【デジカメ】富士フィルム、デジカメの国内生産から撤退、中国に全面移管すると発表[09/19]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1< ´`ω´> ◆PHANTOM/hs @肉球φφ ★

■富士フイルム、デジカメの国内生産撤退・中国に全面移管

 デジタルカメラ世界シェア8位の富士フイルムは19日、デジカメの国内生産から撤退し、中国に全面
移管すると発表した。日本と中国で手がけているが、全量を中国で集中生産する。基幹部品の生産も
一部を東芝に委託するなどして、コスト競争力の強化を急ぐ。世界的にデジタルカメラの需要は拡大
しているが競争激化で価格下落に拍車がかかるのは必至。同社はグローバル競争での生き残りを
かけて抜本的な生産改革に取り組む。

 富士フイルムは年内にもデジカメの専用工場である中国工場(蘇州市)に生産を全面移管する。
現在、中国での生産比率は約8割。国内唯一のデジカメの生産工場である富士フイルムフォトニックス
(宮城県大和町)は2008年8月に解散する予定だ。

■ソース(NIKKEI NET) (21:31)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070919AT1D1906J19092007.html
■関連スレッド
【デジカメ】デジタルカメラ出荷、2008年に世界1億台超の見込み[09/16]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189971791/
2名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:45:04 ID:aDE/kO2T
エビちゃんは?
3名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:45:57 ID:1+Ock1NI
8位だよ!生産終了!
4名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:46:10 ID:94yqH10/
富士終わったな!
5名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:49:01 ID:XYK1kAE8
もう買わない
6名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:52:25 ID:Emo6JfKD
それ以後、故障のクレームの対応に追われる日々が続くのであった。
そして、お客様相談室も中国に移設することになった。
7名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:52:37 ID:8MkbR4pI
>>5
現状で8割なんだから今のと大差なくね
8名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:53:36 ID:tCj0QCFa
デジカメを含む富士の写真事業は、すでに赤字事業だもん。
コニカミノルタみたいに、撤退しないだけマシ。

今はFPDとか、医療システムが稼ぎ頭になっている。
あと、最近では、世界最大のインクメーカーを買収したりしている。
キヤノンとかエプソン、HPもここからインク原料を調達しているらしい。
9名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:53:39 ID:se/a9D7q
デジカメ屋って8社もあったか?
10名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:54:30 ID:+79oHUvq
XDピクチャーカードがをネックになってたんだろうね。
素直にSDやCFカードにしておけばここまで落ちぶれることなかったのにね。
11名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:55:27 ID:J4C3TGPS
みんな持ってるからなぁ・・・
12名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:56:26 ID:YBn0oddi
>>8
知らなかったな、フジが写真事業で食っていけなくなってたとは・・・


今までフジだったが、次からはニコンに鞍替えすることにした。
13名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:57:26 ID:NtGDOaBO
結局、一眼もコンパクトも老舗がシェア取っちゃってるし無駄じゃないか?
14名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:57:49 ID:oDarDuJY
デジカメ需要拡大に乗れなかったカメラ屋の末路
15名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:57:52 ID:nTldnuVx
パナソニックですら国内生産で黒字なのな
16名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 21:58:41 ID:TmbCa3Wf
XDピクチャーカードなんて、初めて聞いた。メモリースティックよりひでー規格だな。
17名刺は切らしておりまして :2007/09/19(水) 21:59:14 ID:JiR/uxiH
中国か・・・・
さよなら富士フィルム(´・ω・`)ノシ
18名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:00:24 ID:/g4Gr02z
同感。XDにしがみついた故に・・・・・早々にSDにしておけば

初心者が最初に買うコンパクトデジカメはフジかオリンパスだ
19名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:00:26 ID:D6eT9DiC
消耗品商売が出来なくなると辛いね。
20名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:01:55 ID:rjySDQoU
ミノルタははやめに撤退して正解だな
21名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:02:52 ID:8ibUhpZj
>>10
XDカードはないよな。悲しいよ。
3世代も買い替えた8年来のユーザだけどな...
22名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:03:43 ID:F7HVgY4a
デジタルカメラなんて今は単なる組み立て産業なんだろう?
23名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:03:45 ID:RYYE8nSC
医療用X線フィルムが好調らしいな
24名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:03:58 ID:QljXr+OZ
集中と選択ですね。
25( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/09/19(水) 22:04:14 ID:ESqzQWOi
キヤノン、ニコン、ソニー(コニカミノルタ)、カシオ、ペンタックス、オリンパス、パナソニック、富士、コダック  順不同 

最近はSDも導入、xDとダブルスロット
一眼はマイクロドライブ&スマメ→MD(CF)&xD→CF
26名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:04:28 ID:1P5rACLL
今年になって、フジは、なんと化粧品の販売もしている。
無借金経営だから、妙な事やる余裕はあるんだろうけど・・・・。
27名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:05:00 ID:T8JzfJ+V
いまさら中国かよw
28名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:06:25 ID:KGaRFT7j
日本の象徴のフジを名乗るべからず
29名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:06:39 ID:v006DIZX
おわた・・・
30名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:07:44 ID:oDarDuJY
かなり早い段階から中国移管に力を入れてた会社だったな。
まさしく因果応報。
31名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:07:54 ID:vL9fck9e
もうちょっとデジ一に力入れてりゃなぁ。
コンデジなんて安売り合戦でほとんど利益出ないだろ。
32名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:08:02 ID:2Fg7rXCU
FUJIのデジカメが最強。
33名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:09:09 ID:xBMuUPxj
デジ一眼は続けるのか?
34名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:09:49 ID:1+Ock1NI
Finepix500、700、1700z、2700、2900zまで持ってる。
35名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:09:52 ID:k7GvBO9K
「損して得とる」って言葉を考えた方がいい。

中国人も欲が芽生え始めたから「賃上げ!賃上げ!ストライキ!」
って日本で見たのと同じ光景を目にする事になるかもしれんし、

一寸先が闇の日中関係を考えたら怖くて俺だったら中国へ
シフトするなんてやらないね。

行くならベトナム。
36名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:10:06 ID:RYYE8nSC
企業価値が…
37名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:11:10 ID:tbMRdHVw
なんというタイミングの悪さ
今更中国に資源集中させるなんて何年遅れなんだよ
しかも事業譲渡とかなしで解散ときてる。工場の地元からは確実に反感買うな
38名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:11:12 ID:oDarDuJY
>>25
世界4位のサムスン電子を忘れてるぞ
39名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:11:17 ID:cv65xzAU
簡単に解散するなよ。
従業員も中国に行くのか?
40名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:11:56 ID:14ak3gxS
今国内で作ってるメーカってどこがある?
キャノン以外は海外じゃなかったか?
ニコンみたいに一眼まで海外には出して欲しくないんだが。
41名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:11:57 ID:G3Sb8ikX
>>8
コニミノはソニーにぶん投げただけだ。
赤字ならばいっそ完全撤退して欲しかった。
中国で生産なんて・・・そうでなくともチャイナリスクで大騒ぎなのに、
消費者を敵に回す声明と受け取った。
銀塩でも富士のフィルムは使わないよ。
愕然としたぜ。
42名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:12:21 ID:zEd31JSx
富士フイルムは消えて無くなれ
化粧品会社になれー
43名無しさん@恐縮です:2007/09/19(水) 22:13:30 ID:vfqWoyNS
富士が業績悪いから
うちが貸してた3分フジカラーの店が
出て行ったじゃないかorz
44名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:15:18 ID:7K4kzblY
で、今、コンデジで日本製な現行機種はどれ?
45名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:16:46 ID:T/8zoCNp
ほぼ中国一辺倒なんてこんなリスクがある経営をしていると後々
何か起きたときに責任追及されるぞ。
46( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/09/19(水) 22:17:13 ID:ESqzQWOi
たまには京セラ(ヤシカ・コンタックス)も思い出してくらさい
47名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:17:15 ID:gZ7Ik4Qx
>>39
富士の従業員は樹海へ逝きます。
48名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:19:04 ID:+tV0OhnJ
損切りって大事だよね。
日本人の、立ち上げ時にあらかじめ損切りを決めておかないうやむや指向が
終わりの始まりなのにな。
ここまで来たら記録媒体を乗り換えって決めとけよ。
49名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:19:25 ID:DY62diPc
これで何人の人間が泣いて何人の命が消えるんだろうか


そこまでしてカメラ何ぞ欲しくねーわ
50名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:19:49 ID:jmHhUJBP
しっかし、日本って、めぐまれた国だよなあ
デジタル機器だけでも何社もあり
家電でも何社もあり、
車でも何社もある。
「国産」にこだわってもこんなに選択肢があるなんて、他の国では考えられんだろ。
51名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:20:55 ID:o7QSHfl7
富士終わったな
52名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:22:32 ID:RYYE8nSC
この際、株式も上場しちゃって下さいw
53名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:22:56 ID:PgDwzSoN
コダックと違ってデジタル化の流れにうまく乗ったと思っていたのだが、
マジで富士フィルムは終わったな
54名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:23:52 ID:8+fgAhl8
キヤノンのデジカメは既に中国製なのだがw
55名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:23:55 ID:egsyZ1vQ
技術流出確定だね!日本のデジカメオワタ\(^o^)/
56名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:24:06 ID:EUJlkxe5
タイかベトナム、フィリピンあたりにしとけ
57名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:24:46 ID:+79oHUvq
XDピクチャーカードだけでない。その前はスマートメディアでも失敗しているんだよ。
コンデジ黎明期だったから自社でメディア作って他社へも普及させたかったんだろうね。
58名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:25:12 ID:QhZXWszw
F31fdが最後の名器になりました
59名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:25:24 ID:DHbXSF5E
>>46
とっくに撤退しちまってるだろ、ウンコ垂れ
60名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:25:35 ID:u3JM4w+X
>>3
うまいwww
61名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:25:37 ID:xBMuUPxj
ハニカム王子
62( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/09/19(水) 22:26:06 ID:ESqzQWOi
コニミノ α7デジ  ボディの真下を見たら・・・マレーシア製
63名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:26:13 ID:NtGDOaBO
>>50
消耗戦をしているとも言うけどな
64名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:26:27 ID:BfarY4TH
>>41
ベルビア使ったことは?
65名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:26:50 ID:xrMfW4Vi
富士フイルムのデジカメ持ってる。
次は買わない。
66( ´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/09/19(水) 22:27:54 ID:ESqzQWOi
ベルビアの前にあったISO50のポジは良く使ったのれす
67名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:29:19 ID:qJPg2kaj
ついこの前デジカメ買ったんだがオリンパスでよかった
68名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:30:02 ID:qBdETyJv
デジカメ事業からの撤退も遠くないな
69名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:31:16 ID:xBMuUPxj
>>25
RICOHは・・
70名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:32:13 ID:BCEigQ5z
8割から10割になるだけだからそんなに変わらないんじゃないの?
71名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:32:18 ID:eqVpnltf
スマメ切り捨ても悲しかったけど、明らかに大容量無理っぽいペラペラだったしなぁ。
すでにSDという有望なメディアがあったのに独自路線が経営判断ミスとしか思えない。
我が道を行くMSはソニーだからできるんだよな。デジカメ先駆者だったし勘違いしちゃったんだろうなぁ。
72名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:32:36 ID:ZFkBxTxd
フィルムだけは撤退しないでくれ
73名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:33:01 ID:NEEmu1vU
>>7
そうだな。
既に全面移管してるようなもんだろ。

どちらかというと>>68が近いのではないかと。

デジカメブームの初期にFinePixでかなりシェア持っていたと
思うのだが、やはりxDの呪いか。合掌。
74名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:34:13 ID:14ak3gxS
>>54 一眼は日本だと思うが、ニコンと違って。
75名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:34:44 ID:RYYE8nSC
「富士」のつく会社ってロクなとこないよね
富士通、富士ソフト、富士薬品、富士ゼロックス、富士火災etc...
唯一まともなのは富士重工くらい
76名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:35:11 ID:LUIbTBN0
いまどき中国シフトかよ
頭おかしいんじゃね?
77名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:35:12 ID:cBOKujAd
ヲワタ
78名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:36:28 ID:JSAWXX6c
>>69 >>25
エプソンも…
79名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:37:08 ID:QljXr+OZ
これから例のアレ始めちゃったりして。

オフィスの仕事が奪われる・中国オフショアサービス
http://www.youtube.com/watch?v=vPrrDCy8CZg
80名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:37:28 ID:EkATq9HF
>>25
シグマ
81名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:37:29 ID:Q1Hw0G4F
これから先はこうなるだろ?



富士フイルムデジカメ工場を中国(蘇州)に全面移管

製造技術を盗もうと中国人が群がる

十分に生産できる技術情報を盗みとられた後、
中国政府から通知が来る。
「その土地は軍事拠点するので他の場所に行け!」

工場は取られ、技術も盗まれ、跡地に政府役人の息のかかった
中国人が経営するデジカメ工場ができる。
82名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:40:04 ID:40vB0S0U
日本での工場で働くこと出来なくなるじゃん酷いぜ
83名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:40:34 ID:D6K7SACM
もうフジのデジカメは買えないよ。どうしてフジのエロいヒトたちは
日経に洗脳されちゃってんのかね。
84名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:41:46 ID:k67CtF6c
富士フイルムも富士ゼロックスも・・・・
85名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:43:26 ID:Yqzvwdp1
>>25
中国製で初期不良出まくりのリコーのことも時々思いだしてやってください
86名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:44:09 ID:RqjG6eUI
「中国製もう買わないアル」とか
デモ中のアホ中国人みたいに国際経済の流れに
そぐわないこと言いなさんな
裸で生活するのかw

87名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:44:27 ID:QVZ7fw6J
社名を「万里の長城フィルム」にでも変えろ
88名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:45:26 ID:f5zthdLu
リコーの次ぐらいに出来は良かったのに・・・
合掌。
89名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:46:44 ID:L1fwNDTq
Caplio使いの俺は勝ち組という訳だ
90名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:47:48 ID:+mL8DnUC
日本の若いやつは働かないくせに金かかるわ、文句言うわ・・・そりゃ中国に投げますよwww
91名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:50:06 ID:3gauRtq3
馬鹿な寄生虫が文句言うせいで、法人税が下げられない。

どんどん、工場は国外へ脱出。
一番痛い目にあうのは、工場で働くことしか出来ない馬鹿な寄生虫達。
92名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:50:42 ID:0BmQBvGX
シャープの液晶テレビの亀山モデルみたいに、日本で製造してるから買う人多いのに。。
一昔前じゃないんだから今頃中国製造なんて何やってるんだか。終わったな
93名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:51:15 ID:AolkOPxN
>>70
どっち道30万以下の機種は元々中国だしな
94名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:52:03 ID:8PJfBFu3
>>90
判ってんなら、自給650円で文句言わずに黙って働け、ゴミ!
95名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:53:07 ID:KJquk9kY
>>81
低技術だからこその中国移管だけどwww
すごい技術あったらTOP3に入れるよwww
96名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:53:18 ID:f7NPhhCI
>>89
それ中国製w
97名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:53:53 ID:vJPxvIIT
富士フィルムってどこの会社だよボケ
98名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:53:58 ID:beHb1Dx9
富士写のデジカメ事業はまったく利益出てないらしいからな。でも
すでに8割生産移管しててそれじゃあ、全量移管してもたいして
変わらないだろう。株価対策のアナウンスってのが実際のとこ
じゃねーのかね?

かつては世界有数の優良企業と言われたのになぁ。今でも有機化学
では世界トップクラスだろうに。時代の変化とは恐ろしいものだ。
99名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:54:18 ID:k67CtF6c
富士グループって微妙に・・・
100名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:55:14 ID:WQkqCNVe
コンデジなら国内で圧倒的な性能なんだよ
俺はF30使いだが未だにF31を超えるコンデジ無いよ
101名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:55:25 ID:0tPN69AT
「NHKスペシャル・人事も経理も中国へ」
 製造業の分野では続々と生産拠点を中国へ移し、コストダウンを図ってきた
日本企業。そして今、人事や経理などホワイトカラーの仕事までもが次々に中国へ
移っている。大連や上海などの都市では、日本語を話せる人材の育成を強化し、
日本のサラリーマンの5分の1以下という人件費を武器に、日本企業の仕事を大量に
請け負っているのだ。中国にホワイトカラー業務を移した日本企業は2500社に上る。
 血のにじむような効率化を重ねてきた製造現場に比べ、日本のホワイトカラー一人
当たりの生産性は先進国で最低と言われている。言葉の壁に守られてきた日本の
ホワイトカラーが中国との厳しい競争にさらされている。
 番組では、ある大手通信販売会社が踏み切ったホワイトカラー部門の中国への業務
移管に密着、グローバル化の荒波に突然飲み込まれた、サラリーマンたちの苦悩と
再起への決意を描く。
http://www.nhk.or.jp/special/onair/070903.html
http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2007/09/n93_22002250_3380.html
102名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:55:53 ID:JnIHGjub
フジのコンデジって競合他社機と比べて圧倒的なクォリティの高さが評価されてたというのに・・・
103名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:56:05 ID:oks3wfnZ
こないだ買ったニコンのP5000はインドネシア製だたよ
中国製じゃなくてヨカタ^^










半年経たないのにすでに旧型だがorz
104名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:56:30 ID:k67CtF6c
>>100
31fdのこと?
もう既に売ってない上に、40も50も出てるでしょ?
もう、良い製品は作れないって事?
105名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:57:15 ID:f0YJSgSk
>>98
ブランドがないと売れないからね。
もはや性能とかで頑張れば報われる時代じゃなくなった。

キヤノンなんてまさにそうじゃし。
106名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:57:42 ID:vJPxvIIT
だから略称も含めて富士フィルムなんて会社は……
107名無し:2007/09/19(水) 22:58:04 ID:p28Vz8bE
FUJI買わない
108名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:00:06 ID:sGD5u24V
>>98

富士フイルムの有機化学って 一体 何?
何も 無いじゃん。
いまは 液晶関連の タックフイルムだけ。
でも フイルムって セルロイドに 綿花系のゴミを混ぜて 輪転機みたいな機械で 伸ばしてるだけ。
化学の 欠片も無いよ。

109名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:00:12 ID:C0OHVMoY
デジカメ事業を売った方がいいんじゃね?
110名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:01:23 ID:mgsujnRe
富士フィルム終わったなww
111名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:01:32 ID:mFBjx4Yh
いくら何でも遅すぎないか?
112名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:02:35 ID:n01UFzn+
フジは良い商品出してたのに惜しいのう
まあ、国内工場でも中の人は中国産だったりする訳だが
113名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:03:36 ID:KhkDnzZa
プレスリリースを見ると下のようにかいてあるけど、
実際には自社プロセスを捨てているので、独自のCCDのさらなる高性能化なんてありえない。
業界8位のために専用CCDを作るような慈善事業を東芝はしない。
ましてや富士フィルムが東芝に開発費を払ってまで新CCDを作りはしないだろう。
そもそも東芝なんてCCDをろくに作っていないのだけど、作れるのか?

富士フィルムのデジカメが欲しい奴は正月まで待ちな。
福袋にたくさん入っているから。
もし買ったらxDも買っとけよ。
そのうち買えなくなるから。

> CCD前工程(ウエハー工程)を、半導体において幅広い製造技術を持つ株式会社 東芝に生産委託することで基本合意に達しており、
> 当社の高い研究・開発力と専門メーカーの高い技術力を生かし、当社独自の特長あるスーパーCCDハニカムのさらなる高性能化・
> 高機能化をスピーディーに進めていきます。
114名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:03:43 ID:ogTNrs8E
欝苦しい人はより欝苦しく、そうでない方は・・・それなりに
115名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:07:37 ID:k67CtF6c
>>113
CMOSじゃね?
116名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:08:09 ID:k67CtF6c
あ、違うか、ウエハーの件か
117名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:08:56 ID:PkUfXacs
お手洗いが購入対象から外れて富士フィルムを買う確率が上がってたのに、他のところにするかな
118名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:10:54 ID:6XcBhx6Q
日本発の国産コンピュータを作った会社なのに・・・・
119名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:10:57 ID:kDGGVeTz
キヤノン:国内(一眼・コンパクト)、インドネシア?(コンパクト)
ニコン:国内(高級一眼)、タイ(一眼)、中国(コンパクト)
オリンパス:中国(一眼・コンパクト)
松下:国内(一眼・コンパクト)
ソニー:国内(コンパクト)、マレーシア(一眼)
リコー:中国
富士:国内(一眼・コンパクト?)、中国(コンパクト)
ペンタックス:フィリピン(一眼・コンパクト)
三洋:中国?、日本?

思い出して書いてみた。誰か訂正してくれ
120名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:11:00 ID:cFmJEhre
富士が去って豊田がくる。
121名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:11:21 ID:befmYA4X
他社のデジカメも大半が海外生産
日々の生活で使われる工業製品も大半は海外生産
特に大量生産品は中国産

裸で暮らしますか?
122名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:14:42 ID:NEEmu1vU
>>121
いや、逆だよ。
売れてるメーカーこそ中国生産する意味がある。
発注して数ヶ月後にも同じ製品が売れるからね。

今のFinePixだと数が出ないから、むしろ全数
国内生産するか、撤退かだろ。
123名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:16:59 ID:TnBzJqIm
 CCD工場は村田製作所が人員ごともらい受けるそうだ。
 埼玉の朝霞に居るデジカメの設計開発者は、みんな宮城県の空き工場に
飛ばされるみたい。おそらく、ずいぶん辞めて三★とかに移っちゃうんだ
ろな?

124名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:18:19 ID:vJPxvIIT
だからf
125名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:19:10 ID:WsB04UH8
>>86
俺洋服以外は中国製ほとんど買わないけど生活できてるよ
126名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:21:01 ID:RSkLdV/0
技術者は優秀だけど経営者がバカってことかな
127名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:22:26 ID:YwaTXSmi
>>50 :名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 22:19:49 ID:jmHhUJBP
>しっかし、日本って、めぐまれた国だよなあ
>デジタル機器だけでも何社もあり
>家電でも何社もあり、
>車でも何社もある。
>「国産」にこだわってもこんなに選択肢があるなんて、他の国では考えられんだろ。

その通りなんだ。
その各メーカーを下支えしている部品メーカーもあるのを忘れてはいけない。
日本ほど物作りに良い環境はないのではないか。
128名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:27:47 ID:AgY8YyyG
XDピクチャーカード陣営の敗北を…認める。 ううっ
129名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:28:29 ID:/tAIIfFt
ハニカムCCDで広告表示の画素数を誤魔化しだしてから
フジのデジカメは購入選択の対象外となりました。

はっきりいって銀塩フィルム事業以外ほとんど関心が無い。
中国リスクを積極的に取るとアナウンスしたので株を買って応援する気も起きない。
130名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:31:14 ID:PZCcApSM
>>75
そこは元々、中島飛行機ですから。
131名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:32:00 ID:89/hn2AY
fuji,もうかわね
132名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:36:43 ID:UTqZgA6V
顔認識技術を中国に軍事技術として売ればどうかな、敵と見方を判別できる戦闘ロボットとかに使えそう。
133名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:37:43 ID:BIgm/gBj
FinePixが、電池交換する度に、内臓カレンダーがリセットされるんだよ。
修理に出しても直らねーし。。もう、やってられねーよ!
134名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:38:24 ID:F9WcoS1U
富士フイルムは既に「外資系」企業です。

>外国人持ち株比率が50%を超えている企業には、日産自動車やヤマダ電機、ドン・キホーテ、富士フイルムホールディングス、ソニー、日東電工、キヤノン、ローム、オリックス、イーアクセスなどがある。
http://www.j-cast.com/2007/08/27010665.html

外資系企業であれば国内生産にこだわる必要など全く無く、
低コストで生産可能な海外に工場を移すことは必然の帰結と言える。

これら外資系企業は、研究開発への投資よりも株主への利益還元が重視され、
徐々に技術力が失われていく。
135名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:39:04 ID:k2cOnkhA
>>75
唯一まともなのが富士重工くらい
って笑わすなよ



136名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:42:10 ID:BIgm/gBj
フイルム需要の終わった富士フイルムが、カメラの生産拠点を
海外に移して、日本には何も残らなくなるのか?
チャイナ・カメラに名称を変えた方が実態に合ってるぞ。
137名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:46:13 ID:1Jms/xgM
ブラジルとかインド逝けよ! 不治フィルム
138名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:51:43 ID:jFcOeYwU
>>31
世界トップ3に入る半導体製造装置の(ステッパー屋:ニコン、キヤノン)の
レンズ系のノウハウに太刀打ちするのは不可能。
139名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:02:27 ID:jFcOeYwU
>>123
デマ書くな
140名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:02:41 ID:Esr4qjkt
ステッパーとカメラじゃぜんぜん技術レベルが違いすぎるけどな。
要求精度の桁が何桁も違いすぎて逆に露光機の技術をカメラに転用するのは難しい。牛刀で鶏を割くというやつだ。
141名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:12:08 ID:KNu7GtOY
XDカードでなかったら俺買ったのに
かつて天下の富士はカシオ以下かよ、参ったな
142名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:19:50 ID:gW+bUiIx
>>104
F40もF50も、数字で性能を謳えて一般客にウケの良い画素数重視になっちまって、
F30やF31で定評のあった高感度性能がすっかりダメになっちまったと聞く。
自分はF30持ちだが、今後は他社のを買うだろう。。。
143名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:20:58 ID:5sCW3sCV
デジカメに目を付けるのはかなり早かったんだけどね
商用化したのは世界初だったっけ?
昔は形が悪かったし筐体が大きかったけど、最近はいいところいってたのに。
色再現や補正なんかは数年前だと明らかに富士写が良かった。

結局、記録媒体戦略とCM戦略の遅れがここまで低迷させることになった気がする。
144名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:21:49 ID:gW+bUiIx
ところでxDが敗因だっつーなら、未だにSD/xDデュアルスロットを搭載していない
オリンパスが真っ先に不振になりそうなものだが、実際にはそこそこ検討しているのはなぜ?
145名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:22:30 ID:haAYgN1y
146名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:23:01 ID:gW+bUiIx
>>144
×検討
○健闘

です。すいません。
147名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:24:22 ID:SXeStufj
ディマージュってデジカメが好きだったなぁ。
148名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:25:01 ID:PexRKYMc
>>145
こういうのはニコン向きだな。フジの光学関連ぜんぶニコンに渡してしまえばいいのに。
で、富士フイルムはTACに専念する、と。めでたしめでたしだ。
149名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:25:04 ID:EN/ZAU46
>>145
それってステッパーとは似て非なるものじゃね?
150名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:26:06 ID:74FAbi5G
>>119
今は知らんけど初期(35万画素の頃)の三洋は韓国製
151名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:28:44 ID:O9xtFb0P
富士フイルムはデジカメの8割を中国で生産しており、
残りは宮城県黒川郡での自社生産と他社からのOEM
(相手先ブランド供給)でまかなっている。中国への生産移管に伴い、
黒川郡にある子会社は解散。同拠点にアフターサービスの統括や生産技術の
強化を目的とした新たな子会社「富士フイルムデジタルテクノ」を設立する。
OEMは引き続き活用する。

http://jp.reuters.com/article/technologyNews/idJPJAPAN-27957020070919
152名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:30:06 ID:EyOZ/Ni/
3年前に就活でここの会社説明会に行ったらいろいろ言ってたなぁ。。。

「わが社はよそのメーカと違って終身雇用は守る」
 →その後リストラ開始

「デジカメを開発したのはわが社。当時から自社のフィルム事業を
くいつぶすデジカメは社内外から批判があったが事業拡大のために破壊から創造を推進してく必要があった」
 →破壊。

「松下電器は製造部門はおろか研究開発拠点まで中国にうつしている。そんな会社はだめだ」
 →デジカメ製造中国へ移管。

153名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:34:01 ID:AlOUBWBV
>>136
「富士エアー」ぐらいで許してやれよ
154名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:37:47 ID:eVJ25zXr
F31fdありがとう。子供が可愛く撮れています。
でも今時中国に全面移転する企業のカメラをこれから買うことはないと思います。
猛省を望みます。
155名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:38:00 ID:uVM+hYLT
>>152
> 「製造部門はおろか研究開発拠点まで中国にうつしている。そんな会社はだめだ」
つまり御室nはだめってことでつね
156名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:39:47 ID:abO31vAM
もうこんな会社が日本の象徴の富士を名乗るなよ。
シナフイルムだからな、これからそう呼ぶ。
157名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:42:31 ID:5sCW3sCV
>>152
自分は、それよりほんの少し前の世代だけど同じ人の話を聞いたかも。
会社への入口を見せる人の話があれではまずいなー思うのがいくつかあったw

>破壊から創造を推進してく必要があった
これは、言っていることは正しいと思う。でも経営者がそう思ってなかったんだろうな。
トップは自分が就いている期間だけの保守優先にしたんだと思う。
当時は何だかんだで写真フィルム事業の利益が多きかったようだから。
158123:2007/09/20(木) 00:48:09 ID:Wi6elbWk
>>139
フジのプレス発表
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/news/article/ffpr00028.html


"宮城県黒川郡大和町の拠点に、デジタルカメラの製品開発、調達、品
質保証機能を統合し、"

と書いてある。つまり朝霞にあるデジタルカメラの開発部隊を移すって事。
また、村田製作所のプレスリリース
http://www.murata.co.jp/news/2007/070919.pdf


"富士フイルム株式会社の仙台市泉地区の土地及び建物の譲り受け"

が書かれている。
三★の件は推測。
159名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:48:18 ID:xwyOKL+L
業績規定に部門のコスト削減目的の売上増加は認められないという
評価点数つけるようにしろよ。これじゃ誰も優秀な人がこなくなるぞ
メッセージおくったことになるわけだから
160名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:49:32 ID:L3ttwiLi
ええーっ。

買っちゃったのに。
161名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:50:53 ID:w8fjeQyG
>>160
いま買えば日本製だろ
162名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:58:47 ID:HBkdbZZ2
どうもファインピクスはバッテリが激烈もたない先入観があり、買う気になれない。
1600Zや4700Z買って、あまりのもたなさに使用できなかった。

中国だろうが韓国だろうが、お好きにどうぞて感じ。
163名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:59:09 ID:tbUvHslm
XDピクチャーカードか・・・ZIPなんてのもあったね。

つくづく先を見る目が無いというか・・・宣伝が下手なのかね?

企画段階で採用おkに振った側の人達って、どんな心境なんざんしょ。
164名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:02:11 ID:o7+5nZiO
オリンパスユーザーの俺はどうしたらいいんだ?
165名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:08:55 ID:r3VaLDVb
今や堂々と「Made in Japan」だよって言えるのは
デジカメくらいだったのになあ。
アップルなんて「原産アメ、アッセンブリ支那」って記してるんだが。
166名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:10:58 ID:c9+rxo3c
まけ組みは中国を目指す
つーか、フジフィルムって経営ヤバイんじゃねえの
167名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:14:56 ID:b5wyWnoV
なにしろ肉便器の会社だからなあ。。。
ま、デジタル家電も今後は大変だろうね。
168名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:16:51 ID:a5IK6zW9
買った事無いけど富士フィルムは選択肢から消えた
169名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:22:58 ID:l1BlHGCx
ジジババ増えるからレントゲンとりまくりでフイルムageage?
170名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:24:02 ID:5gDKdvsR
価格競争がやはり一番の付加価値なんだよな

安いが 高付加価値
171名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:24:40 ID:5axJyT+e
F31fdは名機。コンパクトデジカメの最高傑作。
これを超える機種は今後3年間は作れない。
172名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:26:06 ID:AFBKMBKm
盗人だよな>中国
こういう経営者の国籍も剥奪し、中国に強制送還すりゃいい。
173名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:26:58 ID:Vo0GJKPN
チャイナフリー!!!!

デジカメ覗き込んだ目が腫れたらどうしよう!!!
174名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:30:19 ID:sX1EvWbs
もう、かーわない。
175名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:35:10 ID:c9+rxo3c
富士って、デジカメが一般普及前は、使い捨てカメラ系で
そこそこ力あったけど、デジカメが一般化したら、駄目になったよねえ。。
昔は、超一流企業、cmにも当時の一流のアイドルが使われてまくっていたもんだが。。。
176名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:38:31 ID:qlw1gLUp
三流のホマキでごめんなさい><
177名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:40:19 ID:ml5tc+qE
ピンハネ派遣屋が繁盛して海外移管が進む斜陽ニッポン
過剰な権利保護と正社員への懲罰的各種雇用税で働き場所そのものが無くなるって滑稽だな

厚生労働省GJ!
178名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:40:35 ID:JRDlSh6N
さようなら富士
もう、選択肢に入れないようにするよ
179名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:41:01 ID:VTM63jer
少なくともコンデジなら御手洗はむかつくけど御手洗カメラの方が、いい写真が撮れる。
180名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:44:34 ID:fH024UUG
さようなら
181名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:45:43 ID:Aox107UU
誰だっけ?カメラメーカーに対してフィルムメーカーの奴が、
「私たちはそれ(カメラ)を"フィルム・イーター"って呼んでます」って言ったのは。
要するに「あんた達は頑張ってカメラ売ってね、そしたらフィルム屋が儲かるからw」
って事で言ったらしい。

…コダックとライカだっけ?
182名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:46:17 ID:JRDlSh6N
>>175
選んで買ってる人には評判良いよ
CMとかマスゴミに流されてる奴は、お前のように宣伝頻度とかイメージだけで見ようとしてるがねww
183名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:46:30 ID:QHHgzSNC
ブランドをちゃんと育ててないから、競争に負けるんだよ。
フジって名前がダサいだろ。
そのくらい気付けよ。タコが
184名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:48:47 ID:5axJyT+e
185名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:49:00 ID:b5wyWnoV
日本の雇用に貢献しないんだから潰したほうがよくない?
186名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:49:15 ID:zWXGKMub
ベルビアのブローニーサイズまで無くなりませんよーに(-人-)
187名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:50:09 ID:JRDlSh6N
>>183
ひとつ言ってやるよ
競争に負けたなんて記事に書いてないぞ
今後のグローバル競争に備えてとは書いてあるがなwww
188名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:53:20 ID:hrpIAO7p
>>20
ミノルタは中国から撤退したんだね。
じゃあ今後はミノルタ買おう。
189名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:58:45 ID:EdgHRBNm
買う時に候補に挙がってたけどxdだったから辞めたな
デザインがちょっと厚ぼったかったのもあるけど
今はWスロットだけど、相当チャンスを逃してる気はする
それでもxd売り続ける方が儲かるのかな
あとそれに付き合うオリンパスも不思議だ
190名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:00:51 ID:Bi9oYGuG
もう買わない
191名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:03:13 ID:Bi9oYGuG
ここの株主アフォだろ。
今時、メリットデメリット考えたら普通に中国以外の国になるだろ。
こんな不自然な決議通るなんて、
取締役連中が中国の接待漬けにされてるのは丸見えじゃねーか。
192名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:06:27 ID:VTiN2fzk
だよなああ、いまどき中国って
対中投資が激減ってくらいの現象が起こっているのに
政治的リスク、コピー商品問題、人件費の高騰
あらゆるリスクがある、日本人に喧嘩売ってんか
193名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:08:22 ID:gW+bUiIx
>>179
キヤノンはデザインもフジに比べればだいぶ良いし、
高画素数だ広角だ手ブレ補正だと、一般客に対する
セールスポイントも多いし、売り方はうまいと思う。

いい写真取れるかどうかは知らんが。
194名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:09:31 ID:RNP0ZFR0
富士山って外人に無茶苦茶人気あるだろ。
その富士を社名に頂いて、ブランド力が無いとは経営者の怠慢だな。
まぁ、放って置いても儲かった時代、経営陣など誰でも良かったことの弊害だろうな。
195名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:11:46 ID:b5wyWnoV
キヤノン、松下はまだ国内生産やってるからな。
待遇は悪いが無いよりはマシだ。
196名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:13:01 ID:gW+bUiIx
>>189
どちらかというとxDにご熱心なのはオリンパスの方の気がするなぁ。

一方フジはTYPE-Hのカードも自社ではリリースしないし、
デュアルスロット載せてきている以上、xDの執着は捨てている希ガス。
197名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:14:28 ID:pZJm4Qqj
インドって言う選択肢はなかったのかなあ。
輸送コストを考えると、中国は魅力的に見えるのだろうけど。
198名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:17:28 ID:b5wyWnoV
インドは水、電気のインフラがまずいとか言ってたような。。。
199名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:22:04 ID:VTiN2fzk
インドにいまいち投資がすすまんのは、インフラなんかねえ
中国には、日本がodaでインフラ整備しまくったからなあ
そんで、日本の金で豊かになって、軍事力を日本に向けられるって
どんな国だよ、おい。
日本国は商売人だ売国奴に小ばかにされてんだね。調子こくなよゴミ
200名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:26:14 ID:m5lG2nDX
S2Proには随分お世話になりました。
ただピクトロにはさんざん泣かされましたがw
201名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:30:38 ID:b5wyWnoV
http://www.hiwave.or.jp/HAPEE/sing_report/82.html
BRICs ともてはやされてはいるものの、インドの直接投資受入れ額は、
2003年で13億1,502万ドル(認可ベース)。
中国の470億7,6721万ドル(国際収支ベース)の3%程度にしか過ぎません。
問題点の1つがインフラ。ジェトロニューデリー事務所の宮原所長によると、
例えば電力供給は240ボルトということになっていますが、
実際は160〜280ボルトの間で高かったり、低かったりという不安定な
供給状況で、家庭でも電力安定化装置を使用しているそうです。
また道路事情も悪く、でこぼこ道で輸送中の自動車部品のホイールが
転がっていたり、電子部品が壊れてしまう、というようなこともあるそうです。
水道も不十分で、乾季の今は、デリー市内でも1日に2回しか給水されない
ということです。また、インドは広い海岸線に囲まれていますが、
港湾設備も少なく、工業団地から港湾までの陸路輸送にも時間が
かかっているようです。

適当にぐぐったらこんなの出てきたw
まだ時間がかかりそうだなあ。
202名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:39:43 ID:t5aQSGCk
>>188
ミノルタはソニーに吸収され、そのソニーは中国韓国べったりなわけだが。
203名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 02:44:10 ID:0P59j6Zl
典型的な大企業病
204名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 03:34:25 ID:8p9UHEtD
一昔ならともかく年々人件費が上がって為替自由化したら日本と大差無くなるのに
そんなに時間掛からないと思うんだが今さら中国にシフトするメリットあんのかな。
まあマンパワーだけは有り余ってるけど。
中国にシフトして品質は下がっても上がったなんて話は聞いたこと無いからなぁ。
205名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 03:39:32 ID:LsHksBo7
富士の製品が一番良質だったのに
206名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 03:52:46 ID:3JXLSmfH
中国うんぬんいってるけど、デジカメも含めて受託製造世界トップの
台湾のホンハイが、ほぼ全量中国だから。

こんな規模も小さくて価格も大幅に下がってるのに国内生産とか無理でしょ、もはや。
207名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 04:02:10 ID:U2sLhzg8
インドの例から、日本も公共投資が必要なわけですね。

無駄だとか言うマスコミは中国の手先か?
208名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 05:24:48 ID:oPsQPxQg
企業が中国に進出するのは
パンダ幼稚園に行って
子パンダを抱きだいためだよ
あの可愛いパンダどもを何とかすれば
もしかしたら…
209名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 05:24:57 ID:k+EnojJS
デジ一眼もニコンがもうすぐ良質なのを出してくるからもういいわフジは
210名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 05:42:19 ID:3R+4ynu0
投資対効果が低いからやめるしかなくなったんだね
211名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 05:45:22 ID:ELQtWmlC

フジ、終わったな。

気付いたときには、もう遅いよ。
212名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 05:59:16 ID:meRXMtgu
そうか、もう富士製は買うのを止めよう。
海外製でもかまわないが、全面中国ってのは信用ならん。
213名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 05:59:27 ID:5h1IzGPI
このメーカーのデジカメ ファインピクスだっけ

2回買ったが 2回とも レンズカバーが開いて

ズームが出てくるメカが壊れて オシャカ。

会社で使う やつも同様な症状で2機 オシャカ。

ネットで調べたら 同じ症状が多いことがわかった。


今までもこれなのに さらに 全部支那へとは・・・。
214名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 06:00:53 ID:ECMDzsXi
sonyのデジカメはメイドインどこ?
215名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 06:10:27 ID:XHsAOuGf
>>214
支那かマレーシアだったと思う。
216名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 06:46:09 ID:FyN+LDDl
銀塩写真全盛時の頃、富士写真フィルムは巨人コダックにまともに張り合って
いたけどなー。両方共に落ち目みたい。
キャノン、ニコンはディジタルにシフトを成功させただけにね。
残念だわ。
217名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 07:58:17 ID:O9xtFb0P
主力商品が、すでに材料や医療用機械がメインになっていて
デジカメ事業なんて、赤字の足手まといになっている。

本音を言えば、デジカメなんて撤退したいのかもしれない。
フジ=写真の会社 ってイメージが強いから、なかなか
やめられないんだろうけど。
218名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:07:07 ID:+sIQg9hE
>>189
ダブルスロット機はxD専用機より性能低いよ
俺は性能取ってxD買ったが満足
コンデジでは他を圧倒しているよ
219名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:07:43 ID:cH+n+He0
>>216
つか両社とも本来フィルム屋でカメラ屋じゃねーからな。
220名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:16:01 ID:5+JzGQA6
APSフィルム、xDと規格を押さえて安泰の目論みは見事に打ち砕かれたな。
本社も売っぱらったんだっけ?
221名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:21:55 ID:f8FQDiFz
>>218
M603をなめんなよ
222216:2007/09/20(木) 08:24:20 ID:FyN+LDDl
>>219
コダックはフィルムメーカーと呼んでも差し支えないと思うけど、
富士写真フィルムと小西六工業はカメラ及びレンズメーカーで相当有名なんだけどな。
フジカST701、コニカFTAは相当有名な機種です。それ以前にも
距離計連動カメラで優秀な機種があった。
引き伸ばしレンズとビューカメラ、フィールドカメラで使うレンズでも
FUJINONブランドは国際的に有名なんだけどな。
223名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:30:43 ID:W20zzm9a


後の「毒カメラ」であった
224名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:32:09 ID:Wi6elbWk
>>222
TV局用のカメラレンズも超有名。キャノンと全世界シエアを2分している。
225名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:33:16 ID:gW+bUiIx
>>218
【伊達淳一のデジタルでいこう!】富士フイルム「FinePix F50fd」(試作機)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/19/7036.html

↑でもF50とF31を比較評価しているけど、F50は散々だね。F3xのいいところが全部無くなっちまった。
低画素数や大容量バッテリによる野暮ったいデザインが一般の客に敬遠されていたのはわかるが・・・
226名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:34:06 ID:0P59j6Zl
赤字になろうが最後の一社としてフィルムと写真やり続けると絶叫してたぞ
227REI KAI TSUSHIN:2007/09/20(木) 08:36:04 ID:5sEsFnm5
Bye-bye売国奴(^_^)/〜 帰ってくるなよ。

【Honey Trap:財産・企業資産目当てのお家乗っ取りVer.】

1. 日本企業の社長にクーニャン工作員を与え。子供を身ごもる。
2. 日本企業の社長の正妻や跡継ぎを一掃。
3. 楽々日本企業の乗っ取り。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Keyword:【外需拡大】無くして、【内需拡大】無し。

【日本】という国は【資源の無い貧しい国】ですから、【資源(Energyや原材料)】を【海外】から【輸入】し、
その【資源(Energyや原材料)】で、【付加価値を高めた物(製品)】を【生産】し【輸出】することで
【外貨】を稼ぎ【生計】を立てています。m(__)m

ゆえに、 たとえ『脳天気な日本の経営者』がいようとも、『売国奴の日本の政治家』がいようとも、
『中国ー日本関係【改善】』が如何になされようとも、

【Asiaの経済】と【Asiaの産業】の【中心の座】を易々と【東京】から【上海・香港】に
譲るわけにはいきません。m(__)m (By 日本国政府)

【お金】が無いと、今の日本は【石油】の【輸入】もできず、【農業生産】すらできず、
ドンドン貧乏になるんだよ。(`´メ)

P.S
【経済】とは【人が物を作り】,【人が物を売り】,【人が物を買い】【消費する】こと
その間に介在するのが【お金】です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
228名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:38:24 ID:Dp2xNuCx
偽ブランド品の業者にはおいしい話だな。
229名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 08:52:10 ID:lSpU9ZaM
製造現場なくして、技術なし。日本の優秀な製品、優秀な技術は、製造現場からのフィードバックで生まれていた。
製造現場は、第二の研究所である。
230REI KAI TSUSHIN:2007/09/20(木) 08:55:24 ID:5sEsFnm5
【日本チョット昔話】

【製造拠点をThailandに・・・】【開発拠点を日本に・・・】とホザイていた【AIWA】

日本を離れ生産拠点を海外に移したとたん【日本国民から総スカン】。

今では、会社ごと買いたたかれ【SONY商品】の一つのブランドに成り下がった【AIWA】
231名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:02:21 ID:wubjpOLn
数年後に2000万画素ぐらいのセミ一眼出してくれてたら買ってやってもいい。
232名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:08:23 ID:wiWQfV2+
ハニカムCCDと映像処理の技術をニコンに売って
ハニカムCCD+独自映像処理+ニッコールレンズを売りにキヤノン追撃して欲しいな。
233名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:12:52 ID:lCCRx0yk

┌┴┐
  ─   ─┼─  糸冬
  口     │
  田     ┴         了
234名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:15:01 ID:oHRlwJcB
F30持ってるけど、すんげー良いカメラだった
235名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:21:01 ID:/JnQDzuf
f31は神機だったなぁ
2万台であの画は凄かった
ISO800でもIXYのノイズ以外だし
236名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:21:42 ID:oHRlwJcB
うん。一眼レフを除けば、あれほど高感度で画質の低下しないカメラは他にない
237名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:24:10 ID:fmMAbSOo
F10登場時は「水族館で使えるコンデジ」として水族館好きにとっての福音だったのになぁw
(フラッシュ禁止のところが多いので暗いところで被写体ブレを抑える為に高感度が必須)
238名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:26:36 ID:wiWQfV2+
S-VHSテープ→撤退
VHSテープ→テープ自体の生産も韓国に移管
DVCテープ→業務用以外撤退
AXIA→全滅
DVD-R→OEM・ODM
デジカメ→中国移管

富士のコンシューマ部門オワタ\(^o^)/
239名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:33:50 ID:qL3UPlm+
日本でもサブプライムやってくれないかな。
高級ホテルのようなマンションに住みたいよ。
240名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:34:48 ID:lSpU9ZaM
テープの裏面見たら、
テープ:韓国
組み立て:中国
だって。なんだこりゃ。
241名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:36:48 ID:qL3UPlm+
誤爆った


ハニカムってシークレットシューズでキモイ
コレが理由でフジに近づかないのだ。
242名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:48:37 ID:05lLkcDR
xDなんかにするからだ
243名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:49:56 ID:pytVn4xU
藤原紀香で宣伝してたFinepix700の頃が絶頂期だったな
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/981222/rankdcy.htm
他、ニコンCOOLPIX900、オリンパスC-900 ZOOMとか懐かしいなぁ
244名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 09:53:07 ID:/d/mzFG8
FF、おまえモカ?
245名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:00:00 ID:k2b6iSdI
たまにフィルムカメラを使いたいから、生き残って欲しい。

246名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:03:09 ID:Ug8D/tT3
全面移管しちゃうと、日本資本の中国企業って感じだよね?
普陀フイルム、九華フイルム、五台フイルム、峨眉フイルムとかにしたら
潔い感じがするのは気のせいだろうか。
247名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:07:40 ID:FyN+LDDl
>>245
銀塩写真そのものは趣味性が高いから残るよ。価格は高くなるだろうし、
フィルムや印画紙の種類も相当減るだろうね。
日本コダックはコダクローム25、64をやめたのが残念だわ。
248名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:10:47 ID:ZERs8UJG
EXILIMって国産なの?
FinePixから乗り換えようと考えてるのだが・・・
249名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:18:24 ID:AciHQ6rX
コンシューマは今週末で終了ヽ(`Д´)ノ
250名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:38:53 ID:TiaDa5sx
中の人はカメラなんて撤退したくてたまんないんだろうなぁ
251名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:45:00 ID:ZAZFle9u
富士はフイルム以外のコンシューマ部門は全部切っちゃえよ。
業務用途にだけガンバレ。
252名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 10:55:47 ID:b0L69omN
F50で、SD・手ぶれ対応と不満点が消えたので買いました。

しかしナチュラルにすると、超高感度でノイズでまくり...。
1600でいいですから。w
253名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 12:04:10 ID:H7YANAcR
しかし膨張しつづけるメモカ容量に、XDという数が捌けない規格で
よくついて行けてると思うよ。普及率と性能を考えれば、値段も
相当頑張ってる方だし。XDだけでなく、メモカはそんなに儲かるのかねぇ。
254名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 12:37:47 ID:wiWQfV2+
>>253
中身のメモリは一緒かと。
255名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 12:43:33 ID:GY8gmoSD
>>247
ベルビア50復活したりプロビア400X出したり
スローペースだけどフィルムは新製品がまだ出てるんだよな
256名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 18:02:18 ID:i3iVAaAP
松下のデジカメもシェアが6、7位だったと思うが
めちゃくちゃ業績に貢献してるんだよな。
どこで違いが生まれてるんだろうな。
257名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 20:09:14 ID:ATdp2ZVI
製造を中国に移すのはともかく、開発を宮城に移すのは無理がありすぎのような気がする。
宮城の工場はかなり増築を繰り返していたからスペースが余りまくってるんだろうな。
一気に人材が流出してデジカメ自体から撤退なんてね。
258名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 20:26:31 ID:l77JMWOi
しかし、やってる事が滅茶苦茶だな…。
品質保証に疑問符がつくぞ。それよりもMade in Japan を売り物にして
出した方がいいと思うのに何か日本のモノ作りはヘンな方向に
向かっているなあ…
259REI KAI TSUSHIN:2007/09/20(木) 23:07:33 ID:OA5PwquP
【日本のスケベ〜ェな社長さん! Honey Trapに要注意!!
 → 【中国当局】の計略による【愛人遺産相続争い】を利用した 企業資産目当ての【企業乗っ取り】

1. 日本企業の社長にクーニャン工作員を与え。子供を身ごもらせる。
2. オーナー社長の正妻や跡継ぎを始末・一掃。
3. 楽々日本企業の乗っ取り。
260名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 00:06:35 ID:AWB5kRyL
>>213
そう、フジはメカの仕上がりが悪いと思う。
261名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:15:48 ID:5Ppg21ms
コンシューマなんて儲からないんだから切り捨てて当然
262名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:44:16 ID:0DrA1e7P
>グローバル競争での生き残りをかけて抜本的な生産改革に取り組む。

生き残りをかけた改革の成果が国内撤退じゃ本末転倒
フジが中国企業になっちゃうんだね
263名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:45:08 ID:Lst53h/f
Z5を買うのじゃなかった。中国製いらない。
264名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:45:59 ID:X4ZLsz1T
富士フィルムオワタ
265名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:50:35 ID:Py5ci/Pr
パナやキャノンらは国内生産なの?
266名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 01:54:24 ID:OpDUOgny
目先の人件費削減につられてより大切なものを失ってしまったんだな
267名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 02:05:05 ID:qtRw4daZ
8ミリフィルムの生産、現像を止めないので好感を持っているのだがなあ。
うちのフジカシングル8、カルディアスーパーもまだ現役だよ。
268名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 02:07:20 ID:YtLwCYIf
富士終了wwwwwwwwwwwwwwww
269名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 02:14:40 ID:v8jrIXaB
まあ富士フィルムって、所詮フィルムメーカーだからなあ
270名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 02:15:06 ID:p6OVy/em
F40の夜景の美麗さには驚かされる。
でも、コンシューマの価格の下がり方がひどすぎ。

すごくいいカメラなのに、価格を維持できないのかな
271名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 02:15:35 ID:eIHGojwY
はぁあああああああああああああああああああああああ?????????
就活の時の説明と大違いだな。
辞退してよかった。
272名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 02:37:36 ID:Z78PVVQp
就活の募集って最近までやってたのか?
273名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 04:01:06 ID:f4iSzCOl
後の富士海爾集団である
274名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 23:11:01 ID:VdtnNFaF
だれひとりとして富士フイルムって正式名をかいてない、かけてないのにワロスW

タイトルからして間違ってるし。
275名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 23:12:43 ID:xMiXS2UC
>>274
そんなの気にしてるのはマジメな社員くらいだろ
276名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 00:34:50 ID:zPg/NDYK
>>274
まあ、このスレ書き込んでるのは中国って聞いて脊髄反射してる奴ばかりだからな。

富士知ってる奴なんかほとんどいないっしょ。
277名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 00:52:04 ID:vJkKPTXp
富士のカメラが神だったのは F10〜F31 まで
278名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 00:54:04 ID:p9w7pFI6
>>81
s5そっくりの、Fine Pixy S6Proを全世界に向け 発売
279名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 05:39:54 ID:O/6YjB2y
リアラとPRO400はいいネガフィルムだよ
280名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 05:44:34 ID:pP8L5iqo
>>260
ま、カメラを丁寧に扱わない馬鹿は相手にしてないからな
見た目正常でも衝撃で光軸ずれてるのに画像が荒いとか吹聴されても困るし
281名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 06:06:03 ID:UHi+jliI
同じxD陣営で比べても富士フィルムはオリンパスと違ってコンデジしか作ってないしレンズも外部調達なんだろうから
全部中国に移管しても大丈夫なんだろう
282名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 06:39:46 ID:iao1Ycw4
>>281
外部調達つっても、子会社のフジノンからの調達ですよ。
283名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:20:36 ID:RUNRSAgg
某社のデジカメは、中国に生産をシフトした途端、
ヒンジ部分が貧弱になり、電池やカード交換でヒヤヒヤしたもんさ。

富士は、今までも生産実績があるから大丈夫・・・なんだろうなあ?
284名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:40:32 ID:cdkVil2n
もしかして、FUJIFILM製のフィルムカメラの方は元から中国生産になっているのかな?
KLASSE Wの黒が出たら買おうかと迷ってるのだが…
285名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:47:41 ID:a3dIDcrq
ま、これで漏れは富士のデジカメを買う事は無くなった。
286名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:56:09 ID:NmpKH3n1
そもそも富士フイルムにとってデジカメは収益源じゃないだろ。
287名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:00:54 ID:Yd2+hax8
だから何だよ馬鹿
288名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:01:41 ID:/caawTrc
正月が来たんだなって感じ
289名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:09:45 ID:9jW+03S2
今時のコンパクトデジカメで日本製などないと思うが
それに中国製品の精度や組み付けは、東南アジアの頃とは雲泥の差
個人的には下手な日本製よりはるかにいいと思ってる
フジは自社工場なのか?
今時、全量EMSに外注かと思ってたぜ
290名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:20:40 ID:qj1P/Mj9
>>286
富士がデジカメシェアTOP3常連の頃には儲かってた筈だけどね。
xDの呪いは凄いな。
291名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:31:21 ID:J/qv3ODr
富士フィルムも馬鹿よのう・・・

相手先供給でも受ければよいものを
もともとお手軽なカメラが主流なんだし
292名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 11:38:47 ID:4N/x+sUB
国産にこだわっても、作ってるの外国人じゃん。
国内で組み立てから品質検査まで中国人がやるのと、中国で中国人が組み立てて日本人が品質検査するのはどっちがマシだろ?
293名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 12:03:09 ID:lNuqtIWJ
完全に負けハードになったxDに固執してることが驚き。
SDじゃないからフジを買わないという人が、どれほど多いかということを、
フジの役員達は考えないのだろうか。
SDに対し、性能的に明らかに勝っているという自負があるならともかく、
(仮にそうだとしてもユーザーには、マイナー規格であるというマイナス面が大きいが…)
つまらないメンツでダラダラとxDを続けているのだとすれば、
フジの経営陣には経営能力はないと見られても、仕方あるまい。
294名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:03:27 ID:9jW+03S2
今、フジはSDコンパチだが・・・・
295名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 16:57:03 ID:2tXLGfWG
アホだなフジ
数年後、数十年後には(ry

XDピクチャーか。
これは日本企業がが今後考えなければならない問題。
こんな規格ごっこばっかりやってたら終りだ。
296名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 17:03:54 ID:lNuqtIWJ
>>294
む、スマソ。
もうフジは完璧に候補から外れてたんで、フジというだけでスペックも見ていなかった。
まあ言い訳がましいのを承知で言うと、SDコンパチになったのは今年になってから。
それは時すでに遅しという奴ではないだろうか。
俺みたいにフジというだけで「あ、xDね、じゃイラネ。」という人間だって多かったはず。
もともと発色には定評があり、過去には売り上げランキングで、
オリンパスと並んでトップを争っていたのに、この現状はひど過ぎる。
それもこれも全てがxDのせいではないのかもしれないが、
その比重は極めて大きかったと思う。
フジには期待してたのに、がっかりさせられた。それは折れ一人じゃない筈。


297名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:10:48 ID:WvhJsEuM
写真事業をやっていますよというのをアピールしないと世間体が悪くなるからね。
カメラから撤退したらTVCMなんか出せなくなる。
298名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:12:12 ID:HtyxeGWG

ほんとだ。イメージング事業赤字なんだ。

意外だ。
299名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:20:56 ID:Dg/7gclv
>>297
社名から「写真」を外したばっかりなんだが
300名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:24:53 ID:yRkxiHyE
フイルムもはずせばいいのに
301名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:09:06 ID:9jW+03S2
液晶フイルムが最大の稼ぎ頭だからダメ
302名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:31:13 ID:vJkKPTXp
いまF11使いなのだが、
最後の高感度ハニカム&大容量バッテリ機 F31 のSDメモリ版(マイナーチェンジ)が出たら
私は喜んで買うだろう
303名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:47:28 ID:t0RS17h7
ハニカミ王子を使って「ハニカム王子」というネタでCMを作る予感
304名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:47:35 ID:6RlO+eg2
フジはまだデジカメやってたのか・・・

初めて買ったデジカメがDSなんちゃらの30万画素だったなあ

ハニカム偽装とかやらなきゃまだ一線に残ってたメーカーだろけど
デジカメ業界にはもう無くてもいいメーカーだな
305名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 23:57:36 ID:Iy92/5NU
xDに拒否反応を示さないのはオリンパス信者だけだよ。     俺とか
306名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 05:32:01 ID:pc+ziZJF
富士フイルムは、銀塩写真、工業用X線フィルムの大手だし、
レンズ部門も新種ガラスを他社に供給してるしね、
デジカメは撤退した方が良いと思うわ。
307名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:00:13 ID:JIRhP+08
>>302
永遠の妄想。
308名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:07:45 ID:JIRhP+08
富士の営業、マーケティングは売り上げとかシェアとか、そんなのばかり気にして
ユーザーの声を大事にしてないからこうなったんじゃないの?
富士はF31fdが名機なんてこれっぽっちも思ってないよ。
じゃなきゃ、あんな糞高画素低画質のF50fdなんかでるはずがない。
アンケートでもするか。。。
 xDで売れない:XD/SDダブルスロットにしよう!
 高感度:他者もやってる。お宅以外の庶民はISOのmaxが同じでも画質が違うなんて理解できない。
      ⇒他者のように高画素化しちゃおう!
      ⇒手振れもつけよう!
結果、F31fdのように本当にFUJIにしかできない名機の骨格は放置され
他者の真似事の後発メーカーもどきと化した。
309名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:10:38 ID:JIRhP+08
今までの経験からすると、F60の前にF50のマイナーチェンジF51fdとかがでそう(春??)。
でもって、この機種でもF31fdの画質に及ばない事がプロに指摘された時がトドメだろうよ。
以上脳内シミュレーション。
310名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 09:19:54 ID:G7/wNLQJ
フジフイルムとしては、実はカメラなどはどうでもよくて
写真を撮ったらフジフイルムのお店に持っていって
フジカラープリントにしてもらいたい・・・・ということなんだろうなあ
カメラ自体の高級さとか高品質とかにはあんまり興味がないメーカーで数が命
フイルムの時のフジのカメラ(全然ぱっとしないが安物を意外にたくさん売りつけていた)の位置づけと同じ
311名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 10:06:44 ID:u+veyudQ
CM見て思うのは社会貢献だと思うのは俺だけか?
あんな採算の取れないCM、どこの企業もやらないと思うが
312名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:08:48 ID:Z1l4myD9
社内にガン細胞でもいるのかな?
313名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:27:48 ID:r45M3OKh
>>311
マスコミ対策だよ、CM減らしたり無くしたりした途端、
些細な事で叩かれて追い込まれた企業はいくつもある。
314名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 10:33:38 ID:JwCBTXRI
印画紙ビジネスはやってないの?
315名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:11:41 ID:CI705j7g
xDなんてクソ規格の会社に興味はない
316名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:21:45 ID:An5ijxBj
>>315
xDから離れることは決まりましたが何か?
SD使えるよ。
317名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 11:38:04 ID:TDm/RZ2I
>>289
おれのIXY10日本製だよーん
318名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:37:37 ID:2E7anEaE
>>316
xDを最初からやらずに、スマメ→SDなら問題なかった。
今更SDやっても一般人は「富士はカードが特殊」という認識が
がっしり固定してるのではないかと。
319名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 12:43:04 ID:3MQdv+iG
>>313
大企業ならそれはありえると思うが
テレ東でしかCM出さない会社はどうなんだろう。
320名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:27:58 ID:xzDZxtvG
>>314
印画紙はフジブロのRCペーパーもバライタ紙もやってるよ。
三菱製紙が月光を止めたから、国産モノクロ印画紙は富士だけになった。
321名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 18:52:51 ID:mtNnLvYA

ヲイ、そんなことよりサクラ・カラーってどこいった?
322名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:28:58 ID:JrJC49Du
XDはなくなるのか?オリンパスもXDじゃなかったっけ。
323名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:39:42 ID:D5QsCAWx
>>321
コニカ(旧小西六写真工業)はミノルタ(旧千代田光学)と合併してコニカミノルタとなり、
既に感材部門、カメラ部門から撤退してますよ。
324名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 19:42:40 ID:N6usd+9n
今はSONYだ>コニカミノルタ
325名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:05:35 ID:D5QsCAWx
>>324
かつてのヤシカ⇒京セラの道を着実に歩んでいます。
326名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 20:18:54 ID:EfWrA44P
xDがそもそもの大失敗。
327名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 21:23:47 ID:Gr6FO8/k
>>3
誰がうまいこと言えとwww
328名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 22:04:36 ID:TBLyDICk
富士もういいや
長い間ありがとうございました
329名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 23:29:10 ID:twQPrVUl
きっと使い捨てのデジカメを作ってくれる
330名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 23:56:53 ID:KTVdYWh6
>>329
と思ったら、使い捨ての工場を作られてしまった
331名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:00:57 ID:NKH6Zr3B
(中国に)移るんです
332名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 00:03:05 ID:N6usd+9n
>>331
/  ̄ ヽ _____ ,r─- 、
/ ̄\, -''"       ヽ/ ̄ }
ヽ、_/           ヽ ノ  
  /   \     /  ヽ
  |    ● , -‐-、●   |
  ヽ、   (__Å__)   /   ・・・
   `ヘ 、____ ,,/ 
333名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 10:24:44 ID:D81mXhfe
>>325
ヤシカ→京セラ→台湾企業に商標売却

ファインピクスの商標も、最後は売り飛ばすのかなぁ。製品ごと。
334名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 13:40:21 ID:Tcoxs13J
富士も本籍を中国に置くわけか
もはや外国企業だな
335名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 14:23:59 ID:QSa/hYJF
俺もXDが嫌だったのでフジのデジカメ買わんかった
336名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 14:26:48 ID:7iUh6vH1
>>3ほんとにうまかったw
また品質低下雇用減退
>>329-331このスレひらめき率がw
337名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 14:29:24 ID:E5abLpya
これで、富士フィルムの現地社員が技術を身に付けた後集団退職し、
丸ごとコピーした中国メーカーが現れ、富士フィルムのアドバンテージゼロになる
と、なりそうだ。

338名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 14:42:58 ID:cSJG/rCV
xDが嫌で選択肢から外した。
自分と同じ考えの人、結構多かったんだなーっと。
339名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 15:36:54 ID:m7HMpERc
フジもサンヨーと同じ道をたどるのかなあ
フジは31dfが置き土産、サンヨーはMZ3
この名機達は手元に置いておきますわ
340名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 15:40:24 ID:ot7LC8lN
単純に考えて、デジカメなんてつくって売ったらフィルム売れねえやん?
そりゃカメラメーカーも乗り気にならんわ。
341名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 15:46:17 ID:i8i6R7Qn
今後デジカメ部隊は富士ゼロックスのコピー機
メンテ部員として出向させられます


かもしれない
342325:2007/09/25(火) 18:49:29 ID:Jp9pWdh4
>>333
これは、コニカとミノルタの感光材料とカメラ部門切捨ての皮肉です。

富士フイルムの写真関係は、プロユースの中判カメラに余力を注ぐつもりじゃないんでしょうか?
でも、キャノンやニコンの様に自らハードルをあげて開発しないと未来はないと思います。
ディジタルコンパクトはハードルが低いだけに、家電メーカーまで参入して乱売合戦になったわけですから。
343名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 20:37:46 ID:uXMKpzjb
>>340
単純過ぎっしょw
写真フィルムなんて収入源としてたかがしれてる。
9%くらいだったか。

それよりもデジカメを薄利で売ってでも、
プリントを期待した方が全体としてプラスになる
というのがこれまでの判断。ただデジカメ値下げ競争が思った以上に激しくなったから今回のニュースとなったと。

まあ、デジカメは一応黒らしいけど、それでも
このまま継続するにはまだまだ弱いということなんだろうなあ。
344名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 11:48:23 ID:0S58pJ5z
写るんですやデジカメを先駆的に売り出して
危機を乗り切ってきたようだけど
そろそろ、ヤバげだね
345名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 11:51:31 ID:BC+A8JFz
逃げルンです

海外に。
346名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 12:11:33 ID:s4qqaXZK
>>340
昔から、感材メーカーであると同時にカメラメーカーでもあったのだから
デジカメに手を出すのは必然でしょう。
347名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 12:14:43 ID:CyyT8Uji
カメラを売って写真をプリントアウトさせるためのインクも売ってるキヤノン様最強なのか
348名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 12:24:11 ID:kGP9MmC3
化粧品(笑)は論外だけど
生き残り策はいくらでもあると思いますよ
まあ、誰にも教えませんけどねw
349名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 12:44:15 ID:JM9k5/3t
なんだこいつ
350中国用の名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 13:15:05 ID:o1sc/m4s
富士フイルムデジカメ工場を中国(蘇州)に全面移管

工場周辺の現地日系企業がボッタクリ価格で部品を納入

赤字続きでローカル企業?から部品を購入

製造技術を盗もうと中国人が群がる

十分に生産できる技術情報を盗みとられた後、中国政府から通知が来る。
「その土地は軍事拠点するので他の場所に行け!」

工場は取られ、技術も盗まれ、跡地に政府役人の息のかかった中国人が経営するデジカメ工場ができる。
351名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 13:49:26 ID:ND7lfZW1
フイルム事業って相当おいしかったらしいね。

今はインクが代替になりつつあるけど、どっかが水で印刷できるシステム開発してくれないかね。
352名刺は切らしておりまして
名器F31 これを超えるコンデジはいつでるのか?