【交通】首都高、来秋にもの距離別料金制度導入--東京線は400〜1200円 [09/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ライトスタッフ◎φ ★:2007/09/20(木) 23:32:08 ID:???
首都高速道路は20日、走行距離にかかわらず一律となっている現行の料金制度に代わり
導入を検討している走行距離別料金制度の料金案を発表した。

現在は一律700円の東京線の普通車料金を400〜1200円とする。
10月末まで一般から意見を募集し、来年秋にも導入する方針だ。

料金案では、東京線、神奈川線の普通車の最低料金は400円で、最高はそれぞれ1200円、
1100円。埼玉線は300〜550円としている。いずれも最低料金は走行距離3キロ未満に
適用し、距離に応じて50円刻みに料金が上がる。

長距離利用者に割高感を与えて一般の道路に誘導し、渋滞解消を図る狙いもある。この制度が
導入されると、半分の利用者には値上げになるが、残る半分の利用者の負担は減るため、
総額では値上げにならないという。

ETC(自動料金収受システム)の利用者が対象で、ETCを設置していない利用者には
電子マネーで支払うシステムの導入などを検討する。こうしたシステムを利用せず、
現金で支払う場合は原則入り口で最高料金を徴収するとしている。

◎首都高速道路株式会社
http://www.shutoko.jp/

◎ソース asahi.com
http://www.asahi.com/national/update/0920/TKY200709200358.html
2名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 23:34:12 ID:Dosiciap
重複?
3ライトスタッフ◎φ ★:2007/09/20(木) 23:34:34 ID:???
失礼しました。
重複スレになってしまいました。
以下のスレに移動願います。

【交通】首都高速:都内は400円〜1200円・ETC距離別料金、現金支払いは最高額に…来秋めど導入 [07/09/20]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190298630/
4名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 23:35:25 ID:sFJHDs70
>長距離利用者に割高感を与えて一般の道路に誘導し、渋滞解消を図る

おい。
一般道に大型トラックが降りてきたら迷惑だ。
5名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 23:41:42 ID:KgtnsSPZ
距離制とか言って、ほとんど値上げじゃねえだろうな
6名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 23:57:03 ID:mfwsVPBl
実質値上げかw
7名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 23:59:19 ID:7B7xwwmI
いきなり1200円って・・。
8名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:02:18 ID:c5XYgRTu
700円でも高すぎるのに ふざけるな 総額で値上げにならないなんて詭弁もはなはだしい
9名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:03:54 ID:u/jVjTmN
少なくとも上限は700にすべきだ。
10名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:05:08 ID:vFNYIIYP
>>4
地元民は高速の和解金もらってるか農地売ってガハガハだろうが
これ以上文句言う地元民は身潰しのダンプに弾かれて市ねよ
11名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:05:28 ID:zAlLpYvY
いつになったら当初の計画通り無料になるの?
12名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:09:10 ID:gE5XsQ2o
もう道路公団は廃止で無料化でよいよ

高速道路維持費はPAにショッピングセンターを作ったり高速道路上に
立て看板を設置してその広告収入を充てればよいだろう

天下りに独占させるな 奴らを追い出せ
13名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:10:12 ID:jbzPpFa6
郵政民営化で実質各サービスが値上げ。
高速道路公団民営化でこれまた実質値上げ。
自民党小泉はすべてを壊して知らん顔。
壊すことならガキでもできる。
責任もって壊したものを作り直せ。
歴史に名を残す最低首相だ!
14名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:12:00 ID:WfJEFpZR
>>11
当初調子のいいことを口走ってみただけで
最初から永久有料の予定ですよ
15名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:13:35 ID:Pe4OUlA3
東京の税金でなんとかしろよ

通過するだけの車はいい迷惑だ
16名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:13:48 ID:CoPpTHzs
ボリすぎ
17名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:14:18 ID:2o7yYMHf
料金所のおいちゃんって、いくら貰ってんのかなあ。
18名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:27:20 ID:XTIkUhRP
>>10
いや…環八環七山手明治その他に
茨城から来て神奈川に抜ける車が流れてくるってことなんだけど。
だいたい、外環やらC2やら圏央の思想に逆らってないか?
山手なんか真下にC2通すってんで、すったもんだしてるのに
余計にトラックが流れてくるなら通す意味がない。
19名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:31:03 ID:wLKBxcmc
しかし、どうしても値上げしたいみたいだな。
それはなぜ?

首都高速道路公団なんてそんな負債があるように思えないんだが…?
20名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:32:09 ID:gE5XsQ2o
>>19
公団の天下りの給料
21名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:49:43 ID:bpbMhEUe
>現在は一律700円の東京線の普通車料金を400〜1200円とする。
>現金で支払う場合は原則入り口で最高料金を徴収するとしている。
値上げ以外の何者でもない。
22名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 02:05:53 ID:NM8qHXwt
>18
その辺は首都高ではないのだから、また別の話になるのではないか。
23名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 02:41:30 ID:a0SdlMk1
また便乗値上げか、
なめてんのかよ、

パイク用ETCなんて4万近くもするしよ、

ふざけんな
24名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 03:14:06 ID:k2VeaYRz
来年からだったのか。
浦和から横浜まで首都高使ったとき、距離別になったと勘違いして
入口でかなりあせったよ。
25名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 03:23:35 ID:Pe4OUlA3
いいかげん東京の首都利権を剥奪してくれ
たかだかバイパス通り抜けるために
なんで未来永劫金を取られないといけないんだよ

ほかのどこにそんな地方がある
東京と大阪だけじゃないか、しかも2大朝鮮人都市
26名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 05:08:39 ID:UkjiEt55
俺の住んでる田舎でも、最近無料化された有料道路がいくつもあるのに(高速道路じゃないけど)

赤字、黒字は関係ないみたい。

>12
の言ってるように、無料化すればいいこといっぱいあるよ。

どうも日本の役人は座ってるだけでお金が取れる仕組みが好きなようだね。




27名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 06:49:00 ID:dr/0WWJr
何かアレ思い出したわ
マック。


マッキントッシュの方な
28名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 07:35:58 ID:UkjiEt55
諸外国の高速道路料金

http://www.kantei.go.jp/jp/singi/road/dai15/15sanko9.pdf#search='高速道路%20料金%20諸外国'

国名      有料比率
日本        100%
フランス 74%
イタリア 86.2%
イギリス 0%
ドイツ - となっているが0%のようだ
アメリカ 6.4%

日本だけ100%だ。これが民営化の成果だ。たいしたものだよ。
29名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 07:40:01 ID:syS7BR2r
ルーレットDQNの撲滅には効果的だと思うが、料金踏み倒すDQNが増えそう。
30名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 10:00:42 ID:6Wn31xBp
>>10
はぁ?
首都高の話してんだぞ?
31名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 23:24:43 ID:bn6queec
最高料金を1000円にすれば小銭の釣り銭がいらないから、スムーズに支払えないか?
32名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 06:21:54 ID:qak6tPXm
ならば最低1万円にすればいいのでは
33名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:48:02 ID:zAnI29BA
確かに32は滑ったよ。
それがどうした
34名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:26:01 ID:ifmATKv/
700円が1200円てのは、なかなか大胆な値上げだね。
35名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 13:09:21 ID:5CxV6+FQ
>>28
保土ヶ谷バイパスみたいに高速道路規格だけど無料ってのがある。
日本では無料になるとその高速道路からはずれるから有料化比率は100%のまま。
36名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:54:38 ID:lFtyNQ+q
>35
そういったことも多少はあるかも。

だけど、保土ヶ谷バイパスは延長12.9kmで、高速道路共用延長6.959kmと比較して、わずか0.18%だよ。

他にそんなに無料の自動車専用道路が日本にあるとは思えないが。


37権兵衛:2007/09/24(月) 15:03:43 ID:86h+QAj7
そもそも長距離移動の時間短縮が高速道路の役割でしょ? なんで値上げするんだよ、安くするためのETCでしょー なめんなー道路公団!
38名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:21:41 ID:/61zmeaS
39名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 15:30:44 ID:kEuYe5o6
日本道路公団管理部分も結構あるね。
こんな感じでこまめに切り離した方が納得感あるのかな。
40名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 16:10:02 ID:d6daEeIY
そういえば、料金の案内看板が外されてたのだが・・。ETC使っても、
700円を上回るなら下で行くよ!というか下は絶対渋滞連発だな。
41名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:12:28 ID:lFtyNQ+q
>38
無料開放された道路一覧(むりょうかいほうされたどうろいちらん)は、かつて有料道路であったことがあるが、
現在は無料での通行が可能となっている一般道路(含地域高規格道路、除高規格幹線道路)の一覧である。

除高規格幹線道路となっていることに注意。

高規格幹線道路(こうきかくかんせんどうろ)は、全国的な自動車交通網を形成する自動車専用道路。

俺は自動車専用道路と言ってるが有料道路なんて一言も言ってない。

よく文章を読んでくれ。







42名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:05:25 ID:6jcPiwyF
ETC利用して値上げか、本末転倒だわ。
さすが頭の中が¥しかない役人だけあるわ。頭いいよ。こうやって値上げするとは。
43名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 22:59:41 ID:chrxygb+
距離別料金を推進した人の中には渋滞解消を理由にETC普及をすべきと
政府に税金から金を出すよう働きかけた人がいそうだよな。
そして、道路公団の民営化を推進した人でもあるんじゃないのかな。

道路を営利企業に与えると、暴走を止められなくなりそうだな。
44名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 23:22:21 ID:/61zmeaS
>>41
うん。無料の自動車専用道路だけに噛み付きましたが何か?
後、首都高速とどういう関係が?


【交通】首都高速:都内は400円〜1200円・ETC距離別料金、現金支払いは最高額に…来秋めど導入 [07/09/20
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1190298630/
京橋IC⇒首都高東京線1200円⇒首都高神奈川線1100円⇒横浜駅東口IC



東京−横浜間、通行料2300円!?
46名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 23:04:01 ID:gMb3EgdB
>36
とりあえず、名阪国道は知らない様だな。
ここは開通時から無料。
47名刺は切らしておりまして
国鉄民営化、道路公団民営化も一緒
利用者がいなくなるわけないんだから適当に値上げして金とりゃいいくらいに
しか思ってない。企業努力でお客様に還元なんて夢にも思わない。
そもそも国がしっかりやってりゃ民営化なんかする必要はなかったわけだし。