【飲料/グッズ】キリン、一澤帆布と初コラボ!「生茶パンダトートバッグ」を新発売 限定500個 [07/09/08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
275名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 21:55:36 ID:d0r9H3jX
何であれ、商品比べずに買う方がまれ
276名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 21:28:45 ID:pJew7UEf
>>250
弟の店に電話したら「修理します」って言ってくれたから
14年ほど前に買った鞄を持って行って直してもらったよ。
277名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 21:37:44 ID:jbRkJbCc
キリンの関係者の皆様へ




下_________手________打________っ________た________な_________!






俺はもう買わない
278名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 22:09:18 ID:1Sc52WBF
キリンは模造品とコラボしてしまったことを恥ずべき
世間知らずの馬鹿企業の烙印ををされてしまったことを後悔せよ
279名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 22:09:39 ID:EO3HWGV4
誰だよ。長男に商売の才能がないなんて言ったのは。
三男負けるな。
280名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 22:48:14 ID:OVP0Y+1q
弟の方はサントリーが打診
281名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:05:58 ID:i4qTr2z/
サントリーは大阪商人。京都商人と気質は違うが、
名ばかりに拘らず実を取ることが上手い。
282名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:18:54 ID:8F41VjQQ
>>280
まぢ?
それならなんか買ってもいいな>サントリー
283名刺は切らしておりまして:2007/09/19(水) 23:43:12 ID:fN5RE9oF
>>282
出るにしても冬キャンペーンでの景品だと思うけど。せいぜい100個ぐらいの。
284名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 16:16:10 ID:7IFQl4Ua
しんざぶとサントリーとのコラボキャンペーン、
地元関西の企業との共同企画は、是非やってほしい!
285名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 05:35:47 ID:RKz+lU/e
そういう浮っついた事をしないのが信三郎だろうが
同じ土俵で戦ったら銀行出身者に負けるのは必定
286名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 05:46:21 ID:nj+E2NsV
兄か弟かどっち?
287名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 05:47:46 ID:nj+E2NsV
弟のほうは少量高コスト路線だからこういったタイアップは不可能
兄のほうなら、中国で安価に高品質な製品を量産できる
288名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 06:33:55 ID:u54aiBA/
兄のほうかキリンだめだめじゃん。まあ俺はキリン買わないからいいけどよ。
289名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 00:44:48 ID:3nUW/dot
スレとは直接の関係はないんだけど
http://www.onozomi.com/kaiwa/ichizawa1.html
で長男氏のインタビューが掲載されてた。
>今後は土曜日、祭日に営業すること、
とあるので、何時のものかわからないけど、比較的最近のものらしい。

門前の小僧だの、日産のカルロス・ゴーンだの、ダイエーの林文子だのを持ち出して、
>会社の隅から隅まで知っていないと会社の経営ができないわけではない
>客観的に自分の会社を見る“目”というのも大切
とのたまうなど、日経ビジネスの「敗軍の将」での突っ込みどころはキープされている上に、

>私は製作部門にほとんど口出しません
>製品のデザインや製作指導をしてきた四男・喜久夫に任せ
てるそうで、>>222の3-1と整合してますね。形だけ口だけの社長なんでしょうかね。

また、
>知恩院前という少しわかりにくい場所にありますが、
ってくだりでは自分とこの登録商標に何が記載されているかよく考えた方が良いんじゃないか
ってことをさらりと言ってくれてます。

あと、
>親父は、竹が節を作って丈夫に成長するように、と私に後を継いでほしかったのだと思います。
これ、真剣に意味不明。

>徐々に元の一澤帆布に戻していきたい
「元の」ね〜w。あえて論評はしません。
しかし、インタビュー中に外注に出していることを一回も口にしないのは如何なもの
でしょうかね。
290名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 01:35:54 ID:VySdPWP2
これ、出てるほうがキチガイなのは言わずもがななんだが、
まがりなりにも京都のタウン情報サイトだろ?
だったら、兄弟分裂とかそんな話させるか?普通

商品の話だけでいいだろ

それをなんでわざわざ社会面みたいな分裂回顧、
しかも信太郎サイドに立った一方的な話をさせるの?

サイトの側も相当頭がおかしい
291名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:14:45 ID:cdkVil2n
>>290
タウン情報サイトだからこそ、三男の店について触れる必要があったのだと思うよ。
長男の話だけ載せたら、
何も知らない人は「昔の一澤=長男」と勘違いしそうだし、
経緯を知る人には、意図的に隠したと思われればサイトの信用に関わってくるし…
292名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 07:17:25 ID:cdkVil2n
>>291つづき
あと、長男の方も商品の話をしようとすると
触れたくなくても三男の話が勝手に出てきちゃうのかも。
293名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 08:31:57 ID:3nUW/dot
>>290
外注について触れなかったのは京都の情報サイトとしての信用ってところからは、いかがなものかと。
これだけ読んだら、知らない人は長男ところも京都で製造してると思いそうな書き方だし。
「元のところで販売」と「目の届く範囲で販売」とだけ言ってて、「製造」とは言ってないところがまた。
「勘違いする方が悪い」とか言いそう。
294名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:44:32 ID:VySdPWP2
>>292
おそらくそういうことだと思うんだよね

商品の取材のはずなのに口を開けば向いの三男店を罵倒してるとか
あるいは取材の条件として「店の正統性を載せること」と枷をはめさせてるか

でもいずれにしても取材受ける側なんて自分のアピールしたいことを押しつけてくるのが普通なんだから
そういうのを適当にあしらって読者受けのいいものに体裁を整えていく記事にするのが
ライターなり編集者の仕事でしょう

それを、信太郎の言い分そのまま載せてるなんて
若い女性が気持ちよく読める商品情報にもなってないし、
信太郎が金出して載せたパブ記事かと思ってしまう
295名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 09:50:43 ID:VhgHo1tb
お兄ちゃんの方がコスト的に魅力的だったんだろうな
キリン的に、かばんのクオリティ云々は無視!
296名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 10:20:37 ID:lvRiYDI/
「生葉抽出物」については、生産国表示義務が無いんだよね。
297名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:17:38 ID:Ecs1UOeq
>>275
>何であれ、商品比べずに買う方がまれ

別物だから比べる必要がないだろう
298名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 13:30:17 ID:Ecs1UOeq
>>289
そのサイトを読めば見えてきた気がする。
ややこしいのは長男だけで
三男四男が分かれたのが商品製造の本質。
たまたま家庭の事情で四男側がブランドを引き継いだ
どちらも商品的には系統なんだな。

あとは客の好みだな。
299名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 17:11:56 ID:R0R4uvQl
>298
でも「もー仕事したくない。これからは好きなことする」とか言って
一度仕事やめてる四男だぜ?
300名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 18:10:03 ID:z70xHtSQ
なんだかもう一代限りで終わりな気がしてきた
結局もうあのブランドに価値なんてないんだよ
見切って安売りを始めた長男の勝ちだな
301名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:01:23 ID:3nUW/dot
>>300
一澤ブランドの価値の有無にもう三男関係ないから。
>見切って安売りを始めた長男の勝ちだな
一般的にそれ負けだから
302名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:06:39 ID:3nUW/dot
>>299
しかも辞めてから10年間、どっかで仕事してたって話も聞かないしなぁ

303名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 19:32:38 ID:PBMg4MSK
新一澤の記事読んで、ますます、
しんざぶカバンが欲しくなったよ。
304名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 20:27:26 ID:3nUW/dot
>>297
別物であれ何であれ、商品比べずに何が欲しいか決められないだろ?
金には限りがあるんだから。

商品としては別物といえるが、それでもヴィトンはコーチやフェラガモと
比べられ、その逆も然り。でなけりゃブランド人気の変遷なんかない。
何が欲しいか判ってて比べる必要がないなんて購入者はそうはいない。
信三郎と一澤が例外な訳なかろ?比較されるのは当然だわな。
305名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 21:12:26 ID:pdlESXZG
>>304
別物ということは比べる必要がないわけだが。
別物って意味がわかる?

気に入ればそこで買えばいい、長男店、三男店それぞれ別物なんだから。
縁があるほうで買えばいい。
306名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:02:10 ID:3nUW/dot
>>305
別物だったら比べる必要がないという主張自体がよくわからん。
何かを買うってことは、その金で買える別の何かをあきらめるってことだ。
卑近な例でいえば、ボーナスでPC買うか、エアコン買うか全く別物でもどっちを買うか比較するでしょ?

>>304でも書いたが、何が欲しいか判ってて比べる必要がないなんて購入者は
そうはいない。何であれ、商品比較せずに買う方がまれ。
>気に入ればそこで買えばいい、縁があるほうで買えばいい。
金には限りがあるし、比較しないのは貴方の自由だが、貴方の言ってることは
比較する必要がない理由ではない。比較するのは人の勝手。

307名刺は切らしておりまして:2007/09/22(土) 22:24:29 ID:pdlESXZG
>>306
すまん説明が抜けているみたいだ
別物だったら(この両者だけを取り上げて)比較する必要がないって事。
だから三男側の客が必ず長男側の店に行かなくてはいけないないてことはないってこと。
308304:2007/09/23(日) 00:10:47 ID:8O4nufX2
>>307
>別物だったら(この両者だけを取り上げて)比較する必要がないって事。
申し訳ないが、括弧を補充してもらってもよくわからない。

>>305で>別物って意味がわかる?って聞かれたから、>>306で比較するものが別物
かどうかは関係ないって返答したんですよ。だから私の立場からすれば、信三郎と
一澤が別物であろうがなかろうが商品比較の例外にする必要がない訳です。

>だから三男側の客が必ず長男側の店に行かなくてはいけないないてことはないってこと。
そりゃ勿論ないですが、だれか>>275近辺で、そんなこと言ってたかな?
それに三男側の客が必ず長男側の店に行かなくてはいけないわけじゃないってことと、
別物だから両者を比較する必要がないってこととは必ずしも関係ないんじゃないですか?

実際に行って現物を比較するに越したことはないですが、商品比較は別に店に行かなきゃ
出来ないわけじゃないでしょう。カタログみたりネットだの評判だので情報集めたりした
上で「縫製は今一らしいけどやっぱり一澤のタグが欲しいな」って判断するのだって
立派な比較な訳ですから。逆の判断だって当然あるでしょうけどね。

もっとも、個人的には長男の客は三男の店に行っといた方が良いとは思いますけどね。
309名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:27:46 ID:+jZjeKRI
>>308
そこまで必死にならんでもw
両方の店はもう別物なんだからなにも両方みなきゃいけないなんて押し付ける必要もないでしょう。
大丸と高島屋だって片方の店しか行かない客っていくらでもいる。
310名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:39:36 ID:v5BkRCdP
しんざぶと新一沢、比べたい人がいれば比べれば良いし、
一方にしか興味無い人は、それでいい。
ただ、区別のつく人ならいいが、中には、どっちがどう
だったか…と混同している人も未だいるみたいだね。
311名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 00:40:50 ID:Pii41VU1
>>308
>>だから三男側の客が必ず長男側の店に行かなくてはいけないないてことはないってこと。
>そりゃ勿論ないですが、だれか>>275近辺で、そんなこと言ってたかな?

おまえがゆうとるやんけ

>もっとも、個人的には長男の客は三男の店に行っといた方が良いとは思いますけどね。
312名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:32:02 ID:8O4nufX2
>>311
275って字読めます?
313名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:37:38 ID:Pii41VU1
>>308
>>だから三男側の客が必ず長男側の店に行かなくてはいけないないてことはないってこと。
>そりゃ勿論ないですが、

>そりゃ勿論ないですが、

おまえがゆうとるやんけ

>もっとも、個人的には長男の客は三男の店に行っといた方が良いとは思いますけどね。
314304:2007/09/23(日) 01:47:26 ID:8O4nufX2
>>309
別物だから比較する必要はないってのがよくわからないだけなんで。
理由は>>304>>306の通り。
>大丸と高島屋だって片方の店しか行かない客
どっちに行くかを何らの比較もせず決める顧客ってまれじゃないですか?
両方に行ってみない限り、どっちに行くか決めちゃいけないなんて言って
ないですしね。
315名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 01:57:46 ID:Pii41VU1
>>314
俺が思うに、あんたの言い方だと
ここに来る客はみな反対側の店を必ず見ないといけないみたいな言い方に読めるぞ。
316304:2007/09/23(日) 02:11:06 ID:8O4nufX2
>>313 ID:Pii41VU1
多分おなじこと延々と続けることになるでしょうから、これで貴方へは最後にしますが、
>だれか>>275近辺で、そんなこと言ってたかな?
これ削ったからといって、貴方の揶揄が正しくなるわけじゃないですよ。

>>315
>ここに来る客はみな反対側の店を必ず見ないといけないみたいな言い方に読めるぞ。
貴方の読み方については私にはどうも出来ませんが、
>行っといた方が良いとは思います

>行かなくてはいけない
は同じじゃないでしょう。
317名刺は切らしておりまして:2007/09/23(日) 02:35:43 ID:Pii41VU1
このスレの話題で言えばキリンの生茶パンダトートバッグは
独自性のある商品だからこれ以外に比べようがないですね。
これを買うか買わないかしかない。これが差別化ってやつですね。
318名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 14:21:51 ID:t+5TQHah
>これを買うか買わないかしかない。これが差別化ってやつですね。
違うと思うぞw
319名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 23:09:08 ID:6hUK1ItS
キリンはキリンレモンを変にイメージチェンジしたし、氷結のCMも不愉快だ。
とりあえず今後キリン製品を買うのはやめた。
320名刺は切らしておりまして:2007/09/25(火) 10:20:17 ID:VFZL4OOw
今後は、しんざぶのコラボに期待!
321名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 23:23:49 ID:lXMO3YTN
しんざぶは着実に京都の有力者と連携

一澤信三郎帆布と唐長 かばんでコラボ
11月 英国の展覧会に出品
http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2007092800214&genre=G1&area=K00
322名刺は切らしておりまして:2007/09/29(土) 23:49:25 ID:EHpcAIBc
限定版ビジネスなんて昔はゲームくらいしかなかったが
今はいろんな鴨がターゲットになってるんだな
323名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 19:12:45 ID:dByd55NY
しんざぶ FAQ

Q-01.営業日時は?
A-01.月曜〜土曜・祝日:午前9時より午後6時まで
    臨時休業の日もあるので、遠くから行く人はHPで確認してから行きましょう

Q-02.今の時期、開店前に並びますか?
A-02.時期によって違いアリ
    春夏秋の行楽シーズンは並ぶ必要あり

Q-03.あの独特な匂いが我慢出来ません
A-03.隔離して放置しておいてください。2週間もすれば匂いは和らぎます

Q-04.旧一澤のかばん修理したいんだけど?
A-04.どちらに修理をお願いするかはあなた次第です
324名刺は切らしておりまして
>>323
うわっww
本スレで試しにカキコして、皆にスルーされたFAQが…
俺が作ったFAQがココに甜菜されてるww