【労働環境】海外安全対策:一切なし10%以上、経費や人材の不足で…中小企業の割合多く [07/09/24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★:2007/09/24(月) 07:55:56 ID:???
 海外に進出した企業がテロなどの犯罪や災害に巻き込まれるケースがあとを絶たないなか、
経費や人材の不足などから安全対策の態勢を一切取っていないとする企業が10%以上に上る
という調査結果がまとまりました。

 この調査は、海外に進出している企業で作る「日本在外企業協会」が会員企業265社を対象に
行い、134社から回答を得ました。

 調査では、現地の社員がテロなどの犯罪や災害に巻き込まれた際の安否の確認手段など、
安全対策について聞いたところ、「専任の組織や担当者を配置している」と答えたのは31社で
全体の23%、「ほかの業務と兼任の担当者を配置している」と答えたのは72社で53%でした。

 一方で、会社に安全対策を取る組織や担当者を置かず、緊急時にも専門に対応するチームを
編成する態勢を取っていないという企業も、全体の14%に当たる19社に上りました。

 この調査は4年前から行われていますが、安全対策を一切取っていない企業の割合はほとんど
改善されていないということです。

 これについて、日本在外企業協会は「安全対策を取っていない企業は、経費や人材の確保に
余裕がないことなどを理由にあげるところが多く、中小企業の割合が多い」と話していて、
ほかの業務と兼任であっても安全対策の担当者を確保しておくよう呼びかけています。


▽News Source NHK ONLINE 2006年09月24日04時51分
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/24/k20070924000001.html
http://www3.nhk.or.jp/news/2007/09/24/d20070924000001.html
▽日本在外企業協会
http://www.joea.or.jp/
▽Press Release
「海外安全対策」に関するアンケート調査結果(2007年)
http://www.joea.or.jp/activity/research/post
http://www.joea.or.jp/wp-content/uploads/user_images/Research07Safe_01.gif 海外安全対策の組織・体制
http://www.joea.or.jp/wp-content/uploads/user_images/Research07Safe_02.gif 海外安全対策マニュアルの整備状況
http://www.joea.or.jp/wp-content/uploads/user_images/Research07Safe_03.gif 派遣前海外安全対策研修
http://www.joea.or.jp/wp-content/uploads/user_images/Research07Safe_04.gif 新型インフルエンザ対策
2名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 08:02:21 ID:IaiIia5X
必要最低限以下の投資で結果を求められる
3名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 08:03:49 ID:OupE9n5T
中小が普通の会社のように「20`以上の物は2名以上で持つ」などとやってたら成り立たないんでは?
4名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 08:05:21 ID:5hzmnz0e

自分の身は自分で守れ、、、か。銃を売ってくれ。
5名刺は切らしておりまして
去年だったか、インドネシアの現地法人幹部募集ってのがあったな
武装テロの危険がある地域で、
・現地のトップクラスの学生取ってるから尊敬されるような態度をとってくれればいい。
・警備員常駐マンション、送迎付き全額会社負担
・給与は日本の新卒平均の約二倍(40万前後。応相談前職給与も考慮)
・当地任期は二年、その後は日本に帰って正社員