【食品】豪の小麦生産、少雨続き2年連続の不作に…国際価格の上昇に拍車 [07/09/18]
1 :
明鏡止水φ ★:
【シドニー=高佐知宏】オーストラリア政府機関の豪農業資源経済局は18日、2007年度
(07年7月―08年6月)の小麦収穫量が1550万トンになる見通しだと発表した。当初予想を
700万トン下方修正し、2年連続で過去5年間の平均収穫量を下回る不作となる見込み。
7、8月に少雨が続いたためで、国際価格の上昇に拍車がかかることも予想される。
今回の下方修正は米農務省が12日に発表した豪州産小麦の生産予想2100万トンを550万トン
下回る。当初予想は2250万トンと、深刻な干ばつ被害に見舞われた06年度の2.3倍に回復すると
みられていた。下方修正により前年度比約6割の増産にとどまる。
豪気象庁によると、2年連続の不作は1940―41年度以来、67年ぶり。5、6月の作付け期には
十分な雨量があったものの、成長期の7、8月に少雨に見舞われ、多くの農業地域で「数週間
以内に雨が降らなければ小麦など穀物は全滅する」(シドニー郊外の農家)事態に追い込まれて
いるという。豪政府は干ばつ被害を受けた農家に対し4億3000万豪ドル(約415億円)の緊急援助を
決めた。
▽News Source NIKKEI NET 2007年09月18日22時42分
http://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070918AT2M1802J18092007.html ▽Agriculture and Food - DAFF
http://www.daff.gov.au/agriculture-food
2 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 23:40:51 ID:WHjOMVuI
食糧危機にならないことを祈ります まじ大変だから
ビリーのダイエットしなくてよかったよなんてことにならないでね・・・
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 23:49:38 ID:dpTsuD5+
うどんとカップ麺がどうしようもないな 米喰えばいいさ
4 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/18(火) 23:58:34 ID:9mWiEaxa
主食は米食えばいいだけだけど、おやつは厳しいか。
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:00:44 ID:Hvy1+HWc
そば粉はでーじょうぶなのか?と、すっ飛んでめーりやした。
6 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:06:07 ID:QljXr+OZ
オーストラリアの気象は予測が難しいそうである。 数年周期で乾燥期と湿潤期を繰り返すらしいが、
最近の異常気象で更に予測が難しくなっている。
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:06:41 ID:5pnV6upA
讃岐うどん 終了
8 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 00:09:51 ID:DVKkbriD
今年の6月くらいにオーストラリア行った友人に聞いた話、
水は定められた使用量以上は使ってはいけないとか、かなり規制が厳しくなってるみたい
9 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 07:20:49 ID:P8Yh1woN
さぬきうどんて、豪の小麦粉使ってるからコシあるんでしょ。
何で「豪州うどん」ぢゃないの。
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 07:50:57 ID:pO97d1YH
2年連続の干ばつktkr!!!!
食料を海外に依存する政策とってる日本死亡フラグwwwwwwww
でもさあ、豪州の干ばつって、大陸内部の砂漠が拡大してるからじゃないの?
なんで植林緑化して気候の改良しないんだろうね>豪州人
本国だったイギリスだとそういう考え方無くて切り倒すばっかりだからか?
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 09:41:57 ID:PElPipE5
円高になればOK!
どうせ企業も家計への還元ケチってるんだし円高で石油とか食品安くなったほうが
いいな。
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 10:05:39 ID:7s76PZgt
オーストラリアのパンは旨かった
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 10:16:47 ID:qBdETyJv
オーストラリアは環境破壊推進派。自業自得だね。
15 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 19:08:15 ID:0Mm35mNP
すげー問題なのに伸びないな
>>11 植林して気候が変わるわけないだろww
植物が生えてるところに雨が降るわけじゃない
雨が降るところに植物が生えてるだけ
>>16 そーかなあ(´・ω・`)
木を植える→根元に木陰が生まれる→草が生えるようになる→地熱が下がる→
地面が乾燥しすぎないようになる→草が生えやすくなる→緑化が進んでその土地全体の
温度が下がる→地熱が下がるから気温もあまり上がらなくなる→.......、みたいになると
思ったんだけど。
あ、もちろん2年とか3年とかじゃなく、数十年とか百年の大計なんだけどね。
アフリカで泥団子で植林してるって話知ってるかい?
あとスペインでも涸れた大地に暑さに強いオリーブを植林してて、下草を生やせつつあるんだよ。
こないだ旅行してるときに高速道路沿いにそういう環境転換?の途中なのを結構みたよ。
>>17 木陰が生まれるから草が生えるってどういう理屈?w
そのわけの分からん因果関係が成立するとしても、降雨量が増える要素がない
だからこそ乾燥地域では地下水が尽きるまでくみ上げ続けているわけだ
スペインとか元々砂漠気候でなく、ある程度の降雨が期待できるから
オリーブの植林とかが可能なわけで
まあ過放牧とかが原因で植生が破壊されたんなら、まだ回復のしようはあるが
温暖化かどうかわからんけど、気候自体が変化して雨が降らなくなったらどうしようもない
人間が手をつける前から砂漠だった地域とかは言うまでも無い
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:33:22 ID:zRLzNUH6
>>15 大した問題じゃないよ。精々、特売のパンの値段が上がるか、
激安うどんの1玉の値段が少々上がるくらい。
輸入小麦の価格補填制度の緩衝も働くので、消費者には大した影響は無い。
むしろ、作り損になっていて、減反補償を貰うためにヤケクソで作っている
国内小麦農業にとっては朗報に近いんじゃないか?
>>17 >>19も言っているが、スペインなどは元々オリーブどころか
常緑のカシの木が生い茂る深い森林だった。
だが、地中海性気候の場合、夏に雨が降らないので、森林を伐採してしまうと
幼樹が夏の旱魃で枯れてしまうので、森林がなかなか再生しない。
冬には雨が降るので、どうでもいい時期に表土が流出してしまう。
ついでに羊を放牧する文化がある。この悪循環で禿山になってしまった。
だから、木を植え、草を生やして表土を作り日陰を作ることに意義がある。
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:47:51 ID:zRLzNUH6
>>21 十分問題だろ。給与は上がらず燃料食料は原料高でインフレへ。
最悪の展開だな。
米の方が小麦より水を使うんだろ?
>>22 大したことは無いって。
食パン1斤130円の特売が減って160円の定価販売が増えるくらい。
20年間デフレが続いていたことが異常事態だったのであって、
この程度のわずかなインフレが起きてもさほどのことは無いよ。
政府の価格調整のやりかたにもよるが、
輸入小麦の値段上昇で、国内の麦作が真の意味で復活したら面白いね。
日本は先進国だから文句を言う程度で済むけど
これがフィリピン並みの経済力で穀物輸入国家だったら
リアルに飢餓が起こってるぞ・・
今年は農家が小麦を沢山つくってた。自分たち喰う分は困らないな。
27 :
試算をしても理論が狂ってる。:2007/09/21(金) 21:47:06 ID:soaZZnCp
小麦価格を何で上げるんだ、日本は国際価格の6倍くらいの價格のはずだ。國産小麦
を保護する爲に小麦価格を政府價格で決めてるんだ。そんなことは常識だ。なぜNHK
波其れを言わない。ま民放はからっぽが多いからしょうがないとしてもこれは誰でも知ってることだ
だから日本の小麦価格が上がったわけじゃないだろこういうときが倍になるまではほ〜って置くものだ。
連動して國民を苦しめるやはり馬鹿官僚が考えるようなことだ。國民の身方じゃない自民党じゃ駄目だし
ガソリンだって揮発油税を安くすれば輕油もガソリンも安くできる。いまもう道は作らないだろだからいらない税だ
これを泥棒と言う。政府が泥棒する国になったどんどん悪くなる。
28 :
名刺は切らしておりまして:
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007092200224 2007/09/22-14:50 2年連続で雨不足の危機=小麦生産、平年の3割減に−豪州
【シドニー22日時事】オーストラリアで干ばつが続いている。
昨年は「100年に1度」といわれる大干ばつが国内全域を襲い、
小麦や大麦など穀物生産が大きく落ち込んだ。
今年は昨年ほどではないものの、平年を2−3割下回る見通し。
穀物の輸出大国である豪州の生産減は、世界的な原料高につながる。
日本での食品値上がりの動きに拍車が掛かる可能性がある。