【航空】マレーシア航空、中部国際空港−クアラルンプール線を休止、来年1月より [9/13]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1鳥目の梟φ ★
 マレーシア航空が、中部国際空港とクアラルンプールを結ぶ週四便の運航を来年1月6日で
すべて休止することが11日、分かった。同社は搭乗率の低迷などを理由に挙げており、再開の
めどは立っていない。旅客・貨物需要の拡大で二本目滑走路の実現を目指す中部空港に
とっては、全日本空輸の貨物便大幅縮小に続く大きな不安材料になりそうだ。

 マレーシア航空名古屋支店によると、クアラルンプール線は名古屋空港時代の1990年10月に
週二便で就航した。中部空港の開港当初に週五便に増やしたこともあったが、現在は週四便で
搭乗率は平均六割前後にとどまり「採算ラインを割っていた」(関係者)という。

 マレーシアの本社が路線の見直しに着手し、クアラルンプールから日本への三路線(成田、
関西、中部)のうち、中部空港への運航を休止。経済発展に伴い、航空需要が急増している
中国やインド方面の路線に機材を振り向けると決めた。

 中部空港は、週293便でスタートした国際線が現在400便まで増えたものの、アメリカン航空の
シカゴ線、ニュージーランド航空のオークランド線など運休も相次いでいる。

 クアラルンプール線をめぐっては、名古屋商工会議所の経済交流使節団(団長・箕浦宗吉会頭)が
7月末から8月上旬にかけて、エアポートセールスで東南アジアを訪問した際、マレーシア航空本社
にも寄って増便を働きかけたばかりだった。

 マレーシア航空名古屋支店は「名古屋を訪問地とするインバウンド(訪日外国人旅行)の需要が
東京、大阪に比べて低いのも一因。名古屋支店を存続するよう働きかけ、路線再開の可能性を
探りたい」と話している。

ソース:http://www.chunichi.co.jp/article/centrair/news/CK2007091202048268.html
2名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 16:57:44 ID:ojfjNYTk
クアラルンプールで泳ぎたいのですがどこにありますか?
3名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 17:05:54 ID:hiPSGQeV
マラリア他熱帯病のすくつに行かされずに済む業種の俺には無関係な話
その代わり閑散期には休暇を取れないのが辛い所だが
4名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 17:06:18 ID:hBxZwD8d
いまこそ幻の名古屋オリンピックを再び!
5名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 17:07:00 ID:2de/AtgG
名古屋なんて海外から来て観にいく所、遊びに行く所なんて無いもんな
6名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 17:09:34 ID:58gRwpBI
そもそも万博のパビリオンみたいなノリで造ったんだから
万博終われば解体しろよ
7名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 17:39:41 ID:JHxSI82q
名古屋から海外へは、中部⇒成田便で充分だろ。
8名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:05:27 ID:ycARBX9O
クソも味噌も一緒くたにする輩とはおつきあいしたくないんだってさ!
9名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:13:19 ID:r8smdT9J
〉5
今日は韓国からのゴルフツアーがいたな
他の観光客は何してるのか謎
10名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:16:18 ID:hBxZwD8d
羽田〜中部線って
あったら需要あるかね?
11名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:20:10 ID:V+o5lxam
名古屋は工場労働者の町
12名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:20:16 ID:ZYzpZ10q
ない。
名駅ー中部 羽田ー浜松町の移動考えると不要
13名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:21:09 ID:DbXZfzg/
ちょっと位置がなぁ
14名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:22:42 ID:Uw4EWtK0
一時帰国に困るがな (´;ω;`)ウッ…
15名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:24:02 ID:hZXPhXcb
>>10
ある。
俺が使う。
一度くらいは。
16名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:33:12 ID:MyO861cc
名古屋は見るとこないよ!!!中部空港はトヨタのために税金使って作ったのさ。地元のヤツはみんな知ってるよ。
17名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:41:26 ID:QNzExi6J
今更だけど、何で作ったんだよ、この空港
18名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:43:39 ID:WvqFcKG4

あれまー
19名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:45:48 ID:RRPLanv2
中部空港の外資系航空会社の若手男性職員って
色気づいたニキビ面の中学生みたいに下品で調子に乗った奴が多い気がする。
20名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:59:52 ID:jP6fv6EW
中部空港の凋落が止まらん
21名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 19:03:21 ID:o7FCK21S
初めての渡航がこの路線だった
出発地は名古屋空港の頃 (´;ω;`)ブワッ
22名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 20:56:10 ID:J7dftA5V
こうして日本の国際空港はアジアの主要路線から
外されてローカル化していくのであった・・・
23名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 21:10:09 ID:MC84YL70
中部圏に外国人労働者を2千万人入れるしかないな。
24名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 21:16:46 ID:tkJtpk5k
KL〜福岡線っていつ無くなった?
25名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 21:22:48 ID:OlbnzH9h
>>24
いつの間にかなくなってたのか。
http://jp.malaysiaairlines.com/profile/fuk.html

南シナ海で海賊被害に遭った人が、クアラルンプールから仁川経由で
福岡へ帰った話を聞いた時、「直行便で帰れや」と怒ったが、もうないのか。
26名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 21:24:29 ID:l2syPFZ8
雪と風はなんとかしなくちゃね
27名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 21:29:11 ID:tkJtpk5k
>>25
結構古くからある路線だった希ガス。80年代後半くらいから?
あっさりしたもんだね。ショックだなー
28名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 21:32:49 ID:YOIt41IY
今度はUAのSFO撤退まもなくかなww
29名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 21:34:51 ID:5Zplil8p
マジ?
俺めっちゃこの便使ってるのに・・・
30名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 21:36:47 ID:zItDW2HS
この便乗った事あるわ。
到着前にオニギリが出てきて嬉しかったww
31名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 21:39:03 ID:5Zplil8p
で、これから名古屋からKLにいきたいときはどうすれば
関空いかなきゃダメなの?
マレーシア航空とANAの共同就航だったんじゃなかったっけか
32名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:41:34 ID:jYx2zSjv
また、運休ですかWWWWWWWWWWWWWWW
33名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:43:16 ID:pTrBCilg
セントリャァーの地盤沈下が止まらないwwwwwww
34名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:45:31 ID:jYx2zSjv
でも、二本目要求するみたいだねW
クレクレ詐欺前回
前社長なんて、現滑走路の代替機能としても必要とかごねてたけど代替のためだけに入らないな
35名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 00:57:38 ID:0Ln2DUtz
> 増便を働きかけたばかりだった。

ひと月前は撤退なんて想像だにしてなかったんだろうか…
(´・ω・) カワイソス
36名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:01:41 ID:jYx2zSjv
搭乗率が平均6割り前後ならそう悪くないのに撤退って事は、安物のパックとかが多くビジネス客が少ないんだろねW
37名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:09:37 ID:jYx2zSjv
貨物にしても、ソニーは中部地区で液晶パネル製造してるが既に成田での空輸ルートが確立されて無理みたいだし
今、一部中部から行ってる亀山の液晶の方も新工場完成と共に本社が近い関空ルートに集約意向
新工場はシャープの世界的物流拠点と社長が語るなど

要するに作るだけWWWWWWWWw
38名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:10:11 ID:f77NJ5zJ
最初から造らなければよかったのに
39名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:12:53 ID:irstAuYD
マレーシア航空ってJALみたいなもんで競争力ないから
撤退して経費縮小、おいしい路線だけで運行しましょうってことなんじゃね?

40名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:15:43 ID:12jHI2Xp
素直に関空使っとけば良かったんだよ
背伸びしやがって
41名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:16:42 ID:jYx2zSjv
>>39
民間企業として当然の措置だね
マレーシア航空やJALの競争力云々以前に中部の競争力の無さはスルーなのかい?ww
42名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:17:38 ID:jYx2zSjv
背伸びや見栄が名古屋民族の誇りであり真骨頂だからなぁー
43名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:26:31 ID:oqNE3pek
中部空港が完成した時にテレビのインタビューで、
『もう関空は使わないですねwこれからはセントレアで海外に飛びます』
って言ってた人は元気だろうか・・・
44名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:33:29 ID:jYx2zSjv
>>43
そうそう、あったねWWWWWWWW
ビジネス客も中部が多いとかさWWWWWWWWWw
で、この結果だものWWWWWWWW
45名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 02:09:44 ID:6XtOEVos
バブル崩壊
成田だけで十分と言うことだね
46名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 02:10:42 ID:Cht4XXPO
この空港ってだれがつくったの?
47名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 02:17:49 ID:L3c8Th8/
成田関空やめて中部に集約するのが一番効率的だろ。
ひとつですむ。
48名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 02:25:46 ID:sFbcOU/Y
>>47
集約できるだけの設備の規模がない。
関空の貨物だけでも貨物施設の処理能力がパンクする。
49名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 02:25:51 ID:nnhhkV0Q
アジア路線すら維持できないってどんだけ〜
50名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:55:34 ID:sO2AlJu0
トヨタ空港もここまでか
51名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 11:12:50 ID:0Ut5mZLt
あれ? トヨタ空港(中部空港)は万博のトヨタパビリオンだったんだろ? 早く解体しろよ。
52名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 17:28:47 ID:u/AaQMT5
朗報でーす!

米UPS、中部空港に乗り入れ

 米国際物流大手のUPSは14日、中部国際空港に貨物専用機を乗り入れる方針を決めた。
米国や中国との間で週6便の運航を来年3月末をめどに始める見込み。自動車産業の集積する
中部地方の自動車部品やビジネス文書などの国際貨物を取り込む。日本では成田、関西国際に
続く3空港目の乗り入れ先となる。
53名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:32:31 ID:wofYpyX3
>>52
関空には米ポーラー・エアー・カーゴが週6便就航する予定だから、
いつまで経っても関空との差が埋まらないね…
54名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:50:51 ID:doM86xhE
>>53
もはや誰の目から観ても関空 > 中部なんだから、いちいちそういうことを
書き込むのはみっともないぞ。
55名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 18:54:23 ID:sFbcOU/Y
関空のUPSは週19便だしなw
56名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 09:19:41 ID:zVDGbDjA
>>55
それは書かないお約束w

中部に便が就航する場合
「日本では成田、関西国際に 続く3空港目の乗り入れ先となる。 」が決まり文句w
4番目と言うことも結構多い。(アジアの航空会社は福岡に就航してから名古屋というパターンも多い)

57名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 09:25:38 ID:TShms8R6
セントレアはB787の翼や胴体の積出港としての意義はある、
関空は中国や韓国の単価の安い日用品が主流
旅客も儲からない特亜向け団体が主流

それは書かないお約束w

58名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 09:40:48 ID:VfC4rM/Y
>>57
>セントレアはB787の翼や胴体の積出港としての意義

それだけの為に作ったのか?ww
59名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 11:48:36 ID:nhgo2bpq
東京の一極集中に一番反対なのは



実は大阪人
60名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 11:59:05 ID:G4Wmvhgu
中部空港ピーンチwww
61名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 12:02:31 ID:8LZvDTNS
関空は沈んでいるし借金まみれ、中部もこの有様、
首都圏第三空港を早急に作ることだな
62名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 12:07:05 ID:vximI6Ck
くやしいのう
63名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 13:29:28 ID:Y5OZUsUT
>>57は愛知人か?
いかにも情報弱者っぽいんだが。
64名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 13:31:50 ID:8LZvDTNS
関空マンセーの航空板「しおたい」ってまだいるの?
関空の清掃作業員かなんかだろ
65名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 14:29:07 ID:YajYtjHj
そういやナゴ厨や一極も最近見かけないねえ。
66名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:21:52 ID:W3kxRfgY
>>57
弱いのかな
1を読め搭乗率6割前後なら悪くないのに運休

すなわち中部はビジネス需要が無いの
67名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 15:54:52 ID:PFod/5y+
581 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/07 14:02 ID:WjHk4+zV
全日空、中部新空港を国際線へのハブ空港に
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20040507AT1D190A606052004.html
アジアハブを目指すとか言ってた関空の立場は?
ますます関空沈没の予感。

587 名前:異邦人さん 投稿日:04/05/08 04:13 ID:UYeUUTBi
>>585
放置しとけば沈下が止まらず、いずれ消滅するよ。
かといって沈下対策続ければ金がどんどん費やされ、どんどん赤字に沈む罠。
キャリアはガンガン逃げて行くし、中部に神戸にインチョンとライバルがドンドン登場で、収益低下でますますジリ貧。
これじゃどのみち浮上はムリぽ。
税金で処理とか、他空港と会計併せて負債押し付けとかはやめてね。

>>586
開港までに当初予算を遙かに超過した関空と違い、中部は逆に予算を100億円も削った。
お役所仕事の関空と違い、民間主導だから関空の二の轍は踏まぬと思われ。
むしろ関空はいい反面教師となったろうね。
アジアハブ目標で開港し未だにハブになれない関空と、開港前から全日空がハブ化表明した中部。
君の予感は大はずれでしょうなあ。
68名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 18:36:09 ID:qSBMnUnE
中部国際空港ができて一番得しているのは

名古屋博多間の乗客を奪えたJR東海&西日本

なのかもな。
69名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 20:20:09 ID:ohJJ84Lb
>>59
なるほど、つまり大阪人が一番日本のことを考えてるってことだな。
もう、首都を大阪に移転するしかないな。
70名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 21:17:13 ID:yqhMKf/2
東京の便利さに慣れたら大阪みたいなクソ田舎には住めんわな。もちろん名古屋は論外。みんな一極集中でそんなに困ってるの?
京都へは観光で行くが、大阪へ行く用事が思いつかん。しかも、関空なんて和歌山県との県境のド田舎にあって超不便だし。
万が一大阪へ行く用事があっても新幹線が一番便利。

よって、空港は羽田と成田だけでヨシ。
71名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 21:27:41 ID:hl47+vK5
>>70
羽田と成田しかなかったら、羽田の用途は何なんだ?
72名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 21:31:00 ID:qSBMnUnE
>>70
博多からみたら羽田は遠すぎる!!
仁川の方がでかくて色んな所に飛んでる!
73名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 21:37:35 ID:ohJJ84Lb
>>70
とりあえず、満員電車と長すぎる通勤時間に困ってる。
74名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 21:38:57 ID:Sup8hB6d
東京って歴史的、文化的な施設が少ないから田舎だな。
ただの経済都市。なんの面白みもない。関西はなんでもある。
75名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:01:50 ID:G4Wmvhgu
>>74
東京の人達も実はそれをわかってるんだよ
だから大阪を叩いていないと、精神の安定を保てない可哀想な人達なんだw
76名刺は切らしておりまして:2007/09/15(土) 23:05:29 ID:cwDjSXnl
キムチ臭いと思ったら、韓西人がこのスレにいるのか
77名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:01:52 ID:pIEQqJRY
マレーシア人はまだ金津園というこの世の天国を知らないんだな。
78名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 00:05:44 ID:aNNBEro+
セントレアはその分台灣便を増やしてくれ

台北(松山)に直接乗り入れるめちゃくちゃ便利な便を作ってくれ
名古屋は台灣人がいっぱい住んでいるから喜ばれるはず
79名刺は切らしておりまして
■外国人労働者:東海4県で急増 百五経済研究所調査

 百五銀行系のシンクタンク「百五経済研究所」は、東海4県(愛知、岐阜、三重、静岡)で働く外国人
労働者の動向調査結果を発表した。外国人労働者は00年からの5年間で34.4%増加し、
全国平均の12.8%を大きく上回った。また就業者数全体に占める割合は2.3%(全国平均1.3%)で、
人手不足が顕著な東海4県で外国人労働者が急増している様子が浮き彫りになった。

 調査は、05年の国勢調査結果より分析して行った。15歳以上の外国人就業者数は東海4県で
17万3355人で、国籍別ではブラジルが7万3511人でトップ、次いで中国2万8427人、韓国・朝鮮
2万7719人、フィリピン1万5485人の順だった。

【社会】地方に広がる外国人犯罪 中部では15年前の35倍にも

昨年の来日外国人の刑法犯の検挙件数 15年前・91年比
北海道   9.1倍
東北地方 6.8倍
関東地方 7.4倍
中部地方 35.4倍
近畿地方 4.1倍
中国地方 5.0倍
四国地方 21.5倍
九州地方 1.6倍

【やばいぞ日本】放置すれば暴動の悪夢
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/natnews/environment/80616/

外国人が集住する主な自治体
http://www.iza.ne.jp/images/news/20070830/41103_c450.jpg