【携帯】京セラ、三洋の携帯電話事業買収へ・国内勢同士で初の統合 [9/14]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥目の梟φ ★
 京セラは三洋電機の携帯電話機事業を買収する方針を固めた。
三洋と最終交渉に入り、今秋の合意を目指す。買収額は今後詰めるが500億円前後となる見通し。
経営再建中の三洋は同事業を売却する方針を固め、京セラとシャープに打診していたが、交渉先を
京セラに絞る。京セラは北米に有力な販売網を持つ三洋の事業を取り込み、海外の携帯事業を
強化する。国内の携帯電話機メーカー同士で初の事業統合となり、収益が低迷している携帯電話
各社の間で再編の動きが広がりそうだ。

 三洋にとって携帯電話事業は連結売上高の15%を占める最大事業だが、2006年度は国内販売
不振で営業赤字に転落した。京セラやシャープと売却交渉を進めていたが、これまでに最も高い買収
額を提案した京セラに交渉先を一本化する。

ソース:http://www.nikkei.co.jp/news/main/20070914AT1D1402414092007.html
2名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:04:35 ID:gd2tyT2B
2なら京セラ大発展
3名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:05:04 ID:k0BDTx27
じゃあ製品名はこれだな

W61SKA
4名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:06:24 ID:6vwa13us


三洋電池株式会社に社名変更します。

5名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:07:02 ID:4TaqvDgT
京セラの携帯微妙だったからこれはいいかも
6鳥目の梟φ ★:2007/09/14(金) 16:09:13 ID:???
関連スレ
【携帯】三洋電機、携帯電話の販売からも撤退、テレパークに48億円で売却 [9/14]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189753718/

*製品製造は京セラ、販売はテレパークに売却で、三洋は携帯から完全撤退となります。
7名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:09:16 ID:mDt2yWNJ
ウィルコムのメインラインはJRC日本無線と三洋と京セラの3社しかないわけだが
ここに来て三洋と東芝が入れ替わったのはこの布石だったのだろうな。
でも結局JRC、東芝、京セラの3社しかないわけだがw
8名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:09:45 ID:DEMP/KK/
三洋は大阪も鳥取もいい端末を作ってるし
京セラ端末はほんとにぼろぼろだった時期があるから
悪い話じゃないと思うんだが

京セラの企業風土に潰されやしないかという不安はなくもない
9名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:10:45 ID:mDt2yWNJ
京セラのリボルバー携帯はクルクル回すうちに接合部がガタガタになる不良品だった。
10名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:12:35 ID:UP8ri5Iu
いいね。京セラのデザインに三洋の品質
11名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:13:17 ID:hBxR1Fzu
これはいい結婚かもしれんね。次の製品に期待がもてる。
12名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:13:57 ID:DEMP/KK/
>>7
結局 AIR-EDGE PHONE になる前に三洋独自ソフトは終わってて
NetFront Mobile Client Suite 系と京セラ独自の二系列しかないのが現状だから
どうもこうもならんような
13名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:15:20 ID:bKxT5mvY
SANYOのグローバル・パスポートは、長く使ってます。
14名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:16:38 ID:KqkAB+wL
きょうぽん
15名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:17:26 ID:5+djVAs9
京セラのPHSのリモートバイブレータには、
かつて大変お世話になりました(〃▽〃)
16名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:20:50 ID:YHQbV50C
三洋のいいとこをブチ壊しにしてくれる予感
17名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:21:40 ID:K8wk8a77
三洋の転落は酷いな
18名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:22:52 ID:627W2Id9
W○○SA型番がなくなるんだな
19名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:23:02 ID:mDt2yWNJ
>>12
問題は基地局かな。PHS基地局は三洋と京セラの2社しかないといわれているし、
京セラ1社に統合されたと言う事は、結局PHSはゆるやかに滅亡に向かっている
ともいえるわけで、かつてのβビデオやMSXのような状況になりつつある。
20名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:25:01 ID:NREZiWro
京セラの携帯部門を三洋携帯部門にそっくり入れ替えろよ
京セラの糞携帯はいらないからさ
21名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:27:31 ID:lVligq2l
三洋はデジカメのOEM事業が大きく有名だが
実は携帯電話でも同じようにOEM事業をやっていて
割と事業規模が大きいんだよね。

鳥取三洋の携帯部門まで売るのかな。鳥取三洋の
ほうは残すって観測記事でてったけど。
22名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:29:15 ID:NREZiWro
>>17
売却のきっかけは新潟地震で工場が壊滅的になったせいなんだがね
三洋、運が悪いよ
23名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:30:07 ID:sqyRhRRl
京セラのWnn辞書携帯のバカさ加減は異常
24名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:32:06 ID:4TaqvDgT
>>23
三洋もWnnだっけ

鳥取三洋はATOKだけど
25名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:39:21 ID:mDt2yWNJ
メニュー→M機能メニュー とメニューが2層になっている上に、
メニュー→スペシャルメニュー という項目まであり、
さらに64和音機の名残なのか、着メロの再生オプションが
ミュージックプレイヤー並に充実していたりと
京セラのツーカー機の操作系は混迷を極めていたな。
26名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:40:25 ID:D2QNKOE+
次世代PHSの基地局はどうなるんだろう
27名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:43:52 ID:DEMP/KK/
>>19
>>21
nokia と合弁話が出てたときも PHS は別という話は出てたので
今回どこまでが売却範囲なのかは発表なりリークなりが出ないとわからないかもしれませんな
28名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:52:28 ID:4V3ukrwI
三洋はいったい何万人のネラーに\(^o^)/オワタと言われたのだろう・・・
29名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:55:29 ID:UP8ri5Iu
>>28
三洋はまだ終わってないよ。これから始まる
30名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:58:47 ID:ybScov5T
>>29
それはもう一段のオワタが始まると言うことか?
31名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:59:25 ID:pTrBCilg
さんよーなら
32名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 16:59:58 ID:ktJM1faY
これは双方にとってハッピーな買収だよな
日本では珍しい
33名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:01:25 ID:n2o1dydr
うわ…三洋終わったな…

これからは電池メーカーとして頑張って下さい
34REI KAI TSUSHIN:2007/09/14(金) 17:02:55 ID:K1mJkA2V
設備も人材もイラナイ(・_・ )ノ"" ゜ ポイッ

販売網だけが欲しい(By 京セラ)
35名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:02:59 ID:uif0w9Wu
三洋が製造する子供向け携帯はどうなるのか?
ドコモ:キッズケータイ(SA800i)
au:ジュニアケータイ(A5525SA、A5520SAII)、Sweets Cute(A5524SA)

京セラが買収ってことは、ドコモのキッズケータイの後継機種はもう出ない?
京セラはauのみだからな
36名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:05:46 ID:eFcbP7gU
日経だから飛ばし記事というか観測気球だろ

だいたい実現するけどまだ決定はしていない
37名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:09:55 ID:dfkVx5Os
祝 北米強化
さようならウンコム
38名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:10:21 ID:e+7KHzTM
名無しさん@八周年 New! 2007/09/14(金) 14:54:35 ID:0YU1DbhbO
一年前俺は安倍は器じゃないとここで言ってたが、安倍マンセー厨にボロカスに叩かれたよ(+_+) あいつらどこに消えたんだよ(゚Д゚)

39名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:13:44 ID:S+FNt+Z6
>>38
知らねえよw
40名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:14:10 ID:DEMP/KK/
>>34
キャリアに卸すだけの携帯にメーカーの販売網も糞もなさそうな
>>35
いちおう子供向け以外にも SA702i とかあったけどどうするんだろうな
あと au のそのへんは鳥取三洋だけど >>21 みたいに鳥取は売らないんじゃないかという話も出てるし
41名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:14:35 ID:cy01C8uR
シャープが良かったな(´・ω・`)
42名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:21:52 ID:WzmJZz1R
どんどん再編して欲しいね。
国内に携帯メーカーは3〜4社でいいよ、国内より世界を見て経営して欲しい。
43名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:27:22 ID:9ULHjBQs
>>1
また日経のトバシ記事のようだが

http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0709news-j/0914-2.html
本日、当社は、携帯電話販売代理店業を営む「テレコム三洋株式会社」の
株式譲渡に関する開示をさせていただきました。
その一方、一部報道機関の夕刊紙面において当社の携帯電話端末事業
売却についての報道がありました。
当社が本日発表した「テレコム三洋株式会社」に関する内容と携帯電話
端末事業売却に関する報道とは一切関係がありません。
当社は現在、携帯電話販売代理店業を除いた携帯電話端末事業については、
強化に向けてあらゆる検討を進めています。

本報道に関しては、当社から発表したものではなく、
また、同事業の売却方針を固めた事実はありません。
44名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:33:27 ID:9yQzKOyK
W33SAU使いの俺がきましたよ。
45名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:36:41 ID:zC4XjmUu
W33SAIIのブ厚さはなんとかならんのか?
46名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:38:16 ID:nDbBiC0S
基地局に関しては、もう無理でしょ。
正直、現行PHS規格はもう無理。

次世代PHSですら、かなーりダメだしされてるし・・・・・・
47名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:39:30 ID:pTrBCilg
>>42
世界でゴミみたいなシェアしかない日本メーカー同士が、いまさら合併したところで・・・・
48W51SA:2007/09/14(金) 17:39:51 ID:N59dXOhQ
三洋ケータイ好きの俺も来たよ(T_T)
49名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:40:19 ID:ApJMw4jS
>>43
トバシと言うかスッパ抜き(あるいは観測気球)でしょ。
水面下では三洋も売る気満々だろうし。
正式決定前(含む交渉中)には否定するのはよくあること。
50名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:40:53 ID:bj8QUSG4
A5518SAの後継機を出してくれ
51名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:43:59 ID:/Qrg4VTB
>>49
でもこれで二回目だよ
日経はもう少し我慢できないのかと、小一時間ry
52名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:46:37 ID:S+FNt+Z6
>>47
まだ十分チャンスはあると思うぞ。
デファクトスタンダードが確立されて入り込む余地がないってわけでもないし。
53名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:46:59 ID:OtHGd41d
京セラはデザインだけで他は全部サンヨーだったら
すごくいい携帯ができそうだな。
54名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:58:06 ID:kRp79xTD
>>53
willcomで言うなら三洋ベースでoperaだけ京セラ側から引っ張って来たらいいと思うw
55名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:03:54 ID:DEMP/KK/
>>54
それ別に三洋いらんでしょ
NetFront のミドルウェアを JRC にやってもらって Opera だけ組み込めばよろし
56名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:04:22 ID:9yQzKOyK
>>45
分厚いね
おまけにアンテナが可倒式じゃないし、125万画素しかないし。

次はカシオの500万画素のケータイがいいな
。まぁ京セラでもいいや。

ソニエリもサイバーショットケータイでも出せばいいのに。
57名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:10:29 ID:xjxCjYH0
京セラの携帯ってロクなのないよな
売れ残ってるイメージしかない

三洋取り込んでよくなるならいいんだが逆になりそうな悪寒・・・
58名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:10:32 ID:bFu+ldjT
これでSANYOの糞デザインが改善されればいいんだが
59名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:20:29 ID:Egix1sZB
>>55
三洋カメラとか地味にいいぞ
60名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:24:45 ID:RYXJ9Skf
W51Kとかだめな子なの?
よさそうにみえるけど
61名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:28:11 ID:Ce72j+2+ BE:1151415959-PLT(13777)
MEDIA SKIN の使い難さは異常
62名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:32:27 ID:NREZiWro
>>45
今頃、そんな古い機種に文句つけてどうすんの?
新しいのみろよ
63名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:48:34 ID:jcX6hq6X
INFOBAR2は出るなら出る
出ないなら出ないと発表しろ!
64ボブ・リー係長(アーカンソー州):2007/09/14(金) 18:56:02 ID:+zpFC6JQ
>>63
出るやん…確実に

ググレカス
65名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:00:48 ID:1QhXqMnN
W51SAユーザの俺 orz

FMトランスミッター搭載で気に入ってたんだが・・・
66名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:03:38 ID:tbiwzsrA
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0707news-j/0727-1.html
2007年07月27日
一部報道について
 本日、一部の報道機関において、当社の連結子会社であるテレコム三洋株式会社(事業内容:
携帯電話の販売代理店業)の譲渡に関する報道がありましたが、当社として機関決定し発表した
ものではございません。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0708news-j/0811-1.html
2007年08月11日
一部報道について
 本日、一部報道機関より、当社の携帯電話端末事業売却についての報道がなされましたが、
当社として何も決まったものはありません。
 当社は現在、携帯電話端末事業の強化に向けてあらゆる検討を進めていますが、同事業の
売却方針を固めた事実はありません
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0709news-j/0914-2.html
2007年09月14日
一部報道について
 本日、当社は、携帯電話販売代理店業を営む「テレコム三洋株式会社」の株式譲渡に関する
開示をさせていただきました。その一方、一部報道機関の夕刊紙面において当社の携帯電話端
末事業売却についての報道がありました。当社が本日発表した「テレコム三洋株式会社」に関する
内容と携帯電話端末事業売却に関する報道とは一切関係がありません。
 当社は現在、携帯電話販売代理店業を除いた携帯電話端末事業については、強化に向けて
あらゆる検討を進めています
67名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:09:03 ID:OsXVzcMC
京ぽん+洋ぽん=(;´Д`)スバラスィ ...ハァハァ
68名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:17:49 ID:mgG41HjZ
これは凄く良い話だな
69名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:21:38 ID:voU0V4rZ
思いっきり否定されてるじゃん
おい、日経
70名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:25:03 ID:6lCLyD0P
W41Kの格好の良さは神
71名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:28:17 ID:jcX6hq6X
>>64公式発表なるまで信用出来るか馬鹿!
72名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:29:53 ID:tfn3SOrs
日経はこういう観測記事で追い込んで、事実化してるようにしか見えない。
73名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:42:21 ID:mgG41HjZ
>>72
ちゅーか、買収話が出てるから情報売りたがってる阿呆が内部に居るんだろ?
社内で決定した事実が流出しているだけだと思うんだが
74名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:55:14 ID:8bM7ixZw
鳥取三洋にATOKベースでPHS端末出してほしい・・・
現行のPHS端末はどれも変換クソすぎ
75名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:58:52 ID:0/87LP16
ずっと三洋の携帯を使ってたから京セラと言われても違和感ありまくり
次の機種は他社から探そう
76名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:58:54 ID:bpfiCYWM
なんで日経は飛ばし記事書きまくっても、風説の流布で逮捕されないんだ?
77名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 19:59:10 ID:4wNSz2e2
鳥取三洋は経営コンサルに有名なおっさん呼んで
現場の指揮を刷新したんだっけ
NHKで見たけどアホかというくらい体育会系
78名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 20:00:18 ID:neVVChve
>>75
おすすめは、京セラかな。
79名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 20:11:23 ID:zFWynzQZ
やっとか、電機メーカー同士の買収合戦はそろそろ起きてもいいと思っていた。
正直数が多すぎるからな。
ソニーは単独でいけるとして、テレビ事業に弱い日立がシャープを買ったりするのも
なかなかおもしろい。
80名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 20:18:47 ID:8JWVfHIV
>>79
> ソニーは単独でいけるとして、テレビ事業に弱い日立がシャープを買ったりするのも
> なかなかおもしろい。

それをいうなら「TV事業に弱い日立がシャープに自社の事業部を売り飛ばすのが」じゃないのか?

81名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 20:45:04 ID:wXGejaB5
>>75
willcomだと東芝1択だなw
82名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:22:05 ID:tbiwzsrA
会社後との身売りは何処も嫌みたいだから、三洋のように
事業の切り売りをして選択と集中というのがはやるかもね。

小型液晶→エプソン クレジット→GS 半導体→ファンド 携帯電話→京セラ 
残りは 電池 デジカメ カーナビ 白物家電 業務用冷蔵庫


他のメーカーも
京セラは業務用
シャープは液晶
キヤノンはカメラ プリンタ
NEC・富士通はコンピュータ ソフトウェア
東芝は原発 半導体
三菱・日立は家電撤退
ソニーはAV
ケンウッド&ビクターもAV
パイオニアは身売りするかOEMで生き残り

全部自前でそろえるのは松下だけでいいよ
83名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:26:17 ID:3A1Ur2N1
500億は安い買い物だろ。京セラにとっては。
84名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:37:50 ID:LK0RLdEH
SANYOは糞過ぎる・・・
日本を代表する売国企業だからな。
85名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 21:54:42 ID:w88sUWef
三洋ってもう目玉事業はエネループだけ???
86名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:01:54 ID:/XA9D9Mu
> 国内の携帯電話機メーカー同士で初の事業統合となり

カシオと日立について忘れているな。
87名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:03:04 ID:j2WZnQLd
大阪三洋
鳥取三洋
京都三洋(現在の京セラ)
で区分けしてくれ。クソ端末を掴みたくないでな。
88名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:24:33 ID:T1XWzOvr
>>86
あれってソフトウェアだけじゃないの?
89名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:36:34 ID:Rl4rKE3y
>>77
「今日こそ〜〜、俺はやるぞ〜〜」(絶叫) 「やってみてから考えろ〜〜」(絶叫)
90名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:39:09 ID:/I7h7mTP
もう三洋電池株式会社に名前変えなさい
91名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:43:18 ID:j2WZnQLd
三洋奈良
92名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:49:55 ID:Rl4rKE3y
>>10
現実には「三洋のデザインに京セラのソフト」パターンも考えないといけない
93名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:50:01 ID:wo9bUmfV
>>91
都はるみの唄ですか
94名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 22:52:31 ID:0A42HBAl
飛ばし記事みたく売却を否定しといて結局これだもんなwwwwwwwwwwwwwwww
情報漏れっぱなしじゃんwwwwwwwwww
95名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 23:59:59 ID:3a6vLzSV
京セラっていう事はドコモには供給しないな  sa702isが最後か
96名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 00:01:23 ID:Wq7t3v0v
>>91 さようなら?
97名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 01:38:48 ID:37K8eGZ/
京セラ=KDDIだから
やっぱドコモは供給しないよね?
98名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 09:58:12 ID:RtIDSz6+
鳥取三洋 超優良企業
残りの三洋 ゴミ
99名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 10:30:14 ID:if+Y7CvY
三洋の社員の皆さん

京セラフィロソフィを持った京セラマンとして頑張ってくっださい。

運動会とか創立記念式典とか休まない方がいいですよ。
休むと査定が下がります。
有休もとったらダメですよ。
査定が下がります。
ちゃんと名誉会長の著書は買いましょう。
買わなければ・・・・わかりますよね?
サンガのチケットはたくさん買いましょう。

ご愁傷様ですw
10041SA:2007/09/15(土) 10:53:10 ID:vSuRzL6b
三洋は統合前に、もう一度W41SA位の
重量とサイズで出してくれ・・・。
もちろんワンセグはいらない。

101名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:51:14 ID:GMl2c7NM
携帯電話の開発にはものすごい手間とお金がかかるので、合同でやったほうがいいだろ
「カシオ日立」とか

液晶モニタだと、「NEC三菱」っっていうのがあったね
102名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:26:13 ID:XxT7boAx
他にもドコモの端末でパナとNEC、三菱と富士通が合同でしてるんじゃないの?
103みどりっぽい人 ◆DznQWt.uDw :2007/09/15(土) 15:52:09 ID:KN7pgI73
OEMだけじゃ駄目だった、ってことかね
104名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 16:02:43 ID:nlsW/L4w
ドコモだとソニエリシャープなんてのもあるな。
105名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 16:28:54 ID:lbYnkmtJ
>>102>>104
ソフトの面ではね。
松下とNECは901シリーズまでは電源入れたら中身は同じだったけど、
902からはオリジナルを打ち出してきてるね。
でもやっぱり似ている。
三菱と富士通はメール作成画面がいっしょ。
106名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 18:13:49 ID:njIeabSa
auの俺はソニー→サンヨー→カシオ→サンヨーの順番だったのに
次どうしようかな
107名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 18:15:31 ID:PWuorkuP
ソフトバンクじゃ選ぶ楽しみすらない
108名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 18:41:42 ID:bXcTyuji
次は日立カシオ開発の携帯をカシオブランドに統合かな。
109名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 20:19:59 ID:5me+UPLb
激しく日経のインサイダー取引のにおい。
110名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 10:25:51 ID:BaJ4pEMS
三洋おつかれ様でした
良機種多かったのに。。。
111名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 06:12:55 ID:ad5LmqZt
洋ぽんが糞ぽんに・・・。
112名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 09:36:02 ID:3so0Nba1
鳥三残るなら問題無い
113名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 01:14:52 ID:+WTxAUvL
>>112
残ってもじきに京セラ色に染め上げられるだけ。
114名刺は切らしておりまして
5505saの後継機キボン