【金融】円キャリー取引に懸念表明、「政策面での介入が不可避」…国連貿易開発会議(UNCTAD)報告書 [07/09/06]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 国連貿易開発会議(UNCTAD)は5日発表した07年版の貿易開発報告書で、日本円など低金利通貨で
調達した資金を高金利通貨に換えて運用する「キャリー取引」に懸念を表明した。投機で為替が
不安定化するうえ、金利が高い途上国通貨が過大評価され貿易の発展を妨げると指摘。「政策面での
介入が避けられない」と提言した。関連して、中国の人民元の自由化についても「逆効果となりうる」
と慎重姿勢だ。

 UNCTADは、途上国の立場から世界貿易の拡大と開発の両立に取り組む。キャリー取引で、日本など
貿易黒字国の通貨が下落し、関税や輸出補助金のように貿易に影響を及ぼしていると指摘。
貿易政策と同様に為替変動を監視したり、国際的な行動規範を設けたりするよう求めている。

 人民元では、米国などに多い自由化による元高期待に対し、中国の金利が相対的に低いため
キャリー取引の対象となって元安を招く可能性を指摘。「世界の不均衡を減らすどころか加速しかね
ない」と強調した。


▽News Source asahi.com 2007年09月06日03時04分
http://www.asahi.com/business/update/0906/TKY200709050393.html
▽国連貿易開発会議(UNCTAD)
http://www.unctad.org/
▽07年版の貿易開発報告書:国連貿易開発会議(UNCTAD)
http://www.unctad.org/Templates/WebFlyer.asp?intItemID=4330&lang=1
▽関連
【金融】日本の個人投資家:外貨建て資産35兆円、低金利を敬遠…円キャリー取引・個人の参加が急増 [07/09/02]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188744051/
【金融】“FX取引”で多額の損失か、1週間でドルの保有額40%減少…急激な円高進行で [07/08/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187737161/
2名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:28:50 ID:WbqZ0G/T
日本円を嫌う売国奴の仕業か。
でもこいつ等馬鹿だと思うけどどうかな。
結局日本国籍を持っている限り損するぞ。
日本を売る売国奴は日本国籍を手放し、日本を出て行けば儲かるぞ。
3名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:34:49 ID:dintOk9p
中国の人民元の自由化については「「逆効果となりうる」
日本円に関しては政府が介入しろですか。
何一点の
4名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:49:16 ID:kjUq3tiT
金利を上げ金利格差が無くなれば、
資金が流入しなくなって米国は嫌がるだろうな。
ま、おれ的にはいい加減、預金利率を上げてくれーだ
5名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:50:13 ID:dintOk9p
>>4
その方法だと途上国の発展が逆に妨げられるんじゃね?
6名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 07:56:24 ID:0B/N0hmF
日本は少子高齢化を解決出来ないので円を売る
これ投機か?
ファンダメンタルズを反映してるから問題ないだろう
7名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:10:05 ID:B1An8IrT
金利が安いって言っても借りると同じw
8名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:16:18 ID:cB+ZkF2N
1兆を金利1%で借りると支払い金利100億円
借りた1兆を金利2%の所に預けると受取金利200億円
儲けは100億円−手数料−税
こういう意味か?
9名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:26:36 ID:B1An8IrT
日本は海外投資止めろ!ってことでしょw
10名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:27:11 ID:X5pmtfz+
>>8
まぁそういう事

加えて円キャリの場合通貨為替差益も考慮にいれるがな
11名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:28:27 ID:fuvNTVzR
これは世界的バブル崩壊の引き金にもなりかねんな
12名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:31:24 ID:B1An8IrT
>>11
で、投資先が日本になるとw
13名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 08:49:58 ID:bfhxn3Xl
円キャリートレードの途上国への投資効果よりも、円安に振れる方が問題だということ?
円キャリートレードで日本以外は好景気なのに、説得力がないな。
14名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:16:04 ID:clC4R69n
不景気日本が金利上げたら、さらに不景気になって途上国の製品買わなくなるでしょ
日本が景気良くなれば資金は日本で有効活用されて自然と金利も上がるでしょ
為替はシラネ
15名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:17:16 ID:2fvaZc1O
つか、部外者が口出すなw
16名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:21:05 ID:cB+ZkF2N
<<10
ありがと!
1兆を金利1%で借りると支払い金利100億円
この通貨を他通貨1に変えてから
これを金利2%の所に預けると受取金利200億円
それでまた元の通貨2に戻す。
儲けは100億円−手数料−税−通貨1−通貨2
ということな
17名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:21:49 ID:kDxFg+i9
今の日本の金利は緊急避難のための異常状態、
それが5年も続くと世界中が悪影響受けるから早く正常化すろ!てこと。
18名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:28:30 ID:aC4WdI2q
>1
いくらなんでもありえないだろう最後の段落。
キャリー脳に冒されるとこんな戯言を言うようになるのか
オソロシス
19名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:31:02 ID:aC4WdI2q
円キャリーなんて都市伝説
世界の景気が悪くなるのは日本のせいですかそうですか。
もう何でも日本のせいだな、聞き飽きた、
20名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:47:21 ID:baYbdIAa
 年初  '99  '00  '01  '02  '03  '04  '05  '06  '07  今    最安   最高
ド  ル 113→101→114→132→120→107→102→116→119→115  101('99) 135('02)
ユーロ 133→104→105→118→124→135→138→139→157→157   89('01)  169('07)

ゼロ金利政策が始まったのが'99年なのに、為替がその後上下してる時点でおかしくね?
アメリカの金利ってそんなに上下してるのか?
21名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 09:57:11 ID:dintOk9p
アメリカでは、同時多発テロが2001年9月11日に起こって
その後、アフガン侵攻→イラク戦争へと繋がっていったので
22名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:24:06 ID:U+hFSkKa
禿鷹ファンドに軍資金を提供する低金利政策を止めなさい と日銀にイエローカード
日銀から低金利で仕入れて 高金利で貸す日本の銀行も似たり寄ったりだがね
国民生活を無視し、銀行救済が目に余る と言われてしまったな
小泉・竹中が強引に進めたアメ追従の株式誘導政策は瓦解したと認定したわけだ
福井サンよ 錦の御旗だぜ 政府に諂わずに金利を上げようね
無能な銀行救済劇は見飽きたよ
23名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:24:15 ID:92D0N/zc
>>20
そうだよ。一気に下げて一気上げた。
24名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:31:24 ID:f/HB49zQ
日本の低金利がファンド資金の膨張に一役かっているのは紛れもない事実。

散々言われてきたことだが、こんな低金利を続けていればリスク計算に甘さが生じ、いつかどこかで手痛いしっぺがえしを喰らう。
それは借り手だけでなく、貸している側にも当然痛みが発生する。

なんにせよ、こんな1%を下回る低金利を10年近く続けてきたのは明らかに間違い。
日本人は極端すぎなんだよ。

25名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:34:16 ID:OupPSdXJ
金利上げれ
26名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:34:53 ID:2ZJpCdT4
今金利上げろと言われても無理なもんは無理だからなぁ・・・
27名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:40:53 ID:f/HB49zQ
今起きていることは、
「いつか来るだろう」
と言われ続けたことが起きているだけに過ぎない。

なぜわかっていながら改善させなかったのか?
28名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:42:04 ID:dintOk9p
>>23
何言ってるの?
アメリカと日本の金利差はだいたい4〜5%を維持してるよ
29名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 10:54:24 ID:4ti98aG4
>>"5-26
サブプライムもだいぶ落ち着いた(表面的には)から次はあげるんじゃね。
30名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:01:56 ID:9IPeC0Tq
UNCTADってIQ120以下のやつしかいないのか?
31名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:21:40 ID:Tw/lsb1H
Wikipediaより
>国際連合貿易開発会議(こくさいれんごうぼうえきかいはつかいぎ、
>United Nations Conference on Trade and Development)は、
>発展途上国の経済開発促進と南北問題の経済格差是正のために
>国際連合が設けた会議で

発展途上国の利益を優先させる会議だろ。
中国擁護、というより為替を自由化できない途上国ばかりだから
最初から結論ありきだろ。
32名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:23:23 ID:JHqZUyTW
>>29
物価は依然弱いし、GDPもおそらく弱いだろうから常識的に考えて上げられないと思うが・・・
33名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:30:58 ID:bXYs7QPu
これ書いた奴
中国韓国の臭いぷんぷんするんだけどw
34名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:32:22 ID:c54UOh7R
>>31
為替というより実需の貿易の問題だよ。
円キャリーで円安になると、日本の製品が安くなってみんな日本の製品を買う。
すると途上国の製品が売れなくなるという話。
35名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:42:42 ID:aC4WdI2q
>20
最安と最高が逆。
36名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:47:15 ID:HgSopxjE
キャリー取引なんて以前からあるんだから、いまさらどうのというのはおかしい
このそもそもの発端は日本が円安誘導したからでしょ、日銀が売り介入していたではないか
そして実効為替レートでは最安値をつけていた

だから安定的にキャリーが儲かるという構図ができて拡大しただけではないのか
よって日銀は金利上げの前に円高になるよう介入すべきであった

いきなり金利をあげていったら、そりゃクラッシュするぜよ
資金を呼び込むだけ呼び込んでおいて裏切るようなものなんだからさ

やるべきことを飛ばさないで何のために介入して、その清算はどうするのさ?
日銀の介入資金の源泉を考えて動いてくれよ、コストはかかっているんだぞ
37名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:49:29 ID:aC4WdI2q
今回の件が起こるまでは数年間介入してなかったですよ
38名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:50:41 ID:zEAYXqVB
>中国の人民元の自由化についても「逆効果となりうる」と慎重姿勢だ。

中国から賄賂もらって発言してますね。
39名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:57:58 ID:q/i1ZH3r
五十嵐レポート
 三菱UFJ投信株式会社 発行2007年3月14日
ttp://www.toyota-fss.com/pdf/information/pdf/070320_mitsubishi.pdf

ヘッジファンドは円を借りていない

 広い意味で円キャリートレードと呼ばれる取引にはずいぶん種類があるようですが、一般に認識されている典型的
なものは、「ヘッジファンドが(銀行から)円を借りて何かの資産に投資する」というものだと思われます。
 しかし私が知る限り、少なくとも日本の銀行がヘッジファンドに円で投資資金を貸しているという事実はありません。
 それに、かりに融資することがあったとしても、リスクの多い取引をするヘッジファンドにお金を貸す以上は、
貸出金利には当然それに見合ったプレミアムが乗せられるに違いありません。
そもそも投機家が低い金利で円を借りることはできないと思います。ではヘッジファンドが米国債を担保に差し入れる
という方法はどうでしょうか。これならお金を貸すほうにも安心感があります。しかしこの場合でも、貸出金利は少なくとも
米国債の利回りよりも高いはずです。
もしそれより低い金利でしか貸せないなら、銀行はヘッジファンドに貸さないで初めから米国債に投資した
ほうがいいからです。
円金利≒ゼロというイメージが強いですが、投機家が円を調達して投資しようとしても、結局アベイラビリティ
(調達のしやすさ)の面でもコスト(金利)の面でも、円はそれほど使い勝手がいいとは言えないのです。
40名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:58:53 ID:q/i1ZH3r
そうなると、ヘッジファンドは実際にはどんなことをやっているのだろうかという疑問が湧いてきます。典型的な
円キャリートレードとその目的この疑問を市場関係者にぶつけてみたところ、次のような答えが返ってきました。

「典型的な円キャリートレードとは、ドルを持っている投資家がそれでエマージング国の株に投資する。その上で、
先渡し(フォワード)取引でドル買い円売りをするというものだ」というのです。そうだとすると、円キャリートレードは
二つの別の(独立した)取引を組み合わせたものだと言えます。

一つは「ドル売り、株買い」であり、もう一つは「ドル買い、円売り」です。前者は現物(スポット)市場の取引で、
後者は先物市場の取引という違いはありますが、まとめると、ドルの売りと買いが相殺されて、「円売り、株買い」が残ります。
確かに円キャリートレードの形になっています。

しかしこの投資家は円を借りてエマージング国の株を買ったわけではありません。手持ちのドルで株を買ったのであって、
そこに円売りドル買いの先物取引を加えたに過ぎません。なぜこんなことをする必要があるのでしょうか。おそらく、
「小さなリスクで大きなリスクをヘッジする」意図があったのだと思われます。大きなリスクとはエマージング国の
株買いです。株価そのものがリスクだし、エマージング国の通貨もリスクです。一方、小さなリスクは先物での円売りです。

ご存知のように、将来のある時点のドル円レートは、現在のレートに比べて円高ドル安です。日米の金利差を反映している
からです。例として、現在のレートが 1 ドル=120 円、先物が 1 ドル=116 円だとしましょう。先物で円売りドル買いをした
投資家は、将来のある時点に 1 ドル=116 円でドルを買う約束をしたことになります。しかし時間が経ってその時点が来た
ときに、実際の円レートが相変わらず1 ドル=120 円のままだったらどうでしょうか。この投資家は、約束どおり 116 円でドルを
買った上で、その時のスポットレートである 120 円で売り抜けることができます。1 ドルあたり 4 円の儲けです。
日本の超低金利が続き、利上げもかなり間隔のあく極めて緩やかなものになっているために円安が続いています。
41名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:01:03 ID:Hx3t9z3p
早く日銀は金利を4%に戻すべきです。
42名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:02:20 ID:fuvNTVzR
日本が金利上げようとすると世界的暴落がおきてそのたびに延び延びになってるんじゃね
2月も、8月も
43名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:05:22 ID:HgSopxjE
>>37
円安に誘導する、その介入の効果が出たわけだ
それならばその「円安」をどうするかは日本政府及び日銀が判断しないといけないのではないか

利上げだろうが円高にするということは政策転換ですよ
つまり理由はどうあれ今の状態は政策に失敗した、もしくはその危機ということではないですか

そもそも何のために誘導して、誘導した効果を解いても良いのかの議論はなされているのか?
「数年前」という視点で見れば金利差で円安となりなんてのは論理のすり替えだ
金利差があっても為替は動いていなかった、それを人為的に動かしたわけでしょ

経緯をすっ飛ばして「円安だから」だけでは、日本の政策者はノミの脳くらいの記憶容量しかないのか
44名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:08:33 ID:vY5KBVOM
日本が得してるというレポートに対して

「損しろ」とレスしてる国士様w

相変わらずですなぁ
45名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:10:34 ID:nMIFfzXe
「中国韓国の臭いぷんぷんするんだけど」
当たっているけど、貿易開発報告書の警告は正しい。
日本から無秩序にユーロやドルにキャリーされた莫大な資金は
水野が指摘したように回りまわって焦げ付き、自分の首を絞める。
46名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:12:46 ID:dintOk9p
>>44
どのレポート?
47名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:14:25 ID:vY5KBVOM
>キャリー取引で、日本など貿易黒字国の通貨が下落し、関税や輸出補助金のように貿易に影響を及ぼしていると指摘。

ニホンゴヨメマスカ?
48名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:15:32 ID:H1PIMn9g
いつかは借りた円を返さなきゃいけないわけで
いずれ円は高くなるわけだろ
そうすると調子に乗ってると損をするわけだな
49名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:23:06 ID:q/i1ZH3r
シカゴ先物市場 建て玉推移
2007/09/01(土) 10:01 JST グラフを更新
ttp://www.forexwatcher.com/cmepos.htm
50名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:37:09 ID:dintOk9p
>>48
あんたこそ日本語読めるのかよw
その論旨から政策介入しろと>>1のソースは言っているのに、
なぜそれを批判することが、「損しろとレスしてる国士様」になるんだw
51>>50:2007/09/06(木) 13:39:00 ID:dintOk9p
アンカーをミスしました。
>>48 ではなく
>>47 です。
52名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:39:23 ID:H1PIMn9g
>>50
53名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:44:53 ID:H1PIMn9g
>>51
ごめん俺が早漏だったな
次はもう少し我慢できるようにするよ
54名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:47:10 ID:vY5KBVOM
『それを批判すること』に対して『「損しろとレスしてる国士様」』

と書いた覚えはないが?
55名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:48:43 ID:dintOk9p
>>54
( ^ω^)ニコッ
56名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:50:59 ID:bDP4gWgS
酷使様とは国士様のことで、軍事板やハン板で使われる2ちゃん語。
国の為を思って無茶な主張・行動をする人(≒ネトウヨ)を指す。
57名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:55:55 ID:OXdoCQsW
経団連の利益と国民の利益は違うからな。
国士様とは自公支持で財界よりのネットウヨでしょう?w
58名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:57:02 ID:OXdoCQsW
【低金利地獄を解消せよ】日本国民が受け取るべき金を泥棒のようにむしり取り世界中へばら撒いている低金利政策【金利4%の正常化へ】

日銀が行っている詐欺的低金利政策のおかげでは日本国民は受け取るべき金利を搾取されているだけでなく、

円キャリートレード(世界中の国、機関、会社、個人が金利の安い円を借りて金や石油、株や土地などあらゆるものに投資していること)によって

日本以外の世界中で富裕層が発生し、さらにバブル的に石油や金属、資源や農作物などあらゆるものが値上がりしています。

そのために相対的に日本人は世界中で貧しい国になりつつあります。

自分には関係ないと思っているあなた、ガソリンが上がったり、砂糖の値段が上がったり、カップラーメンやティッシュや食料品の値段が急に上がったことに

疑問を感じていませんか?自分の収入は上がらないのに物の値段は上がっていく。これは相対的に貧しくなっているのです。

そして日本人が貧しくなった分、石油で潤った中東やロシア、投資で潤った中国やインド、金融で潤った欧米が豊かになっているのです。

日本人の個人の金融資産が全体でおよそ1500兆円といわれていますが、過去10余年にわたって失われた利子所得を算定すると

米英ユーロの直近10年間の金利平均が4%前後であるので

1500兆円 × 4% × 10年 = 600兆円

少なく見積もっても600兆円もの金利所得を日本人は失い、その代償として世界中へバブルの種を撒き散らしたのです。

この異常な状態を脱却するために日銀は詐欺的低金利政策を、最低でも金利4%以上の正常な状態へと方針転換するべきです。

これができないならば直ちに日銀政策委員会の審議委員たちは責任を取って腹を切るべきでしょう


コピペだけど、面白いので貼っておく。
59名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:09:25 ID:aC4WdI2q
無駄に改行してる時点で読む価値なし。
60名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:19:59 ID:ElVhqSyk
>>45
そうなんだよな
キャリーされてちゃんとかえってくればいいが
(まぁ一気に帰ってきても、インフレになりそうだが)
最悪レバレッジかけられて
借り方がすってんてんになってるかもしれない・・・

怖えな

日銀お札刷る
⇒海外で借りられる(日本には出回らない)
⇒キャリーで海外業者ウマー
⇒サブプラで海外業者ぎゃー
⇒お金返ってこない
⇒日本ギャー
61名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:59:19 ID:PBkf1BuU
機関投資家と投資対象国が潤ってるだけ。
せいぜい円安でトヨタが儲かるくらい。
庶民にとっては低金利円高で物価上昇、利息が雀の涙といいことなし。
アホ自公が政権についている限り、FRBの言いなりだろう。
62名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:20:25 ID:wQe9zPyZ
日本人には貸さないが、外人にはホイホイ貸してくれるんだね。
63名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:05:09 ID:7tZVenU3
>>17
少子高齢化という異常事態を解決するのが先。
64名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:57:38 ID:xpDcZQLS
常識的に金利の下限は年利3%だろ。
低リスクの欧米国債でも4%以上付く。為替変動はあるにせよな。

かといって金利上げると国債の返済が・・
国債発行止めればいいんだが、公務員の人件費を民間の平均並に下げるとかしないと無理だな。
65名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:11:09 ID:7tZVenU3
>>64
少子高齢化という非常識なことが起こっているのがわからんのかね?
66名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:27:28 ID:38oOY7s5
中国に優しく、日本に厳しい
67名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:44:38 ID:jmNHm0Tq
元の自由化を待ち望んでいる。
高金利と世界トップクラスの将来性を併せ持った通貨。
68名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 20:57:13 ID:ag1/0E7k
俺も円キャリーをやりたいんだけど、できる?
69名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:07:45 ID:0PW+uYL6

円キャリーの恩恵受けたきゃ自分も投資すればいいじゃん
70名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:47:45 ID:d1fJ8y25
日本経済がもっと高成長で内需も強いなら、円キャリーなんてわざわざやらないんだよ
日本が好景気なら、金利は勝手に上がるし、その時は税収だって増えてるよ
日本経済がしょぼいのが根本の問題です
71名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:08:16 ID:J9vlqx3A
NZキウイ、1ヶ月で15円ほど落ちてるんですがw
72名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:37:04 ID:ygCLIKgh
>>70
アメリカのように、海外でできることは、海外に任せると、うまくいきそうな気がする
けれども、産業構造の変化がなかなか進まないね。

農業→繊維→鉄→家電→?

海外と賃金競争をしている限り、内需はきつそう。
73名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:50:45 ID:VgfWs+tV
>>71
キャリーが儲かるというわけではないんだけどな
まあ一時期だけ抜き出すというのには注意が必要やね
74名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:57:26 ID:x2WFDxR4
グローバル経済のなかで
日本国内の経済の整合性だけ考えて
正解がでると思ってる奴って池沼だろ。
75名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 11:43:26 ID:P49q2ozP
ジムキャリー
76名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 11:48:47 ID:mEu43Aze
日本が世界の打ち出の小槌になってるわけですね
77名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 12:06:28 ID:6zcPtcNY
日銀が少し利上げするだけで、韓国を簡単に潰せるくらいの破壊力がある。
78名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 13:19:34 ID:FCJqiTbY
ゼロ金利でどんだけオマエラが儲けてるのかと
79名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 14:23:07 ID:ow0xUscX
>>74
グローバル経済のなかでグローバルで考えて正解を出している国はどこ?
80名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 14:28:15 ID:MyseQ7/z
>>72
金融しかない
81名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 14:29:53 ID:ow0xUscX
>>74
どこの中央銀行が他国の失業率や物価その他の経済指標に注目して金利を決めているのだね?
82名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 15:22:13 ID:rGOFbYUy
銀行が企業に融資して利益を上げるみたいに、日本が海外へ投資して利益を上げて
食べていけるなら、低金利もひとつの武器になるね。

金融立国のイメージがどうもつかめないけれど。
83名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 15:47:15 ID:N95wcEfD
ゼロ金利、長く続けば、刺激ゼロ

2007年2月15日 木曜日 宋 文洲
 
8年間も続くゼロあるいはゼロに近い超低金利が続いたという事態は、他に例を見ないでしょう。
「超低金利は、景気に好影響を与えるのだ」という信仰にも似たものが、こうした“異常”事態を
もたらしたはずです。「公共投資は景気を刺激する」という信仰も根強いものがありましたが、
景気が拡大し続けているのに国や地方の借入金の額が膨張してしまった状況に「何事も盲信はいけない」
と思っている人もいるはずです。


超低金利は本当に景気を刺激したのか

「ゼロ金利は景気を刺激する」と言いますが、「刺激」になるのは条件があります。
一時的な措置なら刺激と言えますが、長期間に及ぶと、最初は刺激になっても、次第に
刺激に感じなくなるはずです。辛さに弱い人が辛いモノを食べさせられると、
最初は大変ですが、8年間も食べ続ければ次第に慣れて、ついにはその味が癖に
なってしまうでしょう。

 ゼロ金利は何を「刺激」したでしょうか。まず思いつくのは銀行と不動産です。
ただ同然でお金を集めて作った商品を安くしないのですから、利益は自然に上がります。
だからこそ、ここ数年金融機関と不動産が急に活況を呈しました。 メガバンクの中には、
経常利益が1兆円を超えるところもあります。利益を上げることを非難するつもりは
ありませんが、つい最近まで不良資産に苦しんでいた金融機関が、今、巨額の利益
を上げているのは、自助努力による事業基盤の強化だけでは説明がつかない部分があると
思います。

低金利は円安を誘導しています。金利の付かない円は、付く外国の通貨より価値を低く
見られてしまいます。円安は輸出中心の企業に有利です。現地の通貨で稼いだ利益を
円に換算すれば、金額は膨らみます。それはあくまでも計算上のもので、実力で増えた
とは言えないものです。

2006年の決算は過去最高益を計上した企業が続出しましたが、収益力が強くなったために
利益水準が上がったとは言い切れません。それでも数字が良くなれば、株価は高くなり
ます。日経平均株価は2005年の春から上がってきましたが、算出に使っている225社を
見ると、金融と輸出企業が多いことに気づきます。もちろんここ数年の株高は諸所の
構造改革で日本経済や日本企業の地力が増したことを評価された部分もあるでしょう。
しかし、いざなぎ超えと呼ばれる長期の景気上昇にいまひとつ実感がわかないのは、
ゼロ金利で底上げされた部分もあるのです。 本当の成長とは、新しい価値の創造にある
と思います。価値の創造に投資が向かえば、自律的で、持続的な成長を後押しするでしょう。
ゼロ金利は貯蓄から投資に資金を向かわせる策として継続して、果たして資金は投資に
回ったのでしょうか。


ゼロ金利は個人マネーを投資に向かわせたか

 個人金融資産を見てみると、2006年第1四半期時点で1506兆円と言われています。
うち現預金は771兆円で51.2%です。株式は11.8%、投資信託は3.7%です。
2000年当初は1424兆円でこの時点では、現預金は52.3%、株式は10.7%、投信は2.2%
なので、比率はほとんど変わっていません。

http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20070208/118698/
84名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 15:51:42 ID:x6YQTtrR
こないだの円高で円キャリー終わったやんwww
いまさら、、、。
85名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 15:57:38 ID:N95wcEfD
What is the impact of Yen carry trade?(English only)
http://www.youtube.com/watch?v=S_7Xij8Z3zE
86名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 15:58:17 ID:w3nP8VYi
外資による円キャリーなんて幻影だよ

実際は日本人が海外に投資しているだけの話
日本に投資するものないからな
結局為替リスクを背負っているのは日本人だよ

まあ今後も止まるわけないだろ
日本人が金を出し続ける限り(出せる限り)
世界の景気がよくなるわけだから
87名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 15:59:48 ID:x6YQTtrR
(^ω^)なんという自虐民族!
88名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 16:03:05 ID:w3nP8VYi
貿易立国から投資立国へ



             なーんてw


                  
               これも幻影だけどw
89名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 16:25:04 ID:x2WFDxR4
>>81
ようやく一国内の経済で世界は動いてないから
古い経済学の教科書のセオリー通りでは
うまくいかないという
事実をバーナンキは認識し始めたところだろ。
おまえは気づきもしないから池沼なんだろ。
90名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 16:40:23 ID:ow0xUscX
>>89
つまり>>81のような中央銀行はまだない
ということだね。では世界中央銀行でも作るか?
あるいは中央銀行同士で話あって金利を決めるのか?
そんなことが出来るかね?
ヨーロッパですら困難のようだが。
91名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 16:43:57 ID:34SNRa57
>>89
どこの国の中央銀行も主に見てるのは自国のインフレだけだろ
サブプライムとかは例外の例外
まぁ、日銀はインフレのイもいくかいかないかのときに
金利上げる早漏だが
92名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 16:50:28 ID:N95wcEfD

世界大恐慌前夜

アメリカは、一九二八年三月には最高潮に達していた。一夜にして巨額の富を得た物語はいたるところで伝えられ、証券会社の窓口は、
金もうけに夢中になっている人たちでいっぱいだった。急激な反動を心配した連邦準備局が再割引率を三分五厘から五分に引き上げた
おかげで、五月、六月の株式市場は多少の引締りをみせたが、六月に共和党が、ハーバート・フーヴァーを大統領候補に指名すると、
また株は上がりはじめた。彼の当選によってブル・マーケットは再び現れた。十一月二十三日には、ニューヨーク株式取引所の
出来高は約七〇〇万株に達し、モンゴメリー・ワードなどは一三二から四二九に急騰した。政府の抑制はもはや何の効力もなく、
翌二九年三月二十六日には、約八二五万株という未曾有の出来高をしめすにいたった。もちろん、すべての経済分野が成長をとげている
ならば、ブル・マーケットも心配ない。しかし、一九二〇年代のアメリカの繁栄はバランスを欠いていた。農業は依然不況であり、
農民の購買力は下がる一方であった。紡績工業や石炭工業も不振であり、技術の進歩による失業は増大していた。個人の負債はむしろ
増加していたし、信用取引はいつくずれるかわからない状態であった。はっきりいうと、アメリカ人は、繁栄と窮乏の限界にあった
のである。それをクーリッジ大統領が、最後の教書(一九二八年十二月)で述べたように「満足をもって現状をみ、楽観をもって将来を
見通し」ていたのであった。

ウォール街の株価大暴落、そして世界大恐慌

一九二九年十月二十四日、ニューヨーク株式市場で突然に大量の売りが出て、株が大幅に値下がりした。この「暗黒の木曜日」が、
アメリカの大恐慌、続いて起こった世界恐慌の始まりだった。それは皮肉なことに、二〇年代の繁栄の守護神のように思われた
ハーバート・フーヴァーが大統領に就任してから、わずか半年あまり後のことだった。その日、カチカチと音をさせながら
飛び出してくるティッカーのテープは、大引けから四時間たっても動いていた。この日一日だけで一三〇〇万株が売られた。
ニューヨーク株式取引所の周囲は不穏な空気につつまれ、警官隊が出動して警戒にあたらなければならなかった。シカゴと
バッファローの取引所は閉鎖され、投機業者で自殺したものは、この日だけで十一人に及んだ。この日からは、株価は下がる一方
であった。そして最悪の日といわれる十月二十九日がやってきた。一六四〇万株がこの日だけで売りに出され、とうとう午後には
取引所の大扉が閉ざされてしまった。この日だけで、株価は平均四三ポイント下がり、だいたい九月の半分ぐらいになってしまった
のである。株価が大幅に下落し、物が売れなくなり、仕事がなくなり、労働者が職を失い、職と食を求めてさまようホームレスが
あらわれた。多くの工場や会社が次々と閉鎖され、倒産する企業が激増、あらゆる経済活動が低下し、社会の秩序が混乱、
アメリカ全土で恐慌が始まった。そして、それはやがて全世界を巻き込んで史上最悪の世界大恐慌となったのである。
93名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 16:50:38 ID:x2WFDxR4
>>90
物価の安定という目的において
国の違いなど無いのだから、
連絡してお互いの政策の整合性ぐらいあわせて当然だろ。
メールだって電話だっていくらでも出来るんだからな。
94名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:00:21 ID:ow0xUscX
>>93
>物価の安定という目的において

金利というのはそれだけで決めるものでもないので

>連絡してお互いの政策の整合性ぐらいあわせ

るのには限界がありそうだな。
95名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:13:52 ID:x2WFDxR4
4パーセント以上という金利差は
キャリートレードという副産物を生み
世界経済にゆがみを与えるという事実を
共通でもったわけだから、
そのことについて、世界の中央銀行が協調して
対応するのは当然のことだ。
96名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:26:52 ID:ow0xUscX
>>95
そうだな、特攻精神があれば日本も利上げできるな。
97名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:29:13 ID:occ4dS3T
そんな時はこれ見てみて!
http://jp.youtube.com/watch?v=xd5TCDgQ4_w
98名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:30:44 ID:occ4dS3T
そんな時はこれ見てみて!
http://jp.youtube.com/watch?v=xd5TCDgQ4_w
99名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:32:21 ID:s6u8gfdw
>>1
金利差で儲けるはずの円キャリーを投機と言ったり
無茶苦茶な記事だな。
投機で3・4%の金利差なんて無意味だろ
為替リスクもあるのに3・4%の金利差で投機ってありえん。
100名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:33:05 ID:0or7g3J3
>>96
つうか、利上げをするなら、05年の11月頃にやるべきだった。

昭和のバブルの時もそうだったが、いつも利上げをするタイミングが
遅すぎるんだよね。
101名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:33:35 ID:i04ZMmvg
経団連のトップに連なる企業がだいたいドル円115円で考えてるからそれを下回るような
金利政策はとれない。
例え民主党になってもそれは同じ。
次の党首はイオンの岡田と言われてるしな。
102名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:33:54 ID:s6u8gfdw
>>95
金利差は変わってないが円高になったし
前回日本が金利を上げていこう円安になったのだが?
長期チャートでも為替と金利差の相関関係なんて無いし。
103名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:35:45 ID:s6u8gfdw
>>100
その頃に上げてたら景気悪化で今頃0金利に戻ってそうだなw
デフレなのに金利を上げようとするキチガイ中央銀行は世界で日銀だけだな。
104名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:39:01 ID:x2WFDxR4
真のリーダーシップとは
祭りあげられて御輿にのって保身のみ汲々とすることではなく、
正しいことのために自らの生命財産すべてを投げ出すことである。
いまこそ大和魂の発露たる利上げをすべし。
玉と砕けん。
105名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:40:42 ID:0or7g3J3
>>103
なぜ、デフレがいつまでも続いているか考えよう。
それは、日本の金利がいつまでも低水準にあるからだよ。
106名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:45:20 ID:Xbvn3nTJ
水野脳ホイホイスレw
107名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:50:36 ID:ow0xUscX
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188600629/l50
こんなことより世界の物価が重要だからな。
立て日銀。その権力を行使するときは今だ。
108名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:53:04 ID:s6u8gfdw
>>105
デフレは庶民増税など庶民負担を増大させ購買力を低下させ続けているのが主要因。
さらに金利は景気の補助的役割があり金利は上げれば上げるほどデフレ圧力が強まる
こんなの常識だ。
109名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:09:13 ID:RdArRcI0
どの主要企業もアホみたいに想定レート高く設定してるからなあ
110名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:17:35 ID:GcxBdfyB
新興国は死活問題だからな。
利上げには反対だろうw
円キャリ巻き戻しで、バブル弾けて大不況だもんな。
隣国もヤバイw
111名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:20:39 ID:x2WFDxR4
0.25程度の金利の動きで日本のデフレが解消するわけがない。
今こそ経団連を粛清して、違法偽装派遣の厳罰化など
取るべき政治政策をきちんと取れば、
デフレはみごとに脱却する。
112名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:21:32 ID:4Kfhazc7
世界統一通貨にすればすべて解決
113名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:24:37 ID:cBOm61rl
>>101
日本はデフレだから気がつかないけれど、海外はインフレで円の価値はどんどん
下がっている。実質は1ドル=240円みたい。

>6月実効為替レート 円の価値 下落続く

>海外通貨に対する円の総合的な価値を示す「実質実効為替レート」が下がり続けている。
>日本銀行が3日発表した6月の数値(1973年3月=100)は93・4で、日米欧の
>通貨当局がドル高是正を決めた85年9月の「プラザ合意」時の94・8を21年9か月ぶりに
>下回った。同レートの低下は、輸出企業にとっては追い風となるが、輸入企業にはコスト増の
>逆風となる。行き過ぎれば、海外からの円安批判が再燃する恐れもある。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/mnews/20070704mh05.htm
114名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 18:56:54 ID:ow0xUscX
>>113
日本に比べて海外のインフレ率が高いので実質実効為替レートが
円安に振れているが、日本のデフレが進めばさらに実質実効為替レート
は円安になる。で、金利を上げるとデフレがインフレ方向になるのか?w
115名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 19:02:26 ID:x2WFDxR4
もはや多少の金利の変化で日本のデフレ傾向は回復不可能。
まず実態経済の仕組みから改善しなくてはならない。
偽装派遣がはびこり、少子化が止まらず、高額の税負担が懸念される
腐り切った実態経済のなかで
金利だけでデフレをなんとかしようなど、無理無謀であるとしか言えない。
金利はまず世界経済の安定のために操作すればよい。
そして日本は抜本的に政治政策をやり直すことが必要である。
116名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 19:03:18 ID:H0Fyz4Yu
>> 112
通貨管理局へ9/11みたいに突っ込まれたら
いきなり世界恐慌になるぞw
117名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 19:20:52 ID:zSt1wTSD
取りあえず100均つぶそうぜ。
あれで多くの中小零細企業・個人商店が死んだ
俺は大企業30社分が潰れるのと同じぐらい日本経済にマイナスだと思う。
おまけにダイソーは創価学会の経営らしいな。
118名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 19:31:43 ID:GYkJV3Dk
金利4%なんてなったら国債の償還と利払いで今の国家予算を超えてしまう・・・・・・・
119名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 19:42:34 ID:ow0xUscX
http://www.boj.or.jp/type/exp/stat/exrate.htm
の下方の「名目実効為替レート」の推移と「実質実効為替レート」の推移を
見ると1994年の就職氷河期を境に「実質実効為替レート」の円安傾向が
続いている。この円安は金利でどうこうするものではないな。
120名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 19:48:50 ID:ow0xUscX
>>119訂正
1994年 ×
1995年 〇
121名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 19:57:06 ID:pbMuvRS/
ようやくドル売りのお墨付きが出たか
それじゃあとっととドルを売り払って借金を変えそうか
122名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 20:02:39 ID:ow0xUscX
>>121
売れるときに売らないといつ豹変するかわからんからな。
123名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 20:58:59 ID:nhVsJ8hz
素人考えだけどこんないびつな世界経済の状態は
どこかで大きなクラッシュとか起きる原因にならないの?
124名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 23:21:49 ID:GYkJV3Dk
ありうるな
日本なら国債の大暴落とか
125名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 01:20:41 ID:gQq3WpgJ

>>39-40
なに、このいい加減なヤツ。
投信のなかの人ってこのレベルか (w
126名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 02:49:18 ID:y9DOY1Ku
無理言うなよな。
日本のどこに有力な投資先があるのか。

日銀が国債買い上げたって市場に出回ったお金を銀行は安全に投資して
運用しなきゃならん。ずっと持ってるだけなら低金利が続かないと利益を
だせない。
株や不動産だとバブル再来でインフレ。海外投資だと円安で物価高になり
インフレっぽい。
税金高くしたら消費が冷え込む。またデフレ再来。

様々なシナリオ考えたがどれも危険がいっぱい。
たとえ将来円高になる傾向が見えても、海外資産も持って
リスク分散せざるを得ないと思うんだが。
127名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 04:51:45 ID:BWVGIrfe
またも、名目金利と実質金利の区別がつかず、
為替リスクを考慮できない方々が電波を飛ばしてますね。
心配しなくても、アメリカの景気が本格的に減速傾向で、
どんどん円高爆弾が炸裂していきそうな雰囲気だから、
「円キャリー取引」なんかしてたら、為替差損失が膨らむだけ。
128名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 12:56:33 ID:TfvcdRF2
>>39-40 は今年3月に出稿されたものだよ。
外債、外為から逃げろは良いと思うよ。
129名刺は切らしておりまして
日銀、全部門で最低=市場との対話能力−英銀調査
9月8日15時0分配信 時事通信
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070908-00000074-jij-int

【フランクフルト8日時事】市場とのコミュニケーション能力は日銀が最
低−。各国中銀が金融政策への理解を高めようと、市場との対話や透明性
向上に腐心する中、英投資銀行バークレイズ・キャピタルはこのほど、こ
んな調査結果を公表した。
 調査対象は日銀のほか、米連邦準備制度理事会(FRB)、欧州中央銀行
(ECB)、イングランド銀行(英中銀)の4行。調査期間は8月1日から24日
で、世界各地の約1200に及ぶ商業銀行やヘッジファンドなどから回答を得
た。
 市場との対話能力に関する地域別調査では、日銀は日本を含む全地域で
最低、逆にFRBは全地域で最高だった。商業銀行やヘッジファンドなど業種
別の調査でも、日銀は全業種で最低。外国中銀では、学界で英中銀が1位と
なったほかは、すべてFRBがトップの評価を受けた。


日銀、全部門で最低
日銀、全部門で最低
日銀、全部門で最低