【流通】ヤマダ電機攻勢、雑貨も家具も 全国主力80店の広さ2倍に[07/09/12]
1 :
やるっきゃ騎士φ ★:
何でも屋になった時点で終わり
3 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:27:16 ID:YSATn32W
行っちゃいけない方向に進んでることを気付いてないのか
ダイクマを返せ!!
5 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:28:54 ID:PWJN/l2j
でっかくなると、胡散臭さが無くなって面白さが無くなる。
ワコーデンキ\(^o^)/ハジマタ
7 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:32:42 ID:hY6WD9Wh
今でも売り場持て余し気味だと思うんだが。
あ〜 自滅へと進行中
ダイナミック!ダイクマ〜
10 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:39:21 ID:7ppqYAEL
うちは30万都市だから、売り場はそのままってことか。
よかった。
店の規模がでかくなる割にマニアックな製品扱わないから正直yamadaの大型店舗には期待できない。
12 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:41:56 ID:YIF4++IY
急激にシェア展開する中で、従業員の育成が間に合ってないだろ・・・
ヘルパーでまかなうきなのか?
13 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:42:31 ID:RM6EmJem
ヤマダ
切羽詰ってる?
14 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:42:36 ID:BFDyQI//
連鎖倒産近いな
16 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:46:30 ID:k4h/11Ua
コーヒーショップ併設したほうが、投資も少なく、客寄せになるんじゃないかな
17 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:50:34 ID:PaIsROTJ
いきなりポイント改悪するからな
ヤマダは信用できない
18 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:52:48 ID:Hpzx4BX7
>>16 うちの嫁とまったく同じ意見だ
家族連れで訪れる大型店は休息スペースがほしくなるからな
19 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 10:55:39 ID:BJik/OzH
1000億円も使って、こんなことやって…
先が見えてないというか、郊外展開の伸びしろがなくなってきたんだな
まさに終わりの始まり
20 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:00:30 ID:L/zpxO4i
明らかにダメな方向に・・・・
21 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:01:55 ID:7jP+Fy0l
俺のとこの山田はスーツとか売り出したぞ。
電気屋なのにプラモばっかり。なんだあの店。
22 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:03:28 ID:SkRgzC30
エリア88よんだことあるか?
マッコイを知ってるか
23 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:03:56 ID:2gXp0ANY
ケーズデンキのほうがましだよ
何屋化は全国的なのか・・・。
近くのケーズに退廃して無駄なあがきをしてるのかと思ってた。
25 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:09:45 ID:RM6EmJem
ヤマダで雑貨か家具買う奴なんているの?
26 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:10:42 ID:SkRgzC30
ケーズは不良品が多いよ
郊外のヤマダに行くたび、あの無茶なピロティー構造が大地震で全壊することを思う。
大手の大型店であんな安普請なのはヤマダぐらいだろ。
外見もケバくて景観を損ねてるし。
メッキがはがれるのも遠くないのでは。
29 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:14:59 ID:R17TjNp9
近くのケー図は日曜日でも車が30台ぐらいしか止まってない
人口50万人に満たない田舎の店舗が増築真最中なのだが、
すでに大分できているってことはこの話とは別なのか。
そんなもんはどうでもいいから、せめて一棚だけでいいからPCソフトコーナー作って下さい・・・
32 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:19:49 ID:z5I6zjic
池袋にできたヤマダの冷え込み様といったらないぜ。
1階携帯売場なんて、他店の2〜3倍の従業員数なのに、
客足は7割くらい。20時すぎたらがらんがらん。
うちの近所にある、ヤマダと同居しているダイクマ。
品揃えイマイチだし値段もそれほど安くないので、いつもガララーガ。
潰れかかったダイクマを買収したのはいいが、
前より酷くなっている。
34 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:23:54 ID:4dK8udtW
ヤマダで買う人は脳に重度の障害がある可哀想な人
35 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:24:57 ID:RBtN8GI1
家電が売れなくて涙目ってことか
>>32 都心部で活動してる人ほど、店の質を把握してるってことかな。
37 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:29:02 ID:DEbLH3m+
ヤマダ等で実物見てネットで別会社に注文
これからの常識
暴力団の話はどうなったん?
39 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:42:30 ID:Z++gRuQ3
ヤマダ電機はテレショップにも進出してるな
売ってる物がなぜか電化製品ではなく化粧品だったが…。
ポイントを100→10にしたことをいまだに根に持ってる
あれで信用を無くしたよ
サービスの部分って客が一番敏感なとこなんだよ
ユニクロが野菜とか売り出したときやばく感じた
当時「この不況の中ユニクロだけは凄いですね」
とか言ってたアナウンサーも内心せせら笑っていたろう
その後、すぐ身売り
42 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 11:50:19 ID:KhIfsjjc
利益率が高い家具を手掛け始めたか
家具は家具屋に任せるべきなんだよ
しかも家具屋が弱りまくりだから 叩いて仕入れするんだろな
そうかそうか
44 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:03:40 ID:lp9vSc8I
山田と小島
看板の色とか似てるからいつも間違えるw
なんかかつてのイケイケGOGO!なダイエーと似てるような気がする・・・
46 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:07:01 ID:KhIfsjjc
ヤバいから 家具に走ったんだろな
ヤマダ、終わりが始まったな。
家具ならニトリで買う
49 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:20:40 ID:o+8kcsY7
50 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:20:53 ID:DQJhM95m
ヤマダは、次に不況が来たら潰れるんじゃね?
51 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:23:44 ID:JwIQb3oX
なんか日本企業らしくないな
>>39 ヤマダ電機のテレショップは普通にお買い得じゃないから困る。
出てくる店員も面白みのない胡散臭さだし、何のためにテレショップでやってるのかわからん。
既存の家電店の近くに大型の店舗を建設するので
非常にタチが悪いというイメージ<ヤマダ
ラオックスザコン跡地に進出キボン
55 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:46:00 ID:lfAdNLEj
56 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:50:37 ID:fROWq4CW
拡大路線と言う自転車は止まれなくなったのか?
57 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 12:57:06 ID:/yg8rQCH
食品、雑貨、家具だけで家電が載ってない折り込みチラシを入れてくるスゴい電器屋。
58 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:01:44 ID:KhIfsjjc
のちの ホームセンターヤマダの流れである
59 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:02:34 ID:QCBLUt7B
進みたい方向は分かるし、あっているとは思うがダイクマをうまく回せない時点で大丈夫かー
中途半端な店舗となるなら特化したままの方がいいんじゃね
60 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:02:44 ID:XPb5QelE
ヤマダの5年保証は倒産したら絵に描いた餅
倒産する会社は直前に拡大政策をとるから終末は近いかもね
61 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:05:43 ID:6Vr3uPJD
日経の記事からだよね。
ちょうどビジニュー開けた時、ここの次がヤマダが日経ビジネスを民訴訟するだから…ワロタ
これってバター謝罪?
62 :
ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/09/12(水) 13:11:14 ID:mY6ChLQw
2年位前まではヤマダに良く出かけてたんだがなぁ・・・
最近はバッグやカー用品が幅を利かせてつまんないから
久しく行ってないなぁ
63 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:15:19 ID:RM6EmJem
拡大路線ってどっかで行き詰るよね
64 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:17:00 ID:v5tYtZpD
同和のやり方だと収束は早いよ
65 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:20:12 ID:G0eK2kYN
広すぎると逆に疲れるんだよな('A`)
66 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:34:55 ID:P+RpCkNe
三角フラスコとか観葉植物の土とか金魚の餌とかも扱ってくれたら助かるなぁ…
67 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:36:31 ID:v5tYtZpD
>>65じっさいアメリカまでいくとぜんぜん駄目だしな、えったは
68 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:37:21 ID:dg/SHkYU
K’sデンキはじまったな
69 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:39:22 ID:v5tYtZpD
くるしいね
70 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:40:34 ID:lQ+FSiI3
ヤマダは美少女フィギュアが皆無なのが痛い。
増床よりもマニアック路線のほうが利益でるぞ
71 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:41:48 ID:v5tYtZpD
え、山田いったら俺いつも女の店員に声かけられてんだけど
あれがリアル人形だろ
ダ電器の息切れが近いな。
無謀な拡大路線も限界だろ。
73 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:42:28 ID:v5tYtZpD
女:ジョニ黒いかがですか
俺: いりません!
74 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:43:45 ID:v5tYtZpD
ジュエリーマキとか絵画販売のおねえちゃん、日本橋とか場所関係なしで
おぼこいにいちゃんに声かけて
いかがっすか
俺: しょうがねえな、買うときは 倍で買ってやる
75 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:48:25 ID:v5tYtZpD
で、声だけ出して、ほんとは買わない
76 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:56:50 ID:nOmruMez
もう家電量販というよりホームセンターだなw
77 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:58:16 ID:RM6EmJem
ホームセンターというには中途半端
魚屋が商品のとなりで洗剤売ってる違和感
78 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 13:59:10 ID:v5tYtZpD
んで、店員というより 男 は飲み屋のボーイの格好してんだよな
みんなリアルでドラマの黒い太陽やってんだよな
79 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 14:07:35 ID:iC7Zmiw7
まさしく、5年前の日本橋状態
電気屋のフロアで魚や野菜が売られてる状態だな
それの全国版だな
ミドリ電化の二の舞・・・
泉大津店は、それが原因で身売りしたようなもの!
ラクラク・ライフの〜ミドリで〜んか〜ぁ♪
81 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 14:21:41 ID:v5tYtZpD
>>80 家電製品に油まぜて 身売りさせるってか 北ないな、あいかわらず
82 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 15:47:20 ID:5+PyABTw
ねぇねぇ、コジマ電気ってどうなの?
土曜日に大手家電量販店のチラシが入るんだけど、1番安いんだけど。
ヤマダは3番手くらい。
83 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 15:48:57 ID:RM6EmJem
ネットが一番安い
84 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 15:56:44 ID:+I6TQlgu
練馬区平和台のヤマダイクマが改装閉店セールしてるのはこれかぁ
85 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 15:58:14 ID:I7WqSGE2
ヤマダってそれほど安いイメージ無いんだけど、どうなの?
あと買った後のサービスなんかどうなのかナァ?
87 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:24:55 ID:PDWEMHHr
販売クオリティがダントツ低いヤマダ電機
こりゃ経営が傾くのも時間の問題だな、と思い始めてから数年
そろそろやばくなるだろ、この会社
あと個人的に拡大しすぎでやばくなるなと思ってるのはイオングループ
最近の家具って、修行した大工が作ってるわけじゃないのに高いよな。
板と板をネジで付けただけじゃんみたいな。
蝶番を付けるだけだから、密閉棚では、ほとんどが開き戸。
引き戸の方が圧倒的に勝手が良いんだけど
89 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 16:54:25 ID:4kpkmSuQ
平和台いつまでですか?
行きたい
俺は家具を扱うってのは悪くないと思うんだが。
家具専門で勢いのあった企業なんてバブル期以降ほぼ全滅したし。
都心部に高級家具屋がある程度。
地方だとイオンか通販の二択しかないのが現状だろ。
品揃えと品質次第だが、商機はあると思う。
>>90 仕入れて売るだけしかできないんだから無理だよ。
商品説明もできない、販売後のサポートもなし、品質は中華。
てか、カー用品とか家具なんていらん
それする位ならダイクマいれた方がまだマシ
少なくともリピーターは増える
ヤマダはもうだめでしょ
94 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:30:58 ID:iC7Zmiw7
家具はネットで夜中に落ち着いて選べ
置く場所解るから、 店では解らない事が解るぞ
埼大のところはダイクマがヤマダになったからありがたい
アーロンチェア置いてから家具屋を名乗れ
テレビ売り場でAVラックとかソファとかリフォームを一緒にってか
中途半端じゃなければ成功するかも知らん
これ見ていると、いきなりガタガタに崩れるんだろうな。
99 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 17:51:20 ID:Aod2F8zh
ヤマダで好きなものを好きなだけ買う。
そんな私になりたひ。
>>90 高級家具買う層は電気屋で家具は買わない。
よって中級以下を狙ってくるだろうけど、
これは完全にニトリとバッティングするわけだが
素人のヤマダがニトリに勝てるとは思えん。
都市部じゃ大塚やイケアもあるし。
カー用品にしても欲しけりゃオートバックスやイエローハット行くよ。
拡大路線なら中国進出とかのがまだマシ。
101 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:45:54 ID:iC7Zmiw7
>>98 こういう専門以外の拡大は崩壊を招いていく
102 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:50:53 ID:G0eK2kYN
確実に破滅の方向に向かってるだろ、これ。
103 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:51:47 ID:H6BOpxqO
(・ー・)オワッタナ・・・
けど、本業の電気製品の事すらまともに説明できない店員が多いのに、こんな
ホムセンみたいに手を広げてどうするんだろうかねぇ。
105 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 18:57:59 ID:iC7Zmiw7
>>104 どうするんだろうかな?
本業をキチンと出来ない会社の未来は無いだろう
たんなるピンはね業でしかないじゃん
106 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:00:00 ID:oUJMR6AV
ヤマダ始まったな
107 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:08:56 ID:KhIfsjjc
そろそろ終わりが来たか
108 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:11:57 ID:rAchxG/y
前はポイント気前良くくれたんだがショボくなったな。
あすこの店員は皆疲れきった表情をしているのが印象的だ。
110 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:30:12 ID:KhIfsjjc
仕切りが上がり 厳しくなっているはず
111 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:30:54 ID:4SKSjMuJ
格安家具→ホームセンター
高級家具→家具屋専門店
なんか家具を電器店で買うだけで萎えるんだよ。
特に女性はこういうところに敏感。かなりの確率で失敗するな。
でも、面白いから実際に挑戦してみてほしい。
112 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 19:36:58 ID:oUJMR6AV
うちの近所のヤマダ、5年くらい前にオープンしてから、3回くらい店内改装してるんだが、
探すの面倒だからもうやめてくれ
♪ いいじゃな〜い いいじゃな〜い ヤマダ電機
♪ いい品豊富で いいじゃない いい品安くて いいじゃない
♪ アフターサービス いいじゃない
♪ ヤマダ電機で いいじゃない
ヤ マ ダ 電 機
115 :
( ´▽`)´▽`) ◆SAITAMAHo. :2007/09/12(水) 19:59:30 ID:hjGfKPUE
池袋ガララーガ状態 もうダメポ
116 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:01:11 ID:OuwKMCDY
LABIはとっとと見切りつけたほうがいいな
117 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 20:41:27 ID:szXsA3r3
これでヤマダの独占が崩れそうな気がする。
俺はヤマダをよく利用してるが、地域によって殿様商売化してる現在、
ある程度堕ちてくれたらいいなと思う。
118 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/12(水) 21:22:12 ID:DZSyEk4f
雑貨や家具を扱うスペースがあるなら無線機と電子パーツと測定器ぐらい扱えよ。
>>111 家具は見せ方が全てだからな。
あの安っぽい店内で、何も考えてない照明の下だと
どんな高級家具でも安物に見える。
>>118 LABIでも扱ってないのに扱うわけがない。
LABIなんば店の頃からさんざん言われてきたのに全く学ぶ気もないんだろう。
他ではほとんど見れないマニア品が客を呼ぶという事が理解できないんだろうな。
家具も家電も似たようなものだからいいが、雑貨はどのあたりなんだろう。
>119
基本的に安物しか扱わないだろう。
見せるためだけに高いのを数点用意するかもしれないが。
122 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 01:23:38 ID:4Y9l3WM5
新しい売り場ってこれのことか?
185 :目のつけ所が名無しさん:2007/09/11(火) 22:54:52
八王子店はこれで試行錯誤ですね
ヤマダ電機の新業態<新業態ELENTA>
3Fのブランド品コーナーをエスカレーター降り場付近に移動。同じく3Fの広大な家電コーナー(白物家電系)が半減。
空いたスペース(3Fフロアの約半分500坪)には、8月31日に「ELENTA」が出来た。
123 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 01:34:27 ID:JJM1nK9X
カリモク辺り並べてくれたら行くけど 無理だろな
124 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 04:31:20 ID:cC1yerN/
品川大井町丸井跡用の業態ですか。
舐められたもんですね。
125 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 07:11:48 ID:ucY8MnHq
ヤマダ、ダイクマ化で落ち目一直線
にしか見えない
( ´・ω・`)ノ~バイバイ
126 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 07:25:45 ID:fVq41PHy
こんやがやもだ
家具とか扱ったら2倍程度じゃ狭いだろ
>>121 原価率が低い安物を数売って利益率を高めたいの?
バッグとか自動車用品とか売ってるのも同じ狙いだけど、家具は相当に面積食うからね
そこまで追い込まれてるという風にしか見えない
外資に囲われてるような状態とはいえ、そこまで行ってしまったら、もう終わりなのでは?
129 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 19:23:42 ID:Rv3DwDRh
アキバやハマのヨドバシはあれだけ広いのに、非電化製品はあまり売ってない。
近所の元ダイクマは、フロアも増設したのに雑貨ばかりで電化製品の品揃え悪い。
近所のPC屋まで潰したのに・・・
近所のヤマダがCD・ゲーム屋になってた。
SATAケーブルすら売ってなかった。
もう二度と行かない。
多角化死亡フラグ入りまくりだろ。
店員もなんか余裕ない目つきしてるし腐れ販売店。
131 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 01:51:14 ID:9hLANOPH
そのうちヤマダの元従業員らがヤマダの不満を暴露する本を出して社長らと対決しそう。
132 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 02:01:09 ID:sYRlfTac
日用品売り場があったけれど、すぐに規模縮小したぞ。
田舎じゃ、ホームセンターがすぐ近くにあるからな。
品揃えも少なく、安くも無いのに、お客が入るわけが無いべ。
中学生が、ポイントマシーン目当てに、買い物に来る程度だぞ。
ヤマダに用はない
ダイクマを返せダイクマを
なんだ、ミドリ電化の真似か。
関西だと神戸にIKEAくるしニトリもあるしな。同じ敷地でニトリと
出店してる場所もあるじゃん。
135 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 02:20:07 ID:nOG3QB2/
何だかんだで駅前の牙城は崩せず。
ヨドバシはまだしもビックに完敗するようじゃ終わりだろ、この会社
郊外も明らかに迷走を始めたなーっていう印象しかないな
次のヤマダは、在日企業と組んで法則発動と予想。
137 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 05:03:32 ID:ovmDpGWA
>>40 あれはパワーアップだぞ!!
当たる確立2倍
138 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 05:35:06 ID:STyNTxz0
IKEAとドンキと電気店を合わせたような感じになるの?
139 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 05:36:29 ID:STyNTxz0
>>40 ポイントなんてすぐに使わないのが悪い
ポイントは、レート改定リスクや倒産リスクがあるのに利子がつかないから、
すぐに使ってる
ヤマダって品揃えが悪いような気がするんだけど、気のせい?
141 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 05:59:16 ID:STyNTxz0
気のせいじゃないね
都市駅前系の大型店は、売れ筋以外のマイナーなものまでそろえてるが、
ヤマダは売れ筋か、大量仕入れて買い叩いて安く手に入れたような製品しかないからね
フラグ?
クルマ売れよクルマ
もちろん新車だ。メーカーに圧力かけて50万の車を作らせてみろ。
ここの統括部ってひょっとしてパワーポッター???
あと何年か経ったら、「ヤマダ電機は何で失敗したのか?」とかいう本が出版されそう。
DVD-R50本セットパックがamazonでは2480なのに
ヤマダでは3980だった。実際売り場でその画面みせたら
ネット通販は値下げ適用できないんですよーって言われた。
まあこれはビックもヨドも一緒だとは思うが、なんか不満。
148 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 02:10:44 ID:Rlt8Je+p
ヤマダの破綻 何秒前?
149 :
(^o^)/:2007/09/16(日) 21:16:55 ID:fNogbjOW
家電品を売っても儲からないから コジマは薬の販売を開始した
家電品を売っても儲からないから 山田は家具の販売を開始した
150 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:25:20 ID:gMwxhFlk
まぁ普通に高いよね
151 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:27:33 ID:aazvABX8
>>144 それいいね
総務省もメーカーの販売を規制させたらいい
外販中心に
152 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:41:15 ID:qglseC04
153 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:54:08 ID:pygBw50Z
ジョーシン最高
154 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:55:33 ID:gMwxhFlk
結局ネット通販でばっこんばっこん遠距離販売してる店に勝てるわけないよな
平塚のダイクマが閉店セールしてるよ
156 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:28:35 ID:OWZ14/gX
ヤマダで実物を確認し、ネットで買うのが吉
ネットの方が安いしなぁ…。
地方だと電気店も広い範囲に一店とかで競合してないから値段も高いしねぇ…。
158 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:56:47 ID:kiLmpklW
この前ジョーシンのネットショップで初めて買ったよ。
ジョーシンも捨てたもんじゃないと思った。
159 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 22:58:32 ID:Rlt8Je+p
家具は意外と夜中にネットで買うのが基本だよ
160 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:02:15 ID:h/OYCsCz
・・・雑貨も?
てことはそのうち店の名前を色々変えだしたりドンキと合同店舗を出したりして
揚げ句の果てに経営難、会社更生法申請するも社長が逮捕されて終了、なんていう
かつてのヤマダの相方と同じ運命をたどりそうだな。
161 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:03:17 ID:uxzeEByZ
パソコン使わない世代が絶滅したら
店舗販売店も絶滅するだろうな。
162 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:09:00 ID:Rlt8Je+p
だってネットで夜中に落ち着いて部屋をみながらネットで決める
昼間に店に行き 解らないまま決める
どちらが有利だと思う?
配送料金も変わらないだろから いいんだよね
163 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:11:15 ID:h/OYCsCz
>>162 現物見ないで買うのもどうかと思うがね・・・
現品があればその場で持って帰れるメリットも無視か。
164 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:15:13 ID:Rlt8Je+p
普通 都内だと配達しか無いのだから 持って帰れるのは小さな奴だろ
いったい何屋なんだかね
末路が見えてしまうんだが
166 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 11:34:17 ID:kafuEKxh
ビック、ヨドバシは基本的にクルマ不可だから
すぐ欲しいものはヤマダに行く事が多い
167 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 11:36:43 ID:qzBrVxol
>>166 駐車場の無いヨドバシもあるのか? 川崎はどっちもテナント形式だから完備。横浜も至近距離に提携駐車場がある。
鹿児島北店ではもう工事始まってたよ
169 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 11:42:48 ID:6/0oTPe5
ヤマダは確か 住宅関係もやってたよな
末路は見えたな
絶対に行かない
ヤマダとビック、どっちがましですか?
171 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 11:59:16 ID:XZW1FhsL
これでドラッグストアまで併設したらベスト電器だな
172 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:03:22 ID:DbpZUwK4
巨大たこ焼き売り出したら、ドンキホーテ。
173 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:11:44 ID:6/0oTPe5
全部やったら よろず屋の出来上がり
休みの日に池袋の山田に行ってみたが、ありゃ酷いな
冷房が全然効いてなくて、くそ熱いし、
上に上っていくほど、客がいなくなる
フロアが単純すぎて、見ててもまったく楽しくない
>>162 自分は店で実物を見て品定めして、ネットで1番安いところから購入する
176 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:17:14 ID:y889uhiC
>>168鹿児島北のやつは、生協ができるんじゃなかったっけ?
177 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:20:14 ID:6/0oTPe5
生協までやるのかよ
178 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:24:51 ID:h+vHxAo8
どん底へ一直線だな
179 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:28:49 ID:6/0oTPe5
ガソリンスタンドまでやりだしたら アウトだな
180 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:32:30 ID:qj59DoUq
ヤマダ電器の店内って
なんであんな鏡張りなの?
めまいがするんだけど。
181 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:35:20 ID:3NrNtua/
ヤマダのTVショッピングの女の人何気に気になるんだが
社員なんかなぁ????
182 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:37:35 ID:6/0oTPe5
派遣かモデルだろ
183 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:39:24 ID:Hx05wOgn
終わったな
184 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:44:42 ID:6qxk751u
185 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:49:32 ID:EIOS+PqV
オーディオなんかぜんぜん置いてないよ
品揃えが悪いよ
186 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:54:59 ID:okj2s/7t
まずは店員の質を上げなきゃどうにもならん。派遣だかなんだか知らんが、態度悪すぎ。
店としてもっと根本的なところに問題があるんじゃないか?
187 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:55:07 ID:gsyAyVv6
郊外店舗中心だから、大型店化して家具を置くって選択肢は
まぁわからないでもない。
近くにニトリとかなければ、テレビ買ったついでにラック買うってのは
ニーズはあるんじゃないのかな。
ベッドとかの本格的な家具ってなると、また違うとは思うけど。
188 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 12:56:52 ID:6/0oTPe5
中国からの芳しい家具が並ぶのか
189 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 13:00:14 ID:OoP6A0GV
ヤマダのTVショッピングの女の人=【テックランド瀬戸店・矢野啓子】だよ。ムチムチ感タップリだけど・・・抜けないね〜
190 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 13:20:24 ID:wtikY9Uh
>>187 ニトリは人気が少し下がったがそれでも品揃えは常に斬新ですね。
近所のヤマダはカー用品置いてるけど、カー用品専門店並に
高いから買った事ないや。
192 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 21:51:54 ID:1fDjtYiF
ヤマダのカー用品は品揃えが半端すぎて全然役に立たなかった
というか、カー用品専門店こそ郊外型で完全に競合してるのに、あの内容で対抗できると思ってるのかね?
家具も同じ結果になるだろうな
193 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:22:08 ID:SM81xIBR
189
俺は矢野さん好きだな〜
194 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:25:48 ID:s8RGnRt5
神奈川県民が愛したダイクマを全盛期並みに復活させろ!
195 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:29:36 ID:4AFrDnOo
ノジマ最強
196 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:43:36 ID:0xfhuibG
>>186 日経ビジネス当該号より
>組織の仕組みを動かすのには原動力が必要だ。(中略)ヤマダの場合、それは何なのか。
>「恐れや怯え、でしょうね」 かつてヤマダで店長を務めた男性は言う。
>「いつテレビ会議で叱責されるかと、常にビクビクしていた。その分。目標を達成しようと
>部下に厳しく当たるようになってしまうから、今度は部下がビクビクする。当時の部下に聞けば、
>僕を鬼か悪魔のように言うはずですよ」
198 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:51:55 ID:Jfm+9PTR
出張中のホテルの窓の正面に、建設中の巨大な黄色いヤマダが見える。
って、サンノゼ空港の新ターミナルビルだった。。。。
家電のみじゃやっていけねぇ・・・
事実上の敗北宣言じゃん
いっそミドソ電器からアホ栓を招聘して、雑貨で埋め尽くしていしまえ(藁
東京近郊の郊外店なんだけど、夜8時に行ったらガラガラ。店員が皆暇そうで。
客いないんなら、サービス残業させてないで、早く家に返してやれよと思った。
不幸の量産よりも、社員のこと考えてやらないと。
202 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 11:46:34 ID:5pnV6upA
ヤマダてがらがらなのにやって行ける理由は メーカーに集りまくりだからだよ
↑誰か翻訳お願い
204 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 15:39:46 ID:JNbeu00b
地元の小さいヤマダは来年移転拡張することが決まったようだ。
現在は他のヤマダで買うことが多いだけに、それを食い止める売り場に期待したい。
今夜が・・
>>196 組織文化という点ではサラ金産業に近いな
208 :
匿名:2007/09/22(土) 13:52:18 ID:MojAZiJg
209 :
匿名:2007/09/22(土) 13:53:45 ID:MojAZiJg
210 :
匿名:2007/09/22(土) 13:54:34 ID:MojAZiJg
コテタンを処理してしまうスレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1184901242/326 (↓1024byteちょうど)
udugbe.Kgwac.Vug.T.Tbeisugdlug.Sudab.Visc,gwud.Yugdl.Sac.Sacbe.Yugud.Y.K.Tisgwbe.V.Yacc,udabug.S.Sbe
c,ud.Tbe.Vugugab.Tisud.S.Sabbeisgwacabc,.Yabbe.Tgwdl.Vc,.T.S.S.Kisudacabab.S.Y.Vc,.Vugis.S.Vgwacc,.T
ug.Visc,.S.Yugdl.Sudababab.Sc,udgwgwc,udc,.Kdl.Sgw.Tbe.T.K.Y.K.Tbe.Kdl.Tc,.Kc,ab.T.V.Sgwc,.Kabdl.Sc,
.Yudugis.Tac.Sab.Sgwug.Vbeudacc,ugbeabudisc,.Sisgw.Sc,.Sdl.Tdldl.Vgw.Kugbeugis.Kis.Sug.V.T.V.S.V.T.V
c,ugisbeudabugbedl.Kis.Kababisug.S.Vc,isabacc,acugc,isgwacac.Sisababisgwbe.Sud.Tdldlud.Tudugac.Kgw.S
.Y.V.K.Sis.Tgwabugudbe.Sc,ababc,be.V.Kbec,.Kug.Tgwisacudab.Kc,acud.Yugc,.T.Kudc,.Yc,.Tc,udbeudab.S.Y
ab.Yc,.Kisbe.K.Kdlgw.Kac.Sc,dl.Y.K.Ydl.Tac.V.Kdl.Vbeacisdlisdlis.Vis.Vbe.Sdl.Yc,bedlgwbedlacugugisis
udab.K.V.Ygwbe.T.Tudc,dlgwac.Yc,uggw.S.Sdl.Vbeugud.Tis.T.Tug.Yab.Visc,.Sab.K.Kdl.S.Sdlabis.S.Yud.Tug
.Tac.Sdl.Vab.Tisacis.Vac.T.S.Kab.Kabud.Sbeud.Sbe.Sbe.Kisdl.Yc,ug.K.Ybedl.Kc,acbe.Vbegwudisud.Ydl.Yug
dlac.K.V.V.Kgwc,.Sgw.Tdl.Sbeac.Yug.Yc,.Kbeisbeug.Kdl.Sdlug.Vud.Yug.Tis.K.Ydlisabisgwbeud.Kdlabgwdlbe
gwug.Tbeud.K.T.S.Yugudbe
店員のレベルが低いのは、まともな奴は辞めちゃうからなのか・・
212 :
匿名:2007/09/22(土) 13:55:15 ID:MojAZiJg
コテタンを処理してしまうスレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1184901242/9 (↓1024byteちょうど)
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンンン
ンンンンンンンンンンンン
213 :
匿名:2007/09/22(土) 13:56:10 ID:MojAZiJg
コテタンを処理してしまうスレッド
http://music8.2ch.net/test/read.cgi/nika/1184901242/327 (↓1024byteちょうど)
Rbbegwgw.Vdl.Vc,.Yab.T.Sugdl.Ygw.Sacgwbe.Ybeabacabisab.Kac.Yugabacdl.V.Vis.S.V.Sac.Vud.T.Tc,be.T.Vug
udc,udud.Yacc,ud.V.Kdluddlgwdl.K.Kud.Vgwqqugudisbe.Y.K.Yugc,isc,dlab.Tgwugud.Kbeisudac.K.Sbeacacc,c,
udgwisc,ugdlc,isisug.K.T.Kudababuggw.T.V.Yisis.Sac.Yabudc,c,gw.S.Kabud.Vc,ugdlc,gwis.Kacugac.K.Kdlgw
gw.Vabac.Vdl.Vbe.T.V.Tacgwis.Vudabisdlis.Sc,beis.T.K.T.S.Kgw.Kgw.K.Kabgwisc,.Vc,.K.Yug.T.Vdlc,.Sbeab
udacgw.Yud.Y.S.Yc,.S.V.Kac.K.K.Y.Kbe.K.Tugacbe.Tugug.Y.S.Y.5695002gwudc,ud.Vac.Vabc,ugbe.Sugudis.Ygw
.T.Tdlacgw.Sudc,.Tgwabc,.S.S.Sisgw.Ydlisacdlis.Sug.Y.Vugabc,ababc,.K.V.Kc,.Q.T.Ygwacug.T.Kdlbe.Kgwc,
ug.Vug.Sugdlab.Y.Y.T.S.Tbeac.S.Kudc,gwbe.V.Yudacud.Vacud.Tug.T.Yudacacabisudacug.T.Vgwdlisdl.Sdludgw
.Tdl.V.914713744234553811931220011308151021528250706540422567435161730644047494371973119816514718isg
acug.V.T.S.Ydlgw.Ydlc,.Visdlugug.Vabugud.T.Ygwc,dlacababbeugug.Yc,dl.Sisugugc,.Sbedl.Kc,ab.Vug.Kdlac
ab.Sgwgwudis.Kab.T.S.Tabbe.S.V.K.Kac.S.Vbe.Kudgwacbe.V.K.Tc,be.Sacgwis.Yc,.Sc,ac.V.Sab.Vis.S.Yisudud
.Y.Vacis.Tgw.K.Kacababi.
214 :
匿名:2007/09/22(土) 13:56:48 ID:MojAZiJg
215 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 14:49:27 ID:rRCJdSX8
最後には一体何屋さんなのか分からなくなってた
新橋キムラヤみたいだな
216 :
名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:48:51 ID:ysq5ncjg
>215
先生!終わってないっす。
まだチェーン展開続いています。