【二輪】ドゥカティ、motoGPマシンのレプリカモデル「デスモセディチRR」の詳細を公開:価格は866万円 [07/09/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1本多工務店φ ★
ドゥカティ・ジャパンは、motoGPマシンのレプリカモデル「デスモセディチRR」(Desmosedici RR)の写真やスペックを公開した。
同モデルは2007年の年末まで予約を受け付けている。
引き渡し時期などは未定。価格は866万2,500円。

デスモセディチRRは、2006年のmotoGPマシンを設計のベースとした公道走行可能なレプリカマシン。
飛び抜けて高価な価格など、従来のスーパースポーツバイクや、レーサーレプリカとは一線を画する。
すでに写真やスペックが各サイトで掲載されているが、今回届いたスペックが最終決定されたものだと思われる。
日本での価格は825万円+消費税だが、これには3年間の新車保証やメインテナンス、専用バイクカバー、
パドックスタンド(メインテナンススタンド)、レーシングエキゾーストキット+CPU(レース専用キット:公道走行不可)などが含まれる。

エンジンはV型(ドゥカティはL型と呼ぶ)90度の水冷4気筒。
ボア・ストローク86×42.56mmの989ccとなる。
最高出力は 200HP/13,800rpm、最大トルク11.8kgm/10,500rpm(どちらもレーシングエキゾーストキット使用時)。
バルブ駆動にはロッカーアームを使用した強制開閉機構のデスモドローミック。
70°オフセットのクランクピンを使用し、点火順序は0°-90°-290°-380°となる。
また触媒を備える標準エキゾーストシステムであれば、ユーロ3排出ガス規制にも準拠する。

フレームは「チューブラートレリスハイブリッドフレーム」と呼ばれるもので、
パイプフレームとカーボンファイバー製リアシートフレームからなる。
スイングアームはアルミ合金製。フロントサスペンションはオーリンズ製φ43mm加圧型倒立タイプ。
リヤショックもオーリンズ製だ。これらの構成やディメンションはmotoGPマシンとほぼ同一だという。

>>2に続く:諸元表

ソース:マイコミジャーナル
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/09/19/051/index.html
ソースのソース:ドゥカティ・ジャパン
Desmosedici RR
http://www.ducati.com/od/ducatijapan/jp/bikes/family.jhtml?family=621
2本多工務店φ ★:2007/09/19(水) 23:45:41 ID:???
>>1の続き

諸元表
エンジン形式 L型4気筒、水冷DOHC、デスモドロミック、1気筒あたり4バルブ、ギア駆動
排気量 989cc(86×42.56mm)
最高出力 147.1kW(200hp)/13,800rpm(レーシングエキゾースト使用時)
最大トルク 11.8kgm(85.55lb-ft)/10,500rpm(同上)
燃料供給 マニエッティマレリ製4連φ50mmオーバルスロットルボディ
12穴"マクロジェット"スロットル上方インジェクター
マニュアルアイドリングコントロール
排気システム 4-2-1、上方排気
排気ガス対策 ユーロ3(標準エキゾーストシステム)
トランスミッション 6速、カセットタイプ
クラッチ 乾式多板、スリッパークラッチ、油圧式
カウル フルカーボンファイバー製ボディワーク
フレーム 鋼管トレリスハイブリッド、カーボンファイバー製シートフレーム
Fサスペンション オーリンズ"FG353P"フォーク、φ43mm、TiNコート
リアサスペンション オーリンズ製
ホイール マルケジーニ製、マグネシウムリム、7本スポーク
タイヤ ブリヂストン製、F:120/70 R17、R:200/55 R16
フロントブレーキ ブレンボ製ラジアルマウント、φ34mm 4ピストンキャリパー
5mm厚φ330mmセミフローティングディスク
リアブレーキ φ240mmディスク、φ34mm 2ピストンキャリパー
タンク アルミニウム製
乾燥重量 171Kg
インストルメント 新型軽量"Corse"電子式多機能LCDダッシュボード
3名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:47:23 ID:qwRARckd
童貞かい
4名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:48:23 ID:O62wvUmA
言いたいことはわかった。すばらしいパーツを組み込んでいる。
でも、ボッタクリ
5名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:50:02 ID:E4D07FPY
たかい
6名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:55:54 ID:BrcdiiWC
デザインだせぇwww
7名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:56:44 ID:rD9FktvX
スゲー
こういうのは、日本には作れねぅからな
8名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:04:33 ID:UyPMPxEM
>>7
つNR
高いだけだけど・・・。
9名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:05:57 ID:sZPC8T4l
これは公道もも走れるってだけで
レース使用前提のモデルじゃないの
10名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:07:39 ID:MHimB6ii
こういうのは、市販車として存在するだけで意義がある

ボッタクリだの、デザインだせぇだの言う奴は野暮
11名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:18:34 ID:r/nnY0do
これと国内リッターSSで競争させてみてほしいな。
GSX-R1000 車重172 出力136.1kw 146万円
デスモRR  車重171 出力147.1kw 825万円
デスモRRはストレートマフラー装着時のパワーだそうなので、GSXRも同じようにしたら
少し差は縮まるな。さすがに11kw差は逆転不能だろうけど。
まぁタイムでいうと単純なスペック異常にデスモが勝つのかもしれんけど。

しかしむしろここで思うのは、すげぇよな日本のバイクは・・・。
GSXRは一般モデルで150万切っててこの性能。
12名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:28:42 ID:yvzP0kuO
新型GT−Rが買えるな
13名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:32:29 ID:qjydSFwy
>>11
鱸だからさ。
14名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:34:31 ID:hFdZupK4
たけえよ馬鹿
15名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:36:23 ID:EhJN0Dlw
このバイクはオイルキャッチタンクにガソリンが入れられるの?
16名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:49:40 ID:bA6jMeyz
これは出すことに意義がある
17名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:01:55 ID:kfrOUQ7K
モンスターS4R、もっと安くならんかな
18名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:06:39 ID:6nv5aXEP
GSXもレース仕様の値段はこんなもんだが
19名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:18:40 ID:a5IK6zW9
金があるヤツだけ買えばいい
20名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:57:32 ID:l6TuPrjc
>>11
その11kwの差も車重も、アクラボいれてROM書き換えるだけで無くなるぞ。
日本の市販車は、耐久性に余裕を持たせて市場に出しているのさ。
ドガなんて目じゃねぇ。つうか、そもそも会社の規模が違う。
21名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:00:08 ID:azGUeUoD
>>17
150万も出してあんなしょぼい見た目のバイク買うのか?
S4R買う金があったらちょっとだけ頑張ってS4RS買うだろ。常考。
22名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:09:53 ID:X8J3FIK4
147.1kWとか言うけどさ、
> レーシングエクゾースト装着の場合公道使用不可
23名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:30:12 ID:azGUeUoD
>>22
守る奴なんていないってw
24名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:43:52 ID:P743w5wH
NS-1最強
25名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 03:19:20 ID:dd1JDb4o
俺のNS400Rロスマンズこそ最凶!








燃費な。400で9Kmだぞ、エコなんて知らんがな
26名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 03:22:46 ID:sZPC8T4l
車の感覚からすると言うほど悪くは無い感じ
27名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 06:28:54 ID:5VJfcfY5
コかしたら泣けるし、
事故ったら自殺もんだな。
28名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:16:47 ID:AWf3Q7G4
本物はインチキしてて中身は1200ccだったが、これは989ccなんだなw
29名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:18:16 ID:5+zHrdxW
モーターバイクまだぁ??
30名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:18:44 ID:10G9X54s
>>28
なんだそれ
31名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:19:45 ID:TflWot04
そんな金あったら金田バイク買うわw
32名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:25:20 ID:7FOwEDwL
これじゃ家具とか買っても載せて帰れないね。
33名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:40:26 ID:W20zzm9a
青山王子様がお買い上げですw
http://ameblo.jp/shinwa-service/
34名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:49:02 ID:BLuaBNZ4
オーリンズとオー人事って似てるよね。
35名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:49:28 ID:b0/CIwmz
>>1
トリノ五輪の開会式に出た香具師?
36名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:53:10 ID:KiT3DHua
レギュが800ccになる前に発売すべきだった。
37名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:02:24 ID:/phVg5jA
一コケ200万ぐらいか?
38名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:06:44 ID:11RueeiL
日本じゃ排ガス規制でどうなることやら。

日本人なら隼かCB1000RRでいいんでね?
39名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:18:43 ID:pAVhZn9F
ドカとかいいからCBR250RR復活まだ?
40名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:19:38 ID:D+eeKP7U
あの変態エンジンか
41名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:27:33 ID:jGhjgl6Y
まあ・・日本じゃ売れないな
42名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:33:16 ID:KiT3DHua
>>39
中免小僧は今すぐ大型免許を買いに行くんだ
43名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:45:29 ID:AijT9DqL
欧州では、日本製バイクよりドゥカティの方が人気あるの?
44名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:49:52 ID:BN79JC0K
>>42
大型は実用性に欠けるし、バイクを振り回したいから
250くらいが良い。
45名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:53:17 ID:dOeSuIoU
行動走行不可能かよ。くだらねぇ。
46名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:58:41 ID:FRyxV689
信号赤のときにすり抜けで先頭、瞬発力、渋滞対策考えるとデカいのやアメリカンは不便なんだよね
毎日乗ってる警察ほど自在に操れるわけじゃないから
47名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 11:00:02 ID:FNoDA0ZE
>>44
4ストの250なんて重いだけだろ
48名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 11:07:33 ID:FRyxV689
150kgくらいだろ

はあ、NSR250買っておけば良かったな
49名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 11:08:53 ID:GKexLPeX
ここまでアホみたいに金かけまくっても100万ちょっとの国産メーカーとどっこいなんだよなあ。
しょせんブランドネーム商売だよ。
50名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 11:10:00 ID:r/nnY0do
>>43
日本製のほうがブランド。日本では逆気味かな。

>>45
可能だよ。スポーツマフラーつけると不可と書いてある。
51名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 11:14:13 ID:KiT3DHua
>>49
モノづくりの違いだよ。
汎用部品と大量生産の日本車は
カタログスペックは高いけど、所有感は低い。
サイドスタンド一つとっても日本車は萎える。
52名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 11:22:35 ID:xrtYu/C9
>>24
高速走れない
リミッター取って、80〜90km/hで走り、捕まったら一発あぼーん
53名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 12:22:59 ID:SZKSJ4dG
冗談でなく、100万ちょっとでしか売り出せない国産バイク製造会社が心配。

バイクなんて金持ちの趣味なんだからもっと高価格でよいと思う。無駄にレアメタル使いまくりは良くないけど。
日本製には高級品としての価値は認められないのか。
54名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 12:35:49 ID:TRqcMOXe
>>48
今だにγやらNSRやら乗ってる奴死ね
クセーんだよクズが、やたら前に出たがるし
55名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 12:49:23 ID:GKexLPeX
>>51
バイクなんぞ走ってなんぼ。
良いのは見た目だけで性能ではずっと安い国産車に勝てないなんて情けない。
56名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 12:53:04 ID:6HNXq3w8
>>55
さすがに国産市販車で勝てるのは無いだろ
57名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:04:25 ID:EA9+oVjM
最高出力は 200HP/13,800rpm、最大トルク11.8kgm/10,500rpm(どちらもレーシングエキゾーストキット使用時)。
だから公道走行できる状態なら性能は同じくらいだろ。
これなら日本車買って改造した方が値段は半分以下でできる。
58名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:06:00 ID:SZKSJ4dG
大型バイクは趣味のものだから、走ってナンボの実用車とは違うんだよ。
だからもっと国産バイクはもっと高価なのがあって良いと思う。

速さも重要だけど、上手い演出が必要だ。
59名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:09:13 ID:SZKSJ4dG
>>57
価格が低いことを何でそんなに自慢するのか。日本製はそれほどの性能を持ちながら安くしか売れないのかよ。
60名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:09:55 ID:EA9+oVjM
SSバイクは速さが全てなんだが。
61名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:12:23 ID:SZKSJ4dG
違うんだよ、じゃあこの価格差はなんだよ。
62名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:13:58 ID:KiT3DHua
>>58
50cから大型まで出してる国産メーカーにブランド戦略は無理。
トヨタはだからレクサスなんてブランド作ったわけで。
63名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:15:47 ID:EA9+oVjM
>>61
技術がない会社が金積んで速いバイクを作るのと
技術がある会社が金をかけず技術を使って速いバイクを作る違いだろ。
64名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:20:24 ID:i9jpAlBc
せっかく日本に住んでるんだから
道楽以外は
やっぱ日本車だろぉw
65名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:21:50 ID:ILy1+7q/
若い奴が買うバイクでは無いと思う
金持ちのおっさんがフェラーリとか買う感覚
でGT-R改造した方が安くて速いとか言う奴もいる
でもフェラーリとGT-Rの購入層が同じとは思えない
デスモセディチRRはフェラーリのようなものだと思う
66名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:23:42 ID:SZKSJ4dG
大型バイクなんて道楽で買う人が殆どだろ。
高い技術を持っていながら、なぜ安売り競争してるんだよ日本車は。
67名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:25:28 ID:B/tGvryI
何この値段
68名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:28:01 ID:KiT3DHua
>>66
ブランドイメージがないからね。
50cc、10万の原付の横で800万のバイクが売れるわけが無い。
CAGIVAなんか上手いもんだ。名門の名前を買って
200万300万のバイクを売りさばいてる。
69名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:34:25 ID:SZKSJ4dG

10万の原付なんてもう、ヤマハ、ホンダ、スズキで共通の車種にしたらいいんじゃないの?
なんか共通の名前作ってさ。コストダウンとイメージアップできるかな。
70名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:41:46 ID:BN79JC0K
>>68
ブランドイメージが無いと思ってるのは、じじい連中だけじゃない?

若者は「品質が良いけど安いのは、国産だから。」ときちんと捉えてそうだが。
高価格DVDが「国産」をウリにしてるのが証左。


国産メーカーも若手が主導権握って、高級バイク作れば売れるだろう。
71名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:46:58 ID:42xYZDXa
フレームは公道使用なのかな?
72名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:51:02 ID:KiT3DHua
>>70
NRだってNSXだって全然売れなかっただろ
73名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:54:18 ID:BN79JC0K
>>72
現在の国産メーカーに対するイメージについて言ってんだよ、ボケ!
74名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:54:58 ID:JVpGJjgP
隼いじった方が安上がりなんじゃない?
そういう問題じゃないかもしれないけどさぁ
75名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:58:31 ID:2o6lVxDY
イメージ、イメージってドカよりホンダの方がよっぽど名門だろ。
異論は許さない。
76名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:58:42 ID:KiT3DHua
>>74
時代遅れのツアラーなんかいじってどうするつもりだ?
77名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 13:59:15 ID:VDMVi4AQ
>>74
そういう問題じゃないだろうなぁ。
フェラーリ買う奴にGT-Rの方がすごいと言っても無駄なのと同じだと思う。
78名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:01:26 ID:KiT3DHua
>>75
フルラインナップメーカーは高級イメージ路線は取れないんだよ。
フェラーリは軽自動車を売らないし、ドカは原付を売らない。
79名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:02:48 ID:JVpGJjgP
>>77
そうだね、ごめんなさい

これ買うやつってどんな奴?レーサー志望?ショップ?
80名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:04:32 ID:KiT3DHua
>>79
金持ちの道楽
81名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:19:07 ID:Hv5DT85U
現ドカユーザーにしか、売ってくれんのかな?
ペットボトルの50円玉貯金で、お釣りくるかな?
82名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:41:13 ID:p1IJA55u
V型水冷4気筒ありふれたエンジンで800万。
楕円ピストンのNR750、500万は安すぎるんじゃないの。
今、中古で300万ぐらいかな?

83名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 14:43:59 ID:KiT3DHua
>>82
NRはエンジン関係でパーツ欠品があるからね。
高いバイクを売ってこれじゃ客も逃げるわ。
84名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 15:26:59 ID:42xYZDXa
>>72
バブルはじけた直後なのに無茶言うな
>>83
10年以上たってる車体の部品は普通は無い
85名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 16:05:05 ID:Hv5DT85U
>>83
オーナーズクラブが、数をまとめてオーダー出したら、造ってくれるんじゃない?
どんなパーツが欠品なのかは、知らないが。
86名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 18:43:38 ID:/aou6oyN
ドカってイタリアで人気アンの?
高えドカなんかより日本のホンダやカワサキのがクールだし余程イイゼってイタ公は思わないの?
87名無し:2007/09/20(木) 18:47:22 ID:3NGORv+O
隼にターボチューンしたほうが安上がりだな
88名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 18:55:47 ID:e7GBC4Fm
>82
> V型水冷4気筒ありふれたエンジンで800万。

他に使ってないエンジンだから、ありふれたというわけでもないんだけどな。
89名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 19:03:38 ID:VyECyjY5
国府津のパーキングとかに、これ見よがしに現れて
人だかりや遠巻きからの視線を楽しむ物でしょうw
実際に見たNRがほぼこのパターン。大観山とか上野光臨とか。
90名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 19:23:22 ID:ZRyUiqOz
>>53
ヨーロッパでは関税もあって日本のバイクは馬鹿高いようだが
それでも飛ぶように売れている用だぞ。
91名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 19:26:56 ID:OAx2M+jX
レプリカって外人がのると格好いいんだが、
日本人が乗ると、とたんにヲタ臭くなる。
92名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 20:05:23 ID:hPOMDBKj
近所のショップで三台予約が入ってるよ。
93名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 20:18:14 ID:Klcs53sI
>>92
販売員の言ってる事、真に受けるなよ。。。
94名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 21:31:36 ID:kwH/QAmN
2年たったら型落ち確定する日本車SSを買っても空しいだけ。
2年ごとに買い換えるのも馬鹿馬鹿しい。
95名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:27:47 ID:t129jX4R
>2年ごとに買い換えるのも馬鹿馬鹿しい。

なんで?
825万円+消費税の金額があれば、10年近く最新SSを乗り継げるよ。
96名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 22:58:46 ID:vD+32TEZ
「ドゥカティ」って、沖縄の言葉で、「自分勝手」って意味らしいぞ
97名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 23:18:31 ID:oz+ebOK1
>>86
イタリアの誇りだからな。
モンツァでドカに乗ったイタリアンが勝った時の熱狂ぶりを考えろよ。
98名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 23:32:04 ID:bqHXFh/N
盛者必衰なのですよ
生者必滅なのですよ
イタリアなめるな
99名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:08:30 ID:OCjIgAoQ
日本メーカーも、イタリアかイギリスかドイツのバイクメーカーを買い取って
フィアット→フェラーリみたいにブランドロンダリングすればいいのにね
100名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:34:23 ID:YYq/NjJo
日本車の値上げを望む人の感覚が良く分からない。
高性能を安価に提供できるところが日本メーカーの凄いところだと思う。
そう思う人が多いからこそ世界を席巻してるんだと思うし。
101名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:52:50 ID:56UmoQJ0
ヨーロッパではスズキに乗っていると羨ましがられる。
サイトめぐってみれ。
日本車は世界の覇者であり、バイクについての技術力はダントツで世界一。
でも最近のイタ車は個性があって良い。

ついでにいうと最近の日本車はデザインも良くなったのでドゥカティは見かけだけ良いバイクとも
言えなくなってる。特に各社のSSはリッターも600も個性炸裂だ。ヨーロッパのサイトめぐってみ
れ。R1の登場から徐々にこういう世論が形成されたそうだ。もはやドカにこれと言ったアドバン
テージも無いという事だ。

でもドカはいいバイクだと思う。1098ほしいな。
102名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 10:22:50 ID:XN07TnMG
4気筒になったら、ヘッドのOHいくら掛かんのよ?
金持ちじゃないと維持できん。
103名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 20:58:06 ID:f0gfIywI
原付二種は?原付二種は????
V125対抗馬は出さんの買い!!!
104名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 21:05:37 ID:UkO9Lg4B
>>101
またスズキヲタの妄想かよw
105名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 22:44:10 ID:FQxOCE4U
>>100
売れて無いんですもの・・・・
若い人バイク乗らないじゃん
106名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 04:09:58 ID:xBS2da43
海外での話
107名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:57:57 ID:4N/x+sUB
数年前レース中にカピロッシが腕と膝を火傷したっていってたけど、熱対策してんのかな? 公道を流すくらいじゃそんなに発熱しないだろうけど。
108名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:27:21 ID:c8Wli22O
むしろ冷却する速度が出られないような、都市部での渋滞道路の方が、
サーキットよりも発熱しやすい。
10年位前に渋滞をノロノロと5時間連続で走り続けていたら、太腿を低温
火傷したことがある。
109名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 04:47:28 ID:QQ4MFknS
渋滞で熱くなるのは放熱量が少ないから。
発熱量はサーキット走行の方が上。
110名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 15:32:31 ID:mNoX/JVd
>>36
レギュレーション
111名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 00:54:11 ID:5v+sIlDU
>>108
それ冬場でもNC30でやらかした
凄い熱がタンク下から来るんだよな
丁度レギュレーション改定が行われて市販マシンのエンジンをそのまま使わなくちゃ
いけなくなったと時のマシンで、レーシングマシンのエンジンそのものだから、当然と
いえば当然なんだが
112名刺は切らしておりまして:2007/09/27(木) 23:37:37 ID:ZX3rGyZk
>>111
全日本F3レギュレーション改定の時の話だな。
NC30はまんまワークスRVFの直系だから、そりゃ発熱もそこらの市販マシンとは
レベルが違うわな。
113名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 02:13:10 ID:YE8Puk3f
コレは当然、レース車両として扱わないと直ぐに故障ってか
114名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 04:16:05 ID:xXh3s7yZ
故障しないドカなんて壊れてます(><)
115名刺は切らしておりまして:2007/10/01(月) 02:56:56 ID:QmKtmRge
故障しないソニー製品はソニータイマーが壊れてる・・・みたいなもんか
116名刺は切らしておりまして
高いなあ。金持ちで物好きしか買わないなこりゃ。
750ssと同じくらいじゃないかw
友達の家で1098見たけどかっこよかった。