【都市開発】我が町に警察署を、「争奪戦」が過熱・県警が再編整備構想…茨城 [07/09/09]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 我が町に警察署を――。県警が署を3減1増させる再編整備構想を7月末に公表して以来、
自治体の首長が続々と陳情に訪れている。県警は再編の意義を「態勢強化」と強調するが、
大子町など署の統合案が打ち出された自治体は見直しを訴える。一方、新しい警察署ができる
予定の神栖市は市長ら計120人が、「一日も早い設置」を要望。自治体は計画決定の来年3月までが
勝負と警察署の「争奪戦」が過熱している。(小林豪)

 「大子警察署廃止 絶対反対!!」。大子町の道路沿いには先月末から、構想に反対するのぼりが
90本ほど立てられている。町が20数万円かけ、急きょ作ったものだ。

 6月に署の存続を要請したばかりの綿引久男町長にとって、「大子署統合」の構想は寝耳に水
だった。県警へ提出した抗議文に「廃止方針を一方的に発表することは、住民無視の警察行政だ」と
怒りを込めた。

 構想では、県内で署員が最も少ない大子署を隣接する大宮署(常陸大宮市)に統合させ、同署の
分庁舎とする。責任者として副署長相当の幹部を置き、刑事・交通部門や運転免許の窓口を残す。

 大子署の態勢では、事件事故の初動捜査や休日・夜間の当直が不十分だとし、常陸大宮市と
大子町を1署で効率よくカバーするのがねらいだ。

 しかし、綿引町長は「県南などで犯罪が多発するのは大規模開発の副作用だ。開発のない大子町に
しわ寄せが来るのは、県が掲げる『南北格差の解消』に逆行する」と反発。住民の約8割に当たる
1万7千人余りの署名を県警に提出した。町議会でも12日に構想反対の意見書が議員提案される
予定だ。

 構想には、同じ市内にあるひたちなか西署とひたちなか東署を統合して「ひたちなか署」に、
つくば中央署とつくば北署を統合して「つくば署」にする案も盛り込まれた。本間源基ひたちなか
市長は先月末、市内2署の統合に反対する意見書を提出した。

 一方、「神栖署」の新設案が示された神栖市は6日、保立一男市長をはじめ、市議長や地元選出の
県議ら総勢120人が県警を訪問。「神栖署の設置を一刻も早く現実のものに」と要望書を提出した。
同市は人口1万人あたりの刑法犯認知件数が、県内市町村で土浦に次いで2位。大子町の3倍を
超えている。

 つくばエクスプレス沿線で「茨城都民」の多い守谷市も犯罪多発地区。構想では、管轄する
取手署を守谷市寄りに移転させる案が盛り込まれた。

>>2に続く


▽News Source asahi.com 2007年09月09日
http://mytown.asahi.com/ibaraki/news.php?k_id=08000000709090001
▽茨城県警察本部
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/
▽茨城県警察における警察署、交番・駐在所再編整備計画について
http://www.pref.ibaraki.jp/kenkei/saihen/pub/saihen.pdf
▽関連
【鉄道】首都圏の路線:満足度1位は「つくばエクスプレス(TX)」…ネクストがネット調査 [07/09/03]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188829830/
【鉄道】つくばエクスプレス(TX)開業丸2年:マイカー依存変化の兆し、周辺住民調査・筑波大など…茨城・県南 [07/08/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187880051/
2明鏡止水φ ★:2007/09/10(月) 07:20:55 ID:???

 また、坂東市など1市2町を管轄する境署は、現在は境町にあるが、建て替え時に坂東市へ移転
する案も打ち出された。同市は先月、市内への署の設置を求める陳情書を提出。8000人余りの
署名も添えた。

 各自治体の要請に対し、県警は「今後、住民側への説明を行う」としている。幡谷定俊・
県公安委員長は3日の就任会見で「私が地元住民なら同じような考えになると思うが、全体の
バランスの中で最終的に判断されるべきだ」と語った。

 県警は8月に県民から寄せられた意見を今月中に分析し、公表。構想を再検討した上で、
来年3月には再編整備計画をまとめる予定で、実施時期は未定としている。

 構想は県警のホームページで見られる。
3名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 07:24:11 ID:sv9v4+0f
農業を知れば日本が見える
凄いためになる資料を見つけた
興味がある奴は最初から
めんどくさい奴は中盤から呼んでみ
http://web-mcb.agr.ehime-u.ac.jp/gmo/rec_arg9.html
4名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 07:28:10 ID:bj8xFQd8
電車と一緒にどろぼうさんも来たのね

5名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 07:31:00 ID:2ka9A/N/
茨城県警は未解決の殺人事件が多すぎて、警察としての能力が余りにも未熟だ。
いっそのこと千葉県警に吸収合併して貰ってはどうだろうか。
6ちと言わせてくれ:2007/09/10(月) 08:06:17 ID:PjVYHONc
警察庁の直轄地にしてもらう。
7名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 08:18:50 ID:vRP86wjo
>>6
言葉が通じなくて辞めさせられる警察官が続出しそうだな。
8名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 08:46:22 ID:tlpJJQb/
>5
いまだに女子小学生殺人事件も未解決だね。
9名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 09:27:00 ID:W+Zzqh8h
茨城ってナンバープレートが汚れた車ばっかりなんだけど、ふざけてんの?w
10名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 09:39:48 ID:VKggVJ5w
建ててやればいいじゃん。
財源?そんなの県庁と県議会全員の給与とボーナスカットで
お釣りが来るだろ?
但し、規模の小さいところは部署を設けないこと。いわば全員が
交番勤務で、交通も刑事もやらせる必要はあると思う。
11名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 09:55:39 ID:tlpJJQb/
>>10
幹部交番

12名刺は切らしておりまして
茨城県警は犯人が自首してきた殺人事件を見事解決してみせます。
上申書殺人事件なんて、犯人が自首するまで殺人事件だと気づかなかったくらいだしね。