【OS】経産省が全国の学校に導入する「オープンソース ソフトウェア プラットフォーム」の詳細が明らかに [07/09/27]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きのこ記者φ ★
経済産業省が全国の学校にLinuxなどのオープンソース・ソフトウエア(OSS)を導入する
「Open School Platform(OSP)プロジェクト」の今年度の詳細が明らかになった。

全国三十数校の合計1400台以上のパソコンにOSSを導入する。
地方のITベンダーが,利益の出るビジネスとして学校へのOSS導入・保守サポートが
できるようにするためのモデルの確立を目指す。

校務(学校の事務)をOSSベースのシンクライアントで行うことで情報漏洩の防止を図る学校もある。
またシニアが設立したNPO法人がサポートを担当する学校もある。

Open School Platformプロジェクトは経産省が実施している教育機関へのオープンソース・ソフトウエア導入事業。
2004年度に「学校教育現場におけるオープンソースソフトウエア活用に向けての実証実験」として開始された。
2005年度から財団法人コンピュータ教育開発センター(CEC)が委託を受けて実施している。
2006年度は6校に導入しLinuxと教育用アプリケーションを整備,「OSP基本パッケージ」としてCD-ROM化した。
CD起動のLinux「KNOPPIX」をベースにしており,インストールすることなく使用できる。
2007年度の事業ではこのOSP基本パッケージを三十数校,1400台以上と大規模に導入する。


学校にとってOSSはライセンス・コストの抑制が期待できるが,
Windowsに比べ慣れた教員が少ない,Windows向けに作られたコンテンツの中に正しく動作しないものがある,
周辺機器によってはドライバ・ソフトがなく使用できないといった難点もある。
そのためベンダーによるサポート・サービスも求められるが,学校側にとってトータルでコスト削減になることも要求される。
不具合を解消し効率的なサポートの方法やツールを整備し,公開することで,
地方のITベンダーが,利益の出るビジネスとして学校へのOSS導入・保守サポートができるモデルを
確立することが今年度の大きな目標となっている。
(以下略)

ソース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070927/283192/?ST=oss
2名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 00:50:16 ID:kMl9lNUO
<ヽ`∀´><無料提供しろニダ
3名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 00:51:01 ID:lxlouZMO
なんかセキュアなOS作るとかは、どうなったの?
4名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 00:52:02 ID:A9PP8QJi
学校別でデスビが出来て混乱のお母。
5名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 00:53:58 ID:carfxnN7
教員30人くらいいれば2,3人くらいはLinux詳しい香具師いるだろう。
6名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 00:54:17 ID:kMl9lNUO
今はまじいません
7名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 00:55:45 ID:sDZGb3U4
現場には偽装請負契約の人間がくると。
8名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 00:56:51 ID:MgI+YVgg
>>5
無理
9名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 00:56:54 ID:oYFGVEoL
MSの横槍が入るのも時間の問題だな
10名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:09:04 ID:UK5/p/2y
子どもの方が覚えるの早そう
11名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:09:21 ID:fY/IR9NA
>5
Windowsに詳しいのが、その程度。
12名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:10:35 ID:kMl9lNUO
windowsならおまいらよりよっぽど詳しいぜ
winnyって公務員専用のソフトウェアなんだぜ
これに関してはおまいらなんか足元にも及ばないほど使いこなしている
情報漏らすほどになレベルが違う
13名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:12:23 ID:MrN0bJZv
>>10
カーネルリコンパイルとかすぐ覚えそう
14名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:12:35 ID:WvQB57v6
税金の無駄
15名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:12:49 ID:7Zw/mAmH
学校で使うならwin機の方が運用も含めて安いだろ。
16名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:15:27 ID:f10sc7M5
>>3
当時財務省担当だった片山さつきに税金の無駄遣いだと一蹴された。
17名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:17:23 ID:zO8jI0sW
どうせLinux使うんならウブンチュ使えばいいのにな。
しょぼい失敗作のKNOPPIXなんか使ってフリーズしても知らんぞぉwwwwwww。
ところでLinuxで何やる気だろうね。
ネットやメールに画像、動画閲覧くらいなら出来るけど・・・・・
後は、似非Microsoft Officeくらいのもんかなぁ?
まあ、必要最低限はおK!ってことか。
でも、ソフトの絶対数は少ないだろうね。
18名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:18:03 ID:nCzYDVPX
僕の肛門もオープン ソース導入されそうです
19名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:21:01 ID:kMl9lNUO
税金で買ったPCなのにCDのKNOPPIXかよ
PCがへぼいからかしらんが

自分等は最新PCなんだろうな
20名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:21:05 ID:aTaOp5q3
昔懐かしい国産OSの開発プロジェクトを思い出させるな。
21名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:22:05 ID:guTkQERQ
>>地方のITベンダーが,利益の出るビジネスとして学校へのOSS導入・保守サポートが
>>できるようにするためのモデルの確立を目指す。

くだらねぇwww
22名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:22:46 ID:zO8jI0sW
>>20
国産といえば坂村先生のBeTRONは今頃どうしてるんでしょうねwwwwwwwww。
23名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:24:28 ID:WYrCjnle
最初に使うエディタはviか。
こりゃ楽しみだ。
小学校内でvi対emacs戦争勃発とか。
24名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:24:36 ID:OwvbgF5i
子供向けのパソコンなんて、ブラウザー・メーラー・openoffice・gimpが動けば十分だろ。
変に動画再生とかできちゃうと、ガキがエロサイトから落としまくりで大問題になるぞ。
25名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:28:01 ID:kMl9lNUO
どうせなら九九と同じようにブラインドタッチさせまくっとけ

そのうち世界選手権とかができて金メダルとるやつが出るかもしれんぞw
ガキのうちにやらしとけば一瞬で大人より高速で打ちまくるだろ
26名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:30:56 ID:fC50UWwY
>>24
Googleでよくね?
OpenOfficeはいれなくちゃなんねーし。
27名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:30:58 ID:xR5ldQht
Linuxはもはや低脳お宅専用OSだよな。
時代に全然ついていけてないよ。
普通に使うにも不便多すぎだし、もう無理。
WindowsとXとUnixでいいよ。
それで十分事は足りる。
28名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:31:54 ID:SxGK6yTt
IT利権だなw
WindowsにしろLinuxにしろどうせOfficeの使い方とネットの見方の教育ぐらしかしないんだろ
29名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:32:19 ID:M8U4Jmfd
ハードウェアがPC/ATに、ソフトウェアがLinuxになっただけで、構想そのものは
CEC教育パソコン(まあつまりBTRON)まんまだな。
ただ、ハードとソフトともにオープンなプラットフォームが揃ったから正常な方向に
なりだしたってだけの話で。
30名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:33:56 ID:Jaueq1RX
地方のITベンダーつっても東京のITゼネコンが中抜きして終わるだけじゃないの。
建設ゼネコンと同じ問題を抱えてるわけで
31名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:41:49 ID:8A/DeGVs
linuxでプログラミングの授業でいいじゃん。
32名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:45:48 ID:S9m5UJba
Windowsが絡むとどうしてもアメリカに金が行くからね。利権を国内の団体だけ
に限定したいんだろね。あとWindowsしか使えないMS奴隷をこれ以上生産する
のを止める意味もあるな
33名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:45:55 ID:mZerRkjB
教員30人くらいいれば
10人くらいはLinux詳しい。
3人くらいはNetBSD詳しい。
2人くらいはCPUの設計に詳しい。
1人くらいはメモリ工場の建築に詳しい。

それが日本クオリティー

但し5人は隣国のスパイ。
25人はハニトラにひっかかっている。
34名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 01:47:05 ID:D8yXxhsP
nyつかえねーようにする為じゃね?
35名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 02:07:07 ID:zO8jI0sW
>>34
たしかウブンチュでShareが標準装備されてたはずだが・・・・・・
36名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 02:08:53 ID:PKKztjWo
KNOPIXでXだけ動かしてシンクライアントってのは合理的だと思うけど.
何百人も生徒がいて しかも全員同時に使うわけじゃないんだから
予算は中央のサーバの増強や更新に使った方が効率的だし
37名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 02:59:10 ID:Q6pO+COJ
エロサイトが見たいからとか、そういうお粗末な理由でも
パソコンで、しかもLinux上で色々と試行錯誤するのは良いことだと思うんだ
38名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 03:12:52 ID:xrcVVzIF
どうせ始めは素人なんだから、始めっからlinuxを使えば、それはそれで慣れるもんだ
39名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 03:23:06 ID:3VBbDm6u
地域に、PCの基本動作を教える人間が必要だろうな・・・。

学生だけでなく、地域住民にも教える
40名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 03:33:58 ID:InUnn/qP
経済産業省が音頭をとって校務への導入なわけだろ
もうちょっとしっかり枠組み作りしろよ、そこがバラバラだからコストアップ要因になっているんじゃないか

そして今頃こんなことを言っているということは朝令暮改なんだろう
数年後にはまた新しいモデルをとか言い出していたりしてね・・・
41名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 03:39:05 ID:iaR5ntVP
OS/2をオープンソース化してくれよ
42名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 03:41:18 ID:LmWj0INI
>>13
ねーよw
43名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 03:48:34 ID:2JQUV1PJ
くだらね。誰でも使える簡単なの導入しろよ。。
44名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 04:10:59 ID:j6SWUq/b
そして生徒やその家族の情報がダダ漏れになった…

教師にセキュリティ設定できるの?WINDOWSでもとんでもないことやらかすのに
45名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 05:13:13 ID:TetTIGLX
>>42
一行コマンド打つだけでカーネルリコンパイルできるぜ。
そのカーネルで再起動できるか保証できないが。
46名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 05:33:58 ID:uKaScy/k
ウチの学校まだwin98se
あとNTというのもあるらしい。起動したら選択できる画面が歩け使ったことない。
ただ、古いというのはわかる。
導入される頃には卒業で関係ないけどね。
47名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 05:44:16 ID:SbDNGe7O
スクイークでアランケイしてほしいな。
48名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 05:54:37 ID:GEzEikTT
学校にPC入れるのは昔からやってるけど、今は良い時期だと思う
十数年前のPCは、3年経てば置物になるほど陳腐化する速度が速かったけど、
今なら8年前のPCでも(教育用なら)新品と変わらず普通に使えるはず

Windowsはバージョン毎にサポートAPIが違うためアプリ作るのに問題が出て、
バージョン合わせる為に校内・地域内のPC全部買い替えとかするはめになるけど、
Linuxならそれが無いから長く使える

ただ、安定して使うにはサポートする「ITベンダー」が必要だよね・・・
今の学校にそんな予算があると思ってるのだろうか
現状を見るに、教職員にやれというのはかなり難しいよ
49名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 05:55:19 ID:f8DUNHrD
【PC】アップル、ミニタブレットデバイスを開発とのうわさ--AppleInsider報道[07/09/27] http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190887594/
26: 2007/09/27 21:51:24 P+W5d7jL
iPhoneという名のミニタブレットデバイスでNewtonは復活済みじゃないの?
と思う一方で、ジョブズは来年「史上最高のMac」を出すって言い切ってるしなぁ…。
これがそうなの?よくわからん。

しかし「AppleがUNIXベースの新OS、Mac OS Xを発表!」なんて言ってた頃には
まさか組み込み用(使ってるのAppleだけだけど)として大化けするなんて、夢にも思わなかったな。
アメリカじゃMac OS X+Safariで使えないサービスなんてナンセンスって感じだし。
50名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 06:10:20 ID:RzGD1TsN
>>5
女教師が多いのに無理だよ。男でも教師になる奴は大多数が人任せ大好き。PTA対応だのいらない仕事まで
させられてるんだからパソコンのサポートなんてやってたら死にますよ。
パチンコやったり出会い系やったりする時間は有ってもね。
51名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 06:16:44 ID:scoI7z98
こういうのは子供のほうが上だろ
ソースでも読ませておけ
52名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 06:24:24 ID:Vh+ZBcYG
良い傾向だね。俺が失業保険で専門校行った時は世間は95なのにWin3.1
MSのアプリは必要もないのに無駄にアップデートさせるから
数年は卒業にかかる学校では卒業する頃には全く時代遅れに成る。

LinuxいれるならCDROM起動より、ネットワークカードから起動して
ディスクレスWS仕様でしょ。そうすれば管理はサーバだけになるから簡単。

あと勝手に持ち込みPCを接続されないようにMacaddress監視したほうがいいな。

53名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 06:42:26 ID:SbDNGe7O
スクイーク載せてアランケイだよ。
54名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 06:57:37 ID:Mq6/8TOP
学校に導入する前に、まずは経産省で使え

禿はまた妨害か、
55名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 07:39:02 ID:O3l8K4LD
>>17
>ソフトの絶対数
そこそこあるぞ
伊達にオープンソース全盛のOSをやってない
問題は日本語化されてるのはマジでそんなにないことw
56名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 07:39:30 ID:8ZrBIqUx
>>23
catで完結させる神の子キボンヌ
57名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 09:17:42 ID:MSpNW6ba
役所で使って問題点を洗い出してから学校に降ろせよ。

手順が逆。
58名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 09:44:47 ID:O3l8K4LD
>>57
役所で使って問題が発生したら困るぞw
59名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 14:22:17 ID:B2GZh7oG
>>33
俺はその中の3人の内の1人かwwwwwwwww

俺に情報教えさせたら Emacs でレポート書かないと単位やらないぜwwwwwwwww
60名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 10:08:42 ID:EXrnXw81
>>59
もちろんTeXで提出だよな?
61名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 11:35:30 ID:VONKXjs5
>>59
相手がvi信者の美少女(ちょっとロリ)でも?
62名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 19:22:45 ID:b4nOTFZP
教材用PC、学校の公務、役所、こういうところのはシンクライアントかwebアプリで良いんじゃないか
コスト削減になるし「利用する」だけに制限できるしさ、どうせ開発するようだしね

またそれぞれに管理させる必要もなくなる
そもそも個別で独立している必要がないよ
63名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 17:39:10 ID:MC+8DL3W
情報漏えいなんていくら阻止しても無駄無駄

64名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 17:47:06 ID:vqUghgrA
結局誰も使わないパソコンが学校にころがっている
状態になるだろうな・・・・
65名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 20:43:28 ID:qL+MvZ0D
ばかだよ・・・ほんと・・・
だれかに本質教えとけばこんなことなかったのに・・・
でもそのだれかに教えたら
自分達の将来の取り分が減っちゃうんじゃね?って
それを恐れて教えなかったんだろうね・・・
まあ、何のことだかわかるかね・・・
66名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:27:06 ID:ZgIekpUX
一見安上がりになるように見せかけてるが
ITベンダーと名乗るところかその手前に天下りのゴミ会社が絡むので
余計に高くつく
67名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:31:30 ID:6RMXPx0N
>>67
それでもかまわん
MSをこれ以上のさばらせるよりまし
68名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:40:02 ID:6RMXPx0N
これはいいアイデアだと思うぞ
リナックスもwinもインストールさえすれば使い勝手は同じようなもんだ
学校のPCなんて使用用途は限られてるからこれで十分
学校での使用が増えれば教員は家庭用にもリナックスを使うようになるし
リナックスの普及が進めば周辺機器のドライバ・対応ソフトなどどんどん環境が整備される
69名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:46:07 ID:HPST2TMU
MSの独占は確かに気に入らないが、互換性のない規格が
乱立するのはマジ勘弁願いたいのだが。

リナックスでだけ出来てWINでは使えないソフトや周辺機器が登場、
ってのは流石にないだろうが・・・
70名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:47:03 ID:PcBQurJX
サポート会社があるのね。
やりっぱなしから一歩進歩したな。
71名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:51:53 ID:5t5IWhNi
>>67
ちょw自分にレスするなw
72名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:54:26 ID:5t5IWhNi
情報漏洩ねー
お偉いさんがつこうたをおこない情報さらけ出してるのに何言ってんだかと言いたいぜ
73名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:56:09 ID:6RMXPx0N
>>71
文章見ればわかるだろうが>>66の間違い
それに、財源を削減するための手段として行うわけだから、高くはしないと思うがね
74名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 21:58:50 ID:5t5IWhNi
>>73ういうい
いんすことかこまんどとかやらしていったほうが能力つくと思ってんだがな
おっきくなった時は戦力になってるはずだ
75名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 22:12:47 ID:ytOHiUih
>>69
実際にはWINだけで使えて他では使えないソフトや周辺機器が
圧倒的に多いわな。
まあ、MSは嫌いでも事実上の標準になっているんでWindows以
外使いようがないっていう意見も理解はできますよ。
ただ、今回のVISTAやOffice2007では、MS自身が自分達が築い
てきた標準(操作性やファイル形式)を反故にしてるんだよね。

個人的には、使うOSを一つに制限されるのは嬉しくないし、やはり
ライバルが増えないとMSのサービスも向上しないと思うので、どし
どし違うOSを使ってほしいね。
自分もWINと平行してLinux使ってるよ。


76名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 22:21:38 ID:rRWE+YDL
Linuxが各ディストリビューション間の互換性をきちんと保証してくれるのなら、Linuxに普及して欲しい。
RedHatでは動くけどDebianでは動かないとか、KDEで動くけどGnomeでは動かないとか、そういうのはユーザーの混乱を生む。
77名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 22:26:05 ID:MQjvNFyV
Windows使ってる売国は2chにはいないよな?

FecdoraCoreからカキコ
78名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 23:33:52 ID:vqUghgrA
つうか、パソコン単体で動かすなら分かるが
シンクライアントってなにそれ?
絶対的にメンテ・サポートが必要になるじゃねーか
ころころ方針かえる国のやる事じゃ失敗するよ
79名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 00:24:42 ID:YvbS57kn
Linuxなんて与えたらキレる子供たちが増えていろんな事件が多発しそうですね。自分だけwmpストリーミングが見れずにイジメとか。
そしてキレる世代とか言われるんでしょうね。
ところでバスジャック事件の世代は、ウィンドウズMe世代だったりしてw
80名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 00:25:05 ID:TY0Vwxyq
FecdoraCore に一致するページは見つかりませんでした。
81名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 00:32:57 ID:U9uGEOcR
>>78

ユーザーはそういう捕らえ方するんだよなぁ。
82名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 00:47:54 ID:o2GYl4QR
>>81
企業がやるなら一度決めた事は、赤がでない限りは通すけど
国のやることなんて上の考え代われば180度コロコロかわるじゃねーか
そんな所じゃシステム組むより、独立して動いた方がよい
83名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 00:55:46 ID:5iY4xOyN
>>5
教師のレベルの低さを知らなさすぎ。
こんな奴らが本当に大卒かと頭が痛くなるくらい低レベル。
そもそも、自己啓発する気もないような奴ばかりなんだから。

生徒にバカにされているような教師が大半。Linuxなんて夢のまた夢。
84名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 00:57:15 ID:yAzuXN1h
オープンソラリスの方がいいと思うんだけど
85名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 01:08:44 ID:QVEwM2JU
TeX! TeX! TeX!
86名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 01:10:24 ID:C61MT6aS
お役所、省庁は最新マシンでWindows VISTA
87名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 01:29:17 ID:QUi9Z4wd
数年後アドバンストソース・ソフトウエア(ASS)が導入され、 ・・・
88名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 01:30:11 ID:QUi9Z4wd
数年後アドバンストソース・ソフトウエア(ASS)が導入され、 ***
89名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 02:14:41 ID:9M2c8gRT
>>83
そのとおり
大学受験で教育学部を選ぶ、就職活動で教員を選ぶ、
こいつらがどんなメンタリティなのかを考えれば自明なのに、
さらに競争が全くない職場環境ときてる

コンピュータの知識は持ってる奴は持ってるけどな
趣味で
ただ各校に1人いるかどうかは怪しい
90名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 02:41:35 ID:zeXyUTS+
>>89
アホか、競争しまくりだっつの。
世の中公立高しかないと思うなよ
91名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 03:27:07 ID:n+wTA5kA
一家に一台PCを配布した方が良いと思う。
92名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 06:22:07 ID:9iwNEzJ4
OLPC導入すればいいのに
貧乏国向けプロジェクトみたいに思われてるけど、生徒個人に1台ずつのPCなんて先進国でもレアケース
93名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 23:48:50 ID:WoycrLNi
生徒とハメハメしてるだけのゴミ教師では無理
winnyなら誰にも負けないほど使いこなしているがな
94名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 23:50:48 ID:dGrA5V2w
工科大学とかで情報の教員免許取ってる奴で、SE辞めたがってる奴
は幾らでもいそうだな。ていうか俺だ。母校に連絡してみようかな。
95名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 00:02:02 ID:jrInUfAU
>>93
でも、使い熟してもキンタマは踏むんだろ(笑)
96名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 00:06:39 ID:VV+Ogp1/
使いこんでるからこそ踏むんだよw
俺には絶対できない踏むなんて難し過ぎだ
97名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 00:08:41 ID:pkFO0vMP
小学生のくせに俺よりす早くvi使うの見たくねーな
emacsなら負けないけど

英文をyacc+lexで分解しまくって文法覚えるとか 始めたらかなんな
98名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 00:38:47 ID:SlxmcZMp
子供だとviやemacsのコマンド覚えるのも早いんだろうなあ
99名刺は切らしておりまして:2007/10/04(木) 07:35:32 ID:v5ab0LAY
誰かがrougeぶちこんでvi大流行だな。
100名刺は切らしておりまして:2007/10/07(日) 23:59:51 ID:MIaxLlaw
教師って、大学生に毛が生えただけの
途上国レベルの社会だって事がわかりました。
合掌。
101名刺は切らしておりまして
■強制連行の嘘

昭和14年以降に始まった国家権力による朝鮮人徴用の形態は、

1.大量採用期(昭和14年〜昭和16年)
2.官斡旋期(昭和17年〜昭和18年)
3.徴用期(昭和19年〜終戦)

の3期に区分される。

戦局の拡大による炭鉱労働者の不足に対し、政府は「労務動員計画」を策定し、朝鮮人採用が始まる。
それ以前にも朝鮮人労働者の移入はあったが、日本に来ざるを得ない状況を作り出したのは日本併合によるものであったとしても、来る・来ないの選択の自由はあったのである。

第1期は、「募集」という形式であった。朝鮮総督府が割り当てた地域に日本企業の募集人が出掛けて行き、募集を行った。
第2期になると、「朝鮮職業紹介令」が公布され、「朝鮮労務協会」が設立されるなど
官による斡旋が行われるようになる。同時に石炭統制会が募集地域割当ての事務を代行するようになり、労務協会と連携して事業主の希望する募集地域、割当人員などを朝鮮当局と折衝した。官主導による募集の開始。
そして第3期には、朝鮮においても「徴用令」が適用されるようになり、このことが現在、在日朝鮮人どもが声高に主張する強制連行などという“神話"の元となる。


太平洋戦争当時、多くの日本人の若者が赤紙一つで戦場へ送られた状況とは異なり、朝鮮人たちは日本国内での仕事に従事していたのである。
その当時は一応朝鮮は日本であったのだから、連中はある意味優遇されていたといわざるを得ない。
ちなみにこの強制徴用された人数は245人とのこと。とどのつまり現在日本にいる在日朝鮮人、在日韓国人および朝鮮系日本人、韓国系日本人のほぼすべてがそれ(徴用)
とは全く関係ないものたち、つまり密航者とその末裔であるという結論にいたる。