普通の主婦とかお婆さんばっかりだから
138名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 13:46:19 ID:eNylmUDH
>>136
政治家ってそういうレベルなんだろうな

デフレによって消費低迷が続いているのは逆資産効果が起きているのもあるんだけどね
逆に株や不動産、また金融商品等の資産が上がれば消費が活発になる
そして、やっと日本は浮上して効果が出てきたところだ

政治家ってデフレによる負債での債務しか見てないのかもね
そして同時に起きている資産価格の下落による資産デフレを理解してないくさいな

資産効果には功罪があって確かにバブルになるまでやってはいけない、それではいつか破裂する
でも資産効果が出るように政策を打たないと経済はうまくまわらないよ
というか、ぶっ壊すなら資本主義をやめたほうが良い
139名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 13:57:49 ID:mPuU/xIv
140名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 13:58:24 ID:mPuU/xIv
小沢氏が意識するのは、民主党との政策協議を強調する福田首相の姿勢だ。自公連立政権合意には、
民主党が準備してきた障害者自立支援法の「抜本的な見直し」が盛られた。
民主党の厚労担当幹部らは26日、参院執行部に「首相の所信表明演説前に」と自立支援法改正案の週内提出を要請し、
小沢氏にも直談判した。与党主導の「話し合い」には乗らず、国会論戦に引き込むためだ。

小沢氏周辺は、こう解説する。「自民党は民主党に抱きつこうとしている。一緒に沈んじゃだめだ」
141名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 14:06:54 ID:GsN5H4Xw
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ   
           __|_______|_      ____
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|   /ヾ   ;; ::≡=-_ ナニヤッテンダヨ バカモノガ !!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| /:::ヾ          \
           |iiiiiiiiiiiiiiiii||::::::|             |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ;;;;;|   -==≡ミノノノ ≡=-|ミ
           |iiiiiiiiiiiiiiii|/ヽ ──|  ● | ̄| ●  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ <     \_/ ヽ_/| < んもー常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ|       /(    )\ ヽ |     言ってるだろ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|| (        ` ´  |  |  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii|  ヽ  \_/\/ヽ/  |
           \iiiiiiiiiiiiiiiヽ  ヽ   \  ̄ ̄/  /
             \iiiiiiiiiiiii\  \    ̄ ̄  /
              |iiiiiiiiiiiiiiiiiii|_   ̄ ̄ ̄ ̄/
142名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 14:30:08 ID:wSsURN1W
1000万円以下とか限定とか考えてくれよ。
貧乏人がコツコツ危険を冒しながら稼ぐ、数千円から数万の小遣い分ぐら
い無税にしてくれ

143名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 14:40:22 ID:0e1lgA3r
□□■□□□□□□■□□□■□□□□□■□□□□□□■□□□■□□□□
□□□□□□□□■■□□□■□□□□□■□□□□□■□□□□□■□□□
□□□■■■■■■■□□□■□□□□□■□□□□■□□□□□□□■□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■□□□□■■■■■■■■■□□
□□■□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□□■□□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□□■■■■■■■□□□□■□□□□□□□□□
□□■□□□□□■■□□□■□□□□□□□■□□□□■□□□□■□□□
□□□■■■■■□■■□□■□□□□□□□■□□□□□■■■■□□□□
□□□□□□□□□□∩□□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□
            |  ゝノ   
           __|_______|_      ____
           |iiiiiiiiiiiiiiiii|   /ヾ   ;; ::≡=-_ ナニヤッテンダヨ バカモノガ !!
           |iiiiiiiiiiiiiiiii| /:::ヾ          \
           |iiiiiiiiiiiiiiiii||::::::|             |
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ;;;;;|   -==≡ミノノノ ≡=-|ミ
           |iiiiiiiiiiiiiiii|/ヽ ──|  ● | ̄| ●  ||  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ <     \_/ ヽ_/| < んもー常にageとけって
           |iiiiiiiiiiiiiiii|ヽ|       /(    )\ ヽ |     言ってるだろ!
           |iiiiiiiiiiiiiiii|| (        ` ´  |  |  \_________
           |iiiiiiiiiiiiiiiiii|  ヽ  \_/\/ヽ/  |
           \iiiiiiiiiiiiiiiヽ  ヽ   \  ̄ ̄/  /
             \iiiiiiiiiiiii\  \    ̄ ̄  /
              |iiiiiiiiiiiiiiiiiii|_   ̄ ̄ ̄ ̄/
144名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 14:44:55 ID:0Z2Ectyn
日本はどんどん社会主義化していくよ。そして衰退して中国の省にされて迫害されて終わり。
145名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 14:49:09 ID:0e1lgA3r
>>144
市場が開拓されるのは、民主だよ。現実のアメリカをみてみろよ。
146名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 14:49:45 ID:gS7PCMH4
荒らしは民主支持か。
147名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 14:53:06 ID:0Z2Ectyn
>>145
農業に金ばら撒いて地方にばら撒いて終わりだろ。民主が強い北海道の社会主義ぶりを見てみろよw
148名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 14:54:07 ID:KboBT66n
民主は株式に関しては、全く資本主義を理解していないね。

まず、税率を上げることの目的が全然的を得ていないよね。
金持ち優遇だからという理由は理由になっていない。
資本主義国家というものは資本家(投資家を含む)がいなければ労働者も存在しないんだよ。

この本質的な所を、理解していないで世間の票集めの理屈で税率を上げようとすると
本当に日本の金持ちの資本はどんどん海外に逃げて行くよ。



149名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 14:59:41 ID:H3pEw3+E
この問題解決するまでは証券セクター売りっぱなしでボロ儲け
俺は4月から売ってる
150名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:01:54 ID:gudJLSBz
民主党を支持しない
マーケットが栄えないで国の発展は無い
151名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:03:35 ID:n713bwu8
そもそも日本の経済発展は、株主優遇・外資の呼び込みで得たものではない
152名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:06:28 ID:0Z2Ectyn
別に日経平均が暴落してもいいんじゃないのw
社会主義に日本を移行してみんなで農作業w
153名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:07:44 ID:RPbzVvJR
>>148
会社は上場したときに株券と引き換えに現金を得ている。
株主がいなくなっても何も問題が無い。

詐欺だけどなw
154名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:08:58 ID:erjeS3+5
>>148
事の本質は違うだろ、税制を弄って、サラリーマンの税金がかなり重くなった、比較として証券税制が有利過ぎるように見える、当然不満解消の為重くする。
もう一つ言えるのは、問題は金余り、資金がだぶついて運用が難しい、資金調達コストが低下している、その為株式に配慮するウエイトが低い。
資本も経済のファンダメンタルズの一つに過ぎなくなったという事。
155名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:11:47 ID:4K56xq/+
格差是正なら累進課税で良いのでは?

なんでも一律=格差拡大
156名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:15:09 ID:gS7PCMH4
>>155
アメリカみたいに買えば儲かる国ならそれでもいいけどね。
日本じゃ難しい。
157名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:17:47 ID:wkjPfsTw
>>154
サラリーマンって投資しないんですか?
退職金も銀行預金なんですか?
158名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:22:21 ID:eNylmUDH
株式交換での三角合併をしたのって資産効果を見据えてのはずなんだけどね

時価総額が上がるということは資産効果が働くわけで日本企業にとって良いことのはずだ
株式市場は資金調達の場なわけで、それをさらに柔軟化させたはず

そして日本企業、または日本の市場に上場している企業に活力が出れば経済活性化となり
税収増を生む

それなのに、ちんけな売買による譲渡益課税の増税に拘る政治家はアホだと思うよ
しかもこれだと、胴元が市場から資金を吸い上げる形になるので新規流入資金より吸い上げると
全体のパイが縮小する(売買するごとに吸い上げられている)
159名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:22:30 ID:0Z2Ectyn
いいんじゃないのw日本人はみんな郵貯銀行に預けてニコニコで。
そして金が回らず経済衰退で地方崩壊してみんなで貧乏w
160名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:29:22 ID:TODmyk4S

勤労による所得以上に株式投資による所得の方が
はるかに高所得者と低所得者の差が大きいんだから、
株式投資による所得も累進課税にすべきだよ。

そもそも分離課税なのがおかしいんだよ。
総合課税にしろよ。
161名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:29:47 ID:HYX1+3ie
民主党のドイツかぶれの議員が
証券税制0を提唱していたが彼は元気だろうか
162名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:34:48 ID:3n6kXHK/
博打で儲けたあぶく銭だろ。
このようなもの雑所得での総合課税で良い。

163名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:38:16 ID:FPsiuwiY
株式譲渡益税はタダでもいいと思うけど、配当税は3割ぐらいかけないダメだ
164名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:38:46 ID:0Z2Ectyn
香港H株は18000Pに乗せそうな勢いだな。日本はどんどん衰退していって株価が下がれば中国の餌食だw
165名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:39:29 ID:qLhV6LsV
外国人の日本株保有がどんどん高くなって
しかも買収しやすくなっているのになぜ株価が下がるようなことを?


10→20にしたところで税収入は数千億しか増えないと思われる。
一方、時価総額はどれぐらい減るのかな?数兆円?もっとか?

少なくても20%に売る前に利確して海外のBRICSにでも
もしくは金利のいい通貨にでも投資して日本の市場には
戻ってこないのがオチだな、民主をすべて批判しないがこれは納得できない。
166名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:40:08 ID:7Y/2J2Gt
わざわざ金持って来てくれるやつらを追い返すのか
労働組合員が考えそうなことだ
167名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:43:13 ID:gudJLSBz
配当課税は未収利益に対する2重課税であり即やめ
証券優遇税として10から5に下げるべき
168名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:46:04 ID:0Z2Ectyn
>>166
民主党は経営者、資本家が大嫌いだから。お金を持っていいのは公務員様だけで他は農業でもやっておけという感じw
しかし日本株が暴落したらアメリカや中国の餌食だろうな。
169名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:52:22 ID:gS7PCMH4
株の税金は損した投資家への保障に使え。
170名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:53:10 ID:wkjPfsTw
暴落はしないと思うよ。閑散とするだけで
閑散とすれば証券株は駄目だし
税収も増えないとは思うが
171名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:53:18 ID:eNylmUDH
>>163
配当は二重課税なのに3割なんて狂気の沙汰だ

>>164
中国は資産効果が出ているな、バブルという話もあるけどね
日本は資産効果の効いている企業や市場に買収されて始めて愚かさに気づくのかもね
そしてそのときには経済植民地化されるだろうから、もうやり直しはきかないという事もあるだろう

そもそも製造業を先進国でやることのメリットが失われている昨今だ
そして新興国の優位性は明らかだ

日本の政治家は古いタイプのモノづくりから頭が切り替わってないのかもしれない
日本の経済発展に有利に働くことは何か、そして今どういう優位性があるのか
それを理解しないとダメだろう

日本の時価総額は中国に抜かれた、そして日本は時価総額を下げるような政策を採っている
一方で中国がバブルだとして数年もってしまえば2倍、3倍の差はありえる
その現実を政治家は認識すべきだ、買収されてから文句を言ってもどうしようもない
172名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:54:25 ID:XzP90KGv
>>164 18000Pどころか28000P!
173名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:55:31 ID:gS7PCMH4
ミンスは中国に買収されるなら文句は言わないんだぜ
174名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 15:59:32 ID:FPsiuwiY
>>171
二重課税だからなに?そんなもんをヒステリックにギャーギャー騒いでるのは痛い株ニートだけじゃん
消費税と酒税やガソリン税、所得税と住人税とか税金が被ってとられるのは当たり前のことだ
175名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:12:38 ID:0Z2Ectyn
>>171
これだけ中国企業の時価総額が膨れ上がれば日本企業の時価総額が縮小したら買収する可能性は高い。
裁判でもめればさらに株価下落。資産が減っていく会社は従業員解雇。
>>172
香港ハンセン指数が2800Pで香港H株指数が18000P超えだよ。
本当にすごい勢いだね。
176名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:14:15 ID:vDoXnfY6
 >道路特定財源の見直しでは、自動車取得税と自動車重量税をゼロにすべきだと明言。

本当に日本のことを長期的な観点から心配している政治家だったら自動車税廃止などと

言わずに、特定財源を一般財源として使えるようにして膨大な国家債務の返済にあてることを

考えるだろうな。藤井は単なる人気取りで選挙目当てのクズ議員であることを立証したな。
177名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:14:37 ID:gS7PCMH4
>>174
残念だが、酒やガソリンの二重負担の問題は調整済。
住民税所得税を取られるのは二重課税じゃない。

配当の問題は、法人税で住民税所得税をとられた後もう一度住民税所得税を取られることにある。
178名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:16:19 ID:CcNh1ATX


★マーガレット・サッチャー 元イギリス首相


大幅減税をし、金持ち優遇政策を採ったことにより
第二次大戦後の衰退し続けたイギリスをみごとに立て直した



お金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちになりません。
"The poor will not become rich, even if The rich are made poor."




( ,_ノ` )y-~~ サッチャーグッジョブ!!
179名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:18:30 ID:FPsiuwiY
>>177
法人税と配当課税を同じものだと思い込んでるのは株ニートだけだよ
まぁそこまで嫌だっつうんなら法人税をタダにして、配当課税を70%にしてもいいかもねw
180名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:23:46 ID:nW4WH0A2
勝手に年金使い込んで、問題解決も無しに消費税上げてそれに当てるなどもってのほか!

政治家、官僚はやりたい放題
もう日本崩壊寸前だな!
一度崩壊したほうがいいんじゃないか?
181名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:25:13 ID:gS7PCMH4
>>179
株ニートじゃない俺が同じものだと思ってるから違うな。
182名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:26:00 ID:fuYSEGS4
利益出てないから20でも30でも関係ナス
183名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:28:45 ID:2EVxy5PZ
>>178
ブレアが軌道修正したけど・・・・
184名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:29:00 ID:FPsiuwiY
ガソリンの二重課税が調整済みって一体どこがなんだろうねえ・・
揮発油税の税の部分にすら消費税がかかるというのに
ま、結局自分の都合のいいようにしか理屈をこねないんだな
185名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:32:44 ID:gS7PCMH4
>>184
消費税法の施行時に税率の変更が行われた。
186名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:34:41 ID:FPsiuwiY
>>185
ああそうなのか
じゃあ法人税が下がるたびに配当税を上げて調整しとかないとな
187名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:37:50 ID:gS7PCMH4
>>186
残念だが日本の法人税は世界一TOPクラスの高さだから配当課税は安くしないといけないね。
188名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:39:03 ID:FPsiuwiY
>>187
ガソリン税は別に世界のガソリン税の高さに合わせて決めてるわけじゃないし、関係ないね
189名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:42:46 ID:gS7PCMH4
>>188
ガソリンはそうだね。
法人は世界を見る必要があるけどね。
190名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:47:16 ID:FPsiuwiY
>>189
法人税はまぁそうかもね、でも配当税はそうでもないかな
投資するに当たっては別に支障はないしね
配当が減って投資が増えたほうが経済もよくなるでしょ
191名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:53:13 ID:FDKD13Tb
山陰でミンスを勝たせるからこんな事になるんだろ・・・
192名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:53:48 ID:gS7PCMH4
>>190
企業の投資先によいものがなければ配当に回した方が経済はよくなるよ。
193名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:54:00 ID:KboBT66n
>153
>会社は上場したときに株券と引き換えに現金を得ている。
>株主がいなくなっても何も問題が無い

それじゃ、増資できないじゃん。会社が設立時の資金だけで、どんどん大きくなって
いった会社ってあるの。あるなら教えて。

増資したい時、その株主(投資家)がいなければ、会社は成長できないよ。
なので、株主軽視の人は資本主義経済を勉強し直したほうがいいよ。


194名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:57:37 ID:FDKD13Tb
漏れは今の税制でも毎月レクサス1台分ぐらい払ってるわけ
これ以上無駄な税金払うなら投資先を変えれば済む話なんだよ海外に
195名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 16:57:38 ID:FPsiuwiY
>>192
投資先がなく、余ったお金にかけるのが配当税というわけだね
やっぱり配当税は上げていいよ、余ってる金なんだから
投資に支障が出にくく、格差を縮めやすい方法だから素晴らしい
196名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:00:21 ID:trh0hI6b
日本て売買益は2重課税なんだよな
売買益は税金なしが良いだろう
197名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:00:44 ID:gS7PCMH4
>>195
余った金じゃなくて株主の金なんだけど。
その金を効率的な企業を探して投資するわけ。
198名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:03:54 ID:KboBT66n
>195
配当税もいいけど、最終的にはその税金が何に使われるかで
価値が決まってしまう。

税金だろうが配当だろうがお金であることには変わりは無い。

配当税が低いままで、そのお金が再投資されるのと、
税金で教育、福祉に使われる時の比較で決まると思う。
ちゃんと税金が使われるのなら、税金でも構わない。
199名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:05:04 ID:0Z2Ectyn
結局日本はまともな株式市場ではないというだけだ。
中国に時価総額でも抜かれたしねw
200名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:09:47 ID:gS7PCMH4
投資と寄付は違うんだから、
福祉に使うから二重課税でたくさんいただきますなんていってたら誰も投資しないよ。
201名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:11:04 ID:kyMyZ8d6
余った金?
世間知らずかライン工か、経済音痴の世迷い言だな
202名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:12:42 ID:KboBT66n
>200
心配しなくていいよ。
投資する人は必ずいるから。
203名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:15:30 ID:FJRdeSm5
時価総額の増減によって実際問題どうなるの?
買収懸念ぐらい?
204名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:17:05 ID:gS7PCMH4
配当が減って自社株買いが増えるだろうね。
205名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:17:16 ID:kyB+Pm2m
結局民主党も法人税以外の一般人にかかる税は全て増税路線か。
福田になって自民も証券税制を上げるよう進めている売国奴共が
主流になったが民主も根本的に差はないんだよなorz
206名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:18:16 ID:FPsiuwiY
持ち合いも増えるだろう
結局のところ上で煽ってるような中国企業が一斉に買収に乗り出すとか考えにくい
207名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:19:20 ID:JxBzQRYq
>>203
企業に関係あるのは買収、設備投資、雇用意欲くらいかな。
208名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:19:43 ID:pwgU2dum
政府はやることなすことすべてにおいて
国民の足を引っ張ってるな
209名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:20:19 ID:uLVl+FIY

韓国企業が初めて、日本の上場企業を敵対的に合併・買収(M&A)することに成功した。
KOTRA(韓国貿易投資振興後者)東京貿易館が25日に伝えた。

KOTRAによると、韓国企業「M&FC」は今年8月に、日本精密の株式49.81%を取得し
筆頭株主になったことに続き、株主総会で、以前の経営陣8人の再選に反対し、
自社が推薦した人物を経営陣に参加させることにより経営権を確保した。

日本精密は、ジャスダック上場の時計バンドメーカーでセラミックスや加工技術が強みだが、
競争悪化で採算が悪化していた。

ソース
http://www.wowkorea.jp/news/japankorea/2007/0926/10033118.html
210名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:22:43 ID:JxBzQRYq
>>206
持ち合いなんてマヌケな経営者に保身されるのは、中国企業に買収されるのと同じくらい最悪じゃん。
211名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:23:30 ID:Dy/uGkI9
預金のような基本ノーリスクなものと、
株式売買のようなリスクが高いもので
なぜリスクが高い方が税率が高くなるんだバカ野郎。逆だろ

>自動車取得税と自動車重量税をゼロにすべきだと明言

与太からいくらもらったんだこのバカ野郎は
212名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:23:34 ID:pwgU2dum
労働で稼ぐ(所得税2〜50%搾取)
      ↓
その金で株をやる(税率20%〜搾取)
      ↓
売買益で買い物をする(消費税5%〜搾取)
      ↓
買ったものを売る(所得税2〜50%搾取)

うぜええええええ
213名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:27:01 ID:uLVl+FIY
株式アナリスト黒岩の眼

民主党税制調査会長の証券優遇税制廃止発言を、市場は無視した格好となっ
た。しかし、もし実際に廃止が決定した場合には、間違いなく株価はネガテ
ィブな反応を示すであろう。DCF(ディスカウント・キャッシュフロー)
やDDM(配当割引モデル)など観点からは、確実に理論株価を押し下げる
効果がある。将来的な配当や利益の減少は、現在価値である株価を下落させ
る要因になるからである。
214名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:30:30 ID:tX7j72vL
そんなものは資産バブル強制鎮火後の日本を見りゃ
明白だろ

一番痛手をこうむるのは 中小の経営者だよw
215名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:33:41 ID:kyB+Pm2m
>>198
いや税金は天下り資金になるだけだから。
天下りがある限り税は官僚の利権になるし
利権を拡大するためあらゆる税を上げようとする
天下り先にかかる法人税や天下り退職金にかかる
所得税の最高税率以外は常に隙を見せれば
増税しようと狙っている。
216名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:35:11 ID:JxBzQRYq
日本は株主虐めをした報いは必ず受けるだろう。
217名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:39:32 ID:FJRdeSm5
+10%を目論んで
それ以上の投資家が日本から撤退だな。
閑古鳥→日本マーケット死亡
218名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:40:54 ID:kyB+Pm2m
優遇税制を廃止して昔に戻すというなら昔通り
売却額の1.05%の税にするか利益の20%にするか
選べるように戻すのが筋なのだが売国奴共は
そんなことには触れないんだろうなorz
219名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:42:38 ID:JxBzQRYq
1989年以前は年間の取引回数が少なければ非課税。
超えると総合課税。
これだ。
220名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:44:09 ID:i9L0izKY
売却額の1.05%みたいな税額の決め方は実はかなーり長期投資優遇税制だったりする。
221名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:45:54 ID:JxBzQRYq
>>215
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン  官僚に天下り非課税証券会社を作らせればいい
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)
     ノヽノヽ
       くく
222名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:47:08 ID:KboBT66n
>211
株の税金の話になるとリスクを言うやつ必ずいるから不思議。
リスクと税率は全く無関係だよ。
世界のどこにリスクに応じて税率決めてる国があるの?

リスクとは、それに応じてリターンが違うというのが一般常識だよ。



223名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:50:30 ID:KboBT66n
>215
そんなに怒らなくても、人間墓場まで、お金を持ってくことは出来ない。
ここ見ているくらいの人間は、自分が死んでも相当お金残ると思う。

今回の件も、もうちょっと大きな目で見てやろう。

224名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:50:44 ID:JxBzQRYq
>>222
増税したらリターンが減るじゃん。
日本市場にリターンは小さいからもっと減税するのが普通だ。
225名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:53:15 ID:x0jdvglc
もうこの法律延長されることほぼなさそうだな。
226名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:56:23 ID:kyB+Pm2m
>>223
俺はそんなに金持ちじゃねぇよ。
ってか今や普通のサラリーマンが株やってる時代なんだが
いまだ株やってる奴はみんな金持ちだと思ってるの?
227名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:58:25 ID:KboBT66n
>226
貧乏な投資家。
金持ちの低所得者。

これは、あり得るかも知れんが、あるべき姿ではないよね。

228名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 17:59:29 ID:uLVl+FIY
投資から貯蓄へ

だな
229名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:01:27 ID:kyB+Pm2m
>>227
意味不明
本当の金持ちは投資なんてしなくても金利のみで莫大な所得を
生み出してるし。
なんで庶民が投資してはいかんのだ?
庶民は夢を持つな奴隷のままでいろと言うことか?
230名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:01:48 ID:eNylmUDH
>>179
論点がずれすぎ

企業は株主のものだといわれる、つまり内部留保は株主のものだ(すでに課税済み)、そして配当も株主のもの
つまり自分の財布から自分の財布に金を移動させるだけで課税されるのがおかしいんだよ
そして配当から企業に戻したときには10%(20%にするという)減っている
そう、ただ移動させただけで市場からそれだけの金が減ってしまうんだ

それに銀行口座から金を移動するだけで20%の課税なんてされないでしょ
すでに自分のものなのにどうして税がかかるんだ、おかしいだろ
231名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:03:01 ID:JxBzQRYq
>>227
貧乏というか低所得リーマンの投資家なんて普通だし。
固定観念押し付けられても困る。
低所得リーマンは市場からリターンを得てはいけないという選民思想なのかい?
232名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:04:26 ID:eNylmUDH
>>222
税はコストと捉えることが出来るからでしょ
そして税によりリターンが変わってくるのだからリスクと税は関係あるでしょう
233名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:08:06 ID:KboBT66n
>232
結果として、関係してくるのは間違いない。
だけど、それと税率は全く無関係だと言いたいだけ。
所得税と贈与税
贈与税なんかリスクゼロで税金なし(制限あり)

それを言い出したらきりが無いよ。

234名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:08:06 ID:FPsiuwiY
>>230
日本は株主至上主義国家じゃないから諦めれw
235名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:13:44 ID:eNylmUDH
>>233
結果のみだろ、なにわけわからんことを言っている
そして税率云々以降は意味不明だ

控除率として考え直せ
胴元が抜けば抜くほど、そこに参加するものは勝てなくなる
それ以外はない、儲かるのは胴元だけだ

そして胴元が取りすぎた賭場は消滅する、それだけだ
これはきりがないではなく数字上でのことだ

感情でどう思おうが結果は動かない
236名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:14:42 ID:KboBT66n
>229
>本当の金持ちは投資なんてしなくても金利のみで莫大な所得を
>生み出してるし。

その通り。だから本当の金持ちは高所得になる。
だから、自分で認めてるよね。
あるべき姿を。本当のって言ってるよね。


237名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:14:58 ID:RPbzVvJR
>>230
会社は株主のものではないと言われてますよw
238名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:16:08 ID:voAMQwe/
10%でもたけえんだよ
世界レベルに合わせろ馬鹿
239名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:16:34 ID:eNylmUDH
>>237
日本は商法改正でアメリカを真似て株主ものという色合いを濃くしたんだよ
そうでないというならクソ議員に文句をいいな、何をしているのか分かっていないのだろう
240名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:17:12 ID:KboBT66n
>235
株式用語に控除率という言葉は無い。
控除率とはギャンブル用語だよ。
株式投資とギャンブルを混同しているようなら
経済を勉強し直したほうがいいよ。
241名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:18:45 ID:JxBzQRYq
>>236
で、貧乏人が株をやっちゃいけない理由は?
242名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:19:15 ID:+jYaN24x
>>236
本当の金持ち、がどのレベルを差しているのかわからないが・・・
日本では金利”だけ”で莫大な所得を得てる人は少ないだろ。

知ってる方々は皆、土地建物からの賃貸料比重が高いぜ?
243名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:19:36 ID:FxjW869y
>>229
金利で莫大?何の金利?w
244名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:20:51 ID:eNylmUDH
>>240
数字だけを見ないから控除率を出したわけで理屈は同じことだよ

それにいいかい?
株式譲渡益は優遇措置として20%→10%とのことだ
そして10%から20%に戻すという

でもこの主張には数学の素養がないことは明らかだ
20%→10%と10%→20%の比率は違う

つまり市場へのインパクトも違うんだ
245名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:24:00 ID:FDKD13Tb
>>235
オマイ 良い事書いた!
246名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:26:23 ID:FxjW869y
>>242
そう、賃貸料。銀行預けて数十億持ってても、たかがしれてる。
それだけの預金ある人が、そもそもどれだけいるのか。数億なら
まあいるけどね。数億じゃ、計算したって、悲しいものだ。
外貨預金っていっても、日本に暮らしている以上微妙・・・

起業して大成功、なんかじゃなきゃ、目減りするばかりだよ。
株や投信なんかはうまく切り抜ければいいけど、気をつけないと
とんでもないことになるし。

株は今は普通の人が普通に銀行入れても駄目だから、ちょろっと
やってるもんだもんだしなあ。これ税金取ると、まずいんじゃね?
247名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:27:51 ID:RPbzVvJR
>>239
会社は株主のものって言われて納得する日本人は殆どいないぞw
248名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:31:34 ID:KboBT66n
>244
そこまで言うなら、何%が適正かを教えて欲しい。
10%=>     %
にしたら良いか?

考えようによっては、今まで20%=>10%で超優遇されていたんだから、
その時に目いっぱい利益出して稼いでいれば良いだけではないの?



249名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:39:15 ID:JxBzQRYq
考えようによってはバブル崩壊後で大損してるのでこの程度の上げでは取り戻せません。
250名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:41:15 ID:CcNh1ATX


★マーガレット・サッチャー 元イギリス首相


大幅減税をし、金持ち優遇政策を採ったことにより
第二次大戦後の衰退し続けたイギリスをみごとに立て直した



お金持ちを貧乏にしても、貧乏な人はお金持ちになりません。
"The poor will not become rich, even if The rich are made poor."




( ,_ノ` )y-~~ サッチャーグッジョブ!!

251名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:42:17 ID:erjeS3+5
>>239
それは株主そのものとは異なる別主体としての会社を認めているからパススルー税制が認められない訳で、会社を所有するのと会社と一体化するのは異なる。
会社と一体化するというなら、二重課税だが会社と個人は異なる人格を持ち別主体だというのが会社法になっても変わらない解釈。
その上で最近は、株主ステークホルダー説も有力になっている、要は会社に関与する利害ウエイトに於いて株主は利害関係者の一人に過ぎない、現実に株主主権の行使と言っても上場企業の株主は現実的な制限を受ける。
252名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:42:34 ID:tjn2It9V
昔は利益の20%か売却代金の1.05%かどちらかを選べたから
優遇措置をやめて元に戻す、とは必ずしも言えないんだよね
そういう事実もちゃんと報道しろ・・と言っても無駄か
253名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:44:45 ID:HKOWr2Nv
株は預金と違って元金が保障されないリスク資産。
現在でさえ、日本は株への投資額が諸外国よりすくないのに、税制面で優遇しないとまた、
1000兆円ある個人資産が預金に向かい、経済が活性化しない。

これで日本人から日本株が売られて外国人に株が買われても文句は言わないようにな。
254名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:50:42 ID:0Z2Ectyn
中国は今日も上がってどんどん時価総額が増えていく。日本市場が暴落したら優良企業を狙ってきそうだなw
255名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:52:24 ID:OrfWvUJ8
10%ごときで中国の買収から耐えられると思っているほうがおめでたい
256名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:55:20 ID:L+aOCtDb
金持ちのメイン資産はもっと低リスクな商品。株メインは低賃のなかで必死に生き抜こうとしている氷河期世代を中心とした若者。
とどめを刺したいようだな。
257名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:57:16 ID:0Z2Ectyn
>>255
そうそうw今のままでもかなり危ないよ。向こうはすごい勢いで上昇して買収する力をつけていっている。
258名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 18:57:43 ID:JxBzQRYq
若いうちは高リスク商品、年を取ると低リスク商品を買うのがいいとされているね。
ほんとミンスは若者の敵だわ。
259名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:04:00 ID:L+aOCtDb
ボンボンだらけの国会議員より、金融庁職員の方が視野が広いようだな。
260名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:05:56 ID:zNC4HTxm
外資も今年中に売り抜けかなぁ・・・

日本は斜陽ですかね、、、。

261名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:06:50 ID:Zc/PRuKs
民主党に失望。参院選で投票したが失敗だったよ。後悔してる。
262名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:08:29 ID:erjeS3+5
>>253
預金だって保証されるのは元本1000万円まで、しかも預金保険料をとられている。
263名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:11:26 ID:vqHMAECY
>>262
国債はどうよ?
264名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:14:56 ID:vqHMAECY
>>248
預貯金と同率で20%の課税をかけるというなら、預貯金の利息は負債コストとして
法人税控除されているんだから株主資本コストも法人税控除してくれ。
法人税率を20%まで引き下げなければ、企業の資本調達コストで考えて負債調達
の方が法人税が有利になる。

つまり借金まみれの企業が節税になるという訳の解らない税制。


法人税を現行のように徴税しているなら株主への配当と譲渡益は非課税にするべき。
265名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:17:49 ID:erjeS3+5
>>263
発行主体が国家、意味が全く異なる。だが、国債のデフォルトはあり得る、その場合支払い停止や債権カット等あり得る。
266名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:18:45 ID:vqHMAECY
資本調達コスト

他人資本→利息は法人税控除される
自己資本→配当,キャピタルゲインは法人税が取られる

企業の所得に対して実行税率が非課税(負債),40%課税(自己)されているのに
その受け取り手である預金者と株主には同税率をかけようというのが筋違い。
267名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:22:25 ID:wgCsZs9R
世界最弱市場で株主軽視で高税率なんておわってる。
日系資本を滅ぼすつもりとしか思えない。
民主党は日本を滅ぼす悪魔だよ。
268名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:23:21 ID:HYzjkEYl
自動車取得税と自動車重量税をゼロ

マジすか?



269名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:25:37 ID:uLVl+FIY
>>268
財源は不明
270名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:26:11 ID:kyB+Pm2m
>>243
10億もあれば米国債で数千万の収入になる。
271名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:28:45 ID:wgCsZs9R
重量税は累進性のある税金なのに廃止するというダブスタ
272名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:29:56 ID:hyhe6PVH
バカじゃね
こんなことやったら
日本の市場は寂れる一方だろ

タダでさえ外人しかいない市場なのに
民主党はアホ過ぎて呆れる
商いも凄い勢いで減少しているし 氏ねよ

小沢は格差なくすとか言っているが
おまえマンション税金でぼったくっといて 良くそんなこと言えるよな

民主党はバカしかいないんだな
大体お前等が富裕層の癖に良くそんなこと言えるよな さらにばら撒きで潤うつもりですか?
273名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:29:56 ID:Lg4IonVP
今以上に過疎るだろうなぁ。
この考えは民主だけじゃなく与党内にもいるんだよな?
証券会社には全く力はないのかな?
死活問題になると思うんだけど。
274名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:30:24 ID:kyB+Pm2m
>>270とかけば為替リスク云々言う奴がいるだろうが
株のリスクに比べれば為替リスクなんて無いに等しい。
倒産して紙切れになる可能性は0変動幅は株と比べるまでもない。
275名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:32:08 ID:kyB+Pm2m
>>273
与党内も売国派は増税論者揃いだね。
福田になって売国派が中核を占めるようになったからもうダメポ。
276名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:35:40 ID:vqHMAECY
>>274
自分の資本を使って如何に生産性を引き上げるべきかという問題だろうな。
277名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:38:06 ID:erjeS3+5
>>273
今は、社債による資金調達コストが金利1%程度で行える、しかも社債の募集は証券会社、企業も証券会社も痛くも痒くも無い。
278名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:38:50 ID:D4kA3Ad0
わざと日本を滅ぼそうとしてる民主は死ねよカス
279名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:39:59 ID:7rk6whOG
おやおや、社債と株式を同列に語ってる低能が
ID真っ赤にして必死に書き込んでるな
280名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:42:01 ID:KdmsXxzW
格差是正を言うんならまあ既定路線だろ。
従業員の給料が激減したその分がほとんど配当に変わってるんだから(あと役員給与)。
281名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:43:59 ID:wgCsZs9R
>>280
内部留保の間違いだろ。
そんな適当に政治やっても是正されんよ。
282名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:45:43 ID:vqHMAECY
すでに民主党のウェブサイトからは削除されているので、江田五月議員のところから引用。
過去に配当・譲渡益を非課税をはっきりと公約しているのに、いまさら景気回復したからと
20%に大増税するとは。



民主党の経済対策
http://www.eda-jp.com/dpj/2001/010403.html

証券税制の見直し
個人の少額・長期保有の株式投資についての配当・譲渡益を非課税とすることにより
金融商品間のイコールフッティングと選択肢の拡大を図る。
283名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:46:35 ID:zNC4HTxm
>>280
20%になっても従業員の給料は上がらないんじゃない?w
284名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:49:06 ID:0Z2Ectyn
どんどん社会主義化していってるな。経済衰退して中国に吸収されて終わりそうだw
285名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:50:23 ID:FPsiuwiY
>>283
従業員の給料から徴収しない分良心的じゃんw
自動車にかかる税金を安くするみたいだし、こっちは反対だけど
286名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:50:56 ID:vqHMAECY
>>284
このままだと日本企業の大半の株式が外国人に握られて、法人税の高い
日本から移転しろという圧力が更に高まる。
287名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:52:15 ID:vqHMAECY
>>285
増税分だけ株主資本コストが上昇するから、増配や自社株買いを通じた
株主還元策の要求は更に強まるぞ。
288名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 19:55:20 ID:vqHMAECY
>>279
ファイナンス理論で言うところの企業の資本コストを民主党議員は理解できないんだろう。


一昔前は株主資本コストはゼロとか大蔵省の役人も言ってたし今回、民主党で増税を主張している
藤井とかいうのもその時代の大蔵官僚だしな。
289名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:00:49 ID:zNC4HTxm
>>285
自動車に掛かる税金だけじゃ割りに合わないような・・・
給料が上がらない、ガソリンは下がらないんじゃキツイ

まぁ、株やってない人にとっても株価が好調なほうが
悪くはないと思うんだけどねぇ、、どうかな?
290名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:01:13 ID:4Xpltoy+
譲渡益は仕方ないとして、配当に税金かける二重課税緒を
いい加減にやめろ
291名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:03:31 ID:kyB+Pm2m
>>288
大蔵官僚出身が民主党の税調会長してるのかorz
そりゃあ財務省と組んで増税増税言うはずだなぁ。
日本はどちらに投票しても官僚の息のかかった議員ばかり。
終わってるなぁorz
292名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:06:23 ID:KboBT66n
>291
>250
着実に大戦後のイギリスに近づいてますね。
293名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:07:02 ID:+2dcpn+C
日本企業の株価下がる→外国に買収される→日本人が残業地獄から開放される→労働者ウマー
294名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:07:43 ID:hyhe6PVH
車の税金を撤廃する意味が全くわからん

貧乏層は車なんてかわねぇよ
今ある税収を減らして何がしたいねん アホだろ
そんなことなら増税するなよ

マジ頭おかしいんじゃね?
295名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:09:55 ID:KboBT66n
>293
>日本企業の株価下がる→外国に買収される→日本人が残業地獄から開放される→労働者ウマー →成績の悪い労働者は即クビ→労働者マズー
296名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:11:21 ID:vqHMAECY
>>293
リストラされるのにウマーとはならんだろうと
297名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:13:45 ID:kyB+Pm2m
>>293
つニッサン
298名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:20:49 ID:hyhe6PVH
経団連 証券会社 機関 ファンド 仕手筋 外資は


  民主党にもっと圧力をかけるべき

投資家が減ったら困るのは株式を扱っている会社のはず

頭の悪い民主党に是非制裁を食らわしてもらいたい
299名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:22:24 ID:KboBT66n
>298
小沢一郎さんの顔があれ以上のっぺらになるのは嫌だ。
300名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:28:05 ID:88zfFZBJ
まぁこれで民主を支持する気持ちは失せたw
301名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:28:42 ID:bADXmwmA
で、結局税率が10%上がるとどれだけ税収増えるの?

市場低迷すれば法人税収も消費税収も減って結果的に
トータルの税収は逆に減る気がするんだが。
302名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:29:18 ID:KmLNJc92
譲渡益課税は10パーセントでも大増税だったんだよ
小鼠のときだったかな、廃止されたけど源泉分離課税というのがあってね
これはだいたい株の売却額の1パーセントを払えばよかったんだよ
例えば1000万円投資して500万円儲かったら1500万に対して
1パーセントで15万払えばよかったのに分離課税が廃止されたら
利益に対して10%で50万も払えということになった
確か税制移行の前に創業者で株売った人けっこういたね
303名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:34:04 ID:kBrjyRYC
株取引なんて博打だろ
利益の50パーセントくらい課税してもよかろうよ。
304名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:35:24 ID:hnSdN+3E
さすが国賊と売国奴の巣ミンズは言うことが違うな。

これ以上投資をしにくくしてどうする気だ。
上場企業の株価を安く抑えて、中共・南鮮に売り渡す気なのは見え見え。
株の上がりと配当から無税にしろ。代わりに相続税の控除を廃止。税率を
100パーセントにしろ。
ああ、売国スーパーの経営者一族が党幹部だから無理か。
305名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:35:45 ID:RPbzVvJR

日本の会社は、会社の資産を株主ものだと思ってないよ。
全部従業員のものだと思っている。
306名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:35:47 ID:+2dcpn+C
>>297
労働生産性の低い社員はクビ切られてもしかたないよ
無駄に賃金の高い管理職を切れる理由にもなるし
終身雇用が消え、その仕組みで若い時代に猛烈に働き
年を取って仕事しないのにその努力が報われる仕組みが変われば
中途採用も増えるだろうから労働生産性向上と再チャレンジを果たせるんじゃない?
307名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:39:12 ID:erjeS3+5
>>301
一応法人税引き下げするとは言っている、そうすると税制中立が保て無いから。
あと大きいのが、金融商品取引法の成立と施行、これにより金融商品は一律の扱いになった、従って他の金融商品と税制を同一にする必要が生じている。
308名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:40:48 ID:V82+EMqx
何故個人が儲けた利ざやに
税金をかける???????????????


おかしいだろ
309名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:42:43 ID:KboBT66n
>308
日本国に家賃を払ってると思って我慢しなさい。
それが嫌なら、中田英みたく、モナコにお住みなさい。
310名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:45:46 ID:bct/sAL5
これほど、おまえらの意見が一致しない問題はないな。

株価が下がって真っ先に困るのは、『投資をしない奴』なのだよ
つまり、『賃金に依存している奴』が困る。

@株価が下がる
A設備投資が下がる
B雇用が下がる
C賃金に依存してる奴⇒ホムレス

投資家は、他へ逃げればよいが、せっかくの日本市場を失うのがつらいのだ
311名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:54:05 ID:0Z2Ectyn
どちらかと言うと株価回復が世界的に遅れている日本は株価を上げる政策を打たないとヤバイだろ。
日本投資家が海外市場に資金を移動するよ。
312名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 20:58:23 ID:xaWZk/Pp
昔みたいに印紙税復活させろ
買うのに1%、売るのに1%だったか
デイトレも居なくなってすっきりするだろ
313名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:01:03 ID:bADXmwmA
>>307
貯蓄から投資へ、なんてスローガン掲げるなら、無理に一律にする
必要はないと思うけどね。
他の金融商品と損益相殺させる場合でも、所得税の計算がちょっと
面倒になるぐらいでしょ。
314名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:08:29 ID:bADXmwmA
>>310
それと、せっせと積み立ててる年金保険料が株式でも
運用されてるってこと、知らない人も多いだろうね。
315名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:10:02 ID:bct/sAL5
普通に考えて、20%課税って・・・・・バカだろ
100円のものを買うのに、120円払う奴が居るかよ。

20%課税と同時に、空売りして、しばらくは海外へ資産を移すわ。
株価低迷して不況になれば、いずれ減税するだろう

株価低迷で不況になれば、20%課税賛成してた低賃金労働者も、自分の愚かさに気づくだろう。
316名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:15:12 ID:bct/sAL5
>>314
年金・生命保険等々、株式や原油先物や不動産に投資・運用している。
株価が下がれば、困るのは『自分で投資しない奴』『賃金に依存する奴』なんだよね。

『俺は株式投資しないから、20%課税に賛成』
『株式投資しないから、俺には関係ない』
こういう無知無教養な、低賃金雇用者から真っ先に、困窮するのがわからんか
317名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:21:47 ID:FSqybfWH
>>314
民主は年金の運用もやめるような事言ってなかったっけ?
318名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:23:43 ID:FPsiuwiY
またまた、都合のいい恩の押し付けはもういいって
今は企業は社債で資金を集めて、自社株買いや持合で株を取得して
企業防衛を進めてる状態なんだから
319名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:24:04 ID:jFjDya3/
>>1

あほすぎ。
自動車業界から脱法賄ろを受け取っているのが丸わかり。
自動車さえ変えないバイトやフリーターは もっと苦しめってか。
早くしね。
320名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:27:02 ID:41eaOxtj
法人税と配当課税を組み合わせるのは二重課税 これはガチ

どちらかだけにしろ
321名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:27:33 ID:bct/sAL5
>>319
自動車メーカー(ほか輸出企業のすべて)は、日本市場は見捨ててるよ。
それより、消費税の戻しを、受け取る方が良いから。
物を造って売るよりも、ずっと儲かるでそ
322名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:28:57 ID:82ea0W2q
公的年金が足りないから株式で運用する必要があるんだ

それを税金で持っていって福祉をやるだ言われても公共事業で消える

だけ 民主党は間違ってる
323名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:30:10 ID:HvlBikmn
税率上げたら、正社員が真っ先に割り喰うわけだが。
324名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:30:43 ID:bct/sAL5
株式への課税は、バカな低賃金労働者が賛成していることもあって、
なかなか反対意見で一致しない。
325名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:31:11 ID:82ea0W2q
ペパーダイン大学行ったり 秘書の寮建ててればいいんだよ 民主党は
326名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:31:27 ID:bADXmwmA
>>317
それって、グリーンピアみたいな箱物に流用するのはやめれってことじゃないの?
株式はリスクが高いから全部現金と債券にしろとか民主党なら言いだしそうだけどw
327名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:33:13 ID:MfSMkYM5
消費税の目的税化は現時点ではまだ言ってほしくない
やはり民主じゃダメだな
328名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:33:35 ID:b2E6mAFJ
これだから民主に政権は任せられないんだよ。
馬鹿な連中だよ。
やだやだ。
329名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:38:32 ID:bct/sAL5

『アリとキリギリス』の話なんだよね。

マジメなアリは、コツコツ働いて、蓄積した財を投資して運用益を出す。
キリギリスは、収入を飲み食いでその日のうちに全部使っちゃう。

だから、無教養なキリギリスは『俺は株式投資をしないから、課税に賛成』なんて言うが
冬がやってくると、真っ先に野垂れ死ぬのが、『投資をしないキリギリス』
投資をするには、コツコツと財を貯める勤勉さが必要。
それが、明暗を分けるのだ。

20%課税になると、日本市場は空前の厳冬になるな。
ホムレスが増える予感
330名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:40:51 ID:GsLKaQr3
おいおい もう決まりなの?
331名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:43:01 ID:k/CuSaK2
自民次第
332名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:45:01 ID:KboBT66n
>321
トヨタなんか、これで相当の利益が出ています。
日本なんか眼中にないよ。

333名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:46:09 ID:IhDXFgwI
アホウヨの歴史



2005衆院選「郵便局員を退治してやる!」

小泉自民圧勝

で、改革が進み我が身に飛び火

2007参院選「自民党にお灸を据えてやる!」
矛 先 が 安 倍 自 民 党 へ (笑)

安倍自民党歴史的大敗

安倍が鬱状態になって突然辞任 アワワワ

永田町には福田が居た。

2007自民党総裁選「中国人・朝鮮人に日本を乗っ取られる!」しかし、投票権無し

福田自民誕生←(今ココ!Now)

福田の100万人移民と古賀の人権擁護法案で、アホウヨ大粛正


こ れ ら は 君 達 の 望 ん だ 世 界 だ 。

投票しただろ?民主党に、あれだけ止めとけって言ったのにさ。
334名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:46:32 ID:hyhe6PVH
証券会社や投資家、機関、取引所、経団連、仕手筋、ファンドに

株式増税反対、抗議の

電子署名、及び書記署名を集めてもらえば良いんじゃないか?
個人投資家は間違いなく全員署名する

それをまとめて国会に提出
さすがに民主党が民意を無視できないだろ?

もし強行するようなら 民主党ではないわけだし
335名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:47:53 ID:uRP85tDJ
もうヤケクソの何でも反対!反対!はんた〜い!か?
336名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:48:02 ID:0638DkQj
彼にとってそのとき批判したい相手こそ都合よくウヨと呼ばれる存在になるのだ
337名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:48:25 ID:bVGD+PKq
民主党が格差是正なんか少しも考えて無いことがよくわかった。
338名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:50:04 ID:k/CuSaK2
せっかく所得収支が伸びてきてるのに増税で減速したらどう責任とるんだろ。
339名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:50:39 ID:bct/sAL5
>>330
課税を決めるのは、国税庁と財務省
「10%維持を訴える」金融庁には、決定権が無い。

だから、国税庁と財務省と財務大臣にメール頼む

国税庁・ご意見窓口
ttp://www.nta.go.jp/iken/mail.htm
財務省・ご意見窓口
ttps://www2.mof.go.jp/enquete/questionnaire_jp.html
財務大臣
ttp://www.tanigaki-s.net/hobby.html
340名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:57:32 ID:1hK6kgh9
事前に話し合わなかったら与党のやりたい放題なんじゃないの?
結局衆議院で決まるんだろ。
「野党が話し合いに応じてくれなくて仕方なく強行採決という形になりました」って言われたらどうするんだ?
341名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:57:51 ID:iDKeOHi/
民主は自民の逆を行くことで存在感をアピールしてるだけだ
国のことなんて考えてない
342名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:58:19 ID:SCoJcQUK
株を持っている奴を冷遇して、自動車を買う人間を優遇するわけだ。

自動車は都会の下層民が所有するのは難しいが、株は10万円もあれば
買える。

ま、公務員と大企業正社員のための政党だから、当然だが。
彼らは生活の心配がないから、株で資産運用をする必要がない。
343名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 21:58:56 ID:B3RYVlef
銀行預金の税率も10%にすればいいじゃん。
なんで増税なんだろうね。
344名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:00:47 ID:1hK6kgh9
>>338
そういう連中を選挙で選んだ国民が、所得の減少という形で責任を取るんだろ。
345名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:13:58 ID:PVxJFGDO
自動車税の優遇ってどういうことだ?
環境問題が叫ばれている中、時代に逆行してるだろ。
これで車がさらに増えて渋滞がひどくなったら、新しい道路を
作る財源ってどこから持ってくるつもり?
(まさか株譲渡益の増税分からなんて冗談吐かないだろうな)
346名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:19:44 ID:uSLzRcMB

バカ丸出しの民主党。
腐ったマスコミも民主党法案の矛盾点を追求しない。

政治家もマスコミ記者もバカだと日本は滅ぶぞ。
347名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:20:28 ID:FSqybfWH
>>326
ttp://www.dpj.or.jp/news/dpjnews.cgi?indication=dp&num=11797
↑ここによると、

「年金保険料は年金給付にしか使いません。年金給付以外に流用する制度は廃止します」

だそうなんで、当然財投への流用もしないもんだと。
348.:2007/10/02(火) 22:22:22 ID:uRrTVkUr
配当金課税を強化しろっていってる人は何もわかってない。

配当金課税の最大の問題点は、金詰りを引き起こす点にある。

つまり、企業が稼いだお金は、従業員にまずわたり、そのあまった金が
株主に配当金として行くわけだが、配当に課税をかけるとなると
経済合理性から言って、配当をなくして内部留保した方が合理的ということになる。

すると、企業に過剰に金がたまり、不必要に株主資本が積みあがる事になる。
しかし、配当金と言う形で株主資本を吐き出せないので、実質的に金が死蔵される事になる。

勿論、企業側もファンドや国債で運用するだろうが、本筋的には株主に配当されるべきだわな。
配当利回りが低く抑えられるため、株価も下がる。

で、結局下がったところで、中国人が頂きます…!と言う事になる。
株主資本が積みあがったところで丸ごと買収→合併して飲み込んでいけば、美味しいわな。

案としては、短期売買のキャピタルゲイン課税を強化(20%〜30%)にし、
配当金課税は廃止。
長期投資(2年以上保有)のキャピタルゲイン課税は、0%〜5%
という形にすべきだろう。

そして、その上で、金融一体課税と累進税率を適用すべきだ。

あと、VCによるIPO上場益に対しては、課税を強化したほうがいいかもしれんね。
349名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:23:56 ID:5VQ2SCjp
緊急利下げとかして、世界中で株式市場がクラッシュしないように手を打っている最中に
日本だけわざわざ株式投資をしにくくする方向に持っていこうというのか?
自民党は嫌いだがこれだけはミッチーJrに頑張ってもらいたい
350名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:25:56 ID:7oxowT72
>>348
>経済合理性から言って、配当をなくして内部留保した方が合理的ということになる。
そんなに利益積めるところなら、従業員への支払い増やせば良い。
その分は、消費が増えるから経済に好影響。
結論、過度な内部留保は経済的に不合理。
351名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:30:13 ID:S8/tj55Z
馬鹿げたことはやめてほしい
みんな損するだけじゃんよ
352名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:32:53 ID:waQ/N2/8
>>350
従業員にはしっかり渡してるわけだが。
全部よこせって言ってるなら株式会社の勉強のしなおしだ。
353名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:33:12 ID:7rk6whOG
キャピタルゲイン増税で喜ぶ奴って、
貧乏な中でも株やる知能すらないカスだけだろ
354名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:38:27 ID:kyB+Pm2m
>>353
別にそいつらも喜ぶ訳がないが?
そんなこと興味もないし知ることもないだろ。
その分消費税が減税されるわけでも無し
っていうか税収が増えるかどうかもわからん。
運用する人が減れば金融機関の利益は落ち
法人税収は落ちるだろうし。
355名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:41:24 ID:7oxowT72
>>351
つ所得再配分

>>352
>全部よこせって言ってるなら株式会社の勉強のしなおしだ。
内部留保全部出せとは言ってないな。
356名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:44:08 ID:TWcrQrwn
市場参加者が減るような真似したら、影響はそこだけには留まらんだろ。常考。
357名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:44:56 ID:waQ/N2/8
>>355
内部留保に回す必要のない企業のお金を、
従業員に全部渡せと言ってるのなら株式会社の勉強のしなおしだ。
358名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:45:56 ID:7oxowT72
>>357
言ってません
359名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:46:30 ID:bADXmwmA
>>347
その改正法案を見る限り、国民年金法の第5章については触れてないから、
保険料の運用は否定してないね。
360名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:47:06 ID:waQ/N2/8
>>358
そうですか。
なら配当をしっかりだすべきですね。
361名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:49:00 ID:VC1xH52e
>道路特定財源の見直しでは、自動車取得税と自動車重量税をゼロに

自民で特定財源=族議員&官僚の既得権益廃止が
できるんならいいが、できないんだよな。
だから、政権交代してほしい。自民は内政売国。

362名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:51:59 ID:FSqybfWH
>>359
そだね。
あっちこっち調べてみたけんど、
民主の支持者が言ってただけみたいですた。参考資料↓
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1412784689

さすがに運用止めるなんてバカは言わんか。
363名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:52:19 ID:G+WLVTvV
株の10%の改正は必要。
商品先物、FX(クリック以外)・・・すべて20%に統一すべき。
364名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:55:44 ID:7oxowT72
>>360
給料と税金もね〜
365名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:56:03 ID:TWcrQrwn
シンガポールは0%っすよ。
みんな海外に行っちゃうね。
366名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:57:06 ID:bADXmwmA
>>363
FX業者乙
367名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:58:09 ID:gr9W93Lz
しかしFXは人気あるよな。
日本株なんてみんなやってられんのだろうな。
368名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 22:58:31 ID:CCX4brnB
民主党は、明らかに勘違いしているか、間違っている。
民主党の人は、証券会社のセミナーみたいなものに行ったこがないのか。
そこの参加者を見れば、年金生活の年寄りが圧倒的多数を占め、わずかな額の利殖に真剣になっている。彼らは直接株を買わなくても、投資信託にはなけなしの金をつぎ込んでいるのだ。
こんな馬鹿げた政策をやれば、民主党の票田である、年寄りどもの投資信託が元本割れを起こして、結局票が逃げていくこともわからないのか。
369名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:00:00 ID:t8ZoIbxI
かってサッチャー首相は「民主党は日本を滅ぼす。」 といった
370名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:00:35 ID:B+1c6mSs
民主党が守ると主張している弱者も株式市場の恩恵を受けてるんだけどねぇ
これが通ればどうなるかという計算も出来ないのか?
371名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:08:15 ID:ehFjj0nM
金持ち優遇というなら何故退職金に課税しないのか?
372名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:08:49 ID:FJRdeSm5
>>310

株価が下がる→設備投資が下がる

これなんでこうなるのけ?
増資ってこと?
373名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:08:57 ID:iDKeOHi/
次の世界同時株安は日本発w
374名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:09:49 ID:waQ/N2/8
>>364
配当気前いい所は結構給料出してると思うがなぁ
ハケンはややこしい利権とピンハネが絡んでるのでアレだが。
375名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:11:39 ID:7oxowT72
>>374
だから?
376名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:20:17 ID:4/wtEO/o
ミンス、本気だな
外交、内政、いろんなテーマで「二項対立軸」提示してる
主権者たる国民(投票権保持者)の出番だ!
377名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:20:59 ID:2cKnd2Zi
>>19

素晴らしい、正論だ
納得
378名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:24:10 ID:RPbzVvJR

株主から金調達すれば金利ゼロで済む。
379名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:24:29 ID:waQ/N2/8
>>375
ハケンは投資家叩きしても生活よくならないよ。
380名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:26:34 ID:7oxowT72
>>379
だから何だと?
381名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:35:46 ID:7J6E3co/
そうそう給料にまわさないから景気がしぼむ
382名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:41:32 ID:waQ/N2/8
>>380
優良企業は従業員への給料はしかっかり出している。
ハケンのピンハネなら雇用側企業がどうにかできる問題ではない。
配当の二重課税はよくない。
内部留保を溜め込まず配当として還元するべき。
383名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:43:34 ID:gr9W93Lz
自動車税廃止ということは違法派遣の合法化を進めたトヨタがますます献金に回す金を増やせるってことだ
384名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:48:03 ID:ax+V014b
株は不労所得。よって重税で丁度いい。それが民主党の見解。
385名刺は切らしておりまして:2007/10/02(火) 23:52:00 ID:IFGZMlN1
法人とかは法人税でかかるんだろ?
20%は個人で、かつ利益が出てる人のみならいいんじゃないかな。
386名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:02:02 ID:ehFjj0nM
二重課税が問題というのは建前で、法人段階と個人段階の合計の実行率が問題なのだよ。
1、100の利益に対して法人段階で40%取られて、60になる。
2、60の利益に対して20%取られて48

つまり個人投資家は100の利益に対して半分以下の48しか手元に残らない計算だ。これで
も税負担が小さいといえるのか?
387名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:09:49 ID:EUgRswhy
>日本の所得税法においては、利子所得、配当所得、不動産所得、一時所得、雑所得等に分類され得るが、
>所得税法上、不労所得という分類は存在しない。
>これは、理由を問わず全ての収入から法が認める必要経費を差し引いた残りを所得として扱っているからである。
>なお、その所得のうち、所得税が課税されない扱いになる所得を非課税所得という。

形はどうであれ、所得であることに変わりはない。

株の利益だけいじめないで。

388名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:11:17 ID:TuFN3/iW
>>222
リスク商品への課税には大きな罠がある

まず1000万儲かって200万課税する。
次の年800万損して退場するとなんと税率100%になってしまうのだ!

退場しやすい日本株では大問題だ。
389名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:11:35 ID:/G6FVhOR
>>382
【格差社会】 “格差拡大” 年収200万以下の人、大幅増の1000万人超え…平均年収は435万円★12
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191183640/

というわけで、所得再分配が必要という民意の代表者も、当然ながら存在します。
残念でした。
390名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:19:07 ID:mNfieqDO
>>389
民主党ならハケンのピンハネも、歳出の見直しもできるのに、
それをしないで日本経済殺しの大増税?
どこの国の人の民意?
391名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:20:09 ID:y+bg3MER
>>386
一応の予定な、現行企業法人税が最高40%、配当課税が10%で、残存54%、これを企業法人税を30%、配当課税20%、残存56%。
これで高いと言われる企業法人税を下げる原資にする。
392名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:21:00 ID:g9Ju1izA
株価の回復が先進国に比べて遅れている日本だぞ。
本来なら0%にして必死に投資呼び込まなきゃいけない状態なのに。
393名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:22:34 ID:/G6FVhOR
>>390
日本人だよ。貧困層もいるわけだ。
優遇税制の廃止が大増税?
定率減税廃止は増税じゃないんだよな(w
財政危ないとかで、方々に増税してるみたいだねえ。
394名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:22:42 ID:DD2GzJ3g
損益通算を永久にしろ。
短期売買のみ20%にしろ。
長期保有は0%にしろ。
他のアジア諸国は譲渡益税0が多い。
395名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:24:11 ID:g9Ju1izA
民主に賛成してるやつって消費税導入のときにも騙された口だよな
396名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:24:35 ID:fG4G3QAZ
バブル時代の社会党並のアホさ加減
馬鹿としか言いようがない僻みで経済をつぶすんじゃねえ馬鹿
397名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:29:12 ID:EUgRswhy
>388
損失は繰越できるから、心配しなくていいよ。

398名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:31:42 ID:mNfieqDO
>>393
民主党は貧困層を助ける法案も、金持ちのために使われてる税金を減らす法案もだしてないよね。
誰のための増税?
399名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:36:12 ID:/uYmpdz2
>>394
他のアジア諸国は取引税制度のところが多いけどそっちがいいのか?
400名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:36:43 ID:mNfieqDO
そういえば大きな車にのってるお金持ちの税負担を減らす法案をだしてるんだね。
これの穴埋めかな。
外国にいけない零細投資家から金持ち車好きに再配分ありがとうございます。
401名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:38:38 ID:Ne+eWMGC
ったくひがむしか脳がない貧乏人はこれだからw
株式市場が停滞して投資活動が弱まれば、1番ダメージくらうのは貧乏人ばっかで資金調達力が弱い中小企業や新興企業なのにね。同じ株価で資金調達するには、配当元本をあげなきゃならなくなるし。

自分がうだつが上がらないからって他人の足を引っ張ろうとすると、結局は自分の首を絞めますぜw
ミンスはそれ承知の上で人気取りしてることに気付けよ。
402名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:41:13 ID:8vamZw1E
>>400
トヨタの日本では車が売れない、って発言に
そんな金あるか、給料上げろって切れてたよね。
ニュー速+だったと思うけど。
403名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:41:55 ID:fSzaUaqi
俺はさもう本人のhp見てメールしたわ
俺は最近何かあると直接議員のhp見てメールするの
説得するように書くわけ
秘書が返事よこすよ
404名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:47:22 ID:E8Ye5UPC
FXも譲渡益として扱ってくれ。
雑所得はないだろ。なら20%でもいい。
405名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:47:31 ID:T+IITwlg
渡辺行改担当大臣、証券税制10%維持を言及。(日経CNBC)

って言うのが株式スレのBNF板にあったけど希望は持てるかな?
渡辺行改担当大臣は譲渡益で夢を見る一般庶民の味方だな。
自動車取得税・重量税なんて廃止してもその分車の値段が上がるだけだろ。
いまでも日本の車は外国よりも安いらしいからな。
民主党は左派のくせに体制の味方ばかりするなよ。
406名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:48:10 ID:/G6FVhOR
>>398
俺に聞くなよ(w
407名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:49:49 ID:mNfieqDO
>>399
向こうは買ってほっとくだけで儲かるからそっちのがいいでしょ。
0.1%くらいだし。
スイングで回転させても利益に対する負担なら5%くらいにできる。
408名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:50:22 ID:Tj2Z104g
金融力でシンガポール香港にも負けてるし、ぼったくり、取引所、証券会社の商品の品ぞろえも悪い
税制以上に問題
世界初の先物オプション取引所発祥の地が泣くわ
409名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:51:20 ID:Yld7JYPf
逆に3%にするとか革新的なことをする政治家がいないのか
410名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:54:22 ID:d7qPr+Ty
>>243
円天なら毎月3%の利息がつくよ
預けたお金が3年後に2倍になって戻って来るプランもあり
411名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:54:40 ID:U8RYk4ok
株=ギャンブルの構図から抜け切れない民主脳
412名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 00:55:48 ID:y+bg3MER
>>394
あんたの様なのが一番迷惑なんだ、新興市場で法整備もちゃんとして無い所と一緒にしてどうする、新興市場が望みならそちらに投資すればいい。
それに損益通算は企業法人でも最大5年、しかも損益通算するのは所得概念だから利益は所得税や地方税の対照となる。
余り程度が低く過ぎて迷惑なんだ。
413名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:00:37 ID:T+IITwlg
>>412
世界の市場の中で東証は新興市場並みにグダグダだよ。
東証1部に対するジャスダックとダウに対する東証一部は
同じようなレベル差。
ダウがくしゃみをすると東証は風邪をひくorz
414名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:03:06 ID:U2w4t4w8
>>412
日本の法整備は最悪だと思うが、
香港、韓国、シンガポールって日本より法整備ひどいの?
あまり悪い話はきいたことないんだが。

中国はひどそうだけどリターンでかいし許容できるかな。。
415名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:06:39 ID:/xQef2ou
民主党のあまりの頭の悪さに33回吐いた

経済の大学に入って勉強してきてください

まず民主党がたっぷり税金払えよ
おまえらが一番の富裕層の癖に偉そうなこと抜かすな!!

オマエラの給料から まず減らせや!!

こいつらは綺麗事言っているが

結局自分たちが潤うための改革がしたいだけ とんでもねぇゲス野郎

416名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:07:51 ID:8FfXP081
誰かが儲けたら、同じ額だけ誰かが損している
株の儲けは沸いて出たあぶく銭じゃない
誰かが投資して損した金だ
そんな金なのに、売買のたびに株式市場からテラ銭を吸い上げたらどうなる?
譲渡益に対しては無税というのが本来あるべき姿だろう
417名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:09:30 ID:XCXmWoTF
>>416
ここにも馬鹿、とまでは言わないが、理解力の低い人がいるな。
418名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:11:45 ID:jyvW+29E
株なんてやめて車買えって事ですか?
419名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:11:45 ID:fSzaUaqi
もう株式市場なんか廃止して共産主義でもやりたいんじゃないの民すは?
420名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:13:03 ID:IcCyO3T/
>>419
日本の株じゃなくて中国株買えばいいってこと。
421名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:23:02 ID:zSwFqAH4
>自民党とは「いっさい事前に話し合う気はない」とも強調。

これファシズムだろ 「民主」党のくせにwww
422名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:32:12 ID:y+bg3MER
>>414
基本的に証券監視の概念は希薄、新興市場は上場企業を作り易くしているから、格付けなんかよりハイリスクハイリターンが醍醐味。
結局、袖の下が活躍する様な世界(これを無視しては無理)、その中でどういうリスクが内在してヘッジをかけられるか、そこの差がでる。
423名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:47:49 ID:iB8SOoV1
損しない預金:20%課税
元本保証無い投資:20%課税

これこそ不平等なわけだが
424名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:51:34 ID:h+P13vLi
あらら・・・藤井さんは好きだったんだがなあ・・・
駄目だこりゃ。
425名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:55:08 ID:VaQcamLt
まぁ冷静に考えると預金の20%もどうかとは思うが
426名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 01:56:06 ID:h+P13vLi
売国民主
427名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:00:08 ID:+h7su7qF
みんすは調子に乗りやがって
解散したら叩きのめして二度と
立ち上がれなくしてやる
428名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:02:47 ID:/fTce9mA
海外じゃ物品税で所得の再分配を行うのが当たり前じゃん。
とりあえず自動車税は20%な。
429名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:18:59 ID:hJZlb9jV
株式市場が成り立たなくなるから、すぐに税率は戻るだろう
とんでもないインフレを続けるというのでないかぎりは

賢い人は20%になった時の暴落を買い叩けばいい
430名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:27:41 ID:/uYmpdz2
>>429
株価は外資が決めてるから10%でも20%でも影響ないでしょ。
一度20に戻ったら、もう10は大不況が来ない限りないと思う。
一時的に個人投資家が投げるだろうから暴落したら買いというのは同意。
431名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:27:45 ID:h+P13vLi
三角合併のため?
432名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:34:24 ID:hJZlb9jV
>>430
影響は大有りでしょ
市場というバケツに穴が開いて金が抜かれ続けるってことだよ
新しくバケツに金を注ぎ込み続けないと維持できなくなってしまう
433名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:39:38 ID:ToaajhV8
デイトレとかそういうマネーゲームは禁止した方が良いだろ、
売るときと買うときに20パーセントくらい徴収した方が良い
434名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:41:59 ID:n4WWBEUR
20%にしたら株価が下がるなんて大嘘。
どうせすぐに織り込むんだから。
435名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:42:21 ID:/rP1yQVn
消費税はAGEないと言った以上、どこかを根AGEするか、
自民党の無駄遣いをぶったたいて金を用意する必要があるな。
436名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:43:58 ID:tubfAyZm
>>423
じゃあ総合課税でいいじゃん
存分に儲けた企業はきっちり40%払ってもらおう
437名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:46:17 ID:n4WWBEUR
税金を20%にしても株価への影響は一時的だけど
デイトレ規制したら市場は死ぬ。
マネーゲームをやる投機家がいなくなったら、
売買代金が減って買いたい時に買えず、売りたい時に売れなくなる。
買う時は+10%、売る時はー10%のコストが掛かったりするようになる。

438名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:48:06 ID:/fTce9mA
デイトレ禁止とか株式譲渡自由の原則に反するだろ。
439名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:51:23 ID:yixsgjqQ
>>433
短期売買する人間が居ない市場では、長期投資の人も非常に困る事態が起きるんだけど。。。

売却注文を出しても、なかなか買ってくれないし。
最悪、誰も買ってくれないまま、値を下げていくこともあるんだよね。
440名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 02:53:37 ID:/fTce9mA
たく証券会社は使えねーな
441名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 03:00:22 ID:ToaajhV8
>>439
それでいいんでないの?
しょうがないじゃん
442名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 03:12:24 ID:/uYmpdz2
デイトレ規制は直接的に話題になってないし規制の必要もないと思うけど
デイトレはそもそも呼び値が飛ぶような流動性の低い銘柄には寄りつ
かないからたいして影響ないよ。
日本でデイトレが一般的に行われるようになったのなんて最近の話だし。
443名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 03:25:05 ID:yixsgjqQ
>>441
意味わかってないのね・・・ 短期は、別に、デイトレに限らんよ。
説教臭くなるから、これ以上はやめとく。。。眠いし。
444名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 03:38:34 ID:9o9yEpfj
物価は上がって賃金低下さらに増税
貧乏人脂肪
445名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 03:55:24 ID:C/uADfkD
>>442
売買する人が20%も減れば平均株価は半値7000円まで落ちるだろう
つまり日本経済は崩壊するってことだ
446名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 06:59:59 ID:wT+qhleH
>>445
売買する人が減っても、株の価値が減るわけじゃないだろ
447名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 07:29:43 ID:yZ+ccrUH
リスク商品への課税には大きな罠がある

まず1000万儲かって200万課税する。
次の年800万損して退場するとなんと税率100%になってしまうのだ!

退場しやすい日本株では大問題だ。

繰越などたった3年。
退場してしまった無意味
448名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 07:30:47 ID:VkrFm4Fk
民主党の党員は日本国籍をもってなくてもよかったはず。
自民党と共産党は日本国籍が必要。
449名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 09:11:37 ID:g9Y6z+Q7
金融一律税制はすすめるべき。
FXも20%にして、源泉徴収すべき。
450名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 09:40:19 ID:8RKPqkr1
日本から日本人退去、特定外国人定住か、さすが韓国人の秘書が上に居る政党だ。
451名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 09:50:05 ID:yrgoHdjN
>>441
なんでこんなバカがbiz板にいるわけ?
452名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 10:01:03 ID:eNPPMv7J
ライブドアショックで1兆円ほどの個人資産が失われ、本来投資に向かうはずのカネが出し惜しみされるようになって消費が冷え込んだ
その一方で、普段から検察の弱みを握ってると豪語している日本の大口投資家や海外の機関投資家には事前にガサ入れの情報が漏れていた節がある

さすが売国奴、検察
453名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 10:16:44 ID:6Dnn7/wS

元々価値の無い新興株が馬鹿みたいに上がって、それが値下がりしただけだろ。
初めから存在しない資産だったんだよ。
454名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 10:21:15 ID:EUgRswhy
>447
その三年間で何とか出来ないチカラしかないなら、勝ち目は無い。

早々に退場するのが正解だと思う。

455名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 10:28:34 ID:7cOrvqVc
上場廃止などで大損して、
3年でどうかしろってのは結局短期勝負を推奨してることになるんだよね。
456名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 13:28:44 ID:/GMVaFOp

自動車・電機、企業負担重く・政府税調、法人税など国際比較
ttp://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071003AT3S0201X02102007.html

 政府税制調査会(首相の諮問機関)は2日、来年度税制改正に向けて法人
税の議論をした。財務省が主要国の法人税(国税と地方税)と社会保険料を
合わせた企業負担の比較調査を提示。基幹産業の自動車や電機では、米英に
比べ企業負担が重い実態が明らかになった。ドイツなど多くの国・地域が法
人実効税率下げに動いており、日本でも企業負担の軽減が課題となる。

 財務省調査は、自動車、電機、情報サービス、銀行業の4分野について、
日米英独仏5カ国の企業負担率を比較した。これまで政府税調では国と地方
の法人課税の実効税率を比較して議論してきたが、今回の調査では年金や
医療など社会保険料(雇用主負担分)を加え、政策減税分を差し引いて企
業の実質負担が分かるようにした。

 調査によると、国際競争の激しい自動車製造業の法人税・社会保障を合
わせた企業負担率は、日本は30.4%と米国の26.9%、英国の20.7%に比べ
高かった。電機も同様に日本が33.3%、米国は28.3%、英国は23.4%と、
日本が両国に比べ5―10ポイント高い。(07:02)


457名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 14:51:00 ID:zcS7e3BF
政策を決定するのは、いうまでもなく自民党及び公明党だよ。自民党員さんw
責任転嫁は見苦しい。

私も10%税率恒久化賛成だから、民主党の悪口言っている暇があったら、
早く、10%税率恒久化を決定してよ、自民党・公明党さん。

そもそも、昨年、10%税率恒久化を決定しなかったから、こんなことになったんでしょ。
あの時、10%税率恒久化しておけばよかったんだよ。
自民党にも公明党にもたくさんメールを送ったけどな。
10%恒久化しないと参院選負けるよ、と忠告しておいたのに・・・
だから、言わんこっちゃない。
458名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 14:53:12 ID:gqpVl47f
>>457 によって
参院選の自民敗北の原因が判明しました
459名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 15:11:47 ID:OKafsDkz
>>456
解ってんならどんどん法人税引き下げろよボケ税調
460名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 15:14:05 ID:OKafsDkz
>>447
損失の無期限繰越は当然で、過去に支払った税金からの還付も
認めるべきだな。

そうしないと無リスク預金と同税率にする合理的な理由が無くなる。
461名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 15:16:32 ID:C6leLTwm
乱高下相場にしないと儲からないね。
株式市場のギャンブル化。

年金運用なんてとてもじゃないがw
462名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 15:17:16 ID:+ER+aSf+
日興コーディアルいんちき処分以来個別株はやらないから一向にかまわない
むしろデイトレには税率上げるべき
463名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 15:29:16 ID:Kokx0/is
そもそも目の敵にされてる奴らは香港だのケイマンだのに本籍おいてるから意味なくね?
そりゃごく一部のデイトレーダーが目立っちゃ居るけど額が違うぜ額が。
464名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 15:59:59 ID:OKafsDkz
>>462
投信もETFもREITも全部増税になるんだけど
465名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:01:27 ID:OKafsDkz
>>463
外国籍の投資家も配当についは租税条約非締結国だと源泉徴収額が増税される。
ケイマンあたりの外資は配当が実質増税されるから株を売却するだろう。
466名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:02:51 ID:xPqou59t
デイトレなんて俺含め貧民のやることだ。
格差社会解消の第一歩だ。
467名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:06:01 ID:QeT7eFPQ
日本株暴落で急騰しまくりの中国が買収だなw
468名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:08:17 ID:451iupH7

証券優遇税制で恩恵を受けてるのは、経営してる会社の株式を
高値で売り渡してる経営者連中だけ。


持てる者は富、持たざる者は絞りとられる税制。
469名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:10:50 ID:OKafsDkz
共産主義国の中国は現在のところ個人の株式課税は非課税。

おかげで中国人は貯蓄から投資へと資産運用がシフトしていて、上海市場は
年初から2倍に。
だから何だといわれても困るが・・・
470名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:11:45 ID:OKafsDkz
>>468
投資家全体が恩恵を受ける税制。
特定の層を対象にしているわけじゃない。
471名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:16:05 ID:8+7BV17d
所得税を非課税にして、金融資産の保有に税金を掛けるのも一つの方法。
資産を減らしたくなかったら、積極的にリスクをとって収益を上げなきゃいけ
ないが、逆にたくさん収益を上げたら税負担が従来より小さくなる。
472名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:17:20 ID:OKafsDkz
>>408
堂島米会所は近代史上初の先物取引市場。
その運営思想はシカゴに引き継がれたけど、堂島でオプションは取引されてないよ。
473名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:19:24 ID:OKafsDkz
>>471
金融資産への課税なんか非課税にして、最終的な消費行為のときに
間接税で徴税する方式が一番いい。

儲けるだけ儲けて使わずに死んじゃう人には相続税で徴税すればいいし。
474名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:19:57 ID:tubfAyZm
>>459
それ経団連の機関紙・日経の提灯記事だから、正式な政府資料を参照してね
http://www.cao.go.jp/zeicho/siryou/pdf/k16kai16-2-2.pdf

この法人負担についての国際調査によれば

・ドイツやフランスの方が企業負担が重い
・情報サービス業ではアメリカやドイツやフランスの方が企業負担が重い
・金融業では企業負担に差がない

ことがよく分かるよ
475名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:21:36 ID:OKafsDkz
>>474
ドイツやフランスから本社を移転させる企業が続出している理由がよく解るな
476名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:21:57 ID:HAOENDWA
デイトレがいないとどうなるか、
夜間取引を見ればわかる。
477名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:23:00 ID:OKafsDkz
>>476
リスクを分散させるためにも、流動性の提供者としてデイトレの
役割は大きいと認識している。
478名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:33:43 ID:fdaVipnC
絶対ミンス入れね
479名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:41:43 ID:Naw/Mmmf
本来、ダウなら40,000円突破している筈なのに、既にアジア諸国は新値取り
なのになあ?
政府も証券業界も指導力なく、外人の裁定解消にやられ低迷続く。
外人の草刈場、東証なんか廃止した方が宜しい。
480名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:43:36 ID:QeT7eFPQ
日本は株式市場の運営が最悪だからな。このまま日本は衰退して終わりだろ。
481名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 16:52:32 ID:/GMVaFOp

民主の渡部氏団体、実体ない事務所に経費・1.7億円計上
ttp://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20071003AT1G0300N03102007.html

 民主党最高顧問の渡部恒三衆院議員(福島4区)の関連政治団体が事務
所としての機能がない親族所有のマンションを「主たる事務所」として届
け出たのに、事務所費など多額の経費を計上していたことが3日、分かった。

 この政治団体は1976年に設立された「新時代の会」。2004年までの12年
間、渡部氏のおいにあたり、当時、秘書を務めていた佐藤雄平福島県知事
の自宅マンションを主たる事務所として総務省に届け出ていた。

 渡部氏の事務所などによると、事務所費などの経常経費は計約1億7800
万円に上るという。(13:03)


482名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 17:52:12 ID:T+IITwlg
>>468
だから今は別に優遇税制じゃないから。
昔は利益の20%か売却額の1.05%かを選べた。
10.5%以上の利益があれば今以上の低税率だったんだって。
優遇税制自体言葉遊びだよ。
恒久的であった定率減税を「廃止」とか言って増税しやがるし。
いい加減政治家の言葉遊びには吐き気がする。
483名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 18:16:06 ID:tubfAyZm
>>475
してませんよ?
484名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 18:35:41 ID:E5FImq6p
確かに言葉遊びが多いな
あと日本は証券に限らず税制の変更が多すぎる、そして複雑怪奇にしすぎ

もっとシンプルにしなよ
そうすればコスト自体が減って、結果的に税収増になるんじゃないかね
すべての税についての控除や特例、いつまでの経過措置なのか等々
全部を把握しているやつなんかいるのか?

それにコロコロ変える為に議員が議論し続けるのも無駄なコストだ
暇だから仕事を作り出して忙しいふりをしているだけにしか見えん
そして挙句の果てには改悪し続ける
485名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 18:35:49 ID:d5QvwfCr
ほとんどの人は10%の前は20%じゃなかったのを知らないんだろうな
大増税なのだが官僚に簡単にだまされる日本人は
資本家に正義の鉄槌を下したつもりで自滅するだろう
486名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 18:36:37 ID:jmQsRpxR
株価下げて年金破綻を前倒しですか?
487名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 18:45:52 ID:tubfAyZm
外資撤退→円安→内需産業復活で爆裂上げですよ
488名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 18:48:54 ID:/GMVaFOp
円安→内需産業復活になる?
489名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 18:50:12 ID:o8F4ipo4
トンデモ理論の相手するのだるい。
490名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 18:54:33 ID:m9HCt10L
民主の法案なんて実務を知らんアホが思いつきで出してくるから読む気も起こらん

実施不可能とか人員倍増必須ってのがゴロゴロ
491名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:09:16 ID:Lv8AzW51
貧乏人の味方ばっかすんじゃね
金持ちは努力とアイデアで苦労して儲けてるんだ
遊んでるか単純作業しかできない貧乏人助けても 国は栄えないぞ
492名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:33:30 ID:o8F4ipo4
株=金持ちではないし、
自動車取得税と重量税をゼロにする=貧乏人救済でもない。
493名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 19:33:56 ID:N0b+1rKW
>>485
そうなんだよ
あの時の売却額の1%から利益の10%への
大増税を、利益の20%から10%への減税と
大本営発表しちゃったんだから
笑ってしまうよ
これを減税だと思ってしまったひとは
円天の被害者と同じレベルだね


494名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:00:55 ID:T+IITwlg
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1191402127/l50
所得税の扶養控除などの廃止を明記する。
【政治】民主党法案「子ども手当」、所得制限を撤廃

民主党はアホすぎ。
さらに弱者を痛めつけてなにが面白いんだ?
次の選挙は自民を政権の座から降ろすために民主に
投票しようと思っていたがそれは無謀のようだ。
誰かまともな政党を作ってくれorz
495名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:03:21 ID:gn05pQQE
バブル崩壊後から株の税金は一貫して上がり続けてるからな
おれだってあの10%の時は大増税だと思ったが、なぜか安くなったと勘違いした投資家が実に多かったのには本当に驚いたよ
496名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:09:41 ID:xcVcyQzJ
株の世界は常に新規(鴨)で成り立っているから過去の事はあまり知らないみたい。
本格下降相場なんて経験してないしな。
497名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:24:17 ID:yHvZbS9e
売却の1%ってデイトレだったら半端ない重税じゃないの?
1億売ったら100万?ありえない
498名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:33:53 ID:HufTVjSy
うせろ社会主義民主党! 格差は当たり前 稼ぐ人は努力してる!

499名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 20:45:05 ID:T6VMV5Xd
株価なんてコロコロ変わるからなんの指標にもならん。アメリカが上げれば日本も上がる。その程度。どうでもいいよ。
500名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:00:30 ID:AYoRy8gI
株を長く持てば持つほど損するような日本株を見てると、
長期保有したくても出来ないよ。
デイトレしかやらない人は皆同じようなこと考えてるんじゃないの?

上場審査は甘いし、MSCBだとか理不尽な資金調達が横行してるし、
配当二重課税だし、あげく株主がもの言うと濫用的だとかレッテル
貼られるしさぁ。
501名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:04:08 ID:LFzK94ZV
>>497
当時は取引の手数料も片道1%くらい取られたんで
デイなんて一般人にはできるもんじゃなかったよ。
502名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:06:58 ID:gn05pQQE
そう思う
長期投資するやつは馬鹿といわんばかりの市場だからね
503名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:11:36 ID:LFzK94ZV
>>502
確かに優遇税制より、堅実なPF組んで10年寝かしとけば
銀行よりマシなリターンと思える市場にするのが
一番の投資促進策かもしれんね。
504名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 21:15:09 ID:TscTNf2K
日本企業の株を買って配当を要求したりモノを言うのをけしからんといってるわけだから、
海外株は10%のままに欲しい。
そうすれば日本への投資が減り海外投資が増える、海外投資の環境はよくなる。
そして、海外投資で稼いだ外貨を日本で消費するんだから日本人は大満足だろ。
505名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:18:31 ID:BASQw+5f
ほらほら、民主党が勝ったからこんなことになるんだよ!
経済のためには自民党を勝たせなきゃいけないんだよ!
506名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:21:35 ID:sdc8SbFQ
日本じゃどうやってもインカムゲインで蔵は建たんからねえ
507名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 22:23:34 ID:/6pqc90y
>>504
そうそう、それでいい
国内はまだまだ金余りだから十分それで循環できる
海外で搾取する分には誰も文句言わん
508名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 23:17:14 ID:rkPdR2Uk
医療費など歳出拡大を批判=証券優遇税制は継続求める−同友会代表幹事

 経済同友会の桜井正光代表幹事は2日の定例記者会見で、高齢者医療費の負担増凍結などについて
「ばらまき的な制度化や予算化は良くない」と述べ、道路特定財源の改革後退も合わせ、政府・与党が検討している
歳出拡大策を批判した。
その上で、「格差是正を進めるにしても、あくまで改革を継続し財政再建を維持する中で行うべきだ」と強調した。

http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007100200670
509名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:16:09 ID:se+Li5lB
>>508
経済同友会に激しく同意。
民主党の政治家はゆとり脳。
510名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:24:11 ID:k2TQy83l
次の国政選挙は、自民党に入れるわ。。。
511名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:29:47 ID:ESAG+LWV
民主は投資家人口少ないから影響はほとんど無いと思ってんじゃないのかな
塩漬けの人はいっぱいいるし、団塊やお年寄りの多くも投信買わされてる事を知らないんだろうなw
512名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:33:47 ID:033aoCkK
株式譲渡益の税率50%でもいいよ
働かないで儲けようとする奴が多すぎる。
513名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:37:54 ID:IzBARyCD
実際は100%なんだから安心しろ

まず1000万儲かって100万課税する。
次の年900万損して退場するとなんと税率100%になってしまうのだ!
514名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:39:09 ID:1lDUhf37
>>508
>道路特定財源の改革後退
これ、意外と慎重に議論されないといけない問題なんだけどなぁ。
アメリカでも同じように道路関連予算を他に流用(主に福祉関連)できる法案が通ったんだけど、
その後道路関連予算として使おうとしても「福祉を犠牲にするのか!」「建設業との癒着か!」
など現在の日本の公共事業や建設業に対する風当たりと同じような論調で使えない状態に追
い込まれた。で、記憶に新しい先日の橋崩落のようなメンテ不足による公共インフラの事故が多
発した(している)。ちょうどアメリカから遅れること30年、見事に追従している日本の状況を冷静に
議論できる政治家はいないものか。
515名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:41:38 ID:mfHUbi4f
>>512
お金に働いてもらうのですよw
資産を活用しないのは昔から美徳とされてません。
516名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:46:29 ID:ESAG+LWV
お年よりなんかは収入が限られてるから資産運用でそれを補うことが必要なんです
あんな低利の預金ではどうしようもないですから
不労所得なんていうのは、今の自分のことだけしか考えられない人です
しかし民主は本当になんにも考えてないよね
517名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:50:40 ID:033aoCkK
資産運用がいつも利益を生み出すと考えてる低脳がいる
518名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:56:46 ID:ESAG+LWV
利益を生み出す可能性を最初から与えないよりははるかにマシでしょう
リスク資産に50%の税金かけるなんてのは基地外沙汰です
519名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 10:57:46 ID:xgUfBfjS
今の労働環境では下手なところで働くのもリスクの一つ
033aoCkKは奴隷根性が染みついているのか
確かに金融には必ず胡散臭さはつきまとうが
金融=全部虚業と決めつけるのは日本人の典型

いざという時のために資産運用するのは
資本主義国ではあたりまえ
520名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 11:15:53 ID:033aoCkK
>>518
リスク資産には譲渡益かからないだろうん、あくまで売却益に対して課税される
521名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 12:12:09 ID:F3cmkrad
民主党は
金持ちを虐めてやっているってイメージが欲しいだけでしょ
それで貧乏人が豊かになるわけではないんだけど
経済のこと考えて発言している訳じゃないし
株=金持ちって発想が馬鹿なんだけど
522不破雷蔵 ◆Nfh8pMKq56 :2007/10/04(木) 12:12:54 ID:nJee0t7Y
>>521
ヒント:デマゴーグ政治家
523名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 12:12:55 ID:K1e+ueZf
50%の税金なんてかかるんだったらあほらし過ぎて投資なんてやめるw
524名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 12:24:17 ID:9f7+FE1i
税率50% →株価暴落 →減損処理で金融危機 →中国人が日本企業買占め

→従業員は全員中国人に入れ替え →日本人は全員ネットカフェ難民
525名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 12:39:14 ID:krKXw022
>>524
→ネットカフェ大繁盛→関連株急騰→俺様ガッポリ→50%の税金くらい払ってやるよ
526名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 16:01:29 ID:StS69yiH
これでBNFと官僚の所得格差は解消される。
格差問題完全解決。
527名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 16:04:38 ID:O8w4FljY
民主党は社会党が変身した党だからw
528名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 16:51:00 ID:n1MOiKNR
資本主義なんだがら不労所得を推奨すべきだろう。
逆日本人全員が働かなくても暮らしていける社会
が理想な社会。
529名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 17:09:39 ID:bT+Kj39z
>528
働いて得たお金も不労所得もお金であることに変わりはない。
実際には、不労所得などという定義は存在しないわけだが・・・

日本では不労所得=悪という観念があるから、今回のような議論が出てくる。

不労所得=犯罪で得た金ではないのだから、どちらでも良いことなのにね。

530名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 17:09:55 ID:1lDUhf37
配当や為替差益みたいなのを無税にてどんどん投資させ資産形成させる。
で、相続税は税率100%にして生きてるうちに使い切らないと損ということにする。
これで金が回りまくるってことは....無いんだよなぁ。
531名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 19:07:06 ID:O8w4FljY
中国が鉄鋼会社あたりから買収を狙っていそうだなw
532名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 19:25:16 ID:rotK87YB
>>530
>相続税は税率100%にして生きてるうちに使い切らないと損ということにする

そんなことしたら中小企業が日本からなくなるが
533名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 20:56:06 ID:15Cm57Fp
>>512
労働による生産について過大評価しすぎ、少子高齢化が進んでいく日本で
GDPを維持するためには資本の生産性を投資収益の改善によって高めていく
ことが必要。

そうしないと貧乏人の高齢者が増加して日本が滅びる。

単純に働いてさえいれば給与は貯蓄と消費で構わないと考えている下層社会人
が多すぎ。
534名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 20:58:42 ID:9CVGYxLx
>>533
オマエモナ
535名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 20:59:18 ID:15Cm57Fp
>>528
投資立国日本の自叙伝という番組が20年後にNHKで放送されている
ことを願っている。
536名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:01:44 ID:cw0XQwTo
>>533
何の生産性を高めるかが重要。
製造?サービス?金融?
売れないものの生産性を上げても仕方が無い。
537名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:02:12 ID:15Cm57Fp
>>530
だから単純に金融所得は非課税にして、消費税に1本化すればいい。
儲けた金を使えば税金がかかるという仕組にすることで、再投資による
資産効率の上昇にもつながる。

いま税制のように儲けた段階で税金を取りますというと、徴税された分
だけ再投資のパフォーマンスが悪化する。
538名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:02:57 ID:15Cm57Fp
>>536
労働生産性と資本生産性の違いを述べただけ。
539名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:06:57 ID:adrSJoyW
>>530
おまえ公園にでも住んでるのか?
540名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:21:59 ID:9CVGYxLx
不労所得は徹底的に税率高くしてとりあげろ。
541名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:23:29 ID:hzJ/wcZ1
とりあえず、20%でいいんじゃないかな。
上がる前に株なげ売って何か買うやついるだろう。

消費税増税とセットにするとさらに物が売れる。

542名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:25:24 ID:pyREFXP/
よくわからんが
とりあえず日本企業の株を暴落させて
外資に買収されやすくするってこと?
543名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:27:16 ID:adrSJoyW
>>542
いや団塊世代の退職金を日本じゃなくて海外に投資しましょうってこと
544名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:29:50 ID:15Cm57Fp
>>540
貧乏人は死ぬまで働けということか。
545名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:39:12 ID:9CVGYxLx
貧乏人のシノギは不労所得か?
546名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:42:03 ID:bgUGuUSj
投資家が去り投機家だけが残りそうだな国内
547名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:43:22 ID:15Cm57Fp
>>545
働いても所得が低いから貧乏なんだろ。
あんたらの言う不労所得で儲けられなかったら一生貧乏のままじゃん。
548名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:47:33 ID:9CVGYxLx
>>547
早い話、無職のニートなんだろう。
549名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 21:51:16 ID:15Cm57Fp
>>548
俺のことか?
労働なんて馬鹿馬鹿しいと考えているのは事実だな。
550名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:07:11 ID:k/aQPK4N
>>540
ジンバブエの黒人並みの素敵な思考回路ですね
551名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:22:15 ID:ftif+yAA
株で儲けている人には二通りあります
課税の仕方も二通りにしてください

公募増資やMSCBなどノーリスクで資金調達している経営者には50パーセント課税を
リスクを取って取引し、利益を出している個人には10パーセント課税でお願いします
552名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:26:48 ID:vT13MRDK
自動車取得税こそ20%にしろよ。
たった3%とかありえないだろ。
553名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:31:26 ID:4+fpTO9Q
やはり民主に政権は無理か。
554名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:34:34 ID:mQr/jtzt
議員さんまでもがBNFに嫉妬してるから理屈じゃないんだろうなぁ
555名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:44:24 ID:vAO6CaXw
信用取引だけ課税しろよ。
556名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:46:53 ID:2+mAFR3p
そりゃ民主じゃね
自民の対抗がこんな党じゃ本当にどうしようもない
参院選ボロ負けしてもなお自民の連中が余裕物故いてられるわけだよね
557名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 22:47:37 ID:cnBUE+DE
累進課税にすればなにも問題は無い
558名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 23:37:35 ID:9f7+FE1i
>>551
MSCBは論外としても、資本市場で資金調達できないなら
上場するメリット無いじゃん。

頻繁に資金調達して、その資金を有効に使えないばかりか、
グレーな取引で毀損させている経営者は詐欺師と同じだから、
課税というか刑事責任を問うべきだと思うよ。
559名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 04:25:20 ID:SbbpDC84

うぜーんだよ、アメリカ、二度と米国債買い入れしねぇし、

米国債解約だ。なにが信用貨幣制度だ。全部現なま積みやがれ!!
560名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 04:54:24 ID:wuL+uvmV
まあ、米国なんかと比べたら日本は投資家層が薄すぎ。
譲渡益課税は10%を維持、
配当は法人税との2重課税をやめて0%にすべき。
561名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 04:58:44 ID:NHg/tAX/
実態調査とかちゃんとしてるの?
562名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 05:05:34 ID:0BXl7RxI
ミンスフィルターMAX
投資してる人の意見なんか聞きません
563名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 05:06:30 ID:2IFC186P
徹底的に節税してやるからな


1、たばこ吸わない
2、酒は一切飲まない
3、自動車乗らない
4、家買わない
564名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 05:08:44 ID:PXGv6ttS
民主党の言ってることは単なる思いつきだからな

参院選で勝ったのは国民が支持したのではない
自民にお灸を据えたかっただけなのにわかっていない
565名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 05:18:25 ID:DfZCibF7
民主党に反対のメールをじゃんじゃん送ろうぜ。

http://www.dpj.or.jp/header/form/index.html
566名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 05:24:59 ID:0BXl7RxI
投資から貯蓄へのメッセージと見たらどうだろうか
民主は投資やめろって言ってんだよ
567名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 05:39:55 ID:THxNsgdw
民主は旧社会党の奴多いし、究極の願いは全企業国有化・私有財産没収だろうからな。
これでも国民の反発気にしてかなり控えめに言ってるんじゃないか?
568名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 06:22:57 ID:+gjJjDGa
いよいよ日本も北海道化するんだなw財政危機が深刻で有効求人倍率0.50の北海道みたくなるのかw
569名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 06:33:01 ID:KjF55qm9
>>568
大丈夫
広告代理店を通じた国民監視員の仕事が山のような求人じゃね?

みんなでお互いを監視するの、なんか新しいゲームみたい。
570名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 06:38:18 ID:qrBVvYTP
ぶっちゃけ成金が増えているから増税って本当なのかね
というか、それって資産効果が働いていることでもあるから良いことだと思うんだけどね

バブルにしなければ良いだけで金の流れを壊す必要なんてないよ
金は天下のまわり物だ、うまくまわしてくださいな

また活力を生むために貯蓄から投資へだったはず、そしてやっと動き出した
ここで歯車を逆回転させることはないでしょう

いや、そういう思想なんだというならもう資本主義はやめよう、別の主義を提示してください
571名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 07:23:17 ID:pCfqG6DM
>>570
「逆資産効果」で、日本経済がどん底まで追い込まれたのは、ほんの数年前なのに。
もう忘れてるのかもね。。
資本主義経済の下で証券税制の税率をむやみに高くすることは、間接的に
経済の息の根を止めるようなもの。

格差解消を訴える人たちが、給与や役員報酬にかかる税の最高税率引上を
主張するなら、まだ理解できるけど。。。だが、これはダメだよ。

それとも民主党は、日本企業の株価を下げて、中国企業に安く買わせたいのかね。。?
572名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 07:28:55 ID:+gjJjDGa
>>569
昔の社会主義国、共産主義国みたくなるんだな。北朝鮮みたいだw
573名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 07:43:01 ID:emrrE8/C
>>539の反応が理解できない...
もしかして>>539は親元でスネをかじってるお子ちゃま?
ちなみに俺は何も相続してないしするものもない貧乏人だ。まいったか。
574名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 08:09:35 ID:iDiXjESq
>>567
2chでは大企業を海外においだして、国有企業を作ろう
といってる危ない奴はいるけどなー
575名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 08:28:37 ID:ozUoxsIG
>>574
20世紀に滅びた旧共産圏の国再びかよっw
576名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 09:09:37 ID:ttkS/cKZ
売却益は、ぱっちり税務署にキャッチされてるから
増税しても取りはぐれはないから、バンバン増税するべきだな。
577名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 09:16:34 ID:+gjJjDGa
民主党は社会党化がどんどん進んでいるなw
578名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 09:18:18 ID:pCfqG6DM
>>576
それ、特定口座で源泉徴収あり、だけの話。
証券税制は、増税したら、むしろ歳入減少につながりうる税ですよ。

なぜなら、投資は、証券だけではないから。
リスクとリターン、税率などを総合的に見て投資先を判断するだけのことで。
579名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 09:22:01 ID:ttkS/cKZ
年ごとの売りと買いの合計は税務署は把握してる
580名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 09:27:21 ID:K5zcvfi+
取りはぐれがないから増税ねぇ
トンデモ理論でしか増税を肯定できないのは悲しいね。
増税の根底にあるのはBNFへの妬みに集約される。
581名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 09:56:02 ID:gQKihpGj
>>573
ああ、まいったねおまえの馬鹿さ加減に
相続税が100%の場合最終的にすべての企業は国有化されるし
すべての土地建物は国のものになる
たとえば株主が死んだ場合持ち株はすべて国に収めるか市場で売却することになる
まあそうなったら日本に市場も存在していないだろうが・・
ほとんどの土地建物も相続時に物納だ
まあその前に日本の不動産に値段がつかなくなるだろうが・・
農家なんて誰もやらないし、中小企業は全滅
大企業は海外に本拠を移す
582名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 16:43:22 ID:mi6mBUIk
39 名前:山師さん[] 投稿日:2007/10/04(木) 21:20:20.30 ID:lALSFBvt
民主党5年間での変節ぶり

http://www.eda-jp.com/pol/toushu/021106.html

鳩山
3点目の問題は証券税制である。キャピタルゲイン課税に関して総理は理解していないのではないか。小泉内閣になってから、株価は1万3000円から今日は9000円へと、
4000円程度、3割も落ち込んでいる。130兆円もの国のロスを見過ごしていいはずはない。
株価が下落しないように様々な戦略を練ってほしい。
大きな解決策として千数百億円程度だといわれるキャピタルゲイン課税を、例えばドイツが行っているように、非課税にすればいいではないか。
景気が回復するまでの時限でもいい。非課税にして市場の活性化を図るべきだ。


非課税にして市場の活性化を図るべきだ。
非課税にして市場の活性化を図るべきだ。
非課税にして市場の活性化を図るべきだ。
非課税にして市場の活性化を図るべきだ。
583名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 18:04:39 ID:oflKybJy
>>582
民主党的には

「もう景気は回復して市場が活性化されたんで
これからどんどん増税します」

ってことなんだろ
584名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 18:56:14 ID:+gjJjDGa
民主でも左派っぽいとこや、有力支持組織の連合なんかは
株をふくむ金融所得の総合課税化を主張してる
つまり、最高税率50%
585名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 19:01:58 ID:+Zoumw2y
>>584
それって銀行預金の金利も含むってこと?
586名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 19:35:05 ID:+gjJjDGa
>>585
だろうね。
連合の政策提言の税制改革あたりを読むべし。

読んで再発見したんだが、
金融所得の総合課税化だけじゃなく、
最高税率自体の引き上げも主張してるのね

投資家、大企業からむしりとって
地方の農民、外国人含む子持ちに
ばらまくのが民主党か・・・
587名刺は切らしておりまして:2007/10/05(金) 21:44:27 ID:7h7NXTXj
>>584
調べてびっくりだな
まさか50%か、短期はともかく長期は減税でもいいと
俺は思っているんだけど、また日本人による日本売り海外買いかな
588名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 00:36:18 ID:9Oi+nBq3
売却益への税率もそうだが、配当に対して20%も税金かけるなんて論外だよ
長期投資家はもっと優遇すべき
589名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 00:50:36 ID:jsw6yTT8
>>582
まぁ所詮、政治家の見識なんてこの程度
590名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:20:38 ID:ClSqgyPk
>>588
働かずに金が入るんだから文句いうじゃねえって。
多少は国民のために差し出せよ。
591名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:22:35 ID:enYnGgv6
個人激減するんじゃないの?
世界最弱市場が更に加速するなw
592名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:24:33 ID:Ik72ByGh
>>591
海外に流れるだけだろ。
593名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:45:37 ID:enYnGgv6
>>592
いやライト層は確実に減るだろ。
多くの投資家は海外に投資先を変更するだろうけど。
594名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 21:49:56 ID:EOv4iAcn
優遇税制廃止、中国バブル崩壊、景気拡大終了、、株投資は縮小だな。
民主支持も考え直さないと。
595名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 22:13:32 ID:U9XEG60H
>>594
とりあえず政権とらせてみてからでいいだろう
596名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 22:23:40 ID:+P6xDa0/
>>595
俺はやだw
597名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 22:30:25 ID:rmwmGWHV
>>590
資産効果で消費が増えた方がいいね俺は
自分と国を同一視してるやつは最後に泣きを見ると思うがね
598名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:01:15 ID:s99fdVl/
>>595
とりあえず自民が衆院過半数押さえている現時点で民主に内閣やらせればいい
(公明は寝返る可能性有るからね)

と一瞬思ったが、民主大臣が河野談話以上の事やらかすから無理か・・・
599名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:12:21 ID:7uLiaFZc
公明はもはや、味噌カスとおなじだよ
衆議院で公明なくても自民3分の2議席持ってるし
参議院ではお呼びでないし、参議院で繰り上げ当選になった
とはいえ、神奈川で議席落としたし学会員頼みの選挙じゃ
終わってるよ。
600名刺は切らしておりまして:2007/10/06(土) 23:47:15 ID:D6iyTlFn
日本の政治家は金融や経済を根本的に分かってないのかもな
インフレにするような政策を進めておいて、一方では証券の課税強化をしたいという
これでは本当に株式は崩壊しかねないよ

また三面等価の原理原則すら知らないのかもしれない
601名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 04:54:54 ID:6zNorstz
日本株は下落リスクが大きいんで正直言って買う気がしない
増税するとさらに落ちるよ〜
602名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 07:53:57 ID:bkUnZKMq
民主って円天と同じだよな。
耳障りのいい非現実的なことばかり吹き込んで、カモを集める。
支持する馬鹿も円天の被害者と同じレベルだし。
603名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 08:36:40 ID:iB7a2YUw
もう民主党にはいれない。
604名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 08:50:57 ID:OgJ2rcFr
20パーにはなるかなー
605名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 08:56:59 ID:PKE6/kaS
民主党に だまされました。
もう民主党には一生 入れません。
民主党は滅びろ!
606名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 09:15:11 ID:Kho+nWac
株なんて20%でいいんだよ。
変なところで優遇するな。インサイダーで儲けている輩を取り締まれよ。
インサイダーのないFXは20%にひきさげろ。
607名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 09:39:36 ID:VVvotVZG
>>606
全部一律20%にすればいいんだよな
でもそれを言うと官僚どもの猛抵抗にあうので民主のやつらですら提言するやついないんじゃない
608名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 10:02:22 ID:MO91E3xP
金持ちを貧乏人にしても、貧乏人は金持ちになれない
609名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 10:17:53 ID:/tOQ7j5t
39 名前:山師さん[] 投稿日:2007/10/04(木) 21:20:20.30 ID:lALSFBvt
民主党5年間での変節ぶり

http://www.eda-jp.com/pol/toushu/021106.html

鳩山
3点目の問題は証券税制である。キャピタルゲイン課税に関して総理は理解していないのではないか。小泉内閣になってから、株価は1万3000円から今日は9000円へと、
4000円程度、3割も落ち込んでいる。130兆円もの国のロスを見過ごしていいはずはない。
株価が下落しないように様々な戦略を練ってほしい。
大きな解決策として千数百億円程度だといわれるキャピタルゲイン課税を、例えばドイツが行っているように、非課税にすればいいではないか。
景気が回復するまでの時限でもいい。非課税にして市場の活性化を図るべきだ。


非課税にして市場の活性化を図るべきだ。
非課税にして市場の活性化を図るべきだ。
非課税にして市場の活性化を図るべきだ。
非課税にして市場の活性化を図るべきだ。
610名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 10:24:59 ID:aBtOc182
退場する奴が増えれば市場が死んで非課税になるかもなw
611名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:03:12 ID:t9qmFl0w
>>609
気分で政策語られても国民が不幸になるだけだよね。
結局は、景気回復しちゃったもんだから、それに関して何も突っ込むことが
出来なくなって、アラ探しして見つけた格差問題で騒いでるだけだしさぁ。
612名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:10:35 ID:oKMobvo3
>自民党とは「いっさい事前に話し合う気はない」とも強調。

政権が欲しいだけのクソじゃん、市ね小沢
613名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:49:35 ID:Z9A02cIp
>>607
株も商品先物も株価指数先物もFXも
一律20%で、損益通算を認め、3年間損失繰越を認めるっていう
大きな流れはある。金融所得課税の一体化の名のもとに。
ただFXについては、市場取引のくりっくが役人どもの天下り先になってるから
ライバルの相対取引の税率を20%にするのはできるだけ先延ばし
しようとするだろうな
614名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:54:58 ID:PKE6/kaS
>>609
> 39 名前:山師さん[] 投稿日:2007/10/04(木) 21:20:20.30 ID:lALSFBvt
> 民主党5年間での変節ぶり
>
> http://www.eda-jp.com/pol/toushu/021106.html
>
> 鳩山
> 3点目の問題は証券税制である。キャピタルゲイン課税に関して総理は理解していないのではないか。小泉内閣になってから、株価は1万3000円から今日は9000円へと、
> 4000円程度、3割も落ち込んでいる。130兆円もの国のロスを見過ごしていいはずはない。
> 株価が下落しないように様々な戦略を練ってほしい。
> 大きな解決策として千数百億円程度だといわれるキャピタルゲイン課税を、例えばドイツが行っているように、非課税にすればいいではないか。
> 景気が回復するまでの時限でもいい。非課税にして市場の活性化を図るべきだ。
>
>
> 非課税にして市場の活性化を図るべきだ。
> 非課税にして市場の活性化を図るべきだ。
> 非課税にして市場の活性化を図るべきだ。
> 非課税にして市場の活性化を図るべきだ。

ひどいですね。完全に 二枚舌。
民主党にだまされていたことが客観証明されました。
二度と民主党には投票しません。
615名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 11:55:16 ID:PfQp3rpB
はやくFXを一律20%にして損益通算みとめろよ
まともに税制改革する気あるのか?
616名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:01:14 ID:t9qmFl0w
>>613
その20%一律の流れには反対だね。
金融商品毎の特性と実体経済や税収への影響を鑑みて決定すべきだよ。

株価下落のダメージは所得税と消費税の減収として跳ね返ってくる。

正直、税率10%の引き上げにどのぐらいの影響があるか分からんけど、
時限爆弾を解除しようとして、赤と緑のケーブルがあるけど、とりあえず
赤を引っこ抜いてみるか、みたいな安っぽい発想のように思えるな。
617名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:03:25 ID:aBtOc182
株価は5年周期なのに3年繰越じゃ短すぎる。
国が空売りしろっていうのならしょうがないけど。
618名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 12:22:16 ID:M0v+YBYm
>>609
民主党は管を中心に30%にしろとか言い出してるなw

株の譲渡益課税は土地の譲渡益課税と似たような状態になるんじゃないかと思ってるよ
法人は所有年数により5%〜10%の課税、そして個人は30%の課税

そうすれば同じだろってか、というか自分たちで考えられないから参考にしてるんだろうな
まあとは特例措置や特別控除を作りまくった役人の仕事を確保する&増やすというあたりではないか
619名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 17:22:41 ID:eyLs3htN
藤井裕久は惨いわ。
元道路公団だろ。
自動車優遇ばっかりだ。
620名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 17:30:29 ID:RG/BcGP2
行ったり来たりさせて
締め上げる気だろうな。
621名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 17:33:16 ID:waw8tnU3
>>619
違う
622名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 17:48:32 ID:JMI9BFkh
すげー庶民イジメ。BNFとかニートレーダーは20%の税率でもいいかも
しれんが、年間で100万程度の利益しかないリーマン世帯にも20%とか
おかしい。累進課税しろや
623名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 20:32:01 ID:K7qWgSkg
配当に税金課すのやめて欲しい
624名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 21:05:36 ID:pneAPSoj
>>609
民主のなかでも意見が割れてるのかな、自民と談合しなければ
衆院通らないから本気で言っているとも思えないけどw
つまりポーズだけ、とりあえず対案出してみたとか

まっそれにしても鳩山くん良くわかってるじゃないかw
証券税制非課税論が民主の主流派になることを期待してるよ

今の政権も非課税にする動きはないみたいだからね
譲渡益税払うたびに思うけど10%でも高いんだよw
625名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 21:06:54 ID:Fx733wpk
お願いだ。民主党。もっと勉強してくれ。勉強してくれ。
626名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 23:06:54 ID:Z7Rx5Lez
test
627名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 23:20:11 ID:ETnaz7p1
累進課税でいいよ。
1億円稼いで30%取られるのと、100万稼いで20%とられるのでは
痛みが違いすぎる。
628名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 23:23:53 ID:Py1qdP2a
民主もやっぱり糞か・・・
ってか、あの糞爺、あの藤井っての、
あれがガンだろ。老害。
629名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 23:28:17 ID:nMAZQynA
損したら20パくれよ
なんで国だけが自動的に儲けるんだよ
ふざけんじゃねぇ糞官僚ども
630名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 23:34:26 ID:2rkwRr+Z
正直、株20%でいいし、自動車も環境のこと考えて、これ以上増税
しないのなら、現時点でかなり重税だと思うからこのままでいい。
それより、もっと天下り、1%以下なのに富裕層の15%以上占める医者
なんかもっと給料減らせよ。それから、国家財政を健全にして欲しい。
このままじゃ、将来暗黒の世界がまっているのは目に見えてる。
631名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 23:37:47 ID:PFU76zVE
藤井って選挙で落選させたのに、なんででてくんだよw
632名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 09:29:23 ID:3rqYntqj
損したら20返金で繰越なしにしろよ。
633名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 12:54:12 ID:qlxnmaYd
ミンスが手本にしてる中国に習って1年で50%上がる市場にした上で、税金は取引額の0.1%にしてくれ。
634名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 16:50:40 ID:1BeDgh3m
20%課税でもいいが、2003年まであった売却額の1.05%課税を復活
させるべきだ!
635名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:09:17 ID:G631SAV9
>>634
いちいち書いたり送ったり面倒くさいからやだ
636名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 17:17:06 ID:GJCed+eK
株の10%の改正は必要。
商品先物、FX(クリック以外)・・・すべて20%に統一すべき。

637名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:33:37 ID:Xv0HwmS2
株式市場に金がなだれ込むような状況を作るべき。
民主の言うように30%とかにしちゃたら、日本経済はぽっくり逝くと思う。
一律20%も高いよ。
638名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:35:10 ID:2VjGtmqX
民主党さん、国民生活よりも政権交代ですか?

誰だよ、衆議院選で民主党に投じた奴は。
639名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:41:05 ID:qn2CJ3ZJ
貧乏人だろ
金持ちを妬んで自分では何も努力はせず文句だけ言ってるような連中がこぞって民主に入れた
640名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:51:36 ID:vIISagpX
民主の支持母体も金持ってる奴が多いけどね。
貧乏人救済の法案なんて何も出してないわけだし。
641名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 18:54:09 ID:s/9aGCfe
近所のおばちゃん達が投信の話で盛り上がるようになるまでは増税したらダメ
642名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:03:10 ID:6rmeu3du
税収増をねらうなら、真っ先にこれを20%に戻すべきだ。
その前に消費税をあげたら、ただじゃすまさんぞ。

それに自民税調が貧乏人も救う意義があるだのいうのなら
定率減税を復活させろよ。
643名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:08:34 ID:Xv0HwmS2
20%にしたところで長い目で見て税収にいい影響はないと思う。
目先のことばかり見てたらいつまでも日本経済よくならんよ。
644名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:19:50 ID:UbrOzmsW
>>642
わざわざ人の足引っ張る活動しないで、
定率減税を復活させる活動をしたらいいじゃないか。

なんで投資家に八つ当たりしてるんだよw
そんなことしても君の生活はよくならないぞ。
645名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:22:10 ID:oBzU/GgP
>>630
医者が富裕層?
マスゴミに洗脳されるのもいい加減にして欲しいね。

博士号前期課程水準の教育と国家資格が必須であること、
完全に労働基準法違反の勤務時間、
DQN患者が増えて訴訟のリスクが増えてること、
そして患者の命を預かってること
を考えると、大半の勤務医の給与は安すぎ。

京都市の市バスの運転手ですら、年収1千万ですよ。

先進諸国の中で、日本の医師が最も長く働き、最も収入が少ない。
しかし、WHOからは世界最高の医療水準と評されている。
646名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 19:55:06 ID:fAhq5i9s
>>645
じゃあ医者やめて市バスの運転手になればいいね
647名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:06:48 ID:kEz/k8c2
いや医者は市バス運転手より優遇されないとまずだろ。
648名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 20:08:05 ID:qn2CJ3ZJ
しかも犯罪犯しまくりの京都市バスをそんな優遇してどうするんだ
649名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:08:56 ID:oBzU/GgP
>>646
あなたのようなDQNが増えてるから、
実際医者が減ってる。
特に、リスクの高い仕事をやる医者がどんどん減っている。

実際、一生懸命やっている医者に限って、
リスクの高い仕事を背負うことになり、
お陰で、DQNから訴えられたり、
マスゴミの理不尽な攻撃にあったりと、散々だ。

市バスの運ちゃんとは言わないが、
皮膚のシミ取りとか、まともな医者から見れば
どうでもいいような分野にどんどん医者が流れてる。
そっちの方が儲かって、しかも、リスクが低いからね。

いざという時、本来助かるべき自分や家族の命が
助からない時代になってきているんだよ。

皮膚のシミ取りと美容整形の医者ばかりの世の中になって欲しいかい?

よく考えて、物を言って欲しいね。
650名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:26:45 ID:NFXg81vf
>>649
そりゃ市民の意識というよりは政治の問題だろ。
3Kの人手不足分野を専門にしなきゃ医師免許を与えないとでも
制度を変えてしまえばいいだけの話。それをやらない政府がマジ糞だと思うがな。
651名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:51:38 ID:oBzU/GgP
>>650
その通り。
厚労省の政策の誤りだ。
そしてマスゴミのミスリード。

世の中で聞こえる話は、
増大する医療費を削減する
という話ばかり。

ところが、日本の医療費は、先進諸国の中でほぼ最低。
アメリカの半分以下というのを知ってるかい?

安い医療費で世界最高の医療を提供しているのは、
はっきり言って、勤務医の善意によるものだったんだよ。
だが、日本の勤務医はもういい加減参っているよ。

日本は、もう医療費を増やさざるを得ないところに来ているのが本当だ。
医者の給与もだよ。安すぎるよ。
ところが、医療費が増えて喜ぶやつはいない。
だから政治家は、誰一人として、医療費を増やそうとは言わない。

だから、医療は崩壊していくんだよ。

すれ違いスンマソ。
でも、皆、考えて欲しいね。
652名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 21:59:40 ID:Xv0HwmS2
今のマスコミをなんとかしなきゃいけないのは、みんなの総意。
政治の前にマスゴミをなんとかしないと世の中よくならないと思う。
653名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:10:22 ID:NZ6qc2wP
累進課税にして
1000万以下は0%
5000万以下は10%
1億以下は20%
それ以上は30%にしてくれ
そうすれば郵貯銀の130兆が
日本の最後の切り札として動き出すだろう
654名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:17:06 ID:cW5EDpIs
>>653

その「才能も努力も夢も希望もない低脳な人間から一切 税金を取らない」という発想が どこから出てきたのか、ぜひ根拠を教えてください。
あ、もちろん、「おれが才能も努力も夢も希望もない低脳な人間だから」というのは なしの方向で。
655名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:37:33 ID:fAhq5i9s
>>649
「医は忍術」って言うぐらいだから修行のつもりで頑張ってもらうしかないね
656名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:52:52 ID:Tz/3rHAj
>>654 私は>>653氏ではないが、おそらく653氏は
証券譲渡益税に対する税率に限定して、かような累進課税を採用せよ、
と言っているのではないか?(ここは証券税制について語るスレ。)
一般の所得税について、語っているのではないと思う。

653氏の案は、事実上、証券譲渡課税を無税にする案なので、
「そうすれば郵貯銀の130兆が(証券投資に向かって)動き出す」と
言っているのだろう。
外国には証券譲渡益は非課税とする国もあるようだし、そんなに
おかしな主張ではないと思う。
657名刺は切らしておりまして:2007/10/08(月) 22:53:47 ID:XxkGTGHr
だから頑張ってもらうとかそういう姿勢がおかしい
って、あんだけ言われてまで理解できてない奴に言っても仕方ないか
658名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 00:01:13 ID:QNtjXfZo
まあ 深読みすれば 消費税うp→貯蓄に向かう→投資は証券税うpで無理→貯蓄は銀行に
→銀行に国債を買わせる→まだまだ借金できる余地があるヤホーイ
659名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 01:10:34 ID:asmgjlR8
>>655
こういう意見を聞くと、
やっぱり、日本は、一度完全に医療が崩壊しないとダメなのかなと
ガックリ来てしまうね。
660名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 06:48:57 ID:ZVXaLYiQ
20%にして株価が下がるなら、はっきりいってさがったほうがいい。
10%株やめたいやつはやめればいい。安すぎなんだよ。
20%にすると景気が悪くなるなんて、迷信もはなはなしい。
景気を気にするなら法人税さげろ。

株だけ優遇されているのもはっきりいってむかつくな。
FX、先物も同一にしろ。

661名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 08:15:59 ID:srAc4h4H
【ニュース】  証券 税率軽減の恒久化を

株式や投資信託の売却益や配当にかかる税金は、株式市場に個人投資家を呼び込むため、税率を本来の
半分の10%に軽減してきましたが、この措置は来年度中に相次いで期限を迎えます。これについて
日本証券業協会は、日本の株式市場の国際競争力を強化するためにはこうした措置が必要だとして、
軽減措置の恒久化などを検討するよう求める要望書をとりまとめました。また要望書では、預貯金や
株式投資など、個人が行う金融取引で出た利益や損失をまとめて計算して課税する制度の整備に向けて
議論を進めていくべきだとしています。しかし、株式の売却益などにかかる税率の軽減措置については、
すでに当初の予定よりも1年間期間が延長されているうえ「景気回復が続く中、一部の金持ちの優遇だ」
という意見もあり、来年度の税制改正の焦点の1つとなっています。

10月8日 8時16分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/10/09/d20071008000004.html
662名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 09:01:00 ID:wYRHgS+l
>>656
もしかしたら>>654も証券税制について語ってて
年間一千万稼げないのを低脳と言ってるのかもしれない
663名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 09:20:57 ID:AZtWDxbP
何で増税されるかっていうと、1億稼いだとかいって自慢してる馬鹿のせいなんだよ。
コツコツやってる奴にとっては巻き添え増税なんだ。
政治家や貧乏人の感情を逆撫ででする愚か者に直接負担させるべきだろう。
664名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 09:50:36 ID:bH9tQQAD
もう無理だろうな、参議院で民主党が第一党、自民党と公明党は過半数割れ、民主党の賛成がなければ衆議院の三分の二の再議決が必要となる。
これで再議決なんてすれば次期衆議院選挙で野に下る事になる。
665名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 10:03:30 ID:s94tx+rI
藤井には、<増税を主張するなら、議員辞職せよ!>と抗議のメールを送ろう!

以下、日経より
「日証協の調によると、現在証券投資をしている人の3割は、軽減税率が軽減された
03年以降に投資を始めており、個人マネーを市場に導く成果があったと分析。
さらに、そのうちの8割は年収500万円未満の個人投資家と指摘。
民主党は「金持ち優遇」とするが、「普通のサラリーマンも対象となる税制」
というのが証券界の立場だ。」

政治家には事実を直視する勇気を持ってほしい。
666名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 10:03:56 ID:qcQ/vyxv
経済に積極的な若者は株に関わってるし、中高年もかなり投信が買っている。
10%を維持できなければ自民は支持を大きく失う。

20%支持派は非常に扱いにくい過激な思想を持つ人達だから、
人数は少ないし支持を得ても政策面で行き詰るだろう。
667名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 10:54:37 ID:oIwa1Lev
金持ち優遇の是正なら、贅沢品や資産に税金をかけてください。
困るのは零細投資家だけだと思うんですが。
百歩譲って非課税枠付きの累進課税です。
668名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:09:03 ID:/X2yXB6M
株は保有している株の総額に課税しれ
課税率は高くしろ


金持ちから取るには当たり前の話
669名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:20:53 ID:DXQXrt2y
他所との政党と一切話し合わないとかやっぱ民主党って名前だけで実際は強権政治の労働党だよね
670名刺は切らしておりまして:2007/10/09(火) 11:35:47 ID:09lnlRjA
計算すんのもコストかかるから売った額に1%くらいかけることにすりゃいいじゃん。
671名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 00:30:26 ID:SLqdayVu
もーだめだ。
BNF挑発しすぎ。
政治家も庶民も妬み爆発だろう。
672名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 01:45:51 ID:AfxHok9G
投資家、資産家、成金、なんでも良いが確かに金持ちばかりにみえる
でも肝心なことを見落としてはいけない、彼らは生き残ってきた、その結果であるということだ

だから金持ち優遇は当たり前だ、いやそう見えるだけだ、金持ちしか生き残らないんだからさ
そもそもリスクに潰され消え去った屍の上に成り立つ世界ですよ

また貧乏人を優遇しようが金持ちしか生き残らないんですよ?
敗者は淘汰され、いなくなってしまうんですからね
673名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 01:51:31 ID:QVk2MMW+
勝ち組はそれ以外の投資家の屍の上に立っているだけだしね
そういう人だけを見て儲けすぎだから増税なんてのは考えが浅すぎ

ていうか金持ちは既に持ち株売り逃げてるから、増税してでも大暴落して欲しいと思ってるよ
674名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 02:29:19 ID:FhA22rlk
なぜ大暴落を望むのかわからん。
暴落したのを買うのか。
675名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 02:35:51 ID:QVk2MMW+
そう
うまく売りぬけた株はおいしい思いしてるだけに安くなったらまた買い戻したくなるんですよ
それにいい株なら最終的には資産運用の観点からじっくり持っておきたいもんだからね
676名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 04:14:11 ID:Eupq0GOO
民主党の人気取り(でもこの件に関しては当てが外れると思う)っていう面
もあるけど、自民と民主って結構根本的なところで違うのかなぁと思う。
アメリカの二大政党制とは、かなり違うね。
677名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 04:48:32 ID:ljF7W+By
民主党って、田中派と社会党の合併ですぜ、土建屋と労働組合、何を期待する。
但し、自民党の政策も最近低所得層への配慮が少な過ぎた、消費税だの定率減税の廃止だの。
国としては、個人所得を増やしてそれをカバーしょうとする積もりだったけど、むしろ企業側は正規雇用を減らして人件費を削減に走った、結果企業収益が大幅に改善して法人税収が大幅に伸びた。
で、弾かれた人間の雇用を考えるでも無く、製品の付加価値を上げるでも無く無能な経営者が称賛されている。
その為弾かれた人間の怨念が前回の参議院選挙となった、社会から弾かれた人間にとって景気動向や株価なんて知った事では無いわな、むしろ引きずり落としたいだろう。
678名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 05:03:01 ID:65d+knr6
給与が低くて割に合わないから皆投資に走るのにな
累進なら話は解るが
679名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 05:44:37 ID:QslNtkXj
>>670
ちょっと前はそうだったんだよ(売却額に対する源泉分離課税)
680名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 13:59:59 ID:tv+NMFqW
税金は売買額の0.1%で株高政策とってる中国と同じにしたらいいのに。
なんでこういうときだけ中国を見習わないんだ。
681名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:15:13 ID:l7xgEN7W
パンも値上げかよー
小麦も上げやがったから仕方ないが・・・
完全にスタグフってんじゃねえかよ
生活カツカツなんだよ
食費、月一万ですよ、俺は
もちろん外食なんてできないよ?
貧乏トレーダー殺し反対
家賃払えなくなる、勘弁して下さい
取るならそれなりに儲けてる奴からだけ取ってくれ
682名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:24:47 ID:zjGo1LSP
まぁ20%ならやむなしかな
先進諸国と比べても遜色ないだろ
その代わりFX相対も20%にしてくれ
683名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 14:28:25 ID:ovssisUO
要するに株などするな、パチンコでもやれか民族主義党は。
684名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 15:00:11 ID:tv+NMFqW
>>682
株価上昇率、市場規律も先進諸国並にしてください。
685名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 17:34:40 ID:FUGu/Nb6
日本市場は低成長、低モラル、低株主還元、高税率になるのか。
最悪だな。
686名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:16:02 ID:d7W9jc9R
>>685
わろたw
687名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:23:17 ID:bj5aAdCY
まぁ、こんな国には投資しなけりゃいいだけではあるんだが。。。
688名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:24:58 ID:zuYrsIRW
>>681
> パンも値上げかよー
> 小麦も上げやがったから仕方ないが・・・
> 完全にスタグフってんじゃねえかよ
> 生活カツカツなんだよ
> 食費、月一万ですよ、俺は
> もちろん外食なんてできないよ?
> 貧乏トレーダー殺し反対
> 家賃払えなくなる、勘弁して下さい
> 取るならそれなりに儲けてる奴からだけ取ってくれ
>

何度も同じ質問をして くどいようですが、一度も答えていただけていないので、もう一度だけ質問させてください。
その「才能も努力も夢も希望もない低脳な人間から税金を取らない」という発想が どこから出てきたのか、ぜひ根拠を教えてください。
もちろん、「おれが才能も努力も夢も希望もない低脳な人間だから」というのは なしの方向で。
689名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:25:45 ID:/EBNUY7Z
>>684-685
旨みの無い市場だな日本は
690名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 22:30:17 ID:eYIw6FnL
くりっくが存在しちゃってる以上、FXを20%にするってのは絶対にできない相談だろうな
691名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 23:27:14 ID:157TBnRY
むしろくりっくを非課税にして欲しい。
692名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 23:34:57 ID:l7xgEN7W
>>688
何を言ってるかわからんからスレ読んだが、>>654
このスレに書き込んだのは今日が初めてだよ
PCでパチパチやって簡単に何億も儲ける輩がいてけしからんと言ってたろ
だったら儲けてる奴から取れよ>>653の累進でいいじゃねーか
低脳相手にご苦労様
693名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 23:37:19 ID:zuYrsIRW
>>692

あなたは才能も努力も夢も希望もない低脳な人間です。
社会に役に立っていないうえに、趣味はインターネットで勤勉な努力家を批判攻撃するという精神の腐ったごみ以下の存在です。
あなたは存在自体が社会の迷惑です。
生きてても仕方ありません。というか邪魔です。
その証拠に、あなたはリアルで大勢の人間に嫌われています。あなたが自覚していないだけです。
あなたは低脳鬼畜の性根の腐ったゴキブリ以下の有害生物ですしね。
694名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 23:39:51 ID:tUUGgErz

おいおい、先進国日本の国民はこれからの時代は後進国に貸し付けた金利で食べていかなきゃいけないというのに
そこの課税を強化して無理矢理労働に縛り付けようっていうんですかい

民主党は日本国民をいつまでもあくせく働く労働者にしておこうってつもりですかい
その間に中国やら何やらに全ての資本を持って行かれてやつらの奴隷にしようってつもりですかい
695名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 23:41:10 ID:157TBnRY
まあ議員様がBNFやcisはけしからんので増税するべきだと国会で言ってるからな。
それ以外から取るなと。
696名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 23:41:36 ID:l7xgEN7W
>>693
低脳だからこれ以上のレスは付けられないけど勘弁してくれ
697名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 23:44:47 ID:tUUGgErz

金利所得やキャピタルゲインを悪のごとく見なす風潮が今の日本の地位の低下を招いたわけだから
せめて累進課税くらいにしろや

誰も投資をしない社会なんて作ってどうするんじゃボケ
698名刺は切らしておりまして:2007/10/10(水) 23:49:56 ID:oE2yv9By
株取引が不労所得なら投資信託も同じ事だからな
699名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 00:04:16 ID:w+ixkIt3
この手のスレ見る度に思う。
税金が足りんのなら、宗教法人から金取れって。
無税で金貯めて、政治に口出ししてる団体見てると、虫唾が走るんだが。
700名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 00:08:35 ID:zyyBfetx
>>699
宗教法人から税をとるのはいいが、その程度でどうにかなる財政状況ではない。w
701名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 00:10:23 ID:P+DH+uUo
株式大増税とれる税金なんてさらに微々たるものだろうが。
702名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 01:41:14 ID:OQkoubKA
>>690
くりっくに天下ってる役人を
喜ばすようなこと
言ってんじゃねーよ
703名刺は切らしておりまして:2007/10/11(木) 13:20:09 ID:v0mFFY5w
アメリカの経済学者ラビ・バトラ博士

「1979年、イランで革命が起こり、パーレビ国王は退位するだろう。」

「1980年からイランとイラクとの間に7年間におよぶ血生臭い
戦争が勃発するだろう。」

「1990年1月から3月の第1四半期の間に東京市場で株価の
大暴落が起こるだろう。」

「どんなに遅くとも2000年までに共産主義は断末魔の苦しい革命を経て
崩壊し、2010年までに資本主義は崩壊する。」

「資本主義の崩壊(世界同時大恐慌)は住宅バブル・原油バブルの2つのバブルの崩壊に
端を発するNY株式市場の大暴落から始まるだろう。資本主義は花火のように爆発する。」

「世界同時大恐慌の入り口は2005年。そして2010年までに
『搾取的資本主義』は崩壊するだろう。」

(大恐慌・資本主義の崩壊によって)
「日本と世界は同時に崩壊する。」

ラビ・バトラ博士の恩師、サーカー師

「共産主義は早死にするだろう。資本主義は爆竹のように弾けて終焉するだろう。」
704名刺は切らしておりまして:2007/10/13(土) 23:42:34 ID:0TXji8dR
なんでくりっくだけ税優遇されてるん?
705名刺は切らしておりまして:2007/10/15(月) 17:16:30 ID:i15AeYu/
買った順にしか売れないからだ!
706名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 18:56:11 ID:JosgWGvR
日本もまた暗黒時代に逆戻りだわ
707名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 19:05:17 ID:RMavfPye
リーマンは、20%でどうせ退場。
10%のうちに信用2階建てして大勝負しようぜ。
708名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 19:49:05 ID:SJ3iF+DS
所得に応じて税率を変更したらいいに。

1000万以上は20%
以下10%

これなら庶民の味方だ
709名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 19:52:24 ID:NGp3fKfg
庶民の味方を自負するなら今より安くしないと駄目だろ。
710名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:11:43 ID:d7/ntu2E
年100万まで非課税
100万超を2x%これでどうだ。
711名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:22:44 ID:g+XDqLB0
本当に民主は阿呆か

1割恒久化して、利益に応じて累進つけろよ
年100万まで非課税とか、年100万超えたら10%、
年1000万超えたら30%とかやりゃいーじゃん
脱税はさらに厳罰化してマルサがバシバシ取り締まればいいだろ
新しい時代に対応しないと技術は昔には戻らないぞ
それで実質増税できるし中間層救済につながるだろ

なぜ民主がそれを主張しない。手数料安くて主婦から学生まで
株やってるいまの時代に増税したら中間層にとっては負担増だぞ
いいか、二回書くけど今やったら庶民いじめになるぞ
衆院選で支持離れるぞ
腐った労組ともどもどれだけ民意読めてないんだよ本当に阿呆なのか
712名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:28:24 ID:oh2jlnKF
>>697
PERやPBR見る限り、これ以上投資人口増やすとバブルになりそうな気もするが。
結局利益成長性のない日本企業をどうにかしないと。
713名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:32:15 ID:XCp5SR9n
>>712
新興市場に投資が集まらなくて困ってるんだぜ。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190944744/
714名刺は切らしておりまして:2007/10/16(火) 23:33:52 ID:U0Z49PcB
最近株を初めて好調な俺の中での民主党の支持率が下がりました
715名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:11:41 ID:53ybopWa
税率上げるなら上げるで自民も民主も国の将来に、どういったビジョンを
描いているのか説明してほしい。
経済が回復してきたから税率を戻すという理由では納得できない。
716名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:14:03 ID:Ls6urkvg
>>714
なんで、先物やFXをしないの?
株だと現物株だとレバレッジゼロだし信用取引をしても3倍程度しか
レバレッジはかけられないよ。
FXや先物ならレバレッジ10倍以上だよ。
717名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:15:52 ID:Vmal8yy8
株なんて儲からんよ
718名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:16:04 ID:P22eSxrt
まずはいっせいに資金引き上げで株価腰折れクルな

ポッキン
719名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:17:21 ID:EQbMmX+h
俺のアンガンスチールw
日本株なんてバカらしくてやってられんよ
720名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:20:49 ID:frPf0X4M
>>716

>>714ではないけど代わりに答えとく
リスクが高まるからに決まってるだろw
ハイレバレッジのときに大地震やら大規模テロやらが来たら
どんなに巨額の資産でも関係なくあっという間に吹っ飛ぶ
それどころか大借金の可能性すらある
721名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:41:03 ID:Ls6urkvg
>>720
>ハイレバレッジのときに大地震やら大規模テロやらが来たら
あのさあ、大地震やら大規模テロが起きたら株式市場も同じだよ。
9・11テロの時の株式相場を知らないの?
リスクって言うけど、企業の不祥事とかの悪材料が出たらどうすんのよ?

先物やFXごときでリスクを言うなら、せいぜいパチンコぐらいに
した方がいいよ。
722名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:51:12 ID:VSdydHFH
>>713
投機市場などほっとけばいい
723名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 00:55:25 ID:P22eSxrt
みんなで貧乏になれば怖くない byミンス党
724名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:03:37 ID:63JyM7X1
まじで意味不明だよな。
国内の投資家はイキナリ税金2倍になっても外資は税金変わらないから外国人の持ち株
比率が高まるし外資の乗っ取りが格段にし易くなるわな。
ブルドックソース裁判で外資に買われたく無いって姿勢を示したのは何だったんだ?
725名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:06:24 ID:Ls6urkvg
>>724
だったら、外国人にも税金を支払わせるようにしたらいいだけの話じゃん。
外国人だって、日本株を買うときは日本に届け出た証券会社から
株を買わないといけないんだし。
726名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:06:37 ID:B/hSbxFo
>>721
そんなもの自分で調査しろよ、金融税制が所得通算されない最大の理由はリスクを負っているからなんだから、自分で企業の情報位金をかけて集めろよ。
設けたい、リスクは負いたくない、リスク調査の金はかけたく無い、なんてだだっ子だぞ、だったら投資信託にでもしとけよ。
727名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:10:05 ID:l64ziFZO
損切りの時、20%返ってくるようにしろよ!
728名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:11:15 ID:Ls6urkvg
>>726
はあ?自分で調べる?
持ち株がいきなり仕手化したらどうすんのよ?
FXは世界市場だが、株は日本市場だから仕手筋が入り込む余地は大きいよ。
729名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:12:33 ID:xxRXUFYr
優遇税制廃止したら、ケイマンに資金移す金持ちが続出しそうだなw
結果、税収入は減る悪寒。
730名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:16:45 ID:Uo4RSQvA
流動性下げて、不動産にしようとしているのか?
731名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:17:06 ID:B/hSbxFo
>>728
仕手筋の動向も調査出来ないのか、正直投資信託にしとけよ。
大体、調査出来る資金力が無ければ株式運用なんてバクチだぞ。
732名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:18:29 ID:Ls6urkvg
>>729
そんな面倒な事しなくても、海外の債券を買っていれば
いいだけの話じゃん。
君は、ユーロや豪ドルの金利がどのくらいか知らないの?

これだから無知は困るねえ・・・
733名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:19:11 ID:GS2h2OBK
大体昔は税は売却額の1.05%でも良かったんだから
今は優遇税制じゃないし。
嘘つき政治家どもめ。
734名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:20:23 ID:63JyM7X1
>>725

あふぉですか?外国人にも税金支払わせたら本国と二重取りだろ。
もししたとして資金が逃げて日本株が暴落するだけ。
借金だらけのところにきて企業の時価総額が減って更に円安。。
日本の経済はメチャクチャになるわな。
735名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:21:59 ID:xq6n0RRQ
>「米国は米住宅ローン問題の影響が長引きそうだし、欧州は不況に突入する可能性がある。
>税の公平性を超え判断しないといけない面もある」

自民民主はこういう点は根本的に違うでしょ
財政ナントカ研究会におさまってる与謝野さんにしてこの発言だからね
結局据え置きになると思う

というか民主党は生活云々言った手前こうやって突っ走らなくちゃ
いかんのだろうけど。
736名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:25:20 ID:Ls6urkvg
>>734
はあ?
外国人が持ち株を手放しても外国人株主が減るだけでしょうが。
外国人株主が減れば外国人に支払う株の配当金が減る。
つまり、日本の国富が外国逃げることを防ぐことが出来るじゃん。

こういう、「無知」は先が読めないから困るんだよねえ・・・
737名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:26:32 ID:oVYD6hmy
税金20%に戻す→株価下がる→リストラとかする→失業者が増える→犯罪が増える、自殺者が増える→悪循環が始まる
738名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:26:46 ID:63JyM7X1
>>729

バージン諸島とか多いよな。金持ちとか仕手筋も海外に資金逃がしてる。
この前N氏が逮捕されたけどこの人も資金を動かす際はバージン諸島のファンド経由。
知人のイギリス人女性を介してね。結局税率上げれば金持ちは海外に資金逃がすだけ。
 ↓↓
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071014-00000047-san-soci
739名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:27:45 ID:P22eSxrt
ID:Ls6urkvgは釣りなのか天然なのか
740名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:28:13 ID:JcB1lwUh
税金が倍になって外人が手を引いたら
日本株の取引が半分以下になるんだろうなぁ
税収は伸びず、金持ちしか勝てない市場となって
より投機的な投資に向かっていく
世界でも格差の小さい部類の国で格差是正のため
格差拡大政策を取るとはねぇ・・つう話だよね
741名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:29:10 ID:Ls6urkvg
>>738
逃げるようなのは捕まえればいいだけの話じゃん。
「盗人に追銭」って言葉知っている?

金持ちも改革の痛みに耐えてもらわないと。
742名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:31:09 ID:J7qPeYvb
>>740
別に国内の株式市場に関してはそれでいい
労働者の賃金格差のほうが問題だし
743名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:31:25 ID:Ls6urkvg
>>740
別にいいんじゃない。
株式相場よりも輸出・輸入企業にとっては円相場の方が重要だよ。

君は、ユーロや米ドルの公定歩合が何%か知っている?
744名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:34:10 ID:63JyM7X1
>>736

無知はおまえ。外国人が買わなくて上がらない株を誰が買うの?
東証1部がちょっと前までの新興市場みたいになったら誰も株なんて買わない。
株を買わなきゃ資本が増えずに設備投資も冷え込み競争力がなくなる。
時代に逆行してどうする?鎖国でもしたいの?
745名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:36:26 ID:Ls6urkvg
>>744
君は株しか知らないの?
株しか知らないのなら、経済を語るのは恥をかくだけだから止めた方がいい。
世界は、株式相場「以外」の相場で動くのだよ。
746名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:44:06 ID:J7qPeYvb
株価の下落と設備投資の冷え込みはまた別の話
747名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:47:54 ID:63JyM7X1
>>745

おまえしつこすぎw恥ずかしいのはお前。商品も債券も株式相場とは切り離せない。
株式相場「以外」の相場で世界が動いてるならどうしてFRBもECBもあれだけ株価
を気にしてるんだ?だいたいここは証券税制のスレだったはずだけどな。。
748名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:50:23 ID:gHB/LBBU
金融立国ねらってるはずなのに。
アジアにおける東京市場の市場価値低下をうれいているはずなのに。
749名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 01:53:53 ID:Ls6urkvg
>>748
日本の市場価値の低下を気にしているのなら、円相場が
円安になっていることの方が重要。
750名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 02:46:48 ID:LPCXuJwX
ID:Ls6urkvgの池沼とも言える無知っぷりに噴いた
751名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 07:00:51 ID:cNqX9X3E
>>716
初めて3ヶ月になりますが、景気に関係なく日々こつこつ増やしてるので
自分の買い方を信じておごる事無く邁進します

752名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 07:51:15 ID:aBqzi6Nq
読売新聞
ホーム>経済・マネー>経済ニュース
ttp://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071016i115.htm
政府税調、証券優遇税制廃止で一致…相続課税「拡大必要」
(2007年10月17日1時42分 読売新聞)


朝日新聞
現在位置:asahi.com>政治>国政> 記事
ttp://www.asahi.com/politics/update/1016/TKY200710160394.html

政府税調 証券優遇税制廃止を答申へ
2007年10月17日03時00分
753名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:05:52 ID:WuFlyQTy
我々日本人は投機詐欺経済からから再び「ものつくり」へと回帰する。
それが新・日本の21世紀の挑戦である。

ハイテクノロジーで世界を圧倒的にリードする。
他の国の追随を許さぬ圧倒的技術力のリードを保ち続ける。必ず。

754名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:16:11 ID:GS2h2OBK
>>736
外人が日本株投資をやめたら当然さらに円安になるよ。
ただでさえ日本国内に対する投資が少ないのにさらに減って
経済成長率は落ちる。
企業は利益を上げても海外にばかり投資するし国内空洞化が
さらに進む。
755名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:36:04 ID:YlwUQbVs
中国の金融や石油関連の時価総額がすごいな。他もどんどん時価総額を増やしているからそのうち日本企業を買収してきそうだ。
756名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 09:58:56 ID:MyY1Zpsu
つうか、民主党は日本に打撃を与えるよう与えるよう
法案を出しているだろ。
757名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:03:12 ID:47YOv/Ym
>>753
もともと、海外から仕入れたテクノロジーを
ちょっと仕様を変えて国内で利権販売をやっていた国に
ものづくりなんて出来るのかね。

758名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 10:42:05 ID:63JyM7X1
>>755

まさにそこが問題。
特許やブランド力を持ってる日本企業に中国が自国の株高を背景に買収してくる。
生むよりも買うが易しってことだよな。

759名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:26:15 ID:gNrRYJGh
>>753
んで、その『ものづくり』のための設備や工場は
どっからお金を調達して建てるんだ?
760名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 17:27:16 ID:8plRZf+h
>>759
銀行
761名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 18:43:29 ID:WgwQ32RN
>>753
ゆとり教育と少子化で技術力は必ず衰える。
日本の武器は老人のお金だけ。
762名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:23:47 ID:s5gz++JW
数億円以上の資産持ってる連中と、
高待遇で引き抜きが来てる技術者達は
み〜んな海外移住だろうなw
 
日本オワタ。 今の日本に住み続けるのは
暴落途中の株を塩漬けにするようなもんだ。
763名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:29:57 ID:XSnyeSgw
20%は痛いよなあ・・・先物やってるとそう思う
764名刺は切らしておりまして:2007/10/17(水) 19:35:03 ID:P22eSxrt
なるほど。先物をやめさせるための増税か
765名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 08:07:35 ID:aPAATeHS
証券優遇税制を廃止するのは日経大暴落させて日本の優良企業を中国様に買収されるようにアシストするためです
民主と中国は仲良し
民主党は日本の敵
766名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 08:56:54 ID:qF4gL6EC
増税は、利益確定売りを招くわな・・。
数年単位で保有対象となりうる銘柄、たとえば国際優良銘柄あたりは
買い戻されるだろうけど、それ以外は・・・。
767名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 10:05:50 ID:kfslCQCa
>>761
>ゆとり教育と少子化で技術力は必ず衰える。
>日本の武器は老人のお金だけ。

就職氷河期世代の人材の空洞化、+団塊退職後の需要の縮小、+労働者の非正規化による待遇悪化による
戦力低下によって、今後約10年間はかなりすごい不況が来る。

今後、親(老人)の財産を食いつぶして、不況を乗り切る人多し。


768名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:01:30 ID:6GSnd49l
もちろん、外人が自分の金で我が国に投資してくれるならありがたい。
しかし、日本人から収奪あるいは騙し取ったカネをレバレッジ(テコ)で何倍にも見せかけ複雑な金融工学詐欺で巨額に見せかけては
日本の土地・株・企業を安く買って、日本人に高く売ることはお断りであることはいうまでもない。

それを仲介している日本人を突き止め捕まえなければならない。

27兆ドル(3132兆円)にも上るヘッジファンド業界
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/070814/10898.html
769名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 11:42:58 ID:MJ5nh84/
>>763
商品先物なんて、昔は雑所得あつかいで最高50%とられてたんだぜ?
それに比べたら、20%は天国だよ

先進国見渡せば20%は高くない水準なんだから
株やってるやつも、いいかげん覚悟をきめろw
770名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:18:18 ID:3XSf2VR5
>>769
他の先進国は法人税が日本より低いんだよ。
だから配当課税が同じだとすると、日本の方がはるかに重い税率になってしまうわけ。
771名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:19:50 ID:OKiw8lHt
経済のこと分かってねえな
772名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:23:50 ID:I4X2fqkZ
たかよし、ナチュラムで買いの店板出すのやめてくれないかな?
773名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:25:26 ID:iUYkyaUv
まあ日本は先進国では一番市場モラルが低いし、先進国一成長しないし、配当は先進国一低いし、
法人税は先進国で1位とは僅かの差で2番目に高いけどね。

これで証券税を上げるなんて基地外だ。
774名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:41:35 ID:044bOFbU
日本は金融後進国

アジア経済は成長期
欧米経済は働き盛りの30台
日本経済は老人


後進国の老人への投資は非課税にしないとまずだろ
常識手金考えて
775名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:46:17 ID:7vvAoLp4
優遇なのだから、廃止は当然だろ。
分離課税など止めて、総合課税に一本化すべきだな。
1日に何億も儲けているというデイトレーダーから応分の税金を納めて貰う必要がある。
776名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:48:24 ID:044bOFbU
BNFでもそんなに儲かってねーよw
777名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:53:45 ID:Qr1wYa1+
>>775
「優遇」って、ただ単にそれ以前の20%よりかは優遇されているって意味しかないぞ。
そもそも、その20%ってのがありえない税率。
778名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 12:57:31 ID:044bOFbU
小手川がマスコミに出まくって株しない人の反感買ったのが増税の原因の一つだろうね。
779名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 13:10:18 ID:8U1uzLVk
>>775
だから、大きく儲けてる連中は賢いんだから
20%になんてなる前に日本株と縁を切って、
巨額の資産と一緒に海外へ移住しちゃうんだが。
 
儲かってるウラヤマシイ連中から、たくさん税金を
搾取して気が晴らせると思いこんでる時点で
アホ過ぎw
780名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 13:18:56 ID:qqmrCyCb
株を下げて何が楽しいんだろ。意味が分からない。
781名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 13:20:59 ID:044bOFbU
儲かってる自慢されてむかついてるうさ晴らしだろ。
782名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 13:23:24 ID:Qr1wYa1+
ねたみの声があるのでしょう。
783名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 13:57:09 ID:Gn4tvg2k
ま、妬むのは結構だが…専業を舐めてるでしょ。
相場が上昇しようが、下落しようが儲けを出すのが専業なのにw
株価が下落してもいいよw 個人的に、日本株から離れるいい機会と思ってる。
株価と生活が関係ないと思ってる香具師の考えは理解できないが…ま、せいぜい自分の生活が困らないようになw
あと、株で生活するのが楽と思うならやればいいのにwww
784名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:01:57 ID:bxRYWvs3
>専業を舐めてるでしょ。
>相場が上昇しようが、下落しようが儲けを出すのが専業なのにw

こういうことを書く馬鹿がいるから勘違いされるんだよ。
上がっても下がっても楽に儲かるなら50%でいいだろうといわれる。
785名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:13:47 ID:Gn4tvg2k
>>784
だから、株で生活するのが楽と思うならやればいいのにとカキコしてるだろうが。
上げ相場でしか儲けが出ない香具師は、遅かれ早かれ退場するわ。
786名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:17:31 ID:8wAQ4TcL
>>779
20%なら、海外に出るほどのこともないだろ
民主政権になって、総合課税&最高税率引き上げで60%とかになったら
逃げ出すがw
787名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:21:13 ID:bxRYWvs3
>>785
株をしない人は自分で株で儲けるのは無理だと思ってる。
でも楽に儲けてると公言する専業が多いのなら増税すればいいと思う。
自然な思考だ。
788名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:22:45 ID:O2wv/Kr9
>>785
そういうことをいってるんじゃないよ。
いらんこといってわざわざ敵を作る姿勢に苦言を呈して居るんだよ。
思うのは勝手だが明言することでもないだろう。
789名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:31:49 ID:PSptJ1Yf
>>780
金持ちはもうとっくに売り抜けてるからね
下がってほしいんだよw
790名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:33:20 ID:Gn4tvg2k
>>787
>株をしない人は自分で株で儲けるのは無理だと思ってる。

この時点で、甘えだろ。チャレンジしてない香具師の甘えな。
ま、増税いいんじゃね? もう決まったことだしw

>>788
は? 敵を作る?
株での生活が楽だと思ってるが、株をしない連中のことか?
今更、連中の見る目が変わるとでも思ってるのか?
株価の下落が、己の生活を締め上げることになるのが分からない連中がどうなろうといいわけだが。
791名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 14:35:26 ID:I5ux5uXn
>>785
まあ、その通りだね。
信用取引をやらないなら、買いしかできないし売りをやろうと思うなら
信用口座を開設しなきゃならん。
信用口座は審査があるし信用取引のレバレッジは3倍程度。
為替や先物も審査はあるけど、レバレッジは10倍程度。

為替や先物の方がリスクは高いけど、リターンもその分高いからね。
792名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:10:46 ID:AZMG4q2v
何だか書き込み見てると、自分は下げ相場も
空売りして儲けるから‥て、都合の良い妄想に
浸って先見性ゼロな意見が出てきてるが‥‥
 
まあ、いいか。 国際競争力のある企業が、
技術者達が、また先見性のあるカネ持ち達が
日本からまとめて出ていった後、少子高齢化で
1000兆円の借金抱えたこの国がどこから
税金を搾取しようとするか? 想像することも
無いんじゃ話しにならん。
793名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:17:57 ID:I5ux5uXn
>>792
そしたら、外国から物を買えばいいだけの話じゃん。
今でも、かなりの部分は外国製に置き換わっていることだし。
例えば、今君が着ている下着や洋服はかなりの確率で中国製と言っても
過言ではない。
さらに、今君が使っているPCのマウスもかなりの確率で中国製と
言っても過言ではない(嘘と思うならマウスをひっくり返してみてごらん)
794名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:25:21 ID:AZMG4q2v
>>793
はいはい、
円安がどこまで進むか?
税金の負担がどこまで増えるか?
資源の値段がどれほど騰がるか?
 
日本に住み続けた場合のリスクに関して
もうちょっと想像力を膨らましてから
レス付けてね。
795名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:35:39 ID:bxRYWvs3
>>790
開き直っちゃったか。

まあ増税が嫌な人は自慢したり見栄張ってはったりかまさない方がいいよ。
796名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:35:45 ID:O2wv/Kr9
>>790
>今更、連中の見る目が変わるとでも思ってるのか?
だがわざわざ憎まれ口を叩いて悪い印象を益々悪くすることもあるまい?

なんかキミの文章を見てると儲けてるとかそういうの関係なく幼稚だと思うよ。
つか今はいいかもしれんがそんな考え方だとこの先どっかで落とし穴にはまるよ。
ほんとに賢い奴は余計なことは言わない奴、ということを覚えておくといい。
797名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:36:01 ID:I5ux5uXn
>>794
君が言っている内容って、今の日本経済を拡大しただけじゃんw
798名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 15:48:38 ID:82Z7RCx/
これだから素人は嫌だ。
天才ディーラーと呼ばれている人でも大損する可能性があるのが株なのに。
799名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:22:56 ID:Gn4tvg2k
>>795
納税者で増税が好きな香具師っているのか?w
自慢しようがしまいや見栄を張ろうが張らまいが、どっちにしろ期限付きの優遇と名ばかりの税制だったから一緒。
だから20%に戻るだけだろ。

>>796
>つか今はいいかもしれんがそんな考え方だとこの先どっかで落とし穴にはまるよ。

山があれば谷があるのに、何を言ってるんだ?
利確と損切り、上昇相場と下落相場と良い時、悪い時なんざいくらでもあっただろ。

>ほんとに賢い奴は余計なことは言わない奴、ということを覚えておくといい。

じゃ、アンタはなんで余計な事言ってるの?w 頭、悪いから?w
それに賢くなくてもいいよ…国立出て公務員だったころより、今の馬鹿な生き方の方がいい。
声に出そうが出すまいが、政策の変更があるわけでもないし個人投資家への見方が変わることはない。

増税は痛いが、相場が動く要素のひとつ、他の投資をする機会、政府の株価に対する答えといろいろ掴んだと思うがな。
ま、個人が日本相場を退場した所で影響無しと思ってるんだろ。外資を優遇すれば株価維持できるしな…日興の時のようにw
800名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:28:37 ID:nehf8o5/
いや恒久化しようとしてる税制だったよ。
でも痛い個人投資家がいるので増税した方が支持を得られるという論調になった。
801名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:29:20 ID:O2wv/Kr9
>>799
>利確と損切り、上昇相場と下落相場と良い時、悪い時
別に相場のことをいってるんじゃないんだが。

>じゃ、アンタはなんで余計な事言ってるの?
別に余計じゃないし。
オレがこういう発言をしたところで別に投資家の印象は悪くなるまい?
802名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:42:38 ID:Gn4tvg2k
>>800
恒久化? 初耳だが…株価下落の梃入れと、源泉&申告で節税してた香具師を排除するタメと聞いてるが…。

>>801
>オレがこういう発言をしたところで別に投資家の印象は悪くなるまい?

元々、悪いから一緒だよ…株だけでなく、金融や土地で儲けるのは永久に理解されないから。
803名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 16:49:43 ID:Gn4tvg2k
804名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:42:55 ID:YwC8ahBs
政府税制調査会が意見募集していますので、
「証券優遇税制廃止に反対」と書き込んでください。

http://www.iijnet.or.jp/cao/kanbou/opinion-zeicho.html

また一律20%をやめ分離課税方式の累進課税(1000万円で20%位)や
分離課税廃止で給与所得と合算とか他の案も書き込んでください。
805名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 17:56:39 ID:ucjZt68v
日本を半分にして、東日本が証券税0%で西日本が20%にしたらいい。

あと東日本は相続税は非課税、所得税の最高税率は30%。 法人税も最高30%。
その代わり消費税は10%に引き上げる。

西日本は相続税、所得税、法人税、消費税は現状通り。 

どちらが繁栄するか実験せよ。
俺は間違いなく東日本に住むし、こちらが繁栄すると思う。
西日本は衰退するだろうwww

日本国民にどちらに住みたいか選択させよ。
日本全国で一律にするのはおかしい。

806名刺は切らしておりまして:2007/10/19(金) 20:56:13 ID:R7fjQCAc
いくらなんでもアホ過ぎ
5%の消費税の増税でそれだけの減税分を賄えるわけないだろ
ありえない比較だ
807名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 22:34:47 ID:Ox1lrM4f
>>805
本来は道州制にして、州ごとに税を決めればいいんだよな
808名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:09:46 ID:pUXG5qF2
藤井さんは選挙対策で言ってるだけだろ。実際政権とったらこんな馬鹿な
ことをするはずがない。金持ちの金はどんどんアングラマネーとなってしまう。
809名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:22:20 ID:EfBWpmtO
>>805
明らかに東日本のほうが税金安いじゃん
東京人は算数も出来ないのか
810名刺は切らしておりまして:2007/10/22(月) 23:59:25 ID:ehDJPfcE
>>809
単に税金安いほうが発展するという考え方だろ。
その分公務員、特殊法人、生活保護などは抑えるのだろう。
811名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 01:00:21 ID:9jJY8F38
んなことやったら投資家がいっせいに東日本に移住するなw
812名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 01:24:25 ID:Fhh9fTjB
minnsyusine
813名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 20:53:51 ID:H9dYoyLd
株で損を出したら青色申告はできないですか?
814名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:08:27 ID:iAejrafl
>>804
株屋はしねよw
815名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 21:21:14 ID:8OjKtFwn
年金の運用にも10%の税金がかかってるのか。
816nnnnnnn:2007/10/23(火) 22:29:06 ID:e1nEgQra
nnnnnnnn
817名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:34:09 ID:bFUY1tVx
昔社会党がバブル時代大型売上税反対とバブル潰しを
唱導したが
結果、ボロボロになった。
それと同じ道をもう1回というわけですね。
もう株をやっているやつ以外は何をいっても
正論でも何でもダメなものはダメとオタカさんみたいにヒステリックに
わめくが
妬みでなく合理的にものを考えた方が良い
818名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:35:56 ID:Kj6WRilY
>>804
もういいよ。日本株はあきらめたから。
819名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:47:36 ID:eDki7A7W
>>818
外国株だろうと日本に住んでる限り関係あるんだが。
脱税すれば別だが。
820名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 22:50:02 ID:Kj6WRilY
外株投信は?
821名刺は切らしておりまして:2007/10/23(火) 23:09:23 ID:f/CJiA8w
2006年全世界の市場が校長の中日本株一人負け。
2007年も年初を100と見てパフォーマンスは主要市場の中最低である。
上海、インド、香港、アメリカ、ドイツなどに負けている日本市場。
中国などは共産主義というのに高速道路は民営化されガンガン上場している。
中国に完璧に抜かれ日本企業買収の嵐にあう日は5年を待たないだろう。
822名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 07:56:47 ID:8znGAG1K
もう中国人だろうがアフリカ人だろうが日本の糞株をかってくれるならありがたいです。
823名刺は切らしておりまして:2007/10/24(水) 14:10:20 ID:IR6MNrw4
>>820
http://www.money7.net/15/031.html
とられるんじゃないの?
これも20%になるはず。
824名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:11:09 ID:0Qw3S6PK
日本籍の投信なら外国株であろうが外国債券であろうが売却益は日本の税制が適用。
825名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:18:47 ID:9ArCTT1p
なんとなくわかりやした。
826名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 00:22:59 ID:UDmmjcWj
自動車取得税、重量税がゼロなんてむりだろ!
あほか
827名刺は切らしておりまして:2007/10/25(木) 12:41:04 ID:EPydgQWQ
重量税は道路のダメージ考えたら安過ぎるんだが。
軽は非課税でもいいけど。
828名刺は切らしておりまして:2007/10/26(金) 23:29:22 ID:lqbOJqSB
道路のダメージはほとんど大型トラック。
大型トラックのトレッド幅で道路がへこんでいる。
829名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:14:05 ID:lNNgUbFE
株は金持ちしかやらないという主張は何を根拠におっしゃっているのでしょうか?
民主党は頭おかしいのではないでしょうか?
830名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:15:50 ID:vWE5MYNP
>自民党とは「いっさい事前に話し合う気はない」とも強調

いつも審議不足と喚くくせに
831名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:16:20 ID:lNNgUbFE
金持ちを優遇したっていいじゃないですか?
金持ちを優遇しなかったら経済にどのような影響を与えるとお考えですか?
具体的な展望を示していただきたいものです。
832名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:17:42 ID:F/hZdJjU
>>829
株取引をやってないのが、国民の大半だからな…やってない国民層に受ける事をしたいんだろ。
日本では、株で儲けた話はしない方がいいよ。
833名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:18:43 ID:lNNgUbFE
民主党さんは対決色を強めるのは勝手ですが、そのことで国民の生活にダメージを与えた場合どのような責任をとるおつもりですか?
834名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:32:47 ID:UXFL0wnz
ミンスは景気後退させるため金回りを悪くする証券増税をする
庶民はまたも騙され給料は下がる
835名刺は切らしておりまして:2007/10/27(土) 16:42:37 ID:3WuUtE1k
俺最下層年収リーマンだけど株やってるよ
836名刺は切らしておりまして:2007/10/29(月) 14:34:27 ID:dgS3aoJB
ミンスは馬鹿
やっぱり自民党に入れることにするよ
837名刺は切らしておりまして:2007/11/01(木) 20:37:42 ID:rTZvWYKq
民主党に政権とらせたら国益無視で自論に縛られそうだ
838名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 07:56:16 ID:Cw56zcHe
消費税に逆進性があるなら、証券税制にも逆進性がある。
貧乏人ほどきつい。
839名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 08:14:37 ID:Co1YnYGF
小澤といい、赤糖は景気が悪くなることによる国民の生活レベルが下がることわかってないな。
あ、ニートやフリーター、浮浪者は除外。
840名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 08:15:11 ID:8bQWTpvk
俺は口をすっぱく総合課税を主張しているんだが それが受け入れられない
総合課税なら貧乏人優位
841名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:01:34 ID:Cw56zcHe
総合課税だと個人・日本人不利じゃん。
842名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:17:22 ID:jMG/s2pN
総合課税だと給与所得控除みたいな特典でもなければ貧乏人の税率が下がるわけじゃないからな。
食品などの消費税10%に贅沢品は20%にしますといって喜ぶ貧乏人はいない。
843名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 10:37:28 ID:sUe4b03+
そうか、総合課税なら累進税率だから高額所得なら半分は税金だな、逆にサラリーマン程度の小遣い稼ぎなら現行の一割程度で納まる。
844名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:13:48 ID:jMG/s2pN
大嘘だな。
リーマンなら所得控除は全部給与所得に使ってるからないので、
住民税いれて20%〜33%くらいとられる。
845名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:16:30 ID:jMG/s2pN
ただ、リスク所得控除200万ほど儲けてくれれば総合課税でもいいかもしれない。
貧乏人はね。
846845:2007/11/02(金) 11:19:14 ID:jMG/s2pN
儲けて→設けて
847名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:20:40 ID:I29aDv8r
むかしは抜け道があって事実上非課税に出来たから、10%でも高いという人もいる。
848名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 11:32:00 ID:I87r6tbt
リーマンの税金が安いのは給与所得控除のおかげ。
FXでリマーンと同じだけ稼ぐと税金はかなりきつい。
849名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 13:01:21 ID:M3nGyp1E
>>848 クリック365なら申告分離で20%だわ
金がない所得が少ない人間に有利なことばかりすすめる民主党になったら乞食の国になっちまう
850名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 13:46:51 ID:+UKHMJHI
>>847
今もあるよ、専業なら知ってるが…でも、節税とは言えんよな正直。
それほど節税にならんし。
昔は、利益を出したら源泉、損したら申告だったな…懐かしい思い出だよ。
851名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 14:25:13 ID:I87r6tbt
>>849
リーマンの収入にかかる税金は20%より低いでしょ。
クリックは不便だし。
852名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 16:11:08 ID:ttz7Y5nq
悪いけど、総合課税には絶対にしないと思う
理屈は簡単。 徴税側から見ると、あまりにも不利すぎるから。

株やFXで負けた人からの所得税額が減ったり、確定申告で
還付が増えたりしたら、困るのは国だからね。

853名刺は切らしておりまして:2007/11/02(金) 20:18:24 ID:SPdftWiB
リスクマネー控除400万で先物との損益通算可能で20%ならいいよ。
854名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:36:46 ID:EzlzPLC9
年収400万の弱小リーマンだと給与所得控除により給与所得306万。
独身だと所得控除100万くらいになり課税対象所得金額が206万。
所得税課税所得金額×税率−控除額により約10万、住民税は課税所得金額×10%により20万。

総合課税にして株で400万損するとこの30万は払わなくてもよくなる。
400万儲けると課税対象所得金額が606万万になり所得税110万、住民税60万になる

400万損したときは30万免除、400万儲かった時は140万の課税になりなり大変厳しい。
総合課税リーマンが有利になるわけがない。
855名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:38:26 ID:xElZAaRL
20%にしてもいいから、FXも20%にしてくれよ。なんでくりkっく365だけ優遇されてんだよ!

また天下り官僚がやりたい放題かよ。こいつらなぶり殺しにしたい
856名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:44:55 ID:2u+WU7a3
大金持ちは債権だろ
なんで株が金持ち優遇なんだよ
857名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 10:49:55 ID:EzlzPLC9
無職の場合400万儲けて総合課税を払う場合控除100万で課税所得金額は300万。
所得税20万、住民税30万で50万。
損した場合は何もなし。

無職で生活費を稼ぐだけなら。
総合課税の方が有利だ。
858名刺は切らしておりまして:2007/11/04(日) 21:56:37 ID:AmlqMJHt
ってかさ、以前は源泉分離が使えたおかげで、
株式の税は申告分離で10%払うより安かったんだよ。

んで、そのまま20%の申告分離だけにすると税率が一気に上がることになるから、ってんで申告分離を10%にした経緯がある。

なのに、今度は申告分離を20%にしろだと?
だったら源泉分離課税を復活させろよ。
そうじゃないと片手落ちだろ。
859名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 00:48:54 ID:9fb0c/7i
>>858
俺はそれでもいいけど、それだとデイの連中が死ぬな
860名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 02:11:38 ID:Ra5LldQT
とにかく消費者金融とかパンチンコ中毒とか生活保護が民主党支持で

働いてわずかな株やってる勤労者は彼らの福祉を守るために重税だろ
861名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 02:21:33 ID:Hkjhof7e
>>858
どっちもいらね
総合課税にしろ
862名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 02:55:05 ID:CWRjvxSH
政府税制調査会が意見募集していますので、
「証券優遇税制廃止に反対」と書き込んでください。

http://www.iijnet.or.jp/cao/kanbou/opinion-zeicho.html

また一律20%をやめ分離課税方式の累進課税(1000万円で20%位)や
分離課税廃止で給与所得と合算とか他の案も書き込んでください。


俺は現状維持派
863名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 03:01:01 ID:CWRjvxSH
スレを読んでいると、なぜか課税に賛成の奴がいる。
消費税でもそうだ。

課税強化されて、何がイイんだ?
他人事で、自分には関係ないと言いたいのか?
証券市場に課税強化されて、一番最初に泣くのは、株式投資に関係ない連中だぞ
中小企業や、個人商店や、企業に100%依存してる労働者だぞ

世間知らずの学生が、書いてるのかも知れんが、
就職氷河期が来て、雇用が不安定になり、親がリストラされるんだぞ!わかってんのかよ
864名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 03:29:12 ID:Az8mJRUq
改めて、パケット税の導入するとかw
迷惑メールからも税金とれますよ。
865名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 03:35:52 ID:qMMxk6WQ
>>863
そういう押し付けがましい理屈の捏ね方が嫌われるんだよ
03年の日経平均が8000円台の時期に比べて労働者の賃金は全くといっていいほど上がってないのに
下がった時は最初に泣くのは株式投資に関係ない連中だって、笑えるなあ
866名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 03:38:02 ID:CWRjvxSH
『証券市場への課税強化』を、他人事のように聞いて、心配して無い奴が居るが

まさに『冬を目前にしたキリギリス』だ。
投資家は、冬に備えて資金を移動させたり、手仕舞いしたりしてるのに

キリギリスには、冬を怖がるアリが、愚か者に見えるんだろうな。
867名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 03:56:58 ID:Hkjhof7e
>>863
人件費の原資が株式譲渡益なんて会社
とっとと消えてなくなったほうが世のため人のためだろ
868名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 08:37:22 ID:sK5CBjgb
共産党員はトヨタやキヤノンやホンダなど大企業は日本から出て行けという立場だから、
話は通じないよ。
869名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 08:41:32 ID:HK3+TArc
>>868
大企業は日本から出て行かないから安心していいよ。
870名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 08:44:44 ID:sK5CBjgb
俺も共産党員とは違う考えから出て行って欲しいんだけどね。
日本から出ていった方が株価はあがるから。
871名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 08:46:22 ID:HK3+TArc
>>870
残念でした。
大企業は日本から出て行かないよ。
872名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 08:47:32 ID:sK5CBjgb
出て行くって本社機能を海外に移すということで日本市場を捨てろということじゃないからな。
873名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 08:49:17 ID:HK3+TArc
>>872
残念でした。
大企業は日本から出て行かないよ。
874焼肉:2007/11/05(月) 12:44:44 ID:e/vsFpjx
 
 ★民主党次期代表に、岡崎トミ子さんを推挙します!
875名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 14:28:26 ID:qMMxk6WQ
本社機能を海外なんて労働者の猛反発でほとんど実現し得ない
876名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 16:43:08 ID:iTnHfo9l
>>867
じゃあ証券会社や銀行などあらゆる金融機関や年金など全て
無くなった方がいいな。
資本主義反対!
経済規模を縮小して弱小国家になろう!
877名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 17:01:03 ID:xmJGruEn
今はこの問題より建築基準法改正で利益吹っ飛んで大変。
878名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 17:10:53 ID:8CARYOUn
本社を海外に持って行きたいならケイマンにでも本社移転の登記をすればいい、だが出来ない。
意味が無いからだ。
879名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 17:23:21 ID:YtF3YnJE
いくなら欧州だろ。
880名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 17:35:26 ID:a9s6c2nx
三菱自動車は東京⇒京都さえできなかったからな。
海外なんて無視してもいい程度だろ。
881名刺は切らしておりまして:2007/11/05(月) 17:39:55 ID:YtF3YnJE
国内じゃ移転する理由があまりないから。
882名刺は切らしておりまして:2007/11/06(火) 23:03:56 ID:bwdaJTO8
>>854 >>857
そういう計算は、前提が変わると全部金額が変わっちゃうから、意味無いよ。
883名刺は切らしておりまして:2007/11/07(水) 08:53:50 ID:FYcztYC1
総合課税ならリーマンの場合前提条件が変っても損した場合は低い税率で返却、
儲かった場合は高い税金がかかるというのは絶対に変わらないよ。
884名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 00:50:52 ID:zHzbJQu8
本社が出て行くことはないけど、租税回避的にオランダなどに資金管理拠点を置く企業はあるよ。
HOYAとかね。

もちろん、日本の税収はその分減ります。
885名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 00:53:23 ID:CXVDJ7YL
>>1
ぐぇー、また税制変わんのか。
試験受ける方の身にもなってくれよ('A`)
886名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 01:11:36 ID:y9Hg5wdK
損失出たら其を税務申告すると控除されるみたいです
887名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 01:13:01 ID:BUJNmU7H
             /               \
          / / ∠三ミレ-- 、      ヽ
         / / //─'''´ ̄ ̄`ヽ      ゙i
        / /  //        ゙iヽ  ヽ  |
        ,' /  //          | ヽ  ', |
        | |  / l          i. |   | |
        | | / ノ,_  -   ー_   ヽ|レ‐、| |
        ゙i |/ ,ィ`' -=・=-  -=・=-  リ‐、 } |    
        .!///゙!     _L         ノ__/ .!
         |/ | ',            /  |  |
          |! |  \  ー===-'     /  |  .!
          {  |  | | ゙ヽ、    /  |   |  |
         ゙、 ', | |   | `l'"´    ゙、|  |i   |
         ヽ ヽ | |   レ'′      \ || /
           /ヽ \!  |  ̄ ``   r'´ ` ̄``ヽ
        /   ヽ ヽ ノ                   ヽ
        |     〉 V              |   |
        |    /  /       \       ヽ、 |
        |    / / /|       ヽ       \
        .!   / { ヽ|    ...     ゙、        ヽ
        |  {  ゙i   ヽ  ::r.;:.     l         ::_)
        .!  \ ト、 |   `゙"     /          /
         |    ト| | ∧       /           /
            |  / / /|| ゙ヽ、 __ ,. -'"    ` ーr┬ '′
          | / / | ヽ、               | /
888名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 01:16:05 ID:8SoHnTA/
国としてはとれるところにただ重税を課したいだけだから別に何でもいいんだよ
889名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 02:00:56 ID:fosKEAV8
政治家は株式市場の重要性をまったく理解していない。
東証の時価総額が約500兆円だっけ?。
日経平均が1000円下がると30兆円の富が失われる。
毎年30兆円の国債を発行してヤバイヤバイ言っているのと同じ額だぞ。
なのに、何で株価を下げるような政策をやるんだ?。

20%に戻すけど、代わりに配当所得基礎控除を作ろうとか考えないのか?
たとえば、配当所得は10万円まで非課税。10万を越える部分は20%課税。
とりあえず源泉徴収で20%引いておいて、確定申告で還付すればいい。
貧乏人は配当所得が無税で幸せ。
金持ちからはしっかり税金が取れる。
所得の再分配が機能するし、貯蓄から投資という方針にも逆行しない。
890名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 03:34:44 ID:puyPO5Uq
世界一の法人税を取られた残りからわずかな配当が出てその配当の
うち10%を税金でさらにもってかれる。今でも十分不遇税制です。
民主・藤井は狂ってるな。元大蔵官僚らしい。
891名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 03:57:33 ID:8Q/ipERE
>>876
証券会社>手数料で稼げ、顧客から預かった金で飯を喰うな
銀行>融資で稼げない銀行は消えて無くなれ
年金>掛け金を流用するんじゃねえ!ボケ
892名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 04:00:43 ID:7BHeb2oc

ブッシュがアル・カーイダ、ビンラディン家と飯食ったという話ほど、
気違いじみたことはない。
893名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 05:32:55 ID:I7S78Z8y
マジ?
株ニート様 ご愁傷様です・・・・
でこれからまた 日本経済の地獄がはじると・・・
894名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 06:33:05 ID:fFAKcdFt
>>893
証券増税を主張する連中って、もしかして日本経済を潰して喜ぶ連中の手先
なんだろうかと、勘繰ったりするわ。なんだかねぇ・・
ビンボー人の俺でも、株の税金を上げたらヤバイ位のことはわかる。

>>883
今、税調で議論されてるのは、金融税制に限定されない税制の抜本改正だから。
所得税や控除の仕組みさえ変わるかもしれない状況のときに、個別の税制だけ
捉えて「絶対に変わらない」とか言い切ってしまう、おまいって・・・w



895名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 08:11:35 ID:OhtRtKvk
>>894
文盲かよ。
総合課税ならっていってんじゃん。
896名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:31:01 ID:fFAKcdFt
>>895
だ・か・ら・・w 総合課税の意味、本当にわかってんの?
897名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:39:04 ID:cmOSQ6wv
まずは証券に限らないが税制の仕組みをシンプルにすべきだ
そうすれば官民とも作業が大幅に減って生産効率が上がるでしょう
なおかつ経費がかからなくなるはずです、そのぶん減税できるでしょう

今の日本は控除とかを作るのは良いが、どんどん複雑にしていっている
また税制をコロコロ変えすぎだ

これらを処理するにも労力は使われるわけで非効率はよくないです
経費は発生するのですからね

そういうところから根本的に見直してください
税理士がいらないくらい税をシンプルにという目標でも立ててみてはいかがでしょうか
徴収する経費も削減になりますよ
898名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 11:50:07 ID:5/7cTXKn
>>897
今の日本じゃ経費削減分=役人の給料じゃん
この前提を覆すことなんてほぼ不可能だし
経費なんて削減せずに、今の枠内で最も経済を拡大させる政策こそ望ましい
899名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 12:59:31 ID:/OFP9Q5e
>>896
総合課税になるとしてどんな改革を妄想してるの?
給与所得もまぜて一律20%とか?
900名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 17:11:30 ID:k7V9mPn7
>>894
控除を弄っても給与所得と通算の累進なら
○○○万儲かった場合の納税額≧○○○万損した場合の還付額
(○○○は同じ額)
になるんじゃね?
901名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 22:28:49 ID:aiJHSDYc
株式の税金上げるなら日本から出て行く
902名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 22:37:55 ID:aAMTE5Ko
消費税とこれは反対。
まずいって・・・。
903名刺は切らしておりまして:2007/11/08(木) 23:11:22 ID:BizNcXkh
税率を倍にしたら当面株価は下がるから、税額は減る恐れさえあるし、
株が下がれば法人税も減る。
外国投信の一斉解約で、日本発の恐慌の引き金にもなりかねない。

上げるにしても1-2%程度、小刻みに上げないと危ない。
904名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 16:59:29 ID:qiVUAkSV
日本から出て行くしかない シンガポール 香港 安い国はいくらでもある
905名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:38:16 ID:rzxMruTB
■各市場の株式譲渡益や配当に対する税率    


       【株式の譲渡益】     【配 当】

日  本  20%          20%
台  湾   非課税          非課税
中  国  課税免除         課税免除
香  港  非課税          非課税
シンガポール  原則非課税    非課税
韓  国  非課税          16.5%

906名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:42:26 ID:KTnqISqc
国は株価上げたいじゃなかったのか!?
利上げ、税率UP
アホとしかいえん
907名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 19:53:28 ID:fVL1UVpW
いま日本のためにするべきことは金持ち優遇の是正と、日本を搾取しようとするハゲタカの排除。
ソース屋・裁判所GJ。民主党がんばれ。


                                   売豚より
908名刺は切らしておりまして:2007/11/09(金) 21:08:49 ID:jjHK1a2b
>>906
もし上げたらこれこそ世界の笑いものだなw
上げる主張をするにしても時期が悪すぎる。

株価は日本だけの問題じゃないのに、「金持ち優遇」
なんていう、国内のみ通用するわけ分からん反対論調だけが
高まっているのがマジ恐ろしい。
909名刺は切らしておりまして:2007/11/10(土) 21:28:51 ID:322ZuARK
台湾、中国、香港、韓国は取引税や印紙税がかかるから
取引内容によっては日本より税金かかるぞ。
個人的には利益課税よりそっちがいいかな、とも思ってるけど。
910名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:44:55 ID:raKKvU+w
単純に考えてだな
インカムゲインやキャピタルゲインに対して課税すると、そのパーセンテージ分だけ益回りは棄損されるわけだ。

たとえば表面益回り5%の日本企業と中国企業があったとする
この二社の表面益回りは同じだが、実質益回りは
日本のが4%(20%課税として)、中国のが5%のまま、ということになる。
仮に実質益回りの20倍まで買われるのが妥当だとするなら、日本企業はつまり二割減価されるのが妥当ということだ。




よく考えて欲しい。
同じ経営環境にある中国企業と日本企業が、時価総額で二割の格差をつけられてしまう、ということだ。
これが日本の資本市場や経営環境にとっていいことなのか?

なるほど、売国民主党が税率を引き上げたがるわけだ。
こいつら、中国企業にでも日本企業を売り渡したいんと違うか?
911名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 22:46:33 ID:raKKvU+w
>>909
取引税や印紙税なんて微々たるもんだよ。
よっぽどの貧乏投資家じゃないと気にしないんじゃないか?

912名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 23:07:03 ID:qPYRgSHp
民主党は増税して得られた税金を何に使うつもりなのか。
公務員の給料upなのか、農家への補助金なのか。
913名刺は切らしておりまして:2007/11/11(日) 23:14:29 ID:pF2M8fLO
懐に入れるのさ
914名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 11:50:11 ID:lJ2I3/cG
>>910が正解

税率を引き上げれば、それだけ益回りは落ちる。
同じ益回りで評価されるのなら、株価が下がる。
こんなの小学生でもわかること。

民主党は日本企業を他国企業に売り渡したいらしい。
915名刺は切らしておりまして:2007/11/15(木) 12:26:32 ID:geYDD/UP
そもそも優遇税制っていうぐらいなら5%にしろよ
10%でも高いわ
916名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 15:34:47 ID:c2uSzrTA
実際のところ、今の10%の申告分離だって増税だったんだけどな。

源泉分離1.05%を復活しろよ。
917名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 15:37:24 ID:Zhxs56RW
このままいったらどんどん日本の誇る中小企業技術は中国に渡るだろうね。
民主を支持する愚民どもに万歳!
918名刺は切らしておりまして:2007/11/18(日) 16:01:37 ID:8ybi8Ppi
10%が20%になったところで、8千万の儲けが7千万になるだけ
とか一度言ってみたいな、種銭200万のオレには無理か。
919名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 13:05:08 ID:fI3yvWZD
>>918
まず算数やりなおせよ・・・
920名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:30:33 ID:XcoV8TlG
ミンス党の糞
921名刺は切らしておりまして:2007/11/21(水) 19:31:36 ID:tCTCUmKY
消費税率上げ提言 政府税調が答申、所得・相続増税も
http://www.chunichi.co.jp/article/politics/news/CK2007112102065919.html

環境対策支援で2000億円=福田首相、東アジアサミットで表明へ
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2007111600425


増税してまで外国に貢ごうとする福田内閣



株安と円高、与党内に懸念も・福田首相「心配することは少しもない」
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20071112AT3S1201P12112007.html

日経平均1万5千円割れで大引け、1年4か月ぶり
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20071121it11.htm?from=navr

株価下落は経済に悪影響、十分注視=町村官房長官
http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK003945520071121



このアホ内閣をぶっ潰そうぜ!
922名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 20:50:14 ID:mUUKM5vF
民主党の内閣にならないことを願います
923名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 20:53:45 ID:8Oo6X8vT
民主政権になったら東京市場は完全にシンガポールと上海市場に
置いていかれるな。大証とかは消えてなくなりそうだな。
924名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 23:28:12 ID:0F2KicEo
もし、20%になったら外資の売り浴びせを
個人投資家が食らってしまうお。さらに下がったところで
税負担コストの低い外資に根こそぎさらわれてしまうお。
日本の金融政策は破綻するお。

民主党は狂っているとしか思えないお。国益を一番に考える
べきなんだお。最大多数の最大幸福を追求しないと駄目だお。
925名刺は切らしておりまして:2007/11/24(土) 23:51:44 ID:9KERex6j
8308 空売りしなさい きっといいことがおきます
926名刺は切らしておりまして:2007/11/26(月) 06:39:03 ID:4VgqJvOy
増税は一銭も認めんよ
払っても誰も救われないから
だったらまだ資産家の寄付や全員や財団に富の分配を任せた方がマシだよ
927名刺は切らしておりまして:2007/11/27(火) 23:53:49 ID:Y1CZVfN8
シンガポールや香港は税金がゼロなのに
日本は二割も税金がかかる。


これでどうやって金融産業を興していけ、と?
日本の官僚・政治家はバカか?
928名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 11:30:56 ID:ZoueWeZD
>>927
馬鹿だから、ここまで日本を衰退させたんだよw
929名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 16:45:12 ID:EUD11+Vc
日本の金融なんてサービスからして糞だろ。規制が多すぎ。
930名刺は切らしておりまして:2007/11/28(水) 22:10:07 ID:rdA6BpWt
日本はみんなでビンボーになろうっていう国
931名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 07:52:48 ID:ixsn2Ixs
貧乏人足引っ張るなよな
932名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 07:57:09 ID:XFbdhqkE
税率上げれば、逆に税収が減る

価格を上げれば売上が減るのと同じ

これは税収をすくなくさせるという愚作

官僚って馬鹿ばっかり
933名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 07:59:59 ID:sSiX5kbD
民主党って今すぐにでも滅んだ方がいいね。
今の10%ですら高いというのに(呆)
934名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 09:08:29 ID:A65g+3Do
ヤクザが株式相場に進出  インサイダー情報で勝ちまくり
http://www.youtube.com/watch?v=ZRUBQ3hUjBc&feature=related

こんな株式相場の優遇税制なんてやる必要ありません。
935名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 09:48:26 ID:AHAZTPj+
>>934
そんな状況でまともな投資を集めるには税制優遇するしかないな。
10%は優遇じゃないから非課税に。
税金をとっていいレベルの投資環境じゃないよ。
936名刺は切らしておりまして:2007/11/29(木) 11:32:16 ID:A63MtMzC
>>934
あんまり言いたくないが…ネットで取引をしだした香具師より…893の方が先客なんですがw
937名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 07:56:15 ID:mVZv9SA9
>>934
そういうのは、手口情報を公開するなど、市場の透明性を高めるという議論の中で話すことでは?
税率の話とは、まったく関係ないと思うよ。
938名刺は切らしておりまして:2007/11/30(金) 19:58:54 ID:SBPP0xu/
>>936
そもそも日本のバブル経済はヤクザが作ったものでしたなw
939名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 00:18:27 ID:5qPl3sq1
売国藤井はいい加減にしろゴミ
940名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 07:30:32 ID:5I7bdCsk
今の優遇税制廃止にしていいから、源泉1.05%も復活させろよ。
941名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 18:59:41 ID:5qPl3sq1
預貯金との公平性を保つためには、
配当:20%(但し法人税との二重課税は廃止が大前提),キャピタル:非課税
が当然です。

配当税を払った時点で、預貯金と同額の税金を払っているのであって、
株式投資者がそれ以上の税金を課せられる道理はありません。
現行の株式税制は、経緯・実態のいずれから言っても優遇でも何でもありません。
与野党の政治家・マスコミ・証券業界・大多数の投資家が、
財務省当局の口車に乗って騙されているに過ぎません。

無期限または長期の損益通算なしに高率のキャピタル税を課している国は、
世界のどこを探してもありません。
ゼロサムのキャピタルに課税するということは、
永久的に課税分だけ市場から資金が吸い取られるということであり、
日本経済が長期に渡って衰退の一途を辿るのは間違いありません。
小学生でも理解できる道理を理解せずに、
経済学者やエコノミスト、政治家、マスコミ、大多数の投資家がこぞって、
当局のプロパガンダに騙されるのは、滑稽としか言い様がありません。

当局(財務省を主とする霞ヶ関官庁)の真の目的は、
一連の株式譲渡益課税強化を方便にして、
金融一体課税→住基ネットによる納税者番号制の導入に誘導し、
国民個々人の金融資産の把握により、
「いつでも国民に財産課税を課せられる体制を構築すること」
にあります。
政府税調(国の税制諮問機関)の答申には、何年も前からその方針が明記されています。
当局(経済官僚)は自らの責任を問われることなく国の借金をチャラにするために、
経済低迷など全て承知の上で目的に向かって着々と体制を整えているのです。

なお財産課税が実施された場合に一番深刻な打撃を受けるのは、
中産所得層(一般のサラリーマン層)であることを付言しておきます。
942名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 19:04:06 ID:J1fJum3p
       ,     -=-::.
      /       \:\
     .|  セ ク ト    ミ:::|
     ミ|_≡=、´ `, ≡=_、 |;/
    .||(●)| ̄|、(●)|─/ヽ
     |ヽ二/  \二/   ∂
    /.  ハ - −ハ   |_/
    |  ヽ/ヽ/\_ノ  / |
   . \、 ヽ二二/ヽ  / /   株なんて金持ちのものだ
  \. || l \i ___ / il | i  庶民の王だ
 ゚ヽ | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| | ダンッ
。 ゚ _(,,)  もっと財務  (,,)_ / ゚
 ・/ヽ|.    しなさい  .  |て ─ ・。 :
/  .ノ|________.|(  \ ゚ 。
 ̄。゚ ⌒)/⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒ヽ\  ̄ 。
     ___
   / ―\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウ
 /ノ  (@)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキ
.| (@)   ⌒)\ ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッ
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト,  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
 \   |_/  / ////゙l゙l;  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   \     _ノ   l   .i .! |  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
   /´     `\ │   | .|  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       | {   .ノ.ノ  ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョ
    |       |../   / . ナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウホウレンゲッキョウナンミョウ


943名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 19:13:02 ID:itZL+5tv
>>941
配当課税だってリスクをとったのだから0%が基本。

それよりもデイトレだろ、デイトレの課税は、20%程度が妥当。
なんで非成長企業に内部留保を溜め込むよう促すんだよ?

預貯金だって、今は、低金利だから税率は意識されていないが、
3%4%になってきたら、間違いなく不満がでてくるよ。

ましてや株式の配当金はリスクをとってなのだから、
譲渡益税0%なら配当も0%にして整合性をとらないといけない。
944名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 20:43:23 ID:5qPl3sq1
>>943
無期限または長期の損益通算なしに高率のキャピタル税を課している国は、
世界のどこを探してもありません。
ゼロサムのキャピタルに課税するということは、
永久的に課税分だけ市場から資金が吸い取られるということであり、
日本経済が長期に渡って衰退の一途を辿るのは間違いありません。
小学生でも理解できる道理。
デイトレでの課税は想像しただけで本当に恐ろしいことだよ。
945名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 21:37:26 ID:itZL+5tv
デイトレしなきゃいいじゃん。
第一、大昔なんて、手数料が高くてデイトレなんて成立しなかったしね。
それでも、株価は上がっていった。

配当金と預貯金なんて全然、性質が違うもの。
配当金なんて当然無配もあるし、譲渡益税<配当税なんてしたら、

ますます、長期保有者がいなくなって株価が下がる。
それこそ衰退の一途。
946名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 22:59:30 ID:fh+r0kfp
昔とは状況が全然違う。
長期優遇したら日本株なんか買わないで中国香港株買う。
日本株は短期売買でキャッチボールしながら上げてくしかない。
947名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:12:24 ID:5qPl3sq1
>>945
別に配当税が上がりまくって長期保有者がいなくなってもそれほど株価は下がらない
またデイトレが規制されてデイトレ組がいなくなっても株価はそれほど下がらないだろう
つまり長期投資家が減ろうが短期投資家が減ろうがそんなことは大して問題じゃない
だけど永久的に課税分だけ毎日毎日市場の資金が税金として国に吸い取られ続けるのが大問題なわけ
これからどんどん投資家が増えていっても日経平均は確実に下がる
譲渡益税20%は無茶苦茶にやばいから本当に
配当税ならいくらとってもそれほど日本市場に問題はないのだが
948名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:21:28 ID:k7/a05Yn
今WBSで見たけど
アブダビは日本に税金安くしろって要請してるらしいな。
949名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:27:44 ID:itZL+5tv
そんな事いったらデイトレだって、無税にしても手数料分だけ金が取られる。
手数料をタダにはできない以上、デイトレも税制によって規制するのが本筋でしょ?

長期保有譲渡益を無税にすれば安定株主にもなる。

しかも、配当狙いの投資家が離れたら、株価が下がることも分からないの?
インカムゲインファンドだって沢山できてるんだよ。

要するに自分は、一日で手仕舞うデイトレだから、市場全体が没落しても
空売りをするなり、なんなりでキャピタルゲインをあげるから無問題。
っていう発想が根底あるのではないか?

短期売買による様々な弊害こそ、日本市場に悪影響を与えているでしょ?
配当金は、企業を長期的に応援する投資家に渡ってゆく。

>別に配当税が上がりまくって長期保有者がいなくなってもそれほど株価は下がらない
この発言にあなたが企業を研究して本当に応援していないのが良く分かる。

>>941をマルチコピペしているが、あなたの本質は、
デイトレの自分への利益誘導をうまく、誤魔化しているだけですよ。

デイトレに対する批判は多いのを目を瞑って、両方、無課税で訴えていこうという
この時期に、あなたの行為は、後ろから鉄砲を撃っているようなもの。
950名刺は切らしておりまして:2007/12/01(土) 23:44:28 ID:7CDOvHQ3
労働者にとってみれば、配当の分だけ汗水垂らして働いた対価を持っていかれることになるんだし
951名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:21:25 ID:B9vfKr1o
国の為に働く気のない糞公務員どもの給料を減らせよ
952名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:32:01 ID:oMEVVD3W
>>950
企業理念に賛同する人が出資し、それに企業が報いるのは社会貢献だと思うけど。労働者は給与でリターンは得てる訳だし、
関連付けて述べるのは違うかと。
953名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 00:44:46 ID:J2dFYy8c
デイトレの死体が豊な森(市場)の栄養になるんだから
税金なんかかけないでドンドン損させて市場の肥やし、
もしくはハゲタカの餌にすりゃいいんだよ。

大きく見ればそれがジャングルの掟だし
みんなが得するんだから。

って事がわからないで税金だけ取ろうとする民主のジジイは
さっさと落選してください
954名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 01:57:20 ID:pb8LKFfF
>>949
デイトレを目の敵にしても投資家の利益にならない
害にしかならないことに気付けドアホ。
デイトレで儲けてる奴なんてほんの一部で大体が
市場の肥やし。
彼らが損して退場した分は利益を上げたものの
資金になり株式市場で流通し続ける。
短期好きの個人が入ってきにくくなる税制にするのが
投資家の利益になるわけがないだろ。
また中に入るデイトレで稼いでるやつの税が上がる
ということは、税で取られ株式市場から去っていく資金が
増えるということだ。
何であれ増税されることが利益になるわけないだろ。
その分消費税を廃止するとかならわかるが天下り資金に
なってさらに効率の悪い国家になるだけなのが目に見えてる。
お前は株式市場からの資金の流出に必死になって賛成する
天下り財務官僚の手先か?
955名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 02:54:33 ID:0R3mw08l
はあ?
何ボケた事言ってるの?

アホはお前だろが、
>別に配当税が上がりまくって長期保有者がいなくなってもそれほど株価は下がらない
>またデイトレが規制されてデイトレ組がいなくなっても株価はそれほど下がらないだろう
こんな事いっている馬鹿なんだぜ。
市場参加者がいなくなっても株価は下がりません!なんて珍説どっからでてくるんだよ?
斬新な奴が多いが、こんな珍妙奇天烈な電波理論ははじめて聞いたよ。びっくりだ。
956名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 02:58:55 ID:w1F0bHOj
管さんは30パーセントを主張してたしな
957名刺は切らしておりまして:2007/12/02(日) 03:25:55 ID:DBzHfCsU
配当は労働者の年金の財源にもなってるのにねー
企業が配当受け取ればそれが給与支払いの財源にも回る可能性もある
毎日今日の飯や女のことばかり考えてちゃだめだろー学ばなきゃ
958名刺は切らしておりまして
>>957
労働者にとってみれば、ザルで水を汲むが如しだな