【二輪車】ヤマハ:「ジョグ(JOG)CE50」を発売、水冷4ストF.I.エンジンを搭載…10月12日から [07/09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 ヤマハ発動機は、50ccの水冷4ストローク・F.I.(フューエルインジェクション)エンジンを
搭載した原付1種スクーターの新製品『ジョグCE50』を10月12日から発売する。

 ジョグは1983年の初代モデル誕生以来24年、スポーティ・スタイリッシュ・スタンダードと
いった特色が幅広い支持を得ているロングセラーモデル。

 今回のジョグCE50は、「ニューフレンドリーJOG」をコンセプトに、次代のニーズと市場トレンドに
呼応しエンジンと車体を全面的に新設計、走りの基本機能、利便性、環境性能を高次元で調和させ、
スマートかつクリーンなモデルに仕上げた。

 現行の『ジョグCV50』の後継モデルだが、ジョグシリーズ初の4ストロークF.I.エンジンを
搭載した。

 製造はヤマハモーター台湾で行う。

 価格は14万4900円。


▽News Source Response. 2007年9月3日
http://response.jp/issue/2007/0903/article98611_1.html
http://response.jp/issue/2007/0903/article98611_1.images/151482.jpg ジョグCE50
▽Press Release
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/09/03/jog.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2007/09/03/img/jog_fmap.gif
▽ヤマハ発動機 株価 [適時開示速報]
http://www.yamaha-motor.co.jp/
http://company.nikkei.co.jp/index.cfm?scode=7272
http://smartchart.nikkei.co.jp/smartchart.cfr?scode=7272.1
▽関連
【二輪】ホンダ、「スーパーカブ50」などをマイナーチェンジ 環境性能を高め来月発売 [07/08/27]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188226035/
【二輪車】BMW、高性能二輪車「HP2メガモト」…炭素繊維など使い軽量化[08/26]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1188480486/
【二輪車】ホンダ:「トゥデイ」、フルモデルチェンジ・電子制御燃料噴射システム(PGM-FI)搭載…環境性能をアップ [07/08/22]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187794561/
2名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:56:33 ID:opO8HE1u
:D| ̄|_
3名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:58:28 ID:r0UqQksM
件並みパワーダウン&ガソリンタンク縮小か。
今回の規制で原付は完全に終わったな。
4名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:01:44 ID:wet0RTIX
デザイン変わらんのだなw
5名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:04:05 ID:OiDA22/u
規制って何?
6名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:06:22 ID:mzjtufAS
初代は直結しやすかったな
盗んだバイクで走り出し安かった
7名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:08:34 ID:4sEJotPD
>>3
終わったって…原付には、パワーより燃費求めてる人の方が多いだろーに
8名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:11:13 ID:0S41r4iW
ついに水冷かよ
9名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:13:13 ID:vefbX0JS
う〜ん、JOGと言うよりシグナス系のデザイン…
10名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:16:05 ID:JW2EB9kW
高ッ!
11名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:17:55 ID:h9l/2Mfc
値上げの口実、環境規制
12名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:39:49 ID:/xpo7+33
最近のスクーターって、水冷になったのか。
13名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:42:08 ID:qY7NtiZ8
愛車のレッツU(2スト)が故障して代車で4ストのDioに乗ったが、あまりの加速の悪さと遅さに公道走るのが怖くなった。
もうちょっと何とかならんもんかね。
14名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:52:49 ID:QNUzKC30
>>11
そうとも言えない
FIと触媒で3万以上コストアップしているからな
エンジンも空冷2ストから水冷4スト化でかなり
コストアップしている
15名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:56:02 ID:eThauvWt
50ccの4ストなんて坂登るのかよ? 郊外の道をのんびり・・・なんてのには
いいかもしれないが、都心部じゃ危険に近くないか?
16名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:11:24 ID:M3ouvJPA
有名無実の30Km/h制限があるにしても
Go-Stopが激しい都会では流れに乗るのは厳しいかも

でも、おばさんスクーターのマフラーから出る
燃え切らない2stオイルの煙モクモクを
浴びる機会が減るのはうれしい
17名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:13:24 ID:t8rbEW41
>>15
昔から、カブとか走ってるやん。いまさら気にすることないだろ。


それにしても、RZと共に原付60km/h規制の原因と言われたJOGが4stとな・・・。
時代は変わるもんだな。
18名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:23:24 ID:EHhXsIlp
それよか走らんYZR−M1をなんとか汁、マジ
19名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:42:09 ID:R59KxxpF
どうせなら新しいシグナスのほうがいいズラ
20名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:46:02 ID:ccj2hc8j
これで事実上の2スト路線終了か。
21名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 04:26:38 ID:Tb5/2Wmp
2stJOGの在庫奪い合いに・・・・はならないかな、やっぱ。
カブじゃあるまいし。
22名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 04:42:31 ID:VB/KPwD+
30Km/h制限緩和してほしい
23名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 07:39:26 ID:Ri2AbOwR
もうターボ化しかない!
24名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 07:53:47 ID:yOE37IW8
FIと低価格を両立させたレッツ4はすごいな。
残りのバイク屋は何をやってんだか。
25名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 08:21:57 ID:jQtku8TL
初期型はノーマルで75キロ出た 今度のは・・・?
26名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 11:10:03 ID:fcUGA3Fd
なんか良さそうだな。
ラジコンヘリに搭載して某隣国へ売ろうぜ!
27名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 13:00:52 ID:OmzUDR9f
>>1
さすがヤマハだけあってデザインはいいね
あとは走行性能だが・・・
28名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 13:08:59 ID:OmzUDR9f
>>5
2stはエンジンオイルをガソリンに混ぜ込んで一緒に燃やしていたので
環境に悪かった
そのため2stのバイクの製造に規制がかけられることとなり全社ついに
製造を打ち切ることとなった
ただし現時点では乗車自体は規制の対象外なので引き続き乗ることも
市場在庫を販売することも違法ではない


>>7
確かに4stの燃費は悪くないね
僕の例だと2stは6リッター入ったのに対し4stは4リッターしか入らないが
満タンから空っぽまで乗ると4stの方が長い距離を走れるよ
29名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 13:38:06 ID:DYxk9YCS
4stのTodayでリッター40〜45Km。
規制後BJでキビキビ走ってリッター30〜35Km。
Today並のもっさり走行ならリッター35〜40Km。

3速カブで街乗りリッター50〜60Km。
2stメイトで街乗りリッター50〜60Km。

平成10年規制に適合した2st原付は、動力性能と燃費のバランスが優れてたな。
オイル燃費もリッター1,000Km以上と、規制前より消費量が激減してた。


つーか4stで50ccとかアホだろ(笑)
せめて90〜100ccあれば2stより乗りやすいし環境にも良くなるけど
50ccじゃメリットは全く生かせず、デメリットだけが強烈に目立つ。

50ccしか乗れない連中は迷惑だから4st乗るなwww
30名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 14:12:59 ID:2Rlgx61M
電スク新製品まだー?
31????? ◆HrCnQC6VH. :2007/09/04(火) 14:31:18 ID:TuD5c1Ig
ちっこいくせに、排ガスを異常にまき散らす原付は早くなくせよ
非効率や
32名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 14:38:48 ID:tc+d8nt1
とりあえず、GT-50の再販希望。
33名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 14:41:04 ID:3sWMIAqP
ゲンチャで水冷3バルブFI圧縮比12:1で、4.2PSか…
むちゃくちゃな時代になったもんだw

つーか、まったくいじれんね。これ。
34名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 14:41:28 ID:XxCbJOKN
ラッタッター
35名無しさん@恐縮です:2007/09/04(火) 14:42:35 ID:saVLG6sn
>>21
うちバイク屋だがBJもトゥデイも
買い込んでるよ。
36名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:06:11 ID:tVcX6JN+
4st50ccは坂のぼらねえよ-。
バイクから降りてエンジンふかしながら押した方がいい。
37名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:28:17 ID:dTWxF7HD
>>31
特に荷物を運ぶわけでもなく
人ひとりしか乗ってない自動車の方が…
38名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:36:19 ID:GGxUtn/x
>>37
しかもそれがワンボックスカーだったり・・
39名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:50:14 ID:PrVBIwoX
エンジンオイルを混合する事よりも、排気タイミングが合わないと未燃焼のガスが吹き抜けてしまう事が問題なのさ
直噴化しか無いと思うが、制御系が追っ付いてないんだろう
40名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:56:49 ID:ffMyl69A
2スト規制するなら、原付は4スト100ccまでに排気量あげてやらんと遅すぎだろ
41名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 16:04:41 ID:5hmV/sPL
JOGでリミッター越えは止めた方がよろし。
あっという間にシリンダーが焼けてしまうよ。
42名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 16:08:24 ID:fp9CdgX+
水冷4ストロークインジェクション台湾製…
43名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 16:15:35 ID:PthxzFdJ
>> 40
それは大賛成
44名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 16:17:16 ID:d5WG/cZC
>>40
その前に660ccを上げないと。
45名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 16:33:29 ID:rJ5eA0W2
>>41
そんなことやるやつはDQNしかいなくないか?

俺のジョグタンはいつもピカピカでマターリ走るw
46名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 16:58:46 ID:ADM72EHE
>39
> 直噴化しか無いと思うが、制御系が追っ付いてないんだろう

そんなに金をかけるなら4ストってのが今の流れだよな。
47名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 17:09:04 ID:fZE6w9O8
>>46
そういう事だろう
48名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 18:26:44 ID:l69KSpFC
原付と軽は廃止がよろしい。
どっちも燃費悪すぎ。
49名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 18:28:53 ID:UcAmitd6
>>48
????
じゃ、もっと燃費の悪いバイク・クルマも廃止なw
50名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 18:44:21 ID:y7+NUEEE
軽自動車と同じで50ccターボで
7.2PS自主規制一杯まで馬力だしてくれ。
それかハイブリッドで、モーターを
ターボみたくエンジンのパワーに上乗せ。
51名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 18:52:28 ID:UwHu+42v
最後の砦スズキ痔痛があるじゃないか
52名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 18:54:01 ID:nO4qQqBj
こりゃ原付の排気量上げてもわんと
みんな改造原付になっちゃうよ。
53名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 19:23:48 ID:7pLEBujv
ダブルドラムブレーキ?
雨の日ヤバくね?(笑)
54名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 19:40:25 ID:FI6r3dZH
55名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 19:47:43 ID:0n991yAp
原付なんて乗らずに自動二輪乗れよ
56名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 19:52:13 ID:heGDx1b2
4輪免許2輪免許とって、結局落ち着いたのは自転車。これ最強。
57名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 19:55:17 ID:l69KSpFC
30km制限、2段階右折がいい加減になってる以上
原付は廃止が当然。
58名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 19:57:05 ID:heGDx1b2
2段階右折は確実に曲がれるから俺は自動二輪でもよくやってたな。
左折レーンの信号が早いとこの信号なんか特に。
59名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:01:39 ID:BQ+BLuBL
水冷なのに出力が低いな
60名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:20:40 ID:tZHi5FB5
16年前にJOGで東京蒲田から岩手県水沢市まで往復したことがある漏れが来ますたよ!
61名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:45:29 ID:OmzUDR9f
>>37-38
同感
一人で乗る四輪車の方が圧倒的に環境に悪いよ
62名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:59:07 ID:GIHsJaN6
>>53
>ダブルドラムブレーキ?
???
ドラムブレーキって、2つ付ける事可能なの???
63名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:30:54 ID:ITk+M7Fb
>>62お前のバイクは自動一輪車ですか?
64名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:34:07 ID:c8M7n1be
>>21
JOG90に乗ってる漏れは勝ち組
65名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:40:48 ID:sHoyLghU
嫌なら原付二種を取れって事かな。
まぁアドレス125とかなら下道で困ることなさそうだし、考えてみてもいいのかな。
けどそれなら、もうちょっと上乗せして中型まで格上げした方がいいのかもなぁ。
実際に250t強のバイクに乗るつもりなんてないんだけど。
66名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:40:52 ID:ZofxYn6u
これ、ハイオクガソリン用の燃焼マップを持っている可能性は低いが
もしあれば、ハイオク入れればパワーアップが期待できるかな。
67名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:43:22 ID:ObJddqDd
スクーターってやっすいんだなあ。
最新PC一つ新規に組むのと変わりないじゃん
68名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:48:26 ID:hCbr41cg
原付で北海道一周する奴は昔良くいたけどな…
69名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 21:56:09 ID:V2fGSVA9
スパトラ厨もどきが増えつつある・・・
70名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 22:01:08 ID:XbI4kNuP
71名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 22:59:55 ID:GIHsJaN6
>>63
前後輪ドラムブレーキのことか。

ダブルドラムブレーキなんて聞いた事ないんだけどw
72名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 11:04:15 ID:kYCoIf7d
>>67
それなりの性能のだと二十万円以上するけど普通の50ccなら
十万円台前半で買えるよ
73名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 14:25:28 ID:DTH/zLO4
>>36
GEARは新型4ストの方が登坂性能が良くなってるようですよ。
ttp://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/business/gear/detail/img/0003/pic_004.gif

>>66
圧縮比が12:1もあるからねぇ。ATだから発進・加速時の回転域も高めだし。

ちなみに圧縮比12:1の他社スクーターにハイオク入れたら
明らかにエンジンの回りが気持ち良くなりますた。
74名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 14:34:26 ID:zq5mbhGG
これベースのJOG-ZRが出たとして、走ってるのを見ると爆笑するかも
75名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 15:59:24 ID:q2YnzrVm
このスクーター乗ろうとおもったら、思いっきりダイエットしなきゃならんな。
76名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 18:00:34 ID:FM+HnonA
>>73
原付スクーターにハイオク入れるとどんないいことがある?
教えてくだちい。(>>73に書いた以外で)
77名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 18:08:55 ID:lwPQ1G4J
初代JOGに乗ってたよ。メーターが70km/hまで振ってあった。
2ストのわりに燃費も良くてよく走った。
78名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 19:35:43 ID:CSc473r4
>>76
財布の軽量化に寄与する
79名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 19:54:53 ID:TVWDXH92
>>70
二種がいっぱいだな。
80名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 03:01:53 ID:Uf9wlJir
ヤマハの原付用純正オイルって他社より高いな。
値段:ホンダ<スズキ<<ヤマハ

 よくみると、ちょっと質の良いのを使ってる。なんで〜
ちなみに俺はスズキのレッツIIにホンダのオイル入れてる貧乏人。
81名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 03:32:57 ID:fkivMPrb
スズキ車はオイル粘度が他社に比べて高めだから純正を入れとくのが無難てばっちゃがゆってた。
82名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 03:40:34 ID:hCzaBb1K
まあいくら2stがダメだっていってもまだ輸入車が残ってるからなあ
キムコのスーナーの最上位車種なんかは50ccフルノーマルのくせして90km/h出るしな
83名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 04:44:59 ID:80h0osLl
むかしはガンマ50で100キロオーバーで走ったもんだが遅すぎだろ
原付なくして小型に統合した方が良くないか
それか片側3車線以上の道路通行禁止
84名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:00:19 ID:OYAp2y4S
>>76
2ストJOGにハイオク入れてるけど、レギュラー入れてた頃に比べて
しばらく乗って無くてもエンジン掛かりやすくなった。
4ストJOGいいな。でも買うなら新型シグナスXかな。

>>83
原付の取得のしやすさのまま125まで乗れるようになるならいいけど
世の中には取得が簡単な原付が生活の足になってる人だっている
ことを忘れちゃいけない。
85名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:10:10 ID:vi4S7EDW
JOG SPORTS
CHAMP マルボロカラーの頃は凄かった
86名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:11:52 ID:+amrF4bf
ターボ付きで7.2Psだな・・・流石にこの排気量だと難しいんだが。。スクーターなら許す
87名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:17:39 ID:xvLUkw/X
JOG-ZR EvolutionFourFI
88名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:27:27 ID:NieoY1jv
電話とカメラ機能は付いてるのか?
89名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:28:55 ID:259qWwGg
ターボより電動アシストがよさげ
ガソリンの節約になるし
90名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 03:39:55 ID:L9U9VO9Y
本田も対抗してオーバルピストン8バルブのNRカブ出せよ
91名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 04:33:51 ID:8V4Nv1EO
2stでもインジェクションの追い込みしっかりすれば排ガス問題ないが
如何せん開発費用(工数)少な過ぎ
92名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 07:12:27 ID:8bqHGA4/
別に排ガス規制は強化しても良いと思うが
逆に30km/h規制は撤廃した方が安全面でも良いんじゃね?
どうせ国も原付専用レーンなんか作る気毛頭無いんだろうし。
93名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 09:16:43 ID:Z+Fm23XO
普通自動車免許で、125ccまでおkにしてくれ
せめて90cc

50ccの区切りがいけないんだ
94名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:20:29 ID:pMgdRZEl
だからもう原付制度自体が不必要なんだって。
法が想定する原付の使用範囲は
現在は電動アシストチャリで十分カバーできる。
まあ取り締まりのいいカモだから
制度は無くならないだろうけど。

オマケ免許の範囲を広げろとかグダグダ言ってるより
さっさと免許取りに行ったほうがはるかに早い。
95名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:33:45 ID:mGUR1gPX
原付1種はもっと安全規制を厳しくして、実質的に生き残れないようにしたら良いよ
96名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 14:42:53 ID:ldof7OOS
そうだな、取締りを簡単にする為には…エアバッグとシートベルトの装着を義務化するとか。
97名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 22:32:32 ID:lPhtrOQK
JOG ZR FIまだぁ?
98名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 22:35:48 ID:WJs7otKt
いままでのがストローでどぼどぼーって流してて
FIって霧状にブシャーって吹くようなもん?
99名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 22:32:33 ID:r0vK9oEc
>>96
ゴールドウイングっすかwww
100名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 02:11:51 ID:yiLdwsZY
50cc4stスクーターはSUZUKIが良さげだな
アドレスV50Gのがなんかいい
101名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 10:31:41 ID:fGZxEN35
あとはサスがよくなってくれればいいな>スズキ原スク
102名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 11:30:13 ID:+gvQsp87
10年ぐらいのジョグはスタートでアクセル全開にすると普通にウィリーするくらい暴れん坊だったなぁ。
103名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 11:33:17 ID:+gvQsp87
>>36
ミントがまさにそれだった。。。
104名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 11:36:42 ID:cSnA4Dbv

支那に無人ヘリの技術を売った売国企業の製品なんか買いません!

105名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 11:38:01 ID:7MFsSBVW
チャリで250km走る俺にこんなオモチャはいらねぇ
106名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 11:51:15 ID:fgRFXbao
4スト50tなんてパワー無さ杉
80tぐらいがいい
107名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 11:52:14 ID:aMinOJWE
パッジョグに改造してた。
108名刺は切らしておりまして:2007/09/11(火) 23:01:45 ID:EFa6AkiQ
人工心臓はいつ発売ですか?
109名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 07:00:18 ID:/U1U2c2W
ロボコップでテレビCMやってたな。人工心臓。
オリジナルだと「YAMAHAスポーツハート」とかいうナレーションが入ってたのに
日本の地上波で放送するときには「ジェンセンの〜」という吹き替えになっていた。
110名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 08:28:46 ID:zxXRxrQE
>>70
ttp://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_rszFI.htm

何かの記事で「今、台湾では日本語の「の」を使うのが流行ってる。
丸くてかわいいから」って書いてたけど。
本当に使ってるよ。
111名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 09:20:56 ID:i5nWnFG0
じゃあ一六タルトも受けそうだな
112半増毛:2007/09/13(木) 13:29:28 ID:ksvg5peT
バブル期のハイパースクーター時代は加速が凄かった。
113名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 13:30:29 ID:+N4ouQLi
SUZUKIのGN125の方が安いという事実。
原1なんかねずみ取りの餌食じゃん。
114半増毛:2007/09/13(木) 13:55:03 ID:ksvg5peT
原付もそうだが、今の市販バイクは劣化したな。
ビッグスクーターみたいな遅くてダサくて運動性能細工なバイクしか売ってないなんて、
若者がかわいそうだと思う。
115名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 14:05:59 ID:JJM1nK9X
縦型エンジンかな?
116名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 14:49:33 ID:l9VxlR67
クルマなんかNAでエミッションも三ッ星以上なのに
g100ps、g10`をオーバーしてるんだから、
原付でも6、7ps 0.5、0.6`あっても良いと思うんだけど。
117名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 17:55:02 ID:uuyYl1Zd
>>112
各社メットイン導入直前あたりのはジャジャ馬だったらすぃね。
G’だとかチャンプだとかHi-UP Rだとかはw
118名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:10:03 ID:IYIgSbI0
>>117
Hiって懐かしいな。
俺はクラッチ無いと嫌だったので乗ったことないが、
スタート結構速かった記憶がある。
119名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:11:20 ID:+BfpvhAM
ジーダッシュは直線で離されたNSRをコーナーでカモれる良いスクーターだた
フロント剛性もしっかりしてたよね
もっかい乗りたいな
そいえばミントにHi-Rのエンジンも流行ったな
120名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 18:14:59 ID:hlrEtm6+
電動アシスト付き自転車の時代だろ。
121:2007/09/13(木) 18:37:09 ID:icmYFutG
アドレスV125だと4STでも速いみたいだね

50ccだと速くできんのかねー
122名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 19:28:40 ID:ksvg5peT
スズキのハイパースクータ
ハイアップ
ハイアップR
アドレス
アドレスV
アドレスチューン
アドレスVチューン
セピアZZ(リミッタ無し)
ヤマハ
人生にJOG
JOG-Z
JOGスポ
ホンダ
DJ1
DIO
DIO-SR
タクト
スタンダップタクト

原付2種
アドレスV-100(速度メーターが時速100km刻みは萌える)
アクシス90(跳ね上がったテールがかっこいい&同上)
JOGスポ90(シングルシート。軽い。鬼加速)
リード90
スペイシー125


ホンダの奴だけは何故か他社より加速が遅かった。

123名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 22:34:43 ID:wJrqV0ss
どこかでCE50の試乗できないのかな?
あまりに加速とか登坂力が惨いようだったら現行2サイクル探して買うんだけど。
124名刺は切らしておりまして:2007/09/13(木) 22:40:02 ID:uuyYl1Zd
>>123
ヤマハ公式サイトの試乗車検索では125cc以下の情報は出てこないね・・・。

http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/test-ride/index.html
125名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 05:55:47 ID:Io9a4Fji
CL50の97年モデルを買っといて良かった、4馬力だから平地で70は出るよ。
126名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 09:40:44 ID:6nE0XMXR
>>125
99年モデルからは排ガス規制で馬力が僅かに下がってるんだっけか。
確か車体カラーが銀/黒の1種類だけになった年以降のやつだったね。
友人が規制前の銀/赤と銀/青のCLを探してバイク屋巡りしてたのを思い出したわ。
127名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:15:13 ID:w+qj9ffh
ライト40W
明るいね
ドラムブレーキ
維持費が安くなるよ
水冷
静か・
128名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:18:10 ID:Zl9lliB7

 最高出力  3.1kW(4.2PS)/8,500r/min
 最大トルク  3.9N・m(0.40kgf・m)/6,500r/min

ジョグTypeR
129名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:24:10 ID:sHPj5Smk
>>128
タイプRはホンダが商標とってそうだから無理っぽいな。
それはともかく、DJ1する必要がないな、あのスペックじゃ…。
130名刺は切らしておりまして:2007/09/14(金) 10:53:34 ID:6nE0XMXR
打倒ジョグ1の名は新Todayに与えても問題なさそうね・・・・。
131しおり 国会議員パンチラ普及委員会:2007/09/15(土) 21:22:48 ID:pG3Bc5UH
規制されてます。見れたあなたは運がいいです。

悩殺パンチラ♪女子アナ国会議員
丸川珠代(まるたま)さんのパンチラ。テレビ番組で。四番目の写真。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1185060675/90

佐藤ゆかりタン(46歳小泉チルドレンバツイチ不倫歴あり)のパンチラが無ーーーーーい!
132名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 12:44:31 ID:ROh2SEPG
>>1
あと1ヶ月弱で発売か。
2stモデル買占めとかあったのかなw
133名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 14:26:27 ID:JNEU8RPy
原付で馬力馬力言ってるのは
金の無いDQN工房だけだから。
買い占めなんかしても業者にさほど旨味が無いw
オクでゴミ同然のオンボロ2stをつかまされないように
気をつけろよ。
134名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 17:11:52 ID:OCf2LzFD
スーパーチャージャーきぼんぬ。
デカめのバッテリー載せればできるだろ。
135名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 18:11:12 ID:8SWAbu0u
4stか、俺も今乗ってるZRが逝ったら考えるか。
136名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 18:27:58 ID:W1PLS19X
買い換えはスズキの
新型が出るまで待とう
レッツ?アドレス?
137名刺は切らしておりまして:2007/09/16(日) 23:48:25 ID:oFd2bsKB
JOG80を思い出した。
おとなしいけどどこまでも加速していく感覚。
138名刺は切らしておりまして:2007/09/17(月) 23:17:06 ID:q+IDwqmU
レッツ4とアドレスV50も新モデル出たね。
といっても旧モデルに排ガス対策をほどこしただけっぽいけど。
の割に性能ダウンはなかったw
139名刺は切らしておりまして:2007/09/20(木) 00:40:33 ID:2sFatHZ6
あら、VOXエンジンじゃないんだな。
140名刺は切らしておりまして:2007/09/21(金) 23:26:00 ID:vnGeQoFm
新JOG試乗報告がバイク板のスズキ原付スレに降臨中
141名刺は切らしておりまして:2007/09/24(月) 22:34:09 ID:u6X7bs5E
ショップ行って、BJ買おうと思ったら
2STもう在庫ないようだね
142名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 06:08:21 ID:4RADU3eg
4stJOGが出る前に落ちそうだなw
143名刺は切らしておりまして:2007/09/28(金) 06:21:23 ID:p6/Id3+r
普通免許に125ccまで乗れるようにしたらいいのにね。
そしたら日本メーカーのヨーロッパモデルも入るし、
消費者もメーカーも安く車両が手に入るし。

なんかもったいないなあ。
144名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 08:29:17 ID:fB7EGPq0
SA16 JOG新車で買ったけど
マフラーの出口の上部へこんでるのは仕様?
145名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 09:51:04 ID:fB7EGPq0
SA16 JOG新車で買ったけど
マフラーの出口の上部へこんでるのは仕様?
146名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 09:57:42 ID:8fjx34I8
メイト完全廃止とかなめてるの?

あとギアとか業務用まで台湾移管かよ・・・
147名刺は切らしておりまして:2007/09/30(日) 09:59:39 ID:tDNucegb
チャンプRS復活しろよ。黒がカコヨカタ。
148名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 17:24:00 ID:vHWeJz4e
だから毎月30日は30km/h速度制限厳守デーみたいな
キャンペーンを2chで行って都内の道路を皆でチンタラ走って
渋滞引き起こせば原付の速度規制は改善されるでしょ。
149名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 17:24:59 ID:jayzVwQH
DIOよりJOGの方が安いんだよね
150名刺は切らしておりまして:2007/10/03(水) 17:29:52 ID:JVioA7Om
またスクーターもパワー競争になって、
ツインカムとかするのかね。
151名刺は切らしておりまして