【鉄道】首都圏の路線:満足度1位は「つくばエクスプレス(TX)」…ネクストがネット調査 [07/09/03]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1明鏡止水φ ★
 住宅・不動産情報ポータル(玄関)サイトを運営するネクストは、首都圏(城北・城東エリア)を
走る各路線(地下鉄を除く)のユーザーを対象に、自分が利用している路線についての満足度評価
アンケートを実施し、その調査結果をまとめた。

 それによると、利用者の満足度トップは「つくばエクスプレス」。「車両のきれいさ」「乗客の
マナー」「車両の乗り心地」などで高い評価を得た。都内へのアクセスが向上し、新路線周辺の
住環境に期待する声が多数寄せられた。一方、沿線が開発されるに伴い、今後の運行本数や
混雑などへの対応が望まれている。

 ランキングはアクセスの良さや運転本数、電車の混み具合など14の指標に対し、「非常に
重視した」を+2、「まったく重視しなかった」を-2として平均値のスコア比較で決定した。
調査は首都圏在住で、通勤や通学などで電車を利用している18〜59歳の男女が対象。
インターネットを使った調査で、有効回答数は4402人(男性3048人、女性1354人)。


▽News Source FujiSankei Business i.on the Web 2007年09月03日
http://www.business-i.jp/news/ind-page/news/200709030029a.nwc
▽首都圏 JR・私鉄 路線ユーザー評価調査【城北・城東版】
http://club.homes.co.jp/research/20070830/
▽関連
【鉄道】つくばエクスプレス(TX)開業丸2年:マイカー依存変化の兆し、周辺住民調査・筑波大など…茨城・県南 [07/08/23]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1187880051/
2名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:33:17 ID:oVqFYyTZ
そんなにラッシュアワーのJK率が高いのか。
3名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:36:38 ID:DkDEu8Qg
綺麗で早いもんな
4名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:45:44 ID:UpEqOU5y
利用者が少ないからなw
5名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:47:51 ID:GV1KVZMK
というか他のランクも酷いなこれww
http://club.homes.co.jp/research/20070830/img/graph_2.gif
6名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:50:08 ID:gnaI00kh
平行路線の常磐線と比べると雲泥の差だから余計にそう思うんじゃなかろうか。
あとは値段だけだと思われ。
7名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:51:13 ID:VpkAp5Ce
同じ条件で乗り比べは出来ないだろ

満足したくて毎日1時間早く家を出て遠回りするのか?
8名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:51:27 ID:fDJKIMFW
関西では近鉄京都線どす。
9名刺は切らしておりまして:2007/09/03(月) 23:59:56 ID:mthAQBqS
背もたれが垂直なのをどうにかしてくれ

あとつくば行きの本数が少ない
10名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:09:16 ID:2ADYmtUP
糞不動産屋の希望を反映してるだけだろ。
11名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:16:25 ID:2Mb/TWam
東上線は3位だろ。
秋葉〜千葉区間の総武線より低いはずがない。
つくばEXも東京駅までつながれば1〜2位でもおかしくないが、
秋葉止りでは4位レベルがいいとこ。
12名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:20:08 ID:IosW5M21
山手線と地下鉄しか利用していない俺にはどうでもいい
13名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:48:40 ID:aEeUKfo7
城北と城東しかないならそりゃtxくらいしかめぼしい路線がない件
14名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:52:26 ID:gWM02Gn0
何で都電荒川線はないんだ。
15名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 00:55:28 ID:wcgvEd1D
城東、城北ならそりゃTXだろ。唯一の希望の星なんだから。

それにしても新京成が親会社より高いのが面白いな。
運賃も安いし車両も整備されているので納得できるが…。
16ガムはロッテ アイスもロッテ:2007/09/04(火) 00:58:29 ID:5IrgisSe
>>5
なんという無難で庶民的
あまりの選択肢の少なさよ
17名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:02:54 ID:m9BSmg4r
つくば:知的、先進的、金持ち、高級、きれい
守谷:高級住宅、治安が良い
おおたかの森:高級住宅、ショッピングセンター、新しい街、きれい
柏の葉:東京大学研究所、千葉大、ららぽーと、高層タワーマンション
三郷八潮:開発が未知数、キャノン本社、都心に近い

もう全国的に高級路線としてのイメージが定着しつつあるな
18名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:07:30 ID:2ADYmtUP
メトロ直通の東葉とSRも調査の対象外みたいだな。意味ねえ。
19名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:16:17 ID:m9BSmg4r
東葉って運賃がクソ高くて(日本で2番目)乗客が逃げて倒産寸前だべや
高校のとき使ってたが沿線が一向に開発されず終わってたぞw
20名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:23:08 ID:2ADYmtUP
>>19
元東海神住人乙w
少なくとも八千代緑が丘は様変わりしたぞ。
もっとも電車では行きたくないけどなw
21名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:33:36 ID:2Mb/TWam
>>17
東上線
ときわ台・ふじみ野 高級・閑静な住宅街
和光 理化学研究所・本所、東大研究所、本田研究所
朝霞 富士フイルム研究所
志木 立教キャンパス、慶應志木・立教高校
川越 小江戸川越
客観的な評価なら東上線のほうが上。

22東上線:2007/09/04(火) 01:37:36 ID:2Mb/TWam
理化学研究所本社、東大院理学系研究科付属原子核科学センター、
東大農学生命科学研究科、本田技研研究所、ホンダレーシング、
ホンダ世界本社、ホンダ航空、富士フイルム研究所、
日立製作所基礎研究所、国立司法研修所、国立税務大学校関東信越研修所、
国立税務大学校、国税庁事務管理センター、厚生労働省労働研修所、
国立保健医療科学院、国立病院機構埼玉病院、警察本部警備部機動隊、
武蔵大学グラウンド パイオニア総合研究所、KDDI研究所、チノー本社・研究所、IHIエアロスペース、宇宙開発事業団地球観測センター、 明治製菓食料健康総合研究所、ドイツ・Bosch、国立病体生理研究所、
脳科学ライフテクノロジー研究所、東京都食品技術研究所、精神医学研究所、シネ・サイエンス研究所、国立極地研究所、分子加工研究所、
資源生物研究所、民族科学研究所、環境アレルギー研究所etc……。
サンケン電気半導体技術センター、米軍通信所
23名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:42:53 ID:m9BSmg4r
>>21
TXはできたばっかである意味特別評価だからな。
東武東上線沿線は埼玉の歴史ある高級住宅エリアだし
地下鉄13号線とも直通になる高級路線だから城北城東エリアではナンバーワンだな
朝霞にできる議員宿舎のタワーマンションで更にイメージアップの治安向上だな
24名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:43:08 ID:2Mb/TWam
日本初のアウトレットモールもふじみ野だしな。
志木のようなこじゃれた繁華街もある。

副都心線が開通すれば、渋谷まで一っ飛び。
有楽町線と副都心線で、銀座方面か、新宿・表参道・渋谷方面か
自由自在。
間違いなく人気上がる。
25上板橋:2007/09/04(火) 01:44:43 ID:w/CxTwqG
東上線はクソ、西武新宿線並
26名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:47:25 ID:y98LWyzS
つーか東京に住めばいいんじゃね?w
27名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:48:21 ID:2Mb/TWam
>>23
然り。
東京の全ての主要繁華街の乗り換えなしで行ける。
川越のような繁華街と蔵つくりの家屋が融合した情緒のある町もある。
奥地に行けば、長瀞も近いしな。
避暑地として別荘建てるのもいい。
28名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 01:49:17 ID:2Mb/TWam
>>26
東京だよ。
29名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 02:23:52 ID:nVxh5TRk
●東京都交通局では、9月20日の「バスの日」を記念するとともに、
日頃の都バスのご利用に感謝を込めて「バスの日イベント」を
開催しますので、下記のとおりお知らせいたします。
楽しい企画もり沢山で、皆様のお越しを心よりお待ちしております。
http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/newsevent/news/bus/2007/bus_p_200708292_h.html
★平成19年9月15日(土)10時30分〜15時30分(入場無料・雨天実施)
晴海客船ターミナル2F待合ロビー(東京都中央区晴海5-7-1)

http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/otoku_bus_oneday.html
●都バス一日乗車券 / 都バスIC一日乗車券23区内の都バスを1日に限り何回
でもご乗車になれます。深夜バスをご利用になる場合は差額
(大人200円,小児100円)が必要です。
発売額:大人:500円 / 小人:250円(一日3回乗ればお得です)
●都バスIC一日乗車券:
PASMOに都バス一日乗車券を付加することができます。
都バス車内のみで発売します。Suica(モバイルSuicaを含む。)も
同様にご利用いただけます。 発売額はPASMOのチャージ残額から差し引きます。
30名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 02:30:08 ID:ul8Ozi8D
東上線グモ大杉
31名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 02:34:34 ID:5QT4cM+3
京王沿線に住んでいたが、伊勢崎沿線に今年引っ越した。
東武の混雑が天国に思えた。
32名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 02:50:25 ID:KnDSSzPO
東武はJRの幹線並のスペックだからな。
33名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 03:03:40 ID:Z4LCccpw
>>10が正解
34名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 03:11:01 ID:j/ffEv7R
江戸東京ものがたり

http://www.ippusai.com/hp_home/edo_tokyo/edo011.htm

●渡来人による武蔵野開拓

6世紀から7世紀にかけ、この地から遠く離れた朝鮮半島で起きた動乱が、武蔵野
にも影響をもたらすことになった。朝鮮半島では、新羅が大きな力をもつようになり、
やがて百済・高句麗が滅ぼされることとなった。その結果、これらの国から多くの
渡来人が、集団で日本にやってきたのである。
壬申の乱( 672年)後の朝廷は、技術の進んだ彼ら渡来人を、武蔵野開拓に投入する。
たとえば、当初、駿河・甲斐・相模・上総・下総・常陸・下野にやってきた、高麗
(高句麗)からの渡来人1799人を、武蔵国に新設した高麗郡(現在の埼玉県日高市)に
入植させた(霊亀2(716)年)。天平宝字2(758)年)には、新羅郡を新設、74人の渡来人に
未開の地を与えた(後に新座郡と改称。現在の埼玉県新座市)。記録には残っていないが、
狛江(=高麗江。現在の三鷹市・武蔵野市・調布市・狛江市・川崎市にまたがる広い
地域の郷名)の地に渡来人がやってきたのも、同時期のことであろう。
彼らの農業技術(「火田法(かでんほう)」=原野に火をつけ、その後を放牧地や農地と
する方法。火は計画的に着けられ、「野火止(のびどめ)」という火の終末予定地に
土手を築いた)によって、武蔵野の原野は、泉や湧水などの水に恵まれた地域を中心
として、徐々に放牧地や農地と変わっていった。
35遊軍@経済部:2007/09/04(火) 03:11:04 ID:w9ox+pdH
うそくせぇランキング。
広告タイアップだろ
36名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 03:14:32 ID:POaSgytX
でも、最下位を見ると事実見えてしまうマジック
37名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 03:58:29 ID:7E1sckP4
中間点に東大と千葉大があって
末端に筑波大(本部)があるわけだからかなりの高学歴路線といって間違いないだろう。
それに研究学園都市には300の研究機関が集まってるから大学教授とか研究者とか合わせたら
沿線の知的層はかなりの数になる。ま、研究者が全員知的層ってわけじゃないけど・・・
とにかく沿線人口がまだ少ないから知的層”率”がもの凄く高いんだろうな。
だからこのランキングはきっと知的ランキングなんだよ。


 
38名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 04:32:37 ID:6AVv07CZ
武蔵野線使い勝手良いぞ
これが無きゃ東武せん活きないダロ
39名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 04:58:46 ID:PzKrFrIb
TXユーザーだが、贔屓目無しに、あのダイヤの正確さは首都圏ナンバー1!
時間が読めるのは嬉しいもんだよ。
難点は、無駄にアナウンスが長いこと。バスに乗ってるような錯覚に陥る。
40名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 05:06:54 ID:YD9FsLbe
いやでも
つくば近くなったよねえ
驚いたよ
41名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 05:23:55 ID:jv8GCULN
南千住〜北千住〜青井間の高低差を楽しむのがTX通。
42名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 05:43:02 ID:zwNgTK/x
乗客のマナーがいい? 田舎者が乗る乗り物なのに?
43名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 06:25:39 ID:gWM02Gn0
田舎者だからホームにきちんと
履物をそろえて脱いでから
電車に乗り込みます。
44名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 07:07:08 ID:aTBHB91S
つくばEXは、足立区を通る時点で、関東最悪、最狂路線。東上線や西武線の方がはるか上。 平均所得も、地価も、学歴も。
45名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 07:09:20 ID:aTBHB91S
>>37足立区のエタ、必死だな。
46名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 07:10:57 ID:tJRZaMij
最近、常磐線から移ってきた客がいるのかはしらんが、車内でつまみと缶ビールで一杯やっている奴がいる。
迷惑条例で取り締まれないかな。
47名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 07:15:33 ID:aTBHB91S
足立区は、平均所得23区最低。埼玉県や千葉県より低い。就学援助23区最高。高校生の二人に一人が受けてる貧乏区。生活保護も最高の アダチ!アダチに住んでること隠すエタが最近とみに多くなった。
48名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 07:21:49 ID:AJZtglOp
軌道ーーーー刑事!ツクバン!!

くらえー,TX!!!!
49名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 08:23:04 ID:Ht0XlkBk
新京成は地味に快適だぞ。
車内は綺麗だしクッションはいい弾力だし、
雨風事故地震でもまず止まらない。

乗換で野田線に乗ると、余計に格差を感じる…
50名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 10:13:21 ID:oBRm5+QC
まだ乗ったことない
51名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 10:47:02 ID:kUkA1uAK
埼京線はさっさと15両にして、新車導入しろよ
52名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 10:55:08 ID:lx3SI2YN
つくばって自殺が多い街のイメージしかない
53名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 11:51:05 ID:T3tkjBAq

出張でいろんな所に行くけど、確かにTXは乗り心地&スピードで
一番いいかもね。
54名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 12:30:46 ID:6dFXuVqA
>>49高校の頃使ってたが急発進急ブレーキで背骨が逝った。
55名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 12:31:25 ID:Vm7UFFhQ
つくばエクスプレスの都区内区間は
秋葉原駅の東側、上野の東の方、足立区など
オhル場所ばかり通っている気がするが。
56名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:25:18 ID:G/ngq59b
そのくせ快速も各駅停車なんだよな。TXにとっちゃそれでも重要な駅だらけなんだよ。
57名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:34:41 ID:fFvEUWGf
>>56
秋葉原−北千住間は東京都が通常の地下鉄と同等の列車本数を要求して
全列車停車になったんじゃなかったかな。
58名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:36:33 ID:GlBvOA+f
地下鉄じみた急カーブ・急勾配の連続した区間で快速運転したって短縮時間は少ないがな
59名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:37:00 ID:oPWQ7b1W
>>55
だから極東路線は嫌われるということです、いくら早くともねw
60名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 15:59:22 ID:DA2lUuTY
30数年間、自由ヶ丘に暮らしている私からすれば
隅田川より東って、東京ではないと思われます。
水爆落とされても久間が仕方ないと言うでしょう。
ではごきげんよう。
61名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 16:04:02 ID:lbyY0cWZ
>>60は足立区民
62名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 17:57:33 ID:yv5yw1J+
>>55
そりゃ、TXは都区内区間より、田舎のほうが多少はマシかもな。
都内は「足立区」を通る時点でご臨終。
63名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 20:00:30 ID:6xfgs3A2
>>60
プゲラ上京人が言いそうな東部批判でつね
隅田川の向こう側の江東区は旧東京市だよ。上京人が崇拝してる新宿恵比寿目黒は市でもない群だった
戦前の大田区世田谷区なんてのは埼玉以下の田舎だからね
関東大震災でなぜ東部だけ全焼したか知ってるか?他は全部田んぼだったからなんだよww
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up9916.jpg
http://doiob.net/doiob/uploader/src/up9917.jpg
64名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 23:15:54 ID:MWXvj5GI
はぁ… イバラ菌が蔓延すると予想してたが、それよりもっと質の悪い基地外が
出てきたようで。
65名刺は切らしておりまして:2007/09/04(火) 23:20:35 ID:1H6NacUr
少なくとも震災・戦後の開発の影響で
地価で見ても高額だと東京駅中心なのに低額だと新宿中心なんだから
隅田川以東は江戸だけどTOKYOではないっていう。
ってか急激に安くなるんだよな隅田川で。
66名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 00:40:12 ID:IjaYFwWs
宅地開発が目立つ地域(誰か補足頼む)

1位 つくばエクスプレス … 工作員が宣伝しまくってるので今さら書く必要もなかろう
2位 京浜東北線・根岸線
3位 西武池袋線
4位 総武線(秋葉原〜千葉間)
5位 新京成線 … 八柱を中心に広い範囲でマンソン建設
6位 京葉線
7位 東武線(伊勢崎線・亀戸線・大師線) … 西新井。日光線南栗橋駅周辺でもマンソン建設
8位 東武東上線・越生線
9位 北総線 … 東松戸、千葉NT中央、印西牧の原
10位 常磐線 … 金町、北小金、我孫子
11位 京成線 … 京成八幡駅周辺に高層マンソン建設予定
12位 埼京線
13位 宇都宮線
14位 高崎線
15位 東武野田線 … 利用客最小ツートップの七光台と清水公園
67名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 01:06:44 ID:onF3ellY
>>63
足立や墨田など下町のエタの分際で、山手セレブと同等な口聞くなよな。
お前、身分をわきまえてるのか?

>つくばって自殺が多い街のイメージしかない
実際、自殺者が多い。
理系が隔離されると自殺者がどうしても多くなる。もっと東京に近ければ
違ったろうな。
68名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 02:17:49 ID:E+HoLlE5
本郷の自殺率を舐めるなよ?
69名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 04:43:13 ID:Wd6AK/SI
>>66
2位・13位・14位:浦和駅・さいたま新都心にマンション
15位:七里・岩槻駅周辺にマンション・七光台の元沼地を宅地化
70名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 05:24:24 ID:fUagZpsY
あのシートで満足度一位はありえない。
京急のシートの三分の一くらいの厚みしかなくて垂直。

車内は揺れないが座ってても疲れる
71名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 05:35:29 ID:41i7Y4pt
>>66
TXも含めて千葉県何する気だ…宅地よりまともな繁華街を作っておくれよorz
72名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 06:58:55 ID:l8w1dqu+
>>17
高級かどうかは別として今風だよね。今の都市計画だと街はこうなります的テンプレというか
73名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 07:13:30 ID:l8w1dqu+
TXはきれいで早いよね。シートと電子制御のサスペンション?からくる不思議なカーブ時の乗り心地は閉口する、、
74名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 07:14:06 ID:l8w1dqu+
>41
飛行機の離陸みたいだ。  てかTXって加速がいいよね
75名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 07:15:23 ID:l8w1dqu+
古めの車両乗るとシートがふかふかだよね、、 最近のシートはアップライトで硬いっぉ、、
76名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 09:57:26 ID:IjaYFwWs
>>71
つ 船橋
つ 津田沼
つ 柏
77名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 10:00:51 ID:xWqvXURq
新京成最強伝説

営業km 東葉 北総   TX  京成   JR  新京成
  1km 200円 200円 160円 130円 140円 140円
  2km 200円 200円 160円 130円 140円 140円
  3km 280円 200円 160円 130円 140円 140円
  4km 280円 300円 200円 140円 180円 140円
  5km 350円 300円 200円 140円 180円 140円
  6km 350円 370円 240円 180円 180円 170円
  7km 420円 370円 240円 180円 190円 170円
  8km 420円 440円 280円 180円 190円 170円
  9km 490円 440円 280円 180円 190円 170円
 10km 490円 500円 320円 180円 190円 190円
 11km 550円 500円 320円 250円 230円 190円
 12km 550円 570円 360円 250円 230円 190円
 13km 550円 570円 360円 250円 230円 210円
 14km 610円 570円 400円 250円 230円 210円
 15km      570円 450円 250円 230円 210円
 20km      680円 500円 310円 320円 230円
 25km      760円 600円 360円 400円 250円
 30km      820円 700円 420円 480円    
 40km          850円 520円 650円    
 50km         1000円  640円 820円    
78名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 18:08:38 ID:D55dqaWu
>>11
総武快速線は東京、横浜直通。
>>23
歴史ある高級エリアなんて聞いたことが無い。
Allaboutを見ると郊外の高級住宅街で紹介されてるのはたまプラーザと市川。
東上線沿線が歴史ある埼玉の高級住宅街って埼玉人も否定するよ。
79名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 18:19:47 ID:IjaYFwWs
>>77
JR(電車特定区間)、東武、SRを入れてみた。

営業km 東葉 SR   北総   TX  東武   京成  JR   JR幹線  新京成
  1km 200円 210円 200円 160円 140円 130円 130円 140円 140円
  2km 200円 210円 200円 160円 140円 130円 130円 140円 140円
  3km 280円 210円 200円 160円 140円 130円 130円 140円 140円
  4km 280円 260円 300円 200円 140円 140円 150円 180円 140円
  5km 350円 260円 300円 200円 160円 140円 150円 180円 140円
  6km 350円 300円 370円 240円 160円 180円 150円 180円 170円
  7km 420円 300円 370円 240円 160円 180円 160円 190円 170円
  8km 420円 340円 440円 280円 190円 180円 160円 190円 170円
  9km 490円 340円 440円 280円 190円 180円 160円 190円 170円
 10km 490円 380円 500円 320円 190円 180円 160円 190円 190円
 11km 550円 380円 500円 320円 240円 250円 210円 230円 190円
 12km 550円 420円 570円 360円 240円 250円 210円 230円 190円
 13km 550円 420円 570円 360円 240円 250円 210円 230円 210円
 14km 610円 460円 570円 400円 240円 250円 210円 230円 210円
 15km      460円 570円 450円 240円 250円 210円 230円 210円
 20km           680円 500円 300円 310円 290円 320円 230円
 25km           760円 600円 350円 360円 380円 400円 250円
 30km           820円 700円 400円 420円 450円 480円
 40km               850円 500円 520円 620円 650円
 50km              1000円  630円 640円 780円 820円
80名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 18:21:42 ID:41i7Y4pt
>>78
元千葉県民だが、市川って高級住宅地だったのか…
81名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 19:42:15 ID:IiS5XfHC
>>78
都内区間のときわ台と、埼玉のふじみ野は高級住宅街。
ときわ台は、田園調布を模倣して造られた。

関東最下位ナンバーは足立。
ナンバー区域別課税対象所得(一人当り)総務省統計局2004年
01品川:510.5 中央区、千代田区、港区、渋谷区 品川区 目黒区
大田区 世田谷区
02練馬:438.46 練馬区、豊島区、北区、文京区 新宿区 中野区
杉並区 板橋区
03多摩:433.31 三鷹市、調布市、府中市、小金井市、立川 昭島
町田市 小平市、武蔵野市、東村山市、国分寺市、国立市、
西東京 東大和市、東久留米市、武蔵村山市、狛江市、清瀬 多摩
稲城市
04横浜:432.72 横浜市、横須賀市、鎌倉市、逗子 三浦市
05野田:419.6 松戸市、流山市、柏市、野田 我孫子 東葛飾
06川崎:419.27 川崎市
07習志野:418.05 習志野市、八千代市、船橋 市川 鎌ヶ谷市、
浦安市 印西市
08八王子:409.53 八王子市・青梅市・日野市・福生 あきる野市
羽村市・西多摩郡
09湘南:405.06 平塚市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、秦野市、
伊勢原市
10大宮:400.06 川口市、さいたま市、岩槻市、上尾市、蕨市、
戸田市、鳩ヶ谷市、桶川市
11所沢:393.45 川越市、所沢市、飯能市、狭山市、入間 朝霞
志木市 和光市,新座市、富士見市 上福岡市 坂戸市 日高市 鶴ヶ島
入間郡
12相模:393.41 大和市 相模原市 厚木 海老名 座間 綾瀬市
13千葉:387.68 千葉市
14春日部:376.22春日部市、越谷市、草加市、八潮 三郷 久喜市
幸手市、吉川市、北葛飾郡、南埼玉郡(宮代町)
15足立:371.95 足立区、葛飾区、荒川区、台東区、墨田区、江東区、
江戸川区
82名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 19:46:28 ID:IiS5XfHC
ネクストを調べて見たら、物件がTXや総武線の千葉方面、京浜東北線沿線に
多いこと、多いこと。
しかも、ネット調査。重複投票や組織票の可能性大。
何で西武線が、つくばや総武・京浜東北線より下なんだよ。
バカらしいw
83名刺は切らしておりまして:2007/09/05(水) 21:03:54 ID:IjaYFwWs
昨日か一昨日あたりから足立叩きで粘着している基地外は練馬区民だったのか…
84名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 11:48:43 ID:AJtjqbCg
85名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:06:05 ID:4DkaT4N4
小田急とか東急じゃないのか?と思ったら東の電車ばっかしじゃん。
そりゃこういう結果になるっつの。
86名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 12:50:22 ID:uZhbVev6
>>84
単純にヒット数を稼ぐだけなら工作員使えば済む話なんだが。
しかし西武沿線住人の>>82はガチで涙目w
87名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:09:31 ID:nA7hSA/T
ヒット数=住みたい、そうじゃないものねw
88名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:20:42 ID:VW7TCotk
ヒット数=興味有り

これは悪いことじゃない。
しかも工作員ってなんだよ
そんなものがいたとしても膨大なアクセス数の中で、TX沿線だけに工作員が発生してるなんて
どう考えても不自然だよ。
他の沿線にも工作員がいると考えるのが自然でしょ。

89名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:33:36 ID:gOwHfWoy
電車の乗り心地はNo1だが、土地柄などを考えると
絶対に住みたくない沿線もTXはトップ3に入っていると強く思う。
90名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:39:23 ID:VW7TCotk
>>89
だからこれを良く見なさい

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_nm_ensen/
ttp://ranking.goo.ne.jp/ranking/016/house_nh_ensen/

91名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:40:10 ID:5CuhecW9
嫉妬乙!
92名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:43:53 ID:uZhbVev6
>>88,>>90
必死だなw
アクセスランキングなんてアテにはならんから別のデータを出しておいで。
話はそれからだ。
93名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:47:18 ID:oCMOsW3e
>79
安いのに形成沿線ってパッとしないよね。なぜ?
94名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:49:26 ID:obo+YIn5
>(城北・城東エリア)

詐欺的なやり口だな。
TXからいくら宣伝費もらった?
95名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 13:55:40 ID:uZhbVev6
>>93
競合路線にボロ負けしてるから。京成千葉線とか市川市内なんかは悲惨。
あと青砥駅などの支線の分岐駅がバスターミナルすら作れないくらい
周辺が狭かったりするのもイクナイ。
96名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:01:20 ID:nA7hSA/T
青砥駅周辺の地図を見て下さい、京成二路線が走りしかも駅間は短いし少し離れれば
千代田線の亀有駅もあるからバス便が無くとも困らない。
97名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:04:20 ID:VW7TCotk
新築マンション新築戸建でもっとも注目されているのはTX沿線。

1位 つくばエクスプレス
2位 東急東横線
3位 小田急小田原線
4位 東急田園都市線
5位 京浜東北・根岸線
6位 東武東上線
7位 京葉線
8位 南武線
9位 京王電鉄井の頭線
10位 メトロ有楽町線
98名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:09:31 ID:U7KyugPP
TX駅のマンソンは高いぞ。
今や、「おおたか・柏の葉>松戸」の時代だからな。
99名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:16:30 ID:VW7TCotk
まあ、つくば駅から30分も歩けば安い物件があるよ
http://shinchiku.homes.co.jp/search/detail/bid=16002290000019/dk=7/ref=10200000/fav_cnt=5/
100名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:18:03 ID:uZhbVev6
>>98
そりゃ松戸はTX開通前から(笑)だし。
101名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:26:15 ID:HyBTUGjo
>>96
京成沿線がパッとしない理由の話でしょ。
青砥なんて思いっきり亀有に負けてるじゃん。
だいたい青砥のユアエルムなんて9月に入ってもクリアランスセールってどんだけ〜。
102名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:33:47 ID:0Rw0vkms

それにしてもTXと較べたら束日本JRの常磐線の陰気さといったら…
乗客がどんどん減っているのもわかるな。

たとえば、知り合いで柏に住んでて都心まで通勤している人が
・これまで常磐線で上野に出て山手線で秋葉原、乗り換えて総武線で市ヶ谷まで通勤
していたのが、
・柏から東武線でおおたかの森まで出て、TX快速で秋葉原へ、総武線で市ヶ谷まで
に変えた。

乗車時間も短くなるし、 何より帰りにワンカップ酒臭い常磐線を使わなくて良い、それに常磐線
上野からだとホームもどんどん変わるから、一本逃すと階段下りたり大変だったとのこと。
103名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:49:28 ID:nA7hSA/T
>>101
亀有は葛飾の中心地だし、というよりどうでもよいことかとw

>>102
それが結論だよ、常磐より多少はマシということが。
そりゃ柏とおおたかの間に住んでいれば便利な方を使うでしょうね。
でもただそれだけのことなのでは。
常磐線の陰気というのは足立やチバサイタマの衆が使うからでしょ
TXだっていつそうなるかワカランよw
104名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:50:24 ID:HyBTUGjo
>>102
出発時刻を7:00として

常磐線使用
柏〜上野 07:03〜07:32
上野〜秋葉原 07:35〜07:39
秋葉原〜市ヶ谷 07:42〜07:50

TX使用
柏〜流山おおたかの森 07:05〜07:10
流山おおたかの森〜秋葉原 07:16〜07:41
秋葉原〜市ヶ谷 07:51〜08:00

常磐線の方が速いわけだが。ちなみに北千住で千代田線に乗り換えて
新御茶ノ水=小川町で都営新宿線に乗り換えるとさらに2分ほど速くなる。
105名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:50:55 ID:cAAXkktq
106名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 14:54:02 ID:HyBTUGjo
あ、でもTX関係者が見てたらダイヤ変えてきそうだなw
107名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:07:04 ID:GBN3Tm19

関東最下位ナンバーは足立。
ナンバー区域別課税対象所得(一人当り)総務省統計局2004年
01品川:510.5 中央区、千代田区、港区、渋谷区 品川区 目黒区
大田区 世田谷区
02練馬:438.46 練馬区、豊島区、北区、文京区 新宿区 中野区
杉並区 板橋区
03多摩:433.31 三鷹市、調布市、府中市、小金井市、立川 昭島
町田市 小平市、武蔵野市、東村山市、国分寺市、国立市、
西東京 東大和市、東久留米市、武蔵村山市、狛江市、清瀬 多摩
稲城市
04横浜:432.72 横浜市、横須賀市、鎌倉市、逗子 三浦市
05野田:419.6 松戸市、流山市、柏市、野田 我孫子 東葛飾
06川崎:419.27 川崎市
07習志野:418.05 習志野市、八千代市、船橋 市川 鎌ヶ谷市、
浦安市 印西市
08八王子:409.53 八王子市・青梅市・日野市・福生 あきる野市
羽村市・西多摩郡
09湘南:405.06 平塚市、藤沢市、小田原市、茅ヶ崎市、秦野市、
伊勢原市
10大宮:400.06 川口市、さいたま市、岩槻市、上尾市、蕨市、
戸田市、鳩ヶ谷市、桶川市
11所沢:393.45 川越市、所沢市、飯能市、狭山市、入間 朝霞
志木市 和光市,新座市、富士見市 上福岡市 坂戸市 日高市 鶴ヶ島
入間郡
12相模:393.41 大和市 相模原市 厚木 海老名 座間 綾瀬市
13千葉:387.68 千葉市
14春日部:376.22春日部市、越谷市、草加市、八潮 三郷 久喜市
幸手市、吉川市、北葛飾郡、南埼玉郡(宮代町)
15足立:371.95 足立区、葛飾区、荒川区、台東区、墨田区、江東区、
江戸川区

108名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:10:20 ID:rCBvGujv
常磐線は車内が柿の種クサくてかなわん
109名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:10:22 ID:GBN3Tm19
23区一人当り平均所得・単位千円、(所得指数・23区平均100)
1位港区7151(168.9)2位千代田区6122 3位渋谷区5986 4位文京区5288
5位目黒区5125(121)6位中央区4961(117.2)7位世田谷区4892(115.5)
8位新宿区4638(109.5)9位杉並区4555(95.3)10位練馬区4203(99.3)
11位品川区4182(98.8)12位大田区4068(96.1)13位豊島区4067(96.1)
14位中野区4033(95.3)
-------------------東西ベルリンの壁---------------------------
15位台東区3961(93.6)16位江東区3792(89.6)17位板橋区3733(88.2)
18位北区3666(86.6)19位江戸川区3610(85.3) 20位墨田区3567(84.2)
21位荒川区3561(84.1)22位葛飾区3498(82.6)23位足立区3429(82.6)
110名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 15:16:55 ID:GBN3Tm19
足立区は、今は区の取り組みでワースト1からワースト2へw

23区の平均寿命格差 『西高東低』
平均寿命にも地域差がある。東京23区内では、山の手と下町に
「西高東低」の格差がある。平均寿命のデータによると、二十三区の中
で最も短いのは男性は台東区、女性は墨田区。荒川区は男女とも二十二
番目だ。なぜ墨田区は寿命が短いのか。区の担当者は「塩分やカロリー
の高い食生活」を要因の一つに挙げる。「区内は家内工業的な町工場
などが多く、主婦の多くが働いている。食事の準備にかけられる時間
が少なく塩分の高い総菜などに頼ることが多いのかも」と推測する。
女性の喫煙率が高いという統計もある。長時間労働のストレスが関係
している可能性もあるという。二十三区のデータを見ると、上位は
西側の山の手地域、下位は東側の下町地域にくっきりと分かれている。
首都大学東京・大学院の星旦二教授(公衆衛生学・医師)は「下町
の寿命が短い格差の背景には所得水準や生活様式、環境汚染がある
のではないか。所得が高い層では食生活のバランスがとれ、住居も広
く、精神的にも安定し、前向きに生きているのでは。かつて小工場が
数多く立地していた下町は、大気の汚染や土壌の汚染も多い。
これらが総合的に影響している可能性がある」と指摘する。
また下町は糖尿病で亡くなる人の割合が全国平均を大きく上回る。
「お金をかけずにおなかがふくれる食材を多用する食生活で、子ども
のころから肥満率が高い。症状が悪化するまで受診しない傾向もある」
と担当者。http://www.tokyo-np.co.jp/00/thatu/20060916/mng_____thatu___000.shtml
111名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:01:31 ID:F+Jdn+OG
>>109>>110
日本の平均と東東京の平均どっちが高いか知ってる?
日本とドイツを比較してドイツは貧民街と言ってるのと同じだよ
112名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:30:21 ID:GBN3Tm19
>>111
足立ナンバー区域は、関東最下位なのは事実だな。
113名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 16:47:33 ID:nA7hSA/T
俺の知り合い、習志野→足立ナンバー飛ばしにしてるけど。
114名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 19:24:59 ID:hWcH3oKe
こんちは〜♪
               \|/
         ______■______ -- -- -  
       ./├-警―|    //  .|| \く --- - -     >>
   _____ / |・∀・|  . //   .||.  \\ - --- -     ↓
  __[__∠_⊆⌒⊆___)__/// ̄|_.||____) ヽ - -- -  ミ   ノ 
∠___(⊆⊇)__ / 。 | ̄ ̄=.|  .口. .[| - --      ⌒)     
|:____|:◯∵∵◯ :|___|]._へ._.|茨城県.|.警_.へ_Ч-- --    /○ヽ ⌒ω
〔.ロ.┌┌---┐┐.ロ. . /.∩.| |    .|._// ∩|"フ - -- -     ミ    
ヽ=.└┴─-┴┘=_|. ∪.|========|∪|ノ - - --
  ゝゝ_フ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ゝゝ__/~ ̄ ̄ ̄.ゝゝ__/
115名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:32:59 ID:60gK5631
116名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 21:36:24 ID:tFYke3JJ
格差社会を手放しで喜ぶバカのいるスレはここですね?
117名刺は切らしておりまして:2007/09/06(木) 22:00:59 ID:KulM+rMC
都の統計調査ではこうだ。

23区一人当り平均所得・単位千円、(所得指数・23区平均100)
1位港区7151(168.9)2位千代田区6122 3位渋谷区5986(144)4位文京区5288(124.9)
5位目黒区5125(121)6位中央区4961(117.2)7位世田谷区4892(115.5)
8位新宿区4638(109.5)9位杉並区4555(95.3)10位練馬区4403(99.3)
11位品川区4182(98.8)12位大田区4068(96.1)13位豊島区4067(96.1)
14位中野区4033(95.3)
-------------------東西ベルリンの壁----------------------------------
15位台東区3961(93.6)16位江東区3792(89.6)17位板橋区3733(88.2)
18位北区3666(86.6)19位江戸川区3610(85.3) 20位墨田区3567(84.2)
21位荒川区3561(84.1)22位葛飾区3498(82.6)23位足立区3429(82.6)
118遠州人:2007/09/07(金) 00:13:35 ID:WXgehbck
地方なら間違いなく静岡がNo1になるでしょうね。東海道線は地元利用者から
圧倒的に支持されてますし。新車導入・ダイヤ改正でますますサービスアップ
を図ってますからね。JR東海様様ですよ。
119名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 10:33:11 ID:itS9bNwA
>>115
田舎の農村と都市部の所得を同等に語るのか?
120名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 11:13:55 ID:GtyAqNxy
都市なんだから表があれば裏があり下流社会があるのは当然。
下流区を通過する路線のそのまた先の辺境の地に良好な郊外などは幻想。

でもその下流区も人口が多いので金持ちの割合は少なくとも
実数は守谷や柏を凌駕するものです。
121名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 11:47:46 ID:deYFJoAw
下流区を通過するからこそ発展エネルギーが郊外まで流れるんだよ。
同じような事例が大阪〜京都〜滋賀で見られる。
ここはマンションラッシュが京都をスルーして滋賀で起こった。
原因は京都の開発規制。
京都と足立はまったく性質の違う都市だが、どちらも経済面でみると欠陥を抱えた都市だということが言える。
中間に発展エネルギーを独占的に吸収してしまう都市があると、
そこより先にそのエネルギーは流れていかない。
首都圏でもその事例はある。例えばさいたま市以遠や千葉市以遠は極端に田舎になっているが、
ここもやはり同一沿線上の独占都市によって都心から続くエネルギーはブロックされている。
もし足立区だけじゃなく板橋区北区葛飾区江戸川区あたりが都心通勤世帯の居住地として今より何倍も大発展してたら、
千葉埼玉はここまで発展できなかったでしょうね。





122名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 14:43:21 ID:GtyAqNxy
>下流区を通過するからこそ発展エネルギーが郊外まで流れるんだよ。

さすが目の付け所が違う。
足立区民でも下流から這い上がって家やマンションを買い求めるような人は少なくない
昔は常磐沿線や伊勢崎沿線に移っていったものですが時代は変わりTX時代到来です
今後足立から脱出可能になった層が移り住み本格的に足立と同化してゆくものと
思われます。
123名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 17:29:50 ID:ZRCzKJxO
足立区等は地方移住者の1次居住地で
2次居住地でマンション住んで最終居住地で一軒家というのが良いライン。
その流れに団塊の世代を加味すると
ドーナツ化現象&都心回帰を解釈しやすい。
124TXよおまえがいちばん:2007/09/07(金) 23:19:06 ID:CP7rYTOU
だれがどんなもっともらしいこうしゃくをしようがいいものはいい
125名刺は切らしておりまして:2007/09/07(金) 23:24:31 ID:O4B/RJ0Y
田舎にはもったいないくらいなw
126名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 11:23:53 ID:lf3gcOJL
>>102
つか、柏駅周辺に住む人が
柏駅から常磐使わずにわざわざおおたかもで行くとかありえないだろ・・・
127名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 11:39:02 ID:qLWHUJYO
>>126
馬鹿みたいに鉄道にこだわるのは>>102のような鉄ヲタだけw
128名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 13:50:37 ID:Q+qR9+sW
♪満足度調査 ダントツ1位 つくばエクスプレス♪

http://club.homes.co.jp/research/20070830/
首都圏沿線 満足度調査 つくばエクスプレスが圧倒的ダントツトップ!

「非常に満足」を+2、「非常に不満」を−2として平均値のスコア比較によるランキングを行った結果、
最も満足度のスコアの高い路線はつくばエクスプレスという結果が出ました。
つくばエクスプレスの路線沿線イメージでは、「これから発展していくと思う」、
「先進的」、「清潔感」がある」と、他の路線と比べ異なったイメージが持たれています。

つくばエクスプレスの評価は、多くの指標で全体平均を上回る評価を得ており、
新開業路線ということもあり「車両の綺麗さ」が最も高く、次いで、
「乗客のマナー」、「車両の乗り心地」が高い評価を得ています。

「自分が実際に利用している駅について、ブランド価値の点数をつけるとしたら」
(10点満点)と聞いたところ、「柏の葉キャンパス」が最も高く、
次いで「流山おおたかの森」、「八潮」の順でした。
129名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 13:56:22 ID:+lpcNagS
何も無かったんだから電車が走るだけで大満足だろ。
130名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 14:19:02 ID:H9Snjtxo
つくばに住んでる奴は、早い安い綺麗で大満足だろう。

しかし、都内や都近郊に住んでいる人間は、
都内の駅間では料金は他路線の1.5から2倍、ホームまでは何10mも地下を登り降り、
こんな馬鹿げた路線など使えない。

せめて、急行料金を別に取って、基本料金や都内の料金を安くして他の
路線なみの価格にしろ。

不満がある人間は利用などしない。利用者の満足度など、あてにはならない。
131名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:07:45 ID:Gutp070G
都近郊に住んでいる人間が予想以上によく利用してくれているそうだ>TX
132名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:24:25 ID:eQ4gB8b2
乗り換えのアップダウンが激しくて人にやさしくない。
これからは舎人線でしょ。
133名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 18:32:10 ID:qLWHUJYO
TXも舎人線も足立区民救済路線です。
134名刺は切らしておりまして:2007/09/08(土) 20:22:07 ID:22q+TVbK
出来たてならキレなのは当たり前w
こんな調査に意味あるとは思えん
135名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 09:29:30 ID:UnsY71uR
[乗客のマナー]が高い評価を得ています。
136名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 09:59:21 ID:VHzcZZTv
久しぶりに言わせてもらおう
こ れ か ら は 八 潮 の 時 代。
137名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 14:54:52 ID:xD986UqM
東京と言わずに品川まで延伸してくれ

浜松町:モノレール経由で羽田
品川:新幹線


東京延伸してもJRの駅から離れてるから新幹線に乗り換えるのは不便
138名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 15:49:08 ID:BufwWO4Y
鉄道さえなかった糞田舎煮に路線ができたのにまだ不便とぬかすか
139名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 16:10:18 ID:MPXOhqXd
【お願い】土曜・休日にお出かけのお客様へ
●土曜・休日のアキバは、駅の窓口、自動券売機、改札口が大変混雑します。
IC乗車券(パスモ・スイカ)をお持ちのお客様は、あらかじめ
地元の駅などでチャージ (入金)したうえでご利用いただきますよう
お願いいたします。
140名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 17:08:15 ID:wa0TjRX+
>>136
それは永久にない。w

柏の葉、守谷:広くてきれいな住宅の壁がそびえる、商業地とマイカーと庶民の町
八潮、三郷:中間処分場の鉄板の壁がそびえる、産廃とダンプとヤクザの街

141名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 17:19:15 ID:9MxpVt10
竹ノ塚から秋葉原まで行くと、駅が多くてイライラするが、
TX六町ぁら秋葉原までは15分でいけるから感動した。
142名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 17:21:52 ID:R/GTWdI+
やっぱり腐っても都内、足立しかない。
143名刺は切らしておりまして:2007/09/09(日) 17:35:21 ID:CC6O6O6W
WiFiが使えるのはいいよね。
総武快速とか在来線がWiFi使えるようになるにはあと20年はかかる稀ガス
144名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 09:53:57 ID:W+Zzqh8h
>>140
【経済政策】かすみがうら市、約4割引き上げた市議報酬を元の金額に引き下げ・県内で初…茨城 [07/09/08]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189376752/
【都市開発】我が町に警察署を、「争奪戦」が過熱・県警が再編整備構想…茨城 [07/09/09]
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189376441/
145名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 13:43:44 ID:cTOwOdLy
鉄オタってあれか? 路線でアンチとかいるわけ?  アンチつくばエクスプレスとかw
146名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 16:55:51 ID:EetBa5gI
関鉄の経営を圧迫してるのがけしからんとか言ってるのは以前から居たな
鉄なのか、利害関係なのかは知らんけど
147名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 17:53:25 ID:t8gsxsw6
住宅バブルもとうとう終焉か。
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1189342837/
148名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 18:45:16 ID:l8q7UOJg
>>1
すれたいが「満足度1位ば『くはつエクスプレス』」に見えた
149名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:06:25 ID:Y0srA05b
いよいよバブルとは無縁のTX独走の時代だな
150名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:44:26 ID:W6WG45fM
まあTX沿線がいちばんバブリーなわけだが。
151名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 21:51:37 ID:sJrYXIT2
人気の無い沿線からどんどん撤退するだろうね。
これから行き場を失ったマネーが人気のTXへ流れる。
152名刺は切らしておりまして:2007/09/10(月) 22:07:21 ID:NqPSaLL9
>>37
今の京成上野あたりに始点があれば東大の本郷にめちゃ近なんだけどな。
153名刺は切らしておりまして
東大院生ですが
友人の研究室は秋葉原ダイビルにあるよ